2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】『FF16』もアクションRPG?“FFおじさん”から悲しみの声「ターン制バトルを…」 [爆笑ゴリラ★]

749 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:13:42 ID:oPtX0MO30.net
今のはやりじゃないからとターン制否定してるオッサンに対しては
テレビゲームみたいな児戯に夢中になるのはそろそろやめなよと、そういっておきたい

750 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:13:57 ID:rlt334Gs0.net
>>557
眺めるだけでもゲームでいいと思う
目の前のコンピュータがリアルタイムで
絵を描いてたらそれはゲームだと俺は思ってる

751 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:14:01 ID:/gPeyBQH0.net
>>746
俺もPS5持ってるけどオリジン面白い?w

752 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:14:34 ID:MzyV4uMw0.net
>>749
無理して話しに入ってこなくていいっすよオッサン

753 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:15:20 ID:/gPeyBQH0.net
>>557
FF4のゼロムスやエクスデス、ジェクトはアホじゃ倒せない。

754 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:15:40 ID:HskcCkd/0.net
据え置き好きな奴は買わないくせに口だけはデカい

755 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:15:41 ID:BSe9IQIM0.net
>>750
おまえがそう思ってるからゲームだとかそんな話し誰もしてねえし興味ねえんだよ
殺すぞ

756 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:15:51 ID:kjMldFEv0.net
DQ12も覚悟しとけよ

757 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:15:55 ID:oPtX0MO30.net
>>752
5ちゃんはオッサンの遊び場なんだよ
小僧はTwitterやってろよ

758 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:16:12 ID:jR4K20Ro0.net
>>751
つまらなくはない
普通 60点
簡単になった仁王だな

759 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:16:34 ID:/gPeyBQH0.net
>>758

セールにでもなったら買ってみるわw

760 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:17:18 ID:JxU7VXP30.net
>>753
ジェクトてFF10の奴?

何も苦戦した記憶がないがw

761 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:17:46 ID:Wrb0iDlI0.net
ID:/gPeyBQH0

これなに?

762 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:18:01 ID:pNtqDqhW0.net
>>702
この煽り不覚にもわろた

763 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:18:24 ID:XMtdKLy60.net
>>746
スクエニ「お前らの言うとおりむさいおっさんを主人公にしてやったぞ、遊べよ」

764 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:18:45 ID:nZLwlE7V0.net
ちょっとした段差や壁登れないやつが世界救うとかもうね

765 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:19:03 ID:/CeVVdSa0.net
いまのFFおじさんは14しかやってないから何の問題もないぞ

766 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:19:03 ID:16/zBXs40.net
文句言ってるのはアップデート出来ない昭和生まれのジジババだけだろ

767 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:20:03 ID:/gPeyBQH0.net
>>760
本当にアホでも倒せるのはケフカとかセフィロスくらいかな。

768 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:20:09 ID:YQRDnPGF0.net
FF7Rはクラシックモードがあったからそういう設定があるんじゃない?

769 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:20:56 ID:7eRedKBK0.net
そもそも今のFFは制作サイドが痛々しすぎで戦闘システム以前の問題
なんだよ料理CGの最高品質とか延期に延期してバグまみれとか
自分たちが魅せたいところだけ頑張りましたのオナニーじゃなくて
ユーザーが快適にプレイできるゲーム体験こそを重視して作れよと

770 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:21:06 ID:aZEhhUhw0.net
FFをアクションにする必要はないと言ってるだけだろ
エイペックスでぼこられて泣いて逃げてきたキッズか?
巣に帰れよw

771 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:21:43 ID:/gPeyBQH0.net
>>768
あのクラシックモードはただのオートモードだからな。
コレジャナイ感が凄い。

772 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:21:53 ID:16/zBXs40.net
>>757
初老が若者気分のままジジイに絡むのが5ちゃんねるだろ

773 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:22:01 ID:YQRDnPGF0.net
>>552
聖剣3のリメイクよかったね
子供でも遊べてすごくハマってやってた

774 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:22:04 ID:vh54lPLj0.net
>>767
セフィロスをナイツオブラウンド使わずに真面目に倒す人は暇人認定してさしあげます

775 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:22:24 ID:viperX/u0.net
>>768
7Rは元からアクション風コマンドゲーだよ

776 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:22:24 ID:YQRDnPGF0.net
>>771
あーそうなんだね

777 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:23:16 ID:aZEhhUhw0.net
おっさんがおっさんの為に作って、おっさんが遊んできたシリーズを
おっさんおっさんと若者が煽る
それ煽りになってるのか?w

778 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:23:19 ID:/gPeyBQH0.net
>>774
いや、別に超究武神覇斬でも一発ですが?w

779 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:23:49 ID:JxU7VXP30.net
>>767
全員アホでも倒せるでしょFFのボスは

レベル上げて物理で殴る

これだけw

780 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:23:56 ID:YQRDnPGF0.net
>>775
知ってるw
言うほどアクションでもなかった

781 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:25:04 ID:STYZenPX0.net
誰にでもクリアできるようにチューニングされたFFで
俺たちはガキやオッサンには出来ないゲームをやってるんだ
みたいな選民思想を熟成させる能力だけはスゴイ

782 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:25:05 ID:27UwJXCc0.net
今のハードでターン制とか時代遅れすぎるだろ

783 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:25:46 ID:waTafuHA0.net
アクションRPGって要するにGhost Of Tsushima とかアサシンクリードみたいなもん?

