2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

川本真琴「サブスク考えた人は…」発言の真意説明「利益少なく次の制作費が生めない」「大ヒットしてない音楽でも素晴らしい音楽ある」 [muffin★]

527 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 09:32:14.43 ID:XerAXv7M0.net
>>513
そんなごく少ない特殊例を一般化するのはバカ
曲の録音には多額の予算がかかるのが当たり前だったわけで
いい演奏をするスタジオミュージシャンの演奏はそれだけの価値があるが
そういうミュージシャンのギャラは当然高額になる
例えばピアニスト羽田健太郎は昔の名曲にやたらと参加してるがそれぞれ強い印象を残している
勝手にしやがれ、もしもピアノが弾けたなら、異邦人、かもめが翔んだ日
みんな羽田健太郎がピアノを弾いてるし、彼がいなければピアノの印象は薄くなってた

総レス数 547
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200