2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千鳥・大悟(43)共演者は全員50代オーバー 番組の高齢化を嘆く「今ワシが1番後輩の番組なんてないんよ」 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/11/16(木) 09:37:00.02 ID:+xik3Scr9.net
2023/11/16 08:00

 11月15日、ABEMAにて石橋貴明が出演する特別番組『石橋貴明 THE強運マスターズ2023 in韓国』が無料配信。お笑い芸人・大悟(千鳥)が番組の高齢化を嘆く一幕があった。

 年に1度開催される男たちの運の祭典『THE強運マスターズ』。今回は韓国を舞台に、蛍原徹、矢作兼(おぎやはぎ)、小木博明(おぎやはぎ)、大悟(千鳥)といった選りすぐりのメンバーが集結。
主催である石橋を含めた芸能界屈指の強運を持つ5名が『最強運頂上決戦・第3弾』の勝者を決定する運試し対決で激突した。
 1st.ゲームは15個の中に1つだけあるワサビ入りの激辛キンパ(※韓国の巻き寿司)を食べた人が勝利という『THEキンパマスターズ』。
激辛キンパの辛さを伝えるべくデモンストレーターとして現れたのは“特殊な呼吸法でどんな痛みも感じない”というロシア武術『システマ』の使い手である、みなみかわだった。

 熱さ・辛さ・臭さ全てを感じないと豪語していたみなみかわだったが、激辛キンパを口にすると瞬時に吐き出し悶絶。「呼吸できないゼヨ…」と弱々しくコメントするみなみかわを見て「システマの人でアレなんだから、俺たちなんて超ヤバいでしょ」と一同は恐れをなした。

 そして小木が「60歳の人いるのよ」と石橋を案じると、「あんま言いたないけど、今ワシが1番後輩の番組なんてないんよ」と番組の高齢化を指摘する大悟。
「大悟いくつ?」と尋ねる石橋に「ぼく43歳です」と大悟が答えると「若い若い」「超若手だよ」とメンバーたちからヤジが飛び交った。

 首を振り「『43歳が若い』なんて言ってる番組ないです!」と嘆く大悟だったが、他のメンバーは全員50代オーバーであることが判明。40代にして若造扱いを受け「全員50オーバー!?1番若いのが43!?」と苦笑いを浮かべた。

 なお、キンパ対決では52歳の矢作が強運を発揮し激辛キンパを引き当てる。あまりの激辛具合にリアクションが出来ない矢作だったが、見事10ABEMAポイントを獲得し「やったー!」と拳を振り上げた。

https://times.abema.tv/articles/-/10102253?page=1

2 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:39:57.59 ID:uR663v+I0.net
若者に成り上がる可能性がない世界

3 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:41:17.75 ID:f4vZn9KF0.net
内容だけでも時代遅れの物凄いつまらなそうな番組だな

4 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:41:18.75 ID:8fcXOfzd0.net
一番後輩じゃないってことは低年齢化ってことにならないの?

5 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:42:23.31 ID:MGtdtTJj0.net
人気者にすり寄る石橋老人惨め

6 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:43:11.05 ID:igYfrJck0.net
>>2
かまいたちでも千鳥と2つくらいしか下じゃないっけか
霜降りはもうあかんやろうしな

7 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:43:19.80 ID:HLl5S8ja0.net
大吾も石橋なんて絡まなくてもいいのに
可哀想に

8 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:43:46.72 ID:HLl5S8ja0.net
大悟か

9 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:43:55.03 ID:nDSoRmYr0.net
だれが見るんだこれ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:44:01.92 ID:njnLeeZh0.net
それにしても昨夜のスクリプト荒らしの破壊力は凄かった

11 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:44:22.16 ID:3sz37Q1m0.net
みなみかわって50オーバーなんだ!?
陣内より上か?

12 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:44:28.77 ID:igYfrJck0.net
>>7
吉本だけど吉本らしくないからかね
たけしも千鳥は気に入ってるみたいだし

13 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:44:35.71 ID:agu/dCii0.net
テレビの方がすごい
平成生まれが1人とか1人もいない番組ざらにある

14 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:44:52.76 ID:nAh6XmED0.net
>>4
でもこの番組では一番後輩って意味だろ

15 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:45:43.12 ID:/rbGbFn/0.net
日本全体が高齢化してるから
番組もそうなってもおかしくはない

16 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:46:35.11 ID:01+JdKwR0.net
50ぐらいの芸人が多いから

17 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:46:41.17 ID:BxpfLjtQ0.net
かといって第七世代だっけ?は面白くないんでしょ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:46:53.37 ID:3sz37Q1m0.net
調べたら41やんけ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:46:58.63 ID:cej+zx7i0.net
>>10
あれって自動でやってるのかな?
どんな仕組みで延々と別IDで連投できるんだろう
文章の拾い方も謎だしグロ画像も全部データ持ってると思うとおぞましいわ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:47:01.28 ID:n9DJlDkY0.net
見てるやつも爺さん婆さんだからOK