784 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:26:13 ID:qrbs/psn0.net
かったるいうならながったらしいムービーをどうにかしてほしい

785 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:26:41 ID:QPPV269Z0.net
今はもう世界市場で勝負しようとする大作はアクションに振らないとどうしようもないんだからそこは勘弁してやれよw
その代わり日本にはターン制RPGの大御所ドラクエがあるんだし色んなターン制RPGの作品も絶滅する事無くまだまだ出てるし
そこまで悲観する事無い
自分もこつこつデータ積み上げて分析処理して攻略していくターン制RPGは好きだしな

786 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:27:26 ID:EoyYWV/30.net
まぁ一番最悪なのはFF14みたいな中途半端なアクション要素があるやつだからアクションに振り切るならそれはそれであり

787 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:27:59 ID:d7leSw0l0.net
まぁでもアクションになったら別にFFじゃなくてもいいんだよな
他に面白いのたくさんあるし

788 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:28:05 ID:ayl7bka90.net
FF12のガンビットみたいなのでいいんだよ

789 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:28:22 ID:d2/mglGj0.net
グラフィックのクオリティはそこそこでいいからストーリーをきちんと作って楽しませてほしい
買い切りで楽しめるようにしてほしい
おにぎりのグラとかどーでもいい
グラが悪かろうが楽しいものは楽しい

790 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:28:40 ID:/gPeyBQH0.net
>>779
アホはレベル上げ出来る程根気ない。

791 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:28:53 .net
>>321
幼稚園の時にやってたけどまだ30代だよ

792 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:29:01 ID:aZEhhUhw0.net
コマンドバトルでいいんだよ
なんなら年齢層に合わせて、主人公がちょいハゲでも許される
そっちの方が売れるってマジで

793 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:29:14 ID:R/RZmE7Z0.net
FFはmodでキャラ変できるのあるだろうか?
服だけと以前聞いたけれども

794 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:29:34 ID:viperX/u0.net
アクションで仲間いる場合はそれこそガンビット使わせてくれって思うわ
こっちが指示するわけでもなく勝手に闘われてもコマンドの頃の楽しさが無い

795 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:29:40 ID:Ei0oOS+k0.net
戦闘システム以前に、おっさんが今のFFの寒いストーリーに耐えられんの?
あれガキの頃だからなんとかなってただけで、今やると白々しいお寒い話だろ

796 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:30:33 ID:aZEhhUhw0.net
・コマンドバトル
・主人公がハゲたおっさん(特殊能力あり)
・ヒロインはなぜか20代

マジでヒットするから

797 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:31:04 ID:njD3+juK0.net
そもそもオジサン世代は2010年代からファークライ、デッドアイランド、ラスアス、rdr2、

完全に洋ゲーに移行してる
世界で2000万本以上売るには主人公がオッサンなのが世界のゲーム
ホストみたいなffなんかオジサンはプレイしない
世界を見てる

798 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:32:02 ID:9EnmS8lf0.net
>>281
移動手段を手に入れてからメインシナリオを放って探索しまくりでサブクエスト消化を毎度やってしまうな

799 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:32:14 ID:aZEhhUhw0.net
>>797
オレは40代でタルコフやってるわw
子どもがやるゲームはもう厳しい

800 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:32:15 ID:kLobt83+0.net
コマンドバトルは眠くなってくるからもう無理だなドラクエ11はそれで挫折した
FF16がちゃんとしたアクションだったら嬉しいんだけど
中途半端なFF7Rのバトルは全く爽快感が無かった

801 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:32:32 ID:e3mcppXi0.net
FFのアクションゲーってボタン連打でもう何やってんだかわけわからんって感じになるから嫌

802 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:32:39 ID:9mhrHQvc0.net
>>769
15は酷かったね
シナリオライターが同人上がりの痛い女性で、FFの事なら知らない事はない歩くFF辞典です(ドヤァ)とか
危惧してた通り、腐女子歓喜なホモホモしいストーリーにorz
ダメ押しでソフトのパッケージには制作スタッフの寄せ書き付き‥まるで学サーノリで心底呆れたわ

803 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:33:12 ID:2DSryA/O0.net
ドラクエも次回作はコマンドやめる言ってたよな
批判多いんだろうな

804 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:33:17 ID:5P97nm0T0.net
エルデンリングがー連呼してるPSおじさん達は死にゲー大好きなんだから別にいいだろ
誰もクリアできないくらいにしてやれ難しいだけで何故か評価される傾向あるから

805 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:33:20 ID:NTMaNEcH0.net
>>774,778
むしろ3人で乱れ打ち時々回復してりゃ倒せるだろ。空飛んでても遠距離攻撃付けりゃいいし

806 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:33:36 ID:aZEhhUhw0.net
女はホモと友情の境目が理解できてないからな

807 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:34:12 ID:viperX/u0.net
>>803
コマンドを見直すといっただけでコマンドはやめない

808 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:34:16 ID:zFtCcow80.net
ホモホモファンタジー止めれば売れるんじゃね?

809 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:34:56 ID:pfprvZx50.net
>>796
自分がおっさんになっても
RPGの主人公がおっさんというのは嫌だな
コマンド選択式AVGとかなら
主人公がおっさんでもいいけど

810 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:35:31 ID:NUAm0+xx0.net
もう無双シリーズでいいだろ

811 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:35:41 ID:/gPeyBQH0.net
>>800
FF8や7みたいに通常や特殊攻撃時にコマンド入力させるようにすれば良い。

812 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:35:44 ID:2DSryA/O0.net
コマンドゲーでもゼノブレイド2みたく複雑になると批判だらけだったな
俺は戦略性あって好きだったけど
たたかうにげるまほうどうぐ
コマンドでもこれみたいな単純なのは勘弁してほしい

813 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:35:58 ID:KY5Xh0tf0.net
>>567
戦略性と言うが雑魚戦はほとんど物理でゴリ押しだし
ボスも行動パターン覚えたらそれに対応したコマンド選ぶだけじゃん

