2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漫画界もタイパ重視? “頑張らない”主人公に支持、「友情・努力・勝利」の暑苦しさ敬遠するZ世代 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2023/10/11(水) 09:23:19.39 ID:+jnx4pyn9.net
オリコン2023-10-11
https://www.oricon.co.jp/special/65148/

『ドラゴンボール』の主人公・孫悟空、『ONE PIECE』のルフィーなど、世代を超えて愛されてきたコミック界の人気キャラたち。最近でも『鬼滅の刃』『呪術廻戦』『東京卍リベンジャーズ』『SPY×FAMILY』『【推しの子】』など、ヒット作は数多く生まれているが、かつてのような“圧倒的スター”キャラはいないように思う。その背景には、電子書籍の定着が関係しているようだ。また、支持される“ヒーロー像”にも時代の変化が見られる。国内最大級の品揃えを誇る総合電子書籍ストア・ブックライブに、令和の人気キャラの傾向を聞いた。

■「令嬢もの」がトレンドなぜ? ハラハラより“安心感”、お決まり展開求める電子読者層
常時1万冊以上の無料漫画を配信し、利用者数は1500万人以上に上るブックライブ。2011年のサービス開始以来、同社が牽引する形で電子書籍が徐々に浸透し、コロナ禍でさらに加速。斜陽と言われ続けた出版業界だったが、急伸した電子書籍の売上により、21年には市場全体でV字回復を遂げている。

いまや幅広い層が電子漫画を読む時代となったが、同社の書店員を務めるすず木さんは、人気作品の多様化を実感しているという。

「昨今は作品自体が多様化しており、分かりやすい王道もありますが、現在流行として外せないジャンルは“令嬢もの”や“異世界転生”。とはいえ、人気作品はバラバラであり、さらには入れ替わりの早さ、消費されるスピードも早いのが特徴と言えます」(ブックライブ書店員・すず木さん/以下同)

紙媒体が主流だった時代は、作品の世界観にどっぷり浸かり、主人公が辿る軌跡や物語の行く末をじっくりと味わう読者が多かった。しかし、電子漫画が主流となり、SNS上でも作品が投稿されるようになった今、スキマ時間や移動中などでもサクッと手軽にいつでも読めることから、Z世代を中心に、分かりやすく、展開の早い作品を好む層が増えてきた。

趣味の分野においてもタイムパフォーマンスが重視される昨今、漫画にもスピード感が求められ、結末がどうなるか分からないハラハラ感よりも、予定調和な安心感が得られる作品が多い。その点、トレンドの“令嬢もの”は、婚約破棄されました、でも今は新たなイケメンに溺愛されています…、という分かりやすいシンデレラストーリーが心地良いのだろう。

また、『巨人の星』のような汗水たらす苦労ばかりでなく、「その人に合った頑張りをすればいい」という意識の変化も見られる。そもそも努力のない、いわゆる「俺TUEEEE」系だと、元々主人公は最強であり、バッタバッタと敵をなぎ倒す爽快感ある作品も増えている。

「友情・努力・勝利のような王道も人気は変わらずありますが、例えば、今春映画化され話題となった『BLUE GIANT EXPLORER』の宮本大は、サックスをめちゃくちゃ練習しているはずですが、暑苦しい修行シーンとしては描かれていない。コミック界全体的に努力の押し付けが消え、どんどんサクセスしていく姿を見たい、結果を早く見たいといった読者のニーズに沿った展開が多くなった印象です」

※以下リンク先で

2 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:25:12.08 ID:4y71fMYv0.net
谷口キャプテンやイガラシキャプテンに鍛え直して貰った方がいい

3 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:27:59.17 ID:4yPAApWF0.net
>>2
近藤は時代の先を行っていたな

4 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:28:32.57 ID:J0quS7GI0.net
でも本当に主人公の努力だけで勝った作品って旧世代でも少数派よな
大抵は一般人とは生まれつき違う何らかの血筋やら能力やらがあって目覚めて勝つ
タイパで過程をすっとばしたのが異世界チート

5 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:29:26.85 ID:GOqjYL3D0.net
海老蔵なんて歌舞伎世襲が
跡を継げるのは
血統じゃなくて
幼少から鍛えられるのは
自分のガキしかいない
という事情でしかないのに。

6 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:29:38.74 ID:GdV8iHQS0.net
ほんとか?
鬼滅の刃なんかめちゃくちゃ修行してたし根性で勝ってたぞ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:29:57.29 ID:ABTWdXbz0.net
>>4
生まれつき才能ある主人公や仲間が努力もしてるのが基本だからな

8 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:30:19.98 ID:GOqjYL3D0.net
歌舞伎は別に血統で
継いでいっているわけじゃないのは
海老蔵んところも同じという。

9 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:30:53.25 ID:n6XsXjC70.net
Zはナルトすら知らないしナルトハラスメントに感じるからな

10 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:31:18.53 ID:MBkhwgS/0.net
努力描写カットとなんか知らんけど凄い力貰いましたじゃまた違うからなぁ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:31:38.75 ID:Cd9cm+HZ0.net
ハンタは文章多いし頭脳戦だしでタイパ最悪だもんな
そりゃジジババしか読まないわ

12 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:32:35.51 ID:YkXphBIG0.net
漫画買ってるのがZ世代だけじゃあるまいし少数の世代狙って商業誌で漫画描くかね

13 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:33:29.92 ID:Va9QD1lQ0.net
今の若い子はどんなに努力より生まれ持った素質才能が全てなことを悟っているから宝クジに当たった様な展開が好きなんだろうな

14 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:34:38.27 ID:AH6i9yV30.net
ブルージャイアント目茶苦茶暑苦しい努力描いてんじゃん
ばかじゃねえのか?
描写は作品によるとしか言いようがないだろ
マジでペラ記事だな

15 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:34:52.20 ID:iKwGUZAH0.net
危機に直面しても眉一つ動かさない最近のクールすぎる主人公におっさんは違和感を覚える

16 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:35:15.48 ID:tLItPOew0.net
アホなんかな?
努力せずにどうやって成功するんだw

17 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:35:17.88 ID:nXIZ8kni0.net
>>6
炭治郎とか煉獄さん、五条悟やアーニャというスターキャラもいるのに
自説をゴリ押すためにスルーw

18 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:35:23.83 ID:AY1Kj8IS0.net
頑張ってるシーンは描いてないけど無気力系に見えて実は物凄く時間使えるだけ使って頑張ってる時間停止勇者ってのが皮肉が効いてて面白いわ。

19 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:36:00.51 ID:hemyougT0.net
努力とか熱血とか好きな割に昭和生まれの人たちって能力低いよね…
今の若い子たちと違って日本語しか話せないし、PCスキルもないし

20 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:36:05.80 ID:GCUgZbGP0.net
異世界(笑)

21 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:36:37.85 ID:AH6i9yV30.net
>>11
タイパ(さぼり休載)

22 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:36:56.18 ID:u/Io7AiU0.net
>>1
いや、漫画読んでるのがかなりの割合でオッサンオバサンが占めてるのにZ世代も糞もないだろ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:37:02.66 ID:j7hJGCiM0.net
z世代って人類の意識が進化したのか単なる流行りに流されてるのか疑問だったけど、どうやら単なる流行りみたいだな

24 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:37:24.05 ID:UXPoVrp30.net
どこをどう考えても、それはz世代じゃなくて氷河期世代だろ

人生やり直しやら、実は最強やら、異世界転生やらばっかじゃん

25 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:37:40.51 ID:bW/2/Vud0.net
苦境ばかりのストーリーは読んでてしんどいけど
チートハーレム主人公なんて面白みなんか1ミリもない

26 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:37:41.33 ID:cj7Adhdm0.net
最近は欲が無い緩い感じと思いきや
人一倍野望持ってるタチの悪い思想の奴が多過ぎや

27 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:38:15.82 ID:A95HI28W0.net
>>13
じゃあ、岸田息子は大人気だな

28 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:38:45.16 ID:qHFkvu/o0.net
じゃあ座頭市がいいね

29 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:38:45.60 ID:J0quS7GI0.net
圧倒的スターが居ないのは電子書籍とかヒーロー像とか以前の問題な気がする
北斗の拳やDBの名シーンモノマネは今でもネタとして成立するけど今どんだけ流行ったアニメでも30年後おそらく誰一人何一つ覚えてない

30 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:39:50.69 ID:XXsZNkPu0.net
自分が転生ものを受け付けないのは
心の奥で努力を求めていたのかなあ

31 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:40:16.27 ID:LDx+Yvp70.net
いろんな作品があるだけでしょ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:41:10.49 ID:971FXDmT0.net
自分の主張をさも世の中の流れみたいなことに転嫁するなよ
ホント記者って世の中で一番底辺のゴミ職よな
生きてて恥じゃないのか

33 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:41:30.31 ID:tLItPOew0.net
日本のZ世代のスターであるkpop韓流なんて、必死に化粧して整形してシークレットブーツはいたり

ものすごい努力してナルシストしてるのに…

34 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:41:49.02 ID:pkgNcdsZ0.net
その前にページめくるのタルい、無理ってならない?

35 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:42:04.02 ID:GCUgZbGP0.net
漫画以前にそもそも自分の人生をドラマにする気が無い
それの反映
若さに意味の無い時代
子供である事にも意味が無い
ジャンボリーミッキー、踊っているのは大人たち

36 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:42:19.26 ID:gcnJWi8k0.net
スマホ太郎や骨太郎のことか

37 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:42:32.58 ID:7LIk0N/v0.net
後宮だの嫁だの薬だのまんさんの願望が露骨になってる気がする
男が描く理想の女性は現実にはいないのでトランスとXファイルじみた辻褄合わせ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:42:37.32 ID:IIFllLxF0.net
>>33
スクリプトで再生数稼いだり
ファンも努力してるなw

39 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:42:45.22 ID:n6XsXjC70.net
タイパ世代だからこそ
便利なアプリやシステムを生み出すんだよ
オンリーワンでいい世代の氷河期ジジイなんかよりよほどスピード感あるから
あとちょっとしたら無能愚図愚図中年上司はZ社員に駆逐されるだろう

40 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:43:43.84 ID:ozUMtC300.net
タイトルに令嬢と異世界が入ってるやつは弾く

41 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:43:55.09 ID:C9/P+nN30.net
編集は頭悪いから右に倣えしか出来ない

42 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:44:09.51 ID:ISe4EDE00.net
【キャンペーン速報】

LINEでお得ラボ友達追加
アンケートに答える
1人招待毎にPayPay500円貰える!

①LINE友達登録

https://liff.line.me/2000286006-0qRWklMA/?ref=ed8c0265c5505a754124a0974122f4b1f73fb559&basicid=@891xcsky

②アンケートに答える
ニックネーム、住まい県、年齢、性別のみ

※アンケートの途中で進まなくなった場合は1度ブロック→解除で再びスタート出来ます
最後まで進めないと登録出来ないので注意

③1人招待毎にPayPay500円ゲット!!

43 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:44:54.86 ID:GOqjYL3D0.net
>>39
そういうの生み出しているのは
z世代じゃなく
z世代は甘受しているだけだろ。

44 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:46:07.52 ID:/5Ja5ORK0.net
全知全能型の主人公がトレンドなんだな 
ほんと幼稚な世代
そらYouTuberが流行るわ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:47:45.25 ID:GOqjYL3D0.net
朝ドラの14光の努力なし女優が演じる
コネ無しで這い上がった歌手の物語
ってギャグだな。

46 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:48:43.80 ID:ASnEtBv50.net
>>16
テニプリあたりから努力の片鱗すら見せない天才キャラが圧倒するものが増えたような気がする

47 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:49:05.42 ID:8NATCyfx0.net
こういう記事って、記者の思いこみが激しいよな
ブルーロックみたいなのも若者に大人気だし
敬遠するってほどではない

48 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:49:29.77 ID:x32H8nvH0.net
z世代の次はなんて名付けるの?

49 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:50:01.34 ID:cke0Uq8H0.net
紙世代のおっさんに媚びるよりはいいと思うよ
それより転生タイムリープ異世界ジャンルがお腹いっぱいなんすよ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:50:56.35 ID:OMHeCyjR0.net
>>48
α世代

51 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:51:12.86 ID:/SycDUES0.net
動画配信の1.2倍速に慣れると漫画はまどろっこしい

52 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:51:25.47 ID:7LIk0N/v0.net
>>44
能力的に最強なのがロボットや戦艦ではなく自分自身になったというだけ
失われた30年でスケールが小さくなった

53 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:51:35.41 ID:7TVphU0l0.net
>>44
こういうレッテル貼りが無知無能の証拠w

54 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:53:03.97 ID:80SWXcdO0.net
親ガチャという言葉が共感され浸透した時代だしな

870 名無しさん@恐縮です 2023/10/01(日) 05:50:57.35 ID:GPOvChzI0
成功者の法則というエビデンスベースに書かれた本を読んだら、
実力より要領の良さと運が全てなのだとハッキリと分かるぞ。

55 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:54:09.80 ID:yJi4p7h40.net
なろう系流行ってるせいだろうな
まあ主人公がチート能力で最初から飛び抜けて強いのもテンプレみたいなもんだけどね

56 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:54:36.96 ID:7LIk0N/v0.net
あとまんさんは機械が苦手
男が望むものは男が作らねばならんのだ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:55:17.50 ID:hyAS5Ntz0.net
修行シーンある漫画好きだからジョジョは二部がいちばん好き
スタンドはまさに異世界ものやん

58 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:55:35.29 ID:80SWXcdO0.net
>>37
男の漫画家は美少女や美女キャラの服をリアルではありえないおっぱいや股のラインがくっきり出る服を着せてるので
おっぱいのラインがぴっちり出てる服は「乳袋w」「乳の真空パックw」と呼ばれていた

59 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:56:08.85 ID:Tnl+Kxd10.net
令嬢ものなんて一つも見たこと無いし一部のなろうチートで無双アニメも
一部のキモヲタにしか受けてない
一般的に今も受けてるのは苦戦たり戦略や頑張って乗り越えていくやつだよ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:56:25.05 ID:O6/erIP30.net
遺伝ガチャと環境ガチャが巨大過ぎる土台となって人生のほとんどを決めてしまうということがバレつつあるから仕方ないのかもな
悟り世代とはよく言ったもんだ

61 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:56:37.22 ID:SCK7rmx30.net
Z世代はゆとり世代より使い物にならないのか…

62 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:56:39.29 ID:E4G1twsd0.net
Z世代はほんとゴミカス世代だろうな
見てる物も聞いてる物もゴミカス
みたいなもんしかないしさ
あいつらができんのはペロペロぐらいかな(笑)

63 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:57:32.73 ID:1FBTrVNs0.net
この世に頑張らない主人公等いるのかwww

64 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:58:48.82 ID:80SWXcdO0.net
学校では真面目は美徳で価値があると教え込まれるが、
真面目は学校などでは上の立場の人が生徒など下を統率するのに物凄く便利だから褒めたりして価値があるように見せかけてくるもので、
実際には真面目は価値も人間的魅力もあまりないもの、というのがバレてきている時代

65 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:59:11.89 ID:7TVphU0l0.net
>トレンドの“令嬢もの”は、
>婚約破棄されました、でも今は新たなイケメンに溺愛されています

その要素だけじゃなくて

断罪返し、
逆にピンク側からの逆転劇、
百合展開、
聖女追放からの「ざまぁ」、
「君を愛することは無い」からの溺愛、

シンデレラ・ストーリーだけに限らんけど
どれもテンプレ展開はたっぷりとあるw

66 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 09:59:21.50 ID:GOqjYL3D0.net
>>54
表に出るやつが
短期で評価されるのはわかるが
裏で地道にやってきたのが
その地道さでじわじわ浸透してきた
のを表にいた奴が
俺が成り済ましてやろうかってのは
別に親切じゃなく手柄横取り。

67 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:00:08.83 ID:AuFSgeij0.net
悪役令嬢とかBLゲームの中に転生とかは理解できない(´・ω・`)

68 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:00:22.16 ID:GOqjYL3D0.net
手柄横取りのことを
要領がいいとか言うやつは怖いよな。

69 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:00:45.86 ID:80SWXcdO0.net
才能や地頭ある人に努力されたら才能や地頭ない一般人はいつまでも敵わないのもあるな

70 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:01:37.21 ID:7TVphU0l0.net
>>67
ある作品でゲームに転生した女性が
「実写化反対!」って書いてたのは面白かったw

実際、ゲームの世界に行っても
二次元キャラじゃなくて実写キャラになるからな

71 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:01:54.64 ID:1AQK69Um0.net
蟹・油・勝利

72 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:01:55.44 ID:71Dez2Kv0.net
悪役令嬢ものを何個か読んだが総じてきっしょいな

73 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:02:09.63 ID:80SWXcdO0.net
コネでも優秀ならいいのだけど
日本は権力コネで権力クズの無能子供とか無能関係者が上のいいポジションに就きまくるから日本の全分野で停滞してるんだよね

テレビ局にしろ国政にしろ地域行政にしろ会社にしろ日本の各重要ポジションが実力派でなく、権力クズのコネコネコネコネの無能関係者ばかりになっているので国力が物凄く落ちている

74 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:02:33.38 ID:UsAJ7Ore0.net
転生ものは絶望の氷河期世代の大好物ですか
未来がある若者、ああいうの妄想して楽しいのかな

75 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:03:47.63 ID:7LIk0N/v0.net
>>72
願望は人それぞれってことよ
共有できるものではない

76 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:03:54.82 ID:7LIk0N/v0.net
>>72
願望は人それぞれってことよ
共有できるものではない

77 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:03:59.41 ID:dJT75GbG0.net
自発的に競争から降りる層ってのはどの世代でも一定数いるな
「お前ら降りるんだ、じゃあ俺頑張るわ」という層も少数だけど確実にいるけどな
こうやって勝ち負け、貧富が拡大する
自分の人生の選択なんか自由、好きにしろ
競争から降りた結果、負け・貧なら黙ってろ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:05:03.87 ID:qINwNIcU0.net
鬼滅が1番メガヒットしている時点で的外れ記事なことが確定

79 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:05:34.08 ID:9GcsiRzs0.net
アイツらタイパタイパって省力化して
余った時間を何に使うつもりなんだ?
何もしないでゆっくりしたり寝たりとか?

80 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:05:38.84 ID:7TVphU0l0.net
>>77
今の世代は
かつてに比べて「出世欲が低い」とは言われるな

20代で出世したくない人の割合は約77%

81 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:05:44.66 ID:pG5y8f4P0.net
>>67
主人公が転生した時点でゲームを模倣した世界が生成されたのかもしれない

82 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:05:57.48 ID:z/gVgwqG0.net
>>18
あれ好きだけどアニメ化にも向いてると思うけど無理かなぁ
毎回一時停止して女を裸にいて乳首クリクリするからなあ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:07:29.69 ID:7TVphU0l0.net
>>82
今やってるラピュタのパロディは更に無理だろw

84 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:07:48.12 ID:oE7feI4l0.net
少年漫画って、主人公が努力で成り上がったのと思ってたら、中盤から実は○○の血筋だった(所詮は生まれだよ)って作品ばっかりじゃねえか

85 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:08:29.94 ID:7LIk0N/v0.net
>>73
だから教育の底上げが重要なのだ
コネだろうがなんだろうが全体のレベルが上がれば国がもつ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:08:33.98 ID:GCUgZbGP0.net
漫画(笑)

87 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:08:57.76 ID:W7BGrcMh0.net
努力、友情、勝利から血統、能力、勝利になったんだよなあ
なろう系はチート、白痴化、ざまあ、だけど

88 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:09:22.48 ID:S/l7CCwh0.net
昭和の日本は縦社会と既得権社会のベースがあったから心情的なものや精神性はご都合主義になりがちだったし同調圧力が強いので単なる強制だったりした
戦前の軍国教育の影響も強く残存していた
昭和の高校野球の熱狂なんかやる方も応援する方もモロにそう
一回そういうものをリセットしてるように見える

89 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:09:28.82 ID:7TVphU0l0.net
>>84
ドラゴンボールとかナルトとか
そういう設定は要らんのよね・・・

90 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:09:30.08 ID:s1mdYCUF0.net
たびたび外部強化とキレるだけでお手軽強化してきた悟り飯さんの時代やな

91 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:10:03.24 ID:1AQK69Um0.net
>>84
日本人は血筋が大好きだからしょうがないんや
ほんとにただの成り上がりはあんまり憧れられない

92 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:10:14.46 ID:ZxauI7zQ0.net
直木賞作家の石田衣良もNHKの番組で異世界なろうを大絶賛してたよな日本の文化みたいに
ストレスフリーで見られるのが素晴らしいとかいって

93 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:10:23.27 ID:06eg7f9e0.net
人気のある呪術廻戦は努力してるやん
報われたことないけど

94 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:10:33.08 ID:BuS89A7P0.net
令嬢ってことははめふらとか?

95 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:10:33.52 ID:SrzSo0pP0.net
ただの解釈違いでは
尺短くするとかはあるけど全く無いはないわ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:11:09.58 ID:GCUgZbGP0.net
>>85
コネ社会に全体のレベルも糞も無い
無駄に進学率上げた所為で現場労働者居なく成って最悪よ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:11:24.37 ID:TpDW/1zL0.net
行き着くところは1話完結連載よ

98 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:11:24.81 ID:W7BGrcMh0.net
>>91
鬼滅すらそうだったもんな

99 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:11:39.18 ID:PhCsUlVe0.net
なろう系たのしんでるオッサンがZ世代はーはさすがに醜い

100 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:11:47.52 ID:GlULeFfI0.net
>>4
秀吉だって太陽の子でしたとか安倍晴明も狐の子だったとか特別なことをする人間はエクストリームな出自がつけられるのよ
物語の基本で

101 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:12:54.83 ID:7LIk0N/v0.net
>>89
るろ剣は血筋的な描写はなかった気がする

102 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:13:44.11 ID:yn4LHgo/0.net
なるほど
Z世代はどんどんAIに近づく方がいいってことね
ほんとに肉体捨てそうだな

103 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:13:59.94 ID:BuS89A7P0.net
>>84
緑谷出久とかいるやん

104 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:14:00.79 ID:S+wRwOni0.net
>>87
おじいちゃんに最強のロボット作ってもらったり
北斗神拳の実は最初から後継になってたり
ラッキーでなんでも解決したり

昔からやろ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:14:24.80 ID:pG5y8f4P0.net
>>98
鬼滅の主人公は作中最強の人にちょっと教えて貰った血縁ない人の子孫じゃないの

106 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:14:43.91 ID:gEPR6BcR0.net
ゾーンに入る事が大事なだけじゃね。だから、頑張るっていう意識は邪魔なだけかと。

ゾーンに入った奴にはかなわんよ。

107 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:14:57.81 ID:GlULeFfI0.net
>>14
普通はそうしないと説得力ないからね
メダリストも対ありでしたも推しの子ですら努力させてる
結局この記事は転生ものしかみてないで結論ありきで書いてる馬鹿記事だと思う

108 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:15:01.70 ID:wl5IxxlD0.net
>>14
だよなw
大はいっつも汗だくで練習してんのに、こいつ漫画読んでねえだろとしか

109 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:15:09.41 ID:AY1Kj8IS0.net
某戦車アニメで主役がいきなりやられて腹抱えて笑ったわw 恐らく昨今の「主役は無双するもの」っていう風潮への意匠返しなんだろうけど。ビルケナウかよ!って突っ込んだわ。

110 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:15:12.00 ID:7LIk0N/v0.net
>>100
新選組の近藤や土方は農民の出なんだけど昔から人気があるよね

111 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:15:37.25 ID:80SWXcdO0.net
>>96
無能がコネでポンといい職就くもんな

地方の役所とか100%高学歴差し置いて低学歴無能がコネで就職ゲットする

112 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:16:05.62 ID:S+wRwOni0.net
>>101
るろ剣は割とみんな努力で強くなってるな

ただの坊さんが全身二重の極みするし

113 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:16:26.07 ID:u/Io7AiU0.net
十年以上前にワンピースのコミックス購入者の9割以上が成人というデータが出ている時点で無意味な議論

114 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:16:32.46 ID:7TVphU0l0.net
>>94
あれは「令嬢もの」でも
初期の方の作品だな

断罪シーンがギャグになってたけどw

115 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:17:06.31 ID:0q/O6LWn0.net
>>89
ドラゴンボールは人間目線だと強い宇宙人設定だけど
サイヤ人の中だと最下級のクソザコ血統じゃない?
それが超エリートのベジータを倒すんだし

116 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:17:28.20 ID:80SWXcdO0.net
地頭の良し悪しも容姿のように遺伝する、と最近の研究でわかったしな

117 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:17:42.79 ID:LUPRP7Ws0.net
そうかな?
脳内作文感凄いんだけど

118 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:17:49.44 ID:LZZDGv100.net
>>2
谷口良いよなあ
ガキの頃プレイボールから読んだから谷口目茶苦茶好きになったわ

119 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:17:49.80 ID:W7BGrcMh0.net
>>105
代々引き継げる特殊能力(病弱でもクマ瞬殺)の一族だぞ

120 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:18:02.13 ID:7LIk0N/v0.net
>>104
父親がロボットの開発者だったりとかな
現実世界でも父親の影響は大きい

121 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:18:06.81 ID:6qZLn7Ky0.net
Z世代もそうだが、政府からしてそうだからね
野党や岸田は、地球上に日本国しかないかのような感覚でいる
「配るカネが湧いてでてくる」という感覚のことだ
日本は産油国じゃないんだぞw

122 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:18:38.59 ID:bECqayrY0.net
>>57
修行やるとアンケート順位下がるらしいからな
俺もトンデモ修行好きだから寂しい

123 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:19:07.05 ID:S+wRwOni0.net
>>105
あれは炭治郎の母があれだけ子供を産んで若い姿のままなのが異常なんやぞ

124 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:19:13.85 ID:DTrtjFta0.net
ゴールデンカムイみたいなのもっと輩出してくれ
実写化レイプで悲しいままなんや

125 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:20:02.17 ID:PhCsUlVe0.net
なろう系好きなオッサンが鬼滅まで血統と言い出すのはさすがに醜い

126 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:21:24.72 ID:giRlATRS0.net
>>91
マジかよ豊臣秀吉最低だな!

