2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】『FF16』もアクションRPG?“FFおじさん”から悲しみの声「ターン制バトルを…」 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/06/13(月) 08:38:36.09 ID:CAP_USER9.net
2022年6月13日

6月3日、大作RPG『FINAL FANTASY XVI』(FF16)の最新トレーラー『DOMINANCE』が公開されたのだが、戦闘システムに不安を感じる人が続出。どうやらアクション要素が強めの戦闘になるようで、時代についていけない古のFFファンが嘆いているようだ。


アクションに舵を切ったFFシリーズ

「DOMINANCE」で公開された映像を見ると、「FF16」は“召喚獣”にスポットを当てた作品になる様子。巨大な召喚獣同士が戦うシーンは、まるで怪獣映画を見ているようだ。

そして肝心な戦闘システムはというと、主人公のクライヴ ・ロズフィールドが縦横無尽に動き回り、無数の敵キャラクターをなぎ倒していく映像が確認できる。また戦闘画面のUIには、ヒットポイントを示すバーの横に召喚獣と思われるアイコンが。召喚獣の力を操作しながら、さまざまなアビリティを駆使するアクションRPGになるのかもしれない。


シンプルにゲームとして面白そうな作品だが、これまでのFFシリーズはターン制コマンドバトルを発展させたシステムが採用されてきた。しかし前作の『FF15』にて、オフライン向けのナンバリングタイトルとしては初めて、アクション性の高い戦闘システムを採用。最新作「FF16」は、そんな“アクションRPGとしてのFF”の流れを踏襲しているのだろう。


FFおじさんはアクションについていけない?

自由度が高い戦闘システムを歓迎する声はもちろん多いが、その一方でFFがアクションRPGになってしまうことに抵抗を感じるファンも。SNSなどでは《ターン制バトルをもっと洗練させて欲しかったな》《ゴリゴリのアクション戦闘なら私はパスするかも》《ファンとしてはアクションに振られてもウーンって感じなんですね》《エルデンリングとかウケてるかもれないが みんながみんなああいうのを楽しめると思うなよ》《個人的にはコマンドRPGが好きだけど時代じゃないのよね》といった声が上がっていた。

たしかに最近のAAAタイトルは、国内外を問わずアクションが主流。「オープンワールド」の流行も相まって、より自由度の高いゲーム体験を追及する方向に、ゲーム業界全体が舵を切っている印象だ。インディーズゲームなどは別として。

しかし「自由度の高さ」が「面白さ」とイコールではないことを、そろそろ一般のゲーマーも気付いてきた頃合い。実際に天下の『スクウェア・エニックス』にとっても、面白いアクションRPGを作ることは難しいようで、「FF15」も『FINAL FANTASY零式』も、アクション要素が評価されているとは言い難い。

「FF16」の制作陣には、『DEVIL MAY CRY 5』などでお馴染みの鈴木良太氏がコンバットディレクターとして参加している。スタイリッシュなアクションRPGとしての質は間違いなさそうだが、古参ファンはどれほどついてくるだろうか。

https://myjitsu.jp/enta/archives/105075
https://youtu.be/HVgjlP7omZQ

2 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:39:25.18 ID:yxYHWpO60.net
dqじゃないぞ

3 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:39:56.72 ID:BqI/+7ow0.net
モンハンみたいになるの?

4 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:40:09.35 ID:bWXFrZj50.net
ドラクエでもやってろw

5 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:40:10.05 ID:WRcU7KEC0.net
なおソースはまいじつ

6 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:40:46.93 ID:rjVwC9wG0.net
FFおじさんかわいそう…

7 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:41:48.32 ID:XJoGD+hg0.net
ファミコンの1からやってるアラフォーだけど楽しみにしてるぞ
今さらターン制バトルとかアホかよ

8 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:42:30.59 ID:afEi9QDz0.net
アクション疲れるから、コマンド式にしろや

9 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:42:41.70 ID:plJkC7610.net
テイルズオブアライズみたいな戦闘なら大丈夫なんよ

10 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:42:46.90 ID:UDMukYtn0.net
>>1
トレーラー見たけどまた大量のダメージ数値が表示されるバカみたいな戦闘なんだな
一度にこんなに数字出されても読めないしキャラの武器振るスピードとかが人間離れしすぎだろ
アクションにしたいんならドラゴンズドグマかフロムゲーあたりを見習ってほしいわ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:43:13.08 ID:kVwNnN5O0.net
別ゲーとして出せばいいのに何故ナンバリングでこうなるのか

12 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:43:27.79 ID:9ZRE+e+P0.net
文句言ってるおっさんはもう買ってないだろ?
わたしです

