2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】ザ・フーのロジャー・ダルトリー、ミュージシャンはレコード産業ではもう生計を立ててはいけないと語る [湛然★]

1 :湛然 ★:2022/04/25(月) 22:30:49.35 ID:CAP_USER9.net
ザ・フーのロジャー・ダルトリー、ミュージシャンはレコード産業ではもう生計を立ててはいけないと語る
2022.4.25 月曜日 NME Japan
https://nme-jp.com/news/115084/


ザ・フーのロジャー・ダルトリーは音楽産業がアーティストから「盗まれてしまった」という自身の見解を語っている。

現在78歳のロジャー・ダルトリーはデジタル時代にやることが少なくなったにもかかわらず、同じパーセンテージを取るレコード会社や、低いロイヤリティを支払うストリーミング・サービスに「金を巻き上げられている」と感じていると語っている。

ロジャー・ダルトリーは『インディペンデント』紙に次のように語っている。「ミュージシャンはレコード産業ではもう生計を立ててはいけないんだ。バカげているよね。ストリーミングとレコード会社に金を巻き上げられているんだ。というのも、70年代、80年代、90年代の昔の契約があって、同じパーセンテージがまだ残っているんだ」

「もちろん、そんなのうまくいくわけがない。ボタンを押せば、デジタルで配信されるわけで、以前は製造も流通も、いろんなことをやらなければならなかった。彼らは騙して、金を受け取って、ミュージシャンは何も得られないんだ」

「音楽産業は盗まれてしまったんだと思う」

「若いミュージシャンが曲を書いて生計を立てられないことを心配しないといけないと思う。ストリーミング企業は最初はほんの少ししか払わないし、そのうちの85%とか90%をレコード会社が受け取るんだ。200ポンドを稼ぐのに10億回再生しないといけないんだ。これが現実なんだよ」

「音楽産業を海外資本が所有する企業に渡してしまったんだ。もうお金は生まれないんだよ。かつては世界をリードして、たくさんの税金を支払っていたのにね。ひどい話だよ」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 22:32:04.29 ID:N/X1URbA0.net
悲しいなあ

3 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 22:35:01.83 ID:xNtN/0YZ0.net
ザ・フー
ヴォーカルが一番地味なバンド

4 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 22:39:00.24 ID:dyyb6rfE0.net
ん?老人になる前に死にたいんじゃなかった?

5 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 22:39:30.83 ID:gBsktLcA0.net
レコードが売れないからストリーミングせざるを得ないのかストリーミングのせいでレコードが売れなくなったのか
なんでレコード売れなくなったんだろ
ネットのせいか

6 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 22:40:00.96 ID:vN/wfR3v0.net
もう好きな奴だけ趣味でやる時代だよ

7 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 22:42:47.40 ID:PtrZL2MJ0.net
誰だよ?

8 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 22:43:43.17 ID:N216vFB/0.net
ドラムが天才だった

9 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 22:44:00.06 ID:AfGfpvBW0.net
>>5
簡単に複製可能になって
その複製音源がネットで拡散されるようになった

10 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 22:44:17.40 ID:3uBZCD/90.net
ダルトリーさんのステージ衣装のビラビラ、あれをヒデキがマネしててカッコよかった

11 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 22:47:32.62 ID:Kg8kf0t60.net
レコード屋の雰囲気は好きだしネットやライブハウスとは違った情報源になるから出来るだけレコード屋で円盤買うようにしてる

12 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 22:48:06.55 ID:c+7Og4IZ0.net
今までたんまり稼いだだろ

13 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 22:50:33 ID:Klc/byt/0.net
あんたらの世代は充分過ぎる程に儲けたろ

14 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 22:54:03 ID:d2i8Yhu/0.net
ワイの考えた最強のHRHMバンド
Voグラハムボネット
Guイングヴェイ
Baロジャーグローバー
Drコージーパウエル

15 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 22:54:03 ID:Xd6gWirr0.net
でも作る側も手間減ってると思うけどな

16 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 22:54:06 ID:rPc1qwQ40.net
10億回再生で200ポンド?
ほんまか?

YouTubeは1割もらえるやろ

17 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 22:56:51 ID:vHDzvjHN0.net
レコード会社通さずに直接ストリーミングに流せるようになってるしやりようはあるんじゃないかな

18 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 22:58:34 ID:/THzNrEN0.net
ボノとミック・ジャガーはだからCD全盛期の90年代もライブ中心にやってたとか

19 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 22:59:07 ID:cyecZAhl0.net
死ぬ気で作った曲が実質タダで聞かれたらやる気なくすだろうな
今はライブも少ないだろうし

20 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 22:59:25 ID:FubkHgL/0.net
ロジャー・タンドリーチキン

21 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:00:04 ID:rQu6qu0r0.net
確かに今はタダで聞くのが当たり前になり過ぎてる
そうなると逆にそこに金出すのが損をした気になる
それでライブやコンサート代が高くなったんだよな
でも音楽ってある意味無くても良い物でもあるし難しいな

22 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:00:40 ID:+qaSlKBc0.net
もうバージンアトランティックが音楽事業を売却したのも
いずれ音楽はビジネスとしては崩壊する、と認識、発言したしさ。
もう音楽は一部の趣味と変わり、万人受けしたかつての栄光を取り戻すことはない。

23 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:01:13 ID:rT3tYPRp0.net
白人にしては出っ歯て珍しいよな
しかもアゴ助だしな

24 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:02:36 ID:FqqLpSwU0.net
>>1
音楽産業ルネッサンスだな
昔のミュージシャンに戻るんだろ

25 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:04:22.82 ID:FqqLpSwU0.net
>>5
ネットの普及は娯楽は基本的に無料で手に入るものという感覚も刷り込んでしまったからな

26 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:04:40.16 ID:ZQAU5lyQ0.net
フーも最初はモッズの元祖って感じでめっちゃイケてたのに
途中から何を血迷ったかロジャーダルトリーがハードロック(笑)みてえな見た目になって
一気に糞ダサくなった

さらにサウンド的にもキーボードやシンセの音を導入し始めて古臭い

27 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:06:58.33 ID:rETI3qDn0.net
ドカタやってるミュージシャン多いからな
もう駆け出しのミュージシャンじゃサブスクじゃ儲からんし、副業やりながらやるしかない

28 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:09:30.38 ID:rQu6qu0r0.net
>>27
プロレスラーとか芸人と一緒やな
運とか余程の才能がないと富と名声を得るのは無理だろう

29 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:09:41.57 ID:FqqLpSwU0.net
ロジャーくらいの年齢層よりも今40代50代くらいのミュージシャンの方がきついだろうな

30 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:11:14.33 ID:Kg8kf0t60.net
>>25
今は音楽でも映画でもゲームでも無料で当たり前って人が多すぎる
昔からそんな奴はいたけどネット特にスマホの普及で一気に増えた

31 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:12:53.63 ID:ZfED37Kh0.net
もう何十年も富裕層向けのくっそ高いコンサートやってんじゃんこいつら

32 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:14:16.53 ID:ceYF6BNY0.net
一番大きいのはYOUTUBEな気がする
YOUTUBEで聴けるから良いかって思うと買う気が無くなる

YOUTUBEで再生数が多いとそれなりにお金が貰えるんだよね?
もしそうでないのならYOUTUBEに自分の曲を載せるの禁止するのも有りなんじゃ?