814 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:36:00 ID:aZEhhUhw0.net
>>809
グラフィックがリアルになるほど、子どもが世界を救うというのに無理を感じるわw

815 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:36:34 ID:jRUcjIUE0.net
アクションでもコマンドでもいいよ

それよりとっとと出せよ
納期とか以前の問題じゃねーか
クオリティが上がるわけでもないのに

816 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:36:37 ID:var/QYzu0.net
アクションがつまらないとは言わないけどあのスタイリッシュアクションはつまらんわ

817 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:36:55 ID:o/YhDp+a0.net
エルデンリングの祈祷が魔法で遺灰を召喚獣にすればいいだけ

818 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:37:41 ID:oSBYg2tQ0.net
>>641
11、14は収益の柱だし人気はあるのじゃ

819 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:37:42 ID:N2YsWTNH0.net
>>817
なるほど笑

820 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:37:49 ID:33q+w0ey0.net
>>7
まじで同意する
今さらターン制とか言うやつ
最近のゲームやってねーだろ

821 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:37:57 ID:zdST90pK0.net
ゲームとして面白けりゃなんでもいいやん
でもPV見る限りなんか既視感ありありやね

822 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:38:08 ID:JxU7VXP30.net
>>813
ボス戦も大体物理殴りで終わけどな

FF10とかクリトニスアタックだっけ?

それで時間短縮殴りしてボス戦も速攻で終わるw

823 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:39:15 ID:2DSryA/O0.net
>>807
いや、やめろや
もしくはゼノブレイド2くらい戦略性あるのにしろ
バイキルトで殴るだけのドラクエ3と大差ないのはほんと勘弁な

824 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:39:35 ID:TaJWHHMJ0.net
ターン制というのはですね
いわばスマホ時代にガラケー使ってるようなものなのだよ
形から入るスクエニがナンバリングにガラパゴスとか恥ずかしいのだろう

825 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:40:13 ID:N2YsWTNH0.net
龍が如く7は残念だったけどね
主人公がドラクエ世代だったから仕方ないか笑
しかし泣けたわ

826 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:40:17 ID:3d/90F480.net
コマンド式のほうが頭使うよな
ボードゲームでもそうだけど

827 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:40:21 ID:aZEhhUhw0.net
15で結果出ただろ
アクション厨は何考えてんだw

828 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:40:39 ID:/RRDZHZH0.net
ガラパゴスなターン制とコマンド選択したいならソシャゲでいいじゃん

829 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:40:39 ID:c/dkV6U90.net
その前にストーリーなんとかしろ

830 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:40:45 ID:ElpeZOs00.net
>>447
プレスターン制バトルももう飽きた
真3から継続しすぎ
アバチュで完成しただろうに

831 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:42:12 ID:aZEhhUhw0.net
>>829
言えたじゃねーか

832 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:42:24 ID:v1DMM9eW0.net
ゴリゴリのアクションにしてほしい

833 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:43:15 ID:/gPeyBQH0.net
>>827
だよな。結局世界ではオンラインで、オフは国内に絞ってターン制コマンドバトルの方が良い。

834 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:44:10 ID:3d/90F480.net
スマホのドラクエモンスターズの対戦やってるけど
相手モンスターのスキルもあらかじめ覚え戦略を立て
コマンド決めないと勝てないからたいへん

835 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:44:38 ID:CursJKKO0.net
娯楽が気に入らない時自分は対象外になったんだと思えばいいよFおじ
というかFFおじさんというよりは他に趣味を見つけられずにビッグタイトルに縋り付いてる時代遅れおじさんだね

836 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:46:33 ID:aZEhhUhw0.net
若者はひろゆきに聞いてこいよw

837 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:46:40 ID:+I0uvmGz0.net
デビルメイクライ

838 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:47:15 ID:k3a/VMkj0.net
>>14
先進国で少子高齢化してない国なんてないよ
アメリカも超少子化

839 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:47:24 ID:ywmGi8q80.net
今スマホでFF5やってるけどガチャゲーより全然暇潰しになる

840 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:48:08 ID:tYJNEYTQ0.net
ターン制コマンドだと魅せられゲー感が強くなりそうだがな
まあ結局は好みでしかないけど
折角3Dで綺麗に描けるなら演出を見るに止まらない方が良いかなとは思う

841 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:48:18 ID:cK0rfpXB0.net
さすがにコマンドバトルはちょっと
ドラクエもコマンド廃止してくれ

842 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:48:19 ID:8RJVvhO20.net
コマンドはキーボードで入力だ
打ち間違えたら発動しない

843 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:48:19 ID:VOlVn3vj0.net
>>802
FF15が酷かったのは、始めてあのゲームを開発しているって発表してから
発売するまで途方もない年月をかけたこと。

FF16はこのまま本当に来年の夏に出すなら、発表からリリースまでの期間は
、任天堂のブレスオブワイルド2よりも短いということになる。

844 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:48:53 ID:/Xwj2Yct0.net
アクションは頭使わな過ぎて飽きる

845 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:50:01 ID:NTMaNEcH0.net
>>843
そもそも最初からFF15として開発してなかったからな

846 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:50:32 ID:k3a/VMkj0.net
RPGのバトルは勝敗ラインが数ポイントの差異で分かれるゲームの方が面白かったのは事実でしょ
今のゲームはバトルがただのタスクと化してて、そもそも楽しめない

847 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:50:50 ID:psKJzoPV0.net
「5分以内に城から脱出できなければ死亡」

