2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バラダン】ふかわりょう、書店減少の要因を独自分析「情報雑誌は今、スマホで済んじゃう」「本屋さんに残っていてほしいと思うけど…」 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/02/01(水) 14:09:31.00 ID:A/baw61d9.net
https://sirabee.com/2023/02/01/20163017721/
2023/02/01 05:45

1月31日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)で、ふかわりょうが減少しつつある書店について語った。

福井県敦賀市の書店「ちえなみき」が人気という話題をきっかけに、出演者が本屋についてトークしたこの日の放送。

ふかわは「わくわくする書店や図書館って点在していると思う」と語る。そして、「本を読む習慣がある人は、書店に足を運ぶ習慣がまだ残っていると思うんですけど、情報誌を買う習慣があった人たちは、あの手の情報雑誌は今、スマホで済んじゃいますね」と指摘する。

さらに「もともと読書をする人たちは、書店や図書館に行く習慣がキープできているかもしれないですけど、情報誌でしか接点がなかった人たちを、書店に向かわせるのは、なかなか大変ですよね」と語った。 

ダイアナはふかわの指摘に「だからその層を一手に引き受けていたのが、多分駅前のそんなに大きくもない本屋さんだったと思うんですよね」と話す。
中略

ふかわは「私は本屋さんに残っていてほしいと思うんですけど、読む側が感動を期待しすぎている気がするんですよ」と持論を展開する。

また「たとえば本を売る企画として私の人生を変えた10冊ってなると、ちょっと惹かれるじゃないですか。それはなぜ惹かれるかというと、この本を読んだら私の中で何かが起こるかもしれないって期待をしてしまうわけですけど」と指摘。

そして「本って、人生を変えてくれなくてもいいじゃないですか。ただ風景を眺める感覚の読書も価値のあるものだから、これを読んだら得するとか、そういうものを読者が期待しすぎるのも…」と話した。

2 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:11:17.29 ID:ft3UhrGp0.net
そろそろ値引き有りにしてみては?

3 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:12:13.68 ID:i9MVq2Je0.net
祖父が書店やってたけど、コンビニでマンガや雑誌を買う事が普通になってから凋落したらしい

4 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:12:13.60 ID:B/0tBaIM0.net
Amazonでいいだろ

5 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:12:24.38 ID:f1SzomYi0.net
コンビニの書籍コーナーは無くなる気配がないけど?

6 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:12:59.50 ID:yDdUPlIr0.net
当たり前すぎて全然独自分析じゃない

7 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:15:21.31 ID:hvTI5dvJ0.net
大人の書店にはお世話になってるわ

8 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:15:24.74 ID:RmZ0cPoO0.net
絵本や参考書とか現物見て買いたいけど
電化製品と同じで単なるモデルルーム化してしまった
んやろな

9 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:15:34.86 ID:r6UpBI4C0.net
楽な商売はどんどん潰れていくね
個人店舗でも八百屋だけはどこも元気に生き残ってる
青果は個人で取り扱った方が安いんだな

10 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:16:06.82 ID:n5wqB6sH0.net
書店に限らず今はもう実店舗が用済みで駆逐されてってるってだけだろ
ネットで見ただけじゃ手を出しづらいアパレルとか宝飾品とか高級ブランド系くらいしか
今後残らんのじゃないか

11 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:16:20.14 ID:5UrkJdNm0.net
いきなりダイアナ

12 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:17:40.27 ID:L7nkJ26s0.net
立ち読み防止にビニールかけてるから誰も行かない

13 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:17:58.97 ID:jI99Q0dV0.net
記事後半の話は全く理解出来ないな
人生を変えた10冊なんて企画全く惹かれないし、そんな期待して本読まないだろw

14 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:19:50.06 ID:r6UpBI4C0.net
電子書籍は紙面越えられるかって
まだそうはなってないよな
本はパッとページ飛ばせたり
パラパラ眺めたり
やはり動作としてデジタルを上回ってる
電子はなんか読むの疲れるし
視野が狭くなる

15 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:20:16.91 ID:oLhusl6k0.net
今さら何言ってるのかわからん

16 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:20:26.91 ID:l92nCJTC0.net
参考書だけは立ち読みして自分合ってるかどうか肌で感じる必要あるからな
合ってない参考書買って読んでも全く頭に入らない

17 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:20:29.13 ID:5mYS+HTQ0.net
趣味書も薄くて高いしな

18 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:20:47.52 ID:cwcjKk660.net
本は読みたいんだけど老眼できついんだよ…

19 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:21:40.68 ID:dB7yEwxc0.net
本屋で新刊チェックして図書館で借りる

20 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:21:52.29 ID:lf7nOfFS0.net
書店単独では駄目だな

ドトールなど喫茶店を併設して
「ついで需要」を開拓しないと無理だわ

21 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:21:58.54 ID:DmJFT0pF0.net
アマゾンやろ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:22:22.63 ID:YU74yJnw0.net
例えば、このスレの存在は昔の読書だよね 双方向だから単なる読書よりはるかに魅力的 

23 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:22:27.92 ID:yaGkN0zc0.net
いやAmazonだろすべては。

24 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:22:33.06 ID:DmJFT0pF0.net
あと古本屋はアマゾンのお陰て割とあれだろ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:24:13.09 ID:zCyiPc8w0.net
Amazonに全て駆逐された

26 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:26:16.64 ID:UtjlJzNQ0.net
少子高齢化による学校での教科書販売の売り上げが低迷ってのも効いてるわな

27 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:27:30.27 ID:UtjlJzNQ0.net
>>18
電子書籍は文字のサイズが容易にいじれるからやさしいといえるのかもなあ

28 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:28:44.27 ID:j6gB9byZ0.net
>>27
いやホント電子書籍あってありがたいわ

29 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:28:51.84 ID:OH8d/pO90.net
エロ本に全振りしたらいい

30 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:29:04.02 ID:+IxBOme50.net
アマゾンやネット通販無くせばオッケー

31 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:30:05.94 ID:OH8d/pO90.net
欲しい本がない

32 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:30:24.11 ID:JAbRGf240.net
あんまり読書に興味のない層が暇つぶしに雑誌やら漫画買うのが激減したのが痛い

33 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:30:38.30 ID:BP6oXSL40.net
トイレ行きたくなるからな

34 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:31:26.36 ID:jI99Q0dV0.net
地方はAmazon以前に繁華街の空洞化で書店もなくなってた

35 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:31:30.47 ID:Pcc9gqiM0.net
サブスクで立ち読み可とかどうよ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:31:56.64 ID:63JHg/4w0.net
情報はスマホ
店舗コストはアマゾン
収納コストは電子書籍に食われてる

37 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:32:07.80 ID:KwEr8jdi0.net
大きい本屋で立ち読みしてAmazonで買うからな

38 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:32:10.68 ID:u9WoQE510.net
電書と通販
考えるまでもない

39 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:32:31.49 ID:xB9tFC/J0.net
>>18
老眼鏡使ってみ
嫁に買ってもらってから読書が捗ってる

40 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:33:22.40 ID:AqcNYP0p0.net
Amazonは梱包が雑になったから買わなくなった
クッション付き封筒とはいえそこに2、3冊を雑に突っ込むから折れ曲がるわ破けるわで散々な目にあった

本はヨドバシか楽天ブックスかehonやhonto等の書店系のサイトで買う

41 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:33:33.59 ID:r6UpBI4C0.net
紙面無くなるの良いけど
電子書籍はもっと進化しないとダメだろ
朗読機能をしっかり拡充して
聞いて読める様にしたり
デジタル方面の進化も求む!

