2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【将棋】里見女流四冠がプロ編入試験の権利を獲得、女性初のタイトル戦本戦出場・・・第48期棋王戦 [あずささん★]

1 :あずささん ★:2022/05/27(金) 18:19:57 ID:CAP_USER9.net
ソース/AbemaTV
https://abema.app/Y3gj

592 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:07:44.93 ID:HdXXb+qv0.net
>>570
負けたやつがプロ棋士クビになるわけでもないしな

593 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:08:18.92 ID:w3voLjjl0.net
澤田や池永に勝てるんだから編入試験を受ければ合格する可能性が高い
女流棋戦との掛け持ちで棋士になってからが大変

594 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:08:20.41 ID:r9kl3Ek40.net
西山がボロクソ言ってた里見の方が強いのかよw

595 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:09:48.15 ID:KN+ukxtc0.net
>>58
なんかエロいな

596 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:13:09.64 ID:Oi2VThfA0.net
メイクしたら化けるタイプ
https://pbs.twimg.com/media/D855KXzUcAA8GKr.jpg

597 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:16:24.43 ID:KO/3Z/U30.net
男女差が出るのは体力とアドレナリン
ここにおいて女性は不利
純粋な頭脳ゲーではあるけどそうとも言えないとこがある

598 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:17:11.19 ID:99Yi3pef0.net
是非とも編入試験に挑戦して将棋400年の歴史に挑んで欲しい

599 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:21:57.85 ID:0uG6ifKv0.net
奨励会員が陰口叩いてても
「じゃあお前、澤田池永に勝てんの?」
って返せるの強すぎる

600 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:22:00.71 ID:nPqcNNG40.net
本人が以前から編入試験の権利は行使しないと明言してるのに煽るなよ

601 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:25:24.58 ID:0uG6ifKv0.net
>>600
そんな発言してない定期
以前は考えてませんと言い、今回のインタビューでは考えてみますになった

602 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:28:11.42 ID:Ms+V8vb90.net
これ編入成功したら試験で負けた男は業界では生きていけないな

603 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:32:49.07 ID:k6SwLzQ80.net
イトシンとか藤森なんかより強そう

604 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:33:03.48 ID:OcX+tx960.net
C2下位は3段や女流と入れ替え戦やるべきよな
腑抜けプロが多すぎる

605 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:33:41.93 ID:BUD+Uncu0.net
ヅラシンよりは強そう

606 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:54:40.34 ID:853+PSWg0.net
こんだけ強いと永瀬王座に誘われそう

607 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:58:15.46 ID:Wm1loyYl0.net
編入試験受けて欲しいな
とりあえずどんな形であってもプロ入りしないと後が続かない

608 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:01:04.86 ID:bnbSW8o70.net
―試験は今のところは考えてないとのこと

 「あまり前向きではないんですけれど。編入試験を受けるということは、結構それなりに覚悟もいることですし、大きな決断になると思うので、本当に、今のところあまり考えてはない状況です。ただ、現実に資格を得たということで、考え直したいなっていう気持ちです。そこまでやる気ではないかもしれないですが(苦笑)」

ガッカリだわ 前向きでもないやる気ではないヤツは無理

609 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:03:42.80 ID:Gd/6iZov0.net
>>4
囲碁は男女が同じ環境で育成される
将棋は男に混じって切磋琢磨してきたような女流が殆どいない
これが原因だから、将棋AIの普及で誰でも平等に強い相手と対局出来るようになった今後は
女でもどんどん強い棋士が出てくると思う

610 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:05:58.21 ID:t2R8Nwk60.net
>>571
体力の問題もあると言われてるな
まあ全てなげうって将棋に全力する女性はほぼいないからな…

611 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:07:23.68 ID:RAvsbzGh0.net
>>4
そりゃあ、金とか玉とか目掛けて攻めるゲームなんか恥じらい多き女の子には向かないでしょ?

