2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】『ガンダム』世界配信向けに新作制作 『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』全6話 PV公開 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/07/03(月) 18:12:06.77 ID:C8CaDb6U9.net
https://www.oricon.co.jp/news/2285545/full/
2023-07-03 17:56

ガンダムシリーズ第1作目『機動戦士ガンダム』(1979年)の舞台となる一年戦争中のヨーロッパ戦線にフォーカスをあてた、新作オリジナルアニメーション『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』が制作されることが決定した。あわせてティザーPVが公開された。

本作は3D制作ツール「Unreal Engine5(アンリアル・エンジン5)」を使用し、世界配信向けに全6エピソード(30分×6話)の作品として制作される。

 脚本にギャビン・ハイナイト(アニメ『Tekken: Bloodline』『トランスフォーマー サイバーバース』、ゲーム『Marvel's Spider-Man』)、監督にエラスマス・ブロスダウ (アニメ『バイオハザード:インフィニット ダークネス』、ゲーム『スターシチズン』『ライズ:サン・オブ・ローマ』『クライシス』シリーズ) 、エグゼクティブプロデューサーにバンダイナムコフィルムワークスの小形尚弘、そして本作の脚本を務めるギャビン・ハイナイトを迎え、新たな魅力を創出する。

また、本作の主人公「イリヤ・ソラリ」とメインメカ「ZAKU II」、GUNDAM」の設定画も解禁された。

公式サイト
https://gundam-requiem.net/

『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』ティザーPV
https://youtu.be/xBsTgATUTic

https://i.imgur.com/xzOXr7d.jpg
https://i.imgur.com/kMfxeHd.jpg
https://i.imgur.com/I6LUsdM.jpg
https://i.imgur.com/mI3l7bF.jpg
https://i.imgur.com/zOZ2kcs.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:13:30.33 ID:7SVqBli20.net
ガンダムってオッサンしか見てないのによく続くな

3 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:13:38.07 ID:5nSK+JXc0.net
綺麗な焼き回し

そろそろネタが尽きたのかな?

4 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:13:44.29 ID:LgOlfNpl0.net
「ラッキイボーイだぜい」が出てきそうな雰囲気

5 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:14:33.87 ID:6F5L2xt70.net
>>2

6 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:15:24.27 ID:HF8PxqP/0.net
>>2
プラモデルが売れればいい

7 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:16:58.78 ID:NbogJY3M0.net
シャアがケツアゴのおっさんなら許す

8 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:17:50.12 ID:fov0O/bS0.net
http://blog-imgs-64.fc2.com/y/a/r/yaraon/7567_20140710063034b5d.jpg

9 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:18:06.15 ID:Jp7LyVHv0.net
フルアーマー?

10 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:18:37.83 ID:xT+f9zAY0.net
水星の魔女が 糞だったので 期待したいw

11 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:19:03.25 ID:R/uLbwv90.net
ラスボスはサイコガンダムになるのかな

12 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:19:20.97 ID:EmJ6AyHT0.net
完全に向こうの人が作る感じ
令和のGセイバーかな

13 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:19:44.98 ID:1Zn9r/hB0.net
ポケ戦でも配信しとけ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:19:51.46 ID:tYDGfQsE0.net
また穴アゴか

15 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:20:09.34 ID:zFfKJY5C0.net
また一年戦争のスピンオフか

16 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:20:25.84 ID:Rg+nqJZE0.net
ヅダだしてヅダ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:20:49.90 ID:xGpajRDu0.net
イグール再開だな

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:21:33.18 ID:k29kGA4U0.net
これは失敗しそう

19 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:22:16.81 ID:2DoViwNn0.net
ヨーロピアンガンダムが出てまたガンダムが増えそう

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:22:22.59 ID:36qG94kG0.net
ほぼ実写映像か
見せてもらおうか

21 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:22:46.30 ID:H9Irb3z20.net
ケツあごシャアの予感(´・ω・`)

22 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:22:49.45 ID:zIMhV9H00.net
CGは成功する気がしない…

23 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:23:05.08 ID:UvrPMZpX0.net
>>8
ロボットじゃね!ATだ!

24 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:23:41.56 ID:oVN4ZufC0.net
ガンダムを何十年擦り続けるつもりやねん
新しいものを作り出せない無能クリエイターなら廃業して田植えでもしてろ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:24:11.35 ID:NpCgmSTJ0.net
アニメ版のガンダム、Z、ZZ、逆シャアで俺のガンダムは完結している

26 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:24:28.28 ID:RDIF57Yw0.net
ケツアゴか

27 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:24:31.35 ID:zIMhV9H00.net
劇場版SEED海外で流すんじゃダメなのかよ

28 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:24:36.69 ID:tZ+Mmk0q0.net
ガンダムはジオニックフロントぐらいの恐さで

29 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:25:02.57 ID:oB1+6rqb0.net
失敗しそう

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:25:02.61 ID:kv12yr9g0.net
Unreal Engineならゲームつくれよ

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:25:05.96 ID:kjVoTF4x0.net
欧米では巨大ロボットは悪の権化扱いと聞いたが

32 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:25:16.88 ID:EsEh/SIs0.net
一年戦争中にガンダムっていったい何機いるんだよ
もうゲルググよりも多くなってないか?

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:25:30.94 ID:75ibAebX0.net
陸戦用ジムでるかな?

34 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:25:31.10 ID:DEsTK+560.net
結局ファースト使わんと稼げないコンテンツ

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:25:38.18 ID:wQaYIEab0.net
また一年戦争かいい加減宇宙世紀から離れろよ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:25:44.52 ID:QJV+WCO/0.net
一年戦争中のヨーロッパ戦線 にガンダムっていたの?

37 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:25:55.35 ID:8nt+IIB00.net
>>2
他のロボットものやって転けるならガンダムやるって感じじゃね

38 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:26:47.75 ID:P0Z1w++70.net
巨大ヒト型ロボットが銃を構えて引き金を引くっていうのが笑える

39 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:26:56.04 ID:6iMOxbAF0.net
マクベ主役かな?

40 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:27:21.54 ID:WvKF3Mqi0.net
バンナム攻めるねえ
いいぞもっとやれ

41 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:27:28.46 ID:1lZKVLVp0.net
>>24
バットマンやらスーパーマンやらキャプテンアメリカやらハルクやらよりよっぽど新しい

42 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:27:34.98 ID:36qG94kG0.net
ハリウッド映画どうなってるんだっけ
これがテスト版みたいなもんか?

43 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:27:49.84 ID:EIwd82Ir0.net
ガンダム自体が海外じゃニッチなのに
更にリアル寄りの暗いCG映像にして需要なんてあるのか

44 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:27:53.61 ID:EzzqQKnX0.net
それより大友ガンダム本編が観たい

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:28:19.36 ID:5nSK+JXc0.net
>>34
いやそんなことはない
無難なことをやりたいだけ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:28:34.71 ID:iqmlTnfO0.net
硬派なヤツたのむよ。最近のデザインは線が多すぎる

47 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:29:23.02 ID:8BcrQOGm0.net
ミリタリー色が強いのは好き
学園ものみたいなやつはもういらん

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:29:24.66 ID:WvKF3Mqi0.net
ヨーロッパ戦線ってのがキモだわな
プーカス激おこプンプン丸だろうな

49 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:30:06.53 ID:fNO8xfFs0.net
水星で稼いだ金を失敗しそうなコンテンツに注ぎ込むんじゃない!!

50 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:30:07.48 ID:umIDuyXQ0.net
1年戦争まだやるか
ZZとνの間、UCとハサウェイの間が空いてるからそこのやればいいのに

51 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:30:23.19 ID:m8bw0MzV0.net
海外じゃガンダムはウケないだろうに国内向けに専念した方がいいだろ

52 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:30:56.28 ID:5nSK+JXc0.net
>>51
それは意外とそうでもないぞ
北米ではそれなりに

53 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:31:17.65 ID:3r80QyJ20.net
イグルー2みたいな奴またやんの

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:31:29.82 ID:yr5lg2hY0.net
ガンダムよりUE5でどこまでの映像作れるのか気になる

55 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:31:48.46 ID:fNO8xfFs0.net
>>50
むしろ成功が約束されてるクロスボーンやって欲しいわ
まぁシーブックの人もザビーネの人も亡くなっちゃったからちょっと違和感出るかもしれんけど

56 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:32:06.15 ID:WvKF3Mqi0.net
もちろん
西側諸国の日本製アニメだから
ロシア政府や中国政府にはホント都合悪いと思うわ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:32:42.91 ID:aaER3eBG0.net
全てのガンダムは∀に行き着く

58 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:33:16.39 ID:vOge0SxS0.net
3D系かぁ
苦手なんだよなぁ…

59 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:33:29.07 ID:EsEh/SIs0.net
グリプス戦役とか第一次ネオジオン抗争の外伝が作られないのはなんでだろう?

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:33:35.19 ID:VpTTfSha0.net
西野のプペルぐらいガンダムしゃぶり尽くすな

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:33:52.20 ID:mzQQOjb70.net
うわ
つまんなそう

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:33:56.35 ID:mwuRVlqY0.net
海外配信やるのにアナザーじゃなくて1年戦争擦るのは意外だな

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:34:00.45 ID:a0WrYM2F0.net
こんなのよりガンダムサンダーボルトまともに映像化すればいいのに。
原作の今の展開もう地獄過ぎて最高だろ。

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:34:29.69 ID:WvKF3Mqi0.net
>>58
世界配信だからオメェは相手にしてねぇのよw

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:34:51.78 ID:+8ZDYD/D0.net
アッグガイ、ゾゴック、ジュアッグのTV未登場組と山越えハンマーのガッシャを出してくれ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:35:53.49 ID:vOge0SxS0.net
>>64
同じ世界の住人なので関係あるんだよなぁ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:36:21.17 ID:SHA6KGq20.net
PVでお腹一杯

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:36:35.98 ID:JaBV1TsQ0.net
>>24
人魚姫を無数にリメイクしてきたディズニーは確かに無能だな

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:37:18.29 ID:3gOpKY4n0.net
一年戦争色々起こりすぎだろ
結局ガンダム何機あるんや

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:37:39.33 ID:EmJ6AyHT0.net
バンナム側がどれだけ口を出せるかが重要

71 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:38:16.36 ID:MmSm8Qki0.net
>>38
最近コレ言う奴増えてるの何で?

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:38:20.19 ID:zIMhV9H00.net
お前ら、喜んでるけど海外制作が絡んでくるってことはLGBTと黒人がモリモリにされる可能性があるぞ

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:38:21.24 ID:3r80QyJ20.net
陸戦型抜きでも10数機以上あるなガンダム

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:38:25.12 ID:CZNL3QnE0.net
オデッサという地名をどっちにするのか見物ですね

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:38:46.52 ID:PrQAtBWE0.net
>>68
童話とある程度の真新しさが求められるロボット物を一概には比べられん

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:38:46.92 ID:iLRNrvp50.net
>>65
アッグガイ、ゾゴック、ジュアッグのTV未登場組

出てるがな

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:39:07.26 ID:WvKF3Mqi0.net
>>72
『水星の魔女』にも黒人様はいらっしゃったが?

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:39:21.34 ID:PrQAtBWE0.net
>>70
口出してよかったことあったっけ?w

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:39:52.96 ID:DSK1K62V0.net
さらにヲタ臭くなったな『ガンダム』!

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:40:06.30 ID:ZB+fN/zN0.net
こう言うのでいいんだよ
きらりんキャラみたいなのはいらん

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:40:10.93 ID:75ibAebX0.net
>>72
ガンダムは割と昔から黒人いるけど?

82 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:40:16.67 ID:z5MrgheS0.net
>>55
あの人の漫画はアニメにすると出来が今ひとつというジンクスをクロボンで消してほしい

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:40:34.57 ID:CZNL3QnE0.net
>>72
そういうのに一番影響を与えるのが金を出すプロデューサだけどな 普通は

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:40:40.43 ID:N3ZDK0we0.net
>>2
独身こどおじにはそう見えんのかww

85 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:40:59.70 ID:WvKF3Mqi0.net
『水星の魔女』にはおデブちゃんもいたしな

86 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:41:29.04 ID:75ibAebX0.net
>>82
ダイソードとかアニメ化して欲しいんだよなぁ

87 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:41:29.82 ID:3r80QyJ20.net
アメリカと言えばUC2実写化は完全に消えたみたいだな

88 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:41:39.79 ID:A988jtuv0.net
ガンダムあるある
1盗まれるガンダム
2ヒロインはお姫様
3ライバルが仮面してる
4数話ごとに新兵器登場
5敵もガンダムに乗る
6主人公の母艦は単独運用
7敵が裏切る
8敵本拠地に潜入してMS置き去りで肉弾戦
9巨大な大量破壊兵器がでてくる
10ラスボスの乗る機体はロールアウトしたばかりで主人公と一騎打ち

89 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:42:14.57 ID:M2DVeuZC0.net
サンライズと富野に丸投げしてめちゃくちゃやらせたのを誰かに整えさせればいい

90 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:42:29.10 ID:36qG94kG0.net
CGが成熟しつつある今ロボット物が熱いな

91 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:42:54.82 ID:R/uLbwv90.net
>>2
プラモ売るためのCMだから

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:42:56.90 ID:F1TnRUOE0.net
そんなことより
ハサウェイの続き作れよ

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:43:44.03 ID:VTAeoXR30.net
ガンダムWがウケた時にファースト放送してアメリカ人をドン引きさせたのにまた宇宙世紀擦るの

94 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:43:52.60 ID:8ptgaeRe0.net
>>2
水星の魔女で新しい層を手に入れたからまだ安泰

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:43:55.27 ID:6Co0Xsi80.net
リュウ・ホセイは大柄なスキンヘッドの黒人。
カイ・シデンは前髪が後退したポニーテールの気の良い小柄な日系人。
ガルマ・ザビはオールバックの白人青年。
シャアはケツアゴの太った中年男性。

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:43:56.76 ID:ZB+fN/zN0.net
インド人がヒロインの1人だぜ?
40年以上前に
富野ナメンナ

ただし
ホモはナシ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:44:08.63 ID:WvKF3Mqi0.net
>>91
シー🤫
バンダイでプラモ作っているダチがいるからよw

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:44:13.35 ID:SYxoQyLV0.net
ガンダム歴30年だがユニコーンガンダムよりカッコいいアニメシリーズなんてないだろ?

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:44:16.10 ID:m1s63MKO0.net
オリジンの続編やって欲しい

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:44:28.98 ID:nxA2nZaY0.net
>>38
そもそも工作ロボットから始まってるから
マニュピレーターが細かい
で固定武装以外の銃や近接武器使いやすいから手にしてんだろ

知らんけどwwww

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:45:07.73 ID:EsEh/SIs0.net
>>88
主人公のガンダムが一号機
敵のガンダムが強奪された二号機
そして最終戦直前に主人公が三号機に乗り換える

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:45:08.60 ID:pqLbtZh00.net
>>93
アメリカだか北欧だかはWがほぼ1stガンダムって認識なんだろ?
Wもバンク多かったし総集編挟まりまくりだったからリメイクして欲しいわ
監督が逃げたのが1番悪いんだが

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:45:40.95 ID:pM98Eaef0.net
>>32
そもそもほとんどのガンダムはジムの頭をガンダムタイプにしただけ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:46:00.91 ID:XJNHccEu0.net
>>95
ケツアゴ黒歴史やめーや

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:46:02.08 ID:8sG1yW9u0.net
>>94
水星で掴んだ新規がどれだけこっちに流れてきてくれるか…

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:46:09.42 ID:WL0Jt1Hb0.net
>>27
やめてくれ!恥やろ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:46:44.30 ID:/rACSe+r0.net
>>34
海外では一年戦争は別に人気ない

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:46:48.20 ID:B4iyYMJw0.net
やられ千葉ァ!

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:47:24.01 ID:PetRXscK0.net
>>2
だから金になるんだろ

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:47:30.71 ID:nxA2nZaY0.net
>>98
美男美女イケメン達がイケメンに戦うWがあるだろ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:48:13.07 ID:9Bu9+CRl0.net
海外製か微妙にしかならんだろ

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:48:14.82 ID:X8E7VcKk0.net
ジョニーライデンの帰還が見たいんだよ
アニメ作ってくれ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:48:30.02 ID:0UIqzMk10.net
ヨーロッパ戦線なんて連邦軍は戦車しかないだろ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:49:07.13 ID:ZB+fN/zN0.net
結局、初代逆シャーにオリジンだな
見ていられるのは
Gガンは別物として良し
Zはエルガイムだろあれ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:49:12.94 ID:pM98Eaef0.net
>>72
ララアからして黒人やが

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:49:16.27 ID:bNnay70C0.net
イグルー?

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:49:20.17 ID:QO01UAn+0.net
>>111
逆にスベっても海外制作ですしで逃げられる
ガンダムは日本製に限ると思うんだがね

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:49:34.46 ID:1ok4mqEQ0.net
オデッサ作戦の事か

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:49:44.09 ID:1kjWdcT/0.net
ハリウッドが実写版作るとか言ってたけどあれどうなったんだ?

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:49:51.66 ID:WLqhl4yG0.net
>>50
トンデモ設定盛りだくさんで正史に盛り込まれない作品ではないと思うけど
ZZとCCAの間はシロッコの復活をたくらむZZ後のガンダム・ヴァルプルギス
0083からの地続きとなるような形でゲルググ・タイプの最新型が出てくるジョニーライデンの帰還
アムロとか出てくるムーンガンダム
UCのあとハサウェイまではナラティブ、ZZのビーチャたちが出てくるラスト・サン
宇宙世紀のガンダムで隙間が空いてるのはクロスボーンからVの間くらいじゃね

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:49:59.85 ID:JTqMddXM0.net
ガンダムは、0083の河森対河森の同士討ちで終わったんだよ
あとは見る価値ねぇわ

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:50:02.71 ID:UNhQmO9+0.net
ガンダムの主人公って戦争反対!殺したくなーい!撃ちたくないなーい!っていうイメージだけど
ゲヒャヒャヒャ!戦争楽しい!人殺しサイコー!皆殺しにしてやるぜー!ってキャラはおらんの?

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:50:14.35 ID:0UIqzMk10.net
>>115
インド人な
間違えるなよデコ助野郎

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:50:24.73 ID:vCRIk0QI0.net
>>1
ヅダをだせヅダを。またジオニックのプロパガンダか

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:50:33.21 ID:zIMhV9H00.net
>>115
ララァはインドや!
黒人はコーウェンとかラカンダカランとかか?

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:50:42.03 ID:h47awhH70.net
未だにガンダムかー
アメリカでこんな過去のコンテンツ頼りの作品なんてあるのかな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:50:46.27 ID:L2DNpbhX0.net
>>72
黒人ヒロインも黒人主人公も黒人主人公に女装させて盛るヤツもいる

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:51:06.52 ID:QO01UAn+0.net
>>122
笑はしないけど鉄血の三日月
淡々と殺すよ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:51:15.98 ID:pM98Eaef0.net
>>126
アベンジャーズ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:51:30.71 ID:pM98Eaef0.net
>>126
スパイダーマン

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:51:40.93 ID:1ok4mqEQ0.net
そういや黒人はニュータイプにはなれないのか

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:51:47.19 ID:1H2wY0BW0.net
>>119
Gセイバー?

