2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】『FF16』もアクションRPG?“FFおじさん”から悲しみの声「ターン制バトルを…」 [爆笑ゴリラ★]

909 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:16:51 ID:lYythH2X0.net
正直、ファミコンでFFやってた層はとっくに見限ってると思うけどまだ残ってるの?
こういうじゃないんだよなぁと思いながら数十時間付き合うのは辛くない?

910 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:17:15 ID:skZdBgNp0.net
14を最新までやってるけど、ストーリーはまだしも、セリフの言い回しが救いようがないほどダサくてね。
容量ほぼ無制限ってのがFFをダメにしたんだと思うわ。吉田のことだから14のようにダサい言葉遣いのセリフ多いんだろうなぁ

911 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:17:48 ID:DNWL/gsY0.net
>>909
もうやめたけどゲームしかない人生だったから話題には食いつきたいんじゃない

912 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:18:26 ID:CjyA52zV0.net
映像の進化と共にRPGは特につまらなくなってるよね、正直

913 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:18:31 ID:sLuVDyVL0.net
アクションでもコマンドでもいいけど 結局まともなシナリオ書ける人材がいなくて またクソゲーって言われる運命

914 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:19:47 ID:hkC7qHlo0.net
龍が如く7やれよ。0、1と同じぐらいの傑作だぞ

915 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:19:56 ID:E4n+5yZN0.net
ff14を見る限り卒の無いそこそこ楽しめる普通のゲームを出してくるだろう
もはやFFにゲームファンが熱狂するような大作は期待できないしそれで良いんだろうけど

916 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:20:08 ID:pNbgRtK50.net
そんなことよりもXbox系で動くかどうかの方が重要だわ
対応するなら買うしそうでなければ買わないだけ

917 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:20:26 ID:5tZRLQV+0.net
>>895
明日ドグマ2発表されると密かに期待してる

918 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:20:27 ID:+EgNffqH0.net
>>909
俺は10で実質卒業したな

919 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:20:29 ID:woTfuSX20.net
>>892
フィンランドって女も徴兵制がある国なんだぜ
ガチの男女平等

920 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:21:47 ID:yUGQZnCa0.net
もうおっさんは興味すらないだろw

921 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:21:54 ID:JS72ICYU0.net
>>21
1番要らないゴミを復活させるわけないじゃん

922 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:22:39 ID:JxU7VXP30.net
>>900
そんな生産力ないのも
「就労」にカウントしてるから
一人当たりのGDPがめっちゃ落ちてて
全く成長してないんじゃないのw

https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/2104/19/kmishima_sme2_5_w590.jpg

923 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:22:57 ID:uxXTptg/0.net
アクションにならざるを得ないとは思うんだけど
切り替え可能であっても一人操作して他味方AIだと全部プレイ感が一緒なんだよなぁ
NPC操作の味方なんか一切頼りにならんから結局自分一人が攻撃も回復もやってるだけになる

924 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:22:58 ID:g0aO6L6t0.net
>>892
フィンランドがそうだからなんだと。

925 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:23:15 ID:SCh7D/No0.net
ゲームの反射神経なんて年齢でそんな変わらんよ
新しいものに適応するのがめんどいんだろう

926 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:24:36 ID:CS5GDRbj0.net
分かるよ〜
かたやオクトパストラベラーとか、ブレイブリーデフォルトとかスクエニ発のRPGが売れてるんだから、需要があるのは分かりそうなもの

927 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:25:41 ID:AtH1Aiyn0.net
直樹 直樹 直樹直樹直樹 吉田直樹
日本の直樹 世界の直樹 地球の直樹

直樹 直樹

光を放ち 今立ち上がる 光き強に帰依しよう
僕らの魂を守るために 直樹の力が必要だ

新生するぞ 新生するぞ 蒼天するぞ 蒼天するぞ
紅蓮するぞ 紅蓮するぞ 漆黒するぞ 漆黒するぞ
暁月するぞ 暁月するぞ FF14するぞ FF14するぞ

FF16は成功する!

