2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サンモニ】張本勲氏 牧秀悟の負荷トレ「意味ない」バッサリ 上原浩治氏「下半身強化」を速攻否定「やっぱり走ること」王さん引き合い [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/02/05(日) 13:01:09.21 ID:Qmu/yYdf9.net
2/5(日) 9:55配信 デイリースポーツ

 評論家の張本勲氏が5日、TBS「サンデーモーニング」に出演。DeNA牧秀悟のトレーニングを「意味ない」とバッサリ否定した。

 宜野湾キャンプで、牧が重さ20キロのベストを着用してティーバッティングなどに取り組んでいる様子が放送された。

 それを見たキャスターの関口宏は「牧さんが上半身に重いものを着てやっていた。あれは?」と質問。元巨人の上原浩治氏は「あれは下半身トレーニング。僕たちピッチャー陣もああいうトレーニングします。あれでスクワットしたり、下半身強化のためにやっていますね」と解説した。

 しかし、隣席の張本氏は即座に「まあ、気分転換だと思うけどね。あんまり意味がない」と全否定した。さらに「下半身はやっぱり走ることなんですよ。あれやるとバットスイングが鈍くなるから。ワンちゃんみたいに調子が悪いとグラウンドを10周くらい走るんですよ。それが下半身強化に一番なんですよ」と王貞治ソフトバンク会長の現役時代を持ち出し、コメントした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0906bb2ee6f456ca9e605eb2de10eb9b809594e7

484 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:58:12.08 ID:B0enOnFA0.net
別に重り付けてもいいだろ
戦国時代なんて鎧兜付けて走ったりしたんだぞ!

485 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:59:59.14 ID:/mHOfaU00.net
昔はケツの形を見ただけで野球をやってるの?と言われたものだ
走り込みは大事だと思うぞ

486 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:00:08.54 ID:Bb0GgDcd0.net
出た、走り込み

487 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:00:35.13 ID:6/yQJJKK0.net
走り込みで下半身強化になるわけがないことは、陸上選手のものすごく細い脚を見れば分かるじゃんw
ボールを遠くに投げ、遠くに飛ばすための筋肉をウエイトトレーニングなしでどう作る?

488 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:01:39.90 ID:4dcfhmvM0.net
マラソンランナーの足腰の強靭さは異常なんだろな

489 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:03:22.35 ID:rMiDisnS0.net
張本さんはガタイがいいから今の日本野球にも対応できると思う

490 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:04:06.71 ID:qF8bbNZG0.net
単純に下半身強化という話ならスピードスケートの選手に聞いた方が良いんじゃないか?

491 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:05:31.40 ID:80vjkeoh0.net
>>420
当時の出たばかりの精密機器のスピードガンと今のが同じ数字出るとでも思ってるのかね?
想像すれば答えなんか簡単なんだけど

492 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:06:54.03 ID:zERlafu10.net
大卒元メジャーリーガーの言ってることを国内止まりの無学が否定してることに違和感しかない

493 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:07:33.29 ID:iiVWUdTz0.net
スピードガンのせいw
陰謀論に走ったらおわり

494 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:08:15.75 ID:vHCz+8vK0.net
老いぼれ理論

495 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:08:17.82 ID:iiVWUdTz0.net
>>489
高校野球なら通用するかもねw

496 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:08:37.35 ID:yzm9kns60.net
野球に限った事じゃないけどネットや動画とかが広まってから競技が別物になってるからな
サッカーやバスケやテニスとか全ての競技

トレーニング法やフォーム解析など知識の共有が簡単にできるようになった
昔みたいに俺だけ知っている他人は知らないから打者なら打てる、投手なら抑えられるなんて時代はとっくに終わって
みんな知っている、なんなら自分の事すら他人の方が詳しいまであるそういう時代よ

トレーニング法や栄養やサプリのとりかたとかもう全然今は違うからな

497 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:08:56.98 ID:wVrc7eK/0.net
ハリーの盗塁数が一番びびる、福本っさん並やん。

