2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】エアロスミスのジョー・ペリー、ロックは死んだという議論への自身の見解を語る [湛然★]

1 :湛然 ★:2022/07/06(水) 23:28:26.76 ID:CAP_USER9.net
エアロスミスのジョー・ペリー、ロックは死んだという議論への自身の見解を語る
2022.7.6 水曜日 NME Japan
https://nme-jp.com/news/118081/


エアロスミスのギタリストであるジョー・ペリーはジーン・シモンズが長年語ってきた「ロックは死んだ」という見解に反論している。

ジーン・シモンズは2014年のインタヴューで「ロックは死んだんだ。最近のバンドはグラマーで興奮させてくれる壮大なものを作るのに時間をかけてない」と語っており、その後も同様の発言を繰り返している。

しかし、ジョー・ペリーはチャートでは成功していないものの、大きなステージのヘッドライナーを務め、「旗を掲げている」新たなロックンロール・バンドはたくさんいると語っている。

『VWミュージック』のインタヴューでジョー・ペリーは次のように語っている。「そんなことは全然ないんだ。旗を掲げている素晴らしいロックンロール・バンドはいるよ。一例としてはブラッド・ウィットフォードの息子であるグラハムはタイラー・ブライアント&ザ・シェイクダウンで活動しているしね」

「彼らは素晴らしいと思うよ。つまり、ツアーに出て、ロックンロール・ギターを弾いて、ああいう音楽をやりたい人はたくさんいるんだ。問題は聴いてくれるファンが少ないことで、今のところはそうだけど、支持者を作っていく人たちもいるわけだからね」

「そういう新しいバンドは他のアーティストのオープニング・アクトを務めたりして、変わっていないよ。全米チャートやポップ・チャートのトップにはいないけど、60年代後半だってそんな感じだった。自分の好きなロックンロールはどれもグラミー賞も受賞していないし、商業的でもなかった」

「ザ・フーが小さなクラブで『トミー』を演奏するのを観たんだ。クラブだったけど、満員で、そこには聴きたがっているファンがいたんだ。今も同じことだよ。ファンがいて、彼らのおかげでロックは生きながらえるんだ」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 23:30:31.46 ID:iNhc1yak0.net
そんなもん50年前にDAVID BOWIEが言うとるやん

3 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 23:30:34.10 ID:+eg1urQu0.net
Hikakin × Aerosmith × Nonstop - Walk This Way
https://youtu.be/2GmcMqHCuS4

[和訳] Walk This Way - Aerosmith
https://youtu.be/gewl7Zt7gkQ

4 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 23:30:40.87 ID:H1pZ0soJ0.net
>問題は聴いてくれるファンが少ないこと

それを死んだっていうんだよ…

5 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 23:31:15.18 ID:1NGU5B/r0.net
ギターやドラムが古臭く見えてきた
これはスマホが原因だと思う
いつまでも大きい楽器で音出してるのは違和感ある

6 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 23:32:07.82 ID:TKmijOnU0.net
好きな音楽も流行の音楽も両方聴くのがいいぞ

7 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 23:34:15.72 ID:zPhcSB6c0.net
衰退したことは認めてるんじゃねえか

8 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 23:35:17.07 ID:0xKAqZ6g0.net
If you smell what The Rock is cookin'!

9 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 23:35:51.04 ID:sahiK8eR0.net
おたくら、別にロックじゃないもん
商売上手だけどね

10 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 23:36:10.47 ID:lzsxLKzO0.net
>>5
それなりのサイズのある楽器の方がコンサートで見た時にインパクトがある
小さい楽器だと目立たない

11 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 23:44:36.69 ID:8EtzNicK0.net
まあ俺なんかずっとロック聴いてきたけどね
今のロックには良いものもある
だけど悪いものもあるんだよね

12 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 23:51:24.07 ID:RvdEa6Kj0.net
良くも悪くも文化として根付いたということでしょ
これから先、どんなに前衛的なロックバンドが出たとしても、「新しいカルチャー」としてではなく「継承者」として扱われるようになっただけ

13 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 23:54:03.43 ID:bdqmogyx0.net
ジーン・シモンズうるせぇよ
コイツひろゆきみたいな野郎だな

14 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 00:00:38.97 ID:vGPRf3L/0.net
ロクンロールイーデー

