2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【将棋】里見女流四冠がプロ編入試験の権利を獲得、女性初のタイトル戦本戦出場・・・第48期棋王戦 [あずささん★]

1 :あずささん ★:2022/05/27(金) 18:19:57 ID:CAP_USER9.net
ソース/AbemaTV
https://abema.app/Y3gj

2 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:20:59 ID:Hner/s3I0.net
これは物凄い快挙

3 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:21:38 ID:51lu64Rh0.net
男性棋戦のタイトル戦本戦出場&プロ編入試験の受験資格獲得

4 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:21:49 ID:gPbteRwJ0.net
囲碁は女性もけっこう強いけど将棋は歴然とした差があるのは何でなんだろうな

5 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:21:49 ID:cxvFZV/b0.net
もうプロ棋士として認めてやれよ

6 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:22:18 ID:5ry9eyWJ0.net
権利行使はもう決まってるのかな?

7 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:22:26 ID:/GRgptkQ0.net
でも受けないかもしれないだろ

8 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:22:27 ID:D1d9YgMa0.net
>>3
男性棋戦などという棋戦は無いです

9 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:22:36 ID:5ry9eyWJ0.net
>>5
女流もプロの棋士だぜ

10 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:24:10 ID:VjrZIVTx0.net
確かに強いんだが攻めが強引なときが結構あってスキも多い印象。ゴキ中多用するしな

11 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:24:12 ID:wcnx8+IF0.net
>>7
実入りが減るらしいな普通のプロ棋士だと

12 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:24:16 ID:XAHSpEJO0.net
出雲の稲妻ついにここまで来たか

13 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:24:17 ID:MVmqxrud0.net
>>9
“女流”棋士とプロ棋士は違うぞ

14 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:24:34 ID:Kd3Ew+Jv0.net
香奈ちゃんがんばれ!

15 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:25:35 ID:5ry9eyWJ0.net
>>13
プロ棋士なんて身分は存在しないぞ
棋士と女流棋士
そして両方ともプロ

16 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:25:42 ID:M3X0qmyR0.net
西山のほうが強いかと思ったが里見も巻き返したな

17 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:25:57 ID:sK0alndq0.net
女性の位置付けってやっぱこれだよな
応援したくなる

18 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:26:01 ID:M9HhydAc0.net
>>7
もし棋士になれても、女流と兼任できるとかでなかった?

19 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:26:02 ID:XBHl7bNz0.net
奨励金から四段になってほしかった

20 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:26:17 ID:ejx+JTCU0.net
剣道八段が女性合格でるのと女性プロ棋でるのどっちがはやいかな?

21 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:27:42 ID:Ea2Cm+/30.net
で、どうすればプロ棋士になれるの?

22 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:28:20 ID:ZWL7w91x0.net
ターン制のゲームってなんか弱者にもお情け与えてる感じで優しいよな

23 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:28:27 ID:5ry9eyWJ0.net
これはスレタイがマズいんだな
棋士編入試験が正しい

24 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:28:48 ID:JzQaW/II0.net
>>18
出来るけど、年間対局数が50局越えるからさすがにセーブするだろ
女流はタイトル取っても賞金安いし

25 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:29:23 ID:M9HhydAc0.net
>>21
・棋士との5番勝負(試験官は新四段5名を棋士番号順に選出)
※持時間3時間

26 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:29:53 ID:dMqGw8Ru0.net
女流は加藤桃子が断トツで最高
巨乳大好き

27 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:30:07 ID:b6cUydt+0.net
wikipediaから
日本の将棋界では、「プロ棋士の制度(男女の区別なし)」と「女流棋士の制度(女性のみ)」という2つのプロ制度が併存しており、~

「“女流”棋士」ももちろんプロ

28 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:30:15 ID:Ta0WVyUd0.net
>>25
新4段に強者がいると\(^o^)/オワタ

29 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:30:23 .net
>>15
アホか
プロ棋士に性別条件はないのに、女流棋士でプロ棋士の条件を満たせたやつは歴史上誰一人としていない

30 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:30:32 ID:0kwRdhi70.net
31歩成と51歩成は藤井五冠級の踏み込みだったな。四段でも5割は勝てそう