42 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:33:51.45 ID:mDFr9sOz0.net
書店減少の原因は万引きだろ
一度にごっそりやられたらおしまいだ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:34:44.88 ID:l92nCJTC0.net
>>32
それ、喫茶店や定食屋みたいな雑誌を置いてる個人経営の店が成り立たなくなったのもあると思ってる
俺が昔よく通ってた書店の裏口出たところにある小さな喫茶店なんて
発売日にごっそり雑誌買ってきてたからな

44 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:35:11.83 ID:a2WpznXs0.net
紙はかさばるからなあ
電子になれると戻れない

45 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:35:36.53 ID:JMXfE4C00.net
ふかわ薔薇族なの?

46 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:36:34.23 ID:+M1hNyxa0.net
確かにネットで済むけどさ
昔みたいに有能なサイトやブログってなかなか見つからないよね
同じ事書いてある似たようなサイトばっかりになってる

47 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:36:46.34 ID:jI99Q0dV0.net
まあ東京とか人口の多いとこはなんだかんだで残っていくだろ
もはや商店街とか昔ながらのものも都会にしかなくなった

48 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:37:04.02 ID:JLJA/kNj0.net
𝗮𝗺͜𝗮̹𝘇𝗼𝗻ならOK

49 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:37:08.23 ID:JAbRGf240.net
>>43
そういった個人飲食店に本屋が雑誌配達するのが固定収入として強かったのもあったけど、スマホの普及で不要になっちゃったんだよね

50 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:37:52.36 ID:2K22dIg80.net
おまえの父さん、コンビニでエロ雑誌買ってたぞ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:38:10.66 ID:AjAHrhqC0.net
TSUTAYAラッシュとエロ本需要の激減が原因やろ

52 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:39:58.36 ID:iBWCIhNx0.net
30年前はエロ本と漫画でめちゃくちゃ金使ってた。今は完全に0

53 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:41:19.20 ID:Pd7s7/d00.net
店頭に出してたら、
埃が付く・飲食物を垂らされる・立ち読みで折られる・陽に焼ける・盗まれる
のリスクでどうしようもないからなぁ。

生鮮食料品と違って腐らないから直接並べる以外を考えるしか無いやろ。
店頭はタッチパネルをブワッと並べて、楽しい紹介をして買う時だけ自働機械で渡す?

・・・いや、タッチパネル壊すバカもいるだろうしセキュリティも大変か。
やっぱ本はネットで買ってね しかないか。

54 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:43:12.18 ID:U1RJ16c30.net
いやーこれはもったいないよね
日本の隅々まで流通網張ったのに
もう何もかも遅いけど取次がネット販売いわゆるアマゾンの役割、各書店が中継、配達の形態が取れたはずなんだがね
いいようにやられてしまった
ほんと惜しいことをしたよ

55 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:44:08.23 ID:dJFlH9iA0.net
本のコレクター見てると心配になる
絶対に病んでるよ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:44:58.28 ID:LanM1KNc0.net
分析するようなことか?

57 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:45:32.28 ID:MJnZxfHj0.net
本棚が無くなるだけでもかなり有り難いからな
引っ越しとか地獄だし

58 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:46:23.72 ID:zgjJluiJ0.net
1冊万引きされたら同じ本を10冊売ってようやくトントンって話をどこかで聞いて、寧ろそんな商売がよく今まで成立してたな、って思った

59 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:47:02.93 ID:l92nCJTC0.net
引っ越しするから30-40年前の雑誌や本を捨てたわ
ググったら定価以上の価格つけられてたけど
売るのも面倒だし、清水の舞台から飛び降りるみたいにかなり思い切ったw

60 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:47:20.07 ID:CzqOyfn80.net
本を入れる紙袋が便乗有料になったから、それ以来本屋に行かなくなった

61 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:48:06.12 ID:COmGTz+90.net
学校の教科書をkindleにして発売すればメッチャ儲かりそうなのに何でやらないの?

62 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:49:36.97 ID:rohqocq90.net
某県庁所在地だが昔はたいした書店なかったけど、ジュンク堂のような大型書店できたから、むしろ状況は良くなったわ。小さい店は知らん。

63 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:49:59.98 ID:bTEzi3HR0.net
場所が必要ないからな。
合本版とか買ってるけど、持ち歩けないからな。

64 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:50:17.74 ID:FBYX14XQ0.net
検索容易な電子書籍でええやん

65 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:51:35.61 ID:OoDGX/ai0.net
本屋さんで本は買いません
でも残って欲しい

無理やろw

66 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:51:50.23 ID:7H8/Nicm0.net
grepできたらいいだけど
だんだん読みたい本探すのも億劫になってきた

67 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:51:50.35 ID:jEItUJzU0.net
>>29
エロ本こそ死に体だろww

68 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:52:32.46 ID:QeqC4GmG0.net
バカでもわかるわそんなんw

69 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:54:39.42 ID:11ALqE0y0.net
>>2
再販制度をクリアしないといけないから難題過ぎ

70 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:55:14.56 ID:YsgJFuOG0.net
本屋が返り咲く事はないだろうけどネットで情報が拾えるってのも怪しくなってきたよね

71 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:55:17.90 ID:zgjJluiJ0.net
本屋がこの先生きのこるためには、買う気がなくふらふらと入った客に興味を持って貰って出るときに本を大量に買っていって貰うモデルになるか
単なる本の購買だけだと電子書籍と差別化ができないからな
となると休憩スペースや喫茶コーナーを併設した大型書店しか無理だな

72 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:56:31.27 ID:d/rKqAhS0.net
>>18
今年古希のジジイだけど、目が悪くなってきて激減した読書量が電子書籍に変えて元に戻ったよ
文字サイズを変えられるのが大きいけど、夜寝床で読むとき手元灯がいらないし、栞を挟む手間も不要で楽ちん
たしかにパラパラはしずらいけど、検索でさがせるからさほど不便とは感じない
昔あれほど入り浸った本屋に行くことも少なくなって、買うのもほぼ100%AMAZON
書店には悪いけど、無くなっても時代の趨勢だから仕方がないとしか…冷たくてすまないが

73 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 14:58:01.02 ID:71/AUud40.net
立ち読みと試し読みは違うんよ。試し読みして買う僧も追い出してしまった。コンビニで雑誌買う僧も減ったろ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:00:56.21 ID:rUyqJubl0.net
スマホのせいで人目を気にしながらエロ本を買うドキドキ感というかトキメキは無くなったよな
中高の頃は自転車こいでわざわざ隣町の老人が店番やってる本屋とか捜してたし

75 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:01:08.18 ID:+OyJ0+7y0.net
コナンとかワンピースとか紙で集めだした人って未だに紙で買い続けてるの?