33 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:14:41.43 ID:rawCgd9F0.net
いまだにビルボードの年間音楽収入ランキングのトップ10にイーグルス、ビートルズ、クイーンとか入ってんのは笑うわ

34 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:15:13.15 ID:FPBmIQKf0.net
ジャンルは違うけどたけしも同じような事言ってる
自分達は一番いい時代に芸人やれたって

35 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:15:19.76 ID:ry/Nrp7y0.net
長生きしてくれ
永遠の命を手にしてほしい

36 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:15:41.13 ID:B2KaEBAe0.net
そこはMCとキャラクターとビジュアルで何本もつべを配信しまくれば
レコードより取れるだろ

37 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:16:25.79 ID:B2KaEBAe0.net
レーベルと契約しなくても

38 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:17:04.50 ID:QgmK61K00.net
最新作だって即つべで聴かれておしまいだもんね

39 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:18:56.50 ID:QhJ+1CoX0.net
エイリアン1の卵のシーンの功労者

40 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:19:52.90 ID:zQyLao8t0.net
WHOなんて良い時代に活動できたから完全に勝ち逃げじゃん
ここ最近の連中なんて使い捨てが加速してるわ笑

41 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:21:20.24 ID:maxlJpwH0.net
音楽に賭けない方が良いのかい?

42 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:24:27.37 ID:5g5CyX2w0.net
だからライブで稼ぐしかないんだがそこにコロナによる制限掛かったからな

43 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:26:07.88 ID:5g5CyX2w0.net
>>40
そういう若い世代のために取り分の見直しが必要だと述べてるって話だろが
文盲かよ

44 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:27:00.64 ID:9Rgj4kQg0.net
今レコード会社がミュージシャンから著作権買い漁ってるんだよな
気持ち悪い世の中だわ

45 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:30:32.21 ID:Kg8kf0t60.net
>>44
自分で作詞作曲した曲でも契約の関係で勝手にライブで演奏できないとかある

46 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:34:19 ID:LCo4YOLF0.net
若い時もそうだったが 年食っても加藤茶に似てるよな

47 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:35:44 ID:uoEfiW0U0.net
配信主体になってもうCD売れないしな
その配信もすぐ割られるし
ライブやってTシャツやらグッズ売るしかないだろな

48 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:35:58 ID:kAdYAzOk0.net


49 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:40:22 ID:l0Uj+a060.net
>>4
それはギタリストのピート

50 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:40:31 ID:opqE9h/40.net
あっちはライブも撮影OKでそれをネットでシェアするから
ライブすら行かなくてもいいかになっちゃう

51 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:42:46 ID:Kg8kf0t60.net
>>47
サブスクの登場で配信販売は一気に廃れてる
CDより先に終わるのは確実

52 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:43:55 ID:l0Uj+a060.net
>>51
それでも日本だけはCDとかでコレクションする文化は残りそう

53 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:44:17 ID:MvKJrOK20.net
スマホとネットが全てをぶち壊した
消費者にとっちゃ無料で聞けるし天国だが作品作る人はストリーミングなんざ金にならんしつらいだろうな

54 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:46:51 ID:kmTHj0Vk0.net
ビリーアイリッシュとか売れてるアーティストはどうなんだろう

55 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:46:55 ID:rvMHgTvq0.net
>>51
古いのもの方が根強い
円盤でも今ではCDよりレコードの方が売場広い店が多い、中にはレコード専門店とかも生き残ってる

56 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:51:50.90 ID:5LolJ5pB0.net
握手券付けたらええやん

57 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:52:02.34 ID:ELr9Jg2m0.net
>>54
ナイキとコラボで靴やアパレルを売ってる
https://hypebeast.com/jp/2022/4/nike-billie-eillish-apparel-collection-release-info
ロックバンドだと、オリジナルのビールやウィスキーが
儲かるらしい

58 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:52:14.32 ID:L/0vKazk0.net
誰?

59 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:54:49.84 ID:js7XnwZ90.net
聲の形で聞けてよかった

60 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:55:13.85 ID:kmTHj0Vk0.net
>>57
音楽そのものの収入よりも有名になってCMとかコラボが大きいんだろうな

61 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 00:03:02.69 ID:6ZKJpdUl0.net
THE誰

62 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 00:10:47.31 ID:80sMJYWW0.net
Who are you ?
夫婦 夫婦

63 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 00:15:43.10 ID:Pg0UNc0z0.net
>>62
フッフ〜

64 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 00:33:31.52 ID:yMNfC6cf0.net
>>15
それはあるねDTMとか
SNSにアップしちゃうし

65 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 00:38:01.26 ID:HSxi8DHf0.net
>>5
日本がコンパクトディスクを作ったせい。

66 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 00:38:19.01 ID:KbKh3Auq0.net
悪いのは全部Google

67 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 00:38:37.35 ID:UW94xeV40.net
ダウンロードは印税が安いらしいな
なぜそんな契約を許してんだよ?

68 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 00:39:13.13 ID:KbKh3Auq0.net
>>65
CDの規格は西ドイツだろ

69 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 00:42:16.57 ID:KbKh3Auq0.net
昔ビデオデッキを普及せるために
裏ビデオをサービスで付けた
今、インターネットを普及させるために
無修正をネットで見れるようにした
よく似ている

70 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 00:45:57.25 ID:lknUZxgW0.net
ベースが1番地味なバンドだった

71 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 00:47:58.24 ID:RW6rk1CV0.net
いつもよりマイクを回しております

72 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 00:49:15.11 ID:b/YR7Bdk0.net
この不満は理解できる

73 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 00:49:49.70 ID:/Jo6ajAT0.net
>>70
ベースが一番ヤバいバンドだよ
誰もジョンみたいなベース弾けない

74 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 00:50:21.33 ID:r8BkqLhJ0.net
レコード会社に所属しなければいいんじゃね?

75 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 00:54:20.23 ID:xeHVMmHm0.net
>>17
それが出来ない契約なんだよ
昔の契約が残ってる

76 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 00:54:36.14 ID:hCJjyIe40.net
>>1
10年前くらいに来日した時、何度か楽屋に入れてもらった
紳士だった
ピートにそっくりな弟がいた

77 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 00:55:57.51 ID:S/dEkPpW0.net
ライブ盤で何度も聴けるのは WHO'S LAST  と JOY のみ。

78 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 01:06:42.01 ID:f1ZlB1IZ0.net
日本でチェキ会やったら?

79 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 01:41:16 ID:A1iGqBCB0.net
ストリーミングでプラットフォームは儲けすぎなんじゃないか?
せめて1曲再生1円くらいは払えよと

80 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 01:51:42 ID:cxFiUtbU0.net
これも昭和脳的に叩くのかね

81 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 02:26:25.24 ID:m5hEUWCf0.net
アポーに何もかも破壊されちまったな

82 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 02:38:40 ID:qn4PzbWc0.net
マイク振り回してお金を稼いでいた人の発言だから説得力あるわ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 02:50:18.82 ID:TKCPFBK50.net
70点80点の点数が付く無料の音楽がネット上に溢れ返ってる時代に90点の音楽を100円で出したところで高いと感じてしまうのが残念ながら自然な感覚

84 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 03:07:53 ID:4gzIOghO0.net
単にお前らが過大な金儲けができてただけだよ 何十億何百億とかそっちの方がおかしいんだよ

85 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 03:11:40 ID:ikz2vF3O0.net
ダルトリーは鉄拳制裁で頭のおかしいメンバーを統制してたけど出戻りしたら平のペーペーになった

86 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 03:22:26 ID:giEwAqYa0.net
そのかわりストリーミング会社は全く聴かれないマイナーな曲の使用料まで払ってるという事実が裏にある
これがストリーミングの売り上げだけが年々増えていくカラクリ

87 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 03:24:04 ID:miQSqPKF0.net
サブスクとかミュージシャンはまったく儲からないらしいね

88 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 03:45:53.58 ID:o4MljEy60.net
>>7
who?

