2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「1985年生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という説 言われてみれば確かにそうかも★11 [ひぃぃ★]

1 :ひぃぃ ★:2022/05/04(水) 10:10:10.23 ID:CAP_USER9.net
ゲーム機の発展は、まさに日進月歩である。1983年に任天堂からファミリーコンピュータ、いわゆるファミコンが発売されて一気に進化のスピードが早まった感がある。

ゲームハードの開発競争は今も続いているし、こうした切磋琢磨があって、ゲームというカテゴリは今日に至るまで発展を続けている。今日は、そのゲームの進化についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■「初代マリオ発売年に生まれる。2Dから3Dへの進化を体験」

先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。スレ主は1985年生まれのようで、なぜ自分たちがそういう世代となるのか、その理由を書き込んでいる。

 「初代マリオ発売年に生まれる。ドラクエFFを全盛期に遊ぶ。初代ポケモン世代。2Dから3Dへの進化を体験。プレステの誕生から全盛期に直面する」

と、こんな具合。『スーパーマリオブラザーズ』は1985年9月発売なので、僕などは「リアルタイムの衝撃知らないじゃん」って気になっちゃうけど、生まれ年が同じことに意義があるということなんだろう。

しかし、そのほかの主張についてはおおむね賛同できるところかな。ちなみに僕は1984年生まれなので、スレ主とはほぼ同世代だ。やっぱり『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズへの思い入れは、ファミコン、スーファミ、プレステとハードを跨いで遊んだこともあって一際強い。

2Dも良かったが、ポリゴンで表現された3Dなんて最初に見た時は衝撃をおぼえたし。ポケモンに関しては、個人的には「今更ドット絵かぁ」と携帯型ハードを侮っていた嫌な子供だったのもあって、全然ハマらなかったけど、関連グッズは当時山ほど発売されていた。

ポケモンシールがおまけについたパンか何かをよくばあちゃんが買ってきて、ポッポのシールばかりダブっててタンスに貼りまくってた記憶もある。ただ、初代ファミコンの大活躍していた時期はまだゲームで遊ぶには子ども過ぎたのが1985年生まれだろうから、そういう意味ではゲームの進化の最初期を知らない世代だと感じる。

僕としては、最低限1980年生まれぐらいのほうが、もっとスレ主が提示した進化をリアルタイムで目撃し、衝撃をおぼえたんじゃないかと予想するところだ。

■「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できない」という声も

もっとも、5ちゃんねるには、もっと上の世代の暇なおっさんたちも多く書き込みをしている。スレッドにはスレ主に対しての反論も多い。ちょっと引用していこう。

 「そりゃファミコンあるにはあるけど(スレ主の年齢では)進化を最も体験出来ないだろ」
 「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できないだろうに」
 「進化を最も経験してきた選ばれし世代って60歳くらいから上じゃないのか? インベーダーブームからのアーケード、ゲームウォッチ、ファミコンなどの各種家庭用ゲーム機の登場。平行して8bit~16bitPC、携帯ゲーム機の登場とポケモン、PS/SS登場……って感じで」
 「75年産まれだけどまさにゲームの進化と共にしてきた感あるな。喫茶店のインベーダーはちょっと難し過ぎたけど」

このように、ファミコン以前のゲーム事情を今も記憶している人たちの書き込みって結構多い。やっぱり5ちゃんねるっておっさんの巣窟だ。

僕も古い喫茶店でインベーダーゲームの筐体は見たことがあるが、遊んだことはなかった。

正式名称『スペースインベーダー』は1978年8月に稼働スタートしたというから、これも結構昔のことのように思える。今思えば、一度ぐらい遊んでみれば良かったなぁ。

初代ファミコン以前のゲーム事情を知らないのが、1985年生まれの世代。それ以前にもインベーダーゲームなどのアーケード用の筐体のヒット作やブームもあったし、古典的だが面白いテーブルトークRPGも存在していた。

でも1980年代中盤生まれって、初代ファミコン以降の家庭用ハードに限定した場合は、割と初期の頃からゲームの進化をある程度目撃することの出来た…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年4月29日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/22083963/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/1/0105a_1591_642c2203_90b60206.jpg