21 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:47:03.92 ID:YqheiHw10.net
落ち目の韓流れ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:47:12.40 ID:FbGQmT0J0.net
年功序列で上にペコペコ頑張った奴が40前後でチャンスを掴む世界
こんなん衰退して当たり前だわ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:47:31.19 ID:fijW/lfH0.net
おぎやはぎにバカにされる石橋老害哀れ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:47:45.48 ID:LZkH+a3R0.net
>>2
若者が成り上がる気が無いだけだろ
言い訳ばかりだし

25 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:47:47.30 ID:CXGx8RYJ0.net
これは仕方ない
芸事って、スポーツなんかと違って年齢を重ねるごとに洗練されて熟練するもんだから
歌舞伎なんかも、20代30代で、トップ張れる人なんて皆無だろ、いくら評価が高くても

26 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:47:49.67 ID:2BxO96lH0.net
無理して上下関係の中に入りたくないんだろ
今芸人やってる若いやつもチャンスあれば他のことで金を稼ぎたいと思ってるだろうし

27 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:48:38.43 ID:V0qbTTCY0.net
昔は50歳過ぎたらテレビには出れなかったけどな
50過ぎて出るのはその日だけのゲストとかで、
レギュラーやMCが50歳超えてる番組なんてなかった

28 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:50:14.99 ID:G3EpaqMa0.net
>>4
文盲がすぎる

29 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:50:15.97 ID:XUuuNeV30.net
単純に人口のボリュームゾーン、テレビを見る世代にフックするのがそのくらいの年齢、って事じゃ無いの?

30 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:50:20.75 ID:+OI1Dj1C0.net
まだ43だったのか
48ぐらいだと思ってた

31 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:50:27.61 ID:CUCo8Id10.net
モンゴル無双でただなすがまま蹂躙された相撲とおんなじ
こいつらが年金世代でどいた後で新しいのが出てくる

32 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:50:42.32 ID:Pzl3+3k40.net
日本人の平均年齢もう50歳だからな
そらそうなるよ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:50:47.12 ID:pyLDxtWp0.net
>>25
落語も歌舞伎界と似てるよな
結局旧体制な年功序列方式(実力無ければ切られるが)

34 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:51:09.82 ID:B5cSsBAO0.net
今の40代くらいなら見た目若いし、高齢がどうとか思わん
年齢よりも中身だろ

35 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:51:25.42 ID:RKqOBP6i0.net
韓国旅行は他より安いから最近流行ってしまったなあ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:51:42.57 ID:XqKjdXk90.net
うちの青年会は60代が雑用と使い走り担当

37 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:51:59.21 ID:ETjcSdTd0.net
90年代初めのバラエティって感じ。
もちろん褒めてないよ。

38 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:52:04.03 ID:djrPo4Tf0.net
イマドキTVなんて見てる層が50代より上の層だから
出演者もその年代層に合わせるだけ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:52:28.20 ID:pJlWusoq0.net
>>34
お前は中身じゃなくて見た目で判断してるだけ
薄っぺらい馬鹿だな

40 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:52:50.70 ID:sBP+D0nE0.net
キモェ
どんな底辺クズ層が見てるんだよこんなもん

41 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:53:36.33 ID:f4vZn9KF0.net
一番後輩ってこの番組に対する発言だろ?だったら石橋と絡める、絡みたがる若手をキャスティング出来なかっただけだな
番組自体をディスってる

42 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:53:47.08 ID:MV3Cfr480.net
現代の芸人が形成されたのが80年代ぐらいだし
90年代あたりは芸人=若者だったけどその頃の人たちがいまだに現役なんだからそら高齢化するわ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:54:20.51 ID:w1v0YMZR0.net
わしゃ54歳だが自治会と神社奉賛会ではまだまだ雑巾がけだわな(涙

44 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:54:27.59 ID:MFizDiUU0.net
石橋も完全にテレビから消えちゃったな
一線を退いた感はあるよな
親交ある港が社長になったし深夜とかでレギュラー復帰するかと思ったけどしないな

45 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:54:49.95 ID:gTZ5aO0O0.net
視聴者も高齢化してるからな

46 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:55:05.17 ID:tzEB0F1E0.net
警備員業界みたいだな
40代なんて超若手でボリュームゾーンは60代ついで70代だぞ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:55:21.01 ID:5ShWjKMR0.net
大悟は3月に44才なる

48 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:55:42.56 ID:+0BzoX2j0.net
芸能界の高齢化キムタクが52だからな

49 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:55:50.85 ID:fFSubg9/0.net
読んでるだけでつまんないのがわかる