31 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:30:34 ID:JInOE4Th0.net
プロ棋士になるの?
凄くね

32 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:30:50 ID:RZHoRKhy0.net
https://i.imgur.com/psIfeS3.jpg

まあまあ美人だな
人気出そうだ

33 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:31:11 ID:RYsfXftD0.net
なんで男女間でここまで差があるんだろうね

34 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:31:13 ID:LjqeK01J0.net
>>21
プロ編入試験の申請をして最近プロ入りした順から若手の棋士5人と対局して勝ち越せば合格とかだったような

35 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:31:24 ID:5ry9eyWJ0.net
>>29
棋士と女流棋士しかないんだよ
そして両方金稼いでるんだからプロ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:31:37 ID:X0iFbeh60.net
知能が劣ってる女性なのに男性に勝つのは凄いね

37 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:31:55 .net
ああ、「プロ」って言葉に揚げ足をとって噛みついてるのか
女流棋士もプロ女流棋士ではあるな

38 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:32:07 ID:0QmMOogp0.net
>>32
すこいかわいいじゃん
別人の写真で釣ってるんじゃなくて?

39 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:32:09 ID:O+CQbyK/0.net
まだプロ入りの可能性が残ってたのか
奨励会で年齢制限でアウトかと思った

40 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:32:13 ID:ZkUILpxX0.net
>>33
天才も馬鹿も、女性より男性の方が多いらしいしね

41 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:32:14 ID:5ry9eyWJ0.net
スレタイのせいで
勘違いしてる奴が続出してるな

42 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:32:28 ID:SuzRJSU20.net
>>4
囲碁はまだ感覚的なものが入り込む余地があるけど将棋はひたすら理詰めって言うイメージ

43 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:32:33 ID:GE9tv/6Z0.net
強いよね
ウォーズ三段のワイでも10回やって1回勝てるかどうか

44 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:32:35 ID:mL5RX12x0.net
奨励会出てないの?許されないでしょ

45 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:32:36 ID:U5eJaJ970.net
>>38
妹だぞ

46 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:32:44 ID:r9p2OuVM0.net
>>19
奨励金わろた

それはそうと自分も基本は三段リーグ突破こそ本物と思う派だった
ただ里見さんは年齢制限で三段リーグ離脱だったけど、稀に今泉五段のように歳を重ねたことでプロで戦えるレベルに到達する超晩成型もいるので
こういう形でのプロ入りも全面的にダメとは最近は言わなくてもいいかなぁとは思ってるわ

あと折田は早くフリークラス抜けろ
編入試験組はって言われちゃう一因なんだからよ

47 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:33:03 ID:Tr9h4cLv0.net
いやすげぇ、マジですげぇわ

48 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:33:07 ID:3nwUevlT0.net
里見や西山なら、C級2組なら通用する力はあると思うよ
実力を出せれば簡単にフリクラ落ちするような弱さではない
そういう意味じゃ棋士と同等の気力はあるんだけど、
棋士になるには3段リーグ抜けるか、編入試験に受かるか、とにかくその瞬間の強さがいるからね

49 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:33:08 ID:bfUT8s1b0.net
>>38
最近妹の写真で釣るのが流行ってるんだよ

50 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:33:43 ID:b6cUydt+0.net
>>32
それは妹の方・・・
釣りなんだろうけど、一応ツッコんておく

51 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:33:44 ID:UqRvfKVh0.net
四段との勝負って三段リーグよりきついんじゃないの?

52 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:33:57 ID:sl18WkX10.net
レート1700前後の澤田本田奎池永に勝ってるから対戦相手の中身も全く文句なし

53 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:34:38 ID:0mvPLvKR0.net
>>25
それって折田がやったやつ?