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:51:48.28 ID:pM98Eaef0.net
>>126
バットマン

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:51:52.44 ID:75ibAebX0.net
陸戦型じゃ無い!陸戦用ジムを出せ!

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:51:56.30 ID:pM98Eaef0.net
>>126
スーパーマン

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:52:02.68 ID:DP4VaE1l0.net
>>126
アメコミとかディズニーとかどうなん?

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:52:04.81 ID:pM98Eaef0.net
>>126
ロード・オブ・ザ・リング

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:52:26.55 ID:pM98Eaef0.net
>>126
トランスフォーマー

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:52:52.76 ID:75ibAebX0.net
>>126
運命のダイヤル

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:53:00.74 ID:XJNHccEu0.net
>>113
陸戦強襲型ガンタンクかザニーがある

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:53:55.79 ID:9Bu9+CRl0.net
>>126
スターウォーズ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:54:22.73 ID:a4WsKDyz0.net
>>2
オッサンは一途

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:54:26.22 ID:pM98Eaef0.net
>>126
スターウォーズ

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:54:26.71 ID:zIMhV9H00.net
>>126
ハリポタ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:54:31.54 ID:EsEh/SIs0.net
>>103
ジムの総生産数って5000機ぐらい?
ガンダム顔は200機ぐらいはいそうだからそんなにレア度ないよね?

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:55:14.89 ID:8U+SXHgQ0.net
>>103

https://i.imgur.com/XUU9ke3.jpg

こいつは?

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:55:57.40 ID:CSj6Uluo0.net
世界配信しても1stガンダム自体興味持たれてねえだろw日本で話題になった作品は大抵海外でも見られたりするのに水星の魔女とか海外で殆ど見られてねえじゃねえか

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:56:03.67 ID:SL5CNdNv0.net
こんなファーストの外伝ばっかり量産するんじゃなくってさあ
レコンギスタの続編でも作れよ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:56:12.64 ID:Fo4EY2ZN0.net
>>144
それイギリスじゃねえの?

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:56:27.71 ID:ZB+fN/zN0.net
地形からこだわって作ってほしいな
これが成功した暁には
世界中を舞台として一年戦争の
亜流を作り続けられる
ドアンは誰も感想を言ってくれないが

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:56:31.04 ID:1H2wY0BW0.net
>>146
サンダーボルトは1年戦争で宗教団体と戦う漫画だからなぁ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:56:59.96 ID:FaC/PrQq0.net
ベルファストといえば最近だとほっちゃんのメイドだけど
やっぱりゴック上陸からのミハル潜入だよね

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:57:04.18 ID:Q+DqBQn90.net
MS IGLOOで懲りてなかったのか

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:57:10.66 ID:bNnay70C0.net
>>126
ディズニーのために著作権保護期間延ばしまくってるアメリカに
何を言ってるんだマジで

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:57:40.93 ID:e/lF88m70.net
>>142
一途なのは勝手にすればいいけど、他人に押し付けんな

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:58:07.77 ID:wvLrBckJ0.net
ポリコレに迎合したら失敗するから覚悟をしておいた方が良い

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:58:12.37 ID:sjDlgkm60.net
>>118
シャアのマッドアングラー隊主役にした
潜水艦モノとか作って欲しいんだが

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:58:31.49 ID:TmunNM6h0.net
もちろんベルサイユガンダムとかビッグベンガンダムとか出てくるよな?

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:58:33.98 ID:XJNHccEu0.net
>>145
3800機らしい。なお史上最多はザク2の4000機だと

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:59:27.75 ID:g4tQwaKJ0.net
アムロも65歳か。

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:59:31.76 ID:yBtCwXyR0.net
まさかオデッサ作戦か

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:59:47.47 ID:tR8i1SQu0.net
サブタイトルが絶妙にダサい

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:59:55.96 ID:KRFJT/6o0.net
100%糞アニメじゃん

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:00:24.19 ID:yBtCwXyR0.net
>>124
ハロウィン

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:00:26.02 ID:fT/6v6XX0.net
テカテカの3D CGじゃねーか。
イグルーで大失敗したんじゃないのか。

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:00:33.77 ID:UrK9AMsw0.net
一年戦争でガンダムて何機いたんだよ?w

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:00:59.36 ID:yBtCwXyR0.net
>>124
すまん
アンカミスった

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:01:04.61 ID:n9CjRO8U0.net
>>22
イグル初めてみたときは衝撃的だったけどね
動きがぎこちないなと思ったけど
後付話で割と頑張ったんじゃないかな
たまにみたくなる時あるし

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:01:24.93 ID:N3ZDK0we0.net
>>146
パーフェクトジオングだっけか

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:01:36.46 ID:EkihmNxW0.net
ザク乗りとか死ぬ予感しかしない

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:02:17.04 ID:mV/K4+QV0.net
またジオン万歳かよ

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:02:27.66 ID:t+ykwJUT0.net
全く興味なかった俺でも小学校以来ガンプラ買ったわw
乗るしかないこのビッグウェーブに

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:02:57.37 ID:CECpps2J0.net
ついにグフ重装型のまともな戦闘シーンが描かれるのか

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:03:02.85 ID:+LIB8te+0.net
>>2
昨日の事のように40年前のガンダムの話になるからなw

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:03:07.00 ID:WLqhl4yG0.net
>>131
アフリカ系の黒人でしかもNTは知らんな
シャクティは混血だしマーベットは別にNTってわけじゃないし

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:03:18.28 ID:ED9jK2Mw0.net
イグルーって今見るとチープだけど当時はすげーって思ったんだけどな

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:03:24.18 ID:FaC/PrQq0.net
イグルー失敗したことになってるの?
あんなに面白いのに

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:03:37.39 ID:xTgOBWgo0.net
ケツアゴ確定?

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:03:42.60 ID:TURMgsT00.net
フルCGはあかんいうたやろ

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:03:50.02 ID:75ibAebX0.net
>>173
ユニコーンで行方不明になってたなそう言えばw

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:03:58.55 ID:XJNHccEu0.net
>>170
サイコ・ザク1「そいつはどうかな?ガンダムが必ず勝つなど過去の話」

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:04:06.85 ID:eOTuw2ji0.net
ガンダム・Z(14話)・逆襲のシャア・ユニコーン
これ以外は見るに値しない

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:04:11.09 ID:Rr6qxLAh0.net
>>177
2は文句なしの失敗
1は賛否両論

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:04:32.60 ID:HCf31v/V0.net
>>81
リュウさんて黒人じゃなかった?

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:04:58.77 ID:dD05g/0l0.net
宇宙世紀は後付けのせいで収拾つかなくなってんな
本来は本編で描写不足の部分を補完する役割なのに、余計に矛盾箇所が増えるという
Vガンの後の時代にすりゃいいのに

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:05:05.83 ID:NXm3IXsJ0.net
>>184
元は黒人だけど大人の事情でラテン系にされた

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:05:25.47 ID:cz7Kkhb60.net
オールCGにするの? アニメーター失業じゃん

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:05:45.66 ID:WvKF3Mqi0.net
>>170
『水星の魔女』でもアーシアンが搭乗していたモビルスーツは悉く破壊されたし
グエル・ジェタークが地球で搭乗したモビルスーツのコクピットにはアーシアンが死んでいたなw

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:05:55.32 ID:5zstUTcX0.net
アムロのいない一年戦争秘話はもうやめろよ

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:06:03.14 ID:75ibAebX0.net
>>184
そのつもりだったけどNGくらって浅黒い人になったとか何とか

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:06:07.52 ID:nmgsvdGW0.net
>>185
長谷川がもはやMS開発できなくなって骨董品の再利用で戦争するやつ描いてるじゃん

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:06:59.93 ID:Y2iBuPsl0.net
イグルーっぽいのかな

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:07:18.04 ID:yBtCwXyR0.net
>>185
あの辺りのMSは小さいからプラモ売れないんじゃね

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:07:21.83 ID:1KFrtmsj0.net
>>131
レツとシンタは?
>>175

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:07:50.64 ID:z5MrgheS0.net
>>185
クロスボーンのDUST以降でそこに踏み込んでる

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:08:02.63 ID:CECpps2J0.net
>>166
ガンダム1〜6号機、アレックス、陸戦型ガンダム二十数機、ガンダムピクシー三機
整備用パーツも含めたらこれ以上あるだろけど

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:08:07.88 ID:75ibAebX0.net
そろそろ長谷川裕一をガンダムから解放させてあげて欲しい

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:08:25.25 ID:NQ1zEgOR0.net
戦闘はせんでも構わんからマさんのグフが見てえ

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:09:25.17 ID:bNnay70C0.net
クロスボーンのアニメ化まーだー

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:09:32.01 ID:yWk7DBpy0.net
バンダイナムコフィルムワークス「サンライズは用済み」

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:10:26.26 ID:UrK9AMsw0.net
>>196
EZ8は入らないのかな?

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:10:33.72 ID:bX0tid0s0.net
CGなんか?

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:11:30.68 ID:kt2M/Dto0.net
>>196
FAガンダムやらヘビーガンダムやらも

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:11:55.17 ID:ndNKnMj20.net
>>201
それとブルーは陸ガンの枠じゃね

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:11:59.47 ID:ugfvW/JR0.net
ヨーロッパにはギャンが似合う

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:12:01.34 ID:CECpps2J0.net
>>201
ブルーデスティニーと同じく陸ガンの改修機だから総生産数としては抜いた

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:12:55.86 ID:QYV9FBcP0.net
結局ガンダムって作り手も観る方も双方のニーズがucなんだよな

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:13:13.59 ID:Bg7oe9Or0.net
どうせ数年後に無かったことにされるんだろ

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:13:50.70 ID:QrR73xcv0.net
>>208
いうても近年のガンダムでガチで無かったことにされてるやつってククルスドアンくらいじゃね?
他のやつはなんだかんだで受け入れられてる

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:14:33.30 ID:MoUzNCZC0.net
しゃーしょーさは出るの?

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:14:46.08 ID:UrK9AMsw0.net
みんな的にはどこまで気持ちとして許容できる?
ガンダム78-2 とNT-1アレックス意外はうーんって感じなんだけどw
マークII以降はもうどうでもよいんだが

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:15:10.21 ID:XJNHccEu0.net
>>196
ガンダムだけで10号機まで設定あったような

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:15:21.99 ID:VGna2eMN0.net
最後はオデッサ戦線?

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:15:43.85 ID:j52jHYzb0.net
>>47
つうかガンダムってそもそも軍隊の話だよな
クソつまらん学園物に何故って怒りが笑

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:16:02.35 ID:HCf31v/V0.net
>>209
えっ?ドアンダメか?
プラモの出来は良いぞ。

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:16:32.04 ID:pMup6yNJ0.net
外人は一年戦争とか言われても「は?」やろ…
SEEDのキラヤマト路線の方がまだウケると思われる

217 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2023/07/03(月) 19:16:43.01 ID:qm3mjwZo0.net
こりゃまた酷えな("⌒∇⌒") キャハハ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:16:44.34 ID:CECpps2J0.net
>>203
そいつらもいたな、忘れてた
ついでにガンナーガンダムは計画されただけで製造されてないのか

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:16:55.76 ID:WvKF3Mqi0.net
最終回良かったぜ?w
https://i.imgur.com/iEGsIz2.jpg

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:17:06.54 ID:LpGgq5qT0.net
水星の魔女で獲得した層をさらに抱えるようなコンテンツは欲しいわな

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:17:34.09 ID:hKmFjZmZ0.net
イグルーをハリウッドっぽく作ってみました?

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:17:43.16 ID:YInoZ+Ex0.net
なんかこの時期実はすげーいっぱいガンダム作られてたことになってねえか

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:18:37.97 ID:FaC/PrQq0.net
>>150
unreal engine使うなら
そろそろギレンの野望を作り直して欲しいのう(´・ω・`)

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:18:54.45 ID:mb+A69Bq0.net
アゴの割れた赤い人が出てきそう

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:19:03.41 ID:XJNHccEu0.net
最近じゃ08やブルー以外のガンダムヘッドもどんどん増えてるしな

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:19:13.69 ID:OBTeJM/s0.net
ガンダム長いよなマクロスとどっちがテレビ配信先なんだっけ

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:19:15.61 ID:Gva12wyt0.net
>>222
まぁそうなんだけど元々陸戦型ガンダムって外伝に出すのに便利な設定いたからね
陸ガンカスタムの乱発しすぎて在庫切れそうだから最近はジムコマンドやスナイパー2の改造機が多いが

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:19:32.76 ID:ugfvW/JR0.net
>>215
ガンダムとザクがプレバンでガンキャノンが一般販売っていうのなんなんだろうな

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:19:56.47 ID:4pss8zUC0.net
>>226
ガンダムでしょ
マクロスのバルキリーパクったのがZ

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:20:30.29 ID:CECpps2J0.net
>>212
7号機は戦後建造で8号機にいたってはデザインすらされてないからノーカンで

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:20:33.65 ID:SaOXE21a0.net
まだ一年戦争やってんのかよ

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:20:41.45 ID:4pss8zUC0.net
>>223
系譜ベースじゃなくて今度は独戦ベースで爆死しそう

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:20:44.08 ID:yWk7DBpy0.net
>>211
V作戦のタンク、キャノン、ダムだけでいい

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:20:54.23 ID:nxA2nZaY0.net
>>214
あ?アナザーは自由やぞ
ガンダムオリンピック開催したり
主人公がテロリストだったり
主人公がザブングルだったり
主人公がプラモ狂四郎だったり

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:22:38.39 ID:u9TSZh2f0.net
1stの世界はいいな

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:22:42.23 ID:nxA2nZaY0.net
>>220
ガンダムのオリンピック開いて選手全部女性にしよう
サポーターがイケメンか百合で

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:22:48.56 ID:UrK9AMsw0.net
ジュドーが木星だっけ?行ってからどうなったとか
コウ・ウラキて83の後なにしてんのとか
クリスティーナマッケンジーがどうなったとかなんで作らんの?

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:22:51.95 ID:NQ1zEgOR0.net
左遷されて置いてったシャアザクをだれかエースちゃんが受領して重火器改造して使うとか見てえな

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:22:52.99 ID:FalOV1i/0.net
クロンボスが出てくるのか

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:23:41.68 ID:cPNy8dJR0.net
ガンダムバタクサイ

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:24:03.69 ID:mwwcDVW+0.net
ファンが求めるもの

監督:今川泰宏
機動戦士ビグザムTHE ANIMATIONージオンが静止する日

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:24:12.97 ID:4pss8zUC0.net
>>237
ジュドーはアムロと一緒にイデオンと戦ってた

243 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:24:15.58 ID:75ibAebX0.net
>>237
ジュドーは長谷川裕一が漫画で描きまくってる

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:24:25.93 ID:t9Lv5/Wr0.net
ガンダムって人間ドラマなのに
人物表現ができそうもないな

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:24:50.36 ID:XJNHccEu0.net
>>232
どっちでも良いから新じゃないアク脅続編をよSwitch相応で良いから

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:25:40.12 ID:jIxBkBjJ0.net
なんだろう
ケツアゴ味を感じる(´・ω・`)

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:26:35.90 ID:EsEh/SIs0.net
>>159
それアバオアクー戦の数字じゃね?

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:26:53.34 ID:E/D7vKyl0.net
一年戦争なんだけどパラレルですと開き直ったサンボルって正解だったよな

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:26:56.13 ID:GBhNqBOf0.net
ケツアゴシャアは出るの?

250 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:28:06.49 ID:kt2M/Dto0.net
>>245
どうせ連邦編、ジオン編以外のシナリオは全部DLC販売とかするんだぞ
俺は詳しいんだ

251 ::2023/07/03(月) 19:29:14.10 ID:Senr5sFO0.net
シャアの顎が割れている

間違いない

252 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:29:23.63 ID:NQLYNHPJ0.net
アムロとシャア以外はどうでもいいのよな

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:30:36.69 ID:M7Xf6PEP0.net
子供の頃友達がアムロが乗ってたガンダムは3機作られたうちの2号機なんだぜと教えてくれたような曖昧な記憶がある

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:30:53.46 ID:bywpoitI0.net
ガンダムフォーマットでまだ商売すんのかw
海外でガンプラってウケてんの?

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:30:53.67 ID:XZIfH0zB0.net
ケツアゴシャアのインパクトときたら

256 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:31:09.02 ID:jhS4dKU70.net
https://i.imgur.com/Yh6258s.jpg

当時の視聴者はこのシーン見てもシャアカッケェ!って言ってたのかな

257 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:31:12.72 ID:XJNHccEu0.net
>>248
パラレルでないと1年であんな進歩する訳ねーだろ2部になるからなw

258 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:31:33.53 ID:NC2wldtL0.net
ハリウッド実写版はどうなったんだ

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:31:45.43 ID:rgUwlu+G0.net
ケツアゴシャアのゲームを遊んだ人は少ない気がするんだが有名なんだな

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:32:15.37 ID:NQLYNHPJ0.net
z時代のコクピットを今の車で再現しようぜ

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:33:38.95 ID:xlR0zX5m0.net
>>122
最初のアムロから特に葛藤なく殺しまくってるけどな

262 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:34:15.82 ID:K4XokdVF0.net
>>259
ガキの頃連ジDXでガンダムにハマって中古屋で買ったけどクリアせずに投げたわ
そりゃ500円で買えるわって子供ながらに思った

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:34:39.42 ID:4+0pJJYZ0.net
>>146
元々ifの話だから何でも有り

264 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:34:52.73 ID:NC2wldtL0.net
>>259
あのシャアだけはずっとネタにはされてたからな

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:35:12.02 ID:nxA2nZaY0.net
そもそもシャアが復讐してんのに
復讐話にするのバカなのか?センス無さすぎだろ

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:35:52.94 ID:XJNHccEu0.net
>>261
最初はコロニー内で核融合炉爆発ヤバいと思ってたんだぞ。サイド7出てから他のコロニーでも気にせずキリングマシーンになったが

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:36:04.51 ID:PXgz3RN40.net
殺る気まんまんのタイトルやな

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:36:41.62 ID:/jHD+qNk0.net
>>50
V以降がガラ空きなんですが

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:36:41.72 ID:7Wg37G9T0.net
1枚目のガンダム丸いせいかなぜかドラえもんに空目したわ

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:36:58.30 ID:nxA2nZaY0.net
>>261
ナヨナヨ主人公富野であんまりいないよな

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:37:01.53 ID:zIMhV9H00.net
>>199
シーブックもザビーネもいないんだぞ!!

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:37:09.07 ID:MNRngbv80.net
MSの操縦にテンキーっているの?

