2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「味の素入ってたらなんかまずいんですか?」ホリエモン うま味調味料忌避の流れを「カスみたいな意見」と痛烈批判 2023/07/07 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/07/07(金) 12:18:05.13 ID:y4E2p9pS9.net
記事投稿日:2023/07/07 06:00 最終更新日:2023/07/07 06:00

『女性自身』編集部

7月6日、“ホリエモン”こと実業家の堀江貴文氏(50)が自身のツイッターを更新。味の素など、うま味調味料を忌避する流れを痛烈に批判した。

最近、タイのバンコクを訪れたという堀江氏は6日、現地の安くておいしいレストランを紹介するツイートを投稿。おいそうな料理の紹介に、“おいしそう”“ありがたい”といった返信が相次ぐなか、あるユーザーが
《タイ旅行楽しそうですね ただ、タイの食材で野菜は農薬たっぷり お店の料理は味の素たっぷり入ってるのでお気をつけください お金持ちのタイ人は家で無化調の料理か外食なら日本料理食べてるみたいですよ》と指摘した。

すると、堀江氏はこの投稿を引用し《農薬はともかくとして、味の素入ってたらなんかまずいんですか?》と“味の素に問題がある”という考えに疑問を提示。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://jisin.jp/domestic/2221921/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:19:07.24 ID:xUTJmjCG0.net
https://up.gc-img.net/post_img/2023/07/LFxZ1BQnC8iOCJd_ah2d2_849.jpeg

3 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:19:33.10 ID:5ocdXhic0.net
いい味の素を食べなさい

4 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:20:16.03 ID:IM/oP8e+0.net
味の素を麻薬かなんかと思ってる奴ら居るよな

5 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:20:18.91 ID:B2O1OjCu0.net
サトウキビ由来のものだから

6 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:20:24.71 ID:gY5a86KU0.net
ホリエモンが無化調嫌いなの知ってて煽ってんでしょ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:21:15.47 ID:u53A2Z5f0.net
そんな流れはない

8 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:21:21.08 ID:zM3P2qsA0.net
まぁ、これはホリエモンが正しい

9 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:21:22.04 ID:BinWGx9i0.net
味の素嫌ってる奴は総じて知能が低い

10 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:21:24.59 ID:p9RoC6r70.net
まずかぁない
だが常用したら一辺倒の味になる
いずれにせよどんな調味料でも使い手次第

11 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:21:25.48 ID:EATXQqzU0.net
旨味を濃縮しただけなのにな。

12 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:21:30.18 ID:b8uz2waf0.net
本当に味の素だったんなら逆に安心

13 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:21:32.76 ID:bcUc+OMP0.net
おしんこなんかに
ジャリジャリするぐらいかけて食ってるわ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:21:58.36 ID:04C6DNye0.net
そうカリカリしないで野菜食えよ

15 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:21:58.95 ID:SSvkuq3O0.net
ホリエモンによる風評被害

16 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:22:14.33 ID:xH6DM0yO0.net
オーガニックワク信

17 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:22:27.33 ID:dBf5Agc/0.net
なんでか異様に味の素を敵視する人いるよな
それこそ料理なんてしなそうなオッサンとか

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:22:31.91 ID:J6onOucG0.net
おばあちゃん世代は味の素たくさん使うからな
美味しい
若い人の料理は何か物足りない
食育の影響かな?

19 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:22:41.17 ID:IDhVn3qs0.net
マーケティングとして無化調は意味があるだろ
客は情報を食っている

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:23:19.41 ID:PMEGUR6d0.net
>>1
ホモ豚でスレを立てんなっつってんだろ

通報なおまえ

21 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:23:33.51 ID:aX1ch8WA0.net
食べたい人だけ食べればいいんじゃない?