89 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 03:49:37.83 ID:g9w5OEEz0.net
>>79
Spotifyとかでも経営楽じゃないみたいだぞ
広告は最近増えたけど、そもそもどうやって稼いでるのか不思議だった

90 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 04:00:22.74 ID:uipmJiEN0.net
結局音楽産業なんて幻想で儲かってただけだろ
つまるところただの音だし、CDなんてものとしての原料原価はタダみたいもんらしいから
じゃあ音源もコピーされてしまう今、どう生業とするのか
色々面白いんじゃないか

91 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 04:03:01 ID:WSxU9MUi0.net
CD売れないからライブのチケット代がどんどん高くなったけど、もうそろそろ限界だな
好きなアーティストでも毎回毎回1万円近く払うのは躊躇するわ
その値段で内容がイマイチだと怒りが湧いてくるようになったし

92 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 04:14:18 ID:Cuu/maS80.net
ロングリヴロック

93 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 04:14:39 ID:wQLFviDa0.net
音楽Youtuberになって稼げばいいじゃん
稼げるのか知らんが

94 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 04:24:20 ID:HsffTkYb0.net
ライブで稼ぐのが本物

95 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 04:33:13 ID:giEwAqYa0.net
というかフーの印税なんて殆どピート・タウンゼンドに入ってるでしょw

96 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 04:35:50 ID:QfulqLEU0.net
いやほんとSpotifyとかああいうのがミュージシャンを殺してるんだよ
ミュージシャンが儲からない仕組みだもの

97 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 04:36:52 ID:mvfK6AJn0.net
>>94
そのライブもグッズなんかの雑貨物売って稼いでるだけなのが現実やん

98 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 04:37:57 ID:J1JXgTvv0.net
>>94
でもグッズで黒字にしてるだけでライブだけだとどこも赤字でしょ

99 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 04:39:23 ID:LPZeGVA30.net
もはや音楽家ではなくTシャツ屋

100 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 04:41:13.04 ID:0C5AObdD0.net
AIが曲作ってる時代、作る側もローコスト。

101 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 04:53:22 ID:2NIlVl0X0.net
音楽やってるけどまぢでこれ
自分はインディーズだからサブスクで再生された分はダイレクトに入ってくるけど
そもそも無名に近いからほとんど再生されないんよ
めちゃくちゃ厳しい世界なんだなって思う
自分の場合は全部一人で作ってるので製作費は電気代のみなのが救いかな
インフレで電気代上がるときちーなぁ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 05:07:58 ID:5MRKSVWW0.net
>>7
>>88
ワロタ

103 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 05:14:10 ID:2uvbKEPs0.net
>>「音楽産業は盗まれてしまったんだと思う」
>>「若いミュージシャンが曲を書いて生計を立てられないことを心配しないといけないと

否、ロジャー、1時間ギターじゃかじゃか鼻歌でフォークやロックを作って契約して
生計が立った1960年代からの50年間がとんでもなくお気楽で特殊だっただけ。

104 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 05:29:54 ID:TCK29Pve0.net
音楽はオワコンって言うけど、だったらエグザイルの事務所がレコ大を1億で買収したり、AIって女の歌手の事務所がNHK朝ドラを2000万で買収なんてスキャンダルは出てこないわけで
大体、昔の歌手もCDの取り分は1%程度、売れてるミュージシャンで2%3%程度って言われてるだろ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 06:06:04 ID:llSwo5X20.net
youtubeもyoutuberなんかに大金払わなくていいからアーティストに手厚くしてやれよ

106 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 06:06:05 ID:geUW0++j0.net
>>9
それも発売前に百万ダウンロードとかの規模でな

結果安く作る方が優先されラップやHIPHOPで
リズムマシーンとサンプリングばかりになり
エンヤみたいな録音芸術みたいなのは絶滅に追いやられる事になる

107 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 06:22:25.00 ID:KsadN/TJ0.net
もうじき芸人や俳優も消えていくだろ
時代の流れだ

108 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 06:23:05 ID:sHib2KTL0.net
レコード会社の取り分が現代にそぐわないんじゃないか?
やりがい搾取みたいもんだろ
だから一時期インディーズ自主レーベルが流行ったんだろうけど

109 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 06:23:17 ID:M+G/zMLh0.net
今はYouTuberがロックスターのポジションになっちゃったからなあ

110 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 06:25:57.01 ID:sHib2KTL0.net
サブスクは売れないミュージシャンにとってはいい事なんてないのに
ファンは金払ってるからなんとなく支えてる気になる悪魔のビジネス形態

111 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 06:27:10.68 ID:Daupr48Z0.net
アーティストが多くなり過ぎとるんやろうな

112 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 06:31:56.83 ID:TCK29Pve0.net
文字を持たない民族はいても音楽を持たない民族はいない

113 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 06:37:49.60 ID:rsJbf38w0.net
大昔から音楽は金にならなかったぞ
昔はお金を出してくれるスポンサーやパトロンがいてそれで飯を食ってた
バッハとかのクラシックはみんなそう
貴族や教会から金をもらって暮らしてた
音楽で大金持ちになるなんて近年起きたほんと歴史的に見たら希なことなんだよ
またもとに戻っただけ
お前も昔は良かったみたいな爺話してないでもっと金が欲しけりゃ地道に働けよ

114 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 06:43:39.40 ID:HSxi8DHf0.net
>>68
ああフィリップスなの?胸のつかえが取れた。

115 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 06:58:02.27 ID:QCjY5nu90.net
>>110
サブスクは金になら無くて宣伝

116 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:04:37.60 ID:wIlmLeuT0.net
インディーズでもエピタフみたいにデカくなるとこうなるんだろうかと思ったが、エピタフは昔からタダでサイトに出してたな。

117 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:09:41 ID:e3E+Qsj90.net
トミーのメクラ役は良かった
セントオブウーマンのアル・パチーノや名もなく貧しく美しくの高峰秀子に引けをとらない芝居だわ

118 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:13:07.75 ID:fV2xyc570.net
双方が納得いく適正価格っていくらなの
ストリーミングだと月1万円とかフィジカルメディアだったら1枚五千円とか?
そうなると買う方は納得いかなくなるけどw

119 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:23:37 ID:yW/8jsbs0.net
インチキ再生

120 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:29:39 ID:OWrIr+oa0.net
メタリカやノエルギャラガーとかも同じような事を言ってる

121 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:30:20 ID:YYL3V5tS0.net
もう音楽はオワコン
ていうか音楽屋が金持ちスターになれた20世紀後半の40年間が異常だっただけ
本来音楽屋は世捨て人の階級だしな

122 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:30:22 ID:yLg0M8DU0.net
だってネットで無料で聴けるから
商売にはならないよね

123 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:35:53 ID:CUV6POaQ0.net
ロジャーもう78なの…?
まだまだ元気でいてくれ

124 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:37:51.59 ID:cf2kdPCy0.net
音楽に著作権とかいうレコード会社のカネもうけにのせられてただけ
バッハやショパンはそんなので食ってなかった

125 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:39:55.91 ID:cf2kdPCy0.net
>>122
商売にはなる
レコードやCDとかいうプラスチックにあぐらかいてふんぞりかえってたわずか100年間

126 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:41:22 ID:cf2kdPCy0.net
>>121
音楽がオワコンなんじゃない
著作権にあぐらかいてたのがおわっただけ

127 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:41:38 ID:kSLytbDQ0.net
>>103
おいおい、良い曲を作るってのはそれ以上に大変な事だぞw
みんなそれで金持ちになれるんだったらみんなミュージシャンなってただろw