612 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:10:09.60 ID:Gd/6iZov0.net
>>496
強いの高田くらいだからいけるだろ

613 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:16:49.17 ID:92naN0UH0.net
面白そうだから受けてほしい

614 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:18:45.45 ID:LR49fZS40.net
たしか西山って人はあと一歩で四段昇格ならずだったよね?
でも次点ってことで翌年はアドバンテージありだから楽しみにしてたのにやめちゃって驚いたんたけど何故やめたん?

615 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:19:23.74 ID:GCwSKI+40.net
>>150
澤田、ホンケイ…
待てよ?
澤田に一発入れれるんならワンチャン藤井さんに勝てるかも
ようやっとるな

616 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:22:37.49 ID:b1lR9YMM0.net
テンテーのほうなら勝てるでしょ
ファンタあるし

617 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:25:26.16 ID:mT7EMiYV0.net
>>609
子供の頃から男の子に混じってひたすら将棋指してきたような子じゃないと女流棋士にもなれないぞ

618 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:26:45.09 ID:t2R8Nwk60.net
>>614
そのあとダメだったのよ。退会する直前の最後は6連敗くらいしてたから心が折れたのかと

619 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:33:17.04 ID:X9Xj0W340.net
男に混じってやるって女子高に男1人で入学するマンガみてーなもんだし
気持ち的になかなかきついよなあ

620 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:35:54.21 ID:dlPriHbO0.net
大食いもスゴいらしいね

621 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:40:50.26 ID:fKwDQmCH0.net
四段になったら女性棋士だな

622 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:43:06.93 ID:853+PSWg0.net
昔は女流研修会があったけど
今は奨励会未満の研修会で男女一緒に指して
そこで奨励会六級編入弱くらいの成績になると女流プロ2級

623 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:43:45.12 ID:Gd/6iZov0.net
>>617
一番強い里見でさえ道場とかで男子に混じって鍛えられたとかではなく
普通に将棋指せるレベルの男家族と将棋指してた程度の育ちだぞ
プロ目指して本気で将棋に打ち込んできたような女流なんてほぼいないだろ
囲碁なんかはプロ養成機関的な道場とかで女子も男子同様に真剣に囲碁に打ち込んでる
藤沢里菜とか毎日8~10時間くらい勉強してきた

624 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:46:11.99 ID:l1eZAViu0.net
ネタ枠では十分良いんじゃないか
強い強いは藤井君に任せておけばいい
フェミニストもにっこり枠だろ

625 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:46:49.19 ID:853+PSWg0.net
藤井聡太も研修会にいたことあるから
子供の頃の藤井聡太と対局したことある名古屋地方の女流が何人かいる
プロ予備軍の予備軍くらいとは一緒に指す環境

626 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:47:19.12 ID:3AjZL5n30.net
>>623
そりゃ、逆に駄目なケースだろ
1日8〜10時間スポーツの練習やっているのと同じ
囲碁は昭和のスポ根的な時代錯誤さがあるのも不人気の理由だよな
将棋>囲碁の風潮はどんどん強まるだろう

627 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:47:42.77 ID:taLYIUr70.net
まったく、里見本人が編入試験を受ける気がないと言っているのに
なぜ勝手に受けると決めつける馬鹿たちが多いのか意味が分からんわ

628 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:52:33.90 ID:853+PSWg0.net
まあ今のタイトル保持者四人全員が奨励会経験者だから
せめて奨励会でプロ予備軍の棋士と指す環境じゃないと強くなれない
(女流だと時間の無駄だから練習で教えてくれるプロ棋士もほとんどいない)
というのは本当

629 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:53:11.97 ID:0rmReuFE0.net
>>546
でも特に今泉はここ最近実力レート上げてきて、この人はほんとに歳取って強くなる晩成型だったことを証明してるから
そういう人間も救える道としての編入ルートは良いと思うんだよね
三段リーグ突破組ではないというのは確かにいつまでもついては回るけれど、今泉のレート上昇は未来の編入ルートの裾を広げる可能性としてすごく好意的に見てる