関連スレ
1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650339735/

★1:2022/04/30(土) 23:23:23.15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651543871/

148 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 15:59:11.00 ID:L05Bht2t0.net
5年くらい遅いな

149 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 15:59:48.45 ID:HD5vGqre0.net
ゲームウォッチ以前はガンプラとラジコンが流行った

150 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:00:45.55 ID:qxlghovU0.net
>>139
今思えばMSXは馬鹿にしたもんじゃなかった

キーボードやプログラミングに触れる環境を
安価に用意出来たのは素晴らしいことだった

151 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:01:47.52 ID:naumqvAA0.net
>>146
当時、筐体に群がってたガキ
それは10~12歳くらい

その前にファイナルファイトで
「ウォーウォー」

152 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:02:03.08 ID:Js0ErM0G0.net
>>1
的外れなスレタイで★10以上釣れたんだからうれション止まらんやろw

153 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:02:24.91 ID:odo1mx5U0.net
>>147
いや、何も言い返せないんかいw

ストⅡやる前に進化を体感する為に何か格ゲーでしなきゃいけないゲームでもあるんかw

154 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:03:15.30 ID:qxlghovU0.net
>>149
ガンプラとゲームウォッチは同時進行だと思うよ

山内さんは市場が急激に拡大(他社も参入)する
のを見て「3年は真似出来ないものを作れ」と厳命

そしてファミコンが完成した

155 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:03:50.70 ID:f8CZbH2C0.net
>>150
でも見下してただろ?

156 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:04:42.45 ID:7uF6VQay0.net
コンシューマーのオンラインゲームでヒットしたのは
ドリームキャストのファンタシースター辺りだよ。
2001年だったかな。ヤフーがADSL定額化したのもその頃。

157 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:05:11.71 ID:naumqvAA0.net
>>153
つイーアルカンフー
二回り移譲すると1,2人目が強くなるアレ
ゲーセンのとは違う感じ

PCエンジンでも3発殴られると、
グググッってなるのあったような・・

158 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:05:24.61 ID:OmL+y6An0.net
ヒマなGW民もいるだろ
その受け皿になって
大変素晴らしいスレです

159 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:06:30.59 ID:7uF6VQay0.net
>>153
スト2ブームてのは、アーケードが現場だから・・・
ギャラリーの中に6歳が混じってたら保護されるわw

160 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:06:35.48 ID:OmL+y6An0.net
>>150
まあゲーム中のメッセージを変えるぐらいしか出来なかったけどなw
お前らもやっただろ?

161 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:06:52.33 ID:vE4nFelq0.net
初代マリオて
初代スト2みたいなものか

162 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:08:25.00 ID:qxlghovU0.net
>>155
今だから分かるというのもあるから・・・

163 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:09:20.22 ID:qxlghovU0.net
>>160
投稿プログラムを打ち込まないのはもったいない

164 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:09:41.94 ID:zb82qW/b0.net
ちょうど6歳の息子がいてスト2見るの大好きだが
トレモで相手が動かなくても怖がってコントローラー触らんw
精々マリオを動かして楽しむレベル

165 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:10:11.74 ID:naumqvAA0.net
10~12歳でも危ないからね
兄貴と兄貴の友達が
ゲーセン行くときに付いて行く
これが灰皿うんこ世代の処世術よ

166 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:11:02.82 ID:EfQSlb3B0.net
>>132
親が室蘭市の市長なんだよね。
従業員5人しかいないHAL研入ったら親が半年口聞いてくれなかったって逸話があったな。

岩田社長は本当に尊敬する。
自分、ファミコンで最初に買ったゲームがF1レースで次がピンボール、1番好きなファミコンソフトは3Dホットラリー。未だにwiiのリズム天国好きだし。

早すぎる死が惜しまれるよ。

ゲーム黎明期の話は海外の方が詳しく記載されてるよね。

167 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:11:27.33 ID:Xecq8oV50.net
「中国の寒村」生まれのポケGO開発者、日本では当然すぎた「特権」に気づく