50 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:56:11.99 ID:RKqOBP6i0.net
しかし昭和を思い出すと山城新伍や上岡龍太郎や大橋巨泉の番組観てたし40代50代が芸人のピークちゃうかな

51 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:56:19.36 ID:w1v0YMZR0.net
趣味のアナログDJ界では超雑巾がけだわな

52 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:56:24.70 ID:5ShWjKMR0.net
>>11
みなみかわは41才
芸歴的には千鳥より5年後輩
かまいたちとかハリセンボンと同期

53 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:56:41.92 ID:IqhzZCP00.net
純粋に今の若手芸人の実力不足だと思う
今のアラフィフの芸人らって10年前でも十分強かった

54 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:56:52.20 ID:0vrA8vIv0.net
でも今地上波でこのクラスの芸人がこれだけ集まることもあんまりないよな
ネット番組でも、とんねるずとは共演したいってやつは多いんだろうねこの年代は

55 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:57:08.61 ID:/m8IOv100.net
多分後悔するだろう。嫁の方が(´・ω・`)

56 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:57:35.69 ID:w1v0YMZR0.net
>>53
儂らはバブル時代を知ってるからの

57 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:58:36.78 ID:QAlK/h860.net
芸人に限らないが40歳以下の若い人の話も笑いも感覚もさっぱり分からん

58 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:59:06.41 ID:204F5uUP0.net
これより下が全然おもろないからやろ
霜降りやら
本当におもろい奴らは舞台か劇場に出てる

59 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:59:40.48 ID:gG7nn/g90.net
若者に優しい世界なんじゃないのか

60 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:59:41.32 ID:w1v0YMZR0.net
特に儂ら東京育ちは80年代の東京を知っているのが強いわな

61 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:59:44.42 ID:L5slsUcz0.net
千鳥と同期はロバート、森三中、インパルス、椿鬼奴、とろサーモンの村田、ギャロップの毛利、レギュラー、天津

62 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:59:49.74 ID:ZPfVWI4Y0.net
テレビは年寄りが観てんだから当たり前
若手だしても知らんで終わる おもしろいとか関係ない

63 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:00:14.65 ID:hT5j9TfU0.net
若手がこいつらパワハラおじさんと共演したくないだけでしょ

64 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:01:00.06 ID:xdI/n9ax0.net
>>53
今の若手は上をリスペクトし過ぎってのもあると思うわ
ダウンタウンは上の世代をディスってたのにな

65 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:01:09.06 ID:Jwer1coN0.net
>>24
そうかな?
たけしがまだテレビに出てる時点でおかしい

66 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:02:28.50 ID:l1eYp+8s0.net
悔しかったら松本人志やさんま、タモリを超える能力を発揮してくれ。

67 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:03:32.59 ID:w1v0YMZR0.net
>>66
儂ら東京者はソイツらカッペどもと違うでな

68 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:03:41.74 ID:d9esVvK10.net
超高齢化社会なんだから、それが自然だろ
若者はテレビ見ないし使う金も無いのに「コア視聴率とれてるし!」とか言うアホやテレビ局がおかしいわ
コンビニの客層も使う金額も若者より50代以上の方が上なんだから

テレビが生き残るには人口の多い世代に媚びるのが正解

69 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:03:42.15 ID:LLeQgb0q0.net
お笑いも年齢で若い方がが良い。
と売り出して「第7世代」が大失敗したんで

70 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:04:56.11 ID:cgbCnnl30.net
「自分が一番後輩である亅の間違いでは?

71 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:05:02.74 ID:9xqn1Ybn0.net
さんまがタケちゃんマンで知っとるケをやってたのが30才
ダウンタウンがごっつええ感じをやってたのが27才

72 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:05:39.77 ID:fs0dkDE20.net
ロケで池落ちもする若手芸人オードリー春日44歳

73 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:05:49.77 ID:sugvFPru0.net
ランジャタイ国崎呼んでよ石橋との相性はよさそうだし見てみたい

74 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:06:14.55 ID:d9esVvK10.net
>>69
その「第7世代」ってワードを最初に使った霜降り明星せいやは
テレ東の自身の冠特番で伊豆に行って、そこにいた女子中学生グループのひとりもせいやの名前を言えなかった

いっしょに男子中学生がひとりいて、そいつだけがせいやの名前を言えた
これが現実よ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:06:42.86 ID:GgotAxS+0.net
テレビ見る層が高齢だから、そこに合わしているのではないか

76 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:06:54.88 ID:rkB1LonL0.net
大悟と若手の相性が良くないだけだろう
まぁ若手芸人なんて地上波にいらんけど

77 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:07:03.86 ID:QAlK/h860.net
いいとも金曜日のタモリさんま並みのトークを若手にやってほしいわな

78 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:07:50.52 ID:hhmJI0El0.net
たけし役誰がやってるの?