15 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 00:12:38.40 ID:JrOh2J0/0.net
代表曲はママキン一択

16 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 00:13:30.96 ID:vBjJUKPQ0.net
ジョーはちょっと注意しないとボトルネックばっかりやってる

17 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 00:15:54.22 ID:S/62ExKO0.net
この人ロックスターなのに強烈な愛妻家で
リアルな嫁さんがペイントしてある
ギター弾いてるんだよな

18 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 00:17:36.59 ID:MSb994960.net
EDM 聴いてるやつらはロック聴いてもすげえとか思わないのかな

19 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 00:18:08.56 ID:e9Hb7C/P0.net
この人、ダサいギターばっか使ってる

20 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 00:19:21.17 ID:NpKhpHNk0.net
CDは売れないけどロックフェスは大盛況
全然死んでないぞ

21 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 00:19:43.40 ID:vjvu98zN0.net
バンド最大のヒット曲が外部ライターが作った曲

22 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 00:28:55.51 ID:gFOJWM0d0.net
細かすぎる物真似のやつ

23 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 00:32:39.47 ID:Bcv7Dkg70.net
エアロスミスは英国のバンドと思い込んでた10代の頃

24 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 00:33:06.93 ID:Zofb479r0.net
8年前の話題をいつまでも引きずってる事自体が
クラシックやジャズだって新しい事をやろうとしてる連中は居るけど
問題は聴いてくれるファンが少ないことで

25 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 00:33:58.62 ID:SGsHbjHf0.net
ロックいつも死んでんな

26 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 00:37:33.98 ID:4JcG5kxP0.net
いらっしゃいませ~

27 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 00:42:15.37 ID:qvoVdS4k0.net
アメリカ人Youtuber (元ミュージシャン)
https://youtu.be/mdITh2iieso?t=575
「このバンドに米国に来てほしい。ここ20年で聞いた一番好きな曲のひとつだ。
ロックンロールは西洋では死んだ。だが東洋で生きていた。それはベリーベリークリアだ」

イギリス人Youtuber (バンドDefy The Oceanメンバー)
https://youtu.be/i9_VsEW-8H4?t=400
「アジアではロックは人気あるのかな。西洋ではロックは死んだとは言いたくないがヒットチャートに入ることはない」
.
Matt Tate
ロックは日本に引っ越した。日本からたくさんの素晴らしいバンドが生まれてる

Defy Theo(主)
引っ越したのではなく元からあったと思う。ロックアーティストの「Big in Japan(日本だけで有名)」はジョークだが
どんなジョークにも真実の粒はある
.
Doc Loco
「Big in Japan」は特に70年代後半の日本の観客がロックに飢えていてあらゆる西洋のバンドがスーパースターのように歓迎された
という事実から来ている。そしてほとんどのバンドは熱狂的な観客とライブアルバムを収録できる機会に飛びついた。
特にチープトリックの武道館での信じられない成功(そして当然の成功)や1年後のランナウェイズ。

Defy Theo(主)
素晴らしい。歴史を教えてくれてありがとう。Dream Theaterにハマってたときは「at 武道館」が好きだった。

spica mylove
「Big in Japan」は我々のユニークなセンスから生まれた。
MR.BIG, Circus Maxim, Fair warning, TNT, RATT, Chris impelliter, Grham Bonett などが歓迎され
日本のメタルファンの間では非常に有名になった。でも西洋のメタルヘッドは「こいつら誰だ」
加えてアメリカのヘヴィネスミュージックの新しい波は日本ではまったく人気が出なかった。
.
Defy Theo(主)
ロックとメタルは死なない…MTV did. しかし多くのアメリカ人がロックだと思っているものは、実はそうではない。
ほとんどはせいぜいオルタナ・ロックだ。 ギターの香りがするポップミュージックだ。
メタルは地下に潜り、YouTubeが登場する前は新しいロックやメタルを世に出すのは困難だった。
だがYouTubeが登場したことで、どんなバンドでも自分たちの音楽をアップロードして認められるようになった。

28 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 00:45:40.44 ID:6FBzLWvZ0.net
そういえばリッチー・ブラックモアのレインボーのコンサートへ行って
♪Long Live Rock 'n' Roll~と大声を出したのは随分昔だ