日本語が一つもわからず、英語も苦手だった少年が、東京工業大の大学院を経て、米Googleで働くまでになった道のりとは――。

野村さんの祖母・志津さん(1973年に死去)は第2次世界大戦後、旧満州に残らざるをえなかった「中国残留婦人」だった。

小5で長野市に引っ越した後、野村さんは中学生になり、パソコンを買うために新聞配達に励んだ。

「毎朝5時から自転車に乗り、毎日80~130軒を回りました。
毎月2万~3万円の給料をもらうと即ゲームを買っていましたが、パソコンが欲しくなって貯金を始め、10万円の格安パソコンを買いました。
新聞配達は中3の2学期まで。
その後もファストフード店、宅配ピザ店、豆腐工場、家庭教師など、大学2年までいろんなアルバイトをしました」

愛機を手に入れると、参考書を読んでプログラミングを覚え、テレビゲームを改造してみたり、携帯電話アプリの開発に挑んだり。

「パソコンを自作するようになりました。
すると、『材料費だけで作ってくれる高校生がいる』と長野県内の中国人コミュニティーで口コミで知られるようになり、30台近く組み立てました」

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d6e253f4381ec2c125823fe601f17b37654ae19

168 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:13:11.45 ID:eqn4hklj0.net
ゲーム機の進化なら1985年でも良いが
ゲームの進化なら物心ついた頃にインベーダーがあった世代じゃ無いとだわ

169 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:14:53.34 ID:p2UXybgt0.net
ポケモンGoは進化として評価されるけど
メインのターゲットはオジサンだからね。

170 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:15:43.66 ID:qxlghovU0.net
>>166
本当に惜しい人を亡くした

さっさと社長なんか辞めれば良かった

171 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:16:05.82 ID:SBNsjIrk0.net
興ざめするようなこと言うけど、ゲーム進化をめっちゃ体感してたところで、その人がそのアドバンテージを生かして何も成せてないなら意味ないよねw

172 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:19:10.53 ID:naumqvAA0.net
体験するだけでいいのさ
最近で言うと佐々木ロウキ投手の完全試合
ああいう一体感を経験するだけでいい、

ONを直で見てた人が
そのアドバンテージを生かして
何かを成したと思ってんの?

共通して、語れるネタがあるってのは良い事
馬鹿なので30過ぎてからようやく気付いた、その重要性

173 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:19:16.26 ID:Xecq8oV50.net
スマホはTVゲームのランキングに入ってこないが
DL数は家庭用一位のポケットモンスター 赤・緑の882万本を圧倒してるが


宣伝文句にDL数はいってるやつ
モンスターストライク 祝・利用者5700万人突破
パズル&ドラゴンズ  おかげ様で10周年&累計5800万DL突破
にゃんこ大戦争  全世界累計7000万DL達成
マフィア・シティ-極道風雲  全世界ダウンロード数5000万達成
三國志 真戦  全世界で5,000万ダウンロードを突破
https://iphone.308413110.com/ranking/TopSalesApp/Game/


『LINE:ディズニーツムツム』が2021年のアクティブユーザ数ランキングで1位獲得
1 LINE:ディズニー ツムツム 657万
2 モンスターストライク 442万
3 Pokemon GO 411万
4 ウマ娘 プリティーダービー 347万
https://gamebiz.jp/news/339956

174 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:23:11.61 ID:p2UXybgt0.net
テトリスなんかもブームを体感できた世代と
後追いでやった世代では感じるものが違うだろ。

175 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:23:14.98 ID:F+meiRCD0.net
>>150
MSXは安価で手に入ったのでハードウェアの勉強にはもってこいだった。

MSX2までは汎用チップが多かったのでデータシートからピン配列とかが容易に解析できたので無謀な改造しまくったな。

X68000とかは高額だったのでおいそれとは改造出来なかったよ。
未だにX68030持ってるけど意味は無いけどCPUをMMU付きに載せ替えただけでクロックアップもしていない。

この当時のパソコンってゲームから入ってハードウェアに走るかプログラミングに走るか、そういう人多かったんじゃないかな?

176 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:24:21.09 ID:Xecq8oV50.net
7000万DLのにゃんこ大戦争は、手軽に遊べるのに手強さもあり
小学生からドロップアウトしたオッサン、高齢者でも楽しめるかと?