13 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:43:29.61 ID:H7MujVSa0.net
逆にターン制だったらやらん
ゲームなのにレベル上げが娯楽ではなく作業になる

14 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:43:35.59 ID:XMtdKLy60.net
世界は少子化衰退国日本を残してどんどん若い世代に更新されて先に進んでるから
おじさん媚びばっかやってるとエロゲーみたいに先細り

15 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:43:49.26 ID:XlFijNR30.net
コマンド式は寝落ちするからアクションで良いよ

16 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:43:59.07 ID:nOw+Q7vw0.net
FFは進化形ターン制バトルの先駆者だから、そこを外すのは確かになんか違う気がする
その手の実験的な試みはサガシリーズに任せとけ

17 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:44:16.11 ID:dRZsNFqS0.net
ついていけないんじゃなくてもう聖剣伝説だろw

18 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:44:19.60 ID:svyN9ZXR0.net
>>10
バトルディレクターはドラゴンズドグマ作った人だぞ

19 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:44:21.78 ID:jLDESC1a0.net
FF7リメイクみたいなもんだろ
あれには文句言わないんだな

20 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:44:55.24 ID:xYidMIZ+0.net
Ff
もついにそうなったのかw

21 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:45:30.60 ID:4yVusgfC0.net
FFはガンビット復活させてほしい

22 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:46:21.32 ID:lc1XCRpJ0.net
やっぱり龍が如くだな!

23 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:46:49.58 ID:Ka5OcGXx0.net
もうジジイはスマホでポチポチやってろよ

24 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:47:13.98 ID:0Atj7AEB0.net
デビルメイクライになるの

25 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:47:16.83 ID:UONJGNL60.net
普通のコマンド制だったのの最後って13か?

26 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:47:20.20 ID:Ka5OcGXx0.net
>>12
死ね殺すぞジジイ

27 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:47:35.17 ID:mit54S1C0.net
ゲームは子供のあそびだよ?

28 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:47:56.79 ID:PdGEMWIW0.net
>>1
まいじつのクソ記事

29 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:49:00.27 ID:wK+8S88A0.net
開発側がプレイヤーにパーティ全員を操作させたいのか、主人公だけを操作させたいのかによるな
前者ならコマンドの方が相性いいし、後者ならアクション操作で仲間はAIで自律的に戦えば良い

30 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:49:00.37 ID:iwLEA4kb0.net
今どきコマンド式とか時代遅れだし子供もやらんよ
アクション極振りでいいと思うよ

31 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:50:02.35 ID:UDMukYtn0.net
>>13
アクションRPGのレベル上げやら強化素材集めやらも作業じゃん

32 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:50:10.72 ID:A2aNIkCV0.net
正に昔からFFとドラクエを学生時代にやってきた世代のオッサンだけど今更ターン制なんてかったるくてやってらんないよ
懐古厨は昔の方が良かったとか言ってるけどぶっちゃけ今のゲームの方が面白いから…モンハンも昔のとかもう無理だもん

33 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:50:33.32 ID:OMmMtw3M0.net
ガンビットでいいわ

34 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:51:22.19 ID:woTfuSX20.net
逆にコマンド式の方が斬新
ゲーム屋のクセにそういうのが分からんのな

35 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:51:37.30 ID:SpT+wd2l0.net
>>29
16はパーティとか無いよ
主人公のソロプレー

36 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:51:50.34 ID:9x+v6sGu0.net
>>13
マラソンは娯楽なのかと。

37 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:51:52.54 ID:gMzCxiU50.net
世界で売らなきゃいけないからどうしてもアクションになってくるな ただペルソナ5はコマンド制で成功してるから絶対に駄目というわけでも無いけど

38 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:52:00.71 .net
ドラクエ11は2Dと3Dを選べたけど
戦闘もターン制とアクション選べればいいのに

39 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:52:01.22 ID:Uouw0u/Q0.net
数ヶ月でワゴンセール行きになりそう...