程度の指示で激しく動揺してしまうのが
2ちゃんねる世代(昭和40〜55年生まれ)。

この世代がこれまで、ビジネス、学問、芸術、
あらゆる現実で何ら成果を出せていない理由の一つがここにある。

848 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:51:39 ID:JxU7VXP30.net
>>838
アメリカの人口ピラミッド

65以上がほぼいない理想的なピラミッドだお

https://images.populationpyramid.net/capture/?selector=%23pyramid-share-container&url=https%3A%2F%2Fwww.populationpyramid.net/ja/%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25AB%25E5%2590%2588%25E8%25A1%2586%25E5%259B%25BD/2020/%3Fshare%3Dtrue

849 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:52:06 ID:4bcxPTmF0.net
もう腐れまんこに侵食されて終わったコンテンツ

850 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:52:10 ID:k3a/VMkj0.net
>>847
イチロー昭和48年生まれだぞw

851 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:52:23 ID:klkbZQhr0.net
オープンワールドでよろ

852 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:52:24 ID:OQgf79Gf0.net
FFおじさんはFF7Rのバトルシステムにも不満タラタラだったからなぁ

853 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:52:41 ID:UDMukYtn0.net
>>815
アクションにしたせいで発売が遅くなってるなら糞だな
FF15・FF7R・FF16
全部発売遅い

854 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:53:29 ID:VzAuDpCM0.net
ターン制はもうダルいわ
でもゲージ溜まるまでコロコロコロコロ転がりながら逃げて戦うアクションもしょうもないわ

855 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:53:44 ID:k3a/VMkj0.net
>>848
それ昔の話なんだよ
今はもう少子化に入っちゃってる

少子化問題は日本だけ、ではなかった。米国出生率の最新事情
https://news.yahoo.co.jp/byline/abekasumi/20190516-00126130

日本は先行ランナーだっただけで、韓国も中国も少子高齢化ステージに入ろうとしてる

856 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:54:19 ID:X4noa6vg0.net
FF7リメイクは中途半端なアクションでクソだったな

857 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:54:26 ID:x9IGsutg0.net
そもそも売れてないからどうでもいいんじゃね
直ぐまたワゴンだろ

858 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:54:34 ID:hS1vUp6e0.net
寝落ちできないのかよ

859 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:54:38 ID:d+taDH7+0.net
昔ながらのコマンドバトル制は日本ではある程度需要があるだろうが、海外じゃ多分もうあんま相手にされないよね

860 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:54:40 ID:frExe7ir0.net
CTBならともかくATBならアクションでいいわ

861 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:54:49 ID:NtAq3LAS0.net
>>844
今はアクションも銃乱射系のFPSばかりで正直辟易

862 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:54:51 ID:/gPeyBQH0.net
>>852
当たり前だろ。全盛期のFFは味方1列に並んでターン制コマンドバトルが基本よ。
変にアクションかしやがって。

863 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:56:01 ID:D3SdWii00.net
FF6のマッシュで諦めた。
格闘ゲー嫌いだからRPGやっているのに、
必殺技コマンド入れるなよって。

864 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:56:06 ID:zdST90pK0.net
ガンビットを発展させて独自路線で行け

865 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:57:06 ID:ICIEYbW10.net
テレビの前に座ってするゲーム無理になったわ
ゲームは寝転んでお菓子食いながらダラダラやりたい

866 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:57:30 ID:JxU7VXP30.net
>>855
2020年現在のマクロデータですがw

そんな2019年だけのミクロデータの話されても

867 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:58:07 ID:/gPeyBQH0.net
>>863
どんだけ不器用やねん。

868 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:58:54 ID:3zwNRAFp0.net
12の戦闘が一番だよ
忙しくないのに軽快で素晴らしい

869 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:59:05 ID:lOEu4bLN0.net
おっさんは停滞を求めるからな

870 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:59:21 ID:750m5+BH0.net
結局テイルズが正しかったということか

871 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:00:00 ID:QFUTPqUK0.net
グランディアみたいな戦闘にしたらいいのに
俺はあの仕組みは面白かったよ

872 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:00:16 ID:HB+UwhvZ0.net
どうあがいたところでドラクエもFFもオッサンしかせんのだからオッサンに合わせた方が良いと思うわ

873 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:01:00 ID:k3a/VMkj0.net
>>866
人口動態というのは将来予測が重要なんだよ
ほぼ予測どおりになるから

韓国の人口ピラミッド(2060年の予測データ)
https://i.imgur.com/AUpeSFn.jpg

たとえば韓国の40年後の人口ピラミッドを見ると、今の日本のようになってしまう事が分かる
その頃、逆に、日本は高齢化のピークは過ぎて是正されているタイミングとなる
日本は過去のベビーブームによる高齢化を、他国より先にくぐり抜けることが出来るという意味ではラッキー
他の国はこれから苦労が始まるわけだからな

874 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:01:10 ID:rQLNpvkP0.net
>>863
斜めは同じキー2回押しで認識するからそこまで難しくなかったろ
オーラキャノンなら↓↓←と↓←←どちらでも発動できた

875 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:02:56 ID:HszTq6Oe0.net
おっさんですらターン制は嫌ってるんだよなあ
誰が求めてんのよあれ

876 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:03:09 ID:YxUkyJmG0.net
まいじつじゃねーか

877 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:03:56 ID:HtI6pvdU0.net
>>870
テイルズは馬場の変で致命傷負ったけどな
何作もシリーズをしつこく擦るのは無理があるのよ

878 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:04:08 ID:XMtdKLy60.net
>>855
出生率1.7の時期が日本でどれくらいの時期だったかというと
ちょうど氷河期じじいが生まれた1980年代前後くらい

当時から経済学者から「やがて日本の人口がゼロになってしまう」と危惧された
人口減サイクルに入っていたのは確かだが
当時生まれたお前らは上の世代にはばかることなく若者文化を享受して
子供向け・若者向け商品花盛りの時期をして
そしてそこで価値観が固定したまま中年になって老害化していってるだろ
そういうとこだよ

879 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:04:15 ID:wKkLP8Kb0.net
名作といわれる7と10はやっていない

9はつまらなかった
8は超絶つまらなかった
(5および6との比較)

880 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:04:31 ID:CAis6IlO0.net
>>875
スキル皆無のババア連中

881 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:05:55 ID:G5CNiJpE0.net
>>217
アトリエだって今はターン制じゃないだろ。

882 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:06:02 ID:+tujmqUq0.net
まいじつゴリラおじさん

883 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:06:22 ID:RDH6EfwA0.net
>>878
パソコンからなのかも知れんけど全角英数字って使ってて不便じゃない?