76 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:04:16.17 ID:QlufaL900.net
本は結構重いんだよな
自分も昔は本屋によく行って情報誌も買ってたけど
もう10年ぐらいは本屋に行ってないわ
だいたいの情報はネットで得られる
本にしろ新聞にしろもう紙媒体は終わりなんだろ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:04:50.86 ID:3BU2u5PD0.net
>>61
教科書には文科省管轄の利権があるからAmazonなんて入れない。

78 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:06:05.08 ID:Yrvh5hkf0.net
俺自身は未だに本屋に行くし、本屋で見かけなかったらこの本を絶対に買ってないわ
ってことも多々あるから無くなって欲しくないけど、
これからも街の本屋が無くなるのは増えるばかりだろうね(´・ω・`)
ちなみにゲームセンターも好きだったけどこっちはもう何年も行っていない

79 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:06:39.26 ID:l92nCJTC0.net
>>76
>>59だけど、500冊くらいは捨てたけど改めて本の重さを思い知った
本を集める趣味のある人は引っ越しできなさそうw

80 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:06:51.69 ID:QlufaL900.net
>>74
今の子供はPCやスマホで好きなだけエロを無料で見られるんだよな

81 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:06:56.20 ID:Yrvh5hkf0.net
>>33
青木まり子現象

82 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:07:45.40 ID:9M9s3TEY0.net
完全電子に切り替えたいけど
小説みたいなただ読むだけのは良くても
プログラミング関連の本がまともに校正してないのか
明らかに間違ってるのを直せないのがな
とネックになってるわ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:09:35.60 ID:sPiTk+gb0.net
日本人の平均賃金はこの30年上がっていない

84 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:12:36.31 ID:8Buq0jEh0.net
4月13日に村上春樹の長編が刊行されるらしいけど、またテレビがお祭り騒ぎしてくれたら、本好きの俺としては嬉しいけど、どうなるかな。

85 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:13:29.08 ID:qQmizpp30.net
>>69
なんかよくわからんけど
出版社と書店の間に入って流通支配してる意味不明な組織あるんだろ?
そういうのつぶせよなあ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:13:50.96 ID:d/rKqAhS0.net
>>78
そういう出会いは街の本屋じゃまず無理(特殊な品揃えのとこは例外だろうけど)
大型書店か古書店街じゃないと
いわゆる普通の街の小さな本屋さんというのは遠からず絶滅だと思う

87 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:14:41.38 ID:zQBERrmG0.net
紙という媒体にいつまでもしがみついても消えるものは消える
オープンリールもカセットテープもCDも皆消えた

88 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:14:53.42 ID:GhkFbhKf0.net
例えばゲームなんかは新作ソフトを買って早くクリアして買取した場合まだ5千円とかで売れたりするじゃない?

これが本の場合、2千円の本を買ったとして読み終えて買取に出した時に100円200円、最悪数十円ぐらいになっちゃうのはどうしてなのかね?

89 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:17:21.96 ID:UdH5991r0.net
10インチのタブレット2台あると図鑑とかも全く現物必要ない。
図鑑全巻持ち歩けるとかほんと楽になった。

90 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:18:32.10 ID:6hM+nWWi0.net
dマガジンとかあの辺の収益構造どうなってんだよって思うよな
雑誌1冊程度の値段で各ジャンル読み放題だもんな

91 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:18:54.82 ID:63JHg/4w0.net
都内ブックオフもすごい勢いで潰れとる
ファッションカルチャーサッカー雑誌を買ってたのに
数年前から売り場すらなくしてもうた
なぜや

92 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:19:11.71 ID:RH3mCFgS0.net
わりと本を読む習慣があるタイプだけど
電書が楽すぎて本屋は行かなくなったし
冷たいけど本屋の必要性はないと思う派
読む体勢や腕の負担が少ないのと
保管場所が要らないの楽すぎる

93 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:19:36.13 ID:xVqyFPzw0.net
図書館で電子書籍入りのタブレット貸し出しとかしてほしい。
本探すのも苦しいし
汚いし
重い。

94 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:20:20.60 ID:HfTGxvje0.net
独自分析(笑)
小学生でも分かることだろ

95 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:20:44.66 ID:HwETvSqY0.net
こんなんでお金もらえるってコメンテーターってボロい商売だよなぁ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:20:57.41 ID:zgjJluiJ0.net
>>88
扱う上での新品と中古の差だな、ゲームなら差し込んで使うだけだから新品と中古の差はあんまりないが、本の中古は劣化や手垢で新品と比べると価値が大きく落ちる

97 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:21:06.69 ID:d/rKqAhS0.net
出版社が直接全国の書店に届けられないし
小さな書店が全国出版社から直接仕入れられないから取次に頼るのは仕方がない
築地(今は豊洲か)の魚市場みたいのが本にもあればよかったんだろうがもはや無理でしょ
それを切り崩したのがネット通販や電子書籍なんだから、中小書店はもう先がない

98 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:21:15.79 ID:Yrvh5hkf0.net
本屋とは関係ないけど、レンタルビデオ屋って今、息してるのかね?

99 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:21:18.03 ID:+Yp6usGK0.net
逆だろ
Kindleとか最悪
やっぱパラパラめくれる
紙最強

100 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:22:46.28 ID:7KKOGGkZ0.net
やっぱり本屋に行っても立ち読みされてて汚いから買う気がしないんだよね
立ち読み用に1冊だけ残して、あとはマンガみたいにシュリンクしてくれればみんなもっと買うと思うんだけど

101 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:22:57.51 ID:r6UpBI4C0.net
>>98
止まってるよ
アマゾンプライムでトドメ刺されたからね

102 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:23:00.12 ID:d/rKqAhS0.net
>>92
>>72だけど、まったく同じ
結局読書は娯楽だから楽なのが一番だし、楽を求めるのが文明の進歩だしね

103 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:24:06.92 ID:r6UpBI4C0.net
>>99
ホントそれ
電子書籍とか一冊まともに読めたことない
まだまだ全然だよな

104 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:24:10.63 ID:Yrvh5hkf0.net
街の写真屋さんで現在残ってる所は営業努力をし続けた所なんで割と安泰と聞いた

105 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:25:20.88 ID:GhkFbhKf0.net
電子書籍は紙みたくパラパラと読みたいページを見つけるって事出来なくね?参考書なんかはその方が便利だと思うんだけど最近の電子書籍はそこら辺も何か便利になってるの?

106 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:26:17.56 ID:Yrvh5hkf0.net
>>101
だよね~。
全然見なくなった。駅前のはネイルサロンに変わってたし

107 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:28:05.80 ID:HfTGxvje0.net
>>105
普通にページ指定できるよ
紙をペラペラめくるより早い

108 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:29:23.08 ID:l92nCJTC0.net
前にこんなの書き込んでました

【】サンワサプライ、「あったらいいなサプライ大賞2013」を開催 賞金も
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357532817/37

37 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/07(月) 14:04:00.43 ID:e9ydfIid0
本と同じ感覚でペラペラめくってPC(タブレット)側もそれに反応するようなUSBかBluetoothデバイス作れ

109 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:31:25.38 ID:GhkFbhKf0.net
>>96
なるほど…でもそのくせ販売価格は半値ぐらいだったりしない?2千円の本なら発売からそんなに間もなかったら千円近くで中古本で売られてる印象が

それなら買取数十円、百円、二百円だったのに店側儲けとりすぎじゃね?と思うんだけどなあ

110 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:31:54.85 ID:wmCQ6Ode0.net
コンビニで売ってたエロ雑誌消えたけどエロ雑誌業界どうなってんだろうな

111 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:31:55.52 ID:oNxO/R+40.net
銀座の蔦屋は行く価値がある

112 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:32:25.39 ID:UdH5991r0.net
>>105
検索、付箋、メモ等の機能が紙とは異次元の便利さ。
紙とは別物と考えた方が良いよ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:33:13.21 ID:xLzFqqtK0.net
書店で生き残ってるのって、大規模な店舗か自宅兼店舗みたいな小規模なところしか無いイメージ。
中途半端な規模の書店は軒並み潰れてるよ。
人を減らしたいところだけど万引きが多いから最低限人を置かないといけんしな