273 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:37:16.45 ID:tZIkUPAR0.net
シャアのケツアゴ思い出したw

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:37:28.71 ID:Xq6tZjS80.net
天パさん
鼻を引きちぎられて逃げるジーンを後ろから真っ二つ
向かってくるデニムをコクピット狙って串刺し
相手がザクなら人間じゃないからビームライフルでスレンダーを射殺

殺人そのものには抵抗感がなさすぎる

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:38:27.48 ID:zIMhV9H00.net
>>274
ザクは人じゃないからby天パ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:38:52.11 ID:4+0pJJYZ0.net
https://i.imgur.com/1lkhtRV.jpg

277 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:39:40.52 ID:ymuq+q5B0.net
ガンダムWやガンダムSEEDがなかったら今のガンダムはない

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:39:55.97 ID:kRMx9CLe0.net
レズの人
ゲイの人
バイセクシャルの人
トランスジェンダーの人
黒人
車椅子の人

が全部出ていないと許可が下りません

279 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:40:18.44 ID:GgzFlRNu0.net
早くハサウェイやれよバカ

280 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:40:38.56 ID:nxA2nZaY0.net
>>268
ガイアギアの出番のようだな

281 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:40:42.93 ID:6p8tguSU0.net
>>256
赤鼻カッケー!だろwww

282 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:40:46.00 ID:pM98Eaef0.net
>>278
スタートレックやん

283 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:40:58.62 ID:4g5sodco0.net
>>276
絶対いると思った

284 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:41:51.74 ID:4g5sodco0.net
いい加減に木星のシロッコ前後やってほしい

285 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:41:54.71 ID:/jHD+qNk0.net
>>126
marvel、DC舐めんな

286 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:41:55.88 ID:YV+WZr6f0.net
イグルーいまのCGでやってほしいな

287 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:42:02.59 ID:nxA2nZaY0.net
>>278
ターンAいけそうやんwwww

288 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:42:27.51 ID:7Wg37G9T0.net
ケツアゴシャアはフルフロンタル
そっくりさんという意味でもケツアゴという意味でも

289 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:42:40.96 ID:/dfeEPQK0.net
NetflixのラブデスロボットレベルのCGでやってくれ

290 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:42:50.34 ID:XarNApfp0.net
復讐のレクイエムw
サブタイがもうダサい臭いw

291 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:42:58.98 ID:Fm6iuVVR0.net
富野って異常だな

元気すぎるだろ

292 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:43:07.54 ID:3qiEZd3o0.net
ジオン側が主人公みたいだから
ジムやガンダムで虐殺をやっているような連邦兵がでてきそう

293 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:43:39.82 ID:xl0LUDoh0.net
>>75
アンデルセンの童話は発表された当時としては最新の作り話話だよ
それが現代まで残っててディズニーがネタがないから安易にリメイクし続けてるのが現実

294 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:43:48.54 ID:EsEh/SIs0.net
>>277
宇宙世紀以外で一番ガンダムに貢献したのは騎士ガンダムだと思うわガチで

295 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:43:55.06 ID:7Wg37G9T0.net
>>126 夢の国

296 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:44:10.24 ID:/jHD+qNk0.net
>>159
て言うかGMって量産開始なんて
ガンダム大地に立つくらいの頃だろ
そっからその生産数って恐ろしすぎる生産力だわ

297 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:44:19.61 ID:UrK9AMsw0.net
F91見た時にこれっていつの何やってんのか全く理解できんくて卒業したな
普通の人はターゲットじゃなくてアニメオタクのためのジャンルにするんだなーって

298 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:44:37.19 ID:dTaAfdhL0.net
>>220
新規なんておらんぞ
結局いつものおっさん連中があーだこーだ言っただけ

299 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:44:39.64 ID:z5MrgheS0.net
>>278
漫画「宇宙のイシュタム」にゲイのジオン軍人
漫画「クロスボーンガンダムDUST」にレズのムーンムーンの姫

300 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:44:45.03 ID:4g5sodco0.net
このCGでナウシカのオリジナルやってくれんか。ガンダムオタも絶対に好きなやつだし。

301 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:45:42.76 ID:BI46fEXF0.net
もう「ガンダムはリアルSFもの」とか「リアルな戦争もの」とか言う言い方は全く意味がなくなったね
本当の戦場で戦闘してる動画が普通に見られる時代だし

302 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:46:48.60 ID:4oINhtFw0.net
>>2
日本のおっさんは幼稚なの多いからね

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:46:57.17 ID:7NqgFLhv0.net
というか人類100億人で1週間で50億人死にましたからのアレだけの規模の戦争継続ってどういうことよ?
銀英伝でも死んでねえ数字だろ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:47:07.45 ID:XtrEKO/E0.net
またシャア擦るんかいと思ったら違った
でもいいじゃんフルCGアニメ?見るわ

305 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:47:08.90 ID:/jHD+qNk0.net
>>215
見てないのか
みるとびっくりするぞ
映画館で見た人かわいそう

306 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:47:41.02 ID:Z2y9iNMZ0.net
>>2
プラモ買って部屋がプラモで埋まってる世代がそろそろ還暦になるらしい

307 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:47:46.81 ID:XJNHccEu0.net
>>296
それもパイロット殆ど戦車や航空機からシミュレーターで数ヶ月育成転換とかチート過ぎる

308 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:48:11.10 ID:p2sfvG2L0.net
ガンダムに釣られるのは昭和世代の子供おじさん 精神を病んでるニートオタク 二次元美少女でオナニーばかりしてるオタク これがガンダムの現実

正直 昭和じじぃからの脱却と切り捨てこの時期に来てる 昭和世代死んだ後が死活問題だから今のうちに色々なガンダムの在り方を試さないとイケない時期に来てるのは事実だろう
ガンプラありきのガンダムでもあるし若いオタクにアピールしておかないと「あれだけ売れてたガンプラが売れないのぉ~」状態で先が無いのはわかる
昭和のおっさんコンテンツ そのおっさんあと数十年で死ぬ 若者+子供「ガンダム?何それ?」そりゃ危機感覚えないとね

すでに今迄の様な古臭いビームを撃ち合うだけの戦争物ではいられないだろうな
スキル 魔法 召喚 AI人格 を駆使するような物でないと新人類(死語)には受けることさえ難しい所まで来ている

昭和世代や団塊世代がいなくなる数十年後にはオタク人口が減るからアニメも減ってる 現在はというと なろうアニメばかり そして昭和アニメのリメイクが多くなってきた アニメも末期状態

309 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:48:18.32 ID:9Bu9+CRl0.net
>>305
入場特典をメルカリで売ったからノーダメだが

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:48:20.01 ID:EsEh/SIs0.net
>>297
F91はそもそも映画として破綻してるからな
事前情報とネタバレをあらかじめ見た上で映像を確認するための映画

311 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:48:57.30 ID:FY3MKq1n0.net
https://i.imgur.com/fr1S2y6.jpg

312 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:49:06.56 ID:w4Xwzt+O0.net
Zの時代に一年戦争から戦ってる奴がベテラン面するのはわかるけど一年戦争中にランバラルとかがベテランですって態度取るのはおかしいよな
まだ初心者マーク外せないレベルやんけ

313 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:49:07.11 ID:XICjyJ9s0.net
これはケツアゴチャンスだなw
まじで本気で笑っちまったからw あれは無いわー

314 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:49:23.12 ID:nxA2nZaY0.net
>>294
武者ガンダムはだめか…二代めが負けたり色々ハードな話なんだが

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:49:33.20 ID:XtrEKO/E0.net
ガンダム作れる外国人が育ってるのに感心するわ
でもそろそろ人類が機体に乗り込むの古いってなりそうだね

316 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:50:33.96 ID:stoeMyzp0.net
>>300
宮崎の新作映画が真ナウシカだという噂

317 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:51:06.06 ID:w4Xwzt+O0.net
>>314
当て字が子供でもダサいなぁって思うからな

318 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:51:10.24 ID:EsEh/SIs0.net
>>314
ナイトガンダムはドラクエ人気と合致したのが大きい

319 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:51:51.54 ID:nxA2nZaY0.net
>>308
なろう読者世代が氷河期世代という悲しい現実見ろよ

320 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:52:20.94 ID:7Wg37G9T0.net
>>294 カードダスも人気を支えたな

321 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:53:51.01 ID:stoeMyzp0.net
ゆとり&Z世代が正にそんな感じで、
作品に詳細な説明が無いと「ワケわからん」
になってアンチ化するらしい。

322 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:55:29.07 ID:6laM9teF0.net
いっちゃ悪いけど古くさいCGだな

323 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:55:32.98 ID:C0JNTDJ/0.net
早く海外にもガンダム建てようよ
色んな国に作ってほしい

324 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:55:45.55 ID:uf8hzM+x0.net
Even though my father never hit me !

325 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:56:25.70 ID:UrK9AMsw0.net
>>321
1stもさ初見で内容理解できるものかね?
ミノフスキー粒子とか意味わからないと思うんだけど戦闘濃度散布て?wって
サイド何がどこだっけ?とか、あとララァが出てきてからなんだが分からんくなる

326 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:56:48.81 ID:nBOnNZCT0.net
それよりもハサウェイ早く作ってくれ

327 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:56:51.58 ID:L5aKhrOl0.net
イリヤってZZにいなかった?

328 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:57:15.51 ID:oHOjmojK0.net
オデッサの呼び方変わるの?

329 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:57:54.20 ID:K98T3Hnz0.net
初代をオリジンクオリティでやれ
声優全とっかえて

330 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:58:03.59 ID:nBOnNZCT0.net
>>297
F91の映画はあの完璧なラストシーンを楽しむための映画
なお小説版はラストが違う

331 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:58:41.25 ID:TEXvvth90.net
>>2
おっさんでも観ないわ
もう飽きたよ

332 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:58:45.95 ID:nxA2nZaY0.net
>>326
それな

333 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:59:19.50 ID:QPFtNnDJ0.net
>>325
昔の映画とかも割と細かく説明なんてしてないよ

334 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 19:59:48.77 ID:XWzVKZU+0.net
>>30
戦場の絆2はそれ使ってるし
試しにやってくれば撤去が進んでるからそのうちプレイできなくなる

335 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:00:15.35 ID:EsEh/SIs0.net
>>325
初代は単語がわからないだけでキャラの感情やストーリーの方向は子供でも理解できる
Zは予備知識ないと理解不能

336 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:00:22.26 ID:c1jj6NGm0.net
ガンダムは欧米ウケ悪いのに
アジアだけで回収できるの?

337 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:01:23.92 ID:i5YEJ7G60.net
>>277
その2作は本当に影響デカいと思うわ

338 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:01:29.92 ID:NC2wldtL0.net
>>323
中国に自由の立像がすでに

339 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:03:00.40 ID:NQeO7nJF0.net
新作よりは初代をリメイクしたほうが受けるんじゃないかな

340 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:03:01.27 ID:FFH2nCB60.net
連邦はジオンに10年遅れててヤットコさ試作に漕ぎ着けたのがダムキャノンタンクっていう設定無かったことになってんのか最近

341 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:03:17.80 ID:x1FOMpgx0.net
>>334
ガンダムも新しいアーケード出して欲しいね

342 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:03:31.00 ID:75ibAebX0.net
>>339
オリジンってのがありましてね…

343 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:03:50.04 ID:C0JNTDJ/0.net
>>338
それは公式ですか?w

344 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:04:05.48 ID:DO/qFQqF0.net
ん~
ガンダムの顔ではやくも拒否反応出そうだけど人気出るならもはや手段は選んでられないな
なんとか戦争の空気感があるガンダムを頼むわ…
ザクのモノアイちっさくね?

345 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:04:41.51 ID:LowEhn/o0.net
実写化は初代のMSデザインでこそ可能だな

346 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:04:49.29 ID:EsEh/SIs0.net
>>339
シャリアブルが小物になっちゃう、、

347 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:05:03.44 ID:zIMhV9H00.net
>>342
オリジンって初代に至るまでじゃなかった?

348 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:05:05.83 ID:2L8b1l510.net
スピンオフ大杉

349 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:05:12.12 ID:NQeO7nJF0.net
>>342
安彦を作画以外に関わらせてはいけない(戒め)

350 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:05:13.23 ID:FN3tOQU80.net
海外配信向けのガンダムかあ
果たして成功するんかねえ

351 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:05:36.37 ID:I8yj/y+H0.net
MSIGLOOの続編みたいなやつ?

352 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:05:45.19 ID:TEXvvth90.net
>>343
フリーダムガンダムとかいう上海の実物大のだろ
バンナムが絡んでるから公式だろ

353 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:06:32.62 ID:75ibAebX0.net
>>347
漫画読んでください

354 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:08:53.80 ID:fTrJeEbq0.net
復讐の鎮魂歌
やめて
中二病は卒業したの!

355 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:08:57.66 ID:XJNHccEu0.net
>>350
コロナ前にUC2はアニメではなく海外実写でやりますとかぶち上げてたけど、環境の変化とNTのせいで完全になくなったっぽいな

356 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:09:35.98 ID:I8yj/y+H0.net
外人が作るのか
まあこけそうだなw

357 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:09:49.43 ID:UrK9AMsw0.net
>>335
初代はララァのところから分からんかった自分はねなにこれ?幽霊なの?どういう状態?みたいなさ
シャアとセイラさんがランバ・ラルの一家にお世話になってる因果関係とかも?だったジンバラルの子ランバ・ラルです!とかそんなジンバラルって出たっけ?みたいなさ
Zはブライトさんが大活躍した人のはずなのにコケにされてて?だった
ティターンズの立ち位置の時点でもうわからんかったなー

358 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:09:58.24 ID:eWYflzNL0.net
イグルーみたいな感じならアリ

359 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:10:00.29 ID:C0JNTDJ/0.net
>>352
公式だったか
なら見に行こうかなと思ったが
中国は反スパイ法があるから行くのは嫌w

360 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:10:02.43 ID:stoeMyzp0.net
>>325
みんなエヴァとか殆んど理解してないけど、
「何となくスゲェ(笑)」
という感覚なんじゃないかな

361 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:10:06.62 ID:Dw2o7TXk0.net
あごのおっさんの完成度よな

362 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:10:09.55 ID:SB01X4KI0.net
>>88
ですよね~ウケたw(๑^ ^๑)

363 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:10:17.40 ID:75ibAebX0.net
>>349
マ様はかっこよかったです…

364 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:11:09.15 ID:Dw2o7TXk0.net
ヨーロッパ戦線って爆撃機と戦車でゴリ押ししたやっちゃうの?

365 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:11:44.12 ID:rC5yTsaO0.net
>>357
読解力とか理解力の不足かな?

366 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:11:46.17 ID:I8yj/y+H0.net
IGLOOは1は良かったが重力戦線がグダグダすぎてな

367 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:11:56.43 ID:fyjcdRlO0.net
イグルーやんけ

368 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:13:36.89 ID:XJNHccEu0.net
>>364
近年だと陸ジムが一定数投入された事になっている

369 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:14:50.12 ID:cAhL+CnX0.net
プレステのゲームみたいだや

370 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:15:17.93 ID:Dw2o7TXk0.net
今のウクライナ辺りを扱って大丈夫なんか?

371 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:16:26.43 ID:PAcVe0B/0.net
まあやればいいよサンボルみたいにパラレル設定です!って言い切れば一年戦争でもいろいろやりやすいだろ

372 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:17:17.05 ID:iaRTy+1D0.net
ガノタだけど宇宙世紀推しいい加減やめてほしい
ファーストなんて本当につまらない

373 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:17:22.32 ID:FtbOBQOF0.net
ジャブローの育児官って物凄くいやらしいセックスをするんでしょ?

374 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:17:47.61 ID:RKsB57Pl0.net
>>126
スタートレックがまだ出てないな…
人気イマイチなんかな…

375 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:17:59.37 ID:xUkg86ea0.net
アメコミみたいなトンデモ設定でいいんだよなぁ
変にリアリティもたせようと頑張ってSF作品を目指すから
失笑を買うんだよ

376 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:18:05.15 ID:UrK9AMsw0.net
>>360
だよねw
三国志とかは原作読むだけで全然大丈夫だったんだけど
ガンダムはムック本的なの見ないで理解できるとはとても思えんな

377 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:19:25.99 ID:XWzVKZU+0.net
>>349
それね
マンガならまだしもアニメでも顔芸やるとは思わなかった

378 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:21:07.37 ID:NC86zQPh0.net
そもそもガンダムは試作機だろ?

379 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:21:56.87 ID:XJNHccEu0.net
そもそもヨーロッパ大陸失陥してた筈なのに、どうやっていきなりオデッサまで陸路で押し返したのかとか突っ込んだらキリないしなー

380 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:30:14.99 ID:xl0LUDoh0.net
>>297
初見のときは同じ様に感じたが今観ると結構面白かったわ

381 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:33:29.26 ID:rqPmvXnK0.net
>>380
シーブックとセシリーの親父が両方髭のデコハゲで混乱するのよ初見

382 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:33:40.81 ID:JGAzvwKa0.net
子供の頃始めてみたガンダムが夏休みBSアニメ特選の逆シャアだったけど案外楽しめて見れた
続きものじゃないはずのF91の方が全然わからなかった

383 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:34:11.01 ID:uwR0anQ00.net
>>25
じじいは黙ってて

384 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:36:39.71 ID:7BxjvG7g0.net
シーマ様出るなら観る
出ないなら観ない

385 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:37:00.19 ID:QlWjMgTk0.net
フル3DCGかよ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:37:11.94 ID:6KBvG58O0.net
>>330
何でもそうなんだけど
エンディングが違う小説版が嫌い

387 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:37:41.18 ID:nBOnNZCT0.net
>>381
あれなんでほぼ同じなキャラデザにしちゃったんだろうなw

388 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:38:21.19 ID:nxA2nZaY0.net
>>382
簡単やろ
なんか悪そうな海賊みたいなザンスカールに
巻き込まれてシーブックがカーチャンが作ったF91に乗って
実はお嬢様だったセシリーの親父の悪そうな鉄仮面倒す

このぐらい小学生でもわかるわ

389 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:38:42.99 ID:6KBvG58O0.net
>>372
何が好きなの?
時代とけ作品とか?

390 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:39:18.55 ID:HCf31v/V0.net
>>305
いや、見たよ。
良くも悪くもあんなもんでしょ?
酷評する程ではないと思っただけ。

391 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:39:44.80 ID:zIMhV9H00.net
ほらみろ、みんなF91の話してんぞ!
みんなが見たいのはクロスボーンガンダムなんだ!
鋼鉄の7人なんだ!