884 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:06:26 ID:qdcc9AGV0.net
アクション戦闘でしんどいとかある?
移動も同じだろw

885 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:06:33 ID:ZAWsmoDB0.net
ターン制なんてff9までぐらいじゃないの

886 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:06:39 ID:hFWR9tVg0.net
俺たちおじさんはターゲットにしてないんだよ
もう引退しろ

887 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:07:50 ID:aHDJmqDu0.net
ターン制で難度上げると結局面倒臭くなるのがな
ドラクエ11のハードモード面白かったけどだんだんダルくなってやめちまった

888 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:07:57 ID:HtI6pvdU0.net
そもそもFF自体を終わらせるべきだわ
コンテンツの限界

889 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:08:12 ID:sKW/6sPB0.net
フロムゲーもターン制みたいなもんだし

890 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:08:22 ID:JxU7VXP30.net
>>873
未来予測でも順当に65以上が先細りで
0-4歳も3.0%で
ピラミッドの底維持できてるレベルですがw


この頂上65以上と
頂上付近45ー48が突き抜けてて
今にも倒壊しそうな歪なピラミッドを見よw
https://jp.gdfreak.com/chartimage/jp0100500000010/jp010050000001000000_16.png

891 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:08:44 ID:x4TECaBP0.net
中古で2000円になったら買うわ

892 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:09:22 ID:k3a/VMkj0.net
>>890
ちなみに北欧のフィンランドもこの10年右肩下がりで出生率が激減してて
日本より深刻な少子化に陥ってしまっている

男女平等の国・フィンランドでなぜ出生率が下がったのか
https://mainichi.jp/articles/20220204/k00/00m/030/371000c
フィンランドの出生率推移
https://i.imgur.com/uBgREFV.png

40年後のフィンランド=今の高齢化日本ということ

この10年で「結婚ばなれ」「出産ばなれ」が世界的なトレンドになった
ただ日本は先行ランナーだったぶん、そこから抜けるのも世界より早い
お前は自分が無知であることを自覚しろよ
10年前で知識が止まってんだわ

893 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:10:03 ID:jLjO3kgw0.net
>>888
ドラクエ、あとバイオハザードもそうだけどコンテンツ自体がもうすっかり老朽化してるんだよね
ジャンル違いだけどガンダムもそう言える
特にFFはずっと最先端&革新イメージで売ってたから、より痛々しく感じるわ

894 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:10:10 ID:YbyWRxyg0.net
ここで丸ボタン押すとか3角押すとか表示されて押すのやだ

895 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:11:01 ID:n6sqGwPw0.net
>>309
この人はドグマのプランナーの一人でドグマのディレクターという訳ではないので、ドグマ2を作る作らないとは別の話かと

ドグマのプランナーだった人を引き抜いて、FF16のバトルディレクターに据えたという話

896 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:11:04 ID:Lp/hQHLA0.net
7がホストファンタジーの元祖でFFの終わりの始まりって感じ
10はジャニ系(滝沢意識した様子)みたいな主人公とボイスで萎えて途中放棄した
8は意外に好きだった
9はちょっと幼稚になった感
一番人気らしい7と10が自分は無理だわ

897 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:11:07 ID:yV2MW7Kc0.net
>>893
バイオとか歴代売り上げ更新したけど

898 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:11:30 ID:+EgNffqH0.net
>>548
俺は正直ゲーム専用ハードはもういいかなあって感じ
steamでバンパイアサバイバーみたいなゲーム探してる方が気楽でいい

899 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:12:13 ID:wKkLP8Kb0.net
電車の中でスポーツ新聞を読んでいるオッサン世代を
インターネットで批判し嘲弄する「俺ら」若者世代が
昭和50年生まれ

という厳粛な現実が
最も興味深いのは言うまでもない

900 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:12:50 ID:k3a/VMkj0.net
>>890
高齢者がいてもちゃんと「就労」してれば問題ないんだよ
日本はその問題はクリアしてるわけ
65歳以上の再雇用を義務化してるからね

あとは専業主婦のBBAを強制労働させればいいだけ

安楽死とかアホな事やってる北欧の方が将来的には苦労する

901 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:13:47 ID:peRCKaie0.net
つれえわ、つれえわ言いながらアクションすんのか(´・ω・`)

902 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:13:49 ID:88t1U6L60.net
ネット見てて思うのは、ゲームでも漫画でも映画でも音楽でも、創作に携わる人はネットの意見を参考にしたらいけないと思う。そもそも見なくていいし聞かなくていい。appstoreでクソみたいなレビューに丁寧にお礼書いてるインディー開発者とかみててせつなくなるわ

903 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:14:56 ID:HtI6pvdU0.net
>>893
バイオはFPSが好きな層に刺さるからまだやれると思う
キラーコンテンツに胡座を掻いて大ヒット作を生み出せなくなったサードの限界

904 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:15:33 ID:gGLkaeVr0.net
ゼルダ、聖剣伝説、トルネコもアクションRPGの一種なんだから一度は経験してるだろうに何を甘えてるんだ?