79 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:09:09.41 ID:VdcDzihI0.net
オリラジとかはんにゃとか若いうちから抜擢された奴らがつまんなかったもんな

80 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:11:33.16 ID:+XKLpsRn0.net
芸人もアイドルも
結局は同世代意識

81 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:11:43.94 ID:473FTrkx0.net
テレビがテレビがという書き込みが散見されるけどABEMAだぜ。
シニア向け番組作る必要あるのか?

82 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:12:13.31 ID:Jwer1coN0.net
>>80
だからアイドルも高年齢化しとるんか

83 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:12:38.02 ID:oD5o/pVI0.net
>>77
喋り足りないと次の小堺の番組まで勝手にやってきたからなw

84 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:12:58.31 ID:kCS3mcVr0.net
社員30人ほどの工場で働いてるけど、八割以上が勤続25年オーバーで、60歳以上は神様で50代が奴隷で40代は虫ケラ扱いだわ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:13:22.47 ID:MGtdtTJj0.net
とんねるずを知ってる芸人がもう40代がギリ限界ってだけ
20代の芸人はもうとんねるずなんか見てもないだろう
40代による老人介護
社会の縮図そのままで泣けてくる

86 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:13:56.91 ID:I75Kj3Yr0.net
大悟と石橋って面白そうやんw

87 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:14:42.44 ID:BYCu9o0S0.net
>>84
現場仕事だと30代はぺーぺーみたいな扱いだしな...

88 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:14:57.34 ID:7vKDNl+w0.net
AIの時代
この人は知らないがワガママで性格悪くギャラが高くわざわざスケジュール合わせないといけないならAIのほうがいいわな
たいへんだな芸能界も

89 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:15:25.56 ID:0vrA8vIv0.net
>>85
30代半ばでも「若手」と呼ばれるんだぞ芸人
20代の芸人が世に出るころにはとんねるずなんか死んでるよ
だから何の問題もない

90 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:16:01.91 ID:/0tELQTO0.net
なんかこの記事を間違って解釈してるやつが多そうだな
他の番組では43歳の自分が一番後輩になることはまずない(もっと若い出演者がいる)のに、
この番組ではジジイだらけで43歳の自分が一番下になっちゃってるってことだろ?

91 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:16:23.37 ID:0VA6iaz20.net
50オーバーで若手扱いだもん
吉本の支配構造はもうアカンよ

92 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:17:38.51 ID:nM3+U/9I0.net
>>90
ジャニーズが排除されたら他の番組でも現実になるよ

93 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:19:19.80 ID:3dSmQ7Wd0.net
第7世代とかその辺おもんないからな

94 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:19:52.64 ID:L5slsUcz0.net
>>53
早い段階で露出あるっていうだけでまだまだこれから

95 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:21:09.59 ID:XxGfZYQ50.net
>>71
オリラジは24歳でゴールデン冠番組をゲット
これは高校生クイズ皇居不時着事件の見舞金代わりとはいえ異例
24歳の頃のダウンタウンも24歳の頃もナインティナインもまだゴールデン冠番組は無く深夜か日曜夕方だったからな

96 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:21:10.52 ID:9ZWrapWQ0.net
スレタイだと何か矛盾してること言ってる感じだけど・・?
自分が一番後輩の番組なんてありえんよってことか?

97 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:21:49.48 ID:ckcXrThr0.net
チョコブラやニューヨークとかも若そうに見えて40歳だもんな

98 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:23:08.25 ID:M/zANANr0.net
千鳥軍団も30代後半じゃね?
そんなにわかくねーだろw

99 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:23:09.52 ID:/36I7I2V0.net
>>53
若手芸人よりみちょぱや朝日奈央や滝沢カレンなどの女性タレントの方が場数も多いしスキル的に大きく上なんだよな。女性タレントの方が若手芸人に力を落として合わせているのに若手芸人が自分ができていると勘違いしておる

100 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:23:13.22 ID:sdADk0yq0.net
テレビを見る年齢層の好みに合わせたタレントがそれぞれいるんだから

そらねぇ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:23:58.27 ID:3uBv/7LE0.net
石橋の古い話を拾ってあげないとな

102 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:24:13.72 ID:BIcJK7cf0.net
昔のバラエティでは30歳になった
さんまがじじぃ扱いされていたよな

103 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:24:16.59 ID:gnHN08cS0.net
この面子でin韓国って本当はアレが目的だろw

104 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:24:27.21 ID:KDj7WRE70.net
千鳥が番組で他人を批評してるのがマヌケすぎて笑えるよな

105 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:24:28.16 ID:d+SDbVOj0.net
>>93
まあそれに尽きる
本当に面白い芸人は世代を超えるんだよ
歴代の芸人がそうしてきてるし
少子高齢化なんて今に始まったことじゃないから言い訳にもならない