392 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:39:45.24 ID:nxA2nZaY0.net
>>384
シーマ様が生き残ってて彗星の魔女と呼ばれてるんだと思ってました

393 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:40:18.60 ID:j13zeqUi0.net
そこはかとないケツアゴ臭

394 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:41:20.92 ID:ypKQmfE00.net
>>392
獅子身中の虫と呼ばれてましたよ
宇宙の蜻蛉とか
どのみち虫っすよ、虫

395 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:41:49.85 ID:YTXBQnDE0.net
一年戦争をリメイクして欲しい。

396 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:42:45.49 ID:FX3rnTd70.net
その辺の時代のやつはアニメでやれよ。
進化しすぎたモビルスーツに辟易してんだから。

397 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:43:12.78 ID:iaRTy+1D0.net
>>389
シード
ダブルオー
ウイング

398 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:43:29.57 ID:C0JNTDJ/0.net
>>395
そしてZ、ZZとリメイクしていくの?
もういいっす

399 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:43:32.05 ID:rqPmvXnK0.net
>>388
クロスボーンバンガードや!ザンスカールちゃう!

400 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:43:49.82 ID:T1+Owg0N0.net
NEXT100とは一体

401 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:44:19.96 ID:Vtu2ifwx0.net
>>397
一貫していらっしゃる…

402 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:44:24.82 ID:nxA2nZaY0.net
>>399
そうやったw

403 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:44:43.04 ID:N3ZDK0we0.net
>>374
アメリカはSWよりスタートレックのが人気高いんだぜ?

404 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:44:56.26 ID:XJNHccEu0.net
>>400
F90の漫画だけが順調・・・

405 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:45:22.97 ID:CmM2Sezp0.net
イグルーの悲劇再びw

406 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:45:29.40 ID:vx0VqwwS0.net
水星貯金を食い潰すんじゃない

407 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:46:51.57 ID:c9DIJ3s70.net
真面目に考えたらボールみたいな棺桶でも1億はかかるわな。ザクやジムなら数億かかるだろ。そんな機体が毎回戦場で何十機も破壊される世界の予算どうなってんだよ

408 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:47:19.83 ID:hNSgQgqb0.net
>>388
F91への違和感のほとんどはなんとなく敵のほうに行ってなんとなく戻ってくるセシリーが原因

409 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:50:38.34 ID:stoeMyzp0.net
>>397
上2つは宇宙世紀作品のオマージュやぞ

410 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:51:06.62 ID:62KsoR9s0.net
>>407
その頃には通貨なんてものが存在しないから貧富の差も無い。

411 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:52:38.04 ID:I8yj/y+H0.net
PVのあれ逆回しなんだな
なんでザクがバーニヤふかして後ろに離陸してんの?と思ったがw

412 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:53:07.64 ID:xl0LUDoh0.net
>>407
今ウクライナで毎日バカスカ破壊されてる戦車や無数に撃ち込んでるミサイルはいくらすると思う?

413 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:53:56.18 ID:vx0VqwwS0.net
>>409
Wは初代〜逆シャアのオマージュやぞ
小学校低学年の時に見て勢力の変動やら政治的背景はよく分からんかったけど面白かった
ある程度成長してから見たらトレーズ様がすごいストーリーだった

414 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:55:01.32 ID:XJNHccEu0.net
>>407
あれは工業用の民政品ベースで半額だの4分の1くらいだから2000万位じゃね?

415 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:55:13.85 ID:j13zeqUi0.net
ヨーロッパ戦線のガンダム?
アムロのじゃなくて?

宇露と絡めた話にしそう

416 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:55:22.48 ID:EIwd82Ir0.net
>>408
まさにw その不自然すぎるフックですべてを引っ張ってるからな

417 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:58:42.57 ID:/jHD+qNk0.net
>>410
一応あるよ
通貨単位忘れたけど

418 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:00:29.16 ID:NHsACwoy0.net
ファーストで一方その頃やり過ぎじゃないの

419 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:02:34.30 ID:BRvQLZRS0.net
>>407
ボールって民間の作業ポッドに大砲乗せただけだから現実で考えるとトラックに戦車砲乗っけるだけみたいなもんだろうしもうちょい安上がりなんじゃない?

420 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:03:01.72 ID:dUvBoGJp0.net
>>382
続きものだぞあれ、ただ続きが作られなかったから
誰もわからないことにw

421 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:03:41.63 ID:+ikyDhsf0.net
ダメだあ〜
細かいディテールつめると
デザインのアラが目立つ
コスプレ感がすごい
もうハリウッドはほっといてくれ

422 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:03:56.66 ID:bRbiBcUH0.net
>>96
ララァをインド人にすべきと強く主張したのは脚本家の山本優
富野は白人がー金髪がー青髪がーとよくあるアニメ美少女にするつもりだった
なんでも富野の手柄にスンナ

423 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:04:22.18 ID:CGqyS7gC0.net
ガンガルの方が…

424 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:04:40.80 ID:I8yj/y+H0.net
外人がやるってことはやっぱりあのデブシャアは出てくるんだろうな

425 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:06:05.27 ID:XJNHccEu0.net
>>420
コスモバビロニア紛争本戦をまるっとすっ飛ばした続きがクロスボーンガンダムだよ一応

426 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:06:57.13 ID:F3fr9TDO0.net
ガンプラってって数年前の市場規模800億円だったんだよな
要らない豆知識だろうけどこれってドレッシングと同じ市場規模
底から数年後の現在はもっと売り上げ上がってるって

だからアニメ何でも一から八ってガンプラ出してりゃ儲かるっていう

427 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:07:15.07 ID:Q12fAhMb0.net
>>2
俺の長男(小2)は宇宙世紀ガンダムしか認めてない。

428 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:08:39.88 ID:b/brgQJm0.net
>>426
この前のバンダイの株主総会か何かで水星のおかげで売り上げアホほど伸びたわって言ってたはず

429 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:09:17.43 ID:N1ws8WzO0.net
IGLOOみたいな感じかな

430 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:09:41.74 ID:uea2OAFP0.net
>>1
主人公が女性という点についての議論がないね

431 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:10:46.54 ID:O5QYNpj30.net
また1年戦争かよwww


Vガンダムの先のアムロの行方書いてくれよ

432 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:12:27.57 ID:O5QYNpj30.net
>>312
おかしくないだろ


軍人としてはベテランだからな

433 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:12:31.11 ID:cKPb6E8O0.net
劇場版ゼータの続きは?
カミーユがまともな状態でどう続くのか見てみたい

434 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:12:33.05 ID:XJNHccEu0.net
>>431
クロスボーンDUST

435 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:12:55.11 ID:VKbaXm2h0.net
>>27
さすがにウンコ撒き散らすのはあかんやろ、朝鮮人と変わらん。

436 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:13:12.26 ID:75ibAebX0.net
>>431
アマクサか?

437 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:13:15.57 ID:oi3GGPS50.net
ハサウェイって無かった事にされたの?

438 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:13:15.61 ID:rhADHIEr0.net
カメラが光る意味よ

439 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:13:22.88 ID:cKPb6E8O0.net
>>407
回天ならそんなにかからない

440 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:14:13.54 ID:I8yj/y+H0.net
>>438
モノアイはこっちを見て光ることで相手をビビらせるという設定があった気がする
初期のムックか何かだけど

441 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:15:11.78 ID:UrK9AMsw0.net
基本的にガンダムの話題ってジュドーは居ないことになってるのが悲しいw

442 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:15:56.36 ID:TIYb40W50.net
ザニーは?

443 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:17:06.13 ID:vOge0SxS0.net
>>421
アニメみたいにあえて描写しないみたいなことやらないと人物以外も不気味の谷越えられないんよな
これだから3D系は苦手だわ

444 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:17:07.17 ID:XJNHccEu0.net
>>441
UCでもマリーダさんはテレビと違ってZZに蹂躙されたらしいし、ますますリメイクは

445 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:17:57.67 ID:zIMhV9H00.net
>>441
途中脱落率が1番高いガンダムがZZじゃないかな
あんまりどのアニメも見出したら最後まで見る俺でも途中で脱落した

446 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:18:15.90 ID:UXr5WfoI0.net
白いあ熊に復讐するの?返り討ちやん

447 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:19:41.24 ID:I8yj/y+H0.net
>>441
ジュドーとシャリア・ブルは能力も高いしあたおかでもないし人格もしっかりしている完成されたニュータイプなのにな

448 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:21:08.18 ID:XJNHccEu0.net
>>445
ハマーン様がコスおばになってジュドー追い掛けたり、途中のドタバタが作内に出ちゃってるのがねえ・・・

449 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:21:28.12 ID:x6+TjROS0.net
ハサウェイの続きはよ

450 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:23:45.69 ID:IE8RYMY00.net
外人に作らせたらゴミにしかならんだろ

451 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:24:18.87 ID:lbME4F9z0.net
ZZは中後半辺りから一気に上がってくるからなあ
鉱山労働者の反乱とかアフリカの民族紛争とか当時中々取り上げられないテーマ扱っていたのも興味深かった

452 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:25:33.18 ID:e4TV+Smf0.net
見てる途中で寝たガンダムはZZと00だけだな
同じ文字が2つ続くガンダムは俺に合わないのかもしれない

453 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:28:16.45 ID:Jh44JbGQ0.net
>>1
このクオリティーでファーストをリメイクしろよ
後、アタオカな女をマトモしにて

454 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:29:05.72 ID:zIMhV9H00.net
>>453
1stで狂ってる女って誰だ?キシリアか?

455 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:29:17.97 ID:pDNo4js40.net
一年戦争物ならオリジンとサンダーボルトを繋げてくれたら
パラレルとして最高なんだけど

456 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:30:30.57 ID:M32lOGFN0.net
モノアイの光り方はこれしゃない!
とかね

457 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:31:19.30 ID:+w2rDMut0.net
メカとキャラデザインは永野護です
だったら見る
怖いもの見たさで

458 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:31:26.73 ID:DsDT1PuZ0.net
グゥポンが大事よ

459 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:31:43.42 ID:Vlb7hM030.net
>>2
水星から入った娘が今見てるよ

460 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:31:53.42 ID:XJNHccEu0.net
>>455
サンボルは戦後1年でガンダムが量産されたりもっと酷いインフレしてんぞオリジンどころではないw

461 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:34:57.32 ID:e4TV+Smf0.net
>>459
水星の次に何を見るか、それにハマれるかでエリートガノタになれるかどうかが決まる

462 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:35:30.61 ID:T7Gv5Vts0.net
>>460
現状どちらも面白いけどファースト~Zと違いすぎて無いわぁとなる感情をパラレルとして完結できれば

463 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:35:52.06 ID:hF+nEOqT0.net
>>448
ハマーンはシャアとシロッコにジョーカー押し付けられた印象

464 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:37:03.17 ID:pM98Eaef0.net
とりあえず菅野よう子のガンダムがええわ
ターンエーの牧歌的世界から宇宙に上がるシンギュラリティ越えが面白い

465 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:38:04.80 ID:zIMhV9H00.net
>>462
君はティターンズが実験していたダンディライアンやインレを知っているかね
まぁその前に0083でもオーパーツ的なMAが出てきてるけど

466 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:38:32.34 ID:j2IZka8U0.net
少年兵って設定を外せば
海外でも配信出来るやろな
少年兵が最前線で人を殺傷し、その是非がテーマではないアニメが海外で受け入れられるとは思えん。

467 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:39:48.04 ID:CE8ht6gg0.net
こんなのより閃光のハサウェイの続編を早くやれよ

468 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:40:55.41 ID:DV6l8+bM0.net
>>466
サンジがタバコ→チュッパチャプス
ピッコロの指4本→5本
とか向こうの改変ってゴミみたいなの多いんだよな
少年兵は無理だろうなぁ

469 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:41:59.45 ID:zIMhV9H00.net
>>467
海外制作だろうし3DCGメインでこっちのアニメーターは関わらないだろうからハサウェイはやくやって欲しいね

470 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:42:47.73 ID:4g5sodco0.net
なんでガンダムで1200年頃やらないの?元寇みたいんだけど

471 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:43:03.66 ID:gdXK455k0.net
ハサウェイとサンボルの続きも観たいがアニメ化ド本命のセンチネルもそろそろカトキ監督で観たい

472 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:44:50.52 ID:in+r93Ra0.net
>>457
永野版ゼータとか短編ならおもしろいかもね。元メカデザイン状況で

473 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:44:58.86 ID:zIMhV9H00.net
>>471
リョウ・ルーツってゲームでもどの媒体でも今まで声ついた事ないよね?

474 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:45:20.29 ID:in+r93Ra0.net
>>467
さすがに作画には入ったんだろうなあー

475 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:47:22.62 ID:5ZaHSPFL0.net
>>474
水星に最大戦力投入してたからこれからかもしれん

476 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:47:23.39 ID:nBOnNZCT0.net
>>445
自分はZZ結構好きだぞ
ジュドーは宇宙世紀のガンダム主人公としては珍しくネガティブじゃないし陽キャなのが好きだわ

477 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:50:28.18 ID:7H+i+wP+0.net
>>2

ガンダムが無ければバンダイは2回潰れてるらしいからな。

478 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:51:49.38 ID:UMUpdGoo0.net
>>24
だって置き換えられるほどの作品が無いんだから仕方ねえんじゃない?内輪ウケしか見てない糞寒いなろう系しか作れないんじゃ、まあ古臭くともまだ弄りがいありそうなフォーマットにすがるしか無いだろ。

479 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:52:05.86 ID:YxjbJUNF0.net
>>471
センチネルはGジェネのムービーでも興奮したなー

480 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:52:20.57 ID:7H+i+wP+0.net
>>459

よし水星の次はGガンダムだ!
セーラームーンみたいなガンダム出るぞ。

481 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:53:01.85 ID:pM98Eaef0.net
サターンのギレんの野望フルリメイクしてくれよ

482 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:53:30.58 ID:51QdhGHZ0.net
ハサウェイの続きは作らんのかい

483 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:54:39.76 ID:5vS/HN8/0.net
ハサウェイは今度オーストラリア辺りで大戦争始めんだろ
はよ作れ

484 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:56:07.81 ID:K76cXiLc0.net
なんか見たことあるCGアニメの気がするw

485 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:56:20.92 ID:sUq73F3c0.net
Netflix限定ってわけではないんだ?

486 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:56:25.00 ID:pM98Eaef0.net
銀英伝もだけど政治的パワーバランスと武力行使のバランスとがリアリティあるからサイドエピソードが沢山作れるんだよな
スターウォーズもだけどスピンオフのが面白いのが多いのはそういう設定ちゃんと詰めてから作り始めてるからだろな
いや後付けか

487 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:57:12.97 ID:zTfckKKX0.net
>>482
あんま面白くなかったしオチ皆んな知ってるし

488 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:57:31.42 ID:kKfgn+C10.net
>>477
そして今回ちょっと下火になったガンダムを水星が押し上げたからバンナムも笑いが止まらんらしいな
せっかくいい流れなのにはよ閃ハサ作れや

489 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:57:48.01 ID:hfbmymku0.net
白キュベレイが至高
ですサイズへる
クシャトリヤも好き
おそらくこれらを超えるのはそうそうないだろ

490 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:57:58.87 ID:DXukTPdy0.net
うわあ…
このくらいのクオリティで作るならマクロス題材の方が受けそうだけどなー

491 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:00:05.41 ID:zIMhV9H00.net
>>489
TR-6
キャリバーン
ゼネラレビル配備リゼル

ここら辺もカッコいいよ

492 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:00:09.85 ID:zTfckKKX0.net
>>490
リンミンメイの代わりにリアーナ
一条輝にはディカプリオ
早瀬美沙には広瀬すず

493 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:01:06.57 ID:gK9NgY8G0.net
もうやめてくれ
俺たちの機動戦士ガンダムを勝手にいじるなよ

494 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:01:36.61 ID:LDhgXsqM0.net
>>473
Gジェネで藤原啓治だったぞ
ひろし

495 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:01:53.15 ID:rg1S+T/k0.net
ハリウッド版1stやる為にこれで様子見る感じかな

496 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:03:59.75 ID:Cimc0m9s0.net
>>55
やだよ単純にカッコ悪い

497 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:06:23.73 ID:g8hLcUqJ0.net
囚人兵のみで集められた旧ザク部隊の民間軍事会社が壮絶に全滅する陰鬱な外伝なら宇宙世紀以外認めないおじさんも納得だろう。ED曲は森口博子で

498 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:08:58.09 ID:m9/tY88O0.net
>>55
クロボン嫌い
絵が苦手

499 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:10:02.43 ID:qrKHDsbV0.net
大人向けのサンダーボルトみたいなのやってくれ

500 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:10:04.11 ID:C5H2KB7Q0.net
欧州にもガンダムにハマった大人がいたのか

501 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:11:28.36 ID:McgpXyTM0.net
アムロが出てなきゃ認めんぞ

502 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:11:52.06 ID:qrKHDsbV0.net
>>497
それすげーな
マジ見たいわ

503 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:12:11.52 ID:HlF2t6630.net
>>496 >>498
長谷川先生の絵は確かに癖があるけどアニメ化するならキャラデザ変えるでしょうに
ハサウェイもだいぶキャラデザ変わったし

504 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:13:17.70 ID:XJNHccEu0.net
UC2実写でやりますと言って権利塩漬けにされたし、ハリウッドとかろくでもないバイアス掛かりそうな気がしてならない今の時世

505 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:13:19.28 ID:zTfckKKX0.net
ザクに乗せられ何の作戦か知らされず侵入すると
そこには裸の女が寝ていた

506 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:19:25.64 ID:+REv/7l20.net
俺がガンダムだ

507 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:20:15.59 ID:H5uSnQQj0.net
イグルーの画面は酔うから苦手

508 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:20:38.03 ID:vIXEm0+N0.net
>>468
ピッコロは当時の日本の基準だよ。

509 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:20:41.93 ID:kRMx9CLe0.net
ララァを声に出して言うと
ララーかララアになっちゃうのは
どうにかならんのか

510 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:24:49.49 ID:1s7210m60.net
外人が作るなよ

511 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:27:24.11 ID:Pk5VSJsy0.net
またケツアゴシャアが出てくるのか

512 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:33:25.28 ID:a9q+OToi0.net
実際に戦争やってるところで戦争マンガとか

513 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:39:11.97 ID:lyD7Ne+x0.net
またか
永遠に終わらない一年戦争

514 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:39:41.94 ID:x8sMHn1F0.net
>>510
ドラゴンボールで大失敗
マリオで大成功

どうなることやら

515 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:40:33.63 ID:IlxwPvce0.net
クソダサいタイトルはどうにかならなかったの?
中学生の妄想ノートみたい

516 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:42:00.86 ID:XJNHccEu0.net
>>513
だって金になるんだもの。ジョニ帰とかF90FFとか映像化してもらいたいのになあ

517 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:42:01.49 ID:Cimc0m9s0.net
>>503
違うんだよ、屁理屈さが足りないんだよ
なら別の作品でも代用効くし、そっちの方が自由で面白い

518 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:44:06.40 ID:NC2wldtL0.net
たった1年の間で一体どれだけのMSが存在してる事になってんだろう今

519 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:46:12.45 ID:IlxwPvce0.net
長谷川ガンダムこそ屁理屈や珍ギミックの宝庫じゃない?
良くも悪くも独自路線だから受け付けない人も多いのはわかる

520 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:46:24.02 ID:24rrvg0O0.net
イグルーの流れを組む1年戦争作品か?
「良いがな!」 と言うよりも
「ずっと待ってました!」

521 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:48:35.27 ID:NtoCJaWa0.net
>>2
戦争における人の生き様の不遇さ理不尽さが普遍的なテーマとして時代にマッチしている
まあ人生をご気軽に悲観してずっと現実逃避したい軟弱者はご都合だいすきななろう()でも永遠に読んでなさいってこった

522 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:48:49.96 ID:nBqKf/+z0.net
こんなんどうでもいいからギレンの野望だせよ
何年待てばいいんだ

523 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:50:15.78 ID:LowEhn/o0.net
>>445
Zだぞ初回視聴率15%がラストまでに5%だ

524 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:51:50.35 ID:J/tPwddc0.net
IGLOO大好きだから少し期待するわ
近頃はイケメンやら美少女やらが小綺麗な格好で乗り込んで悲壮感も焦燥感も命のやり取りの重みもなく闘うのが定番化しててなんだかなぁと思う

525 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:53:04.78 ID:mFlAL6ok0.net
コマンドガンダムを出せ!コマンドガンダムを!

