2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「トップのクラブに行ける選手が何人いるの?」トップクラブでプレーした内田篤人が日本代表の今後について意見! [原島★]

1 :原島 ★:2022/12/24(土) 11:46:24.21 ID:dIpG9MRT9.net
元日本代表DF内田篤人氏がDAZNの冠番組『内田篤人のFOOTBALL TIME』で、日本代表の今後について語っている。

 カタール・ワールドに挑んだ森保ジャパンは、鋭いカウンターと豊富な交代カードという武器を生かして、優勝経験のあるドイツとスペインを撃破。下馬評を覆して、グループステージを首位で突破したものの、ラウンド16でPK戦の末にクロアチアに敗れ、目標のベスト8にはあと一歩届かなかった。

 ゲスト出演したいずれも元日本代表の佐藤寿人氏、松井大輔、今野泰幸とともに「日本代表が強くなるために何が必要なのか」をテーマに議論するなか、シャルケでチャンピオンリーグ(CL)のベスト4に進んだ経験がある内田氏は、次のように持論を述べた。

「壮大な話になると、チャンピオンリーグでトップに行くレベルのクラブチームに行ってほしい。海外に移籍して、ある程度の国ならやれるよ、そりゃ。そうじゃなくて、トップオブトップ(のクラブ)に行ける選手が何人いるのってところだと思う」
 
 日本サッカー協会のロールモデルコーチも務めている名手は、「今回のワールドカップが終わって、じゃあ日本はどうやって戦うの? 守るの? ボールを握るの? 両方だと思うんですけど。勝つために、じゃあ日本はどういう選手を育てていこうとしているの? スペインみたいなサッカーなの? それともクロアチアやアルゼンチンみたいにタフな選手を作ってくの? 両方なの? どうなのかな」と疑問を投げかけた。

日本代表が世界で勝つためにはどんな選手を育てていくべきなのか。育成の段階から、指針のようなものが必要だと考えているようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/85cede69c4b2505ff7972c4eddc142ced0f4da8e

555 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:28:28.24 ID:Z1wVzFVg0.net
>>553
それよく言うやついるけど
今回もそれ言えるのフランスとアルゼンチン、あとせいぜいブラジルしか居ないだろ

そんなのと同じに考える段階じゃないわ

556 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:35:06.85 ID:X2WCbnW50.net
>>553
イタリア「本戦の予選リーグにもいけんかったわ」

557 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:40:50.99 ID:HIdWuHol0.net
もちろん戦力として試合にで出るならトップレベルのチームの方が良いけど、
所属してるだけなら、3流チームの主力の方がましだからな。

558 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:41:12.74 ID:cFCrQRVR0.net
>>555
予選を毎回2勝できるのが強豪。
日本はまだ3回しか2勝してないからな。(日韓除けば2回)
今回は、スペイン、ドイツを破った分、格は上がった
次回も2勝出来たら、4/7でスペインタイプの強豪国の仲間入りも夢じゃない

559 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:44:17.68 ID:f1+R1G5Z0.net
>>553
それでGLで敗退してるのは勘違いしてた恥ずかしい国だってことね

560 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:46:41.55 ID:f1+R1G5Z0.net
>>550
そいつらの時代に遠藤保仁という化石みたいなサッカーを押し通す奴がいたのが不幸
身体張れないわチンタラした回ししかできないわで本当にクソだった

561 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:34:49.14 ID:EShIFIuI0.net
>>51
リーグのレベルすら考慮できないとか頭悪すぎ?
お前の理論ならスットコのアレですら強豪になるんだが?バカなの?

562 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:27:16.96 ID:Z1wVzFVg0.net
>>560
確かに
・長谷部がもう一人いて遠藤とチェンジ、守備の穴にならない
・長友が無駄に上がって裏から抜かれない
・香川がここに賭けてコンタクトを恐れず、中ばかり行かずによりサイドも使って攻撃する

これでかなり違ったはず

563 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:29:48.47 ID:JpxTqU0N0.net
内田は解説やるようになって分かったけど、非常に弁が立つね、しかし小うるさいww

周りにいたらウザいわこれ

564 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:31:11.83 ID:G9kYRjB70.net
>>560
山口蛍、細貝、青山、柏木、憲剛
守田どころか柴崎より劣る選手ばかりだからどうにもならんだろ