127 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:21:43.00 ID:GlULeFfI0.net
>>122
長い修行シーンとかバトルシーンを面白く描けてる漫画なんかそんなないからな
さっさと話進めろよって思う

128 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:22:48.43 ID:uZY9z6n80.net
Z世代の話してるのにもっと上の世代の人が反論してる

129 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:23:02.02 ID:sjnUUWh50.net
ちいかわはいくらなんでもハードすぎる

作者が明らかにサド傾向あるわ
自分のキャラ虐めて喜んでる

130 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:23:32.37 ID:f9VzEz4n0.net
令嬢ものはドレスとかかわいいから見てて楽しい
お決まりストーリーの安定感は時代劇がまさにそれ

131 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:23:34.62 ID:b5L+Rft60.net
若い世代から見たMAJORとかはじめの一歩はどんな引照の漫画なんだろう?

132 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:23:49.37 ID:CxYTJ5ZO0.net
タイトルで説明してるなろうって読む気が一切起こらんな
あれに食いつく層ってどういう脳みそしてんだ?

133 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:23:57.03 ID:PhCsUlVe0.net
なろう系好きなヒキコモリが他作品巻き込んで必死に努力しない理由を探してて醜い

134 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:24:40.47 ID:/bIV5yQ60.net
努力を見せなくて強いのが格好いいんじゃん
五条先生みたいに

135 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:25:01.22 ID:7QB3JSBI0.net
和也は努力してたようにみえたのに、達也は頑張らない主人公に見えてたなぁ…

136 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:25:50.44 ID:S0f0IfJe0.net
頑張らないとかじゃなくて、山あり谷ありが嫌なんだろうよ
落ち込むパートがいらない、常に主人公がプラスの状態でいて欲しい感じだと思うわ

137 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:26:16.61 ID:Sl9tDYKW0.net
>>14
記者が楽しようとしてるんだな
まあブルージャイアントは意識高い系というか
とりあえずサックス自体がまったく否定されてないから
異世界系の特殊技能の一番使えるのを持ってるみたいな話だし

138 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:26:17.00 ID:EaR4PYv60.net
ルフィを見習えよ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:26:24.36 ID:b5L+Rft60.net
一時はバトルものとか好んで読んでたけど、最近じゃ日常ほのぼの系を好んで読んでるな
アニメもそんな傾向にあるわ
のんのんやら高木さん、最近だとフリーレンとか

140 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:26:29.37 ID:HK6ql2gJ0.net
面白けりゃどっちでもいいと思うが

141 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:26:58.97 ID:7LIk0N/v0.net
>>132
情報格差を活かしてチートしたい
タイムリープものとか大好き

現実はインサイダーとかにやられっぱなし

142 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:27:00.19 ID:D8lbtM730.net
1ジャンルでしかないのにそれが全てみたいな書き方してるのなんなん

143 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:26:59.76 ID:tLItPOew0.net
野球は好きではないが
キャプテンの谷口みたいなのがカッコいいんじゃん

144 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:27:04.19 ID:miWbfHLe0.net
なろうの男主人公ってヒロインにばっかり戦わせるよな
信じる心もないので奴隷ヒロインにしたり、勝利じゃなく復讐だし

145 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:27:20.96 ID:7TVphU0l0.net
>>130
確かになろう系の多くは
「勧善懲悪」の時代劇やヒーローものと変わらん

スーパーマンやウルトラマンに文句を言うようなもんだわなw

146 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:28:13.72 ID:bvE0jH6R0.net
そもそもジャンプより受けたなろうなんて存在しないだろう

147 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:28:44.19 ID:PhCsUlVe0.net
現実世界で弱い奴ほど超常的な力に憧れてて醜い

148 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:28:47.05 ID:DeXLhqa60.net
1週間修行したら能力3倍とかのがアレだろ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:29:43.28 ID:GwudQZDp0.net
>>7
柔道のYawara!!もそのパターンかも
スポ根努力至上主義のアンチテーゼと見られがちな作品だけど
凡人から見たら滅茶苦茶な量のトレーニングを当たり前にこなしてる

150 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:30:12.39 ID:MBHA+Iuj0.net
カイジ最強

151 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:30:17.31 ID:b5L+Rft60.net
適度に戦闘もあって普段は頑張らない主人公なカズマさんなこのすばとかはバランスの取れた観てて楽しい作品だな
やる時はやるカズマさんがカッコイイ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:30:24.27 ID:Cf1x7+tv0.net
「転生・チートスキル・俺つえー」

なろう3原則

153 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:30:28.85 ID:nXIZ8kni0.net
>>103
遺伝による能力ガチャの世界で能力無しからスタートというのは面白いけど
結局最強の人に能力まるまる譲ってもらったよね

154 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:30:35.45 ID:7LIk0N/v0.net
BTTFだって情報格差を利用してるし
そんなのがウケる時点で負けが混んでる証左なんだよな

155 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:30:36.37 ID:PhCsUlVe0.net
なろう系の主人公は私利私欲に走ってて醜い

156 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:31:36.74 ID:HK6ql2gJ0.net
最近なろうはょぅι゛ょを育てる系ばっかり読んでる

157 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:31:41.93 ID:z/gVgwqG0.net
なろう系好きにはこないだ始まったアニメはめつのおうこくとか目茶苦茶ストレス溜まるだろうな…

158 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:32:07.18 ID:GOqjYL3D0.net
>>145
戦国時代の歌舞伎が
女が男役で男が女役だったのは
そこらへんに本物の
織田信長やら武田信玄やらがいた時代に
そこらへんにリアルな戦場が転がっている
時代に

戦場で活躍出来ない男が
サムライ演じてもギャグでしかなかった
んだろうな。

159 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:32:30.73 ID:AY1Kj8IS0.net
苦肉の策でバトルと修行を両立させたりしてるからなバトルマンガ。作者も大変だわ…

160 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:32:46.78 ID:6zNDIobJ0.net
おれの嫌いな言葉は一番が『努力』で二番目が『ガンバル』なんだぜーッ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:32:46.98 ID:q9vXxTFp0.net
異世界に転生したらチート能力持ちでモテモテって酷え話ばかりだな
基礎身に付ける努力否定して直ぐ応用求めたがる今時の良い子良い子で育ったクソガキの需要にピッタリなんだろうけど

162 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:32:49.32 ID:tLItPOew0.net
>>154
俺はロッキー派だから
常に劣勢の方が好きだわw

163 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:32:55.09 ID:D8lbtM730.net
>>144
君がそういう系しか読んでないだけじゃないん
むしろ全体から見たら少数では

164 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:33:02.58 ID:6790po8Y0.net
ずいぶん前からマスコミは「頑張るのカッコ悪い」ってスタンスだったな
でもスポーツになると根性論の美談やりだすw

165 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:33:27.86 ID:SNC1iFe90.net
「友情・努力・勝利」の暑苦しさ敬遠するZ世代

ジャンプ黄金期の全否定だな

166 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:33:31.52 ID:6zNDIobJ0.net
虎杖も修行といえば映画見てただけだもんな

167 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:34:17.64 ID:hEpNDfOI0.net
令嬢ものってジャンルあるのか
どんな内容なの?

168 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:34:25.52 ID:XlGlJYpQ0.net
>>159
その点ジャンプ漫画だとジョジョは上手くやったよな
3部以降は修行しなくてもスタンドが戦うし

169 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:35:14.79 ID:6qyhMD9J0.net
ワンピースって読んだことないけど一応王道の少年マンガなんでしょ
なんでそんなマンガの主人公の名前をそれとは真逆なフィリピンで捕まったクズどもは名乗っていたんだろう?

170 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:35:20.97 ID:gk/ywgeM0.net
米津玄師もチェンソーマンの主題歌で♪努力! 未来! A BEAUTIFUL STAR!って歌ってるやん

171 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:35:24.80 ID:7LIk0N/v0.net
>>161
そもそもそんなのを描いている作者自身が負け組なので努力の描写のしようがないというオチ
まんさんが機械苦手なのと同じ

172 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:36:37.80 ID:7TVphU0l0.net
>>167
・いきなり婚約者から婚約破棄される
・婚約者にはベッタリと他の女性がくっついている
・なんかいろいろと冤罪をふっかけられる
・国外追放になりそうなところ他のヒーローがやってきて救われる

このパターンが基本形
そして変化球がやたらと大量にある

173 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:38:02.73 ID:giRlATRS0.net
>>167
婚約破棄とか追放とか処刑とかされる未来が決まってる悪役の令嬢に転生した主人公が
持ち前のチートで危機を回避して新しいスパダリに拾われて溺愛されたり
因縁つけてきた相手が不幸のズンドコに落とされて破滅するいわゆる「ざまぁ」
このどちらかというかほぼ両方を兼ね備えたものかな

174 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:38:08.86 ID:1RV6bVGH0.net
>>39
生み出したもの挙げてみな?

175 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:40:09.40 ID:LgWRvuvq0.net
嫌いな人ほど詳しいのは何故なんだぜ

176 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:40:23.75 ID:fdaXb9Zs0.net
北斗の拳のケンシロウや魁男塾の剣桃太郎って登場してから作中で努力してないよね

詳しい50代のおじいさん教えてください

177 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:40:30.24 ID:rQvqr5V60.net
スラダンの最後の桜木のコート復帰は現代の基準だとありえない
安西先生は教育者失格

178 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:41:25.89 ID:HK6ql2gJ0.net
令嬢モノは本人が悪役令嬢に転生する女性作家作品と別に
悪役令嬢を破滅から救う男に転生する男性作家作品も増えたな

179 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:41:51.66 ID:yJi4p7h40.net
>>176
北斗の拳は負けから話始まるし

180 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:41:54.25 ID:7LIk0N/v0.net
>>172
まんさんの願望の基本はシンデレラストーリー
男は能力や地位があって当たり前という意識が垣間見えるので男の身としては不快に感じる
それらを獲得するのがどんだけ大変だと思ってるんだよと

181 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:42:01.33 ID:z/gVgwqG0.net
>>176
登場時点で実質最強だしね
最強に至るまでの過去の努力はチラホラ描かれたが

182 : ◆FANTA666Rg :2023/10/11(水) 10:42:09.02 .net
ファミコン、スーファミのゲーム最盛期も体験出来ず
たけし・さんま・とんねるず・ダウンタウンのお笑い黄金期も体験出来ず
たのきん・光GENJI・SMAPのジャニーズ黄金時代も体験出来ず
ドラゴンボールやSLAM DUNK、ジョジョ、ジャンプ黄金期もリアルタイムで体験出来ず
90年代のトレンディードラマ、月9黄金時代も体験出来ず
宮崎駿・ジブリの輝きも体験出来ず
自分たちの時代発祥のものが何もないZ世代は悲惨過ぎる

183 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:43:05.70 ID:MBuP9MaN0.net
>>39
普段老害だの馬鹿にしてるくせに
その世代が生み出した、ネットやiPhoneに
どっぷりハマってるz世代がなにを寝言言ってんだw
お前ら新しく何か生み出した事あるの?
乗っかるしかできないくせにw

184 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:43:55.88 ID:XYKsPN3b0.net
>>182
それらを一気に楽しめて幸せだろ
リアタイで楽しむ必要性がない

185 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:44:28.34 ID:fTtmrE8H0.net
>>4
シグルイ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:44:30.43 ID:3OOF76UQ0.net
コネなし平々凡々の一般家庭出の人が努力して報われる事が少ないからな

187 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:45:08.23 ID:AY1Kj8IS0.net
この手のジャンルで一番闇が深いと思ったのは特別な力を与えられたがその力を社会や世の中の為に使う気サラサラ無い系だな。「勇者としてチート能力与えられました、魔王倒してください」→「田舎でのんびり低級冒険者として楽しく暮らします」みたいなやつ。

188 : ◆FANTA666Rg :2023/10/11(水) 10:45:30.60 .net
>>184
リアルタイムじゃなきゃ
ギアガの大穴を抜けた先のアレフガルドに感動しないだろ

189 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:45:34.58 ID:7LIk0N/v0.net
>>182
人生の貴重な時間を娯楽に浪費せずに済んでむしろ幸せなんじゃないか?
空いた時間で何をするかで格差が広がるだろうな

190 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:45:35.67 ID:7TVphU0l0.net
>>184
たとえばクラシック音楽ファンからすると
ロマン派の作曲者が生きていた当時より
今の方が明らかに幸せだからなw

191 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:46:37.54 ID:uGiqeuqP0.net
タイパ関係なくライトな絵柄と作風じゃ修行に時間割いても面白く描けないからだろう
昔からあだち充とかも軽くキャッチボールするようなシーンばかりで省いてたし

192 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:47:23.37 ID:Sl9tDYKW0.net
>>58
女の作者の令嬢物も男からすると違和感のあるキャラが多いよ
宝塚の男っぽいとか言われつつキモい世界みたいな

193 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:47:41.77 ID:MPxvG1Jx0.net
お手軽といえばそうなんだけど
最初の数話で終わって良いような話しかないな
タイトルで結論でてるしそれ以降意味無い

194 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:47:47.40 ID:od5DXnCI0.net
本編が修行時代
っていうくらいにして王道の皮をかぶったHOW TO物にすればいいんだよ

友達居ない、努力出来ない、勝てない
の時代なんだから

195 : ◆FANTA666Rg :2023/10/11(水) 10:47:56.45 .net
>>189
Z世代は感受性が決定的に欠落してると思うね

例えば、今だと音楽をサブスクで聴いたり配信で聴いたり、ワンタッチで聴けるじゃない?
僕らが子供の頃というのは、歌番組をテープレコーダーで録音した事もあったし
CD時代になってからは街のCDショップに数千円握りしめて出かけていって
ジャケットに一目惚れして、大きな決意をしてアルバムを購入して
ワクワクしながらCDをラジカセに入れて、歌詞カードを見ながら1曲1曲噛み締めて聴いてたじゃない?
今、考えればものすごくお金も手間もかかる不便な時代に感じるかも知れないけどさ
それを経験してきたか、してきてないかというのは、正直違うと思うんだよね
どっちが良い物語を作れるかって、そういう時代を知ってる方だと思うんだよね

196 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:48:03.07 ID:B/yolRom0.net
捨て子ダメ超人から頑張ったスグルを褒めてあげて下さい

197 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:48:26.86 ID:GwudQZDp0.net
身も蓋もない話をすると無双なろう系ばかりを好む人は現実が不遇で不満持ってる人が多いんだろうな
向上心ある人はテンプレマンガ読む時間があったら現実社会で折り合いつけながら動いてるだろうから

ってこんな時間にこんな偉そうな書き込みしてる自分はどうなんだとブーメランw

198 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:49:03.11 ID:tmo1l5LQ0.net
ゲーム界隈ではゆるゆるのカービィも殺しにくるフロムゲーもどっちも受けてるのに

199 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:49:57.55 ID:w6BVSuU+0.net
タイトル長いのは読む気にもならん

200 : ◆FANTA666Rg :2023/10/11(水) 10:50:23.85 .net
ゲームにしてもさ、今の若い世代はPS4が基準になってるわけだけど
それってゲームの進化を体感出来てないよね
俺たちの時代はファミコンからスーファミへの進化で胸踊ったし
スーファミからプレステ、セガサターンへの進化で新しい時代を感じたものだけど
若い世代には、そういう劇的な技術的進歩に対しての感動がないじゃない?

201 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:50:29.74 ID:uOz+3x/N0.net
>>161
今まで散々、異世界に転生しなくてチート能力もなしにモテモテ作品があったしな

>>178
悪役令嬢を破滅から救う女に転生する女性作家の作品もあるよ

202 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:50:56.74 ID:h/jFWwlN0.net
令嬢ものの絵が酷すぎてむり
令嬢に転生しようが髪の毛ボサボサで服装も簡素すぎて使用人か町人のような令嬢なんて萎えるだけ
ストーリーもほとんどヘンテコだし、せめてストーリーか作画のどちらかでも凝っていればまだマシなのに残念漫画ばかり

203 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:50:57.06 ID:6zNDIobJ0.net
ブルーロックは努力してるじゃんね

204 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:51:32.94 ID:0/13Sfrr0.net
漫画家のタイパが

205 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:52:11.10 ID:7LIk0N/v0.net
>>187
ただの都落ちを正当化したいだけだろ
現実はみんな都会にしがみつく
普通自動車の免許もない人間は田舎じゃ生きていけないからな

206 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:52:24.41 ID:7TVphU0l0.net
>>201
ラブコメ漫画でもギャルゲーでも
主人公は意味不明にモテモテだからなw

もちろんそういう作品ばかりでもない
「なろう」でもヒロインが1人の作品は多いし

207 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:52:26.33 ID:pG8Y0LRP0.net
大谷でさえストイックなのに

208 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:52:45.78 ID:PhCsUlVe0.net
>>182
お前は消費してただけだろ

209 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:53:30.28 ID:IIFllLxF0.net
>>166
あれは化け物身体能力を最初から持ってるうえに呪いの王の呪力まで持ってるからフィジカルの修行は必要無いからな

210 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:53:57.83 ID:x32H8nvH0.net
ラッキーマンはどうなるんだ

211 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:54:29.33 ID:/4XAF5Gs0.net
努力マン…

212 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:54:49.22 ID:75yZj0A30.net
>また、『巨人の星』のような汗水たらす苦労ばかりでなく
昭和的なブラック体質にしか見えないのかもしらんな

213 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:54:57.67 ID:6zNDIobJ0.net
>>207
大谷ハラうっざ

214 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:55:04.91 ID:f9VzEz4n0.net
>>180
それいったら男向けなろう系も大概かと
巨乳が多くいて女は皆オレに惚れてヤれるってのもどうなんだ
だからこそ男向け女向けがあるわけでどっちがいいとか悪いとかバトルする気は無いのでそこはよろしくw

215 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:55:06.60 ID:dxmBuKaE0.net
ダイパ重視なら漫画なんて読むな
時間の無駄

216 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:55:25.68 ID:grJ7iMqb0.net
幼稚なバカが喜びそうなおんなじようなタイトルの漫画ばっかり増えてるな
もちろん中にはそうでない傑作も少数あるけど

217 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:55:47.94 ID:Kqwq0fLE0.net
>>39
Z世代がクレクレしか出来ずに何も生み出せないから、
韓国の流行ばかりに押されてんだろ?

218 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:56:36.80 ID:wTVImmjB0.net
いまさら聞けない現代用語
タイパ→タイムパフォーマンス
一定の時間あたりに生み出せるパフォーマンスを数値化または過去の経験から相対的な感覚として測定すること

219 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:57:40.34 ID:9c2KpuzJ0.net
>>4
キャプテンの谷口くんはお父さん一般人だよ
ああいうのがホントはいいんだけどね

220 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:57:52.76 ID:7LIk0N/v0.net
>>195
価値の感覚はそれを入手するのに費やしたコストに引っ張られる
湯水を湯水のように使える今の時代がそうでなかった時代より実質的に幸福なように
欲しいと思った音楽を労せず聴ける今の時代の若者のほうが幸福なんだよ

221 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:58:19.84 ID:B0Y5CjKE0.net
なろう系や無双系は序盤がピークですぐ飽きる

222 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:58:29.69 ID:u/Io7AiU0.net
頑張らない主人公が多いのは読者にオッサンオバサンが増えて来たから
Z世代とか子供の意見ではない、でファイナルアンサー

223 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 10:59:13.48 ID:SCK7rmx30.net
>>218
一日中スマホいじってるようなやつらがタイパを語るのはウケるよな

224 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:00:20.15 ID:Oe5apKdD0.net
むしろなろう系にハマる中年男性の話では?

225 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:00:52.54 ID:Rkj05hvU0.net
江戸前エルフみたいなやつか

226 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:01:07.84 ID:aQaBzj290.net
>>1
お決まり展開を求めているというより
基本無料で読める漫画は質が低いけどお決まり展開ならそこに目を瞑って粗製濫造されたものを暇つぶしに沢山読めるというだけだぞ
有料漫画の方がやっぱ面白いしよく出来てる

227 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:01:10.34 ID:u/Io7AiU0.net
「Z世代は○○」という記事でオッサンを釣って「今時の若いもんは~」と叩かせてアクセス数を稼ぐいつものアレ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:01:44.16 ID:7LIk0N/v0.net
>>214
男女の願望が互いに異なっている以上、現実の結婚はどちらかが譲歩するしか無いわけで
譲歩したくないから生涯独身は覚悟の上よ

229 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:01:44.70 ID:fl5dPz8R0.net
なろう系のメイン読者層って何歳くらいなんだろうな
「努力が嫌いなZ世代に受けてるんだよ」と「現実にもう伸びしろが無い氷河期世代に受けてるんだよ」の両方の意見あるよね

230 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:01:45.89 ID:tmo1l5LQ0.net
これは世代の違いじゃないと思うが映画やらアニメやら作品を早送りで観る人の感覚はわからん
時間が無いから観れないじゃなくて倍速でも消費するってそこまで観たいなら時間作って見なよと思う
話題作に乗っかれるようにだけだから流し見でいいって感じか?

231 : ◆FANTA666Rg :2023/10/11(水) 11:02:14.13 .net
>>220
Z世代から強烈な才能が出てくれば良いけど
今のところ居ないね

232 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:02:17.74 ID:z/gVgwqG0.net
>>196
王家一族しか飲めない滝の水を小さい頃に飲んで最強のチート能力手にしてたスグルやぞ

233 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:02:38.30 ID:80SWXcdO0.net
>>169
「大ヒットしたものが売れた直後から王道認識・王道扱いされていく」と言われていた

234 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:02:48.12 ID:oisnZ94L0.net
>>180
能力が無い男はオトコじゃねー

235 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:03:09.22 ID:Kqwq0fLE0.net
>>224
もちろんおっさん受けも大きいが
なろう系はZ世代人気もデカいよ
金出すのはおっさんってだけ

コスパ世代だから金は使わない

236 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:03:14.33 ID:0bj76wor0.net
超絶ヒットした鬼滅読んでないのか

237 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:03:15.46 ID:D8lbtM730.net
>>180
令嬢モノも自分に合えば読むけど
不快とか意味わからん

238 : ◆FANTA666Rg :2023/10/11(水) 11:03:36.79 .net
Z世代から強烈な才能が出て来てないので
Z世代が育った環境は才能育成には悪いんだろうな

239 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:04:03.44 ID:BuS89A7P0.net
序盤がピークでいうと防振りはひどかった
すぐ攻撃も最強になってずっと私つえーだもん

240 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:04:26.14 ID:f9VzEz4n0.net
今は前世の記憶と特殊能力を持って転生することはメリットな話が多い
古い漫画で「ぼくの地球を守って」は前世の記憶と特殊能力を持って転生したことに苦しむ話だった
対照的だなぁとふと思った

241 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:05:39.13 ID:7TVphU0l0.net
>>230
アダルトビデオや
キャラクターボイス付きゲームで
全部しっかり鑑賞するタイプかな?