928 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:25:55 ID:v+BWdsbW0.net
とりあえず三角ボタン連打しとくだけのムービーゲーは退屈だわ
アクションRPGにしてもキンハー1くらいにしてほしい

929 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:25:55 ID:Lp/hQHLA0.net
>>910
自分は11と14もやったけど
14のFATEの説明とか言い回しがダサいっていうよりも知性を感じさせない感じ
最初FATEのゲーム中の説明文読んだ時にマジでアホが書いた文章かと思ったわ

930 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:27:12 ID:fCj/AF7M0.net
エルデンリングが今年中に2000万本狙えそうなのに
今更ポチポチコマンドゲーを作るっていうのはアホだろ
ポチポチコマンドゲーの売上の上限値は500万本ぐらいだぞ

931 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:27:12 ID:2DSryA/O0.net
>>925
かわらんね
普通にセキロとかもやれるし

932 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:27:29 ID:z/Pj1oXa0.net
ターン性とかwww


将棋かよ(笑)

933 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:27:32 ID:uy27mrWw0.net
おっさん世代はコマンドバトルに洗脳されてるからな
DQ9をアクションで作った時も反発が凄かった

934 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:27:41 ID:zEG04yYD0.net
コマンドバトルは眠くなる
整列で向かい合って殴っては定位置引き返すの繰り返しみたいなバトルはちょっと…

935 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:28:00 ID:870CpWNE0.net
前情報できるだけ見ないようにしてるのにスレタイでやられたわ

936 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:28:50 ID:OgNs/yPu0.net
ナンバリング11個もゴミなのかよ

937 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:29:06 ID:w0qVqaLH0.net
ATBだろ?FFは笑
まあ12みたいな戦闘が楽で良いけどな笑

938 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:29:30 ID:92UZEOuY0.net
この流れは鬼武者や三国無双の影響だよな

939 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:30:01 ID:LghTrRjH0.net
アクションでもいいけど防御全振りしたら絶対に死ねないくらい固くなってアクション操作の意味がなくなるくらいの自由度をくれ

940 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:30:26.27 ID:aksZmEK60.net
ターン制とかもう13で限界だったろ
ハンコ絵のドラクエでもやってろ

941 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:31:22.40 ID:rlybneb40.net
FF6でもコントローラーでコマンド入力するのがほとんどアクションだったわ

942 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:31:58.12 ID:OMU3x/lp0.net
そもそもおじさんがゲームするなよ
みっともない

943 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:32:23.25 ID:83jTJ7Qa0.net
>>1
おじさんの定義を団塊ジュニアとして
40代後半から上の世代としたときに、今も家庭用ハードを買ってゲーム続けてるのは世代の1割にも満たない
こんなに日本の市場規模が縮小するとはファミコン世代として育った俺もびっくり
実際自分が全くゲームしなくなったのが何よりの証拠なんだけどw

944 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:32:35.59 ID:KY5Xh0tf0.net
>>931
将棋や囲碁は常に戦局が変わるし
何手も先まで読みながら差すし
始めは定跡通りに進んでも最終的には世界に一つだけの棋譜が出来上がる
コマンドRPGとは本質的に違う

945 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:32:47.19 ID:CrR7LlkN0.net
逆に考えて人気アクションゲームシリーズがコマンドバトルゲームになったら文句くらい言うだろ

946 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:33:23.81 ID:hJadS1Ei0.net
アクションならffじゃなくて聖剣とかでやればいいのに

947 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:33:35.55 ID:jLjO3kgw0.net
>>934
別名お見合いバトル
キャラグラがリアルになればなるほど間抜けな絵面になるんだよね、アレ
オリジナルのFF7であまりにも可笑しくてお茶吹いた思い出

948 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:35:25.14 ID:2DSryA/O0.net
>>945
龍が如く7かな
意外と良かった
戦闘はチープで微妙だがシナリオが良かったからな

949 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:36:18.90 ID:6GW1wBcs0.net
ターン制とアクションバトルの2種類出せ
もしくは選択できるようにしろ

950 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:36:22.06 ID:z7+mV3bt0.net
>>944
ターン制やん
ポケモンみたいなターン制PVPとかであれば先の先まで読んでコマンド入力するんじゃない