498 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:09:02.37 ID:VAqA0ESU0.net
張本とか金田とかネット民バカにするけど身体デカいんだよね

子供の頃野球やってて名球会とイベントとかあって間近でみたけどプロ辞めてすぐの選手よりデカいんだもん

そりゃ昔なら圧倒的だったろうなと思う

499 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:09:25.65 ID:gXOe2ymK0.net
>>425
打撃はすごいが他に同レベルやもっとすごいのもいるし
なにより守備がクソっていう致命的な欠点があるからベスト9には入りそうで入らないくらいだと思う

500 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:09:39.84 ID:orRR82oS0.net
牧とやらの実績は張本の足下にも及ばないのだから現時点では張本が正しくと考えてるのが妥当。

501 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:10:05.10 ID:ji4Jo6QL0.net
>>490
下半身という意味がどこまでのことを言っておるのか?
という気もする

502 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:10:08.48 ID:qF8bbNZG0.net
いずれにせよ
上原はメジャーでそこそこの成績を残してるから完全な間違いって訳ではないんだと思う

503 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:10:37.20 ID:aDxGvFr90.net
>>490
野球って他に類を見ない単純回転運動競技だから、
他の競技はあんまり参考にならんのですわ。

504 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:11:21.19 ID:moPHiQ100.net
上原バスケのコメントしてたけどつまらな過ぎ
ちょっと勉強したんだなとしか思われない
バスケ?カゴに入れるの?くらいの野球バカ
コメントしてたらずっとそれで食えたのに
キャラ設定を失敗したな

505 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:11:21.93 ID:OmxXQTKr0.net
>>2
ハリーさんは良心だぞ
酷いのはむしろ関口

506 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:13:10.56 ID:JD/NZWIb0.net
筋トレしまくりの大谷全否定かよ

507 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:13:25.67 ID:RhIPAWhx0.net
>>493
逆にそれ否定するほうが珍しいぞw

508 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:13:29.83 ID:W+nDWRiY0.net
>>498
ジジイになっても筋骨隆々だからな。
もう80だっけ?
なのにあの肩幅。

ヤケドで左手の指がくっついてるのに安打記録残してんだからハンパじゃない。

509 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:13:44.51 ID:8t4awPS/0.net
>>504
体育の先生の学校に行ってたから、授業でやるような競技については中高生に教えられるくらいの知識はあるはずだけどね。

510 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:14:02.27 ID:Whs8D/mI0.net
なんだよ張本出てるじゃん
月一とかなの?

511 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:14:28.25 ID:W+nDWRiY0.net
>>505
ハリーはサンモニの極右だからなw

512 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:14:58.85 ID:HOItPMTo0.net
意味ないというのがないわ
可動域とか微妙に変わってくるからプラスかマイナスどちらかに作用する
変化0はない

513 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:17:54.65 ID:ogXcPsDg0.net
ベスト着用して走ればいいな

514 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:20:12.32 ID:d8PdSJbB0.net
一度くらべてみればいい。それで決着つけろ

515 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:20:56.60 ID:KrHOdFBL0.net
>>433
ペナントレースを乗りきるために
キャンプで追い込むというのが
意味がわからない

516 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:21:30.85 ID:Wh4orTd60.net
意味があるとか無いとかじゃなく
自分にあったトレーニングすれば良いんだよ
それを探すために色々なトレーニングをするのは悪くない

517 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:22:16.49 ID:KrHOdFBL0.net
>>491
具体的に言ってよ
エビデンス添えて

518 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:23:25.31 ID:KrHOdFBL0.net
一生懸命練習して
心肺機能あげても

一生懸命タバコ吸って
心肺機能下げてたんじゃな

519 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:25:07.32 ID:d8PdSJbB0.net
いつまでも走りこめ走りこめってアホか
それができないからいろんなことを挑戦するんだろ
ってまた復活したんかい。おまえらもハリーがいないと寂しくなるな
人一倍元気なおじいちゃんだからな

520 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:25:55.86 ID:d8PdSJbB0.net
ハリー??????????