40 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:52:03.70 ID:YLxagD410.net
FFのアクションRPGというと
それはもう聖剣伝説だな。

タイトルつけ間違えたんじゃねーか

41 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:52:10.46 ID:XlFijNR30.net
まーでもかなりヌルいアクションになるんだろうなあ

42 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:52:20.07 ID:woTfuSX20.net
ただの聖剣伝説

43 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:52:21.09 ID:LHZ8gdNs0.net
アクションRPGにしてFF7Rは失敗しとるがな

44 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:52:28.66 ID:1iLO5mn10.net
>>34
コマンド式なんて未だにリマスターやらリメイクやらで氾濫してるのに斬新もクソもあるかよゲームやらないガイジ

45 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:52:32.39 ID:HnYtzR/d0.net
もうなんか忙しいなー動画見ると
ついていけねーや

46 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:52:40.59 ID:yieFEXHN0.net
>>22
龍が如くのやつのターンバトルは批判されてたよな

47 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:52:56.63 ID:2ZWbODxb0.net
まあコマンドバトルは海外ではそんな売れないんだろうな

48 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:53:12.06 ID:woTfuSX20.net
>>44
ATBで完成されてんじゃん

49 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:53:47.48 ID:R1mOJj/h0.net
コマンド式やりたいならドラクエやってたらいい

50 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:54:01.43 ID:ol9YeKWG0.net
40のおじさんでも今どきターン制バトルはなかろうと思うぞ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:54:06.27 ID:Ka5OcGXx0.net
>>48
1人でなに言ってんのこのジジイ

52 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:54:11.59 ID:tDdKMZJv0.net
アクションなら他のゲームのほうが優れてるからな

53 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:54:17.21 ID:vGXUVJU+0.net
俺オッサンだけどターン制はさすがにやる気にならんわw
ドラクエ11とか全然面白くなかった

54 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:54:17.96 ID:woTfuSX20.net
>>43
そうそう、FF7R最大の失敗がアクション化

55 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:54:39.10 ID:4p/FkfG90.net
アクション疲れちゃうんよこの歳になると

56 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:54:56.26 ID:pE4l6zKs0.net
囲碁みたいに持ち時間8時間ぐらいのターン制で、先手は5目半

57 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:55:05.05 ID:XJoGD+hg0.net
ドラクエだって12はバトルシステム変更するって発表してんだからほぼアクションになるんだろ

58 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:55:21.39 ID:pLe8z19f0.net
まだゲームしてるオッサンとか実在すんの?

59 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:55:29.65 ID:qqMrlwh90.net
>>1
世界一人気なRPG ポケモン →ターン制
日本一人気なRPG ドラクエ →ターン制
FFで一番人気なFF10 →ターン制

60 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:55:46.40 ID:3HPRUTgQ0.net
今どきレイトレーシングにすら対応してない糞雑魚グラフィックで出して恥ずかしくないの?

全外国人に鼻で笑われたDQ11と同レベルやぞ(笑)

61 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:56:03.49 ID:WykCGjZv0.net
コマンド式のRPGなんか遊んでいいの中学生までだわ
あんなクソジャンルで遊ぶ奴にゲームやる資格無し

62 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:56:08.97 ID:f/msOJug0.net
批判多いFF15でもバトルシステムは評価されてる部分じゃん
魔法が使いづらい事以外は爽快感あって楽しいぞ

63 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:56:15.80 ID:MYCiOPQm0.net
ターン制の正義と奥深さはポケモンが示している
アクションと違ってターン制はヌルくて簡単とか言ってる奴は囲碁やチェスや将棋が簡単とか言ってるのと同じ
マリオと同じでしかないアクションの方が幼稚の爺向け

64 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:56:23.74 ID:UDMukYtn0.net
>>30
ポケモンはコマンド式だけど
FF15とかFF7リメイクとかは子供に人気なのか?

65 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:56:27.04 ID:lBaVfelB0.net
アラフォー独身おじさんがウマ娘ウマ娘言ってる姿は相当な悲哀

66 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:56:34.43 ID:0NnXxdKm0.net
アクションっつったって
画面にボタンマークが出たらそのボタン押すだけだろ?
パラッパラッパーでもやってろよ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:56:36.60 ID:woTfuSX20.net
無双シリーズでもやっとけよ
連打ゲーは大味になるだけ。中間が取れんのかね

68 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:56:38.64 ID:zP5BdJ2z0.net
おじさんゲーマーはすでにFFになんて見切りをつけてるだろw

69 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:56:41.50 ID:oJhM+CwP0.net
ターン制とかもういらんだろ
あんなの戦術の幅があるようで全く無い

70 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:56:54.17 ID:vGXUVJU+0.net
アクションゲーになったとしてもちゃんとeasyモードとかあるだろうし
よっぽど不器用でない限り何とかなるだろ

71 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:56:56.60 ID:bZxULNfG0.net
>>50
でもFF13,14,15と、ターン制バトルのドラクエ9,10,11に全部負けてるじゃん

72 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:57:01.63 ID:8f6lgkIl0.net
古参なんてとっくの昔に消えただろ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:57:04.78 ID:lXCHy5c/0.net
キングスナイトを作ろう

74 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:57:09.03 ID:NDANRuhX0.net
スパロボをアクション化したやつもクリア出来んて悪評つけられまくっていた