29 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 00:50:33.42 ID:SOJK5H+N0.net
まあ演者よりもファンが死ねば終わり

30 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 00:53:12.53 ID:Cj2so7oB0.net
ロックの中でもダサいのとダサくないのがある
KISSはダサいけど、エアロはダサくない
あとやってる音楽はロックでも、言葉でロックロック言ってるのは何かダサい

31 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 01:06:29.01 ID:SR3hXjUG0.net
アスペにロックは理解出来ない

32 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 01:10:05.26 ID:zFEPSs/u0.net
>>30
復活後、80年代以降のエアロは充分ダサいよ

33 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 01:11:16.50 ID:RHJr55y10.net
「○○終わった」て言う自分かっこいい的なやつでしょ

34 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 01:16:02.77 ID:UwsDzGuO0.net
演歌は終わったというのと同じでしょ
消し炭状態で火はもうつかない

35 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 01:49:52.61 ID:YCb/XZ3p0.net
むしろロックが復活してるのが2020年代だよな
https://www.youtube.com/watch?v=gNi_6U5Pm_o

まあジョー・ペリーはブルース、ハードロック的なものへの渇望があるんだろうけど
ヒップホップだって若者はトラップばかりでブーンバップは死んだといわれてるしそこはしょうがない

36 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 01:57:52.97 ID:shFmmLg60.net
>>1
死んだり死にかけたりするとパワーアップして生き返る仕様なんだろ
男塾とかドラゴンボールみたいに

37 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 02:07:44.27 ID:nFn9YbjM0.net
最近売れてる曲ってロックっぽいの多いような気がするけどロックとは認められてはいないのかな?

38 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 02:08:26.52 ID:i/sp99xm0.net
あんこの取り合いで解散寸前の喧嘩はワロタ

39 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 02:09:31.60 ID:nKIi2tZh0.net
ロックの葬式はやってないんだろ?
じゃあまだ生きてんじゃね知らんけど

40 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 02:10:05.42 ID:nKIi2tZh0.net
>>5
ドラムの代わりにトライアングルならおk?

41 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 02:13:17.54 ID:NUswS/Yh0.net
ロックもヘビメタもプログレも死なないよ
パンクも死なない
演歌は死ぬ

42 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 02:20:52.35 ID:F9FLSE+v0.net
いい加減バンドサウンドは復活するだろうなとは思う。

43 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 02:21:04.52 ID:shFmmLg60.net
トレンド好きな浮動層が大量に飛びついてそいつらが離れると死んだと言われる
本来のポジションに戻っただけなんだがブームの時に上がった生活レベルを戻せないから苦しくなる

44 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 02:23:00.12 ID:0Y0cBqsM0.net
20年間新人が出てこないからロックもメタルも40代で若手扱い

45 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 02:29:57.69 ID:cfno1x220.net
Let The Music Do The Talkingだもんな
カッコいいよ、ジョーは

46 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 02:31:50.63 ID:dcyoGw7c0.net
昔レコード会社にいたので、そこで働いてる連中がどれだけ無能か、センスがないのに自分は音楽をわかってると思い込んでるかを知ってる。自分のことは置いとくが。ようするに流行ってる音楽の後追いをやるから似たようなのばかりになる。アメリカや韓国の方ばかり向いたらいかんよ。あれはあれで認めるとしてもね。アイデアやメッセージが皆無。みんなサラリーマン的

47 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 02:36:20.01 ID:shFmmLg60.net
電子楽器ヒップホップのメリットは少人数でコスパが良いという点だったのにそれを大人数でやるやつらまでいるんだもんなあ
人数揃っていてもロックバンドやろうとしない

48 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 02:46:10.47 ID:b+VX1kix0.net
まあ、アーティスト側の問題というよりはリスナー側の問題ってのはあるわな
くだらない音楽ばかりシーンに溢れ返るのはくだらない音楽に熱中するくだらない音楽リスナーが増えた結果なわけで

49 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 02:50:35.72 ID:eMRpPBGw0.net
ロックは死んだり生き返ったりを繰り返してるということでいいですね