今の若手の多くは番組見てもわかるように同世代の狭い世界の小さなテリトリーで慰めあってるようにしか見えない

それじゃ本当に面白いと評価されるわけがない

106 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:24:50.19 ID:7uVzL9Qg0.net
>>15
運転手業界は60歳なら若手に入るからな
特にタクシーバス

107 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:25:14.02 ID:9xqn1Ybn0.net
>>95
オリラジは天下獲ってないからな
比較対象にはならんやろ

108 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:25:15.69 ID:GBYJRySZ0.net
>>93
みんな消えたな

109 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:25:42.79 ID:/36I7I2V0.net
テレビ局が若手若手と言っておきながらネットでは司会者クラスを集めて海外ロケの番組をしているって

110 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:25:58.43 ID:vTN9526w0.net
上が退かないからな
本来なら大悟以外はもう第一線から退いていかなきゃな新陳代謝すら出来ない業界に未来なんかない

111 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:26:50.21 ID:CiRLS7C00.net
>>1
大吾クラスはもう出ないでいい番組だな

112 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:27:21.58 ID:/36I7I2V0.net
>>110
たけしやさんまも石橋も上を倒して地位を得ているんだよね
本来与えられるもんじゃない

113 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:27:50.98 ID:tP5zLZM00.net
>>74>>69
その世代はYouTuberと完全に競合して負けた。
Z世代は「親近感」が絶対的価値

自分たちとは違う世界の人間と見なされると一切の興味をシャットアウトする
とにかく狭量なのが今の日本の若者なのよ

YouTuberは全く面白くなくても
Z世代からは親近感を持たれて受け入れられる
そしてYouTubeで宣伝してるモノは全然売れない

114 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:29:44.14 ID:fs0dkDE20.net
フジ「オドオド×ハラハラ」初回SP3.0% (オードリーハライチ)
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202310190001443_m.html

TBS「ジョンソン」3.5% (かまいたち、モグライダー、見取り図、ニューヨーク)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c73b109404e5cc3ee5dbd807c8e6541a83b45b4d

115 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:30:51.79 ID:sl05SGuH0.net
>>4
ワシが一番後輩の番組なんてないんよ
たしかにおかしいな

116 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:33:23.46 ID:JZNAoca50.net
>>91
若手扱いなんてしてないよ。

117 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:33:44.82 ID:pyLDxtWp0.net
>>113
youtuberは劣化すべり芸人って感じだからな
きんにくんやザコシぐらい年季重ねればかえって味が出るが

118 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:34:56.05 ID:jrc89iaD0.net
千鳥ごり押しもいええわつまらんねん
もっとおもしろい芸人いくらでもいるだろ

119 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:35:03.49 ID:UCMOVFNB0.net
>>112
全部フジテレビがその時期いちばん力入れた番組の出演者だな…
その下がめちゃイケとかか

120 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:35:51.83 ID:E+Xd2lMH0.net
たまには中堅にもこのぐらいのハードなロケやらさないとなw

121 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:36:18.67 ID:pVIuAtfT0.net
>>114
ジョンソン以下とか…

122 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:37:00.01 ID:MjuanHWn0.net
勝負になっていないからどすえ
糞芸人ギャラもらいすぎで勘違いしがち

123 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:37:09.06 ID:/wlxpv8Q0.net
YouTubeはみんな若いけどね

124 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:37:47.92 ID:er8z6OZH0.net
てか芸スポ民てみんな何歳ぐらい?
芸スポも50代が多い感じ?

125 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:39:01.89 ID:3JzrPXtU0.net
43歳だったのか、容姿、身なりやあの考え方やから50代かと思ってたわ

126 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:39:24.45 ID:G1cQVrPY0.net
底辺から出てきて芸人になると言うパターンがあるが
底辺自体が少なくなってきてるのかな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:39:27.77 ID:tP5zLZM00.net
>>117
だから芸風なんて関係ないんだよ
地元の仲間で仲良く楽しくワイワイガヤガヤ
そういう空気だけ出してれば
ガキは食いつくわけ

もちろん後追いで似たようなYouTuberはたくさん出てきてるけど、
「昔から見てる」ってのが親近感ポイント獲得のキモなので、
初期YouTuberで7年前くらいからやってるヤツらが圧倒的に有利。
小学4~6年くらいで見始めて
現在高校生くらい

東海オンエアってのが典型例
親近感は単純接触した年月に比例するから古参チューバーが有利なんよ

128 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:39:41.57 ID:HZBtrGxM0.net
>>65
追い落とせばいいだけだろ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:40:45.63 ID:JZNAoca50.net
>>123
若くないのもいるだろw
高橋洋一とか偉そうにやってるし。

130 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:40:50.28 ID:tP5zLZM00.net
>>124
芸スポは圧倒的に40代
というかアラフィフが圧倒的
話題ごとに上はアラ還、アラサーも意外といる
って感じるわ