うちは食べないけど価値観が違う人を攻撃する意味がわからない

22 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:23:40.85 ID:ApTC/9k/0.net
美味しんぼのせいだろ、もう40年位経つ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:23:49.70 ID:5l8JOZ9r0.net
日本の野菜も農薬まみれだけどな

24 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:24:02.62 ID:KF91CR8j0.net
たかじん「味の素持ってきて」

25 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:24:06.48 ID:ynFAc6pF0.net
コイツいつもイライラしてるな

26 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:24:11.80 ID:xlXII7Es0.net
ラーメンハゲも化学調味料使用に反対してないからな

27 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:24:16.68 ID:sA9PlkLb0.net
常にイラついてるデブw

28 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:24:30.94 ID:cNEf12wE0.net
うま味紳士

29 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:24:36.61 ID:9QKs49Ky0.net
>>17
100パー美味しんぼ読者だと思うわ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:24:43.05 ID:iOP39nap0.net
野菜食わないから怒りっぽいのか

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:24:48.79 ID:vdYSNbVP0.net
味の素舐めてたら、死ぬぞって言われた。

32 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:24:51.95 ID:NJ03C5uz0.net
そんな流れあるんだ
人工甘味料の方が嫌だけどな

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:25:57.56 ID:rs7AsLrZ0.net
だって味の素入れるだけで美味くなるんだぜ?
おかしいだろ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:26:00.02 ID:1WD46+y90.net
卵かけご飯に味の素入れたらなんかもう卵かけご飯食ってるというより味の素食ってるような感覚になるから味の素入れるのやめた

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:26:19.60 ID:vj1u0VZH0.net
美味しんぼ…

36 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:26:27.62 ID:fdcdQij70.net
>>23

Lonely planetか何かで、日本の野菜は農薬を使いすぎているので食べないようにとか注意喚起がしてあったな。

37 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:26:36.80 ID:vEpv3gzJ0.net
味の素は日本の大発明だと思うんだが、なんか否定する風潮あるよか

38 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:26:43.03 ID:bcUc+OMP0.net
無化調で10時間とかかけて
作ったラーメンスープと同じくらいの味ものが
ハイミーとラード使うと
何と10分でできるという
ハイミー凄すぎ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:26:44.53 ID:1k6wqxDz0.net
何が問題って失格になるだろ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:26:49.16 ID:WOkVRk2N0.net
味の素とコショウは味付けに失敗したら使う最終兵器だな常用はしたくない

41 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:26:49.28 ID:sg1YWE100.net
実家に住んでたころには味の素食べたことはなかったわ
今でも買ったこともない
かと言って味の素を否定するわけでもないし味の素を使う習慣が根付かなかっただけだわ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:26:52.64 ID:pbgjWOmh0.net
いまさら

43 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:27:05.07 ID:ArvL7lYe0.net
リュウジの味方増えた

44 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:27:14.86 ID:DAp/Oowd0.net
味の素っていう名前が良くないよな

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:27:17.69 ID:JVBvh0Nl0.net
ラーメン屋や中華料理屋行くとドバッっと入れてるじゃん
惣菜も含めて
気にする人は食わないんだろうな
家には置いてないけどな

46 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:27:22.60 ID:H/QJxleM0.net
グルタミン酸
https://9ch.net/8GkCX

47 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:27:22.62 ID:6PtUzmLp0.net
> お金持ちのタイ人は家で無化調の料理か外食なら日本料理食べてるみたいですよ
妄想じゃないとしたらこの発言者の素性のほうが気になる

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:27:25.07 ID:6FuD2Zlo0.net
病的に味の素とか添加物とか嫌うやつはどうかと思うが、何でもかんでもカスだのクソだのバカだの言うやつにも近づきたくないな

49 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:27:30.59 ID:dDhjEGm80.net
味の素入ってたらなんかまずいんですか?

50 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:27:53.52 ID:mHfwqDb40.net
加工物は体に悪いイコール味の素もダメみたいな感じでしょ
健康志向が行き過ぎて出汁もとらない味の素も入れない人の料理食べさせられたことあるわ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:28:04.12 ID:kbp7xtur0.net
ラーメンのレビュー作文してるやつも
一生カチョーガーつってるのいるな

52 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:28:10.23 ID:q+JUL2gj0.net
でも、美味しんぼでも、ソーマでも、
味の素は決め手になってませんやん。

53 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:28:19.33 ID:wLGmJY0F0.net
My family 味の素
買ったことないが何に入れるんだ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:28:28.86 ID:y+N52vn70.net
一時期卵かけご飯に味の素ってのがマイブームだった

55 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:28:33.37 ID:+3mV2VvY0.net
無害ってバレちゃったら、化学調味料は家庭を壊すとか意味不明なこと言い出したもんな美味しんぼ
味の素は小学館を訴えてもいいのでは