50 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 03:10:12.74 ID:cfno1x220.net
演歌にしろロックにしろ、人間の表現力や情念が希薄になってきたかもな
わずらわしいもんな
熱く熱くなるのはCPUだけで充分、そして音楽は脇役でいいんだ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 03:32:08 ID:jCvi97na0.net
カントリー的なポジションで生き残っていくと思うよ

52 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 04:58:29.14 ID:oRDNmgtL0.net
>>37
演歌っぽい矢沢永吉は演歌歌手か?ってなる

53 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 05:11:11.99 ID:jnQvdzeS0.net
90年以降にロックは存在すらしていないよ

ニワカのモノマネ風しかいない

54 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 05:14:14.68 ID:qvlvxgTJ0.net
>>48
以前KPOPのプロデューサーが海外展開の一環として日本でコンポーザーを募集するにあたり
作曲の要件として「ドラマチックな展開や明確で耳に残りやすいメロディがないもの」を希望していた
要するにアメリカでもこうやって論争があり、問題視されている要因としてリスナーがBGMを求めているんだと思う
KPOPにしろビルボードチャートの上位にしろ確かにどれも一度聴いただけで鼻歌で歌えるような曲が無いんだよね
わざと耳に残らない、ここってサビもない、のっぺりとして聞き流すタイプのものばかりになってる

55 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 05:20:11.17 ID:8zTCCGVK0.net
元々が混ぜご飯というか正解のないものだからね
終わりようもない

56 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 05:25:13.63 ID:mxm35QVA0.net
20年後もロックは死んだと言われてそうだな

57 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 05:28:34.94 ID:SzDjTSKd0.net
パンクスノットデッド
と叫んでたエクスプロイテッドも30年以上昔

58 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 05:31:04 ID:9iZjuyVF0.net
なんか1976年に死んだことになってるらしい

59 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 05:37:39 ID:1ZDEeXdN0.net
個人的にはパーマネントバケーションで終わったバンドだなぁ。 このアルバムは外部作曲陣入れて制作されたので賛否両論だったが素直に素晴らしいと思える曲が多かった

60 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 05:38:57 ID:8zTCCGVK0.net
>>58
それはジャズだな
77年あたりに死んだとされてて、それには納得してる

61 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 05:39:42 ID:PML/JixY0.net
焼きそば食うの~
ねぇサブロー

62 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 05:53:17 ID:sd2NOk8U0.net
音楽誌の海外チャート情報ではおれの好きなハードロックバンドは確かにチャートには出て来なかったな。エアロのドローザラインも最初だけですぐに下位に移行していた。
確かにジョーの言う通りだったかと。

63 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 05:53:51 ID:sd2NOk8U0.net
>>59
一番ダメなアルバムだが

64 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 05:56:38 ID:ohfelp190.net
ギターは死んでないよ
今は女子の方がギターを好む

65 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 05:57:26 ID:ohfelp190.net
誰もがやらなくなったから
楽器弾ける奴はまたかっこいいよ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 05:58:39 ID:ohfelp190.net
楽器弾ける事自体に価値があって音楽文化とは別物
やっぱりメロディを奏でられるギターとピアノは永遠に人気
ヴァイオリンもいいね

67 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 06:25:44 ID:zs6XyKsM0.net
バンドはグループで活動する必要があるから今どきの個人主義にマッチしてない
今はDTMでオケ作って自分のパートだけ歌ったり楽器弾いて配信サイトに上げて
と全部一人で完結する時代
まあそれはぜんぜんバンドサウンドじゃないしバンドって言わないんだけどね

68 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 06:31:22 ID:emNeWBi+0.net
ニルヴァーナかレディオヘッドあたりがロックを終わらせた感

69 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 06:33:44 ID:1ZDEeXdN0.net
今ガチで売れてるロックバンドってイマジンドラゴンズ、5SOS位なもんじゃないか?

70 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 06:49:20 ID:8zTCCGVK0.net
>>66
そう
なによりその時自分が音を出してるという肉体的な感動的は無くならないと思う
それは音楽とダンスが不可分な関係にも似てて

71 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 07:10:56 ID:VEoJEmSB0.net
最近の80年代リバイバルも主にポップ方面でロックはそんなに再評価されてない感じがする

72 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 07:27:50.52 ID:+g09gn850.net
「儲からなくなった」と言わずに「死んだ」と言い回すのはロックじゃない

73 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 07:30:25.43 ID:emNeWBi+0.net
>>27
日本のロックの質がいいってのは好事家のあいだではもう常識になってるけど
ライトリスナーには全然届いてないのがね

74 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 07:42:28.46 ID:ssCybWMO0.net
ロックが死んだってより大衆音楽全体的に瀕死状態だろ。

75 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 08:08:31.01 ID:WHFUSeyP0.net
>>68
ニルバーナこそロックだと思うが?