177 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:25:21.78 ID:xrGHQzEK0.net
その頃生まれで姉妹だけどドリームキャストとエッスクボックスだっけ?以外はファミコンからの有名ハードは全部買ってると思う
でも下手だからクリアできたの数本のRPGしかないや。当時の男の子のやり込み具合に凄いと思ってた
もっと別の事にお金使えば良かったけど新しいハード出ると触ってみたくなるんだよね

178 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:25:30.35 ID:qxlghovU0.net
>>175
IBM PCが汎用チップの塊だったから西和彦も
それを意識したんじゃないかな?

カスタムチップの比率が高いと性能は出るけど
コストダウンが出来ないからなあ

179 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:26:16.79 ID:6e6otlQQ0.net
>>168
ゲーム機の進化でも、最初期の任天堂カラーテレビゲーム15を体感してないと進化を体感したとは言えないよ
アレを体験した上でゲーセンでしかできなかったマリオやゼビウス、パックマンを家のテレビでできるようになったのが衝撃だったわけで

180 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:28:41.21 ID:Xecq8oV50.net
【にゃんこ大戦争攻略ガイド:第5回】遂に最終決戦だ! 最強の敵“ぶんぶん先生”を攻略せよ!!

第三章最後の西表島はこれまでクリアーしてきたステージと難易度が桁違いに異なる。さすが最終ステージ。こうでなくてはおもしろくない。
今回は、その西表島に存在する最強の敵、“ぶんぶん先生”の攻略法をお伝えしよう。

▲攻撃力、攻撃速度、移動速度、体力、どれを取っても一級品。しかも範囲攻撃をしてくるので、かなりの苦戦を強いられる。
https://app.famitsu.com/wp-content/uploads/2013/02/01_bunbun.png
https://app.famitsu.com/20130215_128872/

181 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:34:40.48 ID:Zlw0tnzb0.net
ファミコンのカートリッジに
音声合成や音源強化チップを入れてた頃が好きだった

182 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:35:18.90 ID:odo1mx5U0.net
>>159
出た「アーケード限定」という条件付きwこれが卑怯なんよ。別にそんなルールはないし、そもそもハードとかソフトの話が中心なのに
条件絞り過ぎなのが笑える
あと1991年に初期の発売なら2、3年は猶予持てよ。あとターボやらストⅡXやら続編出てるしアーケードでも85世代は特に外れてもない世代だけどな

183 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:38:26.90 ID:hVtIgdVo0.net
>>181
メガテン2と悪魔城伝説はFCの限界超えてたな

184 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:43:37.27 ID:PPIX7Zoa0.net
子供の頃、ゲーセンはまだ無かった
デパートの屋上や会館にゲームコーナーがあり、100円玉を10円玉10枚に替える両替機が存在した
そんな世代の自分が見てきたゲームの進化ってのは、取るに足らないものだった訳ね笑

185 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:46:00.19 ID:j8IXCf2H0.net
>>182
すごいねー、お前小1から小3の時分に周りが中学高校生でひしめき合ってヤンキーがタバコ吸ってカツアゲするゲームコーナーに出入りできたんだ?
そんなガキがいたらみんな家庭環境を心配しちゃうわなw

186 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:48:16.12 ID:OmL+y6An0.net
>>163
打ったよー
ベーマガとかMマガのウーくんとか

187 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:49:24.09 ID:KMnSZGmn0.net
ちょうど85年生まれだけど、ゲームやり始めたのはスーファミだしもうPSの噂もあった気がする
自覚でいうとデジタルネイティブの初期世代ってのはあるけど、ゲームの進化となるとちょっと実感はないかな
進化っていうよりもう当たり前にあった

188 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:53:34.28 ID:odo1mx5U0.net
>>185
いやだからストⅡはSFCでやってたっつの。アーケード限定にすんな
筐体触ったのは小学生1年か2年で「近所の駄菓子屋」
んでストⅡXが1994年だから85年世代は10歳かそこらで別にゲーセン行こうが別に普通。
あとお前の地元の治安で測るなよ
更にあの有名なウメハラも1981年世代で中学でゲーセン行ってんなら大して変わらんやん

189 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 16:57:29.03 ID:vzxGIDcA0.net
なんかイキってる人いるけど元気が有り余ってそうで何より