56 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:29:00.49 ID:/H90tXD00.net
使い方次第
ドバドバかけなきゃ別な問題無い

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:29:05.93 ID:/Abh24Zh0.net
無農薬有機肥料で作ってた昔の農作物は寄生虫まみれだったんだよなあ

58 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:29:10.57 ID:tFLb7JDf0.net
塩とか鉄分といっしょ少しなら問題ない
中華とかはお玉ですくってゴッソリ入れる
客の健康とかどうでもいいからな

59 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:29:20.28 ID:wul76m+r0.net
課長全メーカーかは知らんけど味の素なら昭和と製法変わってるみたいだから大丈夫だろ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:29:31.10 ID:pA3+XOy90.net
むしろ砂糖より自然に旨味出るよな

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:30:11.24 ID:FqgQUY8y0.net
ホリエモンって何でも絡むのな
人間界の味の素

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:30:16.96 ID:YPUK035J0.net
まぁ味の素って化学合成してるわけじゃないしな。

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:30:35.60 ID:IAdgio9z0.net
>>52
いろんなものを調理してとらそうが
味の素でとろうが
グルタミン酸としては変わらない

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:30:39.20 ID:0ffC2PAI0.net
ラーメンで無化調かどうか気にしてるやつてとんでもないアホだろwwwww

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:30:50.21 ID:dnRE4wMw0.net
>>61
これは絡まれた方じゃないの?

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:30:51.70 ID:FqgQUY8y0.net
>>58
美味いしジャンキーになれるしな

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:30:58.32 ID:6PtUzmLp0.net
ドバドバ入れる前提ならどんな調味料も身体に悪いなw

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:31:08.70 ID:56g9R3aR0.net
美味しんぼのせいだろ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:31:20.14 ID:FqgQUY8y0.net
>>65
そのパターンもある
万能な方よ

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:31:38.35 ID:FqgQUY8y0.net
昔のネーミングが悪かった

71 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:31:53.71 ID:hpNKQfOB0.net
まずくない。旨くなる調味料だもん

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:32:00.38 ID:8rFKCiJb0.net
サトウキビから抽出した旨味成分だろ?
かけすぎると旨くないが旨味を少し足すのに丁度いい

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:32:01.19 ID:JGl5rQuU0.net
単なるアミノ酸抽出物なのに
食材からダシ取ったのと変わらないのに
仮に味の素が身体に悪影響なものと仮定しよう
世界中でもう半世紀以上も毎食何十億人もの人が大量に摂取してるのに
誰も味の素由来の健康被害がなく、世界中のどの保健機関も味の素の危険性を訴えてないのと矛盾するだろ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:32:06.38 ID:FqgQUY8y0.net
>>67
無料と聞くとどうしてもね

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:32:07.08 ID:YPUK035J0.net
>>67
そゆこと。ほんのり足せば旨味(ダシ)が増す

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:32:19.75 ID:+3mV2VvY0.net
>>64
あれは宗教だ
一生家系食うなよと思う

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:32:25.43 ID:5mx/0wph0.net
前は味の素大量に使う派だったけど
今はハイミーをそこそこ使う派になった
ハイミー良いよ。そこまで一杯使わなくても美味しい

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:32:26.83 ID:dnRE4wMw0.net
>>69
まあ結果的に何にでも絡むことは否定しない

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:32:29.38 ID:EDj9CnO30.net
おっさんは醤油数滴と味の素を冷奴とかおひたしに直接掛けるな

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:32:45.74 ID:QiyWyjIc0.net
>>62
まあ仮に化学合成したって問題出るわけないんだがなあ

高校化学の光学異性体で必ず出てくるから高卒でも知っとかなきゃいけない知識やね

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:32:55.81 ID:anZfkCKA0.net
神経毒。忌避しないと目をやられて緑内障コース。

82 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:33:02.66 ID:W+cBNFef0.net
これは思うわ
あと保存料、着色料とか何がいかんの?