76 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 08:12:32.25 ID:WHFUSeyP0.net
ビーズとかボンジョビとか良いと思うんだが
「売れてる曲を聞くのはダサい」みたいな謎の空気あるんだよな
それがロックを殺してると思う 
売れてないマイナーな曲聞く俺かっけーぜみたいなのが無くならない限りロックは死んだままだろうな
ニルバーナがロック殺したならニルバーナのどういうところがロックに悪影響与えたのか具体的に言ってみろよ

77 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 08:46:06.84 ID:EvqHo/VM0.net
ロックもクラシックやジャズのような存在になったんだよ
一部のマニアがコンサートや高級オーディオセットで楽しむ世界

78 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 08:46:14.42 ID:zEO6kcr20.net
アメリカもヒップホップや韓流にランキング荒らされて大変なようだな

79 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 08:51:34.26 ID:FKeKrCF2.net
エアロスミッスー

80 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 08:57:28.94 ID:asA5P7wc0.net
ギター中心からキーボード中心になってしまった
そのキーボードもオルガンでなくピアノ
ラウドでノイジーな音は求められていない

81 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 08:57:49.54 ID:cUq6nj2q0.net
>最近のバンドはグラマーで興奮させてくれる壮大なものを作るのに時間をかけてない

コレが一番問題なんだよね
こういうのが完全に時代遅れになって文系大学生みたいな音楽ばかりになったからキッズが興味なくしてる

82 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 08:59:03.00 ID:cUq6nj2q0.net
芸スポはいまだにビートルズ(笑)とかいう化石しか認めないしな

83 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 09:02:01.57 ID:cUq6nj2q0.net
あとチャートって基本的にポップミュージシャンに忖度して数字水増ししまくってるらしいね

ロックフェスはいつの時代も満員御礼なのにチャートでは全然ってそんなこと有り得るかいw

84 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 09:06:58.91 ID:Ol0fQHfv0.net
>>76
よく言われる「マニアがそのジャンルを衰退させる」っていう現象がロックにも起きたってことだな。

85 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 09:07:56.03 ID:14p4ppwb0.net
CDからサブスクに移行してロックは死んだのよ
だって儲からねーし、儲からなければ新譜作らねーしレコード会社も力入れなくなるやろ

86 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 09:08:44.43 ID:Ol0fQHfv0.net
>>83
ベテランアーティストだと新譜はそこまで話題にならないが懐メロ欲しさにアリーナやドームは埋まるとかはあるかな。
新人だとなさそうだが

87 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 09:27:59.73 ID:emNeWBi+0.net
>>75
オルタナティヴ・ロックがメインストリームになっちゃって
従来のスタジアムロックやメタルが根こそぎダサくなっちゃった
で、ニルヴァーナ以降のバンドはネヴァーマインド以上にエポックメイキングなアルバムを作れてない

88 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 10:04:07.60 ID:lDUkoT1X0.net
エアロスミスのジョー・ペリー、あまり評価されていないバンドのアルバム『Done with Mirrors』について語る
https://amass.jp/158954/

こっちのトピでスレ立てして欲しかった

89 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 10:06:22.29 ID:9wCfYdle0.net
ヒプホプへの橋渡しをしたのがお前だが

90 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 10:07:21.52 ID:9wCfYdle0.net
>>30
なんかガレージっぽいのがダサくないイケてるって価値観あったけど
それはもう消えたんじゃ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 10:34:59.95 ID:88jGXqKc0.net
死んでしまったものは仕方ない、もう生き返ることもない
まあ老人は死人の偉業を讃えなさい

92 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 10:44:14.09 ID:H3kpiHyG0.net
ロックは生き物

93 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 10:45:15.57 ID:9wCfYdle0.net
ジャズとブルースの行末よりは明るいかな