128 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:42:37 ID:cf2kdPCy0.net
>>113
ベートーベンはそれをホールコンサートにしてライブをカネにしたよ

129 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:42:53 ID:YWhQSnLY0.net
あんた方は本業のライブがあるからな

130 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:44:53 ID:cf2kdPCy0.net
>>127
おいおい良い曲ってのは人によるんだよ
だからみんながいいといえば声がデカくなっていい曲と言われる
が、しかし
朝にいい曲と夜にいい曲があるように
インドのいい曲と大阪のいい曲も違う

131 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:46:07 ID:cf2kdPCy0.net
>>127
んでみんながいいというのは意図してできるもんじゃないんだな

132 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:47:43 ID:cf2kdPCy0.net
>>123
そもそもおまえがいくつなんだって話
鏡見ろ

133 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:48:12 ID:QywSl8LC0.net
>>113
環境問題に対して原始時代の生活しろって言ってる人みたい

134 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:49:12 ID:cf2kdPCy0.net
>>133
わかってないねこの人

135 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:50:07 ID:cf2kdPCy0.net
>>133
ネットで聞ける今が原始時代と言ってるのがあんただよおかしいだろ

136 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:50:08 ID:1qwX0tqj0.net
>>126
そういえば昔ソフトバンク系企業で良くやってたが、CMで使う曲を本人演奏歌唱じゃなくてそっくり演奏そっくり歌唱したのを流して使用料をケチるってのやってたなぁ
アレは酷かった

137 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:50:20 ID:xlhDpJ4X0.net
投げ銭の時代ではないの?
なんか一瞬で大金を稼げる雰囲気だけど

無料で配信して、ネットライブで投げ銭

138 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:52:40 ID:cf2kdPCy0.net
>>136
カラオケなんてそれそのものだろに
その発想がおかしい
それは質の話で本人でないのが有名なのなんて山ほどあるぞ
フランクシナトラのマイウェイ
ビートルズやカーペンターズのミスターポストマン
ビートルズのツイストアンドシャウト

139 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:54:07 ID:vpgZFA+c0.net
レコードじゃねぇのにレコード大賞とかな

140 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:54:45.22 ID:cf2kdPCy0.net
藤圭子の圭子の夢は夜開く

141 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:57:27.44 ID:1qwX0tqj0.net
>>138
いや、そうじゃなくて…
カバーとコピーの違いの話だよ
オリジナルそっくりに作らせて企業がセコいことしてるって話

142 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:59:02.34 ID:K1yZ6E1P0.net
YouTubeの音楽chの収益率は低いんだよな
ヒカルとかラファエルだのコムドットだの、ああいうくだらないものの率を下げて、文化的なものの率上げた方がよい

143 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 07:59:53.86 ID:cf2kdPCy0.net
>>139
それレコード会社の賞だからだ
レコードって記録だからな
あのブツはビニールレコード最近の若いのはヴァイヌルレコードというやつ
それがオプティカルレコードのコンパクトディスクになってるだけ

144 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:00:09.35 ID:3X1YPQbN0.net
>>139
録音物って意味

145 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:00:45.09 ID:cf2kdPCy0.net
>>141
それ同じ類なんだよ

146 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:01:21.15 ID:1qwX0tqj0.net
>>145
あーやっぱ貴方とは話が通じないわw

147 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:03:17.59 ID:8Za05O0n0.net
作詞家作曲家スタジオミュージシャンを食わしてやってる秋元康は業界のキリストだな

148 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:03:47.05 ID:roUTe0jp0.net
俺の中ではキース・ムーン死んだ時点で終わってるバンド

149 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:04:14.53 ID:cf2kdPCy0.net
ほらおまえら曲の話がレコーディングしたものの話に変わってるだろ
レコード会社のシナトラ手のひらの上にのっかってるだろ

レコーディングしてもしなくても音楽があるんだよ
オリジナルとかコピーとかそれがもうレコード会社の手のひら

150 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:05:45.03 ID:cf2kdPCy0.net
レコーディングしたものの話に終始してる限り音楽全体じゃない別の話してんだよ

151 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:06:19.59 ID:r4tGAPQe0.net
60年代の契約はかなりヤクザ
スモールフェイシズは印税がほとんど入らなかった

152 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:07:12.47 ID:N4FfWAal0.net
>>70
何もわかってない

153 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:08:39.90 ID:cf2kdPCy0.net
>>151
日本なんてそれよりも著作権なんて知らぬ存ぜぬただでかけまくってたNHKがドイツの版権元に乗り込まれて直にクレーム受けてこれだけ払えといわれ
そんなに高いんですか?っていったエピソードよ

154 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:09:56.47 ID:cf2kdPCy0.net
レコード会社専属歌手作詞家作曲家の時代は1960年代までみんな月給制
売上はレコード会社

155 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:10:36.12 ID:1qwX0tqj0.net
>>70
地味な人が1人もいないバンド
キースとピートがガチャガチャしてるからそこが吐出して見えるだけで

156 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:12:40.13 ID:CUV6POaQ0.net
>>70
ジョンが地味とかどうかしてる

157 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:15:34.41 ID:KlIQQVE80.net
サブスクなしでもYouTubeで無料で聴けるからね。今のミュージシャンはどうやって生計を立てているんだろう?
ライブやってグッズを売りつける商法があったが、コロナでライブもできなくなったしね。

158 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:17:24.50 ID:cf2kdPCy0.net
>>157
YOASOBIとかユニクロコラボしてただろ
ともかくグッズ
そしてアーティスト名はブランドの役回り
つまり作品はコマーシャルの役回り

159 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:19:28.26 ID:cf2kdPCy0.net
ブランドロイヤルティを高めるための道具が作品
芸術家もそうだろ
名前だけアーティスト言ってるだけじゃなくてブランド価値を高めてファンから何でマネタイズするのか
ビジネスなんだよ
ビジネス

160 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:21:43.76 ID:5L8qxeeM0.net
>>68
フィリップスはオランダ
CDはソニーとフィリップスの規格だ

161 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:22:15.72 ID:FtZqZtz20.net
配信だと音がスカスカでイヤなんだけど

162 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:23:40.92 ID:cf2kdPCy0.net
どんなビジネスも売れなくなったら別のやり方で売る
違うものを売るのがプロの商売人
いままで販売していたものが売れなくなって買ってくれないとか泣くやつこそおかしいだろ
買ってくれるようにするのが商売
橋ができたのに渡し舟乗ってくれないと文句垂れてるような話は笑うだろ
たまにはノスタルジーで利用するかもしれないけどな

163 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:25:17.05 ID:OFkCOX090.net
>>68
フィリップスの事ならオランダだろ?

164 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:26:05.25 ID:JYwTE7w+0.net
音楽屋なんざテクノロジーが入るまでは貴族に飼われるか、スナフキンみたいな生き方しかできんかっただろ?
テクノロジーが進みまくって頒布にかかるコストがほぼゼロになっただけ。

165 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:26:59.67 ID:kzzgjp2g0.net
寧ろ個人的にはやっぱレコードだよなーってガンガン買って今度50歳過ぎでアナログDJデビューだわw

166 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:27:59.49 ID:cf2kdPCy0.net
>>164
ベートーベンからパトロンじゃない
それからテクノロジーってのは太古の昔からある

167 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:29:44.65 ID:JYwTE7w+0.net
>>166
狼煙で大陸を跨いで音楽を届けられたのか?