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:33:11.70 ID:x0YfTbQ30.net
これはリュウジもニッコリ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:33:15.87 ID:FqgQUY8y0.net
人工甘味料をみんな飲んでるじゃん

85 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:33:30.00 ID:Tj8FakrU0.net
忌避の流れかな?
少数の美味しんぼに感化されたのが大騒ぎしとるだけやろ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:33:42.84 ID:FqgQUY8y0.net
>>82
見た目と品質保持
香料も

87 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:33:43.91 ID:hQOC642D0.net
味の素目の敵にしてるのに粉末ダシやら粉末中華スープの素を使う人は何なん
似たようなもんやん

88 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:33:48.08 ID:2lfT3hxr0.net
たとえ味の素をつかっても野菜を食べるから偉い

89 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:34:06.34 ID:mHfwqDb40.net
ほんだしもダメなん?

90 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:34:08.66 ID:dnRE4wMw0.net
>>82
昭和の時代には、母親が二言目には
発ガン性がどうのこうのと言ってたなあw

91 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:34:09.11 ID:8/bSAR2N0.net
>>80
問題出るまではみんな稼ぎたいからそう言うんだよね

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:34:12.28 ID:YPUK035J0.net
>>80
合成添加物とイメージ被らせられてるし、美味しんぼのせいが90%くらいやね。

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:34:12.75 ID:p2dBbFnh0.net
トータルで何処かで何らかの発がん性物質とか取ってたら同じこと

94 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:34:13.36 ID:rCuMr6mQ0.net
なんか注意喚起的な事されるとすぐ怒るのな

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:34:27.97 ID:YvaLlmQB0.net
味の素が悪いとは思わないけど「美味しいもの」ってのはどうやっても毒になる
美味しいと過剰摂取してしまうからね
マグロでも米でも同じ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:34:30.57 ID:fFxK6laS0.net
これはホリエモン側

97 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:34:38.98 ID:4P/LLacz0.net
これはホリエモンが正しいが、猛烈値上げされても言いなりになるし、オリジナリティがなくなる

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:34:43.38 ID:FqgQUY8y0.net
>>90
噂の時代ね
コーラで骨が溶けるわよ!

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:34:44.40 ID:IGZWwqtT0.net
放射線による変異株とか海馬に異状とか小耳に挟んだんで俺は使わないな

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:34:49.53 ID:qi4DZMek0.net
まぁ現代社会で化学調味料を一切取らないってのは無理だけどね

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:34:55.18 ID:u7TFUVnW0.net
外国にあるよな味の素が身体に悪いって考え

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:35:02.67 ID:bcUc+OMP0.net
ほんだしもそうだが
アレと同じ味出そうと思ったら
どんだけかつをぶしを
使うと思ってんだよ
近所にも漂うほど、ドバッとかつをぶし入れないと
普通の家とか、やれねーよ

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:35:13.24 ID:kbubHkJP0.net
味の素使うと全部同じ味になる
まともな料理人なら使わないよ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:35:15.04 ID:8/bSAR2N0.net
>>87
その人が無知なだけじゃん。
そんな特定の人間を槍玉にあげたところで現実は変わらんぞ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:35:26.88 ID:YPUK035J0.net
>>91
体に必須な塩でも取り過ぎると死ぬよ?

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:35:28.55 ID:JGl5rQuU0.net
>>62
だいたい化学をろくに勉強もしないやつほど化学を否定する

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:35:28.59 ID:iqmuJ+d50.net
単なる発酵食品だしね
使わない奴はアホ

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:35:29.00 ID:QiyWyjIc0.net
逆に何が入ってるかわからない天然物の方が遥かに怖いわな
ちょっと考えればすぐわかるというか中学でも習うぜこんなの

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:35:29.95 ID:FqgQUY8y0.net
>>102
岸田の家はドバドバと

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:35:30.87 ID:Tj8FakrU0.net
アホみたいにガバガバ入れるユーチューバーとかは少し考えたほうがええわ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:35:33.99 ID:YXFEqXWD0.net
>>82
発癌性があるとかで嫌われている
全部がそうな訳じゃないんだけど全部発癌性があると思い込んでいる人が多い

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:35:34.06 ID:nugAUiBA0.net
そんなことより、お仲間の鳥羽シェフが大変なことになっとるで
お得意のはったりで助けてやりーな

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:35:37.48 ID:bx7cT26i0.net
ラーメンや中華料理のみならず
和食にもふんだん使われて
みなさんもほぼ毎日口にしてますよ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:35:41.51 ID:EeKxh2NQ0.net
味の素よりハイミーだろ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:35:51.92 ID:fdcdQij70.net
味の素が体に悪いってわけじゃなく、味の素をつかえば何でも美味しくなるので、シェフの腕を競うべき高級料理に使うのはどうか?ってことじゃないのか?