94 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 10:49:57.32 ID:tvaDQ1VV0.net
マネスキンとかウェットレッグとか新しいバンド色々出て来てんじゃん
まだまだ捨てたもんじゃねーよ

95 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 10:59:38.72 ID:Xl49Absv0.net
>>54
それは前々から思ってる
どんな音楽を好むか?ってそいつの音楽的な素養、理解力に因るしなぁ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 11:09:30.62 ID:9wCfYdle0.net
サビと他の部分くっきり分かれてるのはダサいというのは
完全に主流になってるけど
JBくらいの頃から最先端はくっきり分かれてなくてぱきっと分かれてるのはダサいという構図はある
だいたい売れ線というのが後者でロックバンドは初期は前者みたいな曲作って後者みたいな曲を作るようになると
メジャーに魂を売ったみたく言われる傾向があった

97 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 11:58:20.91 ID:0crsie1u0.net
ザ・フーが50年前に、ロックは死んだ、ロック万歳
って歌ってたろ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 12:05:04.06 ID:9wCfYdle0.net
ちょうど同じ頃にエルトン・ジョンもクロコダイル・ロックで「ロックが若かった頃」と「ロックが死んだ後」について歌ってたな

当時のロックの人からすれば自分らはオールディーズの本物のロックが死んだ後という歴史館があった

99 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 12:06:44.65 ID:9cMnMyVl0.net
>>1
今欧米が日本を評価してんのはなぜかHR/HM系のバンドなんだよな
今日本で気色悪いくらい増えてる集団で整形タコ躍りしてる連中じゃなくてHR/HMのバンド
Unlucky morpheusのJILLなんて物凄く欧米人から評価されてるからな
日本の女のバンドがめちゃ評価されてる
でもなぜか日本のテレビにはあまり出して貰えない
てか、アシッドジャズやレアグルーヴやソウルファンクで演奏してんのならまだしも、
日本人はこんな集団でやってる糞みたいな整形ダンスより、
クラシックなどの音楽的な素養との親和性が高いHR/HMが昔から向いてるんだよ
アホみたいにタコ躍りするより、緻密に楽曲を作り上げる方が日本人に向いてる

100 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 12:12:44.57 ID:EUBsSwLf0.net
ジョー・ペリーが死んだのかと思ったじゃないか

101 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 12:15:36.57 ID:n8TgSOAc0.net
ジョー・ペリーなんか全く雑魚やんけ

ミック・マーズの方が1万倍ええわ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 12:21:10.19 ID:9a26Agd70.net
こういう時ロック叩きとロックマンセーが交錯したりするが
俺もロックが一番好きだが
まぁ発展性がないと思うし日本で言う演歌になってるんだよ
もう叩くとか持ち上げるとかそういうのはまだまだメインの時にすることで
もうマイナーなものになってるよ。好きな奴が聴き続ける
ジャズやクラシックに演歌、そこに仲間入りってだけよ。好きだけど諦めてるよ俺は

103 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 12:22:58 ID:XIUACCfi0.net
>>94
ウエットレッグは長続きしない思う。
すでに30歳手前なのにオタク女子みたいなノリでやってるし
あと数年で凄く寒くなるのは必至。

104 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 12:25:10 ID:9wCfYdle0.net
むしろ半世紀ちかく歴代の若者がロックであり続けようとしたのが異常なんだよ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 12:26:20 ID:K/JXisOI0.net
>>1
年取ってもカッコいい…(´・ω・`)

106 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 12:34:02 ID:sd2NOk8U0.net
たいやき大好き

https://i.imgur.com/fA1BR7V.jpg

107 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 12:38:28 ID:Rx8sXO4p0.net
そら爺さんが聞いてる歌をガキは聴かねえからな
500年後にクラシック音楽として誰か聴いてくれんだろ

108 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 12:42:24 ID:rYuggm4i0.net
ア・エロスミス

109 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 12:49:35 ID:nWfkgW370.net
日本で昭和歌謡曲を聞いてるみたいにアメリカでも聞いてたりしないのかな?
エアロスミスなんかは青い山脈みたいな古さではないだろう