565 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:32:16.69 ID:JpxTqU0N0.net
>>561
スットコとか相当なレベルの低さだよなww
代表オチのやつが16試合11ゴール?とかだろ

J2くらいのレベルなんじゃねえかなw

566 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:34:13.05 ID:ljUnoePB0.net
サッカーのトレンドなんて移り変わるものだし、選手の構成によって最適な戦術も違うんだからその時に選んだらいいじゃん。
別にこれって一つ選ぶ必要なんかないだろ
スペインかぶれか

567 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:00:04.04 ID:/pqvg4QJ0.net
内田とかノイアーがいた頃のシャルケは強かったからな
中田がいた頃のローマもドリームチームだった

568 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:01:22.42 ID:rfc3c8uN0.net
>>179
はぁ?!
影山、内田、野村のトライアングルが最強なんだが!
そんな番組見たけりゃDAZNがとっくの昔から作ってるわ

569 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:03:18.68 ID:rfc3c8uN0.net
>>178
本人と代理人曰くアーセナルからオファーあった

570 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:04:57.85 ID:3JYuIux50.net
トップクラブの控えなら下位チームのレギュラー

リーグが大事、今ならプレミア

571 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:37:55.07 ID:i0XyaJhl0.net
奥寺さんが一番すげーに決まってるだろ

大空翼を止めてるんだぞ

572 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:39:58.48 ID:i0XyaJhl0.net
>>570
まあJリーガーでもエグいヤツはエグいからな
皆谷口をみたろ

573 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:02:38.11 ID:1iAQGmlw0.net
現役時代、チャンピオンズリーグでトップをばっていたんだっけ

574 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:14:26.80 ID:IcMqU/0y0.net
>>564
山口蛍や細貝は守備専
剣豪と柏木は攻撃特化だからな。
丁度使い勝手が良いのがガチャピン

575 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:25:25.74 ID:NgKn7Pz50.net
CLベスト4様に上から目線のやつわろた

576 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:59:20.42 ID:G9kYRjB70.net
>>574
ヤットは柏木、憲剛より守備できたな
柴崎は柏木、大島よりできた
代表の試合に多く出るとどうしても、短所にフォーカスされるが
相対的に多く使われたのには理由はあったわな

577 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:02:39.31 ID:vv2/+MrL0.net
>>1
お前が褒めた相馬は底辺のJリーグだぞw

578 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:50:16.24 ID:qkKPOOJ00.net
日本人の3人の中から テクニックの他の2人ではなく、フィジカルの奥寺が選ばれたって話あるよな

579 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:02:37.45 ID:gp4e/BdV0.net
中田推しの奴ってトッティーの控えだった事忘れてるのかね?
ビッグクラブとは言えないけどブンデス2連覇したドルトムントの香川が実績としては一番だよ

580 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:04:24.75 ID:qkKPOOJ00.net
>>579
それぞれすごいじゃんでいいな 俺は

順番つけてもな

581 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:07:11.14 ID:gp4e/BdV0.net
>>580
あの時の香川はスーパーだったよ本物の中心選手だった

582 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:12:39.17 ID:qkKPOOJ00.net
>>571
キャプテン翼を海外で放送したのは失敗?

583 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:13:38.24 ID:zIMxSS/90.net
わざわざ中田を貶めてまでageないでも
そんなの皆認めてるわ

584 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:27:30.45 ID:/+G8Bp+C0.net
世界トップのリーグであるプレミアで優勝したメンバーのザキオカさんが最強ってことだな

585 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 20:42:01.83 ID:pDCZTHj/0.net
ブンデスは誰でも活躍できるから大したことないわな

586 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:26:55.42 ID:02nUgpu50.net
>>579
トッティの控えだったのは政治的な力学もあるんじゃないの?例えが古いけど、巨人の一塁に落合がいたから同じくらい打つ広沢が試合に出れなかったみたいな。落合を干すわけにいかんからね。清原呼んでいよいよとなったら、干されるより出ていくしかないわけだ

587 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:03:26.06 ID:hR+CbmCk0.net
メラー、サンド、アサモア、ベーメあたりがいた頃あと一歩で優勝できそうだったがなあ。そこからはずーっと中堅