ホリエモンだって大金はたいて食べた高級中華料理の味が、実は味の素とウェ○パーでしたと言われたら怒るだろ?

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:35:59.82 ID:pA3+XOy90.net
味の素駄目で砂糖はオッケーというよくわからん自分ルールの人らなんやろな

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:36:00.95 ID:dI/e3Wmo0.net
チャーハンに入れるとうまいもんな

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:36:05.21 ID:HNb9ATVe0.net
絶対使わないって言うのはまともな料理出来ないやつ

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:36:06.83 ID:ugY4rNrB0.net
これはね、味覚が化学調味料入りじゃないと美味しいと感じなくなるから
味覚の破壊だね
ただそんなことも気にせず化学物質でも美味しいと思えれば良い!と言う人には全く問題ない
幼児にうまい棒やらカップラーメンやら食べさせても何とも思わない人は一定層いるしね
農薬や食品添加物の問題はまた別
ごっちゃにしてる人多すぎ

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:36:10.56 ID:FqgQUY8y0.net
>>103
そしてその店がこだわりすぎてまずいんだよなw
結局味の素

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:36:15.43 ID:YPUK035J0.net
>>103
それも嘘だな

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:36:37.39 ID:FqgQUY8y0.net
>>117
卵かけご飯にも
入れた時は感動した

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:36:54.02 ID:Ngn4vuc70.net
旨み調味料スレは基地外が集まってくるから面白いなw

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:37:00.74 ID:im9aHmgK0.net
おめーは食いもんの話題に触るなよw

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:37:06.55 ID:tVZU/jJh0.net
うちの娘、ほうれん草が苦手だが魔法の粉かけてあげると味の素かけたらがっついて食べる。子供でもわかる旨味が増すんだもの、かけたらいいやんか。

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:37:08.38 ID:a9n5GfKW0.net
その通りで農薬はまだしもの話なんだよな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:37:08.49 ID:JGl5rQuU0.net
>>98
コーラに動物の骨をつけたら、骨が溶けたから身体に悪い理論
同じ実験を普通のお酢でやったら、もっと骨が溶けるのに

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:37:11.23 ID:txBiOMz/0.net
原材料表示に明記されている
食品添加物の【アミノ酸】
いろんなモノに入っているよね?
これ入ってるとなんかまずいんか?

味の素と同じ グルタミン酸 なんやろ?

129 :クズちょんこ:2023/07/07(金) 12:37:11.29 ID:O4suMKdp0.net
馬鹿舌ほりえもん
化学調味料はとりすぎると体調崩す
ごく僅かなら美味しくなる

ラーメンにはドバドバ
あれで体調崩す

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:37:19.07 ID:FqgQUY8y0.net
>>113
業務用なんて
そんなもんだよな
うまけりゃええわ

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:37:33.14 ID:qi4DZMek0.net
>>115
きっかけはタイの安いレストランの話だよ

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:37:59.07 ID:YPUK035J0.net
七味唐辛子ドバドバかけるのと
化調そこそこかけるのと
果たしてどっちが体に悪いのか試してくれないか?

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:38:05.13 ID:vfp+B/W30.net
アミノ酸のような高分子は光学異生体できやすいんで気を使った方が良い

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:38:10.57 ID:8/bSAR2N0.net
>>105
だからラーメンのスープは飲むなって言われてるよね

135 :クズちょんこ:2023/07/07(金) 12:38:12.31 ID:O4suMKdp0.net
日本には鰹節と昆布という最強調味料がある
和食には化学調味料は不要

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:38:14.03 ID:fdcdQij70.net
ラーメン屋のラーメンなんか化調入れまくりなのに、何故か天然だしを取っていると信じているバカがいるから資本主義が成り立つのだろう。

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:38:14.21 ID:nugAUiBA0.net
たくさん入れなきゃいいだけの話しよ
砂糖や塩だって一緒やろ