131 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:43:14.96 ID:evk8ZEhf0.net
>>126
高学歴芸人増えたしな

132 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:43:25.29 ID:oX3iTcXI0.net
大吾ってたけしや志村けんからも好かれてたし
なんかあるのかね

133 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:44:01.16 ID:JZNAoca50.net
すぐにテレビ対ネットに持っていこうとしてるけどこれはネットでしか見れないネット側の番組ですからね。

134 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:45:34.84 ID:C6vPCU7s0.net
>>127
せやからあれやね
いつの時代も世の中知らないガキが1番騙しやすく餌にされやすいのだな

135 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:47:01.86 ID:/LgjpsuY0.net
てかトーク力ある若手は普通にいるが
そいつらが芸人になろうとか思わないんだよな
普通にリーマンやったり
学歴もある奴は起業する

136 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:47:09.68 ID:tP5zLZM00.net
>>133
テレビは石橋排除して
ちゃんと若返りを模索してるのはわかる
若い芸人主体のお笑い番組増えた。
でもその中から跳ねる番組が全然無いよね。
というのは事実

若手お笑いはYouTuberにタイパで負けている

137 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:48:16.65 ID:VJH5kKqL0.net
昭和の古臭いカビの生えたような年功序列型

こんな界隈は腐って終わるよ

宗教みたいなもん

138 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:48:38.67 ID:0vrA8vIv0.net
さんまも結局中年芸人のガヤがないと、もう輝けない
マツコと2人でやってる番組とか、酷いもんだよ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:50:58.61 ID:6+SNrBjl0.net
これが日本社会

140 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:53:41.29 ID:7ljEaHBg0.net
「かっこいい漫才」する奴らを若い世代が支持しないとこの構図は変わらんだろ
30前が媚びへつらう笑いしたって成立しねーんだから

141 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:54:31.62 ID:C6vPCU7s0.net
>>136
その若い芸人つっても意外と多くは30代後半〜40代ばっかやぞ
いうほど若くない

142 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:55:32.01 ID:i8uSzevZ0.net
これを力量のある若手が出てきてないみたいに読んでるやつ、国語力終わってるやろ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:59:12.68 ID:uvILcsGa0.net
今の頭の回転の速い若者は芸人になろうとは思わないんでしょ
だからトーク力のある若手芸人が少なくなった

144 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:00:26.33 ID:tP5zLZM00.net
>>141
第七世代を推してたときは
ちゃんとアラサー程度のホントの若手の番組やってたぞ
現在37のニューヨークが年寄り扱い

145 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:02:35.54 ID:2IZU9p160.net
>>120
辛いもの食っただけでウン十万円貰えるんだろ?何がハードなん?バ・カ・で・す・か?

146 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:02:58.83 ID:2F6uxXJF0.net
in韓国って何だよw

147 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:04:36.93 ID:7Dx9vuQR0.net
>>3
老人には面白いんだよ

148 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:04:39.08 ID:UFRCzUfK0.net
今や芸人なんてyoutuberの落ちこぼれがなるもんだからな。

149 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:05:23.26 ID:ZuWoknMF0.net
昔世話になったって事で今や売れっ子のおぎやはぎ&大悟がわざわざ韓国まで付き添ったのか

150 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:06:39.67 ID:UFRCzUfK0.net
宣伝丸出しの番組に出て尖ってる風の初老芸人さん。
良くも悪くもyoutuberのほうが遥かに尖ってるよな。

151 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:09:23.00 ID:HaQt0/GK0.net
>>127
出川やエガちゃんとか昔は嫌われ芸人の代表的な存在だったし
継続は力だな

152 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:11:11.01 ID:MGtdtTJj0.net
石橋がここ20年やってることを要約すると
「俺は昔偉かったんだぞ!おい矢作!こいつら若手に教えてやってくれ!」
これだけ
10年後もやってるだろう

153 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:12:01.16 ID:C6vPCU7s0.net
>>144
若手も番組やるのは昔からではあるが
ただ芸人の世界は序列が強すぎて
上の世代で詰まりすぎなんだよね
だから若手も売れて30代後半ぐらいなってはじめて立場が上がるって感じ?
高齢化ってそういう事よ

実際メインのバラエティの司会者って殆ど50代以上でしょう

154 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:12:10.31 ID:YrWABmvg0.net
確かに若いかな

155 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:12:42.13 ID:fBO8JmTh0.net
ひよっこ

156 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:12:54.30 ID:Zk/qzEXB0.net
千鳥は今年44になるサッカー黄金世代と同学年
サッカーの方は続々引退してるのに芸能は若い部類とかテレビほんとやばい

157 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:14:22.78 ID:3sz37Q1m0.net
>>52
記事には他のメンバー全員50代オーバーて書いてたからさ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:14:25.02 ID:8oeDmr670.net
田舎の青年会だと定年退職したあたりが一番の若手やね

159 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:14:43.61 ID:s65ZTuPK0.net
>>2
そりゃ若手がこの雰囲気だけでひとつも面白いこと言わない大悟より更に面白くないからしょうがないわ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:16:06.71 ID:oK0ePcZc0.net
大悟の癖に生意気だな

161 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:20:59.53 ID:vtldGry20.net
千鳥はハネトビ世代なんだよな
西野と同級生?
確かハネトビ末期に出てなかったか?