168 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:31:22.53 ID:cf2kdPCy0.net
>>165
どーして人が作ったパッケージなんだよ?
音楽ってコンビニスイーツやおでんみたいになってる
自分で作ったりしない
それこそおかしいだろ

169 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:31:43.24 ID:o4SIcFnV0.net
最近のヒットチャート上位はヒップホップとダンスミュージックとラップがほとんどだわな
ロックバンドみたいなのは見事に入ってない

170 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:31:51.09 ID:cf2kdPCy0.net
>>167
全く理解できてないな

171 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:32:51.95 ID:cf2kdPCy0.net
>>169
レコード会社がパッケージ売るための道具立てのチャートってのに左右されて音楽を見失った世界で生きてるんだな

172 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:32:53.35 ID:+FVYCSKm0.net
そもそも円盤コピーするだけで億稼げたのがおかしい
ライブでかせげねーやつはもうやんな

173 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:34:34.18 ID:JYwTE7w+0.net
>>170
君がね。

174 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:35:30.33 ID:cf2kdPCy0.net
>>172
それが元々は紙もののコピーの著作権に録音物を入れた政治家役人法律家との蜜月関係ねアメリカから始まってヨーロッパときて
日本はただでかけまくってたのに請求きてそれから今度は金になるのわかったからJASRAC作って

175 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:36:00.64 ID:cf2kdPCy0.net
>>173
君だよまだか

176 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:37:07.52 ID:JYwTE7w+0.net
>>175
太古の昔に君みたいなアホと瞬時に接点を持てたと思う?

177 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:37:57.58 ID:cf2kdPCy0.net
>>176
テクノロジーがわからないやつとは会話できなんだな
こんな感じになる

178 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:40:12.88 ID:JYwTE7w+0.net
>>177
はい?
「テクノロジーが進みまくって頒布にかかるコストがほぼゼロになっただけ。」

179 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:42:05.48 ID:kzzgjp2g0.net
>>168
俺に創作の才能がない事を自覚しているから
もちろん演奏の才能もないw

180 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:42:42.77 ID:cf2kdPCy0.net
>>178
それは何テクノロジーなのかな?
テクノロジーって一つ覚えしてるだけだな

181 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:42:46.31 ID:kSLytbDQ0.net
>>130
>>103の理屈だとみんなボブディランになれたぞw

182 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:43:24.96 ID:3fhcCDW70.net
ツアー周りなさいよ

183 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:45:04.29 ID:1qwX0tqj0.net
そういえばザックスターキーが結婚したんだな

184 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:46:04.70 ID:51F1Q03+0.net
ロイヤルティ引き上げようぜ

185 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:46:06.21 ID:3fhcCDW70.net
ベンチャーズはクソジジイになっても
俺の地元の田舎にまでツアーに毎年と言って良いくらい来てたな

186 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:46:31.64 ID:JYwTE7w+0.net
>>180
はいはい
狼煙狼煙

187 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:47:19.16 ID:cf2kdPCy0.net
>>185
日本の名曲 雨の御堂筋 京都慕情の方々だからな

188 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:47:33.49 ID:51F1Q03+0.net
>>33
だって洋楽の最近やつって聞く価値ないもん
つまらん

189 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:47:48.20 ID:1qwX0tqj0.net
>>182
THE WHOはツアーやってる方だろ
ロジャーが言ってるのはコレからの若いミュージシャン達の事

190 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:48:49.26 ID:cf2kdPCy0.net
>>186
はいはい Machine Learning

191 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:50:34.47 ID:cf2kdPCy0.net
>>189
もう船頭の時代じゃない
船乗りキャプテンを目指す時代は終わってる

192 :名無さん@恐縮です:2022/04/26(火) 08:51:35.60 ID:8GLuEIJG0.net
喉をナイフで切り裂かれて骨を取り出された人?

193 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 09:15:36 ID:XaFa5Uun0.net
音楽に限らずディスク媒体自体が死にかけじゃん
サブスクのサービスにケチつけるの多いけど
あんなの安すぎて逆に申し訳なくなる

194 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 09:32:57.41 ID:/qK3HXS10.net
若い奴が音楽で生きて行こうと思ったら路上ライブかYouTubeでコイン集めるところから始めなきゃならないからな

195 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 09:38:55.49 ID:G73wF6KP0.net
今歌手目指してる人は
ライブ配信とか投げ銭に金もらえばいい
あとオンラインサロンのファンクラブとか
あとグッズ売ったり

196 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 10:00:35 ID:W9o3yJyv0.net
今までからすると現在の状況は可哀想とも思うが
そもそも今までがレコード会社もアーティストもとりすぎな感も
衣食住に較べれば
生活に絶対必要な物ではないしな
あればもちろん嬉しいけど

197 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 10:06:52 ID:WSxU9MUi0.net
>>98
ライブが赤字っていうのがよくわからんのよな
会場費だって何百万もするわけじゃないし、例えば2000人のホールで5000円のチケットなら単純計算で一千万なわけじゃん?
そこから出演者のギャラと人件費、機材レンタル費など引いても利益は残ると思うんだが
まああとはプロモーションに掛かるお金って事か

198 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 10:14:28.30 ID:vT25x8lJ0.net
ユニクロで500円で売ってるようなTシャツを数千円で売るのは美味しいだろうな

199 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 10:15:26.77 ID:a6LYy7o60.net
>>197
二千のキャパの公演なら1000万くらい簡単にかかりそうなイメージあるわ

200 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 10:18:26.19 ID:Ve7dtXe10.net
>>197
>会場費だって何百万もするわけじゃないし

するよ?

201 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 10:24:45.77 ID:hNbHw1aF0.net
>>197
2000人クラスだと判らないが、最近流行りの
LEDの大型スクリーンやパイロ、花火、レーザー光線が
高かったりする

202 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 10:28:03.39 ID:26kh6EsI0.net
>>197
Pink FloydのThe Wallツアーはセットに金かかりすぎて全員赤字
儲かったのはバンドクビになって固定給のサポートメンバー扱いだったRick Wrightだけというオチ

203 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 10:28:21.79 ID:wm0Ifi7z0.net
ライブハウスでもチケットノルマ課してもドリンクで儲けないと成り立たない
大きいホールだと尚更金掛かるだろ

204 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 10:30:21.79 ID:G73wF6KP0.net
>>197
会場費高いよ 凄いレンタル代払わないと駄目
会場費やスタッフ代とかな
物販とかしてやっと利益出るみたいな

205 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 10:30:45.88 ID:G73wF6KP0.net
>>202
ユーミンもそうだよね

206 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 10:36:59.68 ID:UMziBETu0.net
鼻デカのタウンゼントが懐に入れてるからでは

207 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 12:07:49 ID:8TZN6Dfd0.net
ワイト島のロジャーは輝いてた

208 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 12:28:52.81 ID:HKOd/H580.net
>>200
しない
せいぜい掛かっても100万まで

209 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 12:34:29 ID:wm0Ifi7z0.net
ネットで調べてみたら東京オペラシティ(キャパ1600)で一日170万だった

210 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 12:41:26 ID:9zneih950.net
ベースとドラムがマジで天才

211 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 12:57:50 .net
武道館の会場費は4000万円
利益は出ない
大赤字

212 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 12:59:54 ID:r8rtkjRa0.net
握手券とか選挙権とかつけねえと

213 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 13:02:48.20 ID:8+eHMEu20.net
>>197は二千人入るホールは幾らで借りられると思ってたのか気になる

214 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 13:23:05.88 ID:WSxU9MUi0.net
>>213
調べたけどだいたい平均的に100万ちょっと
何百万もすることはないみたい

215 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 13:34:27.98 ID:6VDf79qy0.net
アーティストには申し訳ないとも思うけど定額制のストリーミング配信て利用する方からすると便利なんだよな
CDなんか何年も買ってなくて音楽自体聴いていなかったのに古い音源も含めてまた聴くようになったから