110 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 12:58:45 ID:fSqU7YuZ0.net
今やロックはアメリカでは演歌だからね。ジジイとババアの懐メロでしかない。ヘビメタも同じ。懐メロは懐メロで需要はある。クイーンやビートルズは今の若者も聴いてるしロック自体はダサいけど名曲は名曲って曲単位で捉えてるんじゃないかな。

111 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 12:59:02 ID:K/JXisOI0.net
>>109
エアロスミス出てきた時代は日本で言えばクールス、サンハウス
歌謡曲で言えば沢田研二全盛期の手前
売れたのは「女のみち」「およげたいやきくん」

112 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 13:38:10.76 ID:iSS/MRv+0.net
スレタイぱっとだけ見たらジョーペリー死んだのかと思ってビックリした

113 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 13:44:03.80 ID:L0bVdj3l0.net
>>87
言ってる意味が全く分からないが
スタジアムロックが例えばどのバンドを言ってて
メタルがどのバンドを言ってて
エポックメイキングかどういうアルバムを言ってるのか具体的に言って

ロックを殺したのってこういう意味不明な単語使ってる俺かっけーって奴なんだけど
まんまお前がそれを証明してるわ
俺が書いた76の空気をまんまお前のレスから感じる

114 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 14:20:55 ID:UU7dfpt60.net
アラバマ・シェイクスとかヴィンテージ・トラブルももう一昔前のバンド扱いなん?

115 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 15:15:10 ID:Cj2so7oB0.net
ロックは死んだと何度も言われてきたけど、その度に形を変えて復活してきた
それを認められない懐古オヤジがこんなのロックじゃないとか言ってるだけ

116 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 15:20:07 ID:zs6XyKsM0.net
>>113
人の話聞く気ないのに具体例出せとか言い出すヤツのほうがおかしいわ

117 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 16:09:14 ID:5HMDKFCg0.net
>>116
聞く気があるから具体例とか言ってるんだがあほか?

118 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 16:36:08 ID:zs6XyKsM0.net
>>117
いやお前はゴチャゴチャ文句言いたいだけで聞く気はない典型的なアスペだよw
自覚がなくて本人、大真面目に話し合いしてる気になってる一番たちが悪いヤツなw

119 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 17:08:47 ID:m7DNo2d10.net
どのロックスターよりアメリカの大統領だったトランプが一番ロックしてた時点で
ロックは終わってるだろw

120 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 18:00:04 ID:cvz9bMUg0.net
今の時代に、かつての「ロックスター」のポジションにいるのはYouTuberなんだろうな

121 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 18:38:58 ID:emNeWBi+0.net
>>113
スタジアムロック=ボンジョビやガンズなど
メタル=ヘアメタル、スラッシュメタルなど
エポックメイキング=そのアルバムが出た当時の若者の大半が知っているような楽曲を含むアルバム

ロックを殺したではなく、終わらせたといったんだよ
勝手に読み間違えて、うざがらみしてくるな
俺かっけーなんて思ってないし、無根拠に決めつけるな
無闇矢鱈と挑発的な言葉を使って他人に喧嘩を売るな

122 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 18:59:11.57 ID:zCPBnkrB0.net
80年代には既に死んでたと思うけどな、マーケットに擦り寄らないといけなくなってた
エアロもクイーンも80年代はそれやり始めてからまた売れた訳で

123 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 19:23:33.74 ID:GiPHFwIv0.net
サブスクやスマホが普及する前にはロックはすでに死んでた

124 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 19:47:33.87 ID:mz+BTKtR0.net
>>11 最近のミュージシャンは音と生き方がパラレルしてないんだよ

125 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 20:45:40.66 ID:2UF56w8g0.net
それはキミ、エアロスミスやないか

126 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 21:02:30.82 ID:Z7qUS4a20.net
エリックサーディナスが出たとき新時代のブルースロック、SRVの後継者来たなと思ったけどてんでだね。
タイヤメーカーのCM曲だったと思うんだが。

127 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 00:55:36.99 ID:NuwwSAhz0.net
ロック イズ エンドレス デッド!
ほんま何回死んでんねん

128 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 01:07:26.46 ID:YkgBFWSC0.net
もうしばらくの間は死に続けると思う

129 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 01:15:31.35 ID:elPTAVDa0.net
>>11
日本はいい国だなぁ

130 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 01:50:43 ID:QRtKJjio0.net
MGMTとかインディーロックの流行りがロックを終わらせた
サブカル臭すぎてキッズが聞かなかったから

131 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:40:03 ID:Lr9gRHog0.net
>>13
金にうるさいところも似てるなw

132 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 20:10:09.88 ID:RviFQ66F0.net
>>106
ジョー·ペリーがイオンにでも行ったの?