114 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:34:28.24 ID:r6UpBI4C0.net
>>110
クロスビデオズに駆逐されて絶滅したね

115 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:34:55.79 ID:xLzFqqtK0.net
>>106
行動範囲のゲオTSUTAYAほぼ全滅してるわ。
中古ゲームとか扱ってるゲオがかろうじて頑張ってたけど、ダイソーになった

116 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:35:01.94 ID:GhkFbhKf0.net
>>107
>>112
なるほどそんなに便利なんだね
電子書籍にしていこうかなあ、何より今さらだけど場所取らないのは大きいもんね

117 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:35:31.93 ID:NvnDUbFB0.net
街に本屋があり、本を手に取る機会があることは価値があることだと思っていたが
安倍さんが殺されたあと有名書店がそれを嘲笑するようなコーナーを設けたと知って考えを変えた
民主主義の根幹を否定する主張をするような本屋なんていらない

118 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:35:37.20 ID:cZoc1NVi0.net
買おうと思ってる漫画の発売日に本屋に行ったって無いんだもの
んで以前は本屋いくつか廻ったりしたけどバカらしくなったわ
セブンネットでポチッ

119 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:37:01.42 ID:HfTGxvje0.net
>>116
場所取らないのと電子は劣化しないのが強み

120 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:37:22.50 ID:xod+fVBM0.net
自分が行ってる個人医院は、新聞や健康雑誌のほかに、
旅行雑誌やナショナルジオグラフィックがずらりと並んでいて、読むのが楽しみだった。
しかし、コロナですべて撤去された。
ほかの病院・医者も同様。今も本棚は空の状態。

121 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:37:23.55 ID:7n8eVExg0.net
装丁と匂いがないものを読書とは言わん

122 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:38:55.30 ID:zl8f/rPI0.net
週刊ブックレビューみたいな番組やってほしいよ。

123 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:39:00.16 ID:bEed3EfY0.net
全部電子書籍にすればいい
紙は邪魔

124 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:39:08.95 ID:xLzFqqtK0.net
書店が全滅すれば電子書籍はもっと値下げ出来る筈なんだけど、実際どうなのかね

125 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:40:10.68 ID:sPiTk+gb0.net
実際、電子書籍って普及してるの?
全体として、公平に見て

126 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:40:31.76 ID:1bSw70yz0.net
装丁含めて全自動印刷マシーン普及さしてほしい
電子版を買えば刷れる権利も付与したらいいよ

127 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:40:59.81 ID:NvnDUbFB0.net
本と本屋を殺してるのはそれに携わってる人間なんじゃないかな

128 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:42:35.20 ID:xB9tFC/J0.net
ひとり飲みするとき本読んでる。
店員に話しかけられくて便利。スマホいじってると話しかけられる

129 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:42:56.66 ID:GhkFbhKf0.net
>>119
確かにそうだよね
そうだ前に聞いたんだけど電子書籍は買う所のサービスが終われば自分が買った電子書籍も読めなくなるってホント?

電子書籍は本は自分のものになるわけではなくあくまで「読む権利を買ってるだけ」みたいな事を見たんだけど…

130 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:44:51.33 ID:ZbDU/btE0.net
>>50
そんな感じのネタだったなw

131 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:45:38.90 ID:WUqda2Va0.net
20代前半まで毎日のように書店に行くのが当たり前だった
ここ10年は一年に2回くらいしか行かないな

132 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:46:30.79 ID:CFumWWvM0.net
横柄な書店員や万引きを疑ってストーキングしてくる書店員が居て嫌になったのでこのまま実店舗は潰れていけば良い

133 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:48:21.05 ID:Yrvh5hkf0.net
>>129
サービス終了後も読めるかどうかはベンダー次第じやないかな?
ebiってところはyahooだったかな?引き継いだ所で読めてた
変に認証するところのは読めなくなると思う

134 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:50:19.04 ID:3uTv1dGF0.net
これでもまだ延命してるほうだな
電子書籍普及の取り組みが弱いから

135 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:50:28.40 ID:GMBeZJK80.net
>>121
これは案外的を射てる
記憶や学習と感覚は密接に関わっていて、読んでいるときの手触りやページの感覚(最初の方、後ろの方)等々ってのが内容と繋がって記憶されやすいので、教科書や参考書としては紙媒体のほうが優れている

136 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:51:12.46 ID:GhkFbhKf0.net
>>133
そうなんだね
どこが良いかじっくり考えて電子書籍にしていってみるよ
どうもありがとう

137 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:51:21.49 ID:xB9tFC/J0.net
昔ながらの本屋は日曜日が休みのところが多い。それも不便に感じる点

138 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:51:37.13 ID:ZbDU/btE0.net
>>80
もう10年以上前からレンタル屋のエロコーナーのとこに
たむろしてるのはPCが使えないジジイ連中ばかりだしな

139 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:51:49.16 ID:Glr/4YQd0.net
消しゴムの角使ったくらいでそんなに怒るなよ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:53:13.34 ID:CCQ8VmlK0.net
>>85
なぁ問屋を潰したんだから
出来るよな
利権まみれなんだろ

141 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:54:02.26 ID:KNion1A70.net
ファミ通を立ち読みして裏技を記憶してたあの頃がなつかしす
ドルアーガの塔の面セレクトコマンドを暗唱しながらチャリで帰宅
↑↓←→↓↑→←←→↓↑→←↑未だに覚えてるわw

142 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:54:07.85 ID:OoDGX/ai0.net
持ち運びの手軽さは電子書籍が圧倒的だわ
いつも本棚を持ち運びしてるようなもんだし場所も取らないし

まあ部屋が広くてあんまり出掛けない人には必要無いやろ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:56:06.65 ID:zMfcwwlU0.net
>>132
デパートも同じだな

144 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:57:09.08 ID:mkxoilK70.net
>>139
ケシモノノカドテ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 15:57:33.16 ID:IBB8o8Zn0.net
正月に本屋行っても、新しいのないもの
糞テレビだって正月仕事してるし、飲食店とかのサービス業も然り
それが、出版社だけ、優雅に休んでんだよ、それも本屋は働いてるのに
娯楽産業という本分を忘れてる出版社はどうでもいいけど、本屋さんはかわうそだな

146 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:00:20.72 ID:r6UpBI4C0.net
確かに電子書籍なら場所も取らないし何冊もストック出来るけど
そんなハイテクノロジーを本に費やすかと言えばノーなのよね
だったらアマゾンプライム見るかYouTube見るもの
わざわざ液晶画面でまで活字読みたくない

147 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:00:27.23 ID:srP7oL/K0.net
ふかわが何を言いたいのか分からんけど本も漫画も別に売れゆきが落ちてるわけじゃないんだよな
ただ売るのが街の本屋という形態でなくなってるだけで

148 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:01:31.98 ID:/eVrndMX0.net
>>27
うちの母がKindle本をPCで見るのが一番楽と言ってる
紙の本は老眼で目が疲れるし持つ手も疲れるし下向いて読むと首も痛くなるけどPCだとそれが全部解消できると

149 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:03:19.82 ID:XcFlfu740.net
CDショップレンタル屋もうほとんど無いだろ本屋も同じ印刷屋も

150 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:04:22.81 ID:XBIXR4h70.net
老眼ならデカいタブレット買ってKindleが一番だろな。

151 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:04:59.89 ID:W1cnRmzd0.net
>>7
何買うの?まだDVDとか?
普通にエロ本買うの?