190 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:00:04.60 ID:p2UXybgt0.net
>>188
ようは後追いだろ。
1985と1981の4歳差て大きいしw

191 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:05:16 ID:LiAaHSg90.net
スーパーマリオのBダッシュも衝撃で知るまで遅いマリオを動かしてたこれを知り他のゲームでもいろいろ試すようになった
裏技は面白くて子供心をくすぐるには十分だった自分はマリオから覚醒した
各種ゲームの裏技がファミ通などで盛り上がりファミコンの面白さを加速させてた
全てが同じ裏技なんだけど裏技で進化を感じたこともある

192 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:06:20 ID:qxlghovU0.net
>>186
飽きたら改造してプログラムを覚えていくんだね

193 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:08:08 ID:odo1mx5U0.net
>>190
いやいや後追いじゃねぇ
後追いってのはストⅡが発売されたころに生まれてません、くらいの歳でな
ストⅡで6歳、ストⅡXで9歳、どこが後追いやねん
これを「アーケードしかダメな。アーケードはヤンキーしか居なかったから当時小学生ダメな」と条件付け加えまくってんのが70世代なんだよw
何だよその苦しい条件は

194 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:09:25 ID:/IhQHcba0.net
んでも、その世代は太郎くんと花子ちゃんとかピンボールとかブロック崩ししらんやろ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:10:52 ID:mNh8yvsE0.net
スレが落ち着きそうな頃に定期的に
必死な85世代が現れてスレを盛り上げてくれて
GWは退屈しないで済みそうでいいな

196 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:21:02 ID:D79pABgS0.net
Superカセットビジョンからファミコン体験しなかったやつが進化を体感とかない

197 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:21:33 ID:Xecq8oV50.net
85年生まれが多レスしてるようだが
たしかに70年後半生まれだとPS2、PS3にはついていけてない可能性
当時大学生かそれ以上になってたはず

198 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:23:07 ID:vQAadCuS0.net
この前ハリウッドザコショウが生配信でカセットビジョンのベースボールやってたな。見てしまったわ

199 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:23:08 ID:odo1mx5U0.net
おっ「揚げ足取り」が増えて来たね
いい傾向だ

200 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:25:15 ID:Eq9I+BCT0.net
>>153
アーバンチャンピオン

201 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:25:37 ID:ZXuPm+iW0.net
娯楽の中心になったのがゲームウォッチ、ファミコン以降だろう
それ以前はTVゲームは誕生してたが娯楽の中心はメンコとかプロ野球観戦だろw
だからどれだけにゲームウォッチ、ファミコンに若いときに触れたかが答え

202 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:25:37 ID:Xecq8oV50.net
しかしスーパマリオワールドと、マリオブラザーズと、スーパマリオブラザーズと、マリオGBは操作感が全くちがうといえるゲームになってるかと
ジャンプできたりするところとマリオは共通だが
ロックマンをマリオに置き換えたくらい違ってるかと?

203 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:28:44 ID:onOj2z080.net
何にしろ85だけはないなw

それ以外の世代w

204 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:31:06 ID:vb4td+N20.net
ゲーム進化全盛期はSFC→PS だろ?

この直撃は85だから^^

205 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:45:26 ID:lHBGIsZa0.net
>>133
このOP作った人って日本を代表するアニメーターだったんだよな・・・

https://youtu.be/nUlIPCHuj6U

206 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:51:09 ID:vc5zuWm20.net
>>197
65年生まれだが
PSは4まで(5はまだ買えない)任天堂もファミコンからSwitchまで、セガはサターンとドリキャス、MSはxboxとxbox 360
大学生でも社会人でもやる奴は普通にゲームやる

207 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:51:45 ID:AyvfJ7sE0.net
もうポケモンはしょうがないけど、Jリーグ、レッツ&ゴー、学校の怪談、 小室ブーム辺りは波風立てないでほしいよな。ほっといてほしい

208 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:53:42 ID:cfSN7+re0.net
>>197
俺はその世代だけどぶっちゃけPS2で真剣に遊んだのはFF10だけでPS3は持ってたけどほぼ空白期
青年期ってゲームやってる奴がダサく感じてゲームから離れる時期だからね
おっさんになって帰ってくる奴と二度と帰ってこない奴の2パターンに分かれる
俺は帰ってきてからの方がどっぷりハマっているw