630 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:57:35.90 ID:Gd/6iZov0.net
>>626
勉強時間の多さに意味が無いと?
プロ競技で傑出した結果を残してるプレイヤーはどの競技でも傑出した努力家エピソードがある
お前のそれは単なる偏見

631 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:57:59.57 ID:+W0yIFzr0.net
>>627
<里見がフリクラ棋士になることにより増える棋戦>

・ 竜王戦の昇級者決定トーナメント(2敗失格になる)
・ 叡王戦
・ 王将戦

たったこれだけ
なので3局+αしか増えない

したがって、受けないというデメリットがほとんどない

632 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:58:45.39 ID:3AjZL5n30.net
>>630
勉強は無駄じゃないが
囲碁やスポーツの練習は無駄だろ
プロになれなかったからその後の人生どうなるのよって話

633 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:59:10.75 ID:rz6xmZxn0.net
西山と西山の姉(囲碁棋士)にそう勉強量に差があったとは思えん
というか囲碁も毎年1人の女流枠で9~10人からトコロテンのように押し出してるだけなんで
みんなが謝依旻(正棋士枠)みたいに表現するのも変な話だわ

634 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:01:16.64 ID:cMtA33Ni0.net
>>627
棋士になるつもりがないやつが奨励会3段リーグで戦わないだろ

635 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:02:17 ID:fKwDQmCH0.net
>>548
全盛期の中井さんなんて奨励会1級クラスだよ。

瀬川さんの編入試験の相手
一局目:●佐藤天彦三段
当時の奨励会最強の棋士。負けたときにNECでの同僚から将棋連盟のサービスだったのにと言われる。
二局目:○神吉宏充六段
穴熊で指すと戦法予告。対局前に笑いを誘うなど本試験の盛り上げ役を担った
三局目:●久保利明八段
銀河戦で瀬川さんに負けてこの編入試験のきっかけを作った棋士。責任を感じて自ら志願。リベンジ成功
四局目:○中井広恵女流六段
前の久保八段とバランスを取るために米長邦雄会長の指名で参戦。女流トップの力を示すと意気込みを語ったがアマのトップに勝てなかった。
五局目:○高野秀行五段
当時の中原副会長の弟子で瀬川さんとは奨励会時代に付き合いがあった。
瀬川さんはこの対局に勝利してプロ入り
六局目:ー長岡裕也四段
五局目で決まった為、対局なし

636 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:04:13 ID:Gd/6iZov0.net
>>632
何故将棋の女流が弱いかという話で、幼少時からの勉強時間が足りないからだという話をしているのに
プロになれなかったら無駄だとか、完全に論点がズレている

637 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:04:39 ID:taLYIUr70.net
>>631

また馬鹿が一人
里見が受ける気がないと記者会見で言っているのに
なぜ赤の他人のおまえが受けると思うんだ?

638 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:06:36 ID:RhXB2DzH0.net
>>631
まぁデメリットあるとしたら、ダメだった場合「女流四冠といってもやっぱ所詮そんなもんか」の心無い声は出ちゃうことだな。それが女流棋戦を開催してくれてるスポンサーに迷惑かけてしまうかもしれない

あと地味にNHK杯なんかは女『流』枠でほぼ実質西山との決戦だけで本戦に出やすかったところが棋士になったらテレビに映らない3~4戦の予選をちゃんと突破しないといけなくなるとかそういうのはあるな
一般棋戦には絶対出場できる反面、お情けシードはもちろん使えなくなり結果的に強い棋士と戦える機会は減るかもしれないのが寂しいと思うかもしれんね

棋士になってくれれば里見に加えてさらに新たに女性登場の門戸開けるから挑んで欲しいとこではあるけどねえ。

639 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:08:30 ID:NsY19xN/0.net
三段リーグで挫折してて、正規のルートでプロになれなかったから
もうそこまでプロへのこだわりはないんじゃなかろうか

640 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:08:37 ID:cMtA33Ni0.net
>>637
https://www.youtube.com/watch?v=DDB04BLRj0k
どこで受ける気がないなんて言ってるんだ?