演出もスキップするから
ボタン連打で演出も無く進むモバゲーがジジババに刺さり

長い間ゲー無になっていたがジジババの金が尽きたことにより
最近脱却し始めた

75 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:57:15.06 ID:npoQfV830.net
>>8
これ
まったりやりたいのに

76 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:57:27.27 ID:dGn/onHT0.net
タクティクスオウガみたいなやつ出してたし、あれで

77 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:57:31.76 ID:7lsm5CPq0.net
これコケると思うぜ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:57:45.10 ID:HwtOtTXT0.net
コマンドターン制バトルが大好きな奴ら御用達のガラパゴスクソゲー
メタルマックス続編が開発中止に

【ご案内とお詫び】
2022年発売予定『メタルマックス ワイルドウエスト』の、開発中止が決定しましたことをお知らせいたします。
お待ちいただいているユーザーの皆さま、関係者の皆さまに多大なるご迷惑をおかけしますこと、心よりお詫び申し上げます。
http://metalmaxxeno.com/

79 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:57:49.15 ID:XlFijNR30.net
>>68
おっさんだけど投げ売りFF15は意外と楽しめたぞ

80 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:57:52.63 ID:yA1dpo150.net
もう技術も二流になっちゃって
家庭用ゲーム機の高度な内容のものは作れないでしょ

それに面倒くさがりの社員ばかりなんだから
ちょちょっとスマホ用ゲーム作って課金してがっぽり儲けりゃいいじゃん

どうせ凝ったゲーム作りたくないし作れないんだから
ファンもファミコン時代の技術を好む高齢者しかいないんだから
世界に出して恥ずかしいものは要らないから辞めな

81 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:57:53.81 ID:npoQfV830.net
>>26
通報しといたわ
震えて待てよ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:58:00.41 ID:gi2/DSGcO.net
今時ターン制バトルなんてゲーム性ないものダルくてやってられないでしょ
スマホのポチポチゲーじゃないんだから…

83 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:58:08.51 ID:J0UkUdtn0.net
おじさんとかついてけないとか関係なく、全部アクションになってくのはクソだなっておもう

84 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:58:34.82 ID:CM6BO4jT0.net
ドラクエ11もターン制だったけど良かったじゃん。
世界の潮流ではないから採用はほぼないだろうけどね。

85 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:58:37.72 ID:Z+h7nOjq0.net
>>17
聖剣伝説は元々ファイナルファンタジー外伝なのよな

86 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:58:53.53 ID:UfninbGe0.net
アクションROGでもいいから後半のレベル上げや素材集め用にガンビット欲しい

87 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:58:56.20 ID:ol9YeKWG0.net
>>71
13と15は仮にターン制バトルだったとしてもさ…
それ以前の問題かと

88 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:59:00.50 ID:6rv5FbEA0.net
FF10-2が戦闘システムとしては最高峰だろうな

89 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:59:23.51 ID:woTfuSX20.net
アクティブ = 最新

欧米の低脳ガイジ思想丸出しで恥ずかしくなる
戦略性もへったくれもない

90 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:59:31.99 ID:qF/mvU3t0.net
ターン制だと糞つまらんから
実況みるだけでいいわ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:59:35.68 ID:3a6zME8m0.net
>>78
これターン制がどうとかよりも未だにPS2レベルでヤバイからだろ
売れるわけないわ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:00:24.61 ID:y8XriVBV0.net
そんな事よりレーシングラグーンの続編出せ

93 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:00:24.72 ID:bZxULNfG0.net
>>80
スクエニといい、コナミといい、スマホでしか金稼げないメーカー増えたよなぁ
FFなんて本編で最後に黒字出したのいつになるやら

94 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:00:33.08 ID:6Me2czVn0.net
>>1
FFってアクションの方向にしたら国内の売上はどんどん下がってるのよね
FF7ですら200万売れないし

95 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:00:33.35 ID:Iv4A695Y0.net
たぶんおじさんじゃなくておばさんやろ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:00:33.82 ID:Zc87ZZVR0.net
ゴキさんは買わない理由が出来たから良かったじゃないの

97 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:00:40.09 ID:8CgepRQK0.net
久々にコマンド式でやったけど
ドラクエ11とか信じられないぐらいつまらなかったもんなぁ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:00:56.08 ID:6Bh/vxFc0.net
国内の場合は技術がないだけだろ

99 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:01:07.09 ID:XJoGD+hg0.net
>>93
今のスクエニの稼ぎ頭FF14だぞ

100 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:01:26.54 ID:1Zg3kCPU0.net
7リメイクはどうなったん?

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200