526 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:53:33.64 ID:AxQUiI4B0.net
水星でデビューしたけど
水星ー微妙
ハサウェイー面白い 前後を調べた
JAZZの奴ー音楽の主張強すぎる
フェリックスー普通
こんな感じだわ

527 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:55:19.01 ID:LowEhn/o0.net
>>489
いくらカッコよくてもフェラーリは戦場には似合わない
ジープやランクルを擬人化したようなザクこそ革命的なデザイン

528 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:56:11.22 ID:pBJGsuIJ0.net
>>527
リーオーこそ至高

529 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:57:06.92 ID:4g5sodco0.net
火星→シャア
水星→レズのやつ
木星→シロッコ

あとは?

530 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:57:22.85 ID:e7rsZFmz0.net
ハサウェイは途中までは面白かったのに真っ暗夜戦にがっかりしたわ
人様に見せる事考えててないだろあれ

531 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:57:48.81 ID:SIBwpUre0.net
>>528
他のアニメに出てきてもおかしくないデザインだから何か違う

532 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:01:44.39 ID:24rrvg0O0.net
ちょっとアンバランスヘッドなザクw
無理に褒めれば
まだ洗練される前の機械的兵器感は有って悪くないぞ

533 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:01:56.96 ID:zIMhV9H00.net
>>530
ハサウェイはMS戦以外のところがスゲー面白かった
ギギとのホテルでの会話とかケネスとの会話とか
心理戦みたいなのがすごい楽しかったわ

534 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:02:54.81 ID:IlxwPvce0.net
ヒーロー美男美女死ね!おっさんとダサ量産メカだけの大人の作品出せ!って層は声だけはデカいけど金は出さないよな
それが分かってるからそういう作品もあまり出ない

535 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:04:31.26 ID:O5kgscyt0.net
>>530
あの暗さが逆にリアルさを感じたけどね

536 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:04:32.94 ID:I8yj/y+H0.net
メインタイトルが シャアが来る だったら許す
あのデブシャアとともにな

537 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:04:33.48 ID:NC2wldtL0.net
>>533
禿原作だからそういう部分は見応えある

538 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:07:47.04 ID:M90kCm8f0.net
>>24
1980年代だったかな初代ガンダム
中学生の頃でインベーダーゲームが流行ってて
クラスで誰も見てなかったガンダム

539 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:08:45.06 ID:Z12z6XOS0.net
>>501
コレ

540 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:15:52.93 ID:lg49C2Bj0.net
一年戦争時の日本って何やってたんだろう

541 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:17:12.05 ID:zIMhV9H00.net
>>540
ミライさんの実家があるし、その後の閃ハサでも最後ギギが日本の九州で過ごしたいって言ってるから存在はしてるしなんとかしてんじゃないかな

542 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:18:20.84 ID:KqopW1am0.net
>>540
オーストラリアの津波くらって瀕死状態

543 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:21:37.17 ID:hfDFUp730.net
>>524
風呂入ってないような汚いオッサンを出しても竿役にしかならんし・・・

544 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:23:18.49 ID:8qH2F5kP0.net
>>524
アムロやカミーユも小綺麗な少年でしょうが

545 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:24:25.23 ID:4g5sodco0.net
剣桃太郎とか前田慶次みたいな奴がパイロットのガンダムまだ?

546 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:25:33.68 ID:g8hLcUqJ0.net
ロボットアニメ自体あれだけどアルドノアは面白かったな。

547 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:26:20.58 ID:6c/OMqx/0.net
igloo続編か

548 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:26:45.71 ID:gDvbHgLM0.net
>>27
種が人気あるのはアジア圏だけや

549 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:27:39.42 ID:4g5sodco0.net
>>1
騎士ガンダムでいいんですけど

550 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:28:12.35 ID:GavVzhfe0.net
SEED好きみたいな事いったらそのガンダムはホモなんでしょ?って友達が言う漫画ってなんだったっけ

551 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:28:16.92 ID:z67vM12J0.net
ガイアギアでいいよ

552 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:31:36.75 ID:vGiYxDCG0.net
復讐もクソも全人類の半分が戦争で殺されてるんじゃ無かったっけ?

553 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:32:01.24 ID:smOMZt+O0.net
CGはゲームだけで十分。

554 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:39:57.06 ID:QgeHoF0h0.net
>>552
ジオン星人はコロニー落としでの地球の被害が海抜10m上がっただけじゃん?みたいな感覚だから

555 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:40:19.04 ID:xUkg86ea0.net
ユニバーサル・センチュリーは和製英語
そもそもセンチュリーなのになんで4桁にすんねん

556 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:40:53.52 ID:KIAJ6oTe0.net
これ、戦闘の構図としては
主に ザクvs連邦の通常兵器て感じになるんだよな?
ヨーロッパは連邦の勢力圏だから
通常兵器でジオンの攻勢を押し留めたわけだな

557 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:42:08.69 ID:5zR6J1FC0.net
ガンダムには戦争の虚しさが集約されてるからな

558 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:49:23.14 ID:TDy1o2HG0.net
>>159
ガンプラ最盛期のガンダムより作られてるんじゃね?

559 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:51:55.72 ID:1bYtnTF50.net
アゴアナのシャアでてきそうな雰囲気だ

560 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:54:19.51 ID:in+r93Ra0.net
>>533
ほぼ原作通りのセリフだしね

561 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:55:12.22 ID:eEt2vyaF0.net
ガンダムはモビルスーツいろいろでててくるけどさぁ
結局一つ目ザクのかっこよさなのだよ
あのデザインモノアイが光る衝撃

562 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:56:35.11 ID:in+r93Ra0.net
>>518
ウクライナ戦見てるとロシアなんか旧ザグ山ほどだしてきそうね。ウクライナは数は少ないけどモビルアーマーとかで

563 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:03:00.57 ID:UrtcOcS30.net
富野がハリウッドでリメイクやるって話どうなったんだろLegacy Effectsのやつ

564 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:05:08.94 ID:4rDVk3j40.net
ガンダムって世界じゃ人気無いじゃん
特に宇宙世紀は
WかSEEDが多少人気あるって聞くが

565 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:06:56.76 ID:rx8sCEuX0.net
>>564
Wは欧米、SEEDはアジア圏で人気が高い
それ以外はあんまり人気ない

566 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:07:58.14 ID:eNFsKviN0.net
>>526
水星はZ世代これ喜ぶだろみたいな感じでオジサンが作ったガンダムだったなw
それが見え見えなのが駄目だなw

567 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:08:29.39 ID:s4FRtXIK0.net
>>540
アムロの母親と再会した場所が日本と言われてる
別れのシーンは鳥取砂丘とかなんとか

568 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:11:00.79 ID:cAqQGp/g0.net
またスクリプト連投だ

569 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:11:26.60 ID:tGvPL+XX0.net
>>548
アジア圏に人気あるだけマシや
欧米ではガンダム自体人気無いんだから

570 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:13:14.13 ID:rx8sCEuX0.net
>>569
ガンダムWは人気やったんやぞ

571 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:13:30.33 ID:inbdipvU0.net
>>567
今でも一生懸命緑化しないように苦労してるのにあの状況でも砂丘のこってるんか

572 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:21:56.65 ID:VdoMmNOJ0.net
放置中の長期コンテンツ多すぎてうんざりなんだが、これいつやっていつ終わるのよ

573 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:23:21.92 ID:ch2nXrTy0.net
>>524
昔からそうだろ
カミーユは設定から美少年だしシーブックもイケメン
アムロやジュドーだって悪くないし
小綺麗な格好ってのもようわからん
アムロ達が小汚い格好とは思わんし

574 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:25:25.68 ID:rx8sCEuX0.net
>>573
リュウホセイやドズルみたいなのが主人公のオリジナルガンダムやってどれだけ失敗するかはやってみて欲しい

575 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:25:44.18 ID:l1x8j3ob0.net
タイトルだっせええ!
それはそうと次は戦争ものなんか?
学園はもう懲り懲りだぞ

576 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:34:46.26 ID:duWnuuZ+0.net
一年戦争の間に何百万台のロボットが作られたんだよw
工場だけでも何万棟もあるだろw

577 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:39:37.22 ID:GWOwOrOV0.net
復讐のレクイエム?
SEEDの劇場版もやるみたいだけど、閃光のハサウェイはどうなってるんだよ

578 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:40:51.84 ID:w9gj4l080.net
>>534
おっさんキャラや量産機は欲しいし、主人公の機体も量産機でってなってもいいけど、登場人物全員おっさんは嫌だな。
なんかバニングさんが四人で部隊組んでるみたいな、奇襲食らってもすぐ立て直して着実に反撃するみたいな、ハラハラしないで安心して茶を飲みながら見てられる絵面になりそう。
一局面の戦闘を描くならそういうのもいいけど、たとえば0083位何回も戦闘あるのに味方がそれじゃ、毎回安定して切り抜けてばっかで飽きそう

579 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:44:00.19 ID:RlBYaWTM0.net
水星は、打ちきりなのか?

何あのエンディングw

580 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:56:04.06 ID:3DkjTupU0.net
ララア・インド人のアイデアはポリコレ抜きに面白くていいんだけど、結局は人気には繋がってないからな

セイラその他の典型的なヒロインデザインでララアのポジションなら悲劇の美少女としてもっと人気のあるキャラだっただろうな

581 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:00:47.88 ID:rx8sCEuX0.net
ミライさんみたいなブスがモテるんだ
ガンダムは昔からポリコレ配慮ができている…

582 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:00:58.32 ID:3DkjTupU0.net
>>573
昔は少なくとも殺し合いと戦争はちゃんとしてただろ
原作ではアムロ死んだし、その他のキャラも死んでる

それが姉妹が兵器で撃ち合いながら、「もう止めて!「とか「もう諦めて!」とか何の冗談だよ
当たったら死ぬのに、止めるも諦めるもないだろ

兵器を描く以上、相対的な正義と諦観交じりで殺しあうべきだろう
それが最低ラインだと思う

583 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:02:22.84 ID:VQ1kDy2V0.net
一連の角川関連スレの埋め立てアンカースクリプトってこれのことね。グロ画像も貼られる

584 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:02:51.22 ID:tisDRRYX0.net
リアル寄りで考えるならおっさんキャラって出すとしてもMSパイロットよりMS以外の戦車乗りや艦長とか司令官とかのが妥当だよな
特に一年戦争の頃なんてMSが出来て4、5年…連邦に至っては一年も経ってないし

既存の兵器とは違う新型兵器を反射神経が衰え出す20後半、30過ぎのおっさんに一から叩き込むより若い奴らに仕込む方がいいよな

585 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:04:03.92 ID:RlBYaWTM0.net
>>581
マチルダさんが超美人設定だからなw
基本ホワイトベースはブスばかりw
唯一がセイラさん

586 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:05:22.74 ID:rgVWIr9a0.net
イグルー思い出したが、地上に降下したHLVがUFOみたいな動きしたのには呆れた

587 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:09:37.52 ID:sGno0cnb0.net
まぁランバ・ラルがあの見た目で35歳だし…

588 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:11:28.94 ID:42L4s2+00.net
さてはスレッタで女主人公に味を占めたな^^

589 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:11:32.94 ID:tPEqLFA30.net
>>523
Z Zは誰も見てなかったのか

590 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:11:38.21 ID:MB0IqOEM0.net
ゲームならいいけど映像でUEか

591 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:16:20.57 ID:rx8sCEuX0.net
>>588
たぬき的な可愛さがあるからな

592 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:16:49.14 ID:drTKWdUH0.net
>>427
英才教育のせいかだなよくやった

593 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:21:49.64 ID:udc0m/ga0.net
イグルーは当時からしてもCGか酷かったのはもちろんストーリーもクソつまんなかったが、イグルーだけが悪いんじゃなくミリタリー寄りの作品は基本的につまんなくなる
ましてやCGはあかん

594 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:23:43.35 ID:oCIOrean0.net
>>573
主人公はそれでいいがな
今は脇はおろか敵でさえキャラ受けしそうな美青年美少女だらけじゃん

595 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:30:16.09 ID:JxmwUAE20.net
>>582
お前らみたいなのは文句言うだけで金を出さないからターゲットにされてないんだよ
商売だからな

596 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:40:08.50 ID:p0IfHoh+0.net
>>595
このガンダムの映画は映画単発で勝負するのかな
水星はガンプラとかグッズでバカ儲けしたみたいだけど

597 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:44:25.42 ID:o1x1Gxkf0.net
最近のガンダムにもおっさんキャラ出てるけどおっさん出せってうるさいのは満足しないからな
多分おっさんじゃなくて醜男を出せってことなんだろう

598 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:45:32.21 ID:rx8sCEuX0.net
>>597
ミーシャみたいなのを欲してんのか?
ウケねぇよ

599 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:48:37.63 ID:RlBYaWTM0.net
>>589
Zで脱落組も多かったしな・・・
プラモブームも去った後だしな・・・
世の中、プラモよりファミコン

600 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:49:17.44 ID:drTKWdUH0.net
>>523
よくシリーズ続いたな

601 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:49:40.16 ID:IDsuE7Lj0.net
正直この映画は見ませんわ
よっぽど評判良かったら見るけど

602 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:53:45.07 ID:RlBYaWTM0.net
連邦 ジオンという分かりやすい構図から

エゥーゴ ティターンズ・・・ ポカーンw

お覚えにくく何言ってるのか何やってるのか分かりにくい

そして脱落・・・

603 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:55:29.82 ID:IDsuE7Lj0.net
>>602
前まで主人公側だった連邦の中のティターンズが敵側となってエゥーゴとカラバが出てきて木星がティターンズと組んで云々って子供にはちょっと難しいよね

604 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:59:34.11 ID:RlBYaWTM0.net
>>603
ネットも無いし、情報の補完、補正もできないw

605 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 02:02:29.32 ID:rx8sCEuX0.net
>>604
小学生低学年の時にガンダムWみて、勢力図、その推移、政治的背景は何にもわからんかったけど、MSがかっこいい、キャラがかっこいい、なんか知らんけど面白いでめちゃくちゃ好きだったな
その後勢力図とかもわかるようになったら更に面白かったけど

606 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 02:04:36.27 ID:RlBYaWTM0.net
>>605
Zはガンダムの続きとして見てるからなぁw
ファーストのイメージ強いし・・・
それで続きがあれじゃあ、脱落するw

607 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 02:10:33.89 ID:oIhwNWxx0.net
>>605
小学生の娘がそのノリで水星見てたからキャラデザとか雰囲気も大事なんだろうなと思う
この映画は完全にガノタ向けでライト層には向いてないように感じる
それはそれでいいと思うけど

608 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 02:18:44.79 ID:OcgzbANW0.net
>>580
安彦様のキャラデザインとお禿様の作劇で
飛び抜けて人気ある女キャラなんかいないだろ
顔に萌えは足りないし性格は可愛くないし

609 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 02:19:26.50 ID:d+P5zAzL0.net
「機動戦士ガンダム」
ってつけておけばなんでもいいんだろw

610 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 02:19:28.37 ID:D56u8s4e0.net
ガンプラアニメの新規のもあるんじゃなかったか?
この映画、SEEDの映画、ガンプラ新作って次から次へと出していくなぁ

611 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 02:32:42.74 ID:u2Ca/XdR0.net
それにしてもなんでもかんでもリメイクだらけになってきたな アニメ・ゲーム 昔やったものがどんどんリメイクされていく
もう後がないんだろうな 昭和世代向けのリメイクで第二の金儲けしたら今の若い世代は金出さないだろうしこの昭和世代リメイクブームも線香花火の最後の輝きなんだろ?
今はこんなに飽和状態で粗製乱造アニメが多いけどお金出す昭和世代や団塊世代がいなくなる数十年後にはオタク人口が減るからアニメも減ってるはず
今の若いオタクもお金あんま使ってくれなそうだし外国人特に中国がお客になるのかなぁ

製作側も仕事しないと仕方ないから売れなくても数を作る自転車操業なんだろう 今位がピークかなアニメの多さは 後は少なくなって行くと思う 大杉ダ

612 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 02:34:20.86 ID:u2Ca/XdR0.net
[リメイクアニメ一覧]
ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU
宇宙戦艦ヤマト2199
ガッチャマン クラウズ
アルスラーン戦記
聖闘士星矢Ω
Dororonえん魔くん メ~ラめら
ハクション大魔王2020
夜ノヤッターマン
おそ松さん
ドクタースランプ
タイガーマスクW
HUNTER×HUNTER
バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!
美少女戦士セーラームーンCrystal
妖怪人間ベム -HUMANOID MONSTER BEM-
銀河英雄伝説
笑ゥせぇるすまんNEW
東京ミュウミュウ
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
ドラゴンクエスト ダイの大冒険
ジョジョの奇妙な冒険
ベルセルク
MUTEKING THE Dancing HERO
令和のデ・ジ・キャラット
TRIGUN STAMPEDE
うる星やつら(2022)
魔術士オーフェンはぐれ旅

613 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 02:53:41.44 ID:zgnXpdUT0.net
メモ帳ついてないの?メモ帳でやれよ

614 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 03:12:16.11 ID:ZpGyCncL0.net
盛大にこけそうだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



たのしみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

615 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 03:54:25.70 ID:Rs3KDDHq0.net
>>1
1年戦争こすり倒して異世界化してるし

余計な改変せずに忠実に絵だけきれいにしたリメイク作ってれば世界展開も出来ただろうに
今では遅すぎる

616 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 04:08:41.72 ID:uKPRnSLC0.net
笑ウ機動戦士ガンダム

617 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 04:14:09.66 ID:5EiYD2iL0.net
>>614
いいんだよこけても。ガンプラが売れさえすれば

618 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 04:37:07.66 ID:IYPFvyR90.net
イグルーみたいなオカルト要素だけはやめて

619 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 04:49:00.93 ID:FzawIzEE0.net
ジョニー雷電をアニメ化すればいいのでは

620 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 04:49:41.45 ID:n1VDTtuy0.net
>>617
新しいMS出てこなそうだしなぁ
ザク 復讐のレクイレムverとか売れんでしょ

621 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 05:02:28.17 ID:UFU7KPvu0.net
UC系はもうこれ以上いろいろ拡張しないでおいてほしい
サイドストーリーを作りたいならほかの世界線がたくさんあるじゃん
なんでUCばっかりいじくりまわすのよ

622 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 05:03:35.23 ID:QmBdoloj0.net
ヨーロッパ?ネーデルガンダムだせよ

623 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 05:05:43.10 ID:VqWj61Dg0.net
この手のフルCGはコケるな。。

624 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 05:06:58.94 ID:Y5byR9gC0.net
>>615
これな

オリジンなんてやらないで何なら昔の音声のままで絵だけ差し替えで良かったのに

625 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 05:11:35.11 ID:JxBuU9AW0.net
>>621
宇宙世紀以外認めないおぢさんがいるから

626 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 05:15:22.05 ID:UFU7KPvu0.net
>>576
3Dプリンターが進化した世界だとすれば
精度の高い金属パーツが図面一つでプリントできるんじゃね?