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:38:23.48 ID:2/LfCAol0.net
小皿の醤油に \ これを溶かすのが好きだった

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:38:26.05 ID:G+jwHdXL0.net
著作権とかが関わるものを
旨味調味料扱いするなよ。

海老蔵のバカボンドぱくり。
勘九郎のフォレスト・ガンプ
ぱくり。

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:38:29.65 ID:FLzlBxi80.net
あるユーザーがネチネチ陰キャ文章すぎて
野菜のときのようなおもしろ文章も生まれようがないし反論しても損しか無いな

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:38:32.44 ID:nbFqm6qS0.net
「美味いものは体に毒!!!無味こそ体に良い!!!」と主張する人は多い

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:38:33.13 ID:FqgQUY8y0.net
>>123
旨味のある奴等だから

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:38:33.54 ID:4rxdlM4K0.net
中華の料理人が味の素とハイミー使い分けてたな

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:38:37.48 ID:m2AsWws00.net
何食っても同じ味になっちゃう懸念はあるけどチャーハンには欠かせないから難しいところ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:38:40.50 ID:CMTew6fP0.net
>>41
そこらへんで外食もするなら
普通に君も口にしてるから

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:38:45.37 ID:bkcGF9jN0.net
アル中カラカラとかどうなんねん

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:38:46.33 ID:V/bEgAXT0.net
ツイ主は次郎食いながら
味の素は毒!
とか言ってそう

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:38:53.68 ID:ugY4rNrB0.net
>>87
粉末だしも中華だしもコンソメも今は無添加のものがスーパーに並んでるから味の素気にする人そっち買ってると思うよ

粉末であることと、鰹節から出汁取ることの賛否はまた別

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:38:56.93 ID:lt4jAOg40.net
気にしてたら外食できない

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:39:03.76 ID:OZzKpRea0.net
原料サトウキビやぞ?
白痴ジャップは人工甘味料やトランス脂肪酸の方を気にしたら?

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:39:04.01 ID:FqgQUY8y0.net
ハイボールの人の思い出すわ

152 :クズちょんこ:2023/07/07(金) 12:39:04.78 ID:O4suMKdp0.net
>>132
ちょんこは唐辛子と化学調味料の大量摂取で
ああいうクズになった

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:39:05.75 ID:/SlOFbCM0.net
こんな化学調味料云々の話なんて今どき言われてるの?
美味しんぼの時代だろ

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:39:09.79 ID:6/tWww340.net
堀江に投稿されたこの文を見ると、どうも悪意のある妄想話に思える。
堀江もそれは分かっていて、むしろ話題ネタになると、「待ってました!」と言わんばかりに答えているのかなと。
目をギラギラさせながら逆襲劇に没頭する一日。
シートは留めなく溢れる腸汁で染み渡り亜麻色の紋様を醸し出していた。

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:39:17.46 ID:G+jwHdXL0.net
歌舞伎役者は
著作権意識が低い上に
自分がやると
オリジナルになると思う
低能だらけ。

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:39:38.57 ID:mLYavS060.net
おれは味の素じゃなくてハイミー使う

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:39:44.23 ID:PNdxiHft0.net
>>95
過剰摂取やめれば毒にはならないから、どうやってもってのは間違いやね

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:39:47.07 ID:DgNs14ra0.net
もしこいつが無農薬野菜生で噛ったら尊敬する

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:39:49.38 ID:IPJGRFZP0.net
>>39
何がだよ笑

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:39:59.15 ID:LVGq/1Xm0.net
余談だけどタイの人はあじのもとって発音できないの知ってたか?

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:40:00.39 ID:FqgQUY8y0.net
ケツ掘られるより
味の素の方がいいな

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:40:05.05 ID:aMDec2HS0.net
いまだに美味しんぼとかの知識でグルメぶる奴いるよな

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:40:13.90 ID:cjnae4Kz0.net
適量使うのは美味しいけど、使いすぎたら味がピリピリする。

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:40:22.28 ID:apbS0FeH0.net
>>34
入れるなよ…最初から合うわけないってわかるじゃん

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:40:29.22 ID:anZfkCKA0.net
調味料やお菓子にも入ってるから完全に避けるのは難しいけど半年くらい避けると味覚に劇的変化が起こるのでぜひ試してほしい。

総レス数 165
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200