同世代のハネトビメンバーは20年前くらいにとっくに売れてたから
遅咲きなんだよな
アラサーの若手からピンで番組持てるようになるまで10年かかったと

162 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:21:43.16 ID:bFlXn6NY0.net
今ワシが一番先輩って番組がないんよ
じゃねーの?

163 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:21:46.78 ID:vtldGry20.net
千鳥が出てたのは
ピカルの定理の方だったわ

164 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:27:12.38 ID:OFRCt/PS0.net
一番後輩の番組が無い、つまり大抵は自分が先輩ってことだよね?逆じゃね?

165 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:29:52.27 ID:i8uSzevZ0.net
>>164
今ワシが1番後輩の番組なんて(この番組以外に)ないんよ
つまりこの番組だけ異様に高齢化しすぎィ!と言ってる

166 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:30:10.25 ID:P60SJr/+0.net
東京マガジン「40代なんて十分若僧だろwww」

167 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:35:47.81 ID:TKJZW5sy0.net
>>2
若年層の人口が少ないだけ

168 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:36:09.37 ID:U89NUiq50.net
なんだこの番組が高齢化てだけかよ
スレタイ詐欺やめろ紛らわしい

169 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:36:15.37 ID:Ww/xyqwZ0.net
もう昭和生まれの男や女をメインの出演者にするの止めなよ

170 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:36:16.73 ID:lRINXs+b0.net
テレビを見てる層が40代以降だからそれに合わせたキャスティングになるのは仕方ない

171 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:39:48.29 ID:U89NUiq50.net
>>169
人口分布考えろ
昭和世代のが圧倒的に多く
平成令和世代合わせても当然負けるであろうことからもこうなっても致し方ない

172 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:48:53.03 ID:fs0dkDE20.net
現時点で子供や若者にも人気ない若手が
例え席を譲ってもらっても次の世代を担えるとは思えない

173 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:49:46.44 ID:kI7wi/Lw0.net
別に年齢はどうでもいいんだけど縦関係じゃないと成り立たないような番組は好きじゃないな

174 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:50:11.51 ID:FbGQmT0J0.net
>>172
それが今ジョンソンの低視聴率に表れてるわけで
縮小していくだけだろうね

175 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:57:25.16 ID:Jwer1coN0.net
>>128
実力順に出られる訳がないんだから追い出せる訳がないんだよ

176 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:59:23.99 ID:Bexl7UFq0.net
>>3
自由に若いのがのしあがればいい
老害程度押し退けられないなら同年代相手でも埋もれるタイプやろwwww

177 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:05:29.44 ID:56EO67hb0.net
そもそも千鳥がこんなにテレビに引っ張りだこの理由がわからん
基本2人ともヘラヘラしてるだけなのに

178 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:07:34.07 ID:TtcDFQZ30.net
>>15
お笑い界のピラミッド構造の底辺ではなく頂点の話なんだから高齢化関係ない、使う側の問題だよこれは
野球をする子どもは激減しても、プロ野球は相変わらず狭き門でむしろレベルアップしてるだろ

娯楽の多様化で、今の若手はどんなに面白くても「お笑いの天下」をとって国民的人気者にはなれないから、
かつての天下人かそれに近い芸人の持つ人気や数字に使う側がすがっているような状態
視聴者側の高齢化という点では関係はあるかな

野球やプロレスを見習えばいい
テレビ中継は無理になってもドームは相変わらず満員大盛況じゃないか
お笑い芸人も劇場に回帰すればいい
だいたい何でお笑い芸人て売れた途端にネタをやらなくなるんだよ?

179 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:07:35.52 ID:T9srH8tM0.net
そのうち60が若手の時代になる

180 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:09:29.40 ID:MFBQskk40.net
>>4
一番後輩な番組ばかりなんよ
なら変じゃなかったのにな

181 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:10:31.24 ID:MWiGff5v0.net
同世代のダウンタウンや内村が未だにテレビでトップクラスとして君臨してるのに石橋は落ちぶれたな

182 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:11:02.72 ID:YMgIfpKB0.net
>>153
たけしが出てきた頃からその傾向が出てきて、紳助やダウンタウンの台頭で拍車がかかった
紳助が引退してなかったらおそらく司会の何人かは上がれてない

183 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:11:20.46 ID:X6tAcf9p0.net
>>4
マジでスレタイしか見ないで書き込むやつ多すぎん?