588 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:01:19.36 ID:4BOIsLMS0.net
>>572
じえいりーぐ(笑)信者きたーーwww
哀れな妄言でじぇいりーぐ持ち上げて大変ですね

589 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:26:52.14 ID:FrCERZZb0.net
>>579
ユベントス時代のジダンが絶賛するから中田英寿すげー功績なのかって思ったら別に大したことなかったw
セリエAが最高峰?
んなはずない
リーガやプレミアの方がデカイ

590 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:01:00.89 ID:KL3QebbS0.net
こいつ解説も糞つまらなかったし株下げたな
本田と対照的

591 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:04:51.58 ID:JmO5Vb5A0.net
>>13
>シャルケ普通にトップレベル「だった」だろ
>今現在の位置で語ってる奴は馬鹿かよ
いや、内田は「トップの中のトップに行ける奴が何人いるんだ!」って上から目線で語ってるんやで。
「シャルケ止まりのお前が言うな」ってなるやろ。

592 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:19:06.36 ID:meY/r7Zg0.net
>>589
中田はセンセーショナルだからな。下位のペルージャで、ユベントスキラーになったのがデカい。


プレミアならクリスタル・パレスでマンチェスターシティをカモにして毎回チンチンにするぐらいの快挙

593 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:32:44.01 ID:ZsnS25b40.net
ロナウドや俊さんが当時のセリエAは世界一と断言してるからな
ド素人のクソニワカが必死に否定してて笑えるわ
お前の感想なんてどうでもいいっつうのw

594 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:02:18.58 ID:VklP9epv0.net
>>589
リーガプレミアがデカイってそれ今だろ?
90年代のプレミアなんてヘイゼルの悲劇の余波でUEFAから締め出されてめちゃ凋落してたぞ
94年だったかのチャンピオンズリーグ決勝でクライフ率いるバルセロナが
ミランに4-0でコテンバンにやられたり
どんな名手でもセリエA1年目から結果出すのは難しい言われてたぐらいハイレベルだったよ

595 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:22:49.44 ID:TdvFI8qq0.net
シャルケはトップクラブではない
ブンデスではバイエルンのみ

596 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:34:11.33 ID:bOMh3jKI0.net
>>1
中学生ぐらいまでは徹底的に1対1の練習すればいい
極端な話ドリブルで2.3人抜ける奴だけでチーム作って身体のサイズでポジション決めればCBやSBでもドリブルで上がっていくチームは強豪国には多いし
日本もSBやった伊東や三笘が上がっていけるから勝てんだから内田とか長友とかドリブルで抜けないDFは不要だ

597 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:42:11.18 ID:uCy7aJZ70.net
>>586
つうかトッティいたら普通「トッティの控え」なんて
いらんからな
このフレーズで貶してくる奴の意味がわからん
それともトッティが大したことないとでも思ってんだろか

598 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:00:47.25 ID:vKx+Spky0.net
>>595
バイエルンが飛び抜けてて無双してるだけ

599 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:16:10.77 ID:IQen/J3Y0.net
>>13
当時だってトップクラスと思われてなかったからフンテラール止まりだったじゃん
CLベスト4なんてただのチートGKのおかげだし

600 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:06:39.53 ID:HeV46jA90.net
>>590
本田の解説も酷すぎたから同じだよ

601 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:29:51.76 ID:pgu3gZvE0.net
>>579
俺もドルトからマンウ1年目までの香川が日本人としては最高だと思う
その次にローマ時代の中田、レスター岡崎、セルティック中村かな
どんなビッグクラブでも優勝に絡んでない奴は査定外で

602 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:43:03.50 ID:PdSA/HMi0.net
気づけよ

日本のトップはCLの最高位者とテレビを使って広く定義付けるためだよ

指標を数値化すると日本人はストンと落とし込みやすいということを良くわかっている

発信した時点で内田の勝利、日本は打ち消す発信は弱いからね

603 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:30:17.79 ID:79hXeOW70.net
>>579
優勝できるような強いチームでレギュラー取ってるのは価値があることなんだよな

ちな、日本相手に得点を決めたクロアチアのペリシッチは
ドルトムント時代は香川の控えで途中から交代でよく出てたな

604 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:33:24.26 ID:YkyX5UFp0.net
Jはトップリーグになれない皮肉か

総レス数 604
134 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200