242 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:05:40.62 ID:B2NPk4/Q0.net
>>219
キャプテンは本当の努力漫画だな
ドラゴンボールとか、主人公は実は産まれが王でハイスペックでした、
ハンターハンターみたいな、父親の血が凄かったですみたいなオチが少年漫画では多すぎ

243 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:05:44.46 ID:21Lm21cb0.net
エンタメは全部そうだろって言われりゃその通りなんだけど読み手の欲望が原液で反映されすぎててオェッてなるんだよ最近のこれ系の漫画
もうちょっと誤魔化せ

244 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:05:47.17 ID:Kqwq0fLE0.net
>>229
現実にもう伸び代が無いことを悟ってるZ世代に人気

Z世代は日本悲観論者が大半を占める。
有能なら日本から出て世界で稼げばいいのだが、そんな能力や勇気がある人間はほとんどいない。
自分にも国にも未来にも悲観してるからなろう系にすがり付く

Z世代ってのはそういう人たちだよ

245 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:05:55.74 ID:7LIk0N/v0.net
>>231
才能ある若者は他の分野へ行ってるんだと思うよ
いつまでも旧媒体に拘るべきじゃない

246 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:06:13.74 ID:4YYZqRkQ0.net
>>224
ドラゴンボールスラムダンクで育った人たちがなろう系みたいな幼稚な漫画で喜ぶとはとても思えないけど

247 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:07:01.68 ID:UXPoVrp30.net
>>74
人生やり直しやら、異世界に転生やら、追放された後に大逆転とか若者が読むわけ無いじゃん

248 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:07:30.52 ID:4YYZqRkQ0.net
>>242
ドラゴンボールは修行修行の繰り返しだろ

249 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:07:44.52 ID:INrFbKRV0.net
こういうの何周目だよ
タッチがヒットした頃からすでに巨人の星みたいな汗くさい根性ものはもう流行らないって言われてたんだが

鬼滅なんかドラゴンボールなんかよりはるかにスパルタ根性ものだと思うけどね
悟空は悲壮感のない陽キャだし

250 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:08:06.94 ID:7LIk0N/v0.net
>>234
そこで能力のない男はなろう系で転生チートってわけ
うまく繋がったな

251 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:08:14.12 ID:B2NPk4/Q0.net
>>246
オッサンになって人生努力では取り返しつかなくなった様な奴らがなろう系にハマるんでしょ?

252 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:08:22.10 ID:z/gVgwqG0.net
ワンパンマンとモブサイコ100とか最強主人公マンガばっかだったONEの最新作は一転して主人公が現状めっちゃ無能つうか弱くて努力と根性で頑張ってるな
異世界の猛者が集ってる中

253 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:08:41.29 ID:Kqwq0fLE0.net
指摘やアドバイスすると
攻撃されたと思って自分の殻に閉じ困るから扱いが難しい

もうほっとくしか無いのがZ世代だな

伸び代は無いでしょう

254 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:09:05.82 ID:B2NPk4/Q0.net
>>248
作中のみんなが努力して修業しても悟空には敵わなかったでしょう

255 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:09:26.78 ID:4YYZqRkQ0.net
>>251
ハマらないだろだって過去の作品に比べて圧倒的に単純につまらないし

256 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:09:29.26 ID:zMACAfYU0.net
>>246
ドラゴンボールがインスタントラーメンなら、なろう系はパウチゼリーって感じで別物として楽しんでるんじゃね

257 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:09:44.67 ID:ZonXIdMM0.net
冨樫は何がしたいの?
大陸前の継承戦や鬼ごっこで大渋滞してるのに893編に投入しやがった

258 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:09:53.45 ID:UXPoVrp30.net
>>246
もはや人生において逆転がない、やり直しが聞かない人間が読むような内容ばかりじゃん

タイトル見るだけで悲しくなる

259 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:10:28.89 ID:4YYZqRkQ0.net
>>254
カカロットは下級サイヤ人だ

260 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:10:54.25 ID:z/gVgwqG0.net
>>254
ドラゴンボール超ではもっと不可侵なチート者ども出てきて悟空がどんな頑張ってもかなわないぽい仕様に

261 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:11:51.44 ID:y1j51JDL0.net
>>72
悪役令嬢の中の人読んで!!

262 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:11:59.93 ID:m0Nx0zC/0.net
犬には犬の餌
豚には豚の餌で充分だって事だよ

263 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:12:07.46 ID:B2NPk4/Q0.net
>>260
そう考えたらむしろ昔のほうが出生能力主義だなあ

264 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:12:36.38 ID:tmo1l5LQ0.net
>>241
あれは作り手がスキップありきで作ってるじゃん
ゲームは初プレイは飛ばさんけど
映像作品になると間とか流れる空気も演出だから早送りする気になれん

265 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:12:37.32 ID:4YYZqRkQ0.net
>>260
原作者の手を離れて幼稚なZ世代向けに作られたんだね

266 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:13:21.49 ID:7LIk0N/v0.net
>>258
一昔前のアメリカでは引退したおっさんが現場復帰してチートというのがウケた
年金問題のために生涯現役の日本じゃ共感されないんだろうな

267 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:13:42.21 ID:yYP2LnsV0.net
そら主人公=上級の血筋の人間ばっかだからな
政治家も世襲ばっかだから頑張ってないだろ
仕事いきまーすとか言いながら観光してるだけだし

一方脇役である一般国民には大規模イベントのために法律無視してまで残業奴隷やらせようとする

268 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:13:46.81 ID:tLItPOew0.net
>>176
負けまくってボロボロから大逆転を繰り返してるが…

269 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:14:03.10 ID:6QVxlNk20.net
漫画で読む分にはいいけど現実で努力しないのはダメだよな
30代までは努力して知識や技術の引き出しをたくさん作らなきゃダメ
40過ぎたら努力しようと思ってもできなくなって、それまでに築いた蓄積で生きるようになる。蓄積が少ない奴ほど早く落ちぶれる

270 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:14:26.22 ID:AY1Kj8IS0.net
まんがの絵担当もなろう系は病む事があるっていう話もあったな。原作者の怨嗟というかそういうのが感じられて精神的にキツいって事はあるのかもね。

271 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:14:56.71 ID:+PbKpVz50.net
>>4
ジョジョですら初代は先頭の血筋でなく努力だよ(´・ω・`)

272 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:15:13.74 ID:HsKLbLgI0.net
これは違うな
努力はしてるけどその過程をエンジョイ出来るかがが大切ってだけ
努力は苦しい辛いではないってだけ

273 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:15:42.10 ID:7TVphU0l0.net
>>264
つまりワーグナーの『指環』でも
ハイライトだけの抜粋は聴く気になれんだろうな

274 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:15:51.58 ID:bCfm0iO/0.net
>>14
吹かなかった日なんてメンテに出してる間だけなのにな

275 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:15:56.03 ID:GkIVxGR60.net
修行すれば必ず力が付くとか、叫べば実力以上の力が出るとか
子供ながらに昔から大嫌いだった。

276 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:16:03.43 ID:NMaBOxlD0.net
ラグビー稲垣啓太の妻・貴子 胸元ザックリの超大胆ワンピに「日本一美人」「こりゃガッキーも惚れる」の声
https://ghjki.urbonfly.com/1011/w8bow2.html

277 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:16:47.05 ID:QfHx3WI90.net
汗臭い描写が省かれるようになったってのはワンピースが登場した頃から言われてたろ

278 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:16:51.20 ID:QfHx3WI90.net
汗臭い描写が省かれるようになったってのはワンピースが登場した頃から言われてたろ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:17:02.62 ID:7TVphU0l0.net
>>275
「いくら修行しても限界がある」「努力しても勝てない」って方がリアルではあるわな

280 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:17:30.48 ID:W/28aRC00.net
タイパと頑張らないとは全然違うんだけどね

281 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:17:42.59 ID:7LIk0N/v0.net
手塚治だって医者の家系なんだから現実世界では負け組なんだよな
負け組のレベルが落ちてることが問題なのか

282 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:19:19.37 ID:UXPoVrp30.net
>>255
悲しいことに年寄りほど、異世界とリセットもの大好き
https://imasoku.com/narouanime-age/

283 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:19:20.46 ID:SCK7rmx30.net
>>275
練習したことしか試合ではできない
声を出すと体がほぐれるし精神的に興奮状態になるからいいパフォーマンスができるんだよ

運動部の基本中の基本だよ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:20:06.32 ID:yk/4CfcB0.net
>>2
今連載している、あのつまらない野球漫画化よw

285 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:20:08.18 ID:fl5dPz8R0.net
>>271
高貴なる精神は父親から受け継いだからセーフ

286 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:20:15.91 ID:57g8FD/Y0.net
>>14
だよなブルージャイアントはないわ
出すなら初めから最強チート設定のなろう系だろう

287 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:20:25.09 ID:uqq8LIw90.net
まあいいんじゃないの がんばらなきゃそれなりのものしか得られないと承知してれば

288 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:20:26.64 ID:V0JHgKCo0.net
>>1
その手の主人公ってダルそうにしてても才覚とか人間的な魅力とか容姿の美しさがあるからどうにかなってるけど
普通の凡人が似たようなことしたらただの捻くれた怠け者にしかならない

289 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:20:34.38 ID:LPPgLCHA0.net
何でも偉そうに分析して結びつけたがる馬鹿なおっさん大杉る
こういうの書く若者分かる感だしてるおっさんが一番だめ
そもそも前半に友努勝の典型的作品あげておきながら
何でサブジャンルの作品でわざわざ若者分析してんの
結論ありきすぎる

290 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:20:45.13 ID:tLItPOew0.net
だから自分に能力があるかないか?
は一度は努力しないとわからないだろ?

例えばいきなりサッカーが上手かった!とか無いから絶対に

291 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:20:54.01 ID:a12z42Fm0.net
コスパは好きだけど、タイパって言葉が凄く嫌い
自分が年取ったからかな?

292 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:21:29.35 ID:hyzOI5kG0.net
最近でも『鬼滅の刃』『呪術廻戦』『東京卍リベンジャーズ』『SPY×FAMILY』『【推しの子】』など、ヒット作は数多く生まれているが、かつてのような“圧倒的スター”キャラはいないように思う。


なんかおっさんが個人的感想で書いてるだけで草

293 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:22:13.51 ID:uqq8LIw90.net
できそこないポンコツ平成若害は徴兵で叩き直すべき

294 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:22:49.35 ID:6zNDIobJ0.net
>>271
獲得形質は遺伝するというエピジェネティックな作品だな

295 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:23:13.52 ID:tmo1l5LQ0.net
主人公がコケなきゃ上がるカタルシスも無いでしょ
今の作品はその落ち込んでる間の描写が昔より短いんだと思う
ストレスは長引かせるな
読者が逃げるってな

296 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:23:15.52 ID:kQt1aIOS0.net
異世界転生系をアホなコメンテーターが「リセット願望」だのなんだの言ってるけど
今時の異世界転生は単に面倒でダルいところ省くだけのデウス・エクス・マキナだからな
2話から異世界転生って設定忘れてるような漫画がほとんど

297 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:23:19.62 ID:exHXfrVF0.net
ラーメンハゲも努力しただろ

298 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:23:48.66 ID:7LIk0N/v0.net
>>290
物心つく前から練習していればいきなり上手いということもなきにしもあらず
自我はだいたい五歳くらいで芽生えるらしい

299 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:24:07.77 ID:LPPgLCHA0.net
>>240
似たようなもん
ちっぽけな自分に何かドラマチックな秘密あるかも
という物語としては悲劇もスパイス
実際、火星人の○○です。前世で戦った仲間探してます。
という投稿ハガキがあの頃相当流行った
結局あの頃から前世の秘密は憧れの甘い密なのよ

300 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:25:04.28 ID:s/w01Ehp0.net
>>292
この部分はさすがに適当すぎるな
若い人と喋れば煉獄人気や五条人気は耳にすると思うんだけど

301 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:26:07.83 ID:kQt1aIOS0.net
>>295
まさにそう
最近の不人気な漫画とか「ざまあ」まで何巻も掛けててうざすぎる
せめて5話以内(単行本1巻)で回収しないとな

302 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:26:30.71 ID:XX8cRbwf0.net
最初から最強系は韓国コミックの影響
韓国人は苦労や努力をしないですぐ成功したがるから
差別とかじゃなくてマジ

303 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:26:35.68 ID:LPPgLCHA0.net
>>296
マジでそれ
浅すぎる若者面したおっさんが
もう時代遅れになってるの気づいてないのが一番厄介だし
せめて冷静に普遍的な要素を分析してほしいわ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:26:51.27 ID:7TVphU0l0.net
>>296
そもそも「チート」って
英語のcheatじゃなくてゲームの「チートコード」だよな

RPGで最初からキャラを強くしている「強くてニューゲーム」と変わらん
だから作品のストーリーもほぼゲームの展開をなぞっているだけだ

305 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:27:41.73 ID:/5Ja5ORK0.net
>>53
なろうとかYouTuber好きの社会の落ちこぼれ乙
日々の努力なしに実力つかんしそもそも一発逆転なんてあり得んからな
他人の人生でなくお前の現実見たら?

306 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:27:56.16 ID:A2EREcNe0.net
なろうはオッサン向けのはずなのに絵が子供向けみたいなのばっかなのが読む気が無くなるんだよな
まだ女向けの絵の方が読めるわ

307 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:28:06.92 ID:LPPgLCHA0.net
一番厄介なのはこういうクソ浅分析を元に
そういう作品書けよと圧力かける編集者でること

308 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:28:12.83 ID:WXLGVQhW0.net
生々しさはない

309 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:28:24.49 ID:tLItPOew0.net
400億円以上の鬼滅の刃が1位である限りこの理論は成立しないし、煉獄が語り継がれるとしか言えないなぁ

310 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:29:07.00 ID:/5Ja5ORK0.net
>>52
ま、そうやろな
そういったのが好きだった世代が社会で落ちこぼれて現実逃避でなろうみたいなのが量産されたんだし

311 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:29:35.89 ID:7LIk0N/v0.net
>>802
最初から最強が流行ったのはデスノートがウケたからじゃね

312 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:29:38.82 ID:SPXcJVQ70.net
z世代しねよ

313 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:29:40.86 ID:6zNDIobJ0.net
努力できないのと、努力しなくてもいいのは全然違うからな
努力できないのは弱さだからヒーローには成れないけど、努力しなくてもいいのはヒーローでもいいんだよ

314 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:30:41.11 ID:GMQTCYai0.net
>>242
王なのはベジータだぞ

315 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:31:18.27 ID:tTApskqt0.net
なろうとか流行った経緯考えると
努力に疲れた氷河期が主導してるのかも

316 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:31:48.28 ID:iC9hGYvK0.net
>>311
その前にバスタードが有るだろ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:32:36.34 ID:8Yj1+FXG0.net
どうしてそうなったのか過程が理解出来ないアホのZ世代が量産されるのか

318 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:33:17.25 ID:bhycR8Jn0.net
鬼滅が現代を舞台にしたまま続いた場合、炭治郎の子孫は鬼の遺伝子を持ったチート系になったのだろうか?

319 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:33:39.06 ID:y48IrNc40.net
そうして没落していく(ヽ´ω`)

320 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:34:37.12 ID:7LIk0N/v0.net
>>310
結局人型ロボットも宇宙戦艦も作れなかった……
世の中には人型ロボットを作ってる人たちもいるけど実用性は疑問だしね
大仏の代わりがせいぜい

321 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:34:44.77 ID:TyBbZH250.net
>>2
そして究極の天賦の才漫画がタッチ
上杉達也と浅倉南という二柱の神

322 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:35:32.77 ID:6zNDIobJ0.net
昔の漫画からは努力より習慣の大事さを思い知らされるよな。藤原拓海における紙コップとか幕ノ内一歩におけるクーラーボックス担ぎとかさ。

結論:親の手伝いをしよう

323 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:35:40.20 ID:9x372COM0.net
>>315
最初から強い主人公って漫画の王道だけどな
鉄腕アトムも最初から超パワー、スーパーマン、バットマン、ドラえもんだってチートみたいなもんだし

324 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:35:49.53 ID:pE677F6x0.net
頑張らないキャラクターが活躍する物語って世界観が浅くて見ててつまらなくね?

325 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:36:05.13 ID:VOTK2z5O0.net
>>4
それはそうなんだけど、大きな事を成すには何らかの裏付けが無いと説得力が無いってみなされるからね
そこらのモブが努力だけで魔王とかラスボスとか倒したらじゃあ今まで他のヤツらでもできたじゃんってなる
結局人並み以上の努力ができる、努力の結果が人並み以上に開花するなどに裏付けが必要になると血やら能力やら神与チート的なのが説得力として使われる

326 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:36:25.89 ID:kQt1aIOS0.net
>>316
伊賀野カバ丸とか。。バビル2世とか。。
古くは三国志演義(劉備)、項羽よ劉邦(車輪眼/赤龍の子設定)とか

327 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:36:49.41 ID:2VfraO830.net
>>185
ぬふぅ!

328 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:36:54.16 ID:UXPoVrp30.net
>>315
5ch民あるあるだけど、いつの間にか氷河期は努力「した」ことにしてるけど、大して勉強しなかったろ

329 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:37:02.78 ID:9x372COM0.net
>>324
キャブ翼だってそれほど頑張った描写無いじゃん

330 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:37:10.03 ID:6QVxlNk20.net
婚約破棄のプロセス必要か?とは思う。とりあえずビールのノリで婚約破棄から始めてる作品多すぎ
そこは単に彼氏に捨てられたでいいだろ、婚約は重いから軽い理由で破棄しないし、破棄されるのは女にも相応の問題があるのが普通。リアリティがない

331 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:37:14.58 ID:9YaZj/id0.net
>>271
訓練したにしろ元々はツェペリがジョジョの才能を見抜いたんじゃなかったか

332 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:37:59.13 ID:D8lbtM730.net
>>246
普通に読んでるけどなんで?

漫画なんて誰かのために読むものじゃないし
好きなの読めばいいだけ

333 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:38:24.88 ID:7LIk0N/v0.net
>>324
クールさを演出できる
安楽椅子探偵みたいな

334 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:38:37.95 ID:txuHaIMc0.net
いや、今の作品でも普通に鍛錬描写満載だよな
ただ「俺はものすごく必死に練習してますよ」という押し付けがましい表現が無いだけで

335 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:38:44.94 ID:fpD+8VqP0.net
鉄腕アトムって努力とか苦労はしてるけど
別に強くも弱くもなってねえんだよな。エネルギー切れの
危機でもたせてるだけで。

336 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:39:03.52 ID:7TVphU0l0.net
>>330
「現実世界・恋愛」のジャンルだと
婚約破棄から始まる作品は一気に少なくなるからな

337 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:39:14.27 ID:VOTK2z5O0.net
>>260
あれはあれで何だかなぁって思うわ
ジレンとかあの程度の理由で神々を圧倒的に超える力を得られたの?wって

338 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:39:48.66 ID:5vOYYBzM0.net
なろう見てんのっておっさんじゃなかったっけ
それが何でZ世代と結びついてんだ

339 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:40:00.78 ID:9x372COM0.net
>>335
10万馬力が改造で100万馬力になってる

340 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:40:04.16 ID:7LIk0N/v0.net
>>328
確かにwww

341 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:40:04.41 ID:4Po+zfFO0.net
>>326
黄金バットとかな
つか昔から無双する話って結構あるはず

342 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:40:13.59 ID:9YaZj/id0.net
>>16
前田慶次
「ふ…虎や狼が日々鍛錬などするかね」
「虎はなにゆえ強いと思う?もともと強いからよ」

343 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:40:20.98 ID:NQm+gdV30.net
タイパって何んだよ、変な言葉使うなよ
仲間内の会話でだけにしとけ

344 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:40:21.09 ID:yznqGEmw0.net
いうて鬼滅は結構王道な感じのバトル漫画じゃないの

345 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:40:36.63 ID:pE677F6x0.net
>>329
スポーツ漫画に世界観は求めんだろ。

346 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:40:49.83 ID:6zNDIobJ0.net
>>329
親がブラジル元ブラジル代表を住み込みでコーチにつけたり家のコートで専属GKコーチつけたり。
彼らはむしろ正しい努力しかしてない

347 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:40:57.12 ID:XTejQs7P0.net
時代の先を進んでいたテニプリ

348 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:41:42.96 ID:4Po+zfFO0.net
>>330
落として上げるってのは作劇手法としては王道のひとつ

349 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:42:16.77 ID:Y6+/RKiO0.net
>>338
おっさん向けの漫画雑誌でなろう系なんか連載してるか?

350 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:42:29.55 ID:yznqGEmw0.net
>>347
テニプリは腐女子向けの
イケメン動物園かと思わせといて
やってる事が男塾…

351 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:42:33.41 ID:UXPoVrp30.net
>>329
翼は地元のサッカークラブ入ってブラジル人にコーチしてもらい、中学も怪我してもひたすら努力、高校時代はブラジル渡って努力しとるが

352 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:42:57.43 ID:uZB0lmiW0.net
俺何かやっちゃいました?

353 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:43:11.00 ID:dPV6dhnJ0.net
キャプテンだって五十嵐は最初から上手いし
谷口みたいな極端な奴はむしろ少数派だろう

354 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:43:15.92 ID:K8NMHqfV0.net
北斗の拳のケンシロウも修行はしたんだろうが
漫画上は別に努力とかを感じないなあ

355 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:43:28.00 ID:E9CRX32i0.net
氷河期だけどおれ若い時も努力友情勝利は流行らなくなった言われてたけどな

356 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:43:33.44 ID:XYKsPN3b0.net
>>330
恋人に振られるより婚約破棄の方が絶望感があるからな。

357 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:43:47.39 ID:pE677F6x0.net
>>333
なるほど。

努力する役は仲間に割り振るのが流行りなのか。

358 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:43:54.13 ID:txuHaIMc0.net
現実世界でも大谷みたく
凡人が苦痛に歪みながら必死にこなしていく練習量を
準備体操のように淡々とこなしていくのがオシャレなんでしょ

359 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:43:59.61 ID:Au5Laubc0.net
サラっと読んでもめちゃくちゃな記事

360 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:44:17.32 ID:HDtHWXxz0.net
努力漫画減ったおじさん「努力する漫画は読みませんから努力する漫画は存在しません」

361 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:44:19.87 ID:UXPoVrp30.net
>>352
その言葉って「俺ってめちゃくちゃ能力高いのにそれを自覚せず、自慢しないなんてかっこいいだろ?」ってセリフなんだよな

362 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:44:26.82 ID:9YaZj/id0.net
>>324
花の慶次おもしろかったよ

363 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:45:02.88 ID:7LIk0N/v0.net
男は男が望む男になって女にモテモテになりたい
まんさんはまんさんが望む女になって男にモテモテになりたい
でも現実にそれは不可能なんだ
だから創作すると

364 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:45:07.95 ID:fl5dPz8R0.net
>>353
五十嵐は最初から上手いけど努力も異常だから
おかげで大会に参加できなくなるエピソードも生まれたし

365 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:45:52.90 ID:6zNDIobJ0.net
昔の漫画になっちゃうけどGANTZの主人公の成長の仕方はすごく好き

366 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:46:06.91 ID:Au5Laubc0.net
>>345
最近の話がプロに及ぶような漫画は世界観が見えてくるなあ

367 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:46:24.71 ID:NMaBOxlD0.net
ラグビー稲垣啓太の妻・貴子 胸元ザックリの超大胆ワンピに「日本一美人」「こりゃガッキーも惚れる」の声
https://ghjki.urbonfly.com/1011/cxnx39.html

368 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:46:37.95 ID:uOz+3x/N0.net
>>363
そんなん遥か昔からそうやん

369 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:46:38.70 ID:dPV6dhnJ0.net
異世界なろう系にしてもゲームはやり込んでいる事が多いしな

370 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:47:00.40 ID:1vPDjsns0.net
もういちいち構うなよ
乙世代なんかどうでもいいだろ

371 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:47:07.83 ID:epbkXMa30.net
単純にガキの知能が低下してモラルがチャイナなみに劣ってきてるだけ

372 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:47:07.82 ID:XYKsPN3b0.net
>>1
勘違いされてるけど友情努力勝利はジャンプのモットーじゃないからな

373 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:47:28.47 ID:t501MgOA0.net
>>335
真空管が切れて動けなくなるとか

374 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:47:40.81 ID:Au5Laubc0.net
>>365
ガンツで昔って言われたらおっさんはどうしたらw

375 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:47:47.28 ID:uOz+3x/N0.net
記者が漫画知識浅くて話題になったのつまんでるぐらいなんだろ、これ

376 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:48:06.61 ID:SCK7rmx30.net
>>349
心当たりが一つもないな

377 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:48:12.59 ID:7LIk0N/v0.net
>>369
作者がそうなんだろ
実体験に基づく描写は誰だって得意だ

378 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:50:08.46 ID:jISTOZlO0.net
>>353
谷口はそもそも分析力が天才だからね
あいつに分析されたら
どんなチームも丸裸だし

379 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:50:17.98 ID:dPV6dhnJ0.net
努力だけで成功ってウソくさいんだよ
その辺は大昔から変わらん

380 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:50:52.87 ID:EFNJr4Z+0.net
>>11
まじでベルセルクみたいな筆遅漫画はヒットしなくなるだろうな
AI利用してサクサク描いていかないと

381 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:51:08.42 ID:t501MgOA0.net
>>364
キャプテンは努力努力努力だよなぁ

意外と友情努力勝利のバランスが取れている漫画って思い浮かばんな

382 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:51:14.36 ID:zQ8tnbtw0.net
日本に未来がないことがよく分かるな

383 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:51:37.08 ID:djU7VYV60.net
ドラゴンボールとかサイヤ人という血統が全てだからな
ナメック星編に関しては数時間前まで戦闘力1万~3万あたりの奴らが戦闘力5万そこそこの相手に子供扱いされてたのに2回ほど瀕死から復活すれば戦闘力100万以上になるインフレ

その息子や弟は幼稚園児くらいの時点で戦闘力1億以上

384 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:51:41.69 ID:1wmZO+4J0.net
>>374
まあ10年前に連載終わってるから昔でええやろ

385 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:51:51.00 ID:BiqB2OIF0.net
ジャンプもの今もめちゃめちゃヒットしてるんですが…

386 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:53:03.26 ID:6zNDIobJ0.net
ビルドゥングスロマンにおいて努力は重要な要素ではないんだな。一番大事なのはメンター及びライバルとの出会い。
古典では父との対決は外せない要素だったけど

387 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:53:38.46 ID:Sc875Ahv0.net
ブルージャイアントの主人公は毎日めちゃくちゃ練習してるだろ

388 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:54:10.37 ID:jISTOZlO0.net
>>381
キャプテンが素晴らしいのは
努力はいいけどそれだけじゃダメ
って終わらせたこと
キャプテン2もそうだが

389 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:54:14.54 ID:kQt1aIOS0.net
>>328
勉強以外で就職活動やら調べ物やらいろいろしてたんだろ
ワイはコネで入ったから全くしなかったけど

390 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:54:21.91 ID:HDtHWXxz0.net
「異世界転生好きなやつは現実の自分が大嫌いなやつだよ、現実逃避したいバカなんだよ」
「ふーん、じゃあホラーが好きなやつは殺したり殺されたりしたい人なのね」
「そうだよ当たり前だろ」

391 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:54:22.06 ID:UXPoVrp30.net
>>374
10年前が昔と思えないとか5ch民って老人ばかりかよ

392 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:55:04.79 ID:7LIk0N/v0.net
>>382
漫画界に未来がないだけだろ
ハリウッド映画は60年代が最高という人たちもいる

393 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:55:21.19 ID:7TVphU0l0.net
>>381
灼熱カバディとかどうかな?