216 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 14:05:33.81 ID:4sY+akZ20.net
今は才能も無いのに自分で作詞作曲アレンジからやりたがる馬鹿が多すぎるw

ゴミみたいな楽曲の大量生産時代だからな

217 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 14:21:18.16 ID:JBoK5iIo0.net
長年廃盤になっててずっと中古レコ屋で探してたマイナー盤も今やサブスクで聴けたりする
そういうのに関しては良い時代になった
というかCD、レコードで再販したところで採算取れるか怪しいから
せめてサブスクで聴いてもらえるようにって意図なんだろうけども

218 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 14:24:32.45 ID:wm0Ifi7z0.net
レコード屋でレア盤探したりライブハウスで
面白いバンド探してる身とすればネットで簡単に情報入りすぎるのは探す楽しみが薄れてつまらないと感じてしまう。

219 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 15:27:45.80 ID:i22GHBkf0.net
かしこいやつは自分で事務所構えて
搾取されないようにしてるが

220 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 16:15:58 ID:mc1nJK8p0.net
>>217
なんならサブスクと言うかネット上で聴ける音楽だけか音楽みたいな思考まであるからな
ヒップホップはオリジナルと思われてYouTube調べたらサンプリングだったとよく聴く話し

221 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 16:35:59.96 ID:RA+7afmI0.net
この人Who are you?フッフッフッフ

222 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 18:03:05.39 ID:3N75THGL0.net
>>103
バ〜〜〜カwww

223 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 18:04:08.15 ID:Jzi9pUZ00.net
まあそうだろうなあ

224 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 18:04:14.59 ID:8ZiMblaN0.net
この人めちゃ喧嘩強そう

225 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 18:46:04.98 ID:8MAz8OMn0.net
>>114
フィリップスはオランダやろ
日本のソニーとオランダのフィリップスが主導したはず

226 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 18:56:37.04 ID:s5d+85Xn0.net
>>202
ツアーは最初から限定だから赤字覚悟だった
その分レコードが2枚組にも関わらず1000万枚以上売り上げ
最初のシングルも大ヒット
十分に元は取っている
70年代(ウォールライブは80-81年だけど)のライブは宣伝扱いだったので
今とは状況が違うんだよ

227 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 20:31:22.07 ID:K1yZ6E1P0.net
わけのわかんないスタッフを抱えすぎなんだよ
腰巾着というか小判鮫というか、寄生虫みたいなのがいっぱいいる

228 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 20:32:54.65 ID:7Y4D+JGk0.net
まぁ聴く方にとっては音楽聴き放題でいい時代とも言えるんだよな
金がないと音楽が聴けなかった時代から解き放たれたというか

229 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 20:33:05.58 ID:99T+xUb80.net
>>1
超大昔にレガシーって映画をテレビで見た
また見たいなあ

230 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 20:39:39 ID:OG2qhEuH0.net
楽器の演奏しかできないアホは黙ってろカス

231 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 20:40:46 ID:E4OKm/ei0.net
溢れすぎてるし誰でもup出来るし
沢山ある曲の中の一つに過ぎない

232 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 20:48:05 ID:n4NjKo2n0.net
あなたは稼げたでしょ、それでいいと思う
時代は変わるんだよ。ディランもそう言ってたw
The order is rapidly fading
And the first one now will later be last
For the times they are a-changin’

233 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 21:14:51 ID:Flp63XQw0.net
こういう人達は日本のタワレコにまだ普通に客がいるの見れば元気になるかな

234 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 21:17:21 ID:AbZIU9Zq0.net
お前みたいに時代に取り残されて昔はよかったみたいに変化できないやつは
死ぬまで言ってんだろうなw

日本でも同じやつがいる。
CD売れてる時は、作って出したらあとは何もしなくても大金が入って贅沢できたから
傲慢なんだろうな。

235 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 22:23:28.49 ID:YqpM+9Cw0.net
>>185
ザフーはベンチャーズの影響も受けてるけどな

236 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 07:24:17.64 ID:XpEJAk1S0.net
>>233
客がいるのはKPOPとアイドルの売場

237 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 10:14:58.45 ID:vwdPsrX00.net
>>228
やる方にとっても作り放題だし放題だ
文句垂れてんのは中抜きしてたレコード屋だ
やる方の顔して実は中抜き屋が文句垂れてんだよ
やる方はあーやれこーやれ指図されないからいいんだよ
これでカネもうけとか思ってるやつがバカ

238 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 10:20:41.64 ID:CNASFcsm0.net
レコード会社は昔からそんな体質でしょ

若手は搾取されないように新しい仕組みを考えてほしい

239 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 10:23:06.18 ID:x5kqTkHd0.net
洋楽が今つまんなすぎるんだよね
ブラーのデーモンが言ってたけど、みんな作曲クレジットしてても共作で売れてるのはプロの作曲家が何人も入ってる
純粋なシンガーソングライターがほとんどいないって
だから金太郎飴みたく同じような曲量産してるからな
CDまで買いたいのはやっぱり90年代までのってなるよ
むしろロックバンドのが自分達で曲作ってるのに若者は変なヒップホップかダンス曲の量産型ばかり聴きたがるし

240 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 10:30:35.44 ID:x5kqTkHd0.net
今の洋楽はサブスクで充分みたいな曲しかないから
量産型でプロのおっさんライターが書いたやつ
ヒップホップかダンス曲ばっかりでサブスクで充分だよオリジナリティの欠片もないようなの多数
むしろシステムに問題言うよりきちんとしたアーティスト、シンガーソングライターを生み出すようアーティストの意識改革すべきのような
若いアーティストを応援するとか

241 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 10:35:44.26 ID:84vEQJSr0.net
>>1
90%も持っていくレコード会社が巨悪
もうレコード会社を通さない形式にしないとダメだな
新しい販売形式じゃプラットフォームも提供していない
だからYoutuberとか直売りにな

242 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 10:36:28.47 ID:vwdPsrX00.net
>>239
そこにCDまでとか出てくるのが頭古いまま
受け身で消費者と呼ばれてうまい言葉で金ふんだくられるだけの貧乏人
プチ贅沢とか自分にご褒美とかでつられてきた人類だな

243 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 10:37:54.42 ID:vwdPsrX00.net
>>241
売るとかじゃなんだよ
自己表現の場だ
カネもうけの場ならゲームアプリ作るなりした方がいいぞ

244 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 10:38:46.85 ID:amnj+KDF0.net
学校の合唱で歌えるような曲も少ないし
カラオケで歌っても微妙な曲しかないのも痛い

245 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 10:40:25.24 ID:vwdPsrX00.net
>>240
オリジナリティとかなんだよ
シンガーソングライターとかならジプシーの時代からあるだろ
シンガーソングライターだからと言ってオリジナリティあるわけじゃないし
そもそもがカネもうけの仕組みで話してるよな

246 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 10:43:30.22 ID:vwdPsrX00.net
>>244
学校の合唱って日本固有の兵隊さんが揃って行進できるようにするための集団教育からの延長らしいよ
NHKの合唱コンクールあたりからだし
変だろ

普通に合唱したければ自分たちでハモリを作ればいいんだよ

247 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 10:46:06.84 ID:vwdPsrX00.net
しかも合唱するのにいつの歌だっていいじゃないの
それに旅立ちのうたみたいに音楽の先生と校長が作ったいい曲あるじゃないの
あーゆーレコード屋の企画じゃないものを作ればいい時代よ