152 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:05:26.00 ID:8Buq0jEh0.net
各出版社は𝗮𝗺͜𝗮̹𝘇𝗼𝗻に本を納品する時はビニールで本を包装してくれ。そうすれば破損の恐れが無くなる。

153 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:06:42.15 ID:Ro5g3Q6y0.net
>>149
CDレンタルとかわざわざ借りてきてまた返しに行ってとか昔はよくやってたよなぁ
今思うとめんどくさすぎる

154 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:07:00.79 ID:OoDGX/ai0.net
>>146
5ちゃんでID真っ赤にしちゃうような人が何いってんのw

155 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:08:20.74 ID:KKsdrmpJ0.net
本なんて要らんだろ資源の無駄だわ

156 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:08:54.23 ID:OuUvMHf00.net
>>4
本屋でパラバラと読んで面白ければAmazonで購入するのが良いんじゃない

157 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:09:54.79 ID:7RVxswys0.net
映画ビーバップの本をメルカリで買った……盛りだくさんで良いんだけど
ビーバップ世代って事考えてつくってくれよ

老眼で読みにくいことこの上ない

158 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:11:48.10 ID:OoDGX/ai0.net
>>149
そういや街の写真屋さんも無くなったよなあ
ヨドバシとかのプリントマシンも今や閑古鳥だし

159 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:12:54.47 ID:+Yp6usGK0.net
雑誌とか
やっぱよく出来てるし
読んでて楽しい
ネット記事はレベル低い

160 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:14:05.79 ID:+Yp6usGK0.net
スマホで記事読もうと思ったら
広告だらけで
イヤになる

161 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:14:36.42 ID:+Yp6usGK0.net
汚い爪の広告とか
飯時最悪

162 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:22:51.96 ID:B6SEwBFa0.net
こいつにそれほど文句は無いが
なんかちょっと
バカみたいな話し方する癖があるんだよなあ
たとえば

>私は本屋さんに残っていてほしいと思うんですけど
>読む側が感動を期待しすぎている気がするんですよ

感動を過剰に期待せず
本屋に気軽に営業を続けさせろと言いたいのか?
いや 言いたくないだろきっと
だがそういう意味になるぞこれでは

たとえば

>私の人生を変えた10冊ってなるとちょっと惹かれる
>それはなぜ惹かれるかというと
>この本を読んだら私の中で何かが

いや~
売り上げランキングや
店頭の平積みと同じ話だと思うぞ

前も思ったんだ
なんかの話でこいつは
「こうです」と言い切った後の理由が
なんかいい加減なんだよ
まあそういう思考癖だろうけど

163 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:24:02.50 ID:+WIKXhAB0.net
本は3年に一冊ぐらいしか買ってない

164 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:24:15.16 ID:4YhGZn2j0.net
セブンネットで近くのセブンイレブンに取り寄せてもらうのが
便利過ぎる

165 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:25:41.51 ID:ZbDU/btE0.net
>>158
写真店は、デジカメのせいだろうな

166 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:31:38.16 ID:mNtqQET00.net
>>1
今さらかよ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:32:02.70 ID:a8NwwfCq0.net
本屋の本質って、倉庫なんだよね。
でも売れた本の割合としてはほとんどが、最近のものだろう。

168 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:33:39.23 ID:xs1VMjac0.net
店頭に行くと万引き防止の防犯カメラ、ステッカーでアピール
レジ袋有料でそのままでいいと言ったらビニール剥がす言われる
ゴムで開かないように留める事すらしてくれない
送料無料・ポイント還元のオンラインで良いわ
万引き防止に苦戦してるのは分かるけど、店頭に行くメリット皆無だし
新刊コミックならコンビニで良いわ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:34:14.68 ID:OoDGX/ai0.net
>>165
そのデジカメも一部写真好きしか買わなくなって久しい
スマホで撮る、スマホで見るが主流になって写真プリントは絶滅寸前

170 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:37:52.11 ID:RHuHy8KR0.net
久しぶりに図書館へ行ったら、椅子が硬かった
多分ホームレスなんかが居座らないように敢えてなんだろうけど、ゆっくり本を読む環境じゃ無いわ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:41:34.61 ID:1u8W55KB0.net
本屋行っても立ち読みしかしないしな

172 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:53:10.03 ID:r/GiSlZ30.net
本屋はトイレ多い所がいいよね、すぐにうんこしたくなる

173 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 16:53:46.83 ID:iXTVY9pT0.net
本屋なんぞいらん
SDGsに逆行しとる
本屋税を5割掛けてアマゾンにプレゼントしろ

174 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 17:03:10.54 ID:vr5TvkY80.net
本屋は一時期どんな本でもビニールテープでグルグル巻きして立ち読み客を完全拒絶したのが致命傷になったよな
試し見すらできない店は立ち寄る習慣が無くなるから実際買う客すらいなくなったんだろ

175 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 17:04:53.75 ID:QkJtOKiu0.net
本は物理的に邪魔まあ好きな作家のやつは買っちゃうんだけど

176 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 17:05:35.19 ID:ZjFN6OMO0.net
雑誌と新刊書しか売って無いもん
ちくま文庫のディープな奴とか
対象読者誰よ?って新書が欲しいのに

177 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 17:06:53.19 ID:fqYMhZje0.net
特にアイスランドの本とか絶対売れないしな

178 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 17:07:01.73 ID:DpawoLO90.net
そういや本のサブスクってないの?
汚れが気になるから嫌がる人多いのかな

179 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 17:09:39.14 ID:UHPjQjkg0.net
コンビニの取り扱いを辞めれば良い
コンビニばかり優遇しすぎなのよ

180 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 17:11:19.73 ID:OoDGX/ai0.net
>>178
つ図書館
サブスクではないがコミックレンタルはTSUTAYAくらいじゃね

181 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 17:14:51.85 ID:ZfWEQic70.net
本屋って意外と品揃え悪いしな
取り寄せてもらうくらいならネットで買ったほうが手軽だし

182 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 17:23:48.92 ID:2u4ZVg/s0.net
東京駅の八重洲ブックセンターがなくなるの悲しいな
子どものころからあこがれの本屋だった
あそこで本を買うのは大人っぽいと思ってた

183 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 17:26:35.18 ID:ePSFxBJL0.net
出版社も紙の本出すプライドと書店や取り次ぎとのしがらみ無ければもう電子一本にしたいんじゃないのかな

184 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 17:26:47.16 ID:Hqw+gTxl0.net
俺は好きだけど、アマゾン&電子書籍でどうにもならん。
俺にしたって、大規模書店と古本屋以外いらないし。

185 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 17:30:23.94 ID:+XEczukt0.net
>>5
いやぁ大分狭くなったろ。付録がメインのも多くなったあれはもはや本じゃない。

186 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 17:30:41.20 ID:aui77U2O0.net
分析も糞もないだろー

187 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 17:31:53.77 ID:NOVu6knj0.net
ネットだけだと味気ないよね
知り合いに見付からないようエロ本を物色したり家に着くまでのwktkが楽しい

188 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 17:34:52.41 ID:C1znnp+F0.net
コンビニで雑誌売りはじめたのが書店の崩壊の始まりだったわけだな

189 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 17:36:43.41 ID:WCRT5Bvw0.net
コンビニみたいに荷受受取りとかできるようにすればいい
客が来ない事には、使わない

190 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 17:44:54.28 ID:unJjKln+0.net
なるべく地元の本屋使おうと思って取り寄せお願いすると3週間かかるとか言われるんだよな…
ネットだと翌日には届いてしまう
どっち使うかと言われたらさ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 17:49:37.84 ID:6ugqCpHV0.net
コンビニの書籍コーナーなんてもう虫の息じゃね
なくなってイートインになった所もある