951 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:36:35.41 ID:zgLDJzsk0.net
コマンドバトルでアクションモノにしたらいいじゃん
硬直時間帯にコマンド選べよ

952 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:36:43.71 ID:qIIUuaYt0.net
ゲームやるのしんどくなったんやろ
ソシャゲが流行るわけよ

953 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:37:32.93 ID:qZ+/0XPB0.net
コマンド式はガンビットで完成されたしな
アクションしたいのならゼルダでいいし

954 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:37:46.47 ID:f2pMEn0H0.net
キングダムハーツが作を重ねるごとに難しくなってついていけなくなったわ
3のリミットカットとヨゾラはやばかった

自分が老化しているだけなのだろうか(´・ω・`)

955 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:41:17.25 ID:syhdkdVG0.net
>>637
FFはRTBだぞ
起きたら死んでるわ

956 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:42:13.82 ID:nCvSfJ7M0.net
おじさんが望むもの  FF5

実際に制作されるもの アクション満載コマンドRPG

957 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:42:52.75 ID:2ZWbODxb0.net
まあポケモンみたいにコマンドバトルでも付いてくる客がいたらそれで良いんだろうけど今のFFにそんな求心力ないしな

958 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:43:45.97 ID:ELo1eQAu0.net
新作ゲームにいちいち文句垂れてる人ってなんなん?笑
じゃあゲーム辞めろ と言いたい ゲーム自体に飽きてることを自覚せよ

959 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:43:49.04 ID:cQDnyoJr0.net
>>358
DMCっぽいと思ったら専門家連れてきてたのか

960 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:44:24.98 ID:QIxahUvk0.net
ボス戦だけコマンドで後は流れでええんよ

961 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:45:01.07 ID:8dHd4W8Q0.net
おれもたいがいおっさんだけど今どきターン制バトルはないよな
FF7リメイクがひとつの完成形だと思う、ターン制じゃなくてホっとした
ターン制だと今のグラフィックと合ってないんだよな
昔のドット絵だとありかもしれないがもう時代は変わった

962 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:45:28.04 ID:cQDnyoJr0.net
FF15みたいなのって不評だったのか?

963 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:46:03.27 ID:HtI6pvdU0.net
>>914
あの寒いノリがきついし、わざわざ龍が如くの名前でやるゲームじゃない
JEやロストジャッジは面白かったけどな

964 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:48:21.07 ID:mr38Ux2I0.net
バウンサーというゲームがあってだなぁ・・・

965 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:48:21.50 ID:k3a/VMkj0.net
>>922
お前みたいなオッサンはそれ以下の生産性なんだからしょうがない

966 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:50:07.11 ID:8dHd4W8Q0.net
>>893
和ゲーメーカーは失敗を恐れてるからな、新規タイトルで勝負できない
国内であんま売れないからなるべく売れつつ海外でも売れるようなゲームを作るしかない
ドラクエとかFF、バイオというタイトルはとりあえず買ってくれるからな
いつまでも引っ張ってるしリメイクばかり作ってる

967 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:51:25.09 ID:8dHd4W8Q0.net
>>963
バイナリードメインの続編作って欲しい

968 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:53:23.72 ID:QPPV269Z0.net
>>309
FF16って戦闘はドラゴンズドグマのバトル担当だった人なのか
あんまり知名度無いけどドグマの戦闘アクションはARPGの金字塔レベルの完成度だったからこれは期待出来るかもしれんね

969 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:55:17.42 ID:Ec4gE8MT0.net
もうFFにターン制とかを求めるのやめろよ

970 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:55:23.09 ID:wPJC6hli0.net
>>842
オートコレクトもコマンド選択も邪道って?

971 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:55:47.63 ID:/gPeyBQH0.net
>>961
釣れませんねw

972 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:56:25.80 ID:LkKJgXFk0.net
好き嫌いは別として需要にマッチしたバトル制にすべきだが
FF16はどの層狙いなんだろうか
世界の需要はアクション制だと思うな

973 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:57:20.88 ID:CdwRm53P0.net
ターン制バトルだと海外で売れないからやろ

974 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:57:22.18 ID:Ds/Yjh0/0.net
ff7rみたいなコマンド要素もないの?