復活わろたwwwwwwwwwwwwww

さすがに痩せてたけどバケモンだなこのじじい
3000本達成するだけの根性はあるわwwwwww

それぐらいの気概を持ってやれば誰でもとはいわんが必ず成功する

521 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:26:38.23 ID:d8PdSJbB0.net
一番びっくりしたのは今年も平然とこの根性で幕して立ててるってこと
どんだけ元気なんだよ。いまだにプロのボールヒットにできるんじゃねえの

522 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:26:38.93 ID:hguhyKQW0.net
本番では心拍数上がるから、常時心拍数上がる持久走は効果的。

523 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:26:43.80 ID:FiQCb2dz0.net
走り込みだって
結局自重を使った筋トレだし

524 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:27:01.95 ID:P2DKQvVt0.net
60年ぐらい前のこと言われてもなぁ
走るしかない時代でしょ笑

525 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:27:27.99 ID:d8PdSJbB0.net
ハリー結局復活しててワロタwwwwwwww
週1はやりすぎだがこんな感じで出てくればWINWINなんじゃねーのwww

526 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:28:23.66 ID:8f5UQ/dk0.net
過去のハリーの意味ない、効果ない

広島新井の護摩行
オリ吉田と室伏のトレーニング

527 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:28:50.83 ID:Bn2mBUEL0.net
意味のねーことをメジャーがやるわけねーだろうが
そんなことさせたらすぐ訴訟だよ

528 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:28:58.55 ID:d8PdSJbB0.net
練習量は落とさない。けがはしない
両立してこそプロの練習ってことなんだが
いろいろとうまくなることを試してみるのは悪いことではない。
ハリーは俺は今の若手の10倍練習してたっていいたいんだろうが
今は量より質を落とさないでやっていかないとね。
プロも進化するよ必ず

529 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:29:46.44 ID:5yXmxXi30.net
20kgのベスト外したらめっちゃ体軽く感じるんだよな

530 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:29:49.93 ID:d8PdSJbB0.net
結局復活してんじゃんwあれから2年ぐらい経つのに
たまには復活させないとうずうずしてんじゃないの
そうやって本音を語れよ。

531 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:30:50.11 ID:d8PdSJbB0.net
復活しててぼろくそに100倍返ししまくっててわろたww
上原みたいなのもいないとダメだなwwwwww

532 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:30:54.79 ID:LbYzfUeD0.net
>>456
言うても人の記録でしょ?

533 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:31:14.09 ID:vCMaFGJo0.net
こいつ3000安打ゆーても今と比べれば投手のレベルが雲泥の差で現代の高校野球レベルだからなあ。こいつもせいぜい糸原程度だろ

534 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:32:06.85 ID:cRSheLmR0.net
>>235
>例えば江川は152の計測が今の基準だと158と言われてる

Goingで映像解析のやつだね。よく言われてるが、あの試合の最後の1球が画面にスピード表示が無く、
その投球を映像解析したら158kmだった言うものだけど、映像解析の結果は報告されたけど、
解析過程が放送されて無く、検証の為、現在のスピード表示が出てる画面で同等の解析をして、
画面の表示と比較して、解析の精度の高さを証明すれば良いのに、それもしてない。
158kmは信憑性に欠ける

535 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:32:48.17 ID:YvMi6val0.net
まぁ確かに20キロのベスト着てバット振るのが効果的とは思えないなw

536 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:34:48.85 ID:wqK5psuV0.net
ハリさんは手に傷害があってあの記録だからな
十二分に化け物

537 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:37:16.02 ID:gXOe2ymK0.net
手に障害を持ちちんこはしし唐で母子家庭上がりの苦労人だぞ
まあ地元で暴れすぎて大阪に野球留学する羽目になるくらいやんちゃだったんだが

538 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:37:50.19 ID:7fPyzRIV0.net
走り込みはともかく、牧の負荷トレはマジで意味無いだろ。

539 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:38:29.54 ID:T7gJ/5wR0.net
走るにしても高負荷を繰り返すシャトルラン系
低中負荷で長い時間走るマラソン系
それぞれの意図があるだろうに
走りゃいいんですよは
ピュア老害で草

540 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:38:31.39 ID:Kii/d1TS0.net
歴代プロ野球war(総合評価)ランキング
https://i.imgur.com/ok7yxwx.png



張本は偉大な選手だったんだぞ

541 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:39:06.99 ID:Yre+nXF30.net
昔の映像見て
スピード表示より速いなって感じたのは藤川と伊良部
江川は160は絶対出てないと思う

542 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:41:07.13 ID:2OVJiDeK0.net
>>239
カーリングは?