192 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 17:52:30.68 ID:fqYMhZje0.net
>>188
本屋自体が元々超不便なシステムだっただけだろ
注文しても時間かかるし
むしろ雑誌はコンビニに置くことで平成を生き延びた
ネットの普及で役目終えたけどね
本はむしろネット通販が生き延びる手段にもなってる
アマゾン無ければ今でも本屋まで行かなきゃ本買えない

193 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 18:01:28.12 ID:obSXHLRZ0.net
ネットで注文して数日後にポスト投函
便利すぎてネット通販になってしまう
時間があれば本屋で買いたいんだがな

194 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 18:15:19.97 ID:fqYMhZje0.net
子供の頃に本屋に連れてってもらうとワクワクした世代が本屋惜しんでるよな
うちの親父がそう
でも親父が本屋行ってたのなんてほとんど見たことないw

195 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 19:13:17.53 ID:2ibetlvN0.net
TSUTAYAが個人店を駆逐してそのTSUTAYAも閉店してるからな

196 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 19:36:30.61 ID:2B+XGfiu0.net
携帯電話代にとられて本に回す金が無いのと
月単位週単位にまとめて出される情報はもう遅すぎて意味がない

197 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 19:59:02.91 ID:wbSHbtWo0.net
田舎の場合は品揃えが悪くて目当ての本が大体店頭に無いからマジでアマゾンに救われたと思う
近隣の市町村の本屋を何店舗もハシゴしても無いとかザラだし
高い電車賃出してわざわざ県庁所在地にある本屋まで行っても普通に無かったりするw

198 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 19:59:03.49 ID://q6/GAT0.net
スマホの前にコンビニに雑誌購入のお客を完全に奪い去られたからね

199 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 20:16:49.17 ID:blU5tB3a0.net
独自分析しなくても皆分かってるだろ

200 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 20:19:28.30 ID:xB9tFC/J0.net
無くならんうちに記憶に留めておこうと休みに昔ながらの本屋巡りをやってるよ。
地方は本棚の空きが目立つ店が多いね

201 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 20:30:01.99 ID:dc+9RrjH0.net
漫画はちょっと古いのならアプリで
無料で最後まで読めるし
本は図書館で借りれば無料でいくらでも読めちゃう
それで満足してますw

202 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 20:32:13.96 ID:4tKPl2UY0.net
こういうスレで一番嫌われるのが無料で読んでますアピール
自己満足にも程がある

203 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 20:37:17.79 ID:mWI2+xlv0.net
>>201
図書館って今どき無駄な施設だよな
電子化して市民はスマホで読めるようにしたらいいのに

204 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 20:38:12.35 ID:h6hS9el90.net
かさばるからだろ

205 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 20:47:40.94 ID:xod+fVBM0.net
>>203
あの空間自体に価値があると思うから、無駄とは思わないが、
絶版本とか、古い雑誌のバックナンバーとかは、
電子化して見られるようにしてもらいたい。
未だに、ビデオテープの貸し出しとかしている図書館があるが、本当にムダ。

206 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 22:11:45.04 ID:JftR/30Z0.net
超ディープな情報しか載ってない専門書だけ扱えばええんや
安い専門書はちょっとネットで調べたらスグに情報が手に入るし購入する人はAmazonとか利用するだろうし
一万位する値段の高い専門書は少し目を通してからでないと購入決めかねるからな

207 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 22:19:32.16 ID:iM3b1EwF0.net
品揃えが悪い
これに尽きる
わざわざ書店に行って売ってないと頭に来るんだよな
じゃあ、アマゾンや楽天でいいやってなる
今の時代は品揃えの豊富な大き目の店舗しか生き残れないだろ
でも、田舎だとそういう書店がなかなかない

208 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 22:19:45.30 ID:hPthwddO0.net
残らなきゃダメだよなあ。雑誌だけじゃないんだから

209 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 22:23:02.78 ID:pUZP7kK+0.net
自分専用のパソコンが2006年2月から

アマゾン、ヨドバシ、駿河屋  毎日の様に本を買っている

本屋に行かないのは 休日と 第1・3・5水曜の野球クラブ(討論会)がある日だけ

毎日 行っている

新聞は

中日朝夕刊(三重版)、読売、ニッカン(東京)、スポニチ(大阪)、サンスポ(大阪)、

中スポ(名古屋)、報知 を読んでいる

210 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 22:25:43.47 ID:FlYBFFos0.net
デジタルデータを100年200年先まで残せるようにしてくれないと困るよ
有象無象のテレビやラジオもそう
記録できるものは保存できるだけ残し続けたほうがいい

211 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 22:29:00.51 ID:pUZP7kK+0.net
雑誌「Popteen」がウェブ版に移行 月刊誌は事実上の休刊
https://news.yahoo.co.jp/articles/088177067be5060814d9a9bdc70a50fdefa70647

定価680円

212 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 22:30:15.60 ID:pUZP7kK+0.net
【韓国】「紙の新聞」を読む人は10人に1人…1日平均3.3分 [2/1]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1675249199/

213 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 22:49:54.81 ID:MOGmno3P0.net
買い逃した単行本が揃わない世の中で残念だ

214 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 23:00:07.58 ID:pUZP7kK+0.net
雑誌「Popteen」がウェブ版に完全移行 月刊誌は事実上の休刊
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675257736/

215 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 23:10:21.58 ID:F1XX8+Sl0.net
特に目当ての本がない状態で本屋を見て回るのが最高に楽しい
あの感覚は本屋じゃないと味わえないから基本的な本屋に金を落とすようにしてる

216 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 23:26:58.61 ID:DsAynrVK0.net
86年まで明大前にいたが隣の下高井戸と合わせて6〜7件は本屋があったな。
キン肉マン最新刊は即売り切れで発売日には町中さがしても買えなかったw

217 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 01:51:26.12 ID:Cxb1T2ub0.net
分析も何も当たり前じゃね

218 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 03:12:41.34 ID:huefOdfY0.net
情報系はホントにそう
創作系は電子出版されてないのもウヨウヨある

219 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 03:27:30.16 ID:f4pZ/FgL0.net
独自分析って、普通に言われてることだよね

220 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 03:57:37.25 ID:2GPE+UjX0.net
エロ系は全部ネットで済むしな
写真集、エログラビアで抜いたのなんて何年前の話だろうか自分

221 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 04:23:11.38 ID:fEzUkUTx0.net
単発IDでAmazonの
工作員が必死すぎ
流石に夜中は出社してないなwww

222 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 04:50:59.28 ID:t4lSEec90.net
>>45
さぶ

223 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 04:57:09.89 ID:X/K4OG1Z0.net
当たり前のしょうもないこと言ってるな
こんなのを垂れ流してるからみんなテレビ見なくなっちゃうんだよ
昔はテレビしかなかったけど今は他にも沢山のメディアがあるんだからな

224 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 04:58:15.33 ID:QhLPKFIU0.net
今年6冊ほど読んだけど全て図書館だわ
新刊もあるし

225 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 05:13:55.97 ID:klfsUxey0.net
TSUTAYAは店舗を減らしまくって今後は
ショッピングモールのT-SITEに力を入れていくんかな
https://www.so-two.com/business/tsutaya.html

226 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 05:14:54.23 ID:gTz12wR90.net
ふかわって2000年代まではウッチャンの番組とかでお笑いタレントらしい事していたのにある頃から路線が変わっちゃったね