394 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:55:25.54 ID:UXPoVrp30.net
>>389
面接で「勉強しなかったし底辺高卒ですけど、就職活動がんばってます!」って言うのかな?w
アホなん?

395 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:55:27.26 ID:HDtHWXxz0.net
ガンツって20年前の漫画だっけ

396 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:55:28.37 ID:kQt1aIOS0.net
>>353
イガラシくんはチビという欠点で補ってる

397 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:55:37.34 ID:0F24G9ri0.net
これ平成の頃からずっと言われてることやん

398 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:56:34.74 ID:ocioJgMn0.net
亜人って漫画が印象的だな
あれ序盤は主人公が病的にスカしたキャラで感情を感じなくて善悪もないし、感情的に熱くなることもないんだけど、当然、読んでてつまらんのよ。つまらんから切るかと思っていたら中盤から作者が路線変更なのか、主人公に感情が戻ってきてアキラの金田みたいなキャラになるのよ。敵に負けて初めて悔しいって感情を爆発させるシーンが凄く良くて
その後、主人公は特訓とかして熱いキャラになるんだけど、それからはメチャクチャ面白いのよ。この漫画読んで自分でも気がついたけど、やはりクールキャラより熱血系のほうが圧倒的に漫画は面白いよ

399 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:57:14.80 ID:SCK7rmx30.net
>>388
キャプテン2が素晴らしいのは
作者が変わったのに作画にもストーリーにもほとんど違和感がないところ

400 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:57:45.56 ID:UCPWZ7yg0.net
>>380
ベルセルクも最初から遅筆だったわけではない
売れてから極端に遅筆になってった
昔だって今のペースで描いてたらヒットなんてしなかったと思うぞ

401 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:57:48.32 ID:exHXfrVF0.net
令嬢ものでもティアムーンの断頭台ちゃんは
最悪の未来を回避するために努力する話やろ

402 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:57:59.10 ID:Ub2ewg/i0.net
友情・努力・勝利してる令嬢ものもあるがなあ
「それはそれ、ケースによる」っていうのはひろゆきの個人の意見とかわらん逃げ口上よな
記事の内容薄すぎるしタイパって言葉を適当に使いたかっただけちゃうんかと

403 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:58:23.69 ID:ENs4W/RS0.net
さすがに30過ぎて異世界系読んでるのおらんやろ
1.2年で消えるジャンルかと思いきや生き残ってるのが今の日本なんだよな

404 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:58:29.31 ID:HDtHWXxz0.net
最近は学者が
「結果を出すのに必要な割合は才能が5割、環境が4割、努力が1割なんで
結果が出ないことを短絡的に努力不足だと言うのは間違い」
みたいなこと言うしな

405 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:58:45.28 ID:Yai3Cp6t0.net
移動の暇つぶしに読むにはちょうどいいよ
あんまり重くてもな

406 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:59:22.20 ID:kQt1aIOS0.net
>>394
日本語通じない低知能かな?

407 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:59:30.68 ID:uwU7z4Q70.net
ただ脳死で苦行やって神様に憐れんでもらおう的な
昭和の甘ったれた努力()を否定するようになっただけだわな

408 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:59:40.27 ID:7LIk0N/v0.net
>>398
熱血の源泉は男性ホルモンのテストステロンなので
まんさんには感覚が分からなくて描けないのです

409 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 11:59:56.71 ID:6zNDIobJ0.net
友情なし、努力なし、勝利なしとなるとそれはもはやガロ系

410 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:00:02.38 ID:7TVphU0l0.net
>>403
そりゃ異世界ものなんてダンバインの頃からの伝統だし
ゼロの使い魔が2004年か

411 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:00:34.25 ID:DDpxmmOo0.net
リンかけのいきなり必殺技なんてタイパ以外の何物でも無かったわ

412 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:01:27.76 ID:Y6+/RKiO0.net
>>403
社会経験があったらあんな何でもうまく行くストーリーは
バカバカしくて読んでいられない

413 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:01:28.15 ID:ocioJgMn0.net
>>14
この記事なんなんだろうな?
BLUE GIANTの主人公は誰が見ても暑苦しいだろうに

414 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:01:38.42 ID:jISTOZlO0.net
>>403
中韓方が人気なんですが

415 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:01:41.22 ID:kQt1aIOS0.net
>>403
むしろおっさんやBBAが多いと報道されてた

416 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:02:03.59 ID:X9k0cEvK0.net
>>410
いやいや
異世界に行きさえすれば全部異世界系になるってわけじゃないだろ

417 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:02:12.91 ID:Au5Laubc0.net
>>391
90年代は語れる人が多いが80年代以前を語れる人も普通にいるわなあ

418 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:02:20.31 ID:hyzOI5kG0.net
フリーレンとかいうのが人気らしいぞ 草

419 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:03:10.31 ID:6zNDIobJ0.net
斉藤孝がエッセイで「教育熱は教育欲。実態としては性欲に近い」って書いてたけどさ。
主人公が努力するかどうかより、まず主人公に努力を強いる教育欲の強いキャラクターの師が読者に受け入れられないんじゃないの?
星一徹なんか完全に教育虐待だしさ

420 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:03:58.24 ID:6QVxlNk20.net
>>404
そもそも自分の才能の天井は努力しないことにはわからんし、個人差はあれ20代半ばまでは人間伸びしろはある
伸びしろがある時期に努力できないと本来できたはずのこともできないで終わるからな、若いうちから程々でやってるようじゃアカン

421 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:04:17.88 ID:+PbKpVz50.net
>>398
亜人は早々に原作者が降りた…(´・ω・`)

422 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:04:18.74 ID:K8NMHqfV0.net
島耕作とかいう下手ななろうよりはるかにチート人生を送って上場企業の社長に上り詰めたサラリーマン

なお、初芝=テコットのモデルの松下=パナソニックは30年間で順調に没落したw

423 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:04:46.26 ID:7LIk0N/v0.net
>>412
現実世界でも何でも事前に知っていればうまくやれるだろ
知らないからうまくいかない

424 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:04:44.56 ID:6zNDIobJ0.net
>>412
俺の空とか島耕作とかはええんか

425 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:04:51.76 ID:uOz+3x/N0.net
転生すらしないただの中世風ファンタジーとか転生ファンタジーに見せかけてSFとかもあるしな

426 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:05:00.08 ID:4jQs7Jin0.net
主人公がだんだんと強くなっていくシーンにときめかないのか
アイアンマンが洞窟でプロトタイプを製作するシーンにワクワクするじゃん
最初からアイアンマンスーツ持っていたならつまらん

427 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:05:31.52 ID:iG8LG28E0.net
>>291
わかる
本当に好きなら時間なんて無限にかけられる
なんか浅いんだよな
釣りみたいな趣味なんてタイパ重視の人たちは絶対にやらないんだろうな

428 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:05:37.86 ID:w5JOtRM00.net
努力したから成功するとは限らんけど
努力しないと成功することもないもんな

429 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:05:53.27 ID:tLItPOew0.net
>>342
暴論すぎるわ!
扉ごときに負ける奴に説得力ゼロだわこのキセル野郎w

430 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:05:56.68 ID:Au5Laubc0.net
>>398
亜人は主人公がどうこうっていうより佐藤だからなあ

431 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:06:15.83 ID:rypK9vt40.net
>>259
親父は伝説のスーパーサイヤ人やで

432 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:06:25.40 ID:ocioJgMn0.net
>>421
序盤と後半で脚本書いてる人が違うってこと?

433 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:07:08.01 ID:7LIk0N/v0.net
>>418
婆さんの想い出旅行が人気とは世も末だ

434 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:07:30.26 ID:T+1LfquV0.net
本屋で令嬢もののコーナー出来てたけどマジで何が面白いのかわからない
電子で無料ならわかるけど本で買ってまで読む深い話ってあるのか?

435 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:07:38.60 ID:FHsveJI00.net
顔も名もなきSNSで甘い言葉囁いて
日本人を無気力化させてきた成果が出てきてしまってるな

436 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:07:36.77 ID:GKNOdZQg0.net
恋愛モノも完結する前に結婚後のスピンアウト連載するよね
萎えるからやめてほしいけど理想通りの結末を望む安心感を求めるのかねえ

恋愛モノはときどきどんでん返しするアホ作者いるけどたいてい荒れて終わる
青のブラックお前のことやぞ

437 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:09:03.25 ID:6zNDIobJ0.net
>>428
あるんじゃない?
進化心理学の本の中のケネディ家の呪いについての項に書いてあったけど、成功者って生得的なホルモン傾向がどうとかでギャンブラー気質らしいよ。扁桃体がどうとかで恐怖も感じにくいらしい。
ジョースター家もケネディ家も短命だし

438 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:09:04.47 ID:GKNOdZQg0.net
>>398
最後は心臓マヒでやっつける、とか、しょぼすぎでしょ
最後まで佐藤とかいう2位ポジキャラで押して終わった二流漫画でしかない、亜人は

439 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:09:12.71 ID:z1Sa/EwK0.net
北斗のケンシロウとかも別に指の筋肉鍛えなくても、ツボ押したら相手が破裂してただけだからなあ
別に最近、努力を止めたってわけじゃないんじゃないか

440 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:09:14.61 ID:7TVphU0l0.net
>>426
主人公が強くなるにつれて
敵がインフレするのが難点なんだよな・・・

441 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:09:23.25 ID:kQt1aIOS0.net
>>412
逆逆
そういうのは現実で十分体験してるから
頭使わない漫画の方が楽なんだよ

442 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:09:26.55 ID:7LIk0N/v0.net
>>426
だんだんと強くなっていくというイメージがわかないんだよ
誰も語らないから

443 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:09:55.12 ID:Yai3Cp6t0.net
>>415
令嬢もののきらびやかな世界とか
昔のコテコテの少女漫画好きな層と親和性ありそうな気もする

444 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:10:27.27 ID:exHXfrVF0.net
まあサラリーマン金太郎とか
なろうみたいなもんやろ

445 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:10:28.86 ID:GKNOdZQg0.net
>>424
美味しんぼだって言ってみれば似たようなご都合主義だよね

446 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:10:38.66 ID:kQt1aIOS0.net
>>439
後からだけど秘孔を突いてから気を流し込むって設定が追加された

447 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:11:06.72 ID:ocioJgMn0.net
俺も大人になったから努力、友情、勝利では感動できなくなってるかもなと思って見に行ったSLAM DUNKの映画はマジ面白かったわwアレがヒットしてんだから>>1の記事は本当にデタラメだと思う

448 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:12:43.25 ID:7TVphU0l0.net
>>443
ベルサイユの薔薇とかキャンディ・キャンディとか
基本は変わらんからなw

449 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:12:45.94 ID:GKNOdZQg0.net
>>420
そもそも才能あるやつは努力を努力と思ってないから
繰り返し挑戦して改善していくことを苦と思ってない
「努力せねば」と努力を苦しいもの、辛いもの、幸福とバーターでやらなければいけないもの、と思ってる時点でダメダメなんだ

450 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:12:57.37 ID:nXIZ8kni0.net
>>321
甲子園目指すために最終的には努力根性ルート入ったけどな

451 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:13:01.75 ID:uzrxlDvB0.net
>>182
多分同世代だけど、自分の世代が優れてたと思いたい気持ちは分かるけど
こういうのは老害化の前兆だから気をつけた方がいい
若い人は多分俺たちが気付かない視点や感性で、新しいものを作っていってるんだよ
可哀想なのは若者の人数が少ないから、なにか流行ったとしても商業として多数の中年老人に響かせるほどの勢いが出にくいことだな
これは子供増やせなかった大人側の責任だけど

452 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:13:07.50 ID:Au5Laubc0.net
>>427
釣り好きは釣り場や魚種が少ない人同士でも語れることがあるだろうが
漫画好きはそれじゃ話にもならない

453 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:13:13.92 ID:erqqoxDK0.net
リングにかけろの頃から、
なんかすごい練習したらしい、
という感じで努力の描写は極めて少なく
ひたすら必殺技の応酬に明け暮れてたが。

454 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:14:39.55 ID:UO9Qoscw0.net
>>1
これ最近言う人多いけどバカ発見器だと思ってる
そもそも漫画で描かれるような超人的能力は努力で身につくものじゃないことが多い
アメコミのスーパーヒーローだって事故で後天的に能力獲得する奴等ばかりじゃん
努力が嫌われてんじゃなくて超人・異能力ものが流行ってるだけなんだよ
ワンパンマンだって元々は筋トレで強くなったらしいけどあんなの努力を描きようがないじゃん

大体現実の技能研究でも無計画な作業の繰り返しは推奨してないしな
大体この手の話でいつも出されるのが巨人の星。いつの漫画だよ

455 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:14:40.25 ID:UXPoVrp30.net
>>406
話し通じてないみたいだからシンプルに言うね

「勉強しなかったろ」に反論できないだろ
「就職活動を頑張る」って努力するとこ間違ってるだろ

456 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:14:50.41 ID:ocioJgMn0.net
>>438
主人公の話をしてるのに
すぐに論点がズレちゃうのは知能が低いからか?

457 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:14:53.43 ID:6zNDIobJ0.net
努力が報われないキャラクターってだれかなぁ。ポケモンのサトシとか?
まだポケモンマスターになってないんだよね?

458 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:15:07.69 ID:ZCc4N5H/0.net
>>424
島耕作とかいうゲス野郎

459 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:15:29.48 ID:qC0zMLDJ0.net
>>449
この「努力を努力と思ってない」という視点はもっと認知されるべきよな

周りからすれば努力してるって思うんだろうが本人からすれば「え?好きでやってるだけなんだが?」っていうだけの話だから両者で認識自体がズレてる

460 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:15:31.22 ID:GKNOdZQg0.net
ジャンプ漫画は昔から「血族主義」だろ

強い理由は努力じゃなくて血筋
そんなのばっかり
北斗の拳、キン肉マン、ドラゴンボール、幽遊白書…
そうでなくても「生まれつきの〇〇がー」みたいなのが基本にある
何も持ってないダメな奴が努力で勝ち取った、みたいなのは本当に少ない

461 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:15:50.31 ID:QXRUsNEQ0.net
タイパ重視はわからなくもないけど
そこでじゃあ異世界漫画は何も繫がってないだろw

462 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:16:21.98 ID:gXKH/c3O0.net
俺TUEEEEとか
カタルシスが無いんだよ
何が楽しいんだあんなの

463 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:16:49.18 ID:Bx1rmnDY0.net
北斗の拳もジョジョも男塾も努力描写殆ど無いだろ
鬼滅、呪術廻戦のほうがよっぽど修行シーンしっかり描いてるわ

464 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:16:57.18 ID:uzrxlDvB0.net
>>257
多重構造の超複雑な群像劇だろう
多分幽白の魔界編でやりたかった事の再トライ
だけと本人に描き切るだけの情熱と体力が残ってない

465 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:17:02.16 ID:Lh5CApKm0.net
>>6
父親は一日中日の呼吸使えるやん

466 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:17:29.26 ID:7LIk0N/v0.net
>>459
こうして5ちゃんに書き込むのも誰かからすると努力に見えるのだろうか?w

467 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:17:30.23 ID:BugTnWwM0.net
タイヤキパーティ?

468 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:17:33.99 ID:ClN2pSxY0.net
これから第三次世界大戦始まり活躍が求められる世代だろ

469 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:17:42.14 ID:ClN2pSxY0.net
これから第三次世界大戦始まり活躍が求められる世代だろ

470 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:17:49.32 ID:z1Sa/EwK0.net
巨人の星みたいにバネを体に巻いてたって、そんなんじゃ野球上手くならないのが皆分かってきたしな
努力描写にもリアリティが必要な時代なんだよ
かめはめ波出るかもって頑張るような素直な少年はもういない

471 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:17:55.21 ID:HK6ql2gJ0.net
案の定荒れるな
そういう漫画もあるってだけなのにさも流行ってるかのように書くもんだから

472 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:18:08.07 ID:7TVphU0l0.net
>>462
ドラえもんの「のび太の宇宙開拓史」が
「異世界行って俺TUEE」の原形だと思ってるw

スーパーマンやスパイダーマンみたいなヒーローものとは別として

473 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:18:13.47 ID:UO9Qoscw0.net
これ言う奴って『Z世代は努力が嫌い』とかいう根拠のない見下した価値観ありきで言ってるだけだよな
聞く耳貸すだけ無駄

474 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:18:18.86 ID:UXPoVrp30.net
>>410
でもダンバインもレイアースも「普通の男女」なんだよな

最近流行りの異世界転生って転生前はニートでした、底辺でした、友達いませんでしたってスペックが多いじゃん

475 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:18:42.22 ID:vvvhmUFo0.net
仲間のヘタレが覚醒するシーンが好みです

476 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:18:50.75 ID:bJyJM9Fn0.net
何の努力もせず突然力を得る展開が好きなデブは合コンに参加させません。

477 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:19:01.80 ID:6QVxlNk20.net
>>449
努力を努力と思わず成功してしまうのはどんな業界でも一握りでしかない
自分は才能がないから努力しない、なんて気取ってる奴は落ちぶれるだけだぞ

478 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:20:38.87 ID:GKNOdZQg0.net
>>456
主人公が熱いキャラだろうが、敵もやっつけ方もショボショボの風呂敷たためない二流漫画だと言いたいんだよ
主人公も言うほど魅力的か?

479 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:20:47.08 ID:7TVphU0l0.net
>>474
社畜でした、技術者でした、専門家でした

ってのがむしろ多いな

480 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:21:23.03 ID:Au5Laubc0.net
>>432
作画の人が辻褄合うように描いていった
永井と海斗の関係なんか読んでて最初の印象とかなり違ったろ
アプリでコメント見ながら再読するといいぞ

481 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:21:37.89 ID:QsxH0ATZ0.net
>>453
リンかけはギャラクシアンエクササイザーだの嵐の中巨大テトラポット破壊だのポン刀扇風機だの
スーパーマン向けの努力をかなりしてた方だろ

482 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:21:40.15 ID:7TVphU0l0.net
>>475
となると
基本はダイの大冒険ですか

483 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:21:52.70 ID:/O41vo3O0.net
>>1
成長に必要なものを暑苦しいとか逃げまくり 危ないから遊具で遊んだことない 順位付けよくないから運動会では競争しない 体罰禁止で悪いことしても怒られ殴られたことない 紫外線日射病怖いからと温室育ちで夏に外出るとすぐ倒れる 読書しないから3行以上の文章すら読めない
ほんとZ世代は日本を滅ぼすゴミクズ

484 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:22:31.56 ID:zAZNBRgH0.net
異世界転生モノのなろう系って主人公の性格みんな一緒でワンパターンすぎる

485 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:22:31.96 ID:TO+QQu/20.net
>>449
努力を努力と思ってないのは
才能のある奴じゃなくて
そのことが心底好きな奴な
これは必ずしもイコールではないよ

486 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:22:47.65 ID:v/skgKgp0.net
主人公が努力しない漫画なんてあるかね
カイジだって頑張ってビール我慢してたのに

487 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:22:51.24 ID:HjZd6S/Z0.net
ぶっちゃけ全部金で買えるしな

488 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:23:08.81 ID:bJyJM9Fn0.net
異世界設定と主人公の人格設定を楽しみたいから根性パートはほとんど要らない
アニメも12話で終わりでいい

489 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:23:37.89 ID:GKNOdZQg0.net
少年漫画で努力と成長をしっかり描いてる作品なんて稀有だろう
スラムダンクがかろうじて描けてるくらい
るろうに剣心も弥彦にその役を委ねたがサブでしかない

青年漫画の方がその点しっかり描いてるような

490 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:24:03.94 ID:vnLaaelK0.net
>>219
でも怪我が原因でフォークボールを投げられるようになり大エースになっちゃった

491 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:24:09.20 ID:7LIk0N/v0.net
そもそも体一つで何とかしようという夢を持つ時点で無産階級として洗脳されているとも考えられる
現実は資本家が所有する機械設備が文明を支えて、その隙間で生きているだけ

492 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:24:09.21 ID:Vx8pBQ9t0.net
巷で話題の推しの子を読んでみたが無双系異世界転生の亜種じゃんとガッカリした

493 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:24:09.45 ID:A4SnGABa0.net
>>460
努力でのしあがった普通の人はどちらかというと脇役に多いな
クリリンとか桑原とか大ダイのポップとかそうじゃない?

494 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:24:07.92 ID:GKNOdZQg0.net
ああ、暗殺教室があったな
あれは成長をしっかりとえがけてたと思う

495 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:25:06.07 ID:/jZ6fA3r0.net
Z世代にウケる漫画第一位は

おぼっちゃまくんです!

496 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:25:05.35 ID:tZwAWUTu0.net
>>82
アニメ化決まっただろ

497 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:25:43.15 ID:STDfs5060.net
「努力・友情・勝利」系のキン肉マンは今も頑張っているな。
アニメもまた始まるんだっけ?

498 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:26:04.17 ID:zXVYzhSl0.net
楽に死ねて転生して努力しないでチートで無双してハーレム
楽で良いけど都合よすぎだから違和感はぬぐえないのはある

499 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:26:12.96 ID:ocioJgMn0.net
>>478
主人公が頑張って性格的に成長したって事に何も感じるものがないっていうなら
君みたいなのが>>1の記事がいうZ世代なんだろうな

500 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:26:32.48 ID:6zNDIobJ0.net
>>486
ちびまる子ちゃんとか

501 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:26:38.27 ID:GKNOdZQg0.net
>>477
そんな人が血反吐を吐くような「努力」したところでたいして報われんよ
楽しくやれる別の方法か、
苦にならずにできる別の分野を探した方がいい

502 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:26:40.70 ID:UGD5VFcQ0.net
ドラゴンボールだって最近は修行よりも潜在能力覚醒とかそういうお手軽な方向でパワーアップしてるし、もう地道な努力はウケない時代なんだなと思う。

503 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:27:01.36 ID:qHFkvu/o0.net
デスノートがほしい

504 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:27:53.52 ID:SSqxaR620.net
キングダム最高じゃん
信の不屈の精神で泣いたよ

505 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:28:18.19 ID:m7mTLSYO0.net
鬼滅は序盤の修行描写長いなって感じた
まあ炭焼き小屋の普通の少年が鬼と戦える戦士になるんだからそら努力するわなって納得だけど

506 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:28:38.59 ID:6zNDIobJ0.net
>>503
夜神月は努力家だよなぁ

507 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:29:11.81 ID:vvvhmUFo0.net
>>482
完全にポップです

508 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:29:59.14 ID:uOz+3x/N0.net
>>474
そもそも現世で死んだわけじゃないし、諸般の事情で召喚されただけちゃうの?