209 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:54:10 ID:p2UXybgt0.net
伊集院光が1967年生まれみたいね

210 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:56:10.28 ID:UftuIAU30.net
産まれた時点でファミコンがある世代か
もうちょい上でもゲームウォッチから始まってるから進化体感度は高いぞ
ただ今のゲームが分かってる人は少ないだろうけど

211 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:58:12.69 ID:p2UXybgt0.net
いまは二極化あるいは多極化してるからな。
小学生と大人がやるゲームは違うでしょ。

212 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:08:45.98 ID:nDLLTrNy0.net
多投してるのは70年代生まれのような気が…ほんと25年前からどこにでも沸いてくる老害だから。あいつらのせいで色んなものが詰まりまくってるから。
それもゲームwなんてものに執着しなくてもw認めれば済むことなのにw自分にとってゲームは多大なものなんだろうか…機会があったら同級生に聞いてみな。多分誰もゲームやってなかったと思うw

213 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:09:03.96 ID:8IghgaTQ0.net
>>202
マリオランドは途中で横スクロールシューティングモードに変わるからな

214 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:09:20.53 ID:p2UXybgt0.net
2000年代前半にMMOやってて
ほぼ大人しかやってないなかに中2が混じってて
いろいろ教育するのが大変だった記憶がある。

215 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:11:04.69 ID:7q1WV+Dw0.net
>>197
俺70年後半生まれだがPS2とPS3全くやってない
FF10もドラクエ8も5分でやめた
PS3は再生プレイヤーだった
PS4はめちゃくちゃやったけど

216 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:17:24.62 ID:7uF6VQay0.net
ゲームとは言わないけどセカンドライフてまだあるんだな

217 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:25:32.89 ID:lbdugOKc0.net
77年生まれだけど85年生まれにそう言われたらちょっとむかつくかも
すべて体感してるのは70年生まれくらいじゃないのかな

218 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:27:32.95 ID:8z6ivXcq0.net
>>3
これだと思うわ

219 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:28:53.75 ID:3tAXsj+G0.net
>>200
おぉ、ファミコン買った時に抱き合わせで選んだ初購入ソフトだ。

220 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:29:37.90 ID:ZYqu8Pqf0.net
バンゲリングベイでツーコンで叫んだ記憶のある奴だけ
語れ

221 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:32:53 ID:ys3UelIR0.net
ゲームってアラフィフゲーオタおじさんにとって聖域なんだってことがわかったよ、ごめんよ

222 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:33:03 ID:zkALsWki0.net
せめてモノクロブラウン管のインベーダーぐらいしとかないと

223 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:34:08 ID:iF+EYqGl0.net
>>3
84年生まれだが、普通にマリオとかでファミコンを経験したわ
兄弟がいたから幼稚園入る前からやってた記憶がある
それからしばらくしてスーファミが出たが
スーファミが出てからもしばらくはファミコンでも遊んでた

224 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:36:08 ID:jUZFfN0V0.net
70年代生まれは数が多く
PSの台頭なんかは彼らの成長に合わせて
対象年齢上げたのが大きいと見てる

225 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:38:15.84 ID:hIPBJ3bZ0.net
>>178
そういえば、というか、やっぱりというかハードウェアの仕様がほぼ同等なMSXとSG1000、biosを入れ替えメモリのアドレス弄れば動いてしまうらしいね。

小学生の頃から疑問だったんだが、50を間近にして解決した。

それに比べるとファミコンの設計はホント凄いよね。
自分がハードウェアの設計で衝撃を受けたのはファミコンとAmigaだな。

226 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:42:51.50 ID:3tAXsj+G0.net
当時、パンチボールマリオを遊べたのは貴重な体験だ。
パソコンでもマリオのゲームが結構移植(そのままだけじゃなくてアレンジ)されてた。
基本的にアクションゲームとかもキーボードだけで操作してたのよね。
ツクモオリジナルジョイスティックとかも雑誌の広告見てて欲しかった。