905 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:15:52 ID:FL7wdieF0.net
三国志もターン制が終わってから
やらなくなったな

906 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:16:21 ID:JxU7VXP30.net
>>892
フィンランドとか550万人しかいない

文化もない国の出生率とかどうでもいいだろw

なんか世界に影響あんのかよw

907 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:16:34 ID:q8UtG5iS0.net
>>1
つまりどうしろと?

908 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:16:43 ID:gi2/DSGcO.net
>>526
ポケモンGOはウォーキングの動機付けとして高齢者に人気なんだって
いくつかの番組でそう紹介されてるのを見たよ
ゲーム性とはまったく関係ないユーザーを取り込んだ特異な作品だから他のゲームとの比較対象としてはポケモンGOは相応しくないと思う

909 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:16:51 ID:lYythH2X0.net
正直、ファミコンでFFやってた層はとっくに見限ってると思うけどまだ残ってるの?
こういうじゃないんだよなぁと思いながら数十時間付き合うのは辛くない?

910 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:17:15 ID:skZdBgNp0.net
14を最新までやってるけど、ストーリーはまだしも、セリフの言い回しが救いようがないほどダサくてね。
容量ほぼ無制限ってのがFFをダメにしたんだと思うわ。吉田のことだから14のようにダサい言葉遣いのセリフ多いんだろうなぁ

911 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:17:48 ID:DNWL/gsY0.net
>>909
もうやめたけどゲームしかない人生だったから話題には食いつきたいんじゃない

912 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:18:26 ID:CjyA52zV0.net
映像の進化と共にRPGは特につまらなくなってるよね、正直

913 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:18:31 ID:sLuVDyVL0.net
アクションでもコマンドでもいいけど 結局まともなシナリオ書ける人材がいなくて またクソゲーって言われる運命

914 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:19:47 ID:hkC7qHlo0.net
龍が如く7やれよ。0、1と同じぐらいの傑作だぞ

915 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:19:56 ID:E4n+5yZN0.net
ff14を見る限り卒の無いそこそこ楽しめる普通のゲームを出してくるだろう
もはやFFにゲームファンが熱狂するような大作は期待できないしそれで良いんだろうけど

916 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:20:08 ID:pNbgRtK50.net
そんなことよりもXbox系で動くかどうかの方が重要だわ
対応するなら買うしそうでなければ買わないだけ

917 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:20:26 ID:5tZRLQV+0.net
>>895
明日ドグマ2発表されると密かに期待してる

918 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:20:27 ID:+EgNffqH0.net
>>909
俺は10で実質卒業したな

919 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:20:29 ID:woTfuSX20.net
>>892
フィンランドって女も徴兵制がある国なんだぜ
ガチの男女平等

920 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:21:47 ID:yUGQZnCa0.net
もうおっさんは興味すらないだろw

921 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:21:54 ID:JS72ICYU0.net
>>21
1番要らないゴミを復活させるわけないじゃん

922 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:22:39 ID:JxU7VXP30.net
>>900
そんな生産力ないのも
「就労」にカウントしてるから
一人当たりのGDPがめっちゃ落ちてて
全く成長してないんじゃないのw

https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/2104/19/kmishima_sme2_5_w590.jpg

923 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:22:57 ID:uxXTptg/0.net
アクションにならざるを得ないとは思うんだけど
切り替え可能であっても一人操作して他味方AIだと全部プレイ感が一緒なんだよなぁ
NPC操作の味方なんか一切頼りにならんから結局自分一人が攻撃も回復もやってるだけになる

924 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:22:58 ID:g0aO6L6t0.net
>>892
フィンランドがそうだからなんだと。

925 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:23:15 ID:SCh7D/No0.net
ゲームの反射神経なんて年齢でそんな変わらんよ
新しいものに適応するのがめんどいんだろう

926 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:24:36 ID:CS5GDRbj0.net
分かるよ〜
かたやオクトパストラベラーとか、ブレイブリーデフォルトとかスクエニ発のRPGが売れてるんだから、需要があるのは分かりそうなもの

927 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:25:41 ID:AtH1Aiyn0.net
直樹 直樹 直樹直樹直樹 吉田直樹
日本の直樹 世界の直樹 地球の直樹

直樹 直樹

光を放ち 今立ち上がる 光き強に帰依しよう
僕らの魂を守るために 直樹の力が必要だ

新生するぞ 新生するぞ 蒼天するぞ 蒼天するぞ
紅蓮するぞ 紅蓮するぞ 漆黒するぞ 漆黒するぞ
暁月するぞ 暁月するぞ FF14するぞ FF14するぞ

FF16は成功する!

928 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:25:55 ID:v+BWdsbW0.net
とりあえず三角ボタン連打しとくだけのムービーゲーは退屈だわ
アクションRPGにしてもキンハー1くらいにしてほしい

929 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:25:55 ID:Lp/hQHLA0.net
>>910
自分は11と14もやったけど
14のFATEの説明とか言い回しがダサいっていうよりも知性を感じさせない感じ
最初FATEのゲーム中の説明文読んだ時にマジでアホが書いた文章かと思ったわ

930 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:27:12 ID:fCj/AF7M0.net
エルデンリングが今年中に2000万本狙えそうなのに
今更ポチポチコマンドゲーを作るっていうのはアホだろ
ポチポチコマンドゲーの売上の上限値は500万本ぐらいだぞ

931 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:27:12 ID:2DSryA/O0.net
>>925
かわらんね
普通にセキロとかもやれるし