627 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 05:18:15.48 ID:UFU7KPvu0.net
>>624
西崎義展がガイナックスにヤマトを作らないかと打診があった際、
庵野秀明が脚本完全流用で画だけ換えて新しくしたいと提案して無視された終わったことがある

628 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 05:22:29.04 ID:sAFSjjsX0.net
絶対売れないわ

629 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 05:23:31.11 ID:rx8sCEuX0.net
>>626
一体のMSを作り上げるガンダムとかちょっと見てみたいわ
あの世界にMSのデザイナーとかいるのかな

630 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 05:29:22.87 ID:UFU7KPvu0.net
UCの世界観のなかでへんなカスタムが大量にまかり通ってるのも
いろんな場所で基本図面をもとに現地のエンジニアが勝手にプチ改造するからだと思えば納得できる
いまにUCにおけるMS製造の設定に3Dプリンターが公式に採用されるんじゃないかな

631 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 05:36:18.90 ID:On0hNA6b0.net
1年戦争まだやるかw

632 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 05:40:05.56 ID:On0hNA6b0.net
まあ水星当たったみたいだし5年くらい駄作続きでも良さそう

633 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 05:41:27.82 ID:dzHjtj8n0.net
>>632
水星貯金は水星に使って欲しいわ
そもそもなんで2クールで終わらせたのか
3クールだったらもっと綺麗に畳めただろ

634 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 06:03:14.88 ID:7hmuk3640.net
>>2
小学生の子供2人とも見てるよ
なぜか初代のプラモ大事にしてるし

635 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 06:05:40.60 ID:de8aTKQw0.net
水星の次は劇場版シードフリーダムでしょ
あれなら子供も女性もハマるだろうし

636 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 06:42:49.30 ID:TNcOz5I50.net
漂う映画版FF臭

637 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 06:50:33.66 ID:xlhuSrjO0.net
>>635
あのカエル面が今の子供に受けるんか?

638 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 06:51:47.48 ID:bxLKQYVX0.net
水星はコンセプトが苦手で見なかったけど面白かったのか
見てみようかな

639 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 07:00:48.15 ID:xj0AmIy+0.net
欧米ウケを狙った作品か。なら日本の俺らがどうこう評価するもんでも無いな。

640 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 07:07:46.42 ID:NfOFhKte0.net
40代になってなんで自分はガンダム好きだったのかよくわからなくなった
急に興味が無くなった

641 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 07:09:50.46 ID:bufJsrik0.net
欧米向けってことでポリコレが噛み付いて来るのかね?

ポリコレ「主人公が黒人じゃない!」
バンプレ「主人公は地球を侵略する地球連邦の敵ですが」
ポリコレ「地球連邦に黒人が!」
バンプレ「今作の敵役ですが」

って感じになるの希望

642 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 07:20:43.01 ID:+T79gtvg0.net
外人さんが作るのかよ

643 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 07:38:59.53 ID:T8yxLhNA0.net
機動戦士ガンダム 木星の爺さん
やってやるぜ!

644 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 07:43:41.07 ID:ZtJ3BRZT0.net
海外向けって言っても海外でも3Dは嫌われてる

645 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 07:51:55.49 ID:KIkOS6gT0.net
https://i.imgur.com/xzOXr7d.jpg

アイアンコングだな

646 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 07:56:54.19 ID:021/7YuM0.net
サブタイがダサすぎる
これは失敗してる

647 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 08:01:34.43 ID:l+jdJ8u60.net
なんでGセイバーみたいになるんだろうな

648 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 08:04:22.61 ID:l+jdJ8u60.net
>>621
宇宙世紀以外、魅力に乏しいから仕方ない

649 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 08:06:27.24 ID:9XiCHvyD0.net
>>1
いい年したおっさんが、恥ずかしいとか思わんのかね

650 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 08:06:41.89 ID:4GyOJWf00.net
擦りまくってるうちに後付設定増え過ぎでわけわからん

651 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 08:08:38.32 ID:dEfFbzu60.net
>>603
モビルスーツに陣営ごとの特徴がなかった
統一感なくバラバラ

652 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 08:17:50.36 ID:AtHjDDRb0.net
タイトルがダサすぎるw

653 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 08:18:36.37 ID:R+7eaz8D0.net
主人公が女って時点でもう老害趣味全開よな

654 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 08:24:18.33 ID:hXLXKo7a0.net
>>2
毎年毎年大量のおっさんが再生産されるんだが

655 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 08:31:57.60 ID:SMQqIKqG0.net
>>653
水星が当たったのと女性の地位が云々対策なんじゃない?

656 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 08:37:33.43 ID:I+D0mvQs0.net
>>2
お前のようなおっさんが
順番回ってきてるだけだ

657 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 08:41:57.51 ID:X6eHZA7M0.net
>>651
ほとんどアナハイム社が作ってるから仕方ない

658 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 08:42:47.19 ID:4VQ6Kikl0.net
海外でロボット物って人気あるの?
エヴァは知られてるんだろうか?

659 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 08:44:35.87 ID:X6eHZA7M0.net
>>658
パシフィック・リムは少し売れた

660 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 08:47:31.19 ID:R+7eaz8D0.net
>>655
老害趣味やね

661 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 08:48:13.07 ID:6G4fuWVj0.net
>>657
まあグラナダとフォンブラウンでは
体質というか
グラナダジオン系
フォンブラウンその他
と分かれているけどな

662 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 08:56:01.52 ID:bxLKQYVX0.net
>>659
パシフィックリム1は面白かったのに2は制作が中華になって最悪だった

663 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 08:58:10.35 ID:0nO7wuac0.net
実写の企画がこれに化けた?

664 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 09:08:58.45 ID:RlLhlwsw0.net
>>659
>>662
アジア圏以外で転けたけど、中国では大当たりしたから続編は中国に擦り寄った

665 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 09:35:15.57 ID:E5Z25jLX0.net
このヒルドルブが量産の暁には
連邦なぞあっという間に叩いてみせるわ!

666 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 09:36:39.21 ID:c+HMF3x/0.net
ヨーロッパのガンダムって風車付いてそう

667 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 09:45:08.49 ID:6G4fuWVj0.net
>>665
ガンタンク「あっ近々俺の量産型と強襲型登場しますんでよろしく」
フライマンタ「って言うか俺が爆撃すればいいんじゃね?」

668 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 09:55:04.80 ID:TM1T6pgY0.net
>>55
クロスボーンって思いっきり子供向けで好きになれない

669 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 10:07:00.82 ID:gSmrVyde0.net
>>612
アルスラーンはリメイクなんだね

670 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 10:13:56.88 ID:ud00beMn0.net
やっぱりレバー二つだけで指まで動かせるの?

671 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 10:19:31.84 ID:hawedH1L0.net
>>55
キャラデザを安彦画に寄せるならやってみてもいいかも

672 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 10:27:37.52 ID:he4yKup40.net
>>7
おい!止めろ!

673 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 10:36:31.50 ID:Pk+yF9CG0.net
Gセイバーで苦笑したのが接近戦になってガンダムが背中のビームサーベル抜くときだったかな
わき腹ががら空きになって
そりゃアニメみたいに素早く抜くわけじゃないけど
動きが緩慢過ぎて「隙だらけじゃん」って思えたものだったよw

674 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 10:47:37.35 ID:9iPH0ySk0.net
>>82
イサミはアニメが先だっけ?

675 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 10:48:56.75 ID:he4yKup40.net
>>72
タップとか昔から出てるじゃねーかw

676 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:07:34.74 ID:VmPvmvuP0.net
HENTAI文化の中で幼稚な厨房がちんこまんこして喜んでそうななんちゃらの魔女()よりは良さそう

677 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:13:25.26 ID:MPLJc+CB0.net
>>530
ハサウェイはドルビーシネマで観るもの
自宅では有機EL

678 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:14:39.59 ID:DPqHk1rN0.net
ジオンのプロパガンダみたいなイグルー路線はやめてくれよな
なんだよあの世紀末ヒャッハーな連邦兵

679 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:18:01.82 ID:YHGmLzr20.net
宇宙世紀のシリーズで一年戦争の11か月後
あるいは一年戦争の戦中?

680 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:44:18.56 ID:TWrrdmX+0.net
>>38
人型ロボットの
最大のメリットは
人と同型の武器が使えること

何言っちゃてるの?
お前

681 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:44:58.63 ID:/vtprIzo0.net
>>1
下手に狙うとつまらん
ショボいCGとかも

682 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:48:56.50 ID:90WXtG1M0.net
>>12
CG関連の監督やアニメーションが向こうの人メインだけど制作指揮(エグゼクティブプロデューサー)はUCや水星の人だしメカニックデザインはIGLOOやオリジンに参加していた人までどちらも日本人だよ

683 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:51:21.32 ID:90WXtG1M0.net
>>681
この人の映像作品やデモ動画あるから見てきたらよい
UE5なのもあるけどかなり出来はよいよ
多分現代版IGLOOみたいな感じかと

684 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:53:23.60 ID:ZCR9ulgt0.net
イグルー路線やん
これは期待するわ

685 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:55:09.42 ID:8LDdV+hk0.net
今度こそ
今度こそ
ドダイが活躍してくれるんだろうな

686 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:08:18.11 ID:x8uA2cdD0.net
噂のハリウッド版ガンダム?
富野が数年前に言ってたよね

IGLOO評判悪いのか
ジオンのモビルポッド・オッゴ痺れたわ
カスペン大佐が出てくるやつ

687 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:09:04.58 ID:V1Lrr1Ye0.net
>>685
あれ反重力でも積んでないと空浮かないだろ

688 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:11:41.90 ID:3mfMB5hf0.net
正史とかifじゃなくて昔の
「太陽フレアによる大規模な情報破壊があって正規の記録、プロパガンダ映像、ビデオドラマ等の創作物の区別がわからなくなった。だからこれが正史みたいなことは決めれない」
って設定が良かったな…

689 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:16:58.24 ID:osvBiefg0.net
外人が作ったガンダムなんて誰も求めてないだろ

690 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:21:14.02 ID:8/RQSJC/0.net
>>1
ギャグ路線なしで硬派な武者頑駄無か騎士ガンダムでいいよ。
まさか武者頑駄無も騎士ガンダムも繋がってるとは当日全く知らんかった。話深くて

691 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:21:32.77 ID:OiWl41Z+0.net
>>25
おっさんとして、同意しておく。

692 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:23:13.59 ID:OiWl41Z+0.net
>>38
ミサイル避けるのも、ね。

693 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:30:39.02 ID:9WUd3JqT0.net
>>678
分かる、連邦兵のコレジャナイ感
北斗の拳から出張してきたのか?ってキャラ付けはいらんかったな

694 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:35:39.72 ID:YHGmLzr20.net
>>680
装填した弾を発射する武器が銃の形をしている必要はないし
発射する機構が引き鉄に紐付いている必要はないじゃない

695 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:52:52.01 ID:FeE9/aSD0.net
>>694
おもちゃ売れないじゃんバカなの?

696 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:53:03.26 ID:6DHCd7oE0.net
ネトフリが作ってる実写版はどうなったんや?キングコング撮った監督のやつは。

697 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:54:17.18 ID:he4yKup40.net
>>680
あんな糞重い兵器をか細い指で持ち上げるのは非現実的

698 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:54:43.51 ID:+u64s8n80.net
>>689
制作指揮者は日本人だが

699 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:00:28.45 ID:Fj0qujpQ0.net
また一年戦争が後付されるのか
もう一年戦争や宇宙世紀はメチャクチャだな

700 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:02:34.31 ID:d23m2/1V0.net
?「むせるー」

701 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:05:34.27 ID:Rs3KDDHq0.net
>>537
>>560
でも禿自身がアニメにすると脚本とセリフがとっ散らかって駄作になってしまう不思議

702 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:08:21.79 ID:d23m2/1V0.net
ファーストの時は神がかってたこにおハゲ様はどうしちゃったのかなあ? 
ファーストの時はいい参謀が居たのかね? 

703 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:12:54.10 ID:EKxYS90E0.net
全員ブサイク黒人にしてポリコレ配慮しめーす

704 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:18:05.23 ID:E5VEp0340.net
>>702
打ち切りと言われて名作が出来ちゃった

705 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:24:36.22 ID:EKHCj31I0.net
ガンダムって、いまの現実にないことやってるわりには、昔の戦争してるのが笑えるんだよな
いまのハイテクから進化したもの描けばいいのに
モビルスーツと人とセットだから、ベースは進化してないんだよな
商業的に譲れないとこなんだろうけど

706 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:26:14.64 ID:+u64s8n80.net
>>537
福田の富野リスペクトって二次創作感があってイマイチ受け入れられない

707 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:29:14.77 ID:Rs3KDDHq0.net
>>702
ガンダム前
提出した企画案が圧倒的で富野主導での作品作りが決まる
しかし別にビッグネームではないので他の脚本家や演出家たちの意見も聞かねばならなかった
特に映画で言えば主演俳優の安彦がうるさかった
そしてアムロとその仲間たちとシャアが手を組んでジオン本拠地に乗り込んでギレンを殺してオシマイというありきたりなラストのはずが、打ち切りになったせいで戦争の行方とアムロや仲間たちの運命は別というなんかイイ話になった

ガンダム後
企画と設定は相変わらず天下一品
でもビッグネームになったせいでアンタッチャブルな存在になり、誰も間違いを指摘できなくなった
他人の脚本にも手を入れまくりで原型をとどめず、セリフやストーリーが意味不明になることが多くなった
安彦を煙たがって遠ざけたが、代わりの主演俳優は見つからなかった(ようやく吉田健一を見つけたけどお話の方は相変わらずダメで吉田健一がいまいちビッグになれない原因のひとつに)

708 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:32:37.40 ID:mebGznk90.net
クルマになんて興味を持たずに大人しくガンプラ作ってれば無難な人生送れるのかね

709 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:32:50.32 ID:lkqI5mSw0.net
>>705
初手からありえない状況を作り出すためにトンでもミノフスキー粒子設定を拡張しまくらなければ
ならなかったのがガンダムなのに、いまのハイテクから進化したもの描けばとか
何を見てそんなこというてはりますのという

710 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:38:09.55 ID:vwI4sRWU0.net
>>1
日本制作のガンダムは海外で人気なのに外人に作らせんなよ

キャラデザインとかごっつくなるだけやろ

711 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:39:03.31 ID:JE80HdI10.net
0079はもうええわ
どんだけ新型ガンダム出るねん

712 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:39:59.18 ID:VGNI2jDJ0.net
>>296
未来の技術で3Dプリンターみたいので勝手に出来るんかな

713 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:47:48.34 ID:VGNI2jDJ0.net
>>422
へーインド人にして謎の魅力出たよね
オウムとかの下地になったかもしれんけど

714 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:48:38.35 ID:VGNI2jDJ0.net
>>114
てかエルガイムリメイクして欲しい
fss設定混ぜても良い
永野死なねーと無理か?

715 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:49:50.89 ID:VGNI2jDJ0.net
>>154
何故かプーさんの期限きれて
ホラー映画とか作られたそうだなw
もう時期なんか他のも切れんるんだっけか

716 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:51:16.64 ID:aW9mOkgZ0.net
>>1
パッと見イグルーっぽいんかな
ジオン側視点みたいだし

717 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:56:01.72 ID:Rs3KDDHq0.net
>>705
むしろ歴史の先を行き過ぎ

〇ガンダムF91 (1991年の映画)の戦争
人間の成人サイズの生命体だけを狙って殺す無人攻撃機をコロニー内に投入

富野とバンダイ、「これだと巨大ロボット出す意味あらへんわ」と気づいてやめる

ウクライナ侵攻かよ


〇Vガンダム(1993年)の戦争
反政府のレジスタンスや地球の不法居住者を弾圧して殺す新興の独裁国家
処刑にギロチンを持ち出すなど、さながら中世に逆戻りしたような状態
地球連邦政府はどっちにも肩入れできずに傍観を決め込むが、現場の軍人がレジスタンスに手を貸し始める

シリアやイスラム国かよ


〇閃光のハサウェイ(原作小説は1989年発表)での戦争
・敵(主人公サイド)は過激な環境保護と政治家や官僚や経済人などの上級市民の世襲や既得権益の独占への反対を訴えて無差別テロを行う反政府組織
・世界各地を移動しながらビデオや電波ジャックで犯行声明を出す
・「マフティー・ナビーユ・エリン」という名のリーダーは一応いるが、実在するかどうか世間はいまいち確信が持てない
・世界中でマフティーの真似をする模倣犯が現れる

犯行動機は最近の世界の環境テロリストや日本の暗殺犯、手口はほぼウサマ・ビン・ラディンと同じ
「アイツら原作小説読んで参考にしたのか?」ってレベル

718 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:57:19.50 ID:vFRMQf0I0.net
制作側に一定数第二次大戦時の欧州戦線やナチス好きがいるんだろ、だから昭和時代のような戦争やナチっぽい軍ネタを擦り続けてる

719 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:57:50.70 ID:BdRor2TT0.net
おっ、Gセイバーか?