975 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:57:37.63 ID:zWl7dbsU0.net
デュープリズムは良かっただろ😡

976 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:59:01.48 ID:wPJC6hli0.net
>>942
おっさんが漫画読むなよ
おっさんが活動大寫眞見るなよ
おっさんが小説になんて関わるなよ

977 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:59:17.13 ID:VJsYIqtR0.net
それよりFFと言えばパーティーだからな
一人旅の時期があってもいいけど
基本はパーティーだからな

978 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:59:29.24 ID:I+Qy03G80.net
アクションはべつにいいんだけど、映像見たらプラチナゲーみたいで古クソダサいのが気になった
時代錯誤の過剰なエフェクトでコンボ~ みたいな

979 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:01:13.79 ID:QPPV269Z0.net
アクションでも空中で止まってザクザク斬るのはかっこ悪いよな
ダンスみたいにやたらクルクル回って攻撃するのもダサいw

980 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:01:45.65 ID:C8lLhMRh0.net
まーたまいじつが放火してる

981 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:04:20.78 ID:ab8DCGzD0.net
国内市場よりも海外意識した作りなので流行りのオープンワールドは仕方ないよw

982 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:05:02.68 ID:zWl7dbsU0.net
>>942
おっさんのお下がりのゲームで遊ぶなよ🤓

983 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:05:14.07 ID:1w+OuuBI0.net
格下扱いだったゼルダにいつのまにか抜かれたね

984 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:08:41.59 ID:fBAAOUE90.net
>>10
フロムとかにどうせ勝てないんだから素直にコマンド式でいいよ

985 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:10:49.72 ID:CrR7LlkN0.net
逆張りし続けて人気タイトルの最高峰からネタタイトルの最高峰に移行
完全に死んだタイミングで海外に拾われるのはさすがに持ってるな
長く持つとは思えないけど

986 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:10:52.69 ID:+EgNffqH0.net
>>942
おっさんが黎明期のゲーム支えてきたから今の若い人がゲームできるんだろうが

987 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:13:10.87 ID:/gPeyBQH0.net
>>942
学生の本文は勉強。

988 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:13:17.76 ID:+EgNffqH0.net
>>969
それ言ったらもうFFってタイトルやめろよって見方もあるぞ

989 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:13:24.04 ID:gtltLoy30.net
わかるわ~
45のおっさんにはツラいのよ
15も7リメイクも買ってるけど途中で酔って挫折した
   

990 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:15:09.45 ID:JeU15C2f0.net
リメイク商法ばかりしててもう開発力ないんよね

991 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:15:52.23 ID:pOjtjQnr0.net
初心者用の連打してるだけでクリアできるオートマチックモードたぶんあるよ
ベヨネッタとかにもあったしw

992 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:17:21.00 ID:KpwO+z8T0.net
ターン制はつまらん

993 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:18:42.16 ID:woTfuSX20.net
FF7R?ベルセルクと何が違うんだ?

994 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:20:27.32 ID:UDMukYtn0.net
>>947
無駄に派手なエフェクトとダメージの数字で画面が覆われたFF16の戦闘画面にはお茶吹かないの?

995 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:22:41.12 ID:/gPeyBQH0.net
>>990
ぶっちゃけリメイクやリマスターよりスマホやアンドロイド向けに新作出す方が叩かれるべきだと思う。

996 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:22:47.29 ID:cQDnyoJr0.net
>>983
確固とした世界観あるし、元々オープンワールド寄りだしね

997 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:23:14.44 ID:+EgNffqH0.net
>>993
主人公がキズひとつないイケメン優男

998 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:25:47.56 ID:sw5u2g/r0.net
くっさ

999 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:26:01.59 ID:E2EDEfYb0.net
FFにおじさんは要らんだろ。

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:26:52.11 ID:/gPeyBQH0.net
>>999
今のおじさんがFF人気を支えて来たのに酷い事言うなw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200