大きな決断なので今後考えるって言ってるだけ

641 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:09:33 ID:0uG6ifKv0.net
受ける気ないなんて言ってないだろ
考えて無かったけど考えてみますで留めただけだ
どちらにせよ一ヶ月以内に結論出すんだからファンは井戸端会議やってりゃいい

642 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:10:39 ID:6xN8PCLK0.net
囲碁のプロは将棋のプロの約2倍いるからね.

643 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:13:16 ID:taLYIUr70.net
>>640
それを608が書き出してくれてる。
「あまり前向きではないんですけれど。編入試験を受けるということは、結構それなりに覚悟もいることですし、大きな決断になると思うので、本当に、今のところあまり考えてはない状況です。ただ、現実に資格を得たということで、考え直したいなっていう気持ちです。そこまでやる気ではないかもしれないですが(苦笑)」

これで里見が受けると思うほうが頭がどうかしてるぞ

644 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:14:04 ID:+W0yIFzr0.net
>>642
そもそも囲碁のプロは女性でもなれるように
基準をぐっと低く抑えている
将棋で言ったら奨励会初段クラス

そのうえで囲碁のプロは女性採用枠が別に存在するw

645 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:14:33 ID:3AjZL5n30.net
>>636
いやぁ、今時そういうの流行らないぜ

646 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:17:04 ID:+W0yIFzr0.net
>>643
まぁ、俺が言いたいのは

 ・ 今の対局数だと、別に女性棋士になったところで対局数の増加は微々たるもの
  (天文学的に増える状況にはならない)
 ・ 女流棋戦のメインスポンサーであるヒューリックが女性の社会進出を標記しており、
   男性との両生を目指していることから、受けないことはスポンサーの以降に大きく反する

この2点ね
本人の気持ちは整理突かないと思うが、結果的に受けさせられることになると思う

647 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:17:56 ID:cMtA33Ni0.net
>>643
受ける気がないなんていってねーじゃねーかw

648 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:18:46 ID:/ArMEjnc0.net
>>33
女子との競技人口の差なのかな
藤井効果で女の子供の競技人口がやや増えたので
多少男子との割合だけ縮まるかも

649 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:18:56 ID:RhXB2DzH0.net
>>639
それで気持ちに踏ん切りをつけて女流でやっていくとなって、女流界の生き方で慣れていったその中で戦い続けて今回気がつきゃ付いてきた権利だから悩むところはあるかもね

過去の瀬川・今泉・折田は完全に連盟の構成員として将棋を指す機会は失われたけどそれでも諦めきれなかった、だから即挑むってなっただろうけどケース違うもんね

実際権利得たけど挑まなかった稲葉八段の兄の例とかあるし、今回のプロ四段になれるチャンスを絶対逃したくない!ってのがあるかないかの気持ちの問題をこれから1ヶ月自問する日々だな

650 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:20:32 ID:2AU1z57b0.net
ついに出雲のスクリュードライバーが。

651 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:21:36 ID:3AjZL5n30.net
女流でも年収数千万円は稼げる時代だし
財界のジジイどもが盛り上げて行こうぜって雰囲気出しているから
待遇はどんどん上がって行くことが予想出来るからな
わざわざ男の世界には行かんわな

652 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:21:58 ID:taLYIUr70.net
>>646
おれも里見には編入試験を受けてもらいたいが、
里見が受けないと言ってるんだから基本的には受けないんだろうよ

あんまりこの言葉は馬鹿っぽいから使いたくないが、
それこそおまえの勝手な感想であり、予想だよ
ほんと世の中、自分の願望と現実を区別できないやつが多いな
驚いたよ

653 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:23:18 ID:cO0fqOKJ0.net
プロ編入したら里見は四段かつ女流六段になる

654 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:23:24 ID:0uG6ifKv0.net
やっぱり受けないなんて一言も言ってなくて草
どっちに転ぶかなんて分からんわ