932 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:27:29 ID:z/Pj1oXa0.net
ターン性とかwww


将棋かよ(笑)

933 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:27:32 ID:uy27mrWw0.net
おっさん世代はコマンドバトルに洗脳されてるからな
DQ9をアクションで作った時も反発が凄かった

934 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:27:41 ID:zEG04yYD0.net
コマンドバトルは眠くなる
整列で向かい合って殴っては定位置引き返すの繰り返しみたいなバトルはちょっと…

935 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:28:00 ID:870CpWNE0.net
前情報できるだけ見ないようにしてるのにスレタイでやられたわ

936 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:28:50 ID:OgNs/yPu0.net
ナンバリング11個もゴミなのかよ

937 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:29:06 ID:w0qVqaLH0.net
ATBだろ?FFは笑
まあ12みたいな戦闘が楽で良いけどな笑

938 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:29:30 ID:92UZEOuY0.net
この流れは鬼武者や三国無双の影響だよな

939 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:30:01 ID:LghTrRjH0.net
アクションでもいいけど防御全振りしたら絶対に死ねないくらい固くなってアクション操作の意味がなくなるくらいの自由度をくれ

940 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:30:26.27 ID:aksZmEK60.net
ターン制とかもう13で限界だったろ
ハンコ絵のドラクエでもやってろ

941 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:31:22.40 ID:rlybneb40.net
FF6でもコントローラーでコマンド入力するのがほとんどアクションだったわ

942 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:31:58.12 ID:OMU3x/lp0.net
そもそもおじさんがゲームするなよ
みっともない

943 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:32:23.25 ID:83jTJ7Qa0.net
>>1
おじさんの定義を団塊ジュニアとして
40代後半から上の世代としたときに、今も家庭用ハードを買ってゲーム続けてるのは世代の1割にも満たない
こんなに日本の市場規模が縮小するとはファミコン世代として育った俺もびっくり
実際自分が全くゲームしなくなったのが何よりの証拠なんだけどw

944 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:32:35.59 ID:KY5Xh0tf0.net
>>931
将棋や囲碁は常に戦局が変わるし
何手も先まで読みながら差すし
始めは定跡通りに進んでも最終的には世界に一つだけの棋譜が出来上がる
コマンドRPGとは本質的に違う

945 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:32:47.19 ID:CrR7LlkN0.net
逆に考えて人気アクションゲームシリーズがコマンドバトルゲームになったら文句くらい言うだろ

946 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:33:23.81 ID:hJadS1Ei0.net
アクションならffじゃなくて聖剣とかでやればいいのに

947 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:33:35.55 ID:jLjO3kgw0.net
>>934
別名お見合いバトル
キャラグラがリアルになればなるほど間抜けな絵面になるんだよね、アレ
オリジナルのFF7であまりにも可笑しくてお茶吹いた思い出

948 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:35:25.14 ID:2DSryA/O0.net
>>945
龍が如く7かな
意外と良かった
戦闘はチープで微妙だがシナリオが良かったからな

949 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:36:18.90 ID:6GW1wBcs0.net
ターン制とアクションバトルの2種類出せ
もしくは選択できるようにしろ

950 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:36:22.06 ID:z7+mV3bt0.net
>>944
ターン制やん
ポケモンみたいなターン制PVPとかであれば先の先まで読んでコマンド入力するんじゃない

951 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:36:35.41 ID:zgLDJzsk0.net
コマンドバトルでアクションモノにしたらいいじゃん
硬直時間帯にコマンド選べよ

952 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:36:43.71 ID:qIIUuaYt0.net
ゲームやるのしんどくなったんやろ
ソシャゲが流行るわけよ

953 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:37:32.93 ID:qZ+/0XPB0.net
コマンド式はガンビットで完成されたしな
アクションしたいのならゼルダでいいし

954 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:37:46.47 ID:f2pMEn0H0.net
キングダムハーツが作を重ねるごとに難しくなってついていけなくなったわ
3のリミットカットとヨゾラはやばかった

自分が老化しているだけなのだろうか(´・ω・`)

955 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:41:17.25 ID:syhdkdVG0.net
>>637
FFはRTBだぞ
起きたら死んでるわ

956 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:42:13.82 ID:nCvSfJ7M0.net
おじさんが望むもの  FF5

実際に制作されるもの アクション満載コマンドRPG

957 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:42:52.75 ID:2ZWbODxb0.net
まあポケモンみたいにコマンドバトルでも付いてくる客がいたらそれで良いんだろうけど今のFFにそんな求心力ないしな

958 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:43:45.97 ID:ELo1eQAu0.net
新作ゲームにいちいち文句垂れてる人ってなんなん?笑
じゃあゲーム辞めろ と言いたい ゲーム自体に飽きてることを自覚せよ

959 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:43:49.04 ID:cQDnyoJr0.net
>>358
DMCっぽいと思ったら専門家連れてきてたのか

960 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:44:24.98 ID:QIxahUvk0.net
ボス戦だけコマンドで後は流れでええんよ

961 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:45:01.07 ID:8dHd4W8Q0.net
おれもたいがいおっさんだけど今どきターン制バトルはないよな
FF7リメイクがひとつの完成形だと思う、ターン制じゃなくてホっとした
ターン制だと今のグラフィックと合ってないんだよな
昔のドット絵だとありかもしれないがもう時代は変わった

962 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:45:28.04 ID:cQDnyoJr0.net
FF15みたいなのって不評だったのか?