227 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 05:55:35.48 ID:YhxbQqMC0.net
これはほんとそのまんまだよな。
本を買う必要性がないくらいにネットに情報がある。
だから買わないのとネット通販だろう。

そして止めに電子化がコロナで進んでボロ儲けしてる。
出版からすればもう切りたくて仕方なかったのが最終段階なだけ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 06:06:39.67 ID:zYoFoMxz0.net
>>85
出版社は中小零細が多いから物流まで自社でできないでしょ
取次をつぶしたら全国各地にある小さな書店の注文への対応もやることになるけどできないよね

229 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 06:10:29.29 ID:5cVo7/Cz0.net
amazonが本屋つぶしたね
つぎの狙いは薬局だよ、処方箋電子情報でもらってamazon利用
薬屋潰れるのも時間の問題

230 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 06:12:35.37 ID:K+zQpe5P0.net
慶応出とけばなんとかなるの典型

231 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 06:13:15.27 ID:Q3YH2Xrk0.net
電子書籍は暗くても読めるのが強いな

232 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 06:14:50.20 ID:zYoFoMxz0.net
>>58
これから一冊ずつにタグがつれられるようになる
一部の大手書店では顔認証システムを導入済みで常習犯のデータを共有をすすめている
今は社会で受け入れられないから大々的にやっていないがあと10年もしたらタグとの併用で万引きも激減すると思うよ

233 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 06:21:17.71 ID:bsPA8JgM0.net
ネットでは本屋をグルっと回って立ち読みして買うなんて事できないもんな
だから本屋はネットで買わせて本屋で立ち読みさせる場所にすればいい

234 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 06:22:12.82 ID:bsPA8JgM0.net
ネットの試し読みがページ単位でなく時間単位になったら、本当に本屋要らなくなる時代になるだろうけど

235 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 06:22:43.84 ID:zYoFoMxz0.net
>>147
書籍は激減してるだろ
週刊誌も
読んだことないけど週刊朝日と言ったらそれなりの雑誌だと思うけど休刊するってニュースが出たばかり

236 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 06:23:23.69 ID:tIvBEGJ20.net
>>4
神保町の古本屋街とかで何年も探してた本のほとんどがAmazonのマケプレにあることを知った時は衝撃だった。

237 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 06:24:30.73 ID:bsPA8JgM0.net
>>231
電子書籍は脳が映像として捉えて、テキストとして捉えない、なんていう話聞いたな
だから脳が映像としてまず一旦収めて、脳の部位でOCR処理をパスする分脳が余計に疲れるとかなんとか

238 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 06:24:55.30 ID:ui5XmapG0.net
おまえの父さん、本屋でエロ本立ち読みしてたぞ

239 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 06:25:39.04 ID:xh6oc8lj0.net
本屋いかなくなったねそういえば

240 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 06:26:47.55 ID:zYoFoMxz0.net
>>173
SDGsとは一つのベクトルではないよ
SDGsの項目の中でも矛盾があることは認められている
物質がなくなることがSDGsじゃないと思うんだが?

241 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 06:29:14.48 ID:zYoFoMxz0.net
>>203
図書館がなかったら市民全体がバカになるんだぞ

242 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 06:57:07.24 ID:cfb+mh/o0.net
ほんやさんです
朝読が根付いているのか昔よりも子供が小説を買っていく率は上がっている
子供向けの青い鳥文庫とか
結構お値段するので、子供が買うんだから木少し安くしてくれんかなあ

雑誌は表紙違いパターンが色々あって狂っている

243 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 07:35:48.69 ID:H0KvCTNN0.net
紙の本は贅沢品
それだけでもスペースがいる

244 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 07:52:01.52 ID:fEzUkUTx0.net
いや本棚に
オキニな本並べるのがカッコいい
映画とかでも
良くある

245 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 07:57:32.44 ID:QBw2Q4Vd0.net
欲しい本があっても売ってないからな

246 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 07:59:50.43 ID:zCi9VzNr0.net
近所から書店が消えたら、スーパーやドラッグストアの雑誌コーナーが倍増してた。なんやかんやで雑誌は需要あるんだね。

247 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 08:31:47.66 ID:w8wR3D7l0.net
>>54
通販で2~3日で届くようになっても、取寄せに1ヶ月とか巫山戯た商売してたら当然だろ


全く同情する気にならない

248 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 08:35:01.49 ID:w8wR3D7l0.net
>>109
単価安い上に置き場所も取るからね

後、回転率が全然違う(メルカリとかでゲーム売るとすぐ売れるし)

249 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 08:50:22.60 ID:zCQfaHrH0.net
>>246
需要というよりは販売場所を確保したい出版業界のロビイングだと思うけどなぁ

250 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 08:56:42.56 ID:zCQfaHrH0.net
>>232
冤罪被害があるけどシステムの精度は上がっているのかな
それで実店舗に行かなくなったタイプなので

251 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 09:45:12.02 ID:YhxbQqMC0.net
スマホとタブレットが普及しまくって、さらにネット回線まで当たり前に高速になった。

こいつら出版社は何もしてないのにね。
更にコロナで追い風

ほんと何もしてない奴らが儲かる仕組みって糞だわ
さらにひどいのが、なぜか電子書店が値上げしてるんだよなww

252 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 10:28:40.49 ID:9TcW5tuX0.net
>>250
万引きは現行犯だろ
あくまで怪しい奴、常習犯が入店してきた際にアラートが発生するのが書店の顔認証システム
あくまで捕まるのは書籍をパクった奴なので顔認証システムの常習犯データベースと一致したからと言って捕まることはない
顔認証システムと冤罪には関係はない
顔認証システムで引っ掛かったら捕まえるなんてマイノリティリポートのようなことは法的にできない

253 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 10:30:52.06 ID:9p8caGh40.net
新宿駅南口内の本屋潰れててショックやった

254 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 10:43:47.99 ID:JA8asqK00.net
町の書店って平成の中頃くらいまでは余程のことがない限り潰れることもなかった商売
実質は取次から送られてくる本を並べる棚を貸す商売だった
独自仕入れする書店は少なかった
流通もアナログのまま殿様的なやり方から変われなかった
netで注文して翌日には手に入る時代になっても
書店が取次に注文しても放置されたり数週間もかかったりでマジで意味不明だった

255 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 10:48:59.70 ID:0p6m5xau0.net
ネット通販アマゾンの台頭
品揃えと中古本の安さにはかなわない
あと電子書籍な電子書籍は本棚いらないし
図書館と図書館も電子書籍レンタル始めてるし
あと今はアマゾンやメルカリで
紙の本を購入して読み終わったら
またメルカリで売るってループができるから
リアル店舗の本屋は不要になってる
今はスマホで外でもネットできるし
本なんて読む暇ないよ

256 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 10:55:18.14 ID:9j1SdjXV0.net
本来、本屋とか衰退産業を迫害や差別するべきなんだよな

日本は成長産業のITを差別迫害したから失われた40年になりつつある
相当愚かなノスタルジーというか思想が根付いてることを認識したほうがいい

257 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 10:58:47.06 ID:9j1SdjXV0.net
>>237
そもそも紙の本が普及して世界的にそれ以前と比較して自閉症が増えた

いちいち重箱つつくな

258 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 11:01:37.95 ID:0p6m5xau0.net
>>254
90年代ぐらいまでは
本屋ほど美味しい商売はなかったとか
店舗で飛ぶように売れるし
売れ残りは返品できるから
在庫持たなくていいみたいな

259 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 11:04:39.65 ID:ef7GWc2h0.net
アマゾンだよなあ
ITの技術書とか本屋に置いてないようなのも普通にあるし

260 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 11:07:03.96 ID:0p6m5xau0.net
本 雑誌=情報だし
今情報はネットがあるし

261 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 11:08:57.06 ID:9TcW5tuX0.net
>>257

>>237のどこが重箱なんだ?w

262 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 11:10:37.63 ID:XibavsfZ0.net
タレントのエッセイ本が発売されて気になったから書店に行ったら
2000円近くしたわ。映画2時間見るのに1800円払うと思えば
高くないのかもしれないけど、単行本=1000円ちょいで記憶が止まってるから
買わなかったわ(´・ω・`)

263 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 11:10:42.86 ID:9j1SdjXV0.net
>>261
電子で論文読んでるやつがアホなん?