248 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 10:50:06.41 ID:x5kqTkHd0.net
>>245
自分もアップルミュージックばかり聴いてサブスクしか最近は聴かないし買わないだって買いたいのいないから
今の洋楽は本当にプロの作曲家が群がって曲作ってるとデーモンも言ってるし
若手で有望なアーティストが育たないんだよ

249 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 11:04:05.85 ID:4kHf20bU0.net
曲を作ってたのはタウンゼントさんなのか

250 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 11:16:35.86 ID:PKYqDQE40.net
本来の音楽系で稼げなくなって
Tシャツやらグッズやらで稼ぐしか無くなってるからね
職業は何?ってなったら内容的にはアパレル業と言った方が良いくらい

251 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 12:01:47.91 ID:gy952KIO0.net
ロック歌手が大きいベニューでライブやれるのはレコード会社もしくはその系列の存在コネクションとスポンサードがあってこそ
2ちゃんねる音楽通はここにはほとんど見過ごされてる

252 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 12:06:40.37 ID:gy952KIO0.net
ロック歌手の大多数がインデントなったらどうなるか想像したまえ、
ローカルタレント化してくから
知らない歌手の比率が高くなるので

253 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 12:12:38.32 ID:gy952KIO0.net
ここの連中もわいわい盛り上がれる共通の話題もなくなるよ
レコード会社不在の流通システムになったら
わかってんのかね

254 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 12:19:52.42 ID:ZTbb/7R40.net
>>251
アホじゃないの
カネもうけが一度でできるだけのメリット
客には全然楽しくない
見えないだろ
あれしかないから楽しいと思わされてるアホが釣られてる

255 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 12:21:27.29 ID:ZTbb/7R40.net
>>253
ここ盛り上がってないわ
みんなゲームとかYoutubeいってるから
レコード会社さよなら

256 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 12:24:00.44 ID:gy952KIO0.net
デーモンだフーなんだのだって
レコード会社が投資して協賛して
全米にはたまた世界に流通経路を創出してることにきづけって

257 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 12:25:24.16 ID:Y9eUaTra0.net
でも若い歌手は次々と出てくるね

2021年ブレイク
オリヴィア・ロドリゴ 17歳(当時)
キッド・ラロイ 18歳(当時)
マネスキン 平均年齢21歳(当時)

2022年ブレイク
ゲイル 18歳

258 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 12:26:36.53 ID:8RZ3DP9M0.net
サブスクは単純に便利で楽

259 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 12:27:30.98 ID:ZTbb/7R40.net
>>256
終わってるから

>>257
終わってるからそんなのだけ

260 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 12:30:56.70 ID:uv4Vu1sP0.net
>>257
音楽と映画産業はオワコンでゲーム1強になっている

261 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 12:31:13.66 ID:gy952KIO0.net
レコード会社から投資も受けてない
ローカルロック歌手なんぞは全米
各州エリアにごまんといるが
おまえが音楽通のふりをできるのは
レコード会社の投資と援助とコネクションによる、流通経路の開拓で
極東の島国からデーモンだフーだって
共通認識でわいわい盛り上がれるわけ
ロック歌手が各州単位でインデント化したら
こういうとこでしったかもできないし
話題も共有できないよ
レコード会社があってこそ

262 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 12:36:56.59 ID:0Avuzmqb0.net
今はもうサブスクに無いミュージシャンは無視される時代だからなあ
儲けが少なくてもspotifyとかに楽曲を提供した方が良いと思う
まず聴いてもらわないと話にならない

263 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 12:42:56.25 ID:U4K0pqDL0.net
ジンジャー・ベイカー「ジョン・ボーナムはミュージシャンですら無い」

264 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 12:47:48.27 ID:1VLqEFiq0.net
レコードってw
そりゃ無理だろ

265 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 12:49:55.85 ID:GUGlTaBO0.net
レコード会社に不満があるアーティストって結構いるよね
そんなにヒドイものなの?

266 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 12:50:14.23 ID:cKdhp01Q0.net
音楽よりローリングストーンズac/dcみたいにロゴが入ったグッズを売るのが正解だろうな

267 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 12:50:45.69 ID:Ena4rgGT0.net
もう音楽自体が研究尽くされ
過去の楽曲の焼き直しかでてこないから
ロックがクラシックになったんやろ

268 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 12:55:02.33 ID:uv4Vu1sP0.net
芸能がゲームとの競争に負けたのが一番だわな
日本ですら若者で芸能好きはマニアのみの時代

269 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 13:30:12.62 ID:hspTPctb0.net
>>185
静岡に住んでるんだっけ?

270 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 13:38:23.96 ID:LoxP3dbm0.net
>>1
どうりでコールドプレイがBTSなんかと共演するわけだw
いやよほど金に困ってたんだろうとは思ったが
もうクソ味噌一緒のなりふり構わずか。

271 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 13:49:14.97 ID:HAaa36Uv0.net
アラフォーだか良い時代に音楽聞けた、というか出会えた
高校大学社会人初期はCD屋で音楽漁りまくった
しばらく新しい音楽聞かない時期があったが、3年前くらいからspotifyで色々と探して聞いてる 予備知識全くないままストリーミング行ったらつまんねーと思う ある程度自分の好み固まった上でストリーミングに出会うと宝の山
多分死ぬまで聞く音楽には困らない

272 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 13:49:18.65 ID:s/Elzust0.net
10年前から言われてた事
ライブ以外で儲けが出ることが無いから、印税生活なんて過去のものになった

だからベテランになればなるほど、著作権を売りに出すようになる
それと引き換えに退職金貰うようなもん

273 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 13:55:20.62 ID:Hb/IlmUc0.net
>>265
騙すとか搾取とかではなく昔のやり方では相当のヒット作以外では稼げないという事なんだろうな。極一部の人は稼いでいる筈だよ

274 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 13:55:26.54 ID:s/Elzust0.net
>>270
日本でも、売れるからという理由だけで、秋元アイドルに曲提供するのと同じ
音楽的に全く無名の人でも、数曲提供して億万長者になってるのが現状

もう、音楽界で成功と才能が比例する時代は終わった
お金を集めるシステムを作ったものが勝ちというベンチャーワークが全て

275 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 13:58:44.72 ID:G6Wd3yac0.net
著作権を売るのはごく一部の大御所だけだという前提に気づこう
しかも大前提としていったんレコード会社から買い占めたという大前提があってこそ
売ることが可能になる
これができるのは米国内ドメスチックマーケット
の3倍はありそうな世界マーケットが
事実上米国人歌手だけ
ベテランはあたりまえのようにとかいう前提に認識の齟齬があるよ

276 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 13:59:40.46 ID:YqBexVvk0.net
アルバムでは稼げ無いだけじゃね 

曲書いて売れて喰えてる人なんて今も昔も一握り
配信だろうが打ち込みだろうがいい曲(売れる曲?)作れるライターや作って演れるアーティストはネット駆使して喰えるどころか無茶苦茶儲かってるドセレブじゃん

277 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 14:04:26.53 ID:uhzoD6YB0.net
トラブルー?みたいに全部自分でやればいいじゃん

278 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 14:08:34.49 ID:G6Wd3yac0.net
アルバムもちゃんと原価を精査してほしいんだよね
文句ばっかいってないで
ライブもしかりで、ベニューの使用料から人件費、警備員まで含めた人件費
デカいベニューなんかスポンサーもいっぱいいてレコード会社やプロモーターがなにからなにまで手配してくれて、ロック歌手の持ち出しなんか楽器くらいなのにね
そこまで儲からない仕事じゃないんだって
発言力の大きいロック歌手のプロパガンダに騙されする

279 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 14:11:08.13 ID:UniwOMLi0.net
映画ボヘンミアンラプソディーでアルバム作ってツアーの繰り返しがバンドだっていう場面があるけどこのサイクルはもう終わったね

280 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 14:24:29 ID:25TwAPrn0.net
聴者には関係ない話ですわ

281 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 14:31:33 ID:s/Elzust0.net
そりゃ、聴くだけなら今はYoutubeでも聴けるからね
レンタルショップや友達に貸してもらって聴いてた20世紀とは
産業のあり方自体が変ってしまった

一部のアーティスト以外にとっては印税生活なんて夢の夢

282 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 15:40:37 ID:6xs/3UjP0.net
>>264
今世界ならレコードが一番売れてるだろ

283 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 16:02:19.81 ID:K3KOkiKy0.net
>>5
メモリーが安くなったからだろ

284 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 16:06:25.89 ID:QZGQn/kt0.net
有線放送はこういうの昔からやってたよな
なにが違う?