227 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:45:31.87 ID:OmL+y6An0.net
>>215
社会人になりたての頃とかぶるんだよね
俺もps2と3は薄い
ドラクエ8は後からやったけど
この辺をやってた世代はどう進化を感じてたんだろうね

228 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:47:24.19 ID:ovBa6KsO0.net
70年前半生まれの方がゲームウォッチから進化を体感できたぞ

229 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:48:26.12 ID:du4yNmLT0.net
まだスレ続いてて吹いたw

230 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:48:27.30 ID:a9wGql1i0.net
>>212
>ゲームwなんてものに執着しなくてもw認めれば済むことなのにw自分にとってゲームは多大なものなんだろうか

おまえじゃんwww

231 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:51:08.30 ID:Kllki9qa0.net
>>226
パンチボールマリオって初耳なんだけど、自分もFM7でマリオブラザーズスペシャルやってたな。
88では画面切替式スーパーマリオもね。

232 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:51:31.56 ID:fMcjCOWe0.net
>>226
パンチボールマリオって初耳なんだけど、自分もFM7でマリオブラザーズスペシャルやってたな。
88では画面切替式スーパーマリオもね。

233 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:52:17.11 ID:fMcjCOWe0.net
ごめん。回線の調子が悪く2重投稿になっちゃった。

234 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:53:05.02 ID:5M9qS54/0.net
>>220
「ハドソン!ハドソン!ハドソン!ハドソン!ハドソン!」

235 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:54:08.69 ID:Q/r6EP7+0.net
ソフト的な進化はドラクエが出た時に感じたね
ハード的な進化はゲームウォッチからファミコンに変わった時


そう考えると1970年代生まれが進化をリアルタイムで経験しているんじゃないだろうか。

236 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:55:40.17 ID:eSzz2AY20.net
ゲーセンでしか出来なかったスト2や餓狼伝説とかKOFが今や当たり前に家庭で出来る時が実感する

237 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:57:16.16 ID:/gQeBLHR0.net
>>220
音声認識なんて機能的に出来ないだろとみんな息を吹きかけてたわ

238 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:58:27.51 ID:fePcOP7n0.net
85年生まれがFC、マリオを体験してるって言ってるけどそれはゲームの体験があるだけで、「以前とくらべて何か新しいゲームがでた」ってゲームの進化を体験して無いじゃん
だってそれ以前を知らないんだから、進化したってのが解る訳がない

239 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 19:01:32.07 ID:zkALsWki0.net
R360を体験したかったなあ
田舎には無かった

240 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 19:03:16.02 ID:Xp8YLpEZ0.net
>>236
昔はACと家庭用はF1マシンと軽トラくらいの差があったが
今は同じどころか遊ぶ環境やデバイス考えると家庭用が上だもんな

241 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 19:03:21.23 ID:vb4td+N20.net
>>238
ファミコン以降のゲーム進化を全部リアタイで体験してるわけだが?

242 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 19:05:25.60 ID:cfSN7+re0.net
>>238
スーパーマリオ以前を知ってて何か意味あるのか?
スーパーマリオ以前の物などまともなゲームと呼べるものは少なかった

243 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 19:05:59.67 ID:fePcOP7n0.net
>>241
ファミコン登場の進化を実感してない奴がその後の進化をいくら体感しようと箸にも棒にかからないって言ってるんだけどな

244 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 19:08:48.44 ID:qxlghovU0.net
>>225
チップで違うのがPSGくらいだからね

だからポニカからSG-1000のゲームを
MSXに移植したものが結構出てた

245 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 19:08:50.84 ID:fePcOP7n0.net
>>242
まともゲームがでた、それもゲーム進化じゃね?
自分で他の世代より一つ体験経験足りないって宣言してるのに、自分が最も体感してるって矛盾発言なのに気がついてないの?

246 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 19:10:26.48 ID:qxlghovU0.net
>>226
ファミリーベーシックが縁でハドソンが任天堂
のゲームを移植する権利をとれたんだよね

247 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 19:11:29.58 ID:Eq9I+BCT0.net
修学旅行でいった京都でアフターバーナー2軸を
東京で4軸を経験できたのはいい思い出

総レス数 1001
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200