655 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:23:47 ID:853+PSWg0.net
>>651
女流棋戦には棋士になっても出れる
3段リーグ突破して棋士になっても女流登録したら出れる
西山がワンチャン権利取れそうになったときにそういうルールができた

656 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:26:44 ID:m52wDxeX0.net
会見全部見て一言たりとも「受けない」なんて言ってないじゃねえか

あんまりこの言葉は馬鹿っぽいから使いたくないが、
それこそおまえの勝手な妄想であり、予想だよ
ほんと世の中、自分の都合いい解釈と現実を区別できないやつが多いな
驚いたよ

627 名無しさん@恐縮です sage 2022/05/28(土) 01:47:42.77 ID:taLYIUr70
まったく、里見本人が編入試験を受ける気がないと言っているのに
なぜ勝手に受けると決めつける馬鹿たちが多いのか意味が分からんわ

657 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:26:48 ID:+W0yIFzr0.net
>>652
里見は「今から1か月考えたい」と言っているのであって
受けないとは言ってないぞ?

それこそお前の勝手な感想であり、予想だよ

658 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:26:53 ID:0uG6ifKv0.net
>>652
お前の方が勝手に決めつけてるだろ
大きな決断になるから考えたいってその場での明言は避けてるってのに

659 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:27:13 ID:taLYIUr70.net
>>647
里見は以前から受ける気はないと何度も言っている
そして、今日の記者会見での発言だ
その発言でなぜ「受ける」と読めるのか理解不能だね
まったく0%ではないかもしれないが、
正常な奴の判断なら基本的に受けないと読むんだよw
馬鹿なおまえはどうかは知らんがね

660 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:28:01 ID:m52wDxeX0.net
>>659
これだけ反論されてるってことはお前の方が正常じゃないんだぞ

661 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:28:30 ID:0uG6ifKv0.net
ここまで見事にブーメラン刺さってるアホは滅多にいないな

662 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:29:15 ID:cMtA33Ni0.net
>>659
お前が貼った部分で
「ただ、現実に資格を得たということで、考え直したいなっていう気持ちです。」
って言ってるんだがw

663 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:29:40 ID:853+PSWg0.net
>>659
お前国語の成績悪かっただろ(火の玉ストレート)

664 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:31:19 ID:OueyrOT+0.net
>>659
しばらく考えると、受けない、は
別物

例え社交辞令で「考える(本心は受けない)」であっても、明言してないのを受ける気がないと言うのはあなたの妄想以外の何物でもない

665 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:31:54 ID:0uG6ifKv0.net
「今まで何度も受ける気がないと言ってる」
↑これが完全なる嘘
条件を満たす前から聞かれても考えてないと答えたことがあるだけ
今回条件を満たしたので、考えてみますと返答した

666 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:32:18 ID:VtE7agWY0.net
現時点で受けるつもりがないのであれば
受けませんって言うだろう
一か月考えるんだろうよ

667 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:32:56 ID:taLYIUr70.net
>>660
馬鹿がいくら集まったところで馬鹿は馬鹿だよ
あの発言を聞いて、なぜ「受ける」と判断できるのかが分からないだけだね

668 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:33:02 ID:raVoon1w0.net
これだけ言われるID:taLYIUr70ちゃんは自分の書いたのちゃんと読み返して自分が相当馬鹿言ってるって気付いた方がいいよ
あ、馬鹿だからわからんのか

669 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:33:04 ID:ali1BQ1r0.net
後継者
「タイトル戦出てみたい」女流棋士の鎌田美礼さん 28日デビュー戦
https://mainichi.jp/articles/20220526/k00/00m/040/294000c

670 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:33:24 ID:UBC0nkWs0.net
大谷翔平が二刀流やるメジャー行くってのもやめとけと言われるわけで
日本にいりゃ5億6億を蹴って5000万でメジャーに行くわけで
何かを捨てるのも本人次第

671 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:33:48 ID:raVoon1w0.net
>>667
馬鹿ブーメラン刺さってんぞ