543 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:41:39.01 ID:gXOe2ymK0.net
江川はプロ入りするまでに肩やってて一番早かった時期が高校時代ってのがイカれてる

544 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:41:40.86 ID:Y3Wo4sSE0.net
ドヤ顔で球場10周とかサッカーやラグビーに笑われる。

545 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:46:14.03 ID:d3d4l43z0.net
現役時代のハリーのフォーム見てると分かるがあんな確実性重視のコンパクトなスイングで500本以上ホームラン打ってるのは並外れたパワーがあったことが分かる

546 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:48:07.84 ID:Mg/tRqWD0.net
沢村江川は何キロ投げてたのかな。
解析はされてるけど。

547 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:48:15.26 ID:RhIPAWhx0.net
>>534
それは一例として有名なの上げたんだが
そもそも昔のスピードガンとトラックマンじゃ
計測方法が違うのはちょっと調べればわかること
信憑性に欠けるというなら昔のスピードガンが正確だった
または今のトラックマンと同じ記録が出るソース出せばいい
あるならな

548 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:48:35.55 ID:80vjkeoh0.net
よく王さんとか今の野球ならそんなに対応できないとかいう意見あるけど
現役の王さん見てたら今のレベルでも余裕で対応できるくらいにしか思わないね
投手の平均速度が+5キロくらいなら全然余裕だよ

549 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:49:55.63 ID:RHZEo4ob0.net
張本辞めたんじゃなかった

550 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:50:37.19 ID:YyoxMYQy0.net
>>540
すごすぎる

被爆者で家庭環境もあまり良くなさそうなのに、身体一つでのし上がってかっこいいよね
なんで日本人は、この人をバカにするんだろう?
単純に「高齢者」として見ても、こんなにげんきに毎週働けてるだけですごすぎる

551 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:56:33.17 ID:80vjkeoh0.net
>>546
スピードガンと体感速度は違うから話はややこしくなるが
スピードガンだけなら槇原は江川より速かったが
対戦相手の小松は江川の方が速かったっていってる
江川と対戦したことあるとある選手は大谷の160キロみてあれで160出てるのか?と
速く見えなかったらしい

552 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:57:39.73 ID:psR62Ubv0.net
今日久しぶりに見たらえらいフガフガになってたなハリー

553 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:58:18.40 ID:ZfjX2al20.net
ハリーもキャラ守るのに必死なんや
本当は科学的トレーニングが効果あるなんてわかってるんや…

554 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:58:33.74 ID:OyrwjrSv0.net
上原さんはなんか無理
野球帽かぶればまだなんとか…

555 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:58:49.87 ID:r49MWhje0.net
調子が悪いとグランド10周てそれこそ気分転換じゃないの

556 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:59:38.36 ID:795Q/TPP0.net
ダルビッシュ36歳だろ?昨年のピッチングを見ればもう答えは出ている

557 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:00:29.47 ID:795Q/TPP0.net
走り込みでキレが戻ったって単に汗かいてスッキリしたせいだろ笑

558 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:01:27.99 ID:PrcGR7qm0.net
ダルビッシュがまたTwitterで→

559 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:02:33.45 ID:5+CAslYy0.net
ハリーさんはああ見えて色々詳しいんだよ

560 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:03:29.07 ID:Yre+nXF30.net
>>545
ほんとこれな
老害キャラで定着しちゃってるけど、成績もフィジカルもガチのレジェンド

561 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:04:30.14 ID:rKdiw/gN0.net
>>355
結局目が最初に衰えるからな
ピント調節機能がダメになる
だから最近はバッターよりピッチャーの方が長持ちしたりする
肩も消耗品ではあるが

562 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:05:19.16 ID:rKdiw/gN0.net
>>381
馬鹿の一つ覚えw

563 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:05:35.20 ID:RjLmCvG20.net
>>540
広瀬って有名?