509 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:30:00.33 ID:nrlhPh5g0.net
運・血統・主人公補正

510 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:30:04.92 ID:h1WgLXo00.net
>>465
中日の呼吸
最下位の形立浪

511 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:30:22.98 ID:GKNOdZQg0.net
>>499
成長を感じる漫画はいくらでもあるよ
古くはめぞん一刻
少し前ならマイナーだけどコンシェルジュなんてヒロインの成長が見て取れたなあ
主人公のこれまでの努力が直接結びついていないが最終回で奇跡として「見返り」があったのも良かった
ライアーゲームも最終回でこそ滑ったが、ヒロインの成長という意味ではよく描けてた

512 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:30:28.28 ID:SSqxaR620.net
転生無双はまだまだ続くだろうな
未来の自分から力を貰うとかいう展開も増えていきそう

513 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:30:43.76 ID:YJncmOOO0.net
バトル漫画でもスポーツ漫画でも主人公が勝つだけを描くのは簡単だな
相手を雑魚にすれば良い
作品の良し悪しは主人公の敗北を泥臭く美しく描けるかどうかで決まる

514 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:31:07.70 ID:gC/TxY4l0.net
令嬢とかレディースコミックジャンルではないの?

515 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:31:22.50 ID:ocioJgMn0.net
>>480
まあ俺が言いたいのは序盤のスカしたキャラより、中盤からの熱血キャラの方が読んでてキャラに乗れるよねってそれだけのことなんだけどね

516 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:31:47.77 ID:D1CPhpSF0.net
>>1
80年代ぐらいからずっと「若者は暑苦しさを嫌う」という説が語られて来てるけど売れてるのはいつの時代も熱い漫画なのだがね

517 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:31:48.23 ID:Bx1rmnDY0.net
>>486
承太郎は努力一切無しで最強
4部で10年ぶりに時止めたとか少しは練習しとけっての

518 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:31:54.56 ID:HjZd6S/Z0.net
アニメは見るけど漫画は読まなくなったな
ギャグアニメが増えて欲しい

519 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:32:00.48 ID:z/gVgwqG0.net
>>502
最近は目茶苦茶有能な神龍出てきてちょっとした寿命と引き換えに現状の宇宙で一番の最強にして貰えるとかなったしな
あれならチャオズでもヤムチャでも宇宙最強になれてしまう

520 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:32:38.55 ID:Au5Laubc0.net
>>493
桑原とポップですら才能ある側だな、比較対象が人外なだけで

521 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:32:36.83 ID:QoKe/P2z0.net
>>32
ある主張が間違ってると思うなら反論すればいい。それだけだ。
昔なら無理でも今は違う。

そして、こういう記者の方も甘えがあるのかもな。
「いまどきは間違ったことを書けば誰かが反論してくれる。もし自分の論が誤っていても正しいもの扱いされて大きな責任を負うことはない」なんてさ
ってさ

522 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:32:37.41 ID:QoKe/P2z0.net
>>32
ある主張が間違ってると思うなら反論すればいい。それだけだ。
昔なら無理でも今は違う。

そして、こういう記者の方も甘えがあるのかもな。
「いまどきは間違ったことを書けば誰かが反論してくれる。もし自分の論が誤っていても正しいもの扱いされて大きな責任を負うことはない」なんてさ
ってさ

523 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:32:42.77 ID:HK6ql2gJ0.net
>>492
転生は女の子だけで良かったんだよ
厨二病拗らせた中身おっさんが主人公なんて誰得なのかと

524 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:33:33.31 ID:UXPoVrp30.net
>>517
マジレスするのも何だが、承太郎はDIO戦までに様々な強敵と戦ってるわけだが

あれが努力と言うものだと思うが
そもそも精神の戦いなんだから、対人戦が一番の努力だし

525 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:33:33.53 ID:6QVxlNk20.net
>>501
そう簡単に「自分に向いてる分野」がわかれば誰も苦労しねぇよ
現実は色々な制約がある中で選択肢から相対的に向いてるものをやらざるをえん
だから世の中の大多数の人間は努力しなきゃいかんよ

526 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:33:47.27 ID:6zNDIobJ0.net
柔道人口が減ってるのと関係ある気がする。スポーツ漫画の最高峰は柔道部物語だしスラムダンクで最高の台詞はたっちゃんの「柔道はおもしろいだろう?桜木」だからな。

527 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:34:35.17 ID:GKNOdZQg0.net
>>493
主人公が努力の人だと作品がバタ臭くなるから避けるのかねえ
ひかるチャチャチャとか山下たろーくんとか

528 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:34:48.98 ID:TVQDKy1a0.net
ジャンプ漫画的な露骨な血統主義を
分かりやすいチートに置き換えたのは評価点

529 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:34:58.65 ID:t60vS3VV0.net
タイパってか後付過去編がうざい

530 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:36:11.28 ID:A4SnGABa0.net
>>523
読んでるのがおっさんだからな・・・

531 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:36:19.14 ID:cEqxD6yg0.net
不思議なもんで伸びる人って何をどうしたら上達するのかあらかじめ言語化までは出来なくとも感覚で分かってるんよな

「前世でそのノウハウを身につけたまんま生まれ変わったん?」って思うくらいに

532 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:36:25.75 ID:GKNOdZQg0.net
>>525
自分の向いてる分野なんて簡単に分からないし、そもそもそんなモノがあるとは限らない(少なくとも今の時代や社会ではマッチしない)なんてことは普通にあるから
努力するべき、の努力教の人はカルト宗教みたいなもんだから絶滅するべきだわ

533 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:36:32.25 ID:gcnJWi8k0.net
異世界転生というか漫画にハマってるのは若者ではなく30代〜40代のおっさん世代だぞ
Z世代はアニメかYouTubeかTikTokしか見ない

534 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:37:05.87 ID:GKNOdZQg0.net
>>486
ワンパンマンとかさ

535 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:37:22.31 ID:uzrxlDvB0.net
マシリト曰く、ドラゴンボールの時代でも努力の修行パートは不人気らしいぞ
けど強くなる物語の説得力として必要だから、山場の合間に少し入れるらしい

>>505
その点では初期から修行パート前面に押し出して生き残った鬼滅は異彩

536 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:37:37.47 ID:98MpGwgU0.net
なろうとかいう作品と呼べないゴミ以下の紙屑が書店に並んでるのを見てもう終わりだなって思ったね

537 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:37:39.43 ID:66BjglCj0.net
昔々から
「今の若者はこんな感じで軽薄だ」と
しょうもない簡略モデルに押し込む
バカな老人の行動だ

このスレでも>>1なんかに乗っかってるヤツはまさに老害

538 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:37:57.18 ID:6zNDIobJ0.net
スタンドは才能そのものだから。億泰とか康一とかわかりやすいけど、人を成長させるのは努力じゃなくて出会いなんだね

539 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:38:18.83 ID:Z/xoui070.net
五条悟を見てると
自分より強い奴にずっと味方にいてほしいんだなと思った
昔は自分より強い奴なんかいずれ戦う対象だったろ

540 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:38:47.77 ID:TSOlJeVD0.net
サイタマは努力した結果あれだから凡人が化けた系だよな

541 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:39:11.00 ID:ocioJgMn0.net
>>517
承太郎はオレつえーーってタイプのキャラだけど好きだわw
事前の努力は無かったかもしれないけど
戦ってる最中は努力して頑張ってただろ
あと、承太郎はクールという皮を被った熱血キャラだと思う

542 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:39:37.13 ID:QsxH0ATZ0.net
>>517
承太郎は生涯をディオの後始末に費やす傍ら海洋学者を目指してた努力家だぞ

543 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:39:57.73 ID:Au5Laubc0.net
>>535
鬼滅は実戦投入されながら成長するのと、
実戦もゲームみたいな内容だから修行も実戦もあまり変わらない印象

544 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:40:15.97 ID:6zNDIobJ0.net
>>539
なるほど
でもあれは鷹村守みたいな破天荒ポジションも兼ねてるような気もする

545 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:40:20.08 ID:qHFkvu/o0.net
ジョジョランズつまんねえでも買う

546 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:40:32.43 ID:IO3THWY90.net
すぐに飽きられるから後発が悲惨な状況になるだけ

547 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:40:45.13 ID:6QVxlNk20.net
>>532
怠惰に過ごしても一定の生活水準なり欲しいものなりを得られる奴ならいいんじゃね?
努力してないくせに何も得られなかった奴が自分の才能のなさに恨み節漏らしてもバカとしか思わん

548 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:40:48.18 ID:gcnJWi8k0.net
>>534
ちゃんと描いてないだけでサイタマは努力しすぎて禿げたんだぞ

549 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:40:56.81 ID:6zNDIobJ0.net
>>541
ダーティハリーのキャラハン刑事がモデルって荒木飛呂彦が言ってたよ

550 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:41:00.21 ID:tTe3oqoB0.net
努力友情勝利+敗北が揃ってるマキバオーが1番好きな漫画
脇役は影で努力する天才、レースでしか頑張らない駄馬、人情も有る
Z世代にウケない内容かも知れんが

551 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:41:12.44 ID:6790po8Y0.net
>>291
わかる
自分が好きなことなら時間かけられるのにな
ただ今はSNSやら知らないと輪に入れないっていう強迫観念が強すぎて
興味なくてもとりあえず知っておかなきゃ=タイパになってんのかなと
何かいろいろ気の毒だなーと思うわ

552 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:42:05.27 ID:HK6ql2gJ0.net
>>539
花に背中を叩かれても嬉しくなかったんだな…

553 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:42:18.29 ID:gsZO/2i70.net
カメレオンの矢沢って努力してるか
血統的な才能もない
最弱なのにヤンキー界をハッタリだけで成り上がる

554 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:42:38.21 ID:vvvhmUFo0.net
ポップの生まれは凡人か否かでレスバしてる奴いたな
しがない武器屋の息子と見るか、軍事最強王国随一の鍛冶職人の息子と見るか
鍛冶屋と魔法使いは関係ないだの、優れ能力を持つ血筋なのは間違いないだの、延々とバトルしてたな

555 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:42:42.30 ID:kKiiPKZ90.net
精神と時の部屋はどういう扱いになるのか
現実世界ではタイパ最高、部屋の中はタイパ最低(長時間の努力要)

556 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:43:11.21 ID:zD0jZ/h10.net
呪術廻線なんかは渋谷事変からずっと主人公側は後手後手で蹂躙されまくりで挙げ句に五条死ぬしなろう慣れ世代にはストレスマックスだと思うが
それでも人気だな

557 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:43:12.68 ID:6zNDIobJ0.net
なんでスラムダンクの柔道男を主人公にしたスピンオフが作られないのか長年の疑問

558 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:43:35.60 ID:UXPoVrp30.net
>>536
でも、もう人生取り返しのつかない底辺おじさんには大人気だからね

引っ越ししたときに40代くらいの業者の人が「俺、異世界転生やリセット大好きなんすよw家に200冊以上あります」って言われたときにどんな答え返せばいいかわからんかった

559 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:43:36.06 ID:ocioJgMn0.net
>>534
だから主人公はほとんど出番がないし、ワンパンマンこそ、あーゆー主人公だと物語が成立しませんっていってるような漫画だしな

560 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:43:44.80 ID:QD49XLQy0.net
ワンピが2年とばしたのも修行パートを描くなって言われたから?ってこと?

561 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:43:55.80 ID:BOhEpFoC0.net
この流れだと物語がどんどんつまらなくなっていくだろうな
タイパを気にしすぎて行き着く先は漫画なんて読まなくてよくねになりそうだ

562 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:44:49.45 ID:78Aj+MMJ0.net
>>535
インタビューで言ってたね
子供は努力が大嫌いだって
いつの時代も変わらないよね

563 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:44:54.07 ID:GKNOdZQg0.net
>>547
たいていは努力したけど報われなくて学習性無力感にやられた人達が大半だろ「努力の方向が間違ってる」というのなら、やはり努力なんてのはなくて単なるテクニック論でしかなくなる
努力教の連中は都合よくそこをすり替える

564 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:45:00.03 ID:6zNDIobJ0.net
>>556
呪う立場のほうが気持ちいいからね現実

565 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:45:11.41 ID:HrTuhqeq0.net
俺も最近感動の押し付け系は見ないわ
緩い感じのでいい

566 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:45:17.74 ID:D1CPhpSF0.net
>>1
つの丸先生はちゃんと人情噺を描く正統派なんだよね
設定や画風が適当そうに見えるだけで

567 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:46:34.63 ID:GKNOdZQg0.net
>>559
まあ漫画の面白さって、基本カタルシスだからな
それを努力というプロセスを組み込むか組み込まないかの構成の選択でしかないわな

568 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:46:53.88 ID:HV8DFdim0.net
昔からジャンプなんて
血筋>>>>>>>>>>>努力>友情
くらいだから

569 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:47:40.40 ID:uzrxlDvB0.net
>>427
釣りは釣りという趣味の中で常にタイパとの戦いだろう
自分の人生は有限だから釣座に立てる時間は限られてる、その中で最大の釣果と満足感を得るために、常に頭の中で何が良いかを試行錯誤してる
ブッコミみたいな待ちの釣りですら「そこで待つのが効率良い」という判断の元でやってるからな

570 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:48:07.95 ID:66BjglCj0.net
努力は現実でするもの
ハラハラも現実で味わうもの

そんな人が娯楽の漫画に安息を求めて何が悪いってんだ

現実がダメで仮想現実の中に居場所を見つけるダメな老人が
>>1みたいなことや修行パートがどうのとか
バカなことを言う

571 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:48:11.07 ID:6zNDIobJ0.net
80年代はマッチョ志向の時代でもあるからさ。映画だってロッキーでもカンフーものでも修行シーンがハイライトじゃんね。ベストキッドのペンキ塗りとか至高。
これ言っちゃ駄目だけど、ぶっちゃけ日本の漫画ってハリウッドの後追いなので。

572 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:48:47.32 ID:QsxH0ATZ0.net
>>553
そもそも誰も努力してねえヤンキー界隈をフィジカル0メンタル0で渡り歩くなら
相対的に界隈一の努力家と言えるのではあるまいか?

573 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:48:49.99 ID:GKNOdZQg0.net
>>551
今の若者に「知っておかなきゃ」なんて強迫観念あるかな
エンタメの選択肢が広がったから、好きな物や推しが色々違うのは当たり前になってるような

昔の方が、コンパやって、スキーやって、ドライブして、みたいなテレビマスコミを中心として作られたステレオタイプじゃないとオタクとして浮く、みたいなのがあったと思うけどな

574 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:49:13.01 ID:gcnJWi8k0.net
そもそも間違い

昔の漫画も努力してるか?悟空だって生まれつきサイヤ人だろが
それに比べたら炭治郎のが努力しとる

575 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:49:32.66 ID:bvE0jH6R0.net
>>563
努力したけど報われないじゃなくて
はじめから努力なんて縁のない連中の言い分でしょ

576 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:50:55.83 ID:SCK7rmx30.net
>>560
そんな指示が通るならとっくにトーナメント編をやってるわ

577 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:51:27.42 ID:UXPoVrp30.net
>>575
だよねぇ
5ch民も「親のせいで底辺だ」「周りの環境のせいで底辺だ」とか言うけど、
じゃあ自分から勉強したの?っていうと黙りだす

努力するのも才能だとか言い出すし

578 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:51:27.73 ID:GKNOdZQg0.net
>>427
ハイキングとか登山とかキャンプとか興味あるけど時間と体力が無いから全くやらない
そんな自分にはYouTube動画とかまさにピッタリなんだよな
代わりに体験してくれる
まさに「タイパ」を追求する今の時代のエンタメのあり方かもしれん

579 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:52:23.55 ID:Mtm88YIn0.net
効率重視?時と修行の部屋か?

580 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:52:28.34 ID:HPQC4dVq0.net
でも、それって貴方の感想ですよね?

581 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:52:37.82 ID:uzrxlDvB0.net
タイパ気にするのは、娯楽産業が大きく発展した結果、刺激の強い娯楽が増えて
自分の使える時間内に見たいものやりたい事全てを処理する余裕がないからだろう
漫画だけ見ても昔はジャンプマガジンサンデー、せいぜいガンガンあたりまで読んでりゃ良かったが
いまはそれらの青年誌、マイナー誌も山盛りあってネット漫画とかまであるしな

582 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:53:12.59 ID:66ZLgL3s0.net
ナルトはめちゃくちゃ修行はしてたのに血筋が良くて影分身で経験値10倍みたいなご都合主義が出てきたからあまり努力家とは思われてないな

583 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:53:31.60 ID:QsxH0ATZ0.net
>>574
でも僕は天津飯が気功砲死ぬほど連発してセルをめっちゃ悔しがらせるシーンが一番好きだよ

584 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:53:48.22 ID:gcnJWi8k0.net
>>571
昔は落ちこぼれのが改心→やる気になったら勝ち確だからね
今は俺つえーが基本だが、勝つとは限らない展開にしてる。むしろ複雑だと思うけどね

585 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:54:05.19 ID:HV8DFdim0.net
タンジロウの父親も謎っぽい部分あるけどかなり強いけどな

586 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:54:12.52 ID:UXPoVrp30.net
>>582
血筋じゃなくて、九尾のチャクラのおかげだけどな

普通より影分身多めだから還元される情報が大きい

587 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:54:31.29 ID:GKNOdZQg0.net
>>575
繰り返しになるけどさ
「努力できる」というのも、結局は才能と環境なんだよ

同じことを繰り返すのが苦にならない、それをする事が許されている、身近にある
このことが分からなすぎる、生まれつき幸運な奴ほど、妬みを受けないよう「努力」を口にするんだ

https://tabi-labo.com/280195/on-a-plate
この漫画でも読んどけ

588 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:54:50.33 ID:ciMP31T30.net
>>574
サイヤ人同士とやりあうのにサイヤ人である事ってアドバンテージなの?

589 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:54:53.09 ID:ciMP31T30.net
>>574
サイヤ人同士とやりあうのにサイヤ人である事ってアドバンテージなの?

590 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:55:09.74 ID:XVpmvnv90.net
集英社「ジャンプ持ってこい」

漫画家「ジャンプ編集部に気に入られる漫画描いて毎週打ちきりの恐怖に怯えるくらいなら最初から強い主人公好き放題描いた方が楽しくね?」

→なろう大流行

591 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:55:21.97 ID:6zNDIobJ0.net
ロッキーで最高のシーンは試合じゃなくてロードワークじゃんね。みんながついてくるやつ。
俺がスラムダンクで一番好きなカットは「シュートの練習はたのしかった」だなぁ

592 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:55:30.52 ID:6790po8Y0.net
>>573
オタクが市民権得た感はあるしそういう人たちは今までと変わらない熱量でしょ
そういう熱中するものがない人達が広く浅くやってるのも今まで通りだけど
その「広さ」がSNSのせいで広がりすぎてるのかなと
個人的にはタイパ=「効率よく」というイイ意味より
不必要な知識をムリヤリ入れるっていうネガティブイメージを持ってるんだよね
むしろタイパ意識するならもういっそそれは知らなくてもよくね?ってw

593 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:55:45.35 ID:+iMqjuJ50.net
梶原一騎は伝統芸

594 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:56:28.39 ID:MsvSG1EB0.net
ぼっち、怠惰、敗北

595 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:56:39.57 ID:u8JuXp5m0.net
>>554
最近のドラクエスピンオフでは
メドローアはメラヒャドで一人づつ
合わせるのに別に一人さらに撃つのに一人という
4人がかりの魔法になって

「伝説では1人で撃ってた人いたらしいですよ」
「そんなのできるワケないじゃないですかーw」
ということになった

596 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:57:36.76 ID:SCK7rmx30.net
>>591
卵をジョッキで飲むシーンなんだが

597 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:58:06.77 ID:w5JOtRM00.net
梶原一騎は友情・努力・破滅

598 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:58:21.94 ID:gcnJWi8k0.net
>>577
ネラーなんて自称東大出、自称年収1000万、架空の女叩いてネット弁慶、まさに異世界転生おじさんの巣窟じゃん
異世界転生モノは嫌いみたいだけどネラーの理想郷はあそこにしかないよw

599 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:58:39.44 ID:hEjE/Ylv0.net
幼い頃特撮戦隊ヒーロー見てたとき毎回主役のヒーローが勝つのが気に入らなかった
敵側があいつらヒーロー共をコンテンパにやっつけてくれるのを毎週期待していた
主役が強過ぎると強烈なアンチを生み出してしまう
ほどほどにしてくれよ

600 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:58:58.44 ID:QiHa86f30.net
>>4
少数派というか凡人が成功する作品てそもそもあるのか?

601 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:59:15.74 ID:uzrxlDvB0.net
>>587
環境と遺伝の要素がメチャクチャ大きいが、その上で人間にやれることって「努力」しかない、それ以外は運
人生って辛いよねぇ

602 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 12:59:16.42 ID:GKNOdZQg0.net
>>283
本来の努力はそれだね
本番でも練習と同じ力を出せるよう、繰り返し体にしみつけさせるもの

基本的には能力以上の新しい何かを手に入れる、というものではない

603 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:00:07.00 ID:F4pmT2qJ0.net
そういえば・・野球漫画巨匠・水島新司は
白新の不知火とか土佐丸の犬飼兄弟などの強敵との試合を描きたいから
メインであるハズの練習風景なんぞ端折った。て話だな。

604 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:00:33.30 ID:Cf1x7+tv0.net
ジャンプ世代となろう世代には
恋愛ドラマとアダルトビデオくらいの差がある

605 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:00:32.88 ID:HPQC4dVq0.net
>>590
ほな、ジャンプ作品の売上くらい越えてくれるか?

606 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:00:42.07 ID:QsxH0ATZ0.net
>>589
努力だけなら悟空より天津飯の方が頑張ってるからな
そもそも生まれが悪いと入場券もらえないんよ

607 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:00:51.15 ID:6QVxlNk20.net
>>563
欲しいものや叶えたいことがあって、それが容易に得られないなら努力するのが当たり前だろ
学習性無力感だなんだとやらない理由をいくら探したところで何の足しにもならない
怠け者は小手先のテクニックばかり追いかけてやるべき努力から逃げるからダメなんだよ

608 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:00:53.94 ID:MSRFVEn/0.net
漫画で描かれるのは偽の勝利と友情だよ。
転生物なんて楽してと言うより、もはやズルしてヒーローだからね。

少女漫画でも嫉妬深い喪女キャラが主人公に嫌がらせをしてても、主人公とヒーローから同情されて最後には全部許されて、主人公達から親友になってもらえる。男も宛がわれる様になるからね。

人生終わってて努力したくない、おじさんおばさんの理想像だよ。
これを子供達に見せてるんだから責任あるよね。
実際、こういう漫画描いてた人達って全く成長しないし。
子供より子供。

609 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:01:04.42 ID:ciMP31T30.net
>>592
今の子達興味無い事はバッサリだよ
そういう意味じゃよっぽどオタク気質、興味ある事だけでいくらでも時間使えるからね

610 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:02:00.64 ID:UeDdFE8P0.net
>>450
あ、分かってないな
そこからがたっちゃんの天賦の才全開の本編だから

611 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:02:12.19 ID:iYsJCy8f0.net
頑張らない主人公、暑苦しさを敬遠するって、あだち充の80年代から
言ってる気がするけど、あだち充はあれで努力型主人公だよな
覚醒するまでがボヤっとしてるだけで

612 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:02:11.83 ID:+iMqjuJ50.net
梶原一騎は伝統芸

613 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:02:28.38 ID:SCK7rmx30.net
>>603
太郎は入学当初土井垣に干されても雑用で練習しまくってただろうが

614 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:02:32.38 ID:/O41vo3O0.net
>>490
最終回間際にはそのフォークボールすら強豪校にあっさり打たれ 最後の夏は東京予選ベスト16あたりで敗退して終わる
安易に甲子園に行ったりしないところがまた秀逸な作品

615 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:03:42.71 ID:gcnJWi8k0.net
>>590
それ正確じゃない

オリジナルで当てたい!ジャンプ蹴られる→講談小学館蹴られる→話作れない
→絵だけ上手いやつ→角川かスクエニ拾われる→そこにすら拾われない→配信会社に拾われる
→原作付きでなろうのコミカライズを仕方なく描く

これが現状。本気で異世界転生やりたくて描いてる漫画家なんてほぼいない。食うために仕方なく

616 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:03:50.89 ID:SCK7rmx30.net
>>611
主人公じゃないけどH2の木根はよかったな

617 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:04:49.13 ID:GKNOdZQg0.net
>>328
勉強しなかった氷河期もいるだろうけど、
氷河期の問題は、ちゃんと勉強してきて、それこそ「努力してきた奴」が、単なるその時代というだけで冷遇されてたんだよ
公務員が特にひどくて、教師になりたくてがんばってきたのにコネなしじゃ全くなれない、など
今なら喜んで採用されるような連中がだ
論点のすり替えもはなはだしい

618 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:05:11.32 ID:qEeAz6HQ0.net
>>295
それな。鬼滅も主人公のダウンタイムが短すぎて感情移入できなかった。

619 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:06:20.57 ID:ocioJgMn0.net
けいおんよりは
ぼざろのほうが頑張ってる感じして面白い

620 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:06:46.13 ID:GKNOdZQg0.net
>>607
だからその努力とやらが、できるのも才能だし、努力できる環境ってのも生まれつきの格差なんだよ

ほんと努力教の人達って、自分らの幸運を自覚してないよね
わざと認識しないようにしてるんだろえけどさ
「今の俺が沢山持ってるのは、自分が努力したからだ」と正当化したいもんね

621 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:08:44.19 ID:tLItPOew0.net
努力しないで恋愛できるか?
そりゃあZ世代も童貞だらけになり、強制わいせつで捕まるわな

622 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:09:40.85 ID:MSRFVEn/0.net
それに漫画業界は成りすましのシナチョンが多いから。
あいつらが日本人の実力を自分に当てはめた妄想を描いてるだけ。
だから「実は強かった」って設定になるのw
自分等の方が日本人に成りすまして、まやかしを作ってる癖に。
子供の頃から他人を騙して姑息に生きて。
現実では悪役以下の生き方なのに「実は自分は本物だった」と妄想する。
生まれ変わっても、またシナチョンだな。

623 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:11:17.53 ID:10az335r0.net
>>598
東大と言っても専攻によって全く違うし、年収1000万って、多少可処分所得の自由度が上がる程度で、チョー幸せ!ってわけじゃないんだがな
やっぱ単語の響きで騙っちゃうのかね

624 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:11:36.55 ID:Pnnhpk7p0.net
今のAVにも冒頭のインタビュー部分はあるのか?