963 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:46:03.27 ID:HtI6pvdU0.net
>>914
あの寒いノリがきついし、わざわざ龍が如くの名前でやるゲームじゃない
JEやロストジャッジは面白かったけどな

964 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:48:21.07 ID:mr38Ux2I0.net
バウンサーというゲームがあってだなぁ・・・

965 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:48:21.50 ID:k3a/VMkj0.net
>>922
お前みたいなオッサンはそれ以下の生産性なんだからしょうがない

966 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:50:07.11 ID:8dHd4W8Q0.net
>>893
和ゲーメーカーは失敗を恐れてるからな、新規タイトルで勝負できない
国内であんま売れないからなるべく売れつつ海外でも売れるようなゲームを作るしかない
ドラクエとかFF、バイオというタイトルはとりあえず買ってくれるからな
いつまでも引っ張ってるしリメイクばかり作ってる

967 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:51:25.09 ID:8dHd4W8Q0.net
>>963
バイナリードメインの続編作って欲しい

968 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:53:23.72 ID:QPPV269Z0.net
>>309
FF16って戦闘はドラゴンズドグマのバトル担当だった人なのか
あんまり知名度無いけどドグマの戦闘アクションはARPGの金字塔レベルの完成度だったからこれは期待出来るかもしれんね

969 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:55:17.42 ID:Ec4gE8MT0.net
もうFFにターン制とかを求めるのやめろよ

970 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:55:23.09 ID:wPJC6hli0.net
>>842
オートコレクトもコマンド選択も邪道って?

971 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:55:47.63 ID:/gPeyBQH0.net
>>961
釣れませんねw

972 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:56:25.80 ID:LkKJgXFk0.net
好き嫌いは別として需要にマッチしたバトル制にすべきだが
FF16はどの層狙いなんだろうか
世界の需要はアクション制だと思うな

973 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:57:20.88 ID:CdwRm53P0.net
ターン制バトルだと海外で売れないからやろ

974 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:57:22.18 ID:Ds/Yjh0/0.net
ff7rみたいなコマンド要素もないの?

975 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:57:37.63 ID:zWl7dbsU0.net
デュープリズムは良かっただろ😡

976 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:59:01.48 ID:wPJC6hli0.net
>>942
おっさんが漫画読むなよ
おっさんが活動大寫眞見るなよ
おっさんが小説になんて関わるなよ

977 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:59:17.13 ID:VJsYIqtR0.net
それよりFFと言えばパーティーだからな
一人旅の時期があってもいいけど
基本はパーティーだからな

978 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:59:29.24 ID:I+Qy03G80.net
アクションはべつにいいんだけど、映像見たらプラチナゲーみたいで古クソダサいのが気になった
時代錯誤の過剰なエフェクトでコンボ~ みたいな

979 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:01:13.79 ID:QPPV269Z0.net
アクションでも空中で止まってザクザク斬るのはかっこ悪いよな
ダンスみたいにやたらクルクル回って攻撃するのもダサいw

980 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:01:45.65 ID:C8lLhMRh0.net
まーたまいじつが放火してる

981 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:04:20.78 ID:ab8DCGzD0.net
国内市場よりも海外意識した作りなので流行りのオープンワールドは仕方ないよw

982 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:05:02.68 ID:zWl7dbsU0.net
>>942
おっさんのお下がりのゲームで遊ぶなよ🤓

983 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:05:14.07 ID:1w+OuuBI0.net
格下扱いだったゼルダにいつのまにか抜かれたね

984 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:08:41.59 ID:fBAAOUE90.net
>>10
フロムとかにどうせ勝てないんだから素直にコマンド式でいいよ

985 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:10:49.72 ID:CrR7LlkN0.net
逆張りし続けて人気タイトルの最高峰からネタタイトルの最高峰に移行
完全に死んだタイミングで海外に拾われるのはさすがに持ってるな
長く持つとは思えないけど

986 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:10:52.69 ID:+EgNffqH0.net
>>942
おっさんが黎明期のゲーム支えてきたから今の若い人がゲームできるんだろうが

987 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:13:10.87 ID:/gPeyBQH0.net
>>942
学生の本文は勉強。

988 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:13:17.76 ID:+EgNffqH0.net
>>969
それ言ったらもうFFってタイトルやめろよって見方もあるぞ

989 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:13:24.04 ID:gtltLoy30.net
わかるわ~
45のおっさんにはツラいのよ
15も7リメイクも買ってるけど途中で酔って挫折した
   

990 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:15:09.45 ID:JeU15C2f0.net
リメイク商法ばかりしててもう開発力ないんよね

991 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:15:52.23 ID:pOjtjQnr0.net
初心者用の連打してるだけでクリアできるオートマチックモードたぶんあるよ
ベヨネッタとかにもあったしw

992 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:17:21.00 ID:KpwO+z8T0.net
ターン制はつまらん

993 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:18:42.16 ID:woTfuSX20.net
FF7R?ベルセルクと何が違うんだ?

994 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:20:27.32 ID:UDMukYtn0.net
>>947
無駄に派手なエフェクトとダメージの数字で画面が覆われたFF16の戦闘画面にはお茶吹かないの?

995 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:22:41.12 ID:/gPeyBQH0.net
>>990
ぶっちゃけリメイクやリマスターよりスマホやアンドロイド向けに新作出す方が叩かれるべきだと思う。

996 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:22:47.29 ID:cQDnyoJr0.net
>>983
確固とした世界観あるし、元々オープンワールド寄りだしね

997 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:23:14.44 ID:+EgNffqH0.net
>>993
主人公がキズひとつないイケメン優男

998 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:25:47.56 ID:sw5u2g/r0.net
くっさ

999 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:26:01.59 ID:E2EDEfYb0.net
FFにおじさんは要らんだろ。

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:26:52.11 ID:/gPeyBQH0.net
>>999
今のおじさんがFF人気を支えて来たのに酷い事言うなw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200