564 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:06:48.12 ID:d8PdSJbB0.net
もう復活できないじゃなくて
復活してんじゃねーか!!!

みててびっくりしたわ ますます元気やんけ

ちょっとこっちも元気出たわ

565 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:06:53.80 ID:gXOe2ymK0.net
>>563
福本の前の盗塁王の代名詞が広瀬
ノムさんが長嶋と並んで天才って手放しでほめた数少ない人間だよ

566 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:07:26.09 ID:UqNt1Vmx0.net
下半身強化の為に走るって糞効率悪いだろ

567 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:07:41.02 ID:KrHOdFBL0.net
>>548
+8キロに
変化球が3種類加わって
球場でかくなって圧縮バット使えないよ

568 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:08:03.88 ID:pMYHGhPT0.net
ほんとしょうもないな
うちの親もこれが大好きで見てたわ

569 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:08:16.91 ID:rKdiw/gN0.net
>>426
結局フィジカルないと技術が発揮出来ないのよ
今のサッカーとかそれが顕著だし
上手いだけの選手とか活躍出来ない

570 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:10:04.33 ID:rKdiw/gN0.net
>>498
まぁ日本人じゃないからな

571 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:11:57.00 ID:rKdiw/gN0.net
>>548
55歳で甲子園でホームラン打つ人だしなぁ

572 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:11:57.19 ID:mrauEkxN0.net
>>20
落合は監督時代トスバッティングはフォームを崩すから数名の落合が認めたトスをあげるやつ以外は禁止されて
基本的に選手にはティーバッティングをやらせてた

573 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:12:05.67 ID:SfIBTbQI0.net
巨人なら重いコンダラを引かされるんだけどな。

574 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:14:13.87 ID:Zs/a5Vrl0.net
ホントにワンちゃん大好きだよなーハリーは

575 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:20:08.54 ID:Cx2dJEcT0.net
バカ専用番組

576 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:20:52.87 ID:LuUT7vuI0.net
まさにアップデート出来ない老害ですな。
時代と一緒に日々トレーニング方法は進化していると言うのに。
うさぎ飛びやれとか、水飲んだらスタミナ無くなるとか言ってそう。

577 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:23:38.57 ID:FSElCzgG0.net
>>576
つーか、このトレーニング方法は普通に考えてアホやろw
本当にバカって騙されやすいよな

578 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:24:19.79 ID:/sDYb1gl0.net
これは意味があるとは思えないのだが。外したときにフォーム変わっちゃうでしょ。

579 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:25:47.21 ID:WqhBOKk80.net
メジャーでは素振りたくさんやっても意味ないって動画で見たけど
江川レベルのまともそうなやつでさえ
youtubeで少年野球の子供に寝る間も惜しんで素振りやれみたいこと言ってたからね
でもそれで日本の野球のレベルが低いってわけでもないから
酷いとも言えないけどね

580 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:26:43.86 ID:ZanTK4/K0.net
走り込み至上主義は論外だが、ウエイトベスト着用してのティーバッティングが
どこまで効果があるのかはちょっと疑問があるな

581 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:26:55.70 ID:iWqMLwEi0.net
結局ハリー頼みなのね

582 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:28:12.97 ID:Zs/a5Vrl0.net
広背筋鍛えるようになってからメジャーで平均球速が飛躍的に上がってったんだよな
ちなみにゴルフスイングで背筋を意識して使えるようになると飛距離めっちゃ伸びるぞ
やり過ぎると傷めるが

583 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:29:42.90 ID:xieLrVL80.net
練習中は水飲むなとか良いそう
時代が変わってるのに気がついていないのか?

584 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:30:51.21 ID:gNAf8y4Q0.net
王さんの756号の時のハリーの跳躍はいまだに合成を疑っている

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200