54 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:34:43 ID:0z3RwlqL0.net
>>23
連盟はこれまで一貫して「プロ編入」だったと思うが

55 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:35:01 ID:j1DsIPWl0.net
>>51
相手がガチならな

56 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:35:15 ID:XBHl7bNz0.net
>>4
囲碁は目算とか形とかである程度は視覚管理できるからな
形が良ければ戦いにも勝てたりする
将棋は脳内の読みあいだからなぁ

57 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:35:20 ID:RB6SxoX80.net
>>41
お前が融通聞かないバカって社会で嫌われてるってのは一発でわかるわ

58 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:35:38 ID:kaVlNAvP0.net
ある日の里見香奈の昼飯
名物豆アジ天うどん、うな重弁当
https://livedoor.blogimg.jp/a_load/imgs/6/a/6a837404.jpg

59 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:36:03 ID:2Hu64oPE0.net
>>53
そう

60 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:36:16 ID:0mvPLvKR0.net
>>33
生理だろ
それと、女の子に長時間の正座は酷なことだよ

61 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:36:35 .net
西山も頑張ってほしいな

62 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:36:40 ID:ABnYGc+50.net
里見に負けたプロ10人の4段~8段は雑魚いな。本気をださんか雑魚ども

63 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:36:42 ID:IZEuA3M20.net
メガネっ娘頑張れ~

64 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:36:58 ID:0QmMOogp0.net
>>45
そーなんだ
おぼろげな記憶によると、里見女流ってメガネの喪女みたいなかんじだった気がするんだが、
妹はこんなかわいいの?

65 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:37:12 ID:QfO8Od960.net
>>15
>>27
公式の見解はこれ
プロと女流を完全に区別している


女流棋士、女性奨励会員の棋戦参加について
この度、日本将棋連盟は女流棋士がプロ棋士編入試験に合格した場合、また女性奨励会員が四段の資格を得た場合の規定を下記の通り決定いたしました。

1.女流棋士がプロ棋士編入試験に合格した場合、女流棋戦、及びプロ棋士公式棋戦の両方に出場することが出来る。

2.奨励会に所属している女性が四段に昇段をした場合、女流棋士申請を行うことが出来る。ただし、申請期間は昇段日から2週間以内とする

https://www.shogi.or.jp/news/2019/08/post_1810.html

66 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:37:30 ID:YtZ3ohdB0.net
>>32
こんなんやったっけ?
NHKの川﨑アナに似てる

67 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:37:30 ID:rH3gg7Zj0.net
妹はこないだ結婚したよね

68 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:37:47 ID:/f3fDn0j0.net
前に女子初のプロになれそうって言われてたのはこの娘?

69 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:38:00 ID:XBHl7bNz0.net
>>46
今気付いたw

70 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:38:09 ID:xwEgomLT0.net
>>15
女優とAV女優ぐらい違うぞ

71 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:38:10 ID:jUUyip470.net
四冠であっても所詮は女流よぉ
クハハハハ
さぁ蹂躙の時間だ
泣かせてヤルZe!

……ううっシクシク、女に女に負けた!!!
こんな未来がくるのか

72 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:38:15 ID:0mvPLvKR0.net
>>64
里見さんは知的でクールだと思うよ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:38:18 ID:cVn55SjX0.net
>>58
将棋の昼飯って誰が金払うの?

74 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:38:23 ID:liWaSdWN0.net
>>65
日本将棋連盟の認定するプロ棋士と
職業としてのプロ棋士で話が噛み合ってない

75 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:38:34 ID:lFUHKCF70.net
>>62
今回の棋王戦予選だけでも王位リーグ入りするレベルの棋士2人やっつけてきてるんだが

76 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:38:35 ID:QfO8Od960.net
>>68
それは西山

77 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:38:38 ID:s5r4d8JQ0.net
30歳で棋士になっても遅いよね

78 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:38:45 ID:3FDL5RmR0.net
>>55
新四段だし、むしろ手抜きはないだろう

永久に「あの3人の棋士に勝って女性初の棋士になった」と言われるわけだし

79 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:38:48 ID:N844a92K0.net
編入試験ってプロ側に負けた時のデメリットなんかあるの?
プライドとか評価以外に

80 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:38:48 ID:0mvPLvKR0.net
>>68
西山さんじゃない?

81 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:39:06 ID:Ti0q0c7c0.net
普通に強いな
20代前半の頃の数年間の病気欠場が無ければ奨励会を普通に突破していた可能性はあるな

82 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:39:06 ID:9X30Vjai0.net
プロっぽい紹介のされ方してたのにプロじゃなかったの

83 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:39:11 ID:AAs5Jrqm0.net
>>60
里見姐さんの
あぐら姿カッコイイんだ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:39:27 ID:yRGlpFS20.net
今泉パターンってこと?