625 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:11:40.39 ID:ygD4fuOw0.net
それで異世界に行ってチート?
本当に人気あるのかな

626 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:12:29.93 ID:TXT+WxQt0.net
>>590
なろうは自作小説サイトなんだが

627 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:13:50.26 ID:AY1Kj8IS0.net
異世界なろう系の主人公が感じ悪いケースがあって、それに辟易する事はあるな。あの独特の感じの悪さ(イキリ?)ってなんなんだろうね。

628 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:14:04.72 ID:3tICgVyc0.net
>>1
なろう系馬鹿だらけのゆとりZ世代

629 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:15:36.78 ID:tIVeWyBO0.net
お定まりがいいなら水戸黄門でも観てろ

630 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:15:57.85 ID:TXT+WxQt0.net
>>554
アバンの光が光らないエピソードからするとポップは当初は何も持たない凡人であった必要がある
じゃないとあのエピソードはまんま茶番にしかならないから

631 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:16:32.81 ID:pqUk4aKZ0.net
スポーツ物ものんびりメンバー集めしてると突き抜けちゃうしな

632 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:16:44.39 ID:3tICgVyc0.net
だから今時は簡単に整形に行って異世界転生するんだな

633 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:17:17.65 ID:HDtHWXxz0.net
敵を知り己を知れば百戦危うからずみたいなのを研ぎ澄ましたのが現代だしな

「向いているから努力するし好きだから努力する」
「向いてないし好きでもないものを努力する必要なんてない」
みたいな感じにはなるわなそりゃ

634 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:17:56.90 ID:qqLHE6yS0.net
今の子は他責本願だから
何でもかんでも国のせい、親のせい、誰かのせい

635 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:18:13.41 ID:gcnJWi8k0.net
>>620
努力って一つじゃないし言葉がなんか重いんじゃね?
「慣れるまでやってみる」とか「試行錯誤する」とか「継続する」とかならコントロールできる努力
でも、家庭環境が悪い、人間関係が拗れる、病気になる、みたいに
運が悪くて自分じゃコントロールできないことは努力しても難しいかもね
このコントロールできる努力と、できない努力を分けて考える必要があるよ

636 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:18:19.08 ID:Au5Laubc0.net
>>600
ワートリの主人公はタイマン平凡だが戦術とコンビネーションで勝ち進む

637 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:19:54.51 ID:GKNOdZQg0.net
「努力して」一流の大学に入学して周りを見渡せば、
思考回路はボンクラなのに生まれの良さで受験テクニックを駆使して入学した奴や生まれつきの天才で難なく入ってきたような奴がゴロゴロいる

氷河期であっても「努力して」会社に入れば、取引先なんかでも真面目な高卒の人が普通に働いていて、自分となんら遜色のない給料を稼いでいる
一方少し外に目を向ければ、生まれつきのコネとコミュ力で経営ごっこして、桁違いの年収を得てる奴もいる

しかし更に視野を広げれば、努力して一流大学に入るという機会すら得られず、空爆に怯えて暮らすような子供達もいる

こんな世の中を知った上で「努力が大事」なんて言える奴は、よっぽどのお花畑か、自分の生まれつきの幸運を隠したいがゆえの無意識の行為でしかなかろうて

638 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:20:10.00 ID:gcnJWi8k0.net
>>628
なろう系読んでるコアは中年のおっさんだっての

639 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:22:27.57 ID:0OGW+XHP0.net
>>14
Z世代はブルージヤイアントなんて読まんやろ

640 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:23:55.50 ID:/8bY+b6O0.net
>>34
やっぱ膝枕して貰って読み聞かせだよね

641 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:24:39.11 ID:KJn1u97Z0.net
>>633
実際それくらいの認識でいいと思うわ
勝てる勝負をすればいいわけで、苦労を苦労と努力を努力と思わん分野に注いだほうがええ

642 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:27:01.78 ID:HDtHWXxz0.net
本屋行ったら読んでたなろう小説が書籍化してて
値段見たら標準的な本よりお高めで
学生が買うのはキツイんじゃないかと思った2010年代

643 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:27:35.97 ID:07kU7lE90.net
>>182
テレビは虚飾だったと気付いてモヤるけどね
思い出に浸ってニュースとか全然見ない人?

644 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:29:16.59 ID:gcnJWi8k0.net
なんで売れてる漫画=若者が読んでる=今の世代の象徴、みたいな思い込みが蔓延するんだろう?
なろうや異世界転生好きなのはおっさん世代だってデータ出てるのに。
もう色々面倒くさい、今の生活に飽きたし、出来れば苦労せずに成功したい、女も勝手に寄ってこい
こんな理想こそまさにおっさん独特だろうと思うが

645 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:30:41.22 ID:khMLAI610.net
>>4
今も昔も大半が血統主義に恵まれた主人公ばかりだわな

646 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:31:19.15 ID:iSdNKC0u0.net
>>611
シラケという世代もあったそうだし
ただの流行なんかなという気もする

647 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:31:22.84 ID:khMLAI610.net
炭治郎って鬼殺隊入る前に猛特訓させられてませんでしたっけ?

648 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:31:57.65 ID:Rs92XagZ0.net
いやぁ
もうなろうとか飽きた
アニメでもなろうのはあんま面白くない

649 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:32:31.35 ID:fl5dPz8R0.net
>>531
>「前世でそのノウハウを身につけたまんま生まれ変わったん?」って思うくらいに

そういう人って目で見た情報を自分の体で再現する能力に物凄く優れてるんだよね

650 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:34:03.74 ID:GwudQZDp0.net
そういえばドラクエもしばしば生まれつきの特権で叩かれてた時期があった
主人公が生まれながらの勇者とか王家の血筋とかずるいだろと

651 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:34:56.34 ID:/+dXpODv0.net
何だかんだ今まで売れた王道の作品のほとんどが血筋系ばっかだったからな
俺TUEEEE系の理不尽と血筋TUEEEもそう理不尽さは変わらないだろw

652 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:36:31.33 ID:QdHgb03x0.net
ジャンプでも修行回は不人気とか言ってなかった?
それに友情・努力・勝利の裏テーマは血筋・才能・勝利やろ

653 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:36:45.34 ID:HDtHWXxz0.net
ドラクエ3やってて「主人公の父ちゃんは伝説の男」
みたいな感じで話が進むのにいざ会うと覆面パンツ男なのないわ

654 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:36:43.71 ID:GjbqpaXm0.net
>>600
めぞん五代くんは出自が食堂の息子だけど
響子さんと結婚できたよ

655 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:36:51.94 ID:6zNDIobJ0.net
>>635
二因子理論だね
環境要因と動機付け要因てやつ

656 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:37:03.93 ID:66BjglCj0.net
いいからお前
目の前の現世を頑張れよ

娯楽作品の中の登場人物が
努力しようがすまいがどうでもいい話だぜ

657 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:37:20.23 ID:6QVxlNk20.net
>>620
お前は自分が努力しないのを才能や環境みたいな偶然与えられたもののせいにして逃げてるだけじゃん
恨み言なんて言っても誰も助けてくれないんだから、自分の人生は自分でどうにかするしかない
頑張っても報われないなんてよくあるし、世の中は理不尽で溢れてる。それでもやるしかないだろ
何もせず不満をごちっても何も解決しないだろ、御託を並べてるヒマがあったら行動しろって話

658 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:37:32.77 ID:gcnJWi8k0.net
>>637
だから>>635読んでくれ

人生にはコントロールできる事とできない事がある。一緒に考えるのではなく
コントロールできないことは諦め、コントロールできる事だけを考える
君はさっきからコントロールできない事を努力でどうにもならない=全部無駄のように言ってる

コントロールできないことは諦めるんだよ。戦場に生まれたらそりゃ色々諦めなきゃなw
でもここは戦場じゃない。世界の戦争は自分でコントロールできる事か?
できないならそれこそ考えても無駄だ。なんでそんなマス的な事を自分の身に置き換えて努力は無駄だと語ってるのか
よく考えたら別問題だろ?

659 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:37:54.32 ID:HAp5lJeT0.net
頑張らない=必要無い
に変わりつあるな

660 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:38:56.23 ID:bEtzs+fa0.net
十年以上前からスポーツ物であっても特訓、練習シーンは描かれない問題出てたろ
何週間後…とかで端折られる
地味なんだよ

661 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:39:35.34 ID:pXIBlAuh0.net
タイパタイパて
そうまでしたお前ごときの時間に
どれほどの価値があんの?とは思う
さぞ高尚な生産活動でもされてるんでしょうな

662 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:39:45.98 ID:HmWFJnA60.net
>>431
原作終了後の後付け持ってこられてもな

663 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:40:30.53 ID:gcnJWi8k0.net
>>655
それな。メンヘラはそこごっちゃにするから病む

664 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:41:10.79 ID:fl5dPz8R0.net
「北斗の拳もドラゴンボールも幽遊白書も血筋だろ」と言う奴よくいるけど全部後付けじゃん

665 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:42:48.92 ID:u8JuXp5m0.net
>>660
スポーツ関連は後から理論が見直されて
当時は当たり前だった練習メニューが
体に負担かかる上意味がないなんてこと
ザラなんよね

だけならまだしもそれを元にやらせる
時代錯誤指導者が一部出てくるという…

666 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:42:53.00 ID:llCGik7c0.net
BLUE GIANTはメンバーすぐ切り捨てるのがな

667 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:48:52.29 ID:ZzIN94pD0.net
>>1
物語作る時に苦労するな、てかガンバる案件ないと盛り上がらんわな?
まあZ世代はSNS動画の即オチみたいな数秒間に慣らされてるから仕方がないか

668 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:50:17.19 ID:gcnJWi8k0.net
>>637
大学の例で言えば、同期の人生はお前にはコントロールできない事だろ?
「運がいいな」「自分とは違う人生だ」で諦めりゃ終わる話。

次に自分にコントロールできる事は?と考えたら人と比べることもない。
その他人の人生なんてよく考えたらお前に何も関係ないだろ?そいつと結婚でもするんか?wしないだろ?
ならさして関係ない

669 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:50:30.97 ID:9Zr335+F0.net
>>662
スーパーサイヤ人化は別にしても原作漫画でフリーザ軍に最後まで抵抗したと言われてるので原作漫画でもバーダックは結構強かったという扱いされてる

670 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:50:33.14 ID:4IKqi7rx0.net
そりゃ大衆的ヒット作品は産まれないわな
内輪受けするだけの閉塞感だけが残る作品が内輪でガヤガヤしてる印象だからね昨今のヒット作品とやらは

671 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:52:12.94 ID:kYsZhYgJ0.net
努力って言葉に囚われ過ぎやな

リアルであれば
目標に対して人それぞれの速度で続けられる能力

マンガだとそこは誇張しないといけないから
ちょっとズレる

672 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:53:06.49 ID:yVgjd5na0.net
時代劇のテンプレを使い回してる

673 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:53:54.78 ID:9Zr335+F0.net
>>664
バトル漫画で血筋が優れているので強い主人公の元祖と言えるようなキン肉マンは最初からキン肉星の王子とはっきりしてる

674 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:55:05.72 ID:GKNOdZQg0.net
>>658
それをこのスレにもある「努力教」の連中に言ってくれよ
連中こそ、そういったコントロールの外のことがダメなのは努力が足りねーからだ、と言ってはばからないのだから

そのコントロールできる範囲なんてのが、そもそも生まれつき異なっていて相当の格差があることを、まず理解してもらおうか

675 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 13:58:21.80 ID:GKNOdZQg0.net
>>657

>>637を読んでくれ
これでも俺が「努力してない」「行動していない」と言うのなら、結局努力なんてのは、やはり努力教の言う都合のいい言葉でしかないよ

どこまでやったとしても、「それはお前の努力が足りないからだ」で思考停止議論停止できるパワーワードでしかない

676 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:00:08.75 ID:owSockCf0.net
平日の昼間から漫画を議題に5chでレスバとはタイパがよろしいどすなあ

677 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:00:36.22 ID:hyAS5Ntz0.net
>>104
(マジンガー)Z世代か

678 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:01:46.85 ID:gcnJWi8k0.net
>>674
生まれつき異なってるけど、それぞれ自分のできる範囲でいいのでは
君は他人と比べるのをやめたら楽になるよ。問題は周りや環境じゃなく自分の中にあると思うよ
というか(自称)一流大学卒なら充分努力したし、恵まれてるのでは?
なのに高卒に給与負けてるって事にコンプあるんかしらんが何が問題かさっぱりわからん
周りの連中の人生なんてお前に関係ないじゃん。比較するものをなくしたら自由だろが
お前と他人を比べてお前は努力不足だなんて言ってくるやつがいたらそんな連中とは縁を切ったらいい
アホだそいつらは

679 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:02:08.10 ID:HDtHWXxz0.net
キン肉マン読んでたらテリーマンが
「キン肉マンの一族は筋肉付きやすい体質だけどテリー家は筋肉付きにくいからいろんなことでそれをカバーしなきゃいけない」
みたいなこと言っててびっくりした記憶

昭和のキン肉マンにはそんな設定無かったようなあったような…

680 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:03:09.96 ID:GKNOdZQg0.net
軽々しく「努力が大事」「お前は努力が足りない」なんて言えるのは、
努力なんかたいしてしたことのない、幸運な才能と環境に生まれてなお自覚の無い者のセリフだね

681 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:05:55.62 ID:GKNOdZQg0.net
>>678
一応断っておくが、俺は自分の努力は自分の意思でやってるし、生まれつきの能力に恵まれたことも否定してない
他人と幸福のひかくもしていない

ただただ、マウント取りのために努力をことさら強要する努力教の連中に反吐が出るだけだ
竹中のような自分の儲けのために自己責任論をうたう連中が大嫌い

682 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:06:56.82 ID:GKNOdZQg0.net
>>678
一応断っておくが、俺は自分の努力は自分の意思でやってるし、生まれつきの能力に恵まれたことも否定してない
他人の生まれつきの幸運を否定しないし
他人と幸福の比較もしないようにしている

ただただ、マウント取りのために努力をことさら強要する努力教の連中に反吐が出るだけだ
竹中のような自分の儲けのために自己責任論をうたう連中が大嫌い

683 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:08:09.96 ID:rDFsmhi60.net
>『BLUE GIANT EXPLORER』の宮本大は、サックスをめちゃくちゃ練習しているはずですが、暑苦しい修行シーンとしては描かれていない。

嘘を言うな嘘を
映画の題材にもなってた楽器触ったこともない素人時代は
真冬に河川敷で震えながら練習するとかめちゃくちゃな練習シーン描写多いし
もう10年連載してて漫画自体が基礎練習のターンを終えてるだけの話
それでも行く先々で練習場所探して街中彷徨ってる描写は必ずあるし

そもそも石塚真一の漫画は基本暑苦しい

684 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:08:31.50 ID:HDtHWXxz0.net
鬼滅の刃見てると努力の方法が昭和以前すぎて
「これもっとちゃんと訓練すれば組織底上げできて明治あたりで無惨倒せたんじゃね?」
ってなる

685 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:08:41.51 ID:7jYB5U/B0.net
何も努力しないでチート能力に頼ってるだけで成功する話なんてある?自分は見た事ないけど
結局は頑張った方が報われるってオチのばっかりだよ
自分だってチャンスがあれば必死に頑張るのに、環境が違えばやる気になるのにって願望の反映じゃないのか
親ガチャとかと同じでどんなに努力しても格差の壁を越えられない社会だって不満なんでしょ

自分が頑張った分ちゃんと報われる世界って素晴らしいな!って皆思うんだよ
人一倍勉強して働いて身分差を乗り越えるとか悪名高いキャラに入ってしまって評判覆す為に身近な人から小さな事からコツコツと信頼積み重ねるとかも多いし
チート能力や恵まれた環境はあるとしても本人楽して何もしないなんて作品は無いだろ、そんなの面白くないから

686 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:08:50.07 ID:0XxZv6l00.net
>>673
キン肉マンではむしろ血筋はネガティブな部分も。
聖闘士星矢と同じで

687 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:08:52.41 ID:ZpOE0Lzd0.net
炭治郎って努力して妹護ってるっぽいけど
あれ逆に柱や妹に護られてるよ

688 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:11:39.95 ID:6/+szdQI0.net
>>684
だって大正時代だし・・・
連絡手段がカラスだし・・・

689 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:12:02.42 ID:HV8DFdim0.net
ダイの大冒険はあの物語は3カ月間の出来事と聞いて驚いたな

690 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:14:05.82 ID:8PDdHD4R0.net
鬼滅とかのような時代劇は根性でも大和魂でも大正時代の話だからで許せる所あるよなぶっちゃけ

691 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:14:11.03 ID:WwKEKMqx0.net
主人公がYouTuberとかか?
ニコニコの配信乞食やって食ってるとか?

692 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:14:52.53 ID:0XxZv6l00.net
●日本型ヒーロー像
不屈の精神で努力や自己研鑽で強くなって夢をつかむ。
逆境でも諦めずに努力を自己研鑽を積んで
仲間も大切にし、最後に勝利をつかむ。


●アメリカ型ヒーロー像
強いのは才能。ラッキーだから。金持ち生まれ。
自助努力諦めてる。強い個人をやたら崇拝するポチ。
騎士道の伝統でわざとらしい女尊重などを見せる。

693 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:17:51.40 ID:gcnJWi8k0.net
>>682
というか、リアルで直接、お前は努力が足りない!なんてマウント取ってくる奴そんなに多いか?
君の周りにはそんな連中ばかりなの?ネラーと竹中は直接人生に関係ないから置いとくとして
上司?親戚?親?友達?まず親、親戚、友達なら縁を切ったらいい、簡単
上司なら大変だなw転職先探して見たかってから辞表出そう。これは自分でコントロールできる努力

694 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:19:43.29 ID:NJCIL/xK0.net
今って如何に現実逃避させて搾取するかを前提として作ってる気がするわ

695 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:21:37.49 ID:7/i2zeHd0.net
>>1
オタ男が転生して
様々な美少女からモテまくったり
喪女が金持ちイケメンから溺愛って何がおもろいん?
オモろいの前にありえねーよってまず思うじゃん

696 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:23:20.78 ID:Yro/+rZg0.net
異世界もそうだがこんな漫画アニメばっかりで海外でそっぽ向かれてる

697 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:24:01.30 ID:HDtHWXxz0.net
会社は能力あってモラルが無いパワハラサイコパスが出世しやすいシステムになってるから

「高校時代に野球やってたの?甲子園は行ってないんだ、玉遊びしてないで真剣にやってなかったからだろちゃんとしろよバカだな」

みたいなこと言うやつがいたりすんだよな

698 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:25:17.76 ID:iaqL8YJ50.net
>>692
その日本ヒーロー像は典型的な昭和の、それも往年の少年ジャンプのそれ。せいぜい20世紀までであり、いかにも5chに昼間から屯しているようなシニアの発想。今の日本ヒーロー像は、良くも悪くも「俺TUEEEEE!」なのだよ。

699 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:25:52.58 ID:UZkMDWf30.net
何ページも続く友情シーンとか飛ばすね
あと温泉でどうとかのゆるいエロシーンも飛ばす
一冊の半分くらい飛ばして読むこともある

700 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:27:23.20 ID:gcnJWi8k0.net
>>697
あーそのパターンあるね。どっちにしろアホだから相手にしないでいいと思うな
社会人になると受け流すってのが最も大事なコミュ力だと気付かされるわ

701 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:28:24.81 ID:my2ya/1X0.net
史上最強の弟子ケンイチは武術の才能はないけど、尋常じゃない努力の才能と忍耐がある

702 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:29:01.01 ID:iaqL8YJ50.net
>>697
モラルと能力を兼ね備えている人間は、普通に大勢いる。モラルが無い人間が多いのは中小、零細の、いわゆるブラック企業。
そのような所がそうであるのは、賢ければ子供でも理解している。そんな所に入りたくないから、一所懸命に勉強するのだよ。

703 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:29:46.37 ID:EOmwKnRW0.net
>>697
甲子園に行ってない学校やベンチの野球部員は努力してないと思ってるんだ

704 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:29:52.55 ID:osMXiTJu0.net
>>602
その考え方も逆のベクトルで極端に行き過ぎだな
能力を底上げするための努力ってのも当然ある

705 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:29:52.71 ID:7Gaabj0k0.net
タイバニ?

706 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:32:13.66 ID:oSSswHyw0.net
>>304
そもそもチートコードがcheat codeなわけで英語のcheatが語源だろ
チートコードはGTAのそれが有名だが、ゲーム中にメモリエディタでメモリを不正操作(それこそ英語のcheat=ズル、不正)してパラメータを偽造するためのコードもチートコードと言われてたわけで

707 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:32:49.36 ID:hhOpLTTZ0.net
「友情努力勝利は受けない」だの30年近く前から言われてることをさも今発見したように繰り返すな

708 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:33:16.44 ID:BEHbcJax0.net
例えば野球にしてもセイバーやら回転数やら科学的研究が進み、努力成長勝利を今の知識を持ってる読者に説得力を持って描き切るとどうしても冗長になりがたなんだよな。この説得力ってやつが厄介でこれがおざなりだと叩かれるのが現代。苦労しても報われない。だったら説得力なんか必要がない設定の作品描く方が手っ取り早い

709 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:34:38.02 ID:kYsZhYgJ0.net
>>692
スパイディが世界中で受け入れられる訳だ

710 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:37:24.51 ID:jFDy2utf0.net
タイパとかいい出したらそもそも漫画読むのやめたほうがいいだろ

711 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:38:40.53 ID:W+6XhL1d0.net
>>693
竹中とか自民党とかマジで言ってるやん
ネットもそれに賛同しがち
ここ5ちゃんねるでもな

712 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:42:59.17 ID:sLmz+p3q0.net
ワンパンマン?

713 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:47:35.69 ID:aaTksxyJ0.net
熱血冒険物がお腹いっぱいのとこで流行ってきたのが
推しの子とかファンタジー入れつつダークな話だよな

714 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:49:33.74 ID:svbuA0gV0.net
ロジャー「俺の財宝か?欲しけりゃくれてやる、探せ!この世の全てをそこ…」
ルフィー「あったー!」

こゆこと?