285 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 17:34:12.47 ID:MegTLHg30.net
日本だと元々熱心に音楽を聴いている・趣味にしている層って
本当はあまりいなかったよな
実は今の状態が本来の姿で
ミリオン連発の頃が日本の音楽シーンでは一回訪れるかどうかの珍しい時期だったんじゃないかと思っている
全世界ではとなるとまた別の話になるが

286 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 17:39:16.70 ID:cjVbDj7z0.net
>>279
今でもそうよ
コンサートでは往年の名曲しか求められないベテランバンドでも新作アルバム作るのもツアーの口実作り
そして人気があればるほどツアーが延々と続くから新作発表の間隔が長くなる

287 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 17:41:11.02 ID:cjVbDj7z0.net
カラオケブームが上手くハマったな
流行りの曲は聞くだけじゃなく歌うものだった

288 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 17:50:21.69 ID:DrUcBam90.net
今更60年代、70年代の円盤買おうとはならんしサブスクだから聴かれてる側面もあるだろ
今現役世代のミュージシャンは大変だろうけどね

289 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 18:07:21.89 ID:t6sEW3l60.net
https://gigazine.net/news/20220312-cd-sales-grow/

>全米レコード協会(RIAA)の年次報告書により、CDの売り上げが2004年以来初めて前年比で増加したことが明らかになりました。ここ10年ほどのレコードの売り上げ回復などと相まって、物理メディア全体としても1996年以来の増加になったとのこと。

2021年は多少(?)は回復したのか
俺はまだCDを買い続けてるから頑張ってくれ

290 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 18:42:26.61 ID:uv4Vu1sP0.net
中国なんて芸能系は無視して
さっさとゲーム業界で覇権取りに来ているし
動く金の額が違い過ぎるからな
芸能系はマジで終わったよ

ニッチなマニア産業になった

291 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 18:47:17.55 ID:1StJ2MGS0.net
youtuberになれよ

292 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 18:49:27.72 ID:BemfR1op0.net
10億回再生されたら一億円プレイヤーだろ

293 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 18:54:14.43 ID:PGi/d28F0.net
>>33
ジャズが未だに50〜60年代の
マイルス、エヴァンス、コルトレーンが
今も幅を利かせて終わったようにロックも
ビートルズそのフォロワーの60〜70年代で終わった
SOUL は70年代歌謡曲マーヴィンのwhat's goin on 
ワンダーのkey of life を経てマイコーのスリラー
80年代で終わった
マライアキャリーが洋楽最後のアダ花

294 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 18:54:51.62 ID:uv4Vu1sP0.net
アメリカだと元々アーティストは高学歴系ばかりだが
勉強の出来ない奴が成り上がる手段がどんどんなくなっているね

まぁ、芸能全般がゲームに負けてどんどん存在感なくなっているね
今はゲームがあれば十分って時代だからね

295 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 18:57:25.22 ID:uv4Vu1sP0.net
1990年代は北米だと音楽がゲームや映画よりデカイ市場だった
今は音楽はゲームの5分の1もない
日本だと7分の1とかになるが
産業としては完全に終わったよ、音楽は

296 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 18:57:54.34 ID:WMWbVpkY0.net
ヒップホップも高学歴だらけになってきたからそろそろロックみたいになるかもな

297 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 19:51:42.97 ID:54X72B100.net
ボーカル→ハデ
ギター→ハデ
ドラム→ハデ
ベース→地味

298 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 20:02:51.88 ID:FGgDzI/X0.net
>>294
日本だと芸人は低学歴でも成り上がれるね金も掛からないし

299 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 20:03:32.24 ID:eS7CQFlF0.net
>>281
そもそも
レコードというメディアができて
著作物あつかいになれて著作権という法律の保護に入れてもらっての
印税生活

インターネットって新しいメディアができて
広く一般人が思想や創作物を公開できる時代になり
SNSという双方向でやりとりまでできる時代に
動画が一般人が思想創作する時代
音楽に限らず広く一般がやりとりできる時代に
パッケージだけが旧態依然とした法律を主張してるから
そんなのはいらないよとなってるわけ
インターネットがCDを売れなくしたと文句言うがそれはCDで配布されてる音楽自体が不要になったことを意味してる
それに業界は気がつかないフリして違法に使ってると叫んでるだけ

もういらないって言われてるんだよ

300 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 20:09:28.39 ID:JCkXOpgo0.net
別に音楽がない世界になってるわけでもないしな
昔と同じままじゃ難しくなってるだけで
今の環境に適応してる奴は稼げてるんじゃないか?

301 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 20:17:16.48 ID:6YDvpJ+f0.net
ネットで聞いて気に入ったのはお金出して買ってるけど
タダ聞きだけで買いたくない人もいるだろうな

302 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 22:11:57.72 ID:bl2S4/dT0.net
>>270
何が悲しいって、コラボ曲よりBTS単体の方が売れる事

303 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 22:24:44.42 ID:GFO4cj9h0.net
>>270
いやあの人どんなことにも出てくるからチャリティーでも何でも>クリス・マーティン
あのマメさは凄い

304 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 22:27:28.45 ID:GFO4cj9h0.net
>>271
それわかる
自分は90年代オルタナ好きだけどサブスクで聴きまくってる
買うのはたいへんだからありがたい
特に気に入ったのは買うけどね

305 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 00:03:57.13 ID:pm3Xt/L60.net
>>301
サブスク始まるまではそうだったけど今となっては

306 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 01:59:01.53 ID:yzjgHKvk0.net
>>301
金持ちは蓄音機を買いレコードを買って聴いて
庶民は町のラジオでタダ聞きしたのが普通だよ
タダ聞きじゃなくてそういうものだった
NHKがタダがけしてたんだから
タダ聞きだけを取り立てて言うのは誤解を生む

307 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 09:43:28.80 ID:YhlXLluP0.net
Spotify は無料で聴けるけど契約するといいことあるの?

308 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 11:12:30.46 ID:ZXHdTb0H0.net
>>307
ちゃんとした曲順で聴けるとダウンロード出来るオフラインで聴けるかと
歳とるとCD買って部屋にたくさんになるとめんどくさい
売ってもタダ同然だろうしだからかさばらなサブスクのが便利

309 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 18:18:52.15 ID:Nx2sq5Af0.net
モーツァルト→コカイン
ビートルズ→マリファナ
ストーンズ→ヘロイン

310 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 22:58:11.60 ID:b5/2adwi0.net
特定のアーテストに興味が有ったらダウンロードするかもだけど
大体の傾向の音楽が流れてれば良いだけならタダ聞きで充分

311 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 16:49:46.87 ID:RzSnZbrU0.net
だから最近はゴミのような音楽しかないのか

総レス数 311
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★