720 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 14:00:43.15 ID:UI4kW5WA0.net
これ系は作家性が無くなっちゃうからキャラが薄っぺらくて話はつまんないんだよな。まぁ、プラモ売るためのPVみたいな感じか。

721 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 14:25:13.32 ID:TdM/V3uH0.net
>>93
ガンプラから入って見た人には好評らしいよファースト

722 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 14:26:46.44 ID:JgJ1CAaM0.net
>>702
30話までろくに話を書いてないんだわ
ざっくり言うと「地球に降りてから再び宇宙に上がるまで」まるで書いてない
ランバ・ラルのあたりを全く書いてない
本人曰く「演出その他が忙しすぎて話を書いてる暇がなかった」らしいんだが
ま、書かないでくれてありがとう、って話だよな

723 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 14:28:46.15 ID:e0usT8+90.net
有名だけど途中で見るのやめちゃうもの

ガンダム、ハリーポッター、ロッキー、ランボー

724 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 14:29:53.67 ID:JgJ1CAaM0.net
言わんでもわかると思うけど「冨野が」ろくに話を書いてない、と言う意味ね
30話までのガンダムは脚本家4人が書いたお話
富野の手柄ではない

725 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 14:30:47.88 ID:+u64s8n80.net
>>702
脚本家が良かったから、Zの時に全員排除したのが全て

726 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 14:35:10.22 ID:DFekqHjj0.net
ガンダムよりもガンヘッド

727 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 14:35:57.33 ID:osvBiefg0.net
>>698
エグゼクティブ・プロデューサーなんて制作に関わらないよ
お前みたいなやつを日本人が関与してるから安心と騙すための存在

728 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 14:54:18.06 ID:E5VEp0340.net
>>711
もう ジムなんて作らずガンダム量産しとけばいいやん って状態になってるなw

729 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 14:56:31.86 ID:E5VEp0340.net
>>714
GTMの円盤頑なに出さないからな
Lガイムの著作誰が持ってるのか謎だが

730 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 15:03:32.68 ID:+u64s8n80.net
>>727
( ノ゚Д゚)ヨッ!業界人

731 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 15:08:59.55 ID:E5VEp0340.net
『ほ』 と 『ら』 を続けて書くと保守規制に引っかかるな

732 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 15:27:27.60 ID:AeeC+1HL0.net
NT ハサウェイ UC2
種 ドアン ハリウッド実写

後UC2のみだった筈がイレギュラーのCGアニメが先か

733 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 15:57:02.23 ID:VtppH63l0.net
地雷臭が半端ねぇ

734 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 15:58:13.42 ID:tHtFx8Nz0.net
>>729
リメイクするにしても
エルガイムのデザインも多少変更するだろうけど
GTMみたいのにリニューアルされても困るw

まあメカデザイン別の人に頼めば良いのかな

735 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 16:15:32.96 ID:Pk+yF9CG0.net
ガンダムってZで主人公を強くするライバル不在って印象になってしまったところだなあ(感想です
戦闘中に敵味方のパイロットが喧嘩レベルの言い合いを始めるわ
主人公が成長するってより怒りっぽいところが消えていき心が壊れていくという
一体どんな精神状態ならあんな話を思いつけるのだろうと
逆襲のシャアなんてシャアの最期のセリフにはうわっだよ
ややトンデモなファンタジーにも見えたけど映画版00のラストはすごくよかった
ライバル不在でも独り立ちできるじゃないかと
まあ00自体は嫌いなんだがね

736 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 16:40:07.88 ID:0nO7wuac0.net
Zの罵りあい宇宙な演出は、元はと言えば作画枚数減らしてその上でドラマらしい体裁をつけるための策らしいが、本人もあまり好きではないわりにやっていると手癖みたくなって止められなくなるって言ってたw

737 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 16:49:49.82 ID:E5VEp0340.net
ガンダムって名を冠する作品でまともなライバルがいたのって
ファーストとWぐらいな気がする

738 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 16:50:18.04 ID:+u64s8n80.net
>>735
そもそもカミーユをただの拗らせた面倒くさい奴にしたのだろうかと、ブライトで匙を投げた訳だし

739 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 16:52:26.34 ID:qZc+Q0220.net
糞ショボそう
ずっとゲーム画面みたいなのを見せられる感じかな?

740 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 16:58:55.69 ID:COmjDrD80.net
またあの一年の間にガンダム増えちゃうのか。
ってか実際半年もないんだっけ。

741 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 17:01:40.93 ID:qZc+Q0220.net
>>740
第一話が9月で最終回が12月らしいw

742 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 17:01:49.47 ID:LkB55hF+0.net
ブルーデスティニーやジオニックフロントとかの評判よかったゲームをアニメ化すればいいだろ

743 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 17:09:15.63 ID:bkKRzMF70.net
サンボルの続きはやらんの?

744 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 17:16:22.44 ID:x8uA2cdD0.net
見てないけど水星はダメだったか
見てないけど

ハサウェイがなかなか面白かった
あれなら続きを見てみたい
ククルスドアンもTV版で見たかった

745 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 17:20:07.30 ID:7j6XMTkI0.net
ガンダムなんて兵器として全く役に立たないだろ
ガンノタよ早よそれに気づけw

746 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 17:25:08.86 ID:rx8sCEuX0.net
>>737
Wって腐向けってよく言われるけどすごく面白いし綺麗に纏まってると思う
1話で招待状破られたリリーナが最終話でヒイロからの手紙を破って微笑むのは出来過ぎ

747 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 17:25:48.08 ID:tt3pfWvS0.net
>>745
人型の意味がないんだよね
そんなことは気にするなよ、アニメだぜ

748 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 17:28:50.74 ID:dC9BBwDC0.net
>>745
その疑問にはミノフスキー粒子の勉強しろと44年間言われ続けてるわ

749 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 17:30:01.93 ID:FeE9/aSD0.net
>>745
リアルな兵器にしたら全く人気出ないだろ
はよそれに気づくと良いね

750 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 17:38:36.47 ID:aW9mOkgZ0.net
>>742
ブルーディスティニーをやったら
ネタとかじゃなくてアレNT-Dのパクリじゃねって言うヤツ居るんやろなw

751 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 17:54:55.26 ID:7x631ZVB0.net
サンダーボルト的何かだとまだいいが、

752 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 17:56:05.57 ID:VdoMmNOJ0.net
>>745
え?むしろ気づいてないやついんの?

753 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 17:59:08.04 ID:gDhqN3N20.net
成功の呪文を唱えよう
「コロニーの落ちた地で」

754 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 18:30:07.77 ID:qq6aFKLl0.net
おっさんに媚びないで子供相手にすればええのに
G武闘伝みたいなんがおもろいのに

755 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 19:02:33.15 ID:980Hecoe0.net
>>742
ジオフロはアニメにしても面白くないと思うがな
あのお子様は絶対にクリアできないクソ難易度と、ガンダムはおろか戦車やヘリすらも恐ろしいシビアな戦闘がウケてるだけだから

756 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 19:14:40.32 ID:+u64s8n80.net
>>754
もう少子化なんでなあ

757 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 19:31:44.77 ID:RWQQcBye0.net
>>685
ドダイって実はジオンが開発した
傑作機
空が飛べない移動距離が少ないMSをどうやって伸ばすか?
と言う結果でこれあったら可変機いらなくね?になるくらい

758 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 19:33:56.87 ID:NPKWJPR/0.net
ゲ-ムにしか見えない

759 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 19:34:58.65 ID:BlKwgzwf0.net
>>2
ガンダムに変わるロボットアニメがいまだにないから。マクロスは惜しかったけど別腹という印象

760 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 19:36:05.15 ID:RWQQcBye0.net
>>697
言いたいことはわかる
マニュピレーターなんか使わず銃そのものつけろ
サーベルもスナイパーカスタムのポックスタイプでいいじゃん
てことでしょ?
それじゃあかっこよくないし
プラモでブンドドできないじゃん
と言うこと

761 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 19:37:24.18 ID:HuYMOrcV0.net
また、ガンダム量産されすぎやろ
こんなにガンダム量産できるなら、ジムいらん

762 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 19:37:30.53 ID:RWQQcBye0.net
>>707
長い
普段の会話からそんなんなの?

763 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 19:45:33.13 ID:j6RGI3h40.net
いい加減ガンダム脱却しろよバンダイ

764 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 19:46:54.83 ID:/vtprIzo0.net
>>683
ありがとう 見てみます

765 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:12:49.48 ID:BAnHb6CY0.net
>>763
ガンダムより海外で売れるからって展開無茶苦茶なドラゴボのが問題やで

766 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:16:36.72 ID:Vg1CTK/e0.net
>>763
年売上500億を捨てる馬鹿な企業はおらんやろ

767 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:35:02.24 ID:g+C1XKJ60.net
宇宙世紀もアナザーもどんな結末になろうとも最後は∀ガンダムの世界線に到達するんだろ?論者としては好きにやれと思っている

768 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:37:28.97 ID:kA9gWapt0.net
ガンダムは金ズル

769 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:39:12.44 ID:+u64s8n80.net
>>757
Z以降出てきた下駄言われたベースキャパの原点だな

770 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:40:18.61 ID:vEw3rDpa0.net
復讐のレクイエム って題名が陳腐すぎるやろ

771 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:44:33.73 ID:drTKWdUH0.net
富野は初代とイデオンと逆シャアで名作三本当ててるから

772 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:45:34.48 ID:+u64s8n80.net
>>771
イデオンと逆シャアは名作とは思うけど当ててはいない

773 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:46:42.99 ID:0xbsAk840.net
ガンダムは世界的には全然人気ないからな

774 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:48:32.68 ID:Tn/WFVm+0.net
全部ターンエーに収束なんてしないしGレコはそれより未来だし、黒歴史として語られる歴史に全てのガンダム作品が入ってるって事には今はなってないよ

775 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:50:29.42 ID:O09lDUXD0.net
早く観たい。いつ観れるのかな

776 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:54:07.54 ID:IHdB/uVT0.net
ガンダムシリーズって海外で人気ないよね
なんで?

777 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:54:49.11 ID:IHdB/uVT0.net
アニメの下駄履いているのに海外で人気が無いコンテンツの謎

778 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:55:56.80 ID:pAYCNhCm0.net
>>776
そんなことないよ

779 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:58:08.07 ID:he4yKup40.net
>>760
火器直付けだと映えないからね。ボトムズサイズのベビーマシンガンですら現実は厳しいだろうね
つかアームパンチで指潰れないのが何気に凄いw

780 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:08:01.95 ID:Ec7E2YXS0.net
>>774
Gレコは脱ガンダムを目的にしてるからだがそれ以外は全部黒歴史扱いだろ
BFは知らん

781 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:09:53.95 ID:980Hecoe0.net
>>774
ビルドファイターズとかBB戦士以外は黒歴史に内包されるってのがサンライズの統一見解だったと思うけど
Gレコが∀の未来の話ってのはお禿げが勝手に口走ってしまっただけで、今のところオフィシャルな訳では無い

782 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:10:50.19 ID:V9F9qRm20.net
ハサウェイが先だろ
はよ出してほしい。
水星は子供向け設定過ぎて嫌だった。

783 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:12:58.30 ID:980Hecoe0.net
>>782
ガンダムなんてそもそもが子供向けだろ
禿げに殴られてこいよ

784 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:07:02.30 ID:cHvSNc6s0.net
>>783
いいや、子供向けというのはエクスキューズだよ

785 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:08:13.82 ID:OFdOvl6K0.net
>>38
銃はスケール拡大でそのままデータ移行して制作出来るから
落ち目のワルサーが生産ラインを増やして必死に活路を開いている。

786 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:10:41.32 ID:aYHNaiK30.net
ヨーロッパ戦線って塹壕戦みたいな戦いじゃなかったか

787 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:12:11.15 ID:6G4fuWVj0.net
>>769
まあそれに気づいて
可変機廃れて
ジェガンと連携とれるリゼルすら消えたからな
可変機はvの時代までいかないと量産化されないし
それもアインラッド出てきてまたいらなくね?になると言う

788 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:21:31.12 ID:d23m2/1V0.net
おハゲ様の力じゃなかったのかファーストは

789 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:26:25.62 ID:RlBYaWTM0.net
>>749
幻のガンダムハンマー

790 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:53:40.36 ID:wqBJzq7S0.net
>>770
劇場版名探偵コナンにありそうなタイトル

791 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:56:10.34 ID:mfy69T1x0.net
IGLOOは好き嫌いは分かれるね
主人公がロボットを操ってドヤる系 には忌避されてる けど
1年戦争好き系には割りと高評価

792 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:19:32.02 ID:6G4fuWVj0.net
>>789
だってクローバーのおもちゃに入っていたから
スポンサーの要求応えると言った手前
出さないと怒られちゃう😅
と言うのが理由だしな
ジャベリンもそう

793 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:31:16.84 ID:IkwO4ZOx0.net
>>2
6歳の息子がハマってて何度も横浜のガンダム見に行ってるぞ

794 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:46:35.21 ID:PyvmHo3x0.net
アニメじゃない

795 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:46:46.93 ID:+u64s8n80.net
>>788
富野、安彦、脚本陣、大河原みんなの成果、だから誰一人欠けたらダメなとこ、富野が全て排除した

796 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:00:15.18 ID:FBHMGhPG0.net
安彦のオリジンは酷くて泣ける
作画監督までの人だよ本編のリメイクまでいかなくてよかった

797 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:06:00.65 ID:FBHMGhPG0.net
>>763
境界戦機とかガールガンレディとかやってんのよ
で悉く大失敗して水性の魔女みたいにガンダムの名をつけてやるしかないと諦めたんやろ

798 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:22:06.65 ID:ZFi4kJsB0.net
>>796
だよね

なんか作画の人物の顔のクセもいやらしいし
演出も酷いし、
キャラを無駄に三枚目風に動かしたがるんだよなあコントっぽく
なんであんな費ガンダム的な演出するんだろ
富野はああいうの徹底的に嫌ったよね一部は出てしまったけど

もうガンダム触らせてはダメだわあの人に

799 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:42:41.08 ID:kD5pht1S0.net
ヨーロッパならマクベは出てくる?
オデッサはオデーサになるんだろうか

800 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:44:27.44 ID:kZmQ5QxR0.net
>>749
また86エイティシックスの悪口言ってる…

801 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:20:29.14 ID:X5uu7qZl0.net
>>51
この前横浜のガンダム行ったら平日のせいか外人だらけだったぞ
まぁ中華系東南アジア系南米系ぽかったが

802 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:29:55.63 ID:Xda/Gzc90.net
戦闘モビルスーツのコックピット視点で宇宙を旅するだけのガンダム版フライトシミュレーターみたいな癒し系ゲームがやりたい。すごい昔オンラインゲーム初期の頃?ガンダムユニバースなんちゃらっての作ってて面白そうだったけどその後どうなったのか知らない。

803 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:56:57.62 ID:j3gZlADj0.net
>>748
最近どーなってんだろ?軽く説明ないとロボットが出ると変に思われそうな

804 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 02:06:33.57 ID:ko4NzIM/0.net
>>796
安彦はアニメ監督としてもマンガ家としても大成はしなかった人だしまあ必然の結果なんだな

805 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 02:35:56.22 ID:HKWNOL3l0.net
水星はTwitterではウケたけど中身はうーん
次回作は普通に滑りそう

806 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 03:57:08.19 ID:jLqmyJ/70.net
>>724
そのせいでゼータ以降が好きな自分はファーストがあんま好きじゃない

807 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:45:07.40 ID:pY8rE08M0.net
>>806
ゼータて何が面白いんだ?
毎回ヒステリックに戦闘してるだけだが

808 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:55:07.92 ID:lRVDpUb50.net
>>802
UCGOのことか。確かにそういう遊び方も
念頭に置いているという触れ込みだった

809 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:21:05.36 ID:QImYDqWY0.net
個人的に近年のガンダムアニメで面白かったのってサンダーボルト

810 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:23:55.43 ID:YbbxnKiV0.net
>>806
俺もZガンダムを面白いとは思わないなあ、マシなのはアムロが出る回辺りでカミーユが宇宙帰還後って実につまらないし、カミーユを何であんな拗らせて極端に扱いづらいキャラにしたのか疑問すら感じる

811 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:27:34.02 ID:R7mtFarN0.net
>>2
ガノタ噛み付く噛み付く

812 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:12:10.09 ID:pvu1O5h20.net
>>760
戦況に応じて柔軟に火器を持ち替えるのはどうするんや?

813 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:15:47.45 ID:k9dTlYrC0.net
ガンダムの顔がez8の出来損ないみたいなデザイン

814 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:18:48.84 ID:7Xwolu/q0.net
>>38
水星の魔女のガンダムはファンネル攻撃する時に腕を相手の方に向けてかざしてなかったっけ?
ロボにあの動作必要か?ってね

815 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:21:56.23 ID:7Xwolu/q0.net
>>800
あの虫みたいな脚のメカそんなリアルかね?
移動機構が外部に剥き出しで直ぐ壊れそう

816 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:33:21.12 ID:2HDUu2y00.net
いつまでくだらない理由の戦争してるの?
ストレスだらけのストーリーなんて盲目なファンしか見ないだろ

817 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:39:30.41 ID:fQ4WwyvH0.net
いい加減にガイア・ギアやれよ

818 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:41:13.10 ID:C2SIZOBt0.net
>>798
表情が大げさ過ぎてキモいと感じてしまう
アムロの顔も面長で10代に見えないし

819 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 08:04:55.05 ID:/hglWfn+0.net
>>798
小説ユニコーンの表紙はよかったが

820 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 08:11:51.70 ID:xVuGD2m+0.net
 
人型ロボットにする理由が分からなくてほとんどみないな。

ガンダムという戦車の話なら熱中して観たと思うが。

821 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 08:24:41.38 ID:k9dTlYrC0.net
>>763
スクエニはFFやドラクエから脱却しろ
任天堂はマリオやゼルダから脱却しろ
ということか

822 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 08:25:32.45 ID:A7tAJ6qt0.net
>>820
頭悪

823 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 08:26:11.91 ID:BbjBDfaT0.net
>>818
1stのブライトとキシリアも10代じゃなかったか?