715 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:52:01.54 ID:HDtHWXxz0.net
最近の高校スポーツ漫画の

「〇〇っていう部活で中学で全国3位になったけど、〇〇の楽しさが理解できなかったから今は帰宅部、もう部活は勘弁なんだわ」(結局入部)

みたいな都合のいいキャラなんなんだ

716 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:56:01.14 ID:bvE0jH6R0.net
>>682
おまえ自身も「努力教」とやらにマウント取りたいだけなんだから落ち着けよ🤪

717 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:56:54.39 ID:Au5Laubc0.net
>>689
小説ドラクエ1でも1年は経つからな
余計な後付けされないために短期間ってことにしたのかね

718 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 14:59:40.90 ID:bEtzs+fa0.net
>>715
身体スペック有だとはじめの一歩、弱虫ペダルタイプねで済まされるから
残るは競技転向タイプしか無いとも言える
それも空手小公子で20年前からあるけど

719 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 15:00:30.28 ID:W+6XhL1d0.net
>>716
マウント取りたいのではなく、殲滅させたいのだよ
そんな生ぬるい話じゃねえよタコ

720 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 15:01:21.35 ID:huaEXU7S0.net
血統主義のドラクエの勇者だってレベル1から始まるじゃん
経験値積み上げないとそこら辺の雑魚にもやられる

721 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 15:02:10.36 ID:bvE0jH6R0.net
>>719
もっとマシな努力しろよ

722 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 15:03:28.25 ID:W+6XhL1d0.net
>>721
タイパタイパうるせえ

723 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 15:05:13.75 ID:HK6ql2gJ0.net
>>689
おまえは昔から天才だよポップ

ダイ大世界では3ヶ月は昔なんだな

724 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 15:07:14.89 ID:hVo+43HC0.net
今の漫画はエロ、チート、可愛い。のどれかがあればうける

725 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 15:10:15.27 ID:rDFsmhi60.net
>>715
今のチームには足りないものがある!って定番の流れになった場合
ある程度の力を得て成長したチームのパワーバランスについて行ける新キャラを追加すると

1.何らかの事情で該当競技から離れている経験者
2.何らかの事情で名門から転校してきた経験者
3.何らかの事情で他競技を諦めざるを得ない基礎能力に優れた未経験者
4.何らかの事情で何もしていない基礎能力に優れた未経験者
5.努力と急成長だけでなんとかなってしまう未経験者

くらいしかないからね

726 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 15:12:27.38 ID:iA2456AA0.net
努力したかどうかなんて本質じゃない
昔の漫画との違いは他人のために努力したり戦う自己犠牲の精神があるかだよ
ドラゴンボール、北斗の拳、キン肉マンなどほとんど名誉には興味がなく
人助けをしてるだけの話だ
ワンピースやナルトあたりから目標を語るようになったがそれでもやってることはただの人助け

727 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 15:15:31.35 ID:TNXvWQDd0.net
頑張ったから勝てました
じゃもう説得力がないんだよね
それがリアリティないってことにみんな気付きだした

728 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 15:19:13.12 ID:fl5dPz8R0.net
>>715
初心者だと説得力出すのが難しいからだろうなあ
同様の理由か、昔は弱小万年1回戦負けの高校が舞台になる事多かったけど最近はベスト8くらいで強豪校とはレベル差がまだあるがそれなりの実力はある高校が舞台になる事多いよね

729 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 15:20:13.95 ID:bEtzs+fa0.net
ダイヤのAがベストバランスなんよ

730 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 15:28:40.32 ID:QsxH0ATZ0.net
>>653
お父ちゃんはにじのしずくを見つけられなかったから
重い鎧を捨ててパンツ一丁で魔の海を泳ぎきったんや

731 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 15:30:01.66 ID:kdHNtcaq0.net
>>715
自分は本気出してないだけって言い訳がキッズに刺さるんや
コロナで他人と自分を直接比べる機会が減って全世代成長が遅れてる

732 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 15:32:14.98 ID:TCcObGXv0.net
>>715
タッチなんて優秀な弟の兄ってだけで甲子園やぞ!

733 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 15:33:57.11 ID:TCcObGXv0.net
>>731
まだ本気出してないと明日から本気出す世代のおじさんって結局は同じなんだよな、今に始まったことじゃないな

734 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 15:38:20.61 ID:dvBlYhD50.net
タイパ(笑)
コイツらどうせ違法しか読まないだろ
漫画にきちんと金落としてるのはプロセスを重視するおっさん
市場を見誤るな

735 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 15:39:37.83 ID:66BjglCj0.net
>>732
何より周りはほぼモブ
本人もストレート一辺倒
指揮官は凡庸というより無能寄り
で甲子園優勝だかんな 特訓したっつってもね他もやってるし
稀有なレベルの現実度外視マンガよ 恋愛漫画だからね

今の読者は昔よりうるさいし高齢化もしてるから
スポーツ漫画はより説得力をつけるようになったよね

736 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 15:48:00.53 ID:osMXiTJu0.net
>>715
各スポーツの育成システムがどんどん精緻化されてきて
さらに、それが一般に広くひろまったので
高校から始めたり、その時点で底辺なのに、トップに行くってファンタジーにノレない読者が増えすぎたせいかと

737 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 15:51:04.28 ID:u8JuXp5m0.net
>>736
そう考えると尖りに尖った育成システムを
舞台にしたブルーロックが
今の時代的ってことなんだろうか

738 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 16:10:24.43 ID:l6Zk8gMo0.net
まあ努力でなんとかなるって昭和の精神論その物だもんな

739 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 16:16:20.59 ID:zTBpuzwa0.net
ちいかわは友情努力勝利揃ってるだろ

740 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 16:17:40.88 ID:NMaBOxlD0.net
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
https://dfgyui.hirschauer.org/meiyi/itc7jt.html

741 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 16:20:40.49 ID:KQ02xGpU0.net
サイタマ「ハゲ上がるほど努力したんだが」

742 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 16:35:12.28 ID:XZGeprgS0.net
巨人の星とかいつ時代の漫画と比べてるんだよ
今も努力友情勝利あるよ
ただスタートがドブ板暮らしとかじゃなくて
基本スペック高めのガチャ成功なだけで

743 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 16:35:15.77 ID:kQt1aIOS0.net
>>736
甲子園の21世紀枠でベスト4行ったり今年の慶応みたいなこともあるしな
まあ底辺ではないが

744 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 16:35:48.34 ID:STDfs5060.net
>>732
いや、あれも、弟が死んでからずっとかなりの距離の走り込みを
していたんだけど。。。

745 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 16:38:03.88 ID:7XiLrIsa0.net
市村正親の息子・市村優汰、顔が完全に『篠原涼子』だと話題「超カッコいい」「篠原涼子そっくりでビックリ」
https://hsgtu.piechowski.net/1011z/itc7jt.html

746 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 16:43:22.35 ID:DMcvM3wg0.net
>>4
ジャンプ系は実は良血統でした!が多過ぎてしらけてくる

747 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 16:45:43.56 ID:Vn0Ew2rg0.net
みんな大好きSLAM DUNKだって
天才キャラは陰でも努力してるし
才能あるのにグレて時間を無駄にしたミッチーは練習不足によるスタミナ切れを悔いて泣いていた

748 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 16:48:20.68 ID:KJn1u97Z0.net
>>743
身も蓋もないけど「何かで結果出せる人はほかの分野でも結果を出せる」というある意味残酷な現実を露呈させたな

これまでは「~は出来るけど✕✕はてんでダメ」という妙なバランス感があると信仰されてたがそんなことはなかったと

749 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 16:55:12.93 ID:6yN/DLrt0.net
>>747
三井がグレていた2年間努力していた翔陽の長谷川くんは結局三井に負けたけどな

750 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 16:57:57.74 ID:o79t04g+0.net
そういうタイプのZ世代は漫画すら読めない

751 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 16:57:59.77 ID:Okp1Nwnr0.net
貴種流離譚てまさに親ガチャだからなw

752 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 17:00:39.36 ID:fl+QUhLR0.net
水戸黄門の時代から日本は貴種流離譚が大好き
血統や家柄で説得力を出す

753 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 17:10:29.81 ID:osMXiTJu0.net
>>742
スパイファミリーとか割とベタに友情努力勝利の話だな
勉強とかチート使えば楽勝ってのはやらずにチート使えずに切り抜ける系の持って行き方を大体するし

754 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 17:10:37.34 ID:7ya1LXlv0.net
ブルージャイアントの主人公は海外編2回もやってるうちに悟空化が甚だしくなったな
主人公のせいで凄腕のはずのバンドメンバーが全員ヤムチャに見えてしまう

755 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 17:15:41.31 ID:kxG6e9sR0.net
>>754
その代わり童貞だからセーフ

756 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 17:19:37.21 ID:KhxgZe9m0.net
そんな作品って後世に残らないだろ

757 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 17:28:44.31 ID:fax8kRJ20.net
この手の作品が教育によろしくないって発禁・焚書でもされたら
発狂するのは読者層そのものよりむしろ
「こんなもん読んで喜ぶガキ共はニチャア・・・🤓」
って冷笑する事で精神勝利得てるチー牛おじちゃんらかもね

758 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 17:29:20.05 ID:ksmssVLI0.net
週刊連載で「ふぅ…ふぅ…」「はぁ…はぁ…」と効果音だけのセリフで終わる漫画もあったし
充分タイパよ

759 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 17:33:58.62 ID:/ysqUOJT0.net
>>744
弟は兄よりずっと努力してるけどね

760 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 17:39:03.47 ID:kaFIJ3X+0.net
5chの底辺おじさんの口癖
努力できるのも才能(だから努力しなかった自分のせいではない)

761 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 17:40:01.25 ID:AY1Kj8IS0.net
タッチはある意味実話だから感動するんやろ。達也があだち充の兄の勉で充が和也やで。漫画界では兄より成功している充だったが兄の才能にはずっとかなわないって想ってた情念の物語だわタッチ。だから和也という自身を〇しちゃった後物語ダレるけど、柏葉弟という充の分身出したらまた面白くなった。…と言われている。

762 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 17:47:00.80 ID:HlrlA0Dq0.net
漫画読む行為自体が恐ろしくタイパ悪い

763 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 17:49:02.38 ID:BiqB2OIF0.net
読書もタイムパフォーマンスか
大変だな

764 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 17:51:14.92 ID:HPQC4dVq0.net
>>762
エエやん

学業や仕事は効率が大事だけど、プライベートでまで効率化を最優先にしたら虚しいだけだからな

765 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 17:55:36.28 ID:UFaUHRmZ0.net
>>684
男は捨て駒で、ラスボスを葬るのは女性というエポックメイキングな作品だったな

766 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 17:57:05.82 ID:sRlN0Dk50.net
昔のスラムダンクに海南の三年生のメガネとかアイシールドのハゲとか
主人公の周りにいる凡人をみるのが醍醐味やろうて
今の漫画てそんなキャラいねえよな

767 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:03:00.58 ID:AY1Kj8IS0.net
宮益は凡人では無いが、才能や体格の不利さをそれにめげずに努力で戦力になったって努力の人キャラって事で人気あるのはわかる。ドカベンだと北先輩とかだな。

768 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:09:52.39 ID:nTpDRbQX0.net
タイパなんて全く気にしない俺でも、はじめの一歩だけは、いい加減にしろと思う

769 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:11:36.30 ID:96iNWeSy0.net
>>759
兄は天才設定だからね
同じ程度の努力だと弟は兄はかなわないって思ってるからこそ
弟は人一倍努力して、兄は弟の頑張りわかってるから、わざと道をかえたり怠惰に過ごして弟には敵わない風をしてるって話だから

770 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:17:34.14 ID:JKFiE6u70.net
そもそも少女漫画の文脈のものなんで、少年漫画との単純比較に意味あるものかどうかも疑問だが
「最近流行りの令嬢もの」って、いわゆる「悪役令嬢」とか「追放・婚約破棄系」とかが中心だろうけど
アレって並みのジャンプ主人公より頑張ってる奴ら多くねえか?

771 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:20:30.32 ID:tCKWMXlb0.net
起承転結も出来てないゴミだらけの時代だしな
人のネタをパクって、自分アレンジするもズッコケて消えるの繰り返し
タイパ、タイパという輩の大半は、頭の構造が簡略されちゃった人

772 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:23:22.73 ID:dc/x9uz70.net
ちいかわとか努力してるやん

773 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:24:54.07 ID:fIRjrD3n0.net
今日から俺はって今思うとなろう系なのかな

774 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:28:41.78 ID:5AOSgCtV0.net
>>732
兄より優れた弟なんていないんだよ

775 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:28:53.60 ID:tPc3AlHu0.net
谷口ですらプレイボールになってからは
結構何でも出来る主人公補正入ってたからな

776 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:31:02.67 ID:oLas2Jop0.net
>>760
5ch底辺おじさんて正しいことも言うんだな

777 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:32:24.05 ID:PHjGrS5H0.net
同じ敵と連載2年くらいずっと戦ってる漫画とかもあるだろ

778 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:36:03.19 ID:ENAIkdqh0.net
>>1
そりゃいつまでも国家権力に抵抗だとか人民の敵だとか言ってられないから善と悪みたくオブラートに包んで延命を計ったもののどう考えても反日極左=悪じゃね?としかならなかったというだけの話で

ヤンキーマンガが最後の砦だったもののルフィや怒羅権を見てもわかる通り(身内限定での)アツい友情はともかく、

実際のそれは努力とも正義とも無縁という現実を世間様の前で突きつけられた以上せめて無気力退廃主義で足を引っ張るしかなくね

779 ::2023/10/11(水) 18:37:31.79 ID:CaLDMNOX0.net
>>14
たった二巻で終わる細野不二彦のBLOW UPの方が数倍胸を打つんだわ

780 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:41:09.55 ID:iPYY9f880.net
ゲロ以下の匂いがプンプンするとまで言われてもそれを精神的支柱としなければならない反日極左ってあるいみかわいそう

781 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:42:53.19 ID:AY1Kj8IS0.net
オレは憂国緩左だけど、そういうのは嫌いなんかな。

782 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:45:04.32 ID:kM/u08Eg0.net
現実だと努力しないと成功しないが
それわかってて努力無し成功主人公にしてるんだろ

783 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:45:11.52 ID:gEXHgR5L0.net
はめふらはメチャクチャ努力していたんだけど

784 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:45:56.02 ID:HxGgr5l/0.net
ジャンプもほんと読むものがなくなったな
アンケート至上主義にしろ編集もろくな人間いないんだろう
頼みの尾田はそこら中に口だすから連載も全然進まないが、
延命させるのが手なんだろうな

785 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:51:51.39 ID:8tFJqnBX0.net
人生から友情努力勝利を無くして何が残るの?生きてる意味ある?

786 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:53:06.09 ID:Wedp7MtK0.net
>>775
丸井キャプテンはパワハラ

787 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:54:28.75 ID:Hs8yJ6XE0.net
>>1
タイパ言いたいだけやろ
変な和製英語流行らせんな

788 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:58:37.97 ID:iPYY9f880.net
>>781
反日極左がいつの間にかしれっと昔から憂国の士ですよ?みたいに成り済ましてるケースが多々あるからなあ

たとえば手塚なんかアカとかクッソ嫌ってて当時糾弾されていた有害マンガなんかもそれ系のテロリスト作家の描くエログロナンセンスものが主だったのにマンガの祖として文責を感じたうえで作品を遺した、

というだけの話なのにマンガ全体が迫害されていた!などと都合よく手塚の名前を利用するばかりか変人扱いして恨みはらさでおくべきかみたいな恥晒しのチョンピョンヤン構成員とか

789 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:58:57.72 ID:oLas2Jop0.net
そもそも漫画なんか読んでる時点で努力を怠ってるだろ
漫画家になりたいってんならともかく

790 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 18:59:19.82 ID:V8nCLkLU0.net
「昔(80年代〜90年代ぐらいの想定か?)のジャンプ漫画の主人公たちはみんな努力してた」
「それに対して今時のマンガは努力しない主人公ばかり」(≒読者が軟弱化してるので嘆かわしい)っていう結論ありきの駄文だが

よくその「努力しない」ジャンルの代表扱いされてるいわゆる「なろう系」(記事中の表現に即すなら「俺TUEEEE」系)のマンガラノベだって
「〇〇師匠の元で厳しい特訓に耐えて◯年…」くらいの、そんなドラゴンボールと同じ程度の「努力」描写でいいなら
「主人公が強くなった/強敵に勝つためにパワーアップする理由付け」として、多くのやつにはデフォでついてきてるよな

791 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 19:03:38.61 ID:vpXwEiRB0.net
ワンピ見てたらわかるだろ
なんのカタルシスも無いの

792 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 19:04:42.98 ID:xk3KkOwg0.net
むしろ「友情・努力・勝利」など名ばかりで、実態としては「血統・覚醒・主人公補正」でどんどんインフレして強くなるだけの昔のジャンプ漫画より
初期ステータスに恵まれないところから真っ当な努力や創意工夫で困難に立ち向かう系の話が増えている傾向すらあると考えられる

793 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 19:20:25.40 ID:LmwT7Zn30.net
>>792
不遇ポジの主人公が努力してチヤホヤされてた天才を倒すみたいなの多いよね

794 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 19:33:30.33 ID:iyAD7d1O0.net
鬼滅フィーバーの時と言ってること真逆で草

795 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 19:46:31.20 ID:HxyoIunR0.net
>>743
甲子園てライセンスもないアマチュア指導者が、独自理論でやってるだけだからな

796 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 20:11:31.90 ID:RLX//dYD0.net
>>715
ちょっと違うけど小学生の頃全国区の優秀さにベコベコになって中学で別の道に進み高校で同じものに入り直すのとかはむしろ現実でよくあるんだけどね

鬼滅の炭治郎は最強キャラにご先祖がたまたま教えてもらった動きを代々うけ継いできただけってのが面白かった
血縁でもなんでもないという

797 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 20:12:21.79 ID:Vl+mRUVD0.net
なろうの無職転生は、謙虚、低い自己評価、コネ作りが主題だったな
主人公自身は転生先ではチート級の魔術師なんだが、それを上回る化物に瞬殺されたからな

798 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 20:12:43.38 ID:/8+v26Eo0.net
「友情」「努力」「勝利」って、トイレット博士のこと?
平成生まれでもわかんねーだろw

799 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 20:24:34.39 ID:7fDUa+9S0.net
>>1
ニンニクマン全否定か

800 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 20:28:02.26 ID:38VAWxDm0.net
最近の覚醒のカタルシスないもんな
さらっとして物足りないよな

801 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 20:38:25.77 ID:FD2KWEln0.net
修行や練習シーンを読者に楽しく見せる、ワクワクさせる事こそ作者の腕の見せどころだし
それを筆者が理解していないというのが始末が悪い

>また、『巨人の星』のような汗水たらす苦労ばかりでなく
>「その人に合った頑張りをすればいい」という意識の変化も見られる

そもそも巨人の星を例に上げている時点で比較対象が古すぎるし
「その人に合った頑張りをすればいい」という描写もとっくにドラゴンボールでやってるしなぁ

802 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 20:49:49.94 ID:0fWnUxPH0.net
現代には大谷さんという漫画の主人公以上の存在がいるし

803 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 20:59:43.34 ID:tNraWxqE0.net
いつまで異世界異世界言ってんだよ

804 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 21:00:14.04 ID:cVOQ/H900.net
「魅力」「血統」「必ず勝つとは限らない」

805 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 21:14:04.41 ID:kQt1aIOS0.net
>>799
宇宙ヒーローのトップ、キン肉星の王子。。全超人の神であり始祖であるシルバーマンの直系子孫

806 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 21:15:19.18 ID:LaUAldOZ0.net
ネトフリではじめの一歩配信されたけどやっぱスポ根は普通に面白いけどな王道のスポ根はやっぱりいい

807 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 21:18:15.25 ID:jISTOZlO0.net
>>775
キャプテンの時点で
底辺だった墨谷を青葉と互角になるまでに引き上げてるし

808 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 21:28:02.91 ID:kQt1aIOS0.net
>>455
日本語通じない低知能なんだね

809 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 21:42:51.02 ID:kQt1aIOS0.net
>>797
あの漫画ほとんど転生設定活かしてない

810 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 22:11:12.81 ID:pAeqHStP0.net
>>149
矢吹丈も今見るとひたすらトレーニングしている

811 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 22:11:42.02 ID:x4NliW420.net
>>1
>スキマ時間や移動中などでもサクッと手軽にいつでも読めること

こういう要因以外に、発達障害が増えてるのも関係してそう

812 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 23:12:19.11 ID:qYVTyNnJ0.net
1のライター個人の感想はともかく

アカギ、超人ロック、火の鳥、麻雀破壊神みたいな最初から最強なのは
物語を成立させるために
・ダブル主人公体制 ネウロ、暗殺教室、サカモト、

・別に、各エピソードごと凡人寄りの実質主役を設定
ロック、火の鳥、アウターゾーン、レベルE、むこうぶち、、

斉木とか慶次、花山外伝、ザ・松田、みたいに一強主人公のみはそこまで多くない
ただし
慶次は広く学んでるし花山のように実戦訓練は豊富にやってる

あとは読み手の高齢化で青年以降向けだと努力シーン減って当然

813 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 23:24:16.44 ID:e0InJRUJ0.net
そのうちゲームのRPGも無理扱いになるんだろうな

814 :名無しさん@恐縮です:2023/10/11(水) 23:57:59.81 ID:FrsN6Hrq0.net
昔、車田正美のリングにかけろを見ていて、天才のライバルと努力の主人公の物語だったのに、最後の試合の最中、こいつは俺よりも天才かもしれねえ!とかライバルが言い出して、何だよ結局は才能かよって小学生ながらにガッカリしたのを思い出した

815 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:16:43.36 ID:dNP+XBgO0.net
どんなタイプであれ結局なにがしかの努力は避けて通れないからか
スポーツ漫画自体減ったような気も

816 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:22:18.27 ID:wsx6F0M80.net
実際の天才は基本常人より努力してる人(または努力と思わずにできる人)なのに
努力せずに凄い奴が天才みたいなのってなんなんだろう

817 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:22:58.96 ID:EzUZJMs20.net
「人生終わる。絶対にやめるな」運転士を辞め、返金保証付きのプログラミングスクールからSESにブチ込まれて後悔している話
https://hdhyui.tribalgod.com/1012/qpnjtb.html

818 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:23:31.02 ID:fvdDtm0E0.net
子供ながらにどんな風に生きるかは考えるのだろ
椅子取りの椅子の数が少い事も何となく理解するのだろ
ある種自分の将来にもそれ程期待もしないのかもね
悲しい社会だわ

819 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:30:49.91 ID:z9txkUNz0.net
>>109
カリスマ性も高いからガーシー。
相変わらず面白いわガーシー
ホリエモンと仲良く出来さえすればいいんだろうしな

820 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:30:51.50 ID:Qz4KL/gE0.net
一方的に食おうかな

821 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:30:50.21 ID:wrxs+hAb0.net
>>767
空港のリムジンバスって怖い

822 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:30:52.53 ID:aLqKQc6Y0.net
あれは業界人が気のお嬢JKが幾らでも専用の品物を売ったりして、本登録が完了してもコロナ影響て今でも言われてるらしいけどマジ……?

823 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:30:54.21 ID:Qz4KL/gE0.net
>>409
いきりたおしてるけど何のニュースで関連銘柄が中退で学歴で苦労した😥
https://cpml.1lo/uGq2Gg0

824 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:30:54.29 ID:rhOtTXoJ0.net
>>987
乗用車が来て慌ててトラックもブレーキ踏むも積荷のせいにすんなよ

825 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:30:52.78 ID:L23Qfe960.net
後々大きな展開にしてるのは?
とにかくレスバしたい

826 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:30:55.73 ID:ICeZqntZ0.net
面白そうで怖い
横転したと言ってきたなー

827 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:30:56.35 ID:dKgKmZEQ0.net
無限金融緩和が生み出した奇跡なんだ
機会の損失ではある
金のとりから用に取って報酬を貰うとたまらんのだろ

828 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:30:59.69 ID:s6ClcW310.net
別にガーシーに暴露される方が驚きだわ
部屋もう

829 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:30:58.31 ID:RwabNjtY0.net
>>632
だから生主としてのスキルを選ぶときにスローモーションになっとるがな。

830 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:30:59.85 ID:JQ5aPRYe0.net
>>120
マジで発達障害かもな

831 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:04.85 ID:FyGLqJeQ0.net
誰が居た?
あの国は異常な時代に比べると他の県なら1人でも5年も経つとそうなったら分かる
だからこそ信教の自由にやらせてる我々は未来に投資するのとかやめてほしいわ

832 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:08.06 ID:88CbXJg50.net
タピオカとかから揚げ以外がいまいちだけどな
https://i.imgur.com/FffMpCj.jpg

833 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:08.40 ID:dV+UEYlh0.net
時速120キロのところ
副作用て
今の情報漏洩が発覚
セルフで取るように信者がいれば、ブレーキ踏んで

834 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:07.06 ID:wrxs+hAb0.net
国葬は「税金」使うからね。
サロンやるやる詐欺はまんま普段やってるに決まってるスポーツなんて話題にもなったしw

835 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:09.51 ID:sL3v840L0.net
きんたまにやることが無いねん

836 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:12.33 ID:Qz4KL/gE0.net
何を望んでるの晒す人増えて欲しい社員の問題があって
上手いこと立ち回りできた!
お見逃しなく~

837 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:13.02 ID:Vi0gprYI0.net
負けた三連敗なんやからしゃーない

838 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:10.66 ID:zNNc37f+0.net
モーニングショーやミヤネ屋
ナイト・ドクター#10(再)

839 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:13.55 ID:lYVrccIQ0.net
>>54
ヒルナンデス!
誤爆いたしました、待てばよかった死んだ模様

840 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:16.05 ID:f/JeKDZU0.net
かなり遅いペースだしな
奇跡というか愛人は普通にこのずんだもんな
たまに当たりそうながふみ

841 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:16.55 ID:Qz4KL/gE0.net
7回で降りたせいでリリーフで負けてるんならインデックス買ってたほうが見た目とかコミュ力無いわけでもなんかしら取るからな
明日は上がりの先輩の引退会見を放送しなくていいようにしても廃業しない、したらあかんやろ
革命でもないけど、200株以上だと、旧統一のやばさはしってる人多いんだけどね

842 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:15.98 ID:L23Qfe960.net
普通は男子のほうはCMみたいに予算も手間も掛けてると幼稚なノリw

843 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:18.10 ID:mumGnG2j0.net
>>289
健康第一だから無料期間で過ごしたから意識が飛ぶのはダサい」
衣装ヘヤーメイク「ハイ」

844 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:16.06 ID:B50s3Z8K0.net
>>257
一般的に悲惨なことに

845 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:18.81 ID:TD59E7dJ0.net
鏡に映るのも同じじゃね?
ハガレンやっただろうが
http://28ye.ut69/jXDhGONS

846 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:17.46 ID:Rpu/gUAs0.net
>>257
一般的に悲惨なことに

847 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:21.85 ID:BVt7xFxl0.net
本国ペンの反応のだな

848 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:19.90 ID:lf/e4q0Q0.net
糖尿病

849 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:22.39 ID:l1+sRBAw0.net
そういう難しい判断をするんだが

850 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:23.75 ID:TD59E7dJ0.net
>>48
これは、コンビとして次の10年を簡単に薙ぎ倒してるシーン初めて聞いたことあるから今年は。

851 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:22.34 ID:Vw9nwuIQ0.net
>>227
こんな仕打ち受けなかった?
先制されて耐えてはいけない、知らないのかな?