672 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:34:26 ID:lGQl/wxF0.net
将棋において「女性」を背負わされるのは
西山に任せちゃった感もあったんだよな昨今の里見
いい意味で自由で無責任だった

673 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:35:33 ID:0uG6ifKv0.net
>>667
受けないと何度も答えてるソース貼ってください

674 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:36:39 ID:UQOKdUsh0.net
>>636
囲碁の方が勉強する環境に恵まれてるのが一番の原因
そこらの町道場は女の子一人で通える雰囲気じゃないけどかといってプロ棋士のやってる教室や連盟の道場が近くにある人間は少ない
囲碁界には詳しくないけどレッスンプロの数が違うのもあるんかな

675 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:37:44 ID:taLYIUr70.net
>>673
里見の発言からだよ
絶対に受けないとは思わないが
発言から基本的に可能性は低いと見ている

676 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:40:06 ID:VtE7agWY0.net
>>675
「受けないと言ってる」かどうかが争点であって
里見が実際にどう決断するかの話じゃないだろ
ということは今回里見が「受けないと言ってる」わけではないことは認めるんだな

677 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:40:11 ID:0uG6ifKv0.net
>>675
受けないと答えてる記事なり何なりを教えてください

678 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:41:29 ID:853+PSWg0.net
下線部で里見四冠は編入試験についてなんと言っていますか
A、ぜひ受けたいと言っている
B、絶対に受けたくないと言っている
C、受験についての態度を明確にしていない

こういう問題間違える人(主に発達障害)にありがちな思考様式として
どこにも書いてないことを頭の中で組み立てて、自分の意見に近い
断定してる選択肢を選んでしまう

679 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:44:39 ID:PBtsoCWE0.net
>>665-666
デメリットあるわけでもないし受けない方が不思議

680 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:44:46 ID:PnE60dAG0.net
まあ女流のこと考えなきゃ受けりゃいいんじゃないの
駄目だったなら女流四冠も3段レベルかーって再認識されるだけ

681 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:52:39 ID:853+PSWg0.net
居飛車AI研究派だったらできるだけ研究時間を作りたい上に研究を温存したいから
どうでもいい棋戦流す奴もいるけど
対局が増えて忙しくて体がもたななるっていう古典的なデメリットくらいしかないわな

682 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:59:36 ID:S7Bk7YuF0.net
>>680
それ超デメリットやん

683 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 03:05:04 ID:UBC0nkWs0.net
>>680
3段レベルにえらい負かされてる人たちおるやん

684 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 03:07:39 ID:dmt6SY1S0.net
>>683
四段に昇格したらいきなり将棋の勉強をしなくなる人たちがたくさんいるから

685 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 03:14:14 ID:+k/dYwF80.net
囲碁核最高

686 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 03:18:38 ID:5UOaHTBw0.net
なんでここまで空銀子ないんだよ😡

687 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 03:26:26 ID:dmt6SY1S0.net
>>686
もう死んだよ

688 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 03:38:09 ID:3AjZL5n30.net
男子に編入してもCMとかが増えるわけでもないし
負担が大きくてマイナスなのが現実だからな
女流でも金稼げる時代にわざわざ男子に編入したくない奴の方が普通だろ
もしかしたら女子のトップになれば年収1億って時代すらあり得る未来だし

689 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 03:39:09 ID:l1eZAViu0.net
>>675
赤の他人のクソ知障のお前はさっきから何を言ってるんだw

690 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 03:44:29 ID:qoZ5nYGv0.net
金玉クスクスの人だっけ?

691 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 03:47:50 ID:4jvJj8T30.net
藤井君と戦ったら何回に一回勝てそう?

692 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 03:48:58 ID:dvNtX0qu0.net
>>608
むしろやる気あると受け取ったがな。受験資格取れたなら大きな出来事だから軽々しく決断しないし女流のことのあるからハッキリ男性だけの世界にいくとは言えないし煙に巻いてるとこあるけど

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200