重箱だろアスペ

264 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 11:13:30.35 ID:9TcW5tuX0.net
>>260
ネットは編集者、校閲校正がいない点で出版物に劣る
最近見つけたのは、2002日韓ワールドカップの日本代表キャプテンが宮本恒靖、というもの
Wikipediaにもこれが載ってるから間違いがどんどん増殖してネットに溢れ出すんだろうな
出版ならばこのミスは世間に出る前に修正されるはず

265 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 11:15:58.70 ID:XibavsfZ0.net
>>240
あれが各国政府の裁量を減らして統一的な政府をつくる地ならしだと思う。

266 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 11:16:38.24 ID:9TcW5tuX0.net
>>263
おまえアスペか?
237はディスプレイと紙で読んだ時の違いがあるという話を聞いたことがある、としか書いてないだろ
ちなそのことに関する書籍もちょっと前に出てて平積みされてた

なんで5chでいきるんだ?
俺は237ではないがお前のレスが変だから指摘しただけだぞ

267 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 11:17:39.79 ID:XibavsfZ0.net
電子書籍って透明の下敷きごしに紙面を読んでるような気持ち悪さが
改善されたのかな?

268 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 11:18:11.64 ID:9j1SdjXV0.net
>>264
森岡が当初キャプテンマーク巻いてただけで
負傷で離脱してその後宮本がキャプテンマーク巻いてたんだから

キャプテンでいいとおもうけど

269 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 11:19:25.48 ID:J85nBks60.net
>>267
それって電子書籍ってよりどんなパネルでみるかの話じゃないの?

270 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 11:19:37.64 ID:9j1SdjXV0.net
>>266
お前やっぱアスペやん

271 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 11:23:49.46 ID:9j1SdjXV0.net
どっちみち紙でも電子でも本読むやつはへっとるやろw

それで頭がわるくなったかというと
スマホ込みなら世界的に圧倒的に今のが底辺ふくめ頭よくなってる

272 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 11:23:49.79 ID:9TcW5tuX0.net
>>268
大会開幕時点で復帰した森岡にキャプテンが戻ってるぞ
宮本は森岡がケガでいなくなった後の代行のゲームキャプテン
あなたみたいに思い違いするのは編集のないネット情報を信じ過ぎてるからではないの?

273 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 11:24:07.80 ID:9TcW5tuX0.net
>>270
いやお前がなw

274 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 11:26:55.85 ID:9j1SdjXV0.net
>>272
アスペには理解できないんだろうけど

お前の指摘はアスペそのもの
数式や文系ならせめて法学で厳密さを発揮するべき

275 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 11:27:02.70 ID:1QFrj2jd0.net
出版業界と本屋を取り違えて気がする

276 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 11:28:00.70 ID:l1vrfXeP0.net
>>271
違う 知識は増えたが昔に比べて圧倒的にバカになった 今の若害見てみ

277 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 11:28:26.24 ID:9j1SdjXV0.net
まあこういうアスペは本屋支持してるやつおおいんだろうなw

変えることを極端にさけるからなw

278 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 11:28:36.83 ID:9TcW5tuX0.net
>>274
お前のような天才の言うことは理解できんわw

279 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 11:28:52.46 ID:9j1SdjXV0.net
>>276
昔の若者のがバカとくに団塊

280 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 13:46:57.03 ID:JA8asqK00.net
>>276
バカが増えたっていうより
知識や最低限の教養のレベルが平均化されたんだよ
昔は一部の賢いのとトンデモナイ馬鹿まで幅広く分布してたのが
今は賢い人とまあまあ馬鹿まで満遍なく分布してる感

281 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 14:05:07.81 ID:BLpHL7/W0.net
【悲報】 コミックLO 休刊危機
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1675264010/

名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2023/02/02(木) 00:19:48.16
規制か何か受けたのかと思ったら
原稿料が安すぎて作家に逃げられたのか
単行本化なんかするより
個人で同人誌やってた方が遥かに儲かるもんな

2002年9月20日創刊。毎月21日発売。1155円

282 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 14:27:29.14 ID:BLpHL7/W0.net
2月21日発売号から さらに薄くなる

283 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 16:15:51.37 ID:fEzUkUTx0.net
著名人のインタビューで
後ろにズラっと本並んでるの
カッコいいよな

284 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 16:16:35.50 ID:fEzUkUTx0.net
逆に
底辺負け組て
本読まないからw

285 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 16:31:17.32 ID:cfb+mh/o0.net
>>262
今は薄っすいコミックエッセイでも1000円くらいする
美味しんぼサイズのマンガ本も
650円くらい

286 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 16:43:38.82 ID:SHAh/SVI0.net
>>14
変わりにスペースを取らないというとんでもないメリットがある
コレクション目的で現物のがいいやつもいるかもしれないが

287 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 16:45:56.52 ID:BrsPk7Yf0.net
大人なら別に電子書籍でもいいけど幼児期には現物の絵本与えてほしいわ
幼児にとっては体験だからな。本によって違う装丁、紙質、インクの匂い、ページをめくる感覚、重さ、その物語しか読めない特別感
全て大事だよ

288 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 16:46:44.19 ID:YFuWRpK00.net
>>215
残念ながら、そう言う本屋がどんどんなくなっているんだ
大型SCや百貨店の7~8階にあるJとかYとかは、品揃えも大きさも健在だけど、目的も無い時にそこまで行くの面倒くさいし
低層階に多いSやMは、品揃えがうんち

289 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 17:10:43.76 ID:6gwLN9ca0.net
>>283
本並健治

290 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 19:57:24.33 ID:fEzUkUTx0.net
勝ち組は家デカいし
本棚もデカい
負け組は本がない

291 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 20:07:55.13 ID:8fZEvRk/0.net
>>24
ちゃんと説明してくれ
さっぱりわからん

292 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 20:51:26.42 ID:BrsPk7Yf0.net
でもアメリカでもまだ本屋は健在だしなあ。日本の漫画が売れてるってニュースで見たけど結構頑張ってんのな
本読む文化があると紙媒体はそうそう廃れないと思う

293 :名無しさん@恐縮です:2023/02/02(木) 21:29:56.04 ID:BLpHL7/W0.net
アメリカでは出版は年1回が普通

予約販売ばかり

294 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:32:13.90 ID:o3h0f0g30.net
スレチですが

缶コーヒー「ボス」140円に 25年ぶり値上げ―サントリー食品
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023020201217&g=eco

295 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:32:56.54 ID:o3h0f0g30.net
専門誌「オーディオアクセサリー」が価格改定。180円値上げへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e9e0f3340b5ad06f29e3b517347193ff7cbdd9c

1976年創刊。

会社設立は1942年。

1年延命 よかった

総レス数 295
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★