133 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 20:25:54.95 ID:6B7g3cTO0.net
>>132
こんなものもあります

https://i.imgur.com/ZBhzpve.jpg

134 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 20:58:03.50 ID:RviFQ66F0.net
>>133
ジョー・ペリーだけじゃなく連立って行ったのかい!!

135 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 21:25:34.69 ID:p+3GRq/V0.net
>>134
エアロスミスは、スティーブン・タイラーのみではなく、メンバーも親日派。実は全員和菓子が好きで、その中でも、たい焼きが大の好物です。エアロスミスは、日本公演後に、大量のたい焼きを購入して機内に持ち込んだことがありましたが、メンバーの誰かが、大量のたい焼きを機内で全て食べてしまったのだとか。

その事実を知ったスティーブン・タイラーが激怒したことから、エアロスミスが解散の危機に瀕したというエピソードまであります。長年続いたバンドが解散未遂に追い込まれるほど、エアロスミスは、たい焼きが大好きなのです。

136 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 22:35:19.84 ID:RviFQ66F0.net
>>135
仕事で札幌に居た04年頃に地元イベンターと付き合いがある人からエアロは医者と看護婦帯同って話とロブ姉さんではない有名HMバンドのメンバーが「こんなクソ寒い土地で一人で眠れないからボーイを当てがえ」とごねた話を聞きましたわ

137 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 00:33:59.01 ID:3w5HW0BA0.net
ものごころついた頃には既に
「ロックは死んだ!!ウリャー!!!」とか言われてたんで
はぁ~そうですかぐらいにしか思わん

138 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 00:37:52.20 ID:7A85dDxI0.net
ロックは死んだり生き返ったり大変だな

139 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 00:43:50.16 ID:Hc4BXqpI0.net
>>5
そういう時期ではあるな
ギターだってハードロックばっかりになった頃はエレキエレキばっかりでアコギは見向きもされなかった
突然アンプラグドブームが来てアコギ音楽が大復活した

140 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 00:47:06.02 ID:Hc4BXqpI0.net
>>135
ロックは死んでないけどタイラーが大好きな
つぶつぶオレンジジュースのブームは死んだ
スティーブンに申し訳ない

141 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 00:47:13.14 ID:EKO3IhiU0.net
ロック?
タバコみたいなもんだろ

by俺

142 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 01:06:12.79 ID:biTWaoRc0.net
ロックは好きでも嫌いでもない終ってるとも思わないが
アラフィフ以上のロック好きは嫌いなタイプが多い

143 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 01:08:34.65 ID:LVZdX1a20.net
過去何度か死んでる気がするがこんな長期間死んでるのは初めてでは

144 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 01:17:38.46 ID:BAoeDiFy0.net
再結集以降は本人達がロックじゃないから何言ってもな
PUMPなんて駄作を持ち上げる風潮がおかしかった

145 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 01:25:54.24 ID:UjcUeIht0.net
>>11
「若い山彦」の時間がやってまいりました

146 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 09:32:39 ID:VuOYF4pW0.net
>>136
エアロはヤク中だからな。
スティーブンは今もヤバそうだが。

147 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:35:43 ID:0y9RajxT0.net
>>135
どこのたい焼きだったのかな

148 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 18:39:25.12 ID:p1yUPk0b0.net
>>146
もう20年以上クリーンらしい
ツアー前座のムステインが薬止められずに首になってた

149 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 20:35:28.36 ID:q8UqP5vi0.net
>>145
それ「若いこだま」

150 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 02:44:18.79 ID:ttdtbGQQ0.net
スティーブンタイラーが十三のドンキにいたツイはクソわろたなw
あの数週間前までそのドンキの近く住んでて酒とかよく買ってたので余計にw

151 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 12:53:44.41 ID:x6zgdNO/0.net
時代がロックを求める。
たぶんウクライナやロシアではロックがヒップホップよりは流行るだろ

総レス数 151
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★