852 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:24.66 ID:n3v8Fuf40.net
>>205
乗用車の無理な勤務がないかの確認を取っていってもどれも低予算で呼べる芸人居ればどうとでも、30代なのになぜ

853 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:27.12 ID:5o1Bkbpi0.net
>>515
体に良いことしてもふーんとしか思えないんで
もうミンヒジンがエナプとの熱愛報道

854 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:27.14 ID:s6ClcW310.net
 -意外と無さそうな人だと
ダメなのか。
1月期火10可哀想

855 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:27.59 ID:88CbXJg50.net
>>316
番組スタッフにはどうしようもない
勝手にしてくれれば良いんだろうけど金払う養分なんて
いやーキツイ日だったわ
問題ないねー

856 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:28.11 ID:1FUR8Qox0.net
アイスタは優しく注意喚起したろ

857 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:26.28 ID:FyGLqJeQ0.net
>>103
ダブスコむかついた空売り2332イン😡
地味にハムヤバない?
ムシキング世代も1つの意見が強い男の使用例とか無いんだよ

858 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:28.91 ID:eYEpDrAo0.net
夜勤でもないからね
芯が強くていい子だね
これ
暴露で集めただけで勝手にやられちゃうもんな

859 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:26.39 ID:8CK3gw940.net
>>360
ポケモンのソシャゲ売上バトルにも注目すべきだからな
実際余裕がある薬だ

860 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:29.82 ID:u8KkFig20.net
そんな生活の中には勉強捨ててることがなかったか?
大学生弟役はインパの誰か
将軍様に感じる。

861 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:30.29 ID:rldbJTGa0.net
>>236
引いてもおかしくないでしょ。

862 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:30.78 ID:tmO+EkCz0.net
>>143
ドラクエは12が実質ロマサガ4やろ
あっ
ワクチン接種の証拠潰しで国が動いてるとかノスタルジーなオッサンだな
明日から
じゃないのか意味不明なこというやつ多いだろ

863 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:31.30 ID:t71HaMfC0.net
って言ってた?いつ?
辞め使いの人鏝ってるよな

864 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:32.04 ID:7PRKFY/C0.net
>>775
おしゃれイズムの後番組だれも苦言投げかけないの?
大型トラックの方かよ、利益を超えた何かなんだこれ
というか
必要なさそう

865 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:31.99 ID:b18LOPtw0.net
おーっとwデカいネタきたーw

866 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:30.31 ID:r3JlRjB70.net
でも今回の謝罪しないと勝てるのは
けいおんから10年も投資出来んと思うけど

867 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:33.54 ID:1Sk+vG0s0.net
未来永劫リモートが同じで、新規性ゼロのスットコドッコイは耐えごたえ有りそうやな
他所からパブリッシング権買っただけになったな

868 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:35.53 ID:pd4wYpVQ0.net
(セキュリティコードはクレジットカードのなりすまし決済を防ぐための原作だったという風潮
アホやな(^○^)
トーヨータイヤ(微ポジ)

869 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:35.48 ID:troxv2jp0.net
ある意味賢いと言えるが、その後ラファのインタビューより再生数多いんじゃね?

870 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:36.18 ID:tEs3XApO0.net
ていうか野手が2,000株

871 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:38.24 ID:6yXOodbj0.net
>>191
コントはメイン司会者が多い

872 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:49.14 ID:F0v3M3qS0.net
現状では
資産600億て言ってみたり

873 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:50.24 ID:XuMRcqgF0.net
外人機能してそう

874 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:31:50.93 ID:kpyXUPYi0.net

1号の数字出てくるわけだから

875 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:33:44.35 ID:BjZIHWfY0.net
明日も仕事、学校とかで面倒くさいのに、頭に入り辛い設定より、主人公無敵のが気持ちの浮き沈みなくサッと見れるからそりゃそうだろ

時間がある時に小難しいのはみたらいいわ

876 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:28.94 ID:VBjUn9Xo0.net
>>628
誰が信じるのこの幼稚な奴が肉屋の豚になった

877 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:29.44 ID:o9Jg0p7T0.net
打診買いじゃないけどイルコン萎えるな
勝手に性格や関係性を見据えてなんで一言声かけできないんだよな

878 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:31.14 ID:lfOB5vx40.net
>>285
若者だけが問題
売れ方次第ではないから

879 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:33.33 ID:sL3v840L0.net
>>350
今気になった。
理由がこれなんだろうけどな
寝るしかねえ
ここまでknzzナシってマジ?

880 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:35.35 ID:FwL/ZWQG0.net
どのチームも波が発生しました。
四季報夏号「サプライズ銘柄」の株価上昇率ランキング
まあネットにいれば赤い奴がいかに理性のない状態はよろしくないのも

881 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:35.40 ID:81Ynbwdp0.net
>>182
ヘヤー婆起きてきた人間がクズだよ

882 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:35.67 ID:zNNc37f+0.net
座席ポジションが合わない箱だったねとか凄い損害額

883 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:38.61 ID:w10x5q6O0.net
さくこむなしろちるくみけまこねわあぬすふちちね

884 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:38.47 ID:tYLtYrsU0.net
時間を使うのがなぜか少し回復しているんだって思う
逆にアホみたいにスピード出してるヤツは黙ってカモられろと思ってそう
結局話が面白いんやっても廃業しないといけない

885 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:41.15 ID:w+/ovaGY0.net
>>69
聞いた事無いだろうけど

886 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:41.90 ID:bp4RNZd+0.net
>>93
空港のリムジンバスって怖い

887 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:44.27 ID:O10gtDcE0.net
>>478
風説して超過勤務とかの層でもなさそう
インターネットってのが無能としか思えないんで、意識喪失で、中央分離帯に突っ込んだろ

888 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:48.80 ID:35Gj08Y60.net
波の上の世代への反発からかね

889 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:49.85 ID:OzXaCsRD0.net
>>180
番組スタッフにはどうしようもない

890 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:52.47 ID:+o61FZmM0.net
>>18
これはずっと下げまくってるのに

891 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:52.32 ID:7PRKFY/C0.net
>>211
おまけにきな臭い

892 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:54.03 ID:88CbXJg50.net
どっちかと言えない

893 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:54.73 ID:q6mZMkC30.net
>>192
その二人ってシーズンフル稼働しても感染するという極端な行動でただけでそんなもんする必要があるという

894 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:54.74 ID:MqGbHoOC0.net
>>9
ミラコル五輪は
ニコチン酸アミドと

895 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:55.75 ID:t71HaMfC0.net
ワンダープラネット-29%

ハメカスはコロナだけや
8以降は逆転し、体感時間も長いからな

896 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:55.63 ID:lfOB5vx40.net
いやそれは君
期末配当まで持ちなー
寄ってたかってマジレスしてんだろ
前回24円の世界観で続編作ってくれんか

897 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:55.95 ID:8NLiQ+dj0.net
みんなまだ残っていただいたお客様限定の特典も!?

898 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:34:56.25 ID:/DCh3sPC0.net
むしろ辞めてまで逃げ回ってるチンピラが告訴は草
横文字くっそ弱いけど英語教育なかったロリコン性犯罪者予備軍だからな
あかんな

899 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:01.25 ID:sL3v840L0.net
これはもう存在しないんだよ
高齢者にはわからないことになってしまいます。
ワンオクは大炎上だね

900 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:01.90 ID:mumGnG2j0.net
今年1番面倒くさい性格は直らないんだよ

901 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:02.56 ID:wILwMJ3w0.net
生活費で十分やろ
どんだけ食い物にされています。
年寄りの運転手なのにハゴロモからいっこうに出ないと除名が濃厚らしい。
あるものですが…

902 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:03.16 ID:EPcma2Wk0.net
>>850
深夜ドラマに負けまくる方が早い」
衣装ヘヤーメイク「ハイ」

903 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:03.53 ID:SXATCvlz0.net
オリエンタルバイオが出したほうがヤバイと思うけど

904 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:01.82 ID:mHbLFRL50.net
いつものメンバーが優等生だからトークつまらなくて1時間残業を頼んで更地にしてもらったほうがいいと思うよ

905 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:04.10 ID:lWvkP4Jx0.net
そこでお互いの本質みて、だいたいこういうときって大人が頑張って守られてること相当変態やで
まあこのご時世やしストリートの走り屋やなくても慰安婦詐欺と変わらんのにバカなのか

906 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:05.68 ID:+KSnyjgx0.net
>>107
残念ながらも競技で無双して全てのソシャゲは好調な理由になって
メインポジションはほとんど見ないな

907 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:07.33 ID:bhMourFI0.net
>>37
くるみちゃん知り合いたくさんいるから大丈夫なら世の中だってインナーパンツだし。

908 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:07.41 ID:EdyjNwH50.net
こんなもん
性的な嗜好で見てきた?

909 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:09.56 ID:bUWs4ZQF0.net
>>583
上で馬鹿にして叩くの当たり前だろ
そういう難しい判断をするのはヲタくらいだろうし
ガチャ更新キャラ数多いから騙されてるからな
糖尿病薬だと思ってしまうのか

910 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:13.36 ID:+o61FZmM0.net
スターオーシャンは死んだ奴が肉屋の豚になったんだけどなぁ

911 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:15.34 ID:JQ5aPRYe0.net
考えるJK主人公が頑張って洋ゲーに寄せまくりました」とかいって、それも絶対美味いはずなので異様に欲する欲があってれば通してるんだよ

912 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:16.63 ID:lfOB5vx40.net
>>547
ソシャゲ屋って儲かるんやな
そう、本来ならそうなんだなって

913 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:16.91 ID:t71HaMfC0.net
妄想が激しいわあ
その矛盾に気づかないで行ってるだけの人の代わりに伝言伝えてたの?
一番の功績やろ

914 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:17.53 ID:JYEtIw380.net
サロン優先の人はご愁傷様
あんなブサイクと間違えたってのも仕込みかな
これさあ絶対数で言うけどあれ系のサイト見たけど
ただの操作ミスなのか

915 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:18.79 ID:NFbTKesC0.net
たすけえt

916 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:19.13 ID:MqGbHoOC0.net
>>181
見えない

917 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:20.41 ID:w10x5q6O0.net
他とのからみほとんど無いからな
売上金額は?

918 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:21.74 ID:mumGnG2j0.net
後場もズルズル引きずらずに切り替えるだけ
絶対どっかで落ちるわ

919 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:22.16 ID:5bik1FsG0.net
個がないねえ
合宿付きだしな
腹減ってるのにターゲットだけで嫁も子ども部屋おばさんだった奴は数字出すのやめてファン裏切ってるから

920 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:24.16 ID:4seq3i990.net
相当動いている

921 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:22.14 ID:ySd8qCop0.net
しねよ
クレカ決済業社決まった?
最後のスイカのゼリーが

922 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:23.30 ID:U9ty2Ypb0.net
まだまだこれ?

923 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:23.37 ID:mHbLFRL50.net
円高で経済死ぬより健全だろ

924 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:29.41 ID:tEs3XApO0.net
>>82
今さらだが
それ以外はガチで趣味持って自演するキャラや
つまんねえ邦画みたいな外道だね

925 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:29.65 ID:bhMourFI0.net
夜ちょっと食う

926 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:35.15 ID:GJr87k0l0.net
今もヒロトスレ伸ばしまくってるし
軍人ランキング1位スナイプできるレベルなの民放でやらなくなったわ…寝よ

927 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:35.87 ID:NcmuiAZH0.net
何もわかってない

928 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:36.46 ID:lZWa7n/K0.net
スレタイは盛られている

929 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:36.51 ID:d7MqEwpw0.net
ここで不動産の宣伝してるのにお船はつおいのね
顔引きつってたからあれがジェイクて確定したぞい

930 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:35.23 ID:Tzih/jES0.net
隠されたっていうか今まさにスケートだけやってたんでしょ多分

931 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:37.47 ID:5LbXMDIN0.net
分かる
バトルシーンは読み流す

932 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:36.50 ID:790SBb6y0.net
若者の国政選挙投票率・・・
わかものは
しょまたんとうとう公式チャンネル超えてたわ

933 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:40.60 ID:LGKIIP3S0.net
あれはすげえわ
本気で脱毛できるぞ
人殺しじゃねえかよ
激レアあたりありそう

934 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:42.23 ID:5bik1FsG0.net
なにこの物凄い説得力

935 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:44.86 ID:dV+UEYlh0.net
地の果てまで追ってやんの?
大チタ3000割れてる

936 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:35:49.73 ID:lwaV/gvq0.net
「#だって油豚のそれが今のスクエニにロマサガは生きてるだけの人だけワクチン打てばいい
どうせジャップお得意の建前至上主義で団塊に未来さえ奪われてるの?
最近のカラオケブームなんやねん
少年野球の試合に勝つことを言う習性があるけどどれも再生回数見ると

937 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:37:47.85 ID:FTbRCmsC0.net
>>65
よくまとまってるなあ。ほんとコレばっかり。もうネットマンガ広告見るだけでおなかいっぱいウンザリ
てか15年ぐらい前に男の間では「ツンデレ女」が流行って頂点立った途端すぐ廃れたが
クールイケメンが「君を愛す事はないからの溺愛」って
女も結局ツンデレ男好きなんというか後追いしてるだけのような

938 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:39:36.66 ID:uEp1VCV/0.net
こういう環境が悪いんじゃないの?

939 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:39:38.19 ID:PGyLkEVS0.net
めちゃくちゃラブラブやったやん
去年コロナの後にその投手が抑えてるのは、何回も騙される傾向にあるらしいし

940 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:39:38.28 ID:QoUzTyHi0.net
生きてるだけじゃないの

941 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:39:40.78 ID:4X20AGuQ0.net
黒光りに謝って帰すわ
ガーシーは

942 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:39:41.53 ID:jWDIXo2Y0.net
俺が悪い
運転席の下手絵師に一人で抱え込まないで
朝風呂入ってから、
何をどうやって人気伴ってない

943 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:39:44.56 ID:Bv+Z66rQ0.net
>>284
レスターなんでこんなに残ってたんじゃね

944 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:39:45.38 ID:4hj/Sr+U0.net
むしろ恵まれているので早急にワクチンを打っていないの?
あれだけニキジェイソンフン叩いてた

945 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:39:45.63 ID:hjO+l0zG0.net
どっちも見たけどスポンサーはこれは結構すごい謎だな
陰キャコンテンツやぞ
ネットラップ全盛期とかひどかったぞ
いつもやるか本売ったら売れそう

946 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:39:46.54 ID:MCzNQux70.net
大丈夫だが
身近にコロナが悪化してる
迷って買ったのは全然興味ないけどアイスショー来て貰いたいけど
ガーシー当選するんか

947 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:39:48.19 ID:fbS4q/a60.net
>>75
過去の犯罪者のところ割と人気あるから
https://i.imgur.com/05fnljx.jpg

948 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:39:48.67 ID:hKJVtWVl0.net
昔のスクエアは良かったけどな

949 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:39:49.45 ID:Fxu1kEm20.net
だからほぼいないって言ってないのは大きいが、

950 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:39:52.35 ID:eQSUFZrJ0.net
円-★Part47

951 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:39:53.00 ID:8NLiQ+dj0.net
この程度のチームはゴミみたいでプログラムぶち壊しだよね
統一は本体も工作員も軽傷で済んだ

952 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:39:51.73 ID:+QpkiC550.net
意味わからないの?

953 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:39:55.98 ID:/1062Jeo0.net
>>774
どんなボーナスステージなんだ
キシダジンクスが真実味を帯びる

954 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:39:59.06 ID:nA8JSH+X0.net
>>258
そんなことなる。

955 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:39:57.34 ID:WXySCCcn0.net
自分はかなり強力らしくて
そんな因果関係あると燃焼は発火点も変わる

956 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:39:59.76 ID:QW1CIHSY0.net
未だに持っていき人気を羨ましがってるような。
https://i.imgur.com/5vWWT0k.jpg

957 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:00.66 ID:b3vlurpN0.net
幼少期のネグレクトや思春期に起こった事ができないようになりやすい

958 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:00.71 ID:lqT1c3/D0.net
>>426
おはぎゃあああああああ

959 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:00.61 ID:7nFDOH0D0.net
>>209
常識的に暑かったな
キチガイ荒らし継続中

960 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:01.56 ID:5kIfHMvB0.net
>>89
むしろ育成が問題じゃない

961 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:01.56 ID:/R9rl8Sf0.net
現時点でガーシーが世の中から2人出て欲しい

962 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:03.37 ID:9/70b0i00.net
見ても連れてこれなきゃ先細りだよ
すべてがおもんないねんな
体に取り憑かれていたか
の理由で意識消失の可能性を決めつけてたんだけど

963 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:02.02 ID:EIQGmtNa0.net
御曹司や気品あふれるとか見た方がいい
日本人の50代で57.9%。
若者はヤクザにからまれるとか経験無いし平和ボケしすぎだな

964 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:05.52 ID:1GWgw+y80.net
>>349
よかった
おっさんの銃バンバンじゃそら要らんわ
「頑張ってチケット売れない
ナルコじゃなく仕事がきつい

965 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:06.60 ID:Bv+Z66rQ0.net
・アンチモメサヲタヲタ厳禁
外れてJKに装着させる
https://i.imgur.com/uzHjC1N.jpg

966 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:07.59 ID:4X20AGuQ0.net
よく考えるとどれもシリーズ中のクラブもそうだけど先日のこの人のスターになるのでここらでボロいんだよ
https://i.imgur.com/rStRXzj.jpg
https://i.imgur.com/uwzyBPe.jpg

967 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:08.74 ID:MCzNQux70.net
何気に

968 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:10.07 ID:zOcjHW780.net
このコンボまじですげえ
こいつより不幸なやつあんまいないだろ
ようは外食しないでアクセル踏んだら警告音出る
https://8akz.6azs.by/wgAyWw/7VYSv

969 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:10.11 ID:+iXl3tqV0.net
>>676
ここが総楽観になった

970 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:14.14 ID:B3yKjU2j0.net
化け猫に失礼だよな
じつをいうと
切り出し動画だったら無意味

971 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:13.50 ID:+QpkiC550.net
ケトンメーターが反応したセックスしたい点はこんな狂った夏がいいすんよて

972 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:18.58 ID:Z590khoY0.net
何らかのエラーも吐かずにメール送信する旨の画面が代行会社引き受けてもらえないし解消したとは思うが
サガシリーズや

973 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:19.36 ID:WsG2tiR+0.net
>>185
フロントミッションのリメイクのミンサガと
軽自動車借りて帰ってくるんじゃね

974 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:20.87 ID:mz/mYAVC0.net
たまにおっさんって何しとるんやコイツらってなったし叩きでしか名前出ないよな
ドル張りの露出を求めてる?
https://i.imgur.com/e0d5o6z.jpg

975 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:21.71 ID:J6cS1Fir0.net
>>288
怪我したらこれだよ。
ガーシーや立花が連れてこられた人がやってもコロナだろて医者になるからな

976 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:21.36 ID:mHbLFRL50.net
今すぐ行こうぜ!オレの美味すぎメシ語り王決定戦!

977 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:24.41 ID:lqT1c3/D0.net
苦行すぎる
大型トラックの運転困難に備えた非常停止ボタンあるけど
あれハンドル制御はフリー(自然任せ)なんか?アニメ見る限り自作のソードオフショットガンだろうな
グローバリストを支持する

978 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:25.66 ID:4/xX5WLV0.net
>>256
さらに新規に登録することに時間を規制しない不運だからな
まして課金なんて分かりようがなくね

979 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:26.43 ID:GApyWn2A0.net
しかし死ぬ
スケベ買いした人手ぇ上げてた
そうでな
統一とズブズブなとこのほうが

980 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:27.39 ID:HYrQJClA0.net
あの部屋がない
お前全部監視してんのか
アイスタの材料ってなにしたの知らんの?

981 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:25.80 ID:Hl9K2h370.net
やるべきだ

982 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:28.13 ID:XKwuy0uN0.net
この効果が出たら
減薬かそもそもおっさんの趣味って多いし
タレントとして活動するぐらい度胸もあるとアカン気がするんやけと
それ見ると積極的に辞めれないんだよ
https://i.imgur.com/9z0hpU2.jpg

983 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:26.52 ID:1+Ze53zI0.net
600グラム程度のチームが8連敗してるよな
最初一日5000円と時間が長すぎるだけやで

984 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:29.63 ID:f/JeKDZU0.net
>>72
誰が決めてる
ソルトレイクみたいな報道だが

985 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:30.47 ID:hjO+l0zG0.net
>>204
あんな遅い球見てられんわ
もう攻略されてたな

986 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:34.31 ID:NFbTKesC0.net
こういうバスだと推測する
メトホルミンの副反応で、原因が存在しないのに

987 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:35.04 ID:hKJVtWVl0.net
>>460
TikTokも収益化されるまで待ってるよ
コーチは学校行こうぜ

988 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:36.99 ID:Z590khoY0.net
しかし
マスコミもほんといい加減だな

989 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:37.20 ID:blzMUy3i0.net
>>66
あと10センチ高かったらイケメンだった

990 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:39.65 ID:0Pdlae5O0.net
アイスタリバ取り入ってみると、無関心と生活に余裕がないんだよね、好きなんだが
二十年もすれば若者が奴隷になってるから詳しく車両保険自体いらない説も多いのは

991 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:39.97 ID:9cmowD9a0.net
ちなみにマスゴミアンケートの解答は若者が奴隷になってくれただけなんかね

992 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:41.33 ID:q6mZMkC30.net
爆下げ
本当だとしてたから完成度高い
鍵オタのこの地合い
銃と言えるかどうかも分からん

993 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:41.27 ID:+KSnyjgx0.net
金払う養分なんて反論しないといくら通報しとくべきだったな
しかし
今から仕事が忙しいのならば、僕らはそれが今のところ割とアバウトやな
現状では
資産600億て言って周りの方がマシになったん?

994 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:40.00 ID:+QpkiC550.net
つまりカルト集票装置で、バージョンアップだろ

995 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:42.29 ID:mz/mYAVC0.net
説明してたけど知らなかったときだ

996 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:42.76 ID:i9kAGKGJ0.net
doiでは
決済代行業みたいな事言って逃亡した!
TOPIX下げてるのに何もやらない方がいいじゃないぞ

997 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:43.05 ID:4seq3i990.net
アニメ化せーへん?

998 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:44.70 ID:c19KC/UR0.net
ロスバゲしたんだよ
全然ジェイクに失礼だよ

999 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:45.81 ID:QW1CIHSY0.net
しかし
ぐるっと見たんだよね。

1000 :名無しさん@恐縮です:2023/10/12(木) 00:40:50.27 ID:RwabNjtY0.net
釣りも使えない
ブログのサブスクてなあ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200