824 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 08:58:56.36 ID:pvu1O5h20.net
>>820
ロボットアニメ見てない俺かっけー
ってかw

825 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 09:09:37.86 ID:+XT7VMiA0.net
どうせドローン目線のどっかで見たようなカットが増えるんだろうな。
リアル戦争やってるのにようやるわ。

826 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 09:18:08.99 ID:jVNtY7Ch0.net
ガンダムに限ったことじゃないけど、科学の進んだ巨大ロボが闊歩する世界なのに小物系、特に記録媒体や情報伝達ツールはアニメ制作当時のものがそのまま反映されてんの面白い
昔ならフロッピーディスク、ちょっと前ならUSB、最近ならスマホやタブレット

827 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 09:22:04.81 ID:PDLZWOdJ0.net
>>826
この前ガンダムW見たらフロッピーディスクかMOみたいなの使ってて、PCはブラウン管ディスプレイだったよ
初代ガンダムもマニュアルがバインダーに挟まれた紙だしな
ちょっとだけ気になるよね

828 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 09:22:39.04 ID:DG2DtdQc0.net
CG?の時点で見る気なくなる

829 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 09:27:37.67 ID:B4lsTq9I0.net
いつまで1年戦争やるんだよ
気分的には100年戦争ぐらいやってるボリュームあるわ

830 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 09:31:24.54 ID:GYd5UbaM0.net
ワッパとグラブロはもう作れるはず

831 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 09:36:06.78 ID:+H9g6tp70.net
昔セガサターンかで出してた
クッソブサイクなシャアが出てくる
実写ムービー挟むゲームあったじゃん
あれを映画化しろよ

832 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 09:39:36.07 ID:pvu1O5h20.net
>>826
ガンダムは切手の様な動画媒体があったぞ

833 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 09:39:58.97 ID:XKfbucXs0.net
>>832
ゲッターロボは腕時計みたいな通信機使ってるのに
真ゲッターロボは折りたたみガラケーだしなw
リアルにしようとしすぎて未来のリアルが想像できなくなってるような感じ

834 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 10:06:57.76 ID:BX518EnL0.net
大気圏突入するズゴックは激アツ、、、でもない

835 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 10:11:27.92 ID:omOppFkI0.net
俺が生きてる間に閃ハサ完結させてくれ

836 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 10:38:10.08 ID:JA/ORJSy0.net
>>804
それはなしの構成と演出がまるでなってないと言うことじゃないか

確かにそうだが

837 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 10:39:03.18 ID:80OSVW1/0.net
>>791
すげーわかる
種やユニコーンみたいに圧倒的な機体性能で無双するのも面白いけど
IGLOOや08小隊みたいな工夫を凝らした泥臭い戦いも面白い

838 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 10:39:09.21 ID:MWro1F9W0.net
>>829
むしろガンダムと言って良いのは1年戦争まわりだけだ (原理主義者

839 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 10:40:02.61 ID:kZmQ5QxR0.net
>>807
Zに影響されたのかエヴァ含めそんなロボットアニメ多いな
面白くないのも多いけど

840 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 10:41:07.67 ID:80OSVW1/0.net
>>820
SF系アニメはそれぞれ色んな良さがあると思うわ
俺は宇宙戦艦ヤマトもガンダムもマクロスも好きだな

841 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 10:48:14.48 ID:Vw2VPtVZ0.net
Z以上に電波全開の鬱病期間の富野が作った一般評価ボロボロのVガンダムが無ければエヴァは産まれてないかも知れないんだから世の中わからんもんだ

842 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 11:11:23.37 ID:pvu1O5h20.net
>>839
アメリカの叫びまくってる戦争映画見ると
あれで良いんじゃないか?って思う

843 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 11:58:04.02 ID:k9dTlYrC0.net
一年戦争ものだし
モビルスーツがビュンビュン飛び回って戦闘する作品だったら嫌だな

844 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 12:00:49.78 ID:pvu1O5h20.net
>>843
PVでジャンプしてたな

845 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 12:21:26.98 ID:utCUahR60.net
量産型ザクが主役なら観るわ

846 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 12:21:56.24 ID:4dLcLLnM0.net
ビームほとんどなくて物理最強の鉄血って実写映画したら面白そう

847 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 12:29:07.45 ID:GYd5UbaM0.net
後付設定をすり合わせるのも大変だよな
富野が忌の際とかに「ギレン・ザビは実は宇宙人だった」とか言ったら泡吹いて倒れそうw

848 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 12:34:59.71 ID:I07y9JBL0.net
>>804
ゴーグは良かったと思うけど?

849 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 12:35:04.74 ID:n0OzE35C0.net
元々はブエラン星雲シリンクス星のジオン帝国の首魁「ゲルベル」としてデザインされたキャラクターを流用してるから
宇宙人だった、てのは間違いでは無い

850 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 12:38:12.68 ID:N3wJyyne0.net
>>847
その点Gガンヲタはゲームで東方不敗が宇宙人設定されてるからもう慣れっこよ

851 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 12:41:49.41 ID:VThV6kms0.net
布でデスアーミー倒せるしな

852 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 12:42:10.87 ID:rNPqEpK50.net
>>847
富野は自分の考えが公式ではない
みんなで後付けで考えてってくれってスタンスだから

853 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 12:42:58.44 ID:N3wJyyne0.net
>>852
いいこと言ってるように聞こえるけどそれって丸投げとも取れるぜよ

854 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 12:50:32.93 ID:hOnOWcMa0.net
>>2
新入社員の半数くらいがガンダム好きだぞ
まあ新入二人なんだけど

855 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 13:31:27.73 ID:438WobB70.net
>>697
なるべく重力に逆らわないなら、蜘蛛型やムカデ型の決戦兵器が良いかもしれない

856 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 14:09:20.97 ID:Xda/Gzc90.net
>>808
うおおそれだ!

857 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 14:10:38.45 ID:ZFi4kJsB0.net
>>810
カミーユがいろんな女に囲まれてハーレム状態でいちゃつくだけの話だからね
あの当時ラブコメ全盛期の空気をガンダム富野さえも受け入れすぎちゃった

858 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 14:12:25.28 ID:nxvbekbB0.net
ガンダムとか
いつまでこんな古臭いアニメやっとんのだ!

859 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 14:14:49.73 ID:C5ogICUc0.net
個人的には
「○○隊」って名前が付いている部隊が登場するのが
好きだな

860 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 14:24:09.72 ID:XNIxmW8V0.net
水星の魔女でガンダム、というか富野の呪縛が幾分か解けたと思ったら
また1年戦争かよ

861 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 14:27:48.96 ID:P06evtRe0.net
>>602
エゥーゴがアンチアースユニオングループ(反地球連邦)の略って言うからまたな…
初めから連邦の一部で最終的に連邦と同化するねん

862 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 14:32:29.61 ID:P06evtRe0.net
>>813
明らかにそれだよな
まあ擦られきったジオン兵士視点の時点で飽き飽きなんだけど
0080の頃から始まってイグルーもそうだし
ずっとジオン推しで本当もうお腹いっぱい

863 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 14:41:24.31 ID:4TmDXPB/0.net
どうせ主人公は女性で黒人でLGBTなんだろう

864 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 14:46:42.70 ID:nJToNkqC0.net
連邦兵視点はゲームでやってるからな
ガンダム戦記とかコロ落ちとか

865 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 14:55:32.10 ID:C5ogICUc0.net
レズの人
ゲイの人
バイセクシャルの人
トランスジェンダーの人
黒人
車椅子の人

が全部主要キャラで出ていないと
許可が下りません

866 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 15:18:35.72 ID:I07y9JBL0.net
>>841
庵野はVガンより遥かに昔のアニメに影響されてるの知らないのか?
トップ観ても一目瞭然でしょ。

867 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 15:22:26.56 ID:5xbjQbI+0.net
>>724
>30話までのガンダムは脚本家4人が書いたお話

いやー、元の脚本家の名前だけクレジットに残ってても
絵コンテの段階でお禿様が全く展開を変えちゃったことがよくあるからなあ。

868 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 17:36:21.94 ID:LoOOVWqC0.net
>>745
お前がファンタジーを楽しめない自分に早く気づけよw

869 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 18:18:13.90 ID:zH+gQMG60.net
>>862
今の設定だと、連邦の生産力やパイロット転換能力が後付けで更にチート化されてるから連邦側だと圧倒的になってしまう

870 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 19:01:06.90 ID:K2hfUqd50.net
コロニーの落ちた地でみたいなのやって欲しいわ
スナイパーカスタム主役でな!w
なんとかライダーとかは遠慮してもらって

871 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 19:04:30.93 ID:QLt3ZaSg0.net
ペイルライダーとかピクシーとかマドロックとか全部理解できてる人はすごいわ

872 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 20:16:51.80 ID:p8RDdFZo0.net
戦慄のブルーでいいじゃない
なんでいつまでもやらないのさ

873 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 20:51:47.25 ID:vI4kwvBi0.net
ところでさ、
スレッダってもしかして、おとこの娘

874 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 20:52:07.22 ID:vI4kwvBi0.net
スレッタ

875 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 21:54:42.32 ID:JA/ORJSy0.net
>>862
トップガンみたいな連邦物とかアリなんじゃないかと思う

876 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 21:56:11.74 ID:+GkxmCDd0.net
連邦って結構「悪」として書かれること多くない?
まぁジオンが正義では絶対にないんだが

877 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 21:58:53.64 ID:JA/ORJSy0.net
>>872
あくまで個人的な想像なんだが
あれ元はゲームのストーリーだよね
つまり制作はバンダイ側でサンライズは協力止まり
そこらへんで権利とかこんがらがっているんじゃないかと思うんだよね
だからゲーム発祥の話ってプラモ化とかは普通にできるけど
アニメ制作になるとややこしくて作らないとか

あくまで想像だけどね

878 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 22:01:41.92 ID:zH+gQMG60.net
ゲームはバンダイの権利物なんで面倒とかギレン発のMSとかで聞いた

879 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 22:04:31.06 ID:/HhiEmFt0.net
>>875
一応かつての0083がトップガン意識してたんだよね
でも序盤だけで後半はジオン上げが露骨に
コロニー落とし作戦阻止は失敗したうえガンダム3号機は事実上負けみたいなもんで連邦の皆さんは酷い目に合うかティターンズ入りってもうね

880 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 22:10:59.00 ID:Mn9yq8uS0.net
>>879
0083は中盤以降テコ入れして無駄にシリアスになったのがつまらなくなった感じ

881 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 22:16:11.26 ID:4dLcLLnM0.net
>>880
0083はザメルを生み出しただけでもジオン十字勲章モノだよ

882 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 22:30:09.49 ID:UZ6XaQMe0.net
0083は後期OPでジムカスタムが飛んでいく場面はジム系の立場向上は感じさせた
でも言われてるように後半つまんなかったよね…作画は良かったけど
もう少し地上でパワードジム&ジムカスvsザクジムを見たかった

883 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 22:30:22.86 ID:UZ6XaQMe0.net
ザクジム→ザクドムの間違い

884 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 22:32:32.95 ID:4dLcLLnM0.net
>>882
うせやろ、後半も面白かったやん!
デンドロvsノイエとか結局止められなかったコロニー落としとか温めてボンが不発に終わったりとかガイドビーコンなんて出すんじゃないよ!からの言わんこっちゃないとか
シナプス艦長処刑は胸糞

885 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 22:36:46.38 ID:GZpxrWhN0.net
>>725
---シナリオや絵コンテ担当の人もずいぶん大勢関わっていますよね。

内田 みんな辞めてしまうんですよ。シナリオに関しては、僕が最初にいいスタッフィングができなかったということもあるんですが、だいたい2~3話担当すると「申し訳ないけれど辞めさせてください」とか泣きながら「もうやりません」という事態になって……。Ζは富野監督自身が制作しながら熟成させていくという部分があったんで、ライターさんもプランが見えずに悩んだんじゃないでしょうか。

886 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 22:39:50.03 ID:4dLcLLnM0.net
>>885
Zが評価されてるのはまどマギが序盤でマミさんが頭食い殺されたから雰囲気で評価されてるのと同じで最後カミーユが壊れたから評価されてるだけだと思ってる
内容としてはイマイチでしょうよ
アムロとシャアが再開して何をする気だアムロ!アムロだと!?のところはめちゃくちゃ良かったけどあそこがピークだ

887 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 22:40:51.13 ID:JfQg4IeU0.net
>>884
シナプス艦長のように能力人格者ともに優秀な人物がゼータの時代にいたら整合性がつかなくなるから
ガンダムと一緒に消去する方向で話が決まったのかねえ…
活かしとけばユニコーンガンダム時代に出てくることも期待出来たのにな

888 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 22:41:39.89 ID:JfQg4IeU0.net
能力人格ともに

889 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 23:02:47.79 ID:Mn9yq8uS0.net
>>886
Zガンダムのピークは元ホワイトベースクルーが集結して、アムロが復活してカミーユやシャアが散々苦しめられ手に負えなかったを量産機リックディアスで簡単にアッシマーを落とすところ

890 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 00:05:23.73 ID:7ZV3YR0Z0.net
ハサウェイ2部はいつ完成すんの?
SEEDの映画はよ終わらせてハサウェイ作ってよ

891 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 00:32:14.10 ID:9Sl//4Me0.net
>>890
ハサウェイ完結させてからシードやれよって思った

892 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 01:28:19.94 ID:i5/g03LH0.net
NEXT100はコロナで放棄された可能性あるな・・・UC2なんか完全に音信不通だし
まあ劇種なんて今さら売れないのごり押しはないわ

893 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 01:31:19.97 ID:D6nE+ySe0.net
>>873
エリが妹って言ってたから違うだろ
双頭ディルド使用かな

894 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 01:31:54.71 ID:7ZV3YR0Z0.net
>>892
UC2は興味あんまないけどSEED劇場版はちょっと興味あるぞ
ただ、評判が良かったら見に行こうかな程度だけど
SEEDは20年前のガンダムなだけあって今となってはキャラデザがキッツイわ…

895 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 02:17:47.65 ID:pb5PsUwR0.net
>>890
あと一年以上だろうな。完結編はその3年後位

896 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 02:19:40.27 ID:pb5PsUwR0.net
>>880
ジオンがみんな時代劇みたいにしゃべるのが苦手なんだよな

897 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 02:27:47.60 ID:KTVdx3hr0.net
>>887
シナプス艦長はバッドエンド感を印象付けるための処刑だったんじゃないかなぁ
ゼータの時代でシナプス艦長の存在が邪魔になるなら失脚したとはいえ生き残ってるコーウェンの方が厄介なはず

898 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 02:29:59.96 ID:5prqi5r90.net
>>896
あれは新劇口調であって時代劇口調じゃないよ。

899 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 04:08:17.28 ID:xtdIP6U60.net
>>897
コーウェンは有力な後ろ盾とはいえそんなに有能ではない描写だったからなあ
まあ失脚しながらも生き残ってたのに0083以降のクリプス戦争ネタでその後何してたか語られないのは事実だが
生きてりゃ確実にエゥーゴだろってシナプスと違って何となくティターンズに対抗できずに或いは何となく取り込まれててもおかしくない感じ

900 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 04:09:16.53 ID:xtdIP6U60.net
それにしてもむりやり連邦側にとってのバッドエンドにしてたのは感じるよな

901 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 07:06:45.43 ID:aHGwMs+40.net
Zに繋がらなきゃならないんだから
バッドエンドしかないだろ

902 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 07:14:33.65 ID:4xrN+QjL0.net
バッドエンド連呼してるのは頭悪そう

903 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 07:17:14.27 ID:4xrN+QjL0.net
深掘りした話ししてるのに浅い話に戻すやつ

904 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 07:22:37.81 ID:TOUGwifu0.net
別に星の屑阻止してもティターンズ結成していいからな
要は制作陣がジオンマンセーだっただけの事

905 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 08:02:37.75 ID:aHGwMs+40.net
深読みって言うかよほどしっかり台詞聞いとかないと
成功とも失敗とも取れない終わり方なんだよな

906 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 08:20:39.69 ID:WuHoaKkq0.net
>>903
深掘りとか自分で言う奴は大体バカ

907 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 08:42:19.91 ID:aHGwMs+40.net
はいはいごめんね

908 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 09:02:09.80 ID:gRXj8TmI0.net
>>904
これに尽きる

909 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 10:00:24.91 ID:wh9FD/FZ0.net
いい年してガンダム見てるようなキモいおっさんが最近のガンダムはなってらんとか言ってると思うと吐き気するな

910 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 10:01:29.52 ID:rnx2nLWN0.net
はい次の人

911 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 11:22:58.06 ID:dxtn5Cqw0.net
0083はニナとガトーの明らかな後付の設定で一気に萎えた

912 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 11:25:04.49 ID:x3xUvLoI0.net
0083は親戚の結婚式でホテル泊まっててホテルのテレビでたまたま見た。
ガンダムとかほとんど興味なかったけど。ラストシーンが胸糞すぎた。

913 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 12:16:29.11 ID:4vTW9jj20.net
それでも面白いのが0083
最初ニナがガトーを見て無反応だった?
そんな細かいことは気にするな
それにしても00は面白く無かった

914 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 12:53:43.33 ID:6zMhkazK0.net
俺OO好きだったけどね

915 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 13:05:09.70 ID:7ZV3YR0Z0.net
>>914
1期はめちゃくちゃ面白かったな!
2期と映画は聞くな!

916 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 13:52:29.46 ID:n7E6AppA0.net
>>914
俺も
0083と違う理由で後半コレジャナイにはなったけど
少なくとも話と展開が面白く胸糞ではなかったな

917 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 13:59:20.68 ID:ARbS2LOk0.net
>>913
0083全体で決してつまらないという評にはならないしMSと作画はやっぱり良い
ただやっぱ後半の失敗続きとイミフ展開が…でも薬らしきもの打ってまで頑張るコウはいかしてた
紫豚も初めは紫のMS乗ってたオバサンの事かと思ったら納得のクソムーブw
いやぁぁ私のガンダムがぁとか言ってた頃は輝いてた

918 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 14:44:00.47 ID:aHGwMs+40.net
鉄血と比べたら
はるかにマシと思うが

919 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 15:43:14.24 ID:phTOC/w40.net
>>918
鉄血は主人公2人が死亡エンドだから必要以上に叩かれてると思うわ

920 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 15:45:16.47 ID:aHGwMs+40.net
死に方がな

921 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 16:52:31.76 ID:KoHn6cfO0.net
鉄血はMS格闘戦が楽しめるので良作や
ビームのない世界最高

922 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 16:56:19.70 ID:HSihE6Kv0.net
ノーモアイグルー

923 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 17:14:03.94 ID:905t+X5b0.net
>>918
一期は面白いが
二期が雑すぎる

924 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 17:39:44.34 ID:7ZV3YR0Z0.net
>>921
ビーム兵器が弱いと言うのは新しいよねぇ
鉄血最強のMAハシュマルのゲロビまともに食らわせてもライドの乗ってたウンコMSすら倒せないと言うね

925 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 18:18:16.49 ID:kk5LfNKh0.net
色んなガンダムの在り方を表現しないとならない
人間がガンダムに変身するようなウルトラマン的なのもこれから作られると思う

その他だとやはり召喚して戦わせるとかがいいかな 

926 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 19:06:29.15 ID:7ZV3YR0Z0.net
>>925
騎士ガンダムのウィングのやつがそうだったよ
守護天使ヒイロが変身して騎士ウィングガンダム
その騎士ウィングガンダムは更に鎧闘神ウィングガンダムに巨大化できる

927 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 22:52:10.77 ID:ZqUr6EDf0.net
Gガンはほとんど変身みたいなもんだな
ガンダムファイターの人外な動きを完全にトレースしてる上に痛みもある
パワードスーツ着るタイプの変身とほぼ変わらん
ガンッダァーム!(指パッチン)で呼び出してるから召喚の要素もある

928 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 23:13:28.11 ID:32sZmtmM0.net
>>927
ビスト神拳、ユニコォオーーーーーンんで飛び出すガンダム、コロニーレーザーを受け止める…
UCもGにつながる部分があるな

929 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 23:52:37.93 ID:vEUsoL3o0.net
>>925
それある意味Gガンダム

930 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 03:04:15.98 ID:37sRF1dq0.net
>>466
女の混ざり具合もキモいしな

931 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 03:45:44.43 ID:vU/knURj0.net
>>930
シャワー室男女共用なスターシップトゥルーパーズは……?

932 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 07:04:10.23 ID:XwDFYbpo0.net
>>924
弱いんじゃなくて効かないが正解
食料プラント壊滅してただろ

総レス数 932
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200