85 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:39:45 ID:bfUT8s1b0.net
>>73
タイトル戦は主催者
それ以外はだいたい自腹

86 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:39:47 ID:O+CQbyK/0.net
> プロ編入試験は新人のプロ棋士5人と対戦し、3勝すればフリークラスの四段になれる制度で、
> 直近の公式戦で10勝以上かつ勝率6割5分以上で受験資格を獲得できる

プロと言ってもフリークラスか
フリークラスからプロになるのかまた難しいんでしょ

> 同じフリークラスと言っても、降級組と宣言組では状況がまったく異なる。後者は一度宣言すると
> 二度と順位戦を戦えなくなるのに対し、降級組は救済措置として所定の成績を上げれば順位戦に
> 復帰できるのだ。条件は色々あるが、直近の30対局以上で勝率6割5分以上というものがわかりやすい。

87 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:40:01 ID:3FDL5RmR0.net
>>60
前者はともかく正座はマジであるらしいな
女性が足崩すのを良しとしない文化は残ってるし
それだけでも長時間はハンデになる

88 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:40:11 ID:rH3gg7Zj0.net
有野課長をプロゲーマーと呼ぶかどうか

89 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:40:23 ID:b6cUydt+0.net
「プロ編入試験」と「プロ棋士編入試験」では意味合いが違ってくるから
「スレタイがオカシイ」という指摘は正しい

90 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:40:30 ID:nPOYCxpe0.net
将棋なんてエンタメ産業なんだから編入試験も三段リーグもイベントとして盛り上げりゃいいんだよ
それがプロ棋士になるってことだろ  

91 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:40:34 ID:QfO8Od960.net
>>74
将棋連盟所属なんだからプロ棋士の定義も将棋連盟基準でいいだろ?
wiki基準の方がおかしい

92 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:40:36 ID:wdMmVBBW0.net
編入でプロになれる時点で将棋は緩くなった
昔は好きだったが今はすっかり醒めたわ

93 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:40:40 ID:liWaSdWN0.net
>>88
お笑い芸人

94 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:41:20 ID:VLOhHdRu0.net
>>24
里見姉は対局料+賞金だけで年収1000万円超えてるぞ
レベルと稼ぎの低い女流でも無双すれば十分稼げる
プロ棋士(男性棋士)でもほとんどの人間は年収1000万円以下だろうから大半の棋士より稼いでいる

95 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:41:29 ID:liWaSdWN0.net
>>91
でも将棋で生計立ててる人をアマチュアとは言えないだろ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:41:45 ID:UwR2hWGU0.net
藤井互換クラスの女子がそろそろ出てくる予感。

97 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:41:59 ID:evXDxv2c0.net
リアル龍と苺?

98 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:42:18 ID:QfO8Od960.net
将棋連盟が新規定 プロ棋士と女流棋士の兼務認める
毎日新聞 2019/8/8 12:58(最終更新 8/8 13:03)
https://mainichi.jp/articles/20190808/k00/00m/040/129000c

日本将棋連盟は7日、女流棋士やプロ棋士養成機関の奨励会に所属する女性がプロ棋士になった場合、プロ棋士と女流棋士の兼務を認める新たな規定を作ったと発表した。現在、里見香奈女流5冠(27)が男性のプロ棋士を相手に好成績を上げ、プロ棋士編入試験受験資格の獲得が目前に迫るほか、西山朋佳三段(24)をはじめ奨励会で戦う女性が増えていることから、同連盟は女性初の「プロ棋士」誕生に備え、新たに規定を設けた。

 新規定によると、女流棋士がプロ編入試験に合格した場合、女流棋戦とプロ棋士が参加する公式戦の双方に出場を認めると明記。また、女性奨励会員が三段リーグを突破してプロ入りを果たした場合、プロ入りした日から2週間以内に申請すれば、女流棋士資格も与えるとしている。

99 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:42:22 ID:wdMmVBBW0.net
>>95
真剣師もプロやな

100 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:42:32 ID:hWUMXiJT0.net
俺は心が乙女なので女流棋士になってもいい?

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200