184 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:11:48.80 ID:0cajnJM10.net
政治家みたいだな

185 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:15:14.43 ID:rfoEULZM0.net
タイトルにin韓国って書いてあったわ
見るわけねーだろ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:17:32.01 ID:N16SDMDZ0.net
前日勝ったらしいけどいくらくらい儲かったんだろう

187 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:17:39.45 ID:hduoGQaV0.net
>>7
まだ千鳥が売れる前に石橋の番組に呼んでもらってただろ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:17:54.95 ID:dIQ7hQMZ0.net
>>115
何がたしかにだよ マヌケ

189 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:22:33.08 ID:N16SDMDZ0.net
マジでたけしも韓国行ったの?モザイクかかってるからモノマネ芸人?
でも映画の宣伝目的で本人もあるか

190 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:23:50.46 ID:mlwmkElr0.net
好き好んで石橋を見たい奴の年齢層を考えると正しいキャスティングなんだろう

191 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:24:04.65 ID:5XViX8Mw0.net
たけしにしろさんまにしろお笑いで天下取ったのは20台後半から30台だもんな
今は見た目も若造だし威厳も何もないからしゃーない

192 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:28:32.60 ID:bBtC3/nY0.net
>>4
その文言だけをみるとおかしいね
一連のやり取りを見ると意味は通じるけど

193 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:30:28.77 ID:rZGwl7Q20.net
>>166
オレも真っ先にそれ思ったw

194 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:33:57.95 ID:fs0dkDE20.net
千鳥がギャラ最高額のレギュラー番組を告白 
関西大物芸人ため息「マジ? 安い… ちょっと引いた」
大悟「ダウンタウンさん、ナイナイさんまでで莫大なギャラは終わってます」
2022年12月3日https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/247082

195 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:35:57.37 ID:jVGQ+sJj0.net
若者の代弁者と言えばEXITとひろゆき

196 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:38:22.43 ID:aHRqvF9X0.net
>>2
考え方を変えるんだ
年取れば取るほど上に行けるんだぞ最高の未来じゃん

197 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:40:49.58 ID:aHRqvF9X0.net
今の日本人の年齢の中央値は48歳
出演者の平均年齢50歳でも普通だよ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:42:33.67 ID:rwkigaWD0.net
ジョンソンで後の方でガヤってた芸人ってリンカーンのときの雨上がりとかキャイ〜ンとおなじぐらいの年齢なんだよな
貫禄がまるで違う

199 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:45:06.63 ID:GdHbDiXP0.net
日本語おかしいよね
「儂らが1番先輩の番組なんてないですわ」でしょ

200 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:50:09.80 ID:vntTxX0D0.net
やっぱ、宮迫のいうとおりやでな

よしもと岡本のやりたい放題で、20代、30代の芸人はおらんねん

201 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:54:20.83 ID:fs0dkDE20.net
10月期 ドラマ 平均視聴率(主演の年齢)

11.66% 相棒 season22(水谷豊71歳)
*9.76% 下剋上球児(鈴木亮平40歳)
*7.62%  家政夫のミタゾノ(松岡昌宏46歳)
*6.70% うちの弁護士は手がかかる(ムロツヨシ47歳)
*6.53% ゆりあ先生の赤い糸(菅野美穂46歳)
*6.20% セクシー田中さん(木南晴夏38歳)
*6.10% コタツがない家(小池栄子42歳)
--【6%】--
*5.96% ゼイチョー(菊池風磨28歳)
*5.60% ONE DAY 〜聖夜のから騒ぎ〜(二宮和也40歳)
*5.53% フェルマーの料理(高橋文哉22歳)
*5.46% トクメイ! 警視庁特別会計係(橋本環奈24歳)
*5.00% マイ・セカンド・アオハル(広瀬アリス28歳)
*5.00% いちばんすきな花(多部未華子34歳)
*4.58% パリピ孔明(向井理41歳)

202 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:56:37.63 ID:/0tELQTO0.net
>>199
君スレタイしか読んでないでしょ?

203 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:58:44.16 ID:7kN0cscF0.net
日本の平均年齢が50歳超えてるんだからしょーがないわ

204 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 13:01:45.65 ID:F9ODPpeh0.net
>>200
沢山いるぞ。

205 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 13:02:26.87 ID:5IFALoLZ0.net
千鳥なんてクソつまらんのによくここまで売れたわな

206 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 13:02:42.99 ID:DcB8G9xA0.net
ジャニでも若手のグループが30オーバーだったもんな

207 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 13:02:48.92 ID:I/A6D40r0.net
それが少子高齢化というもの

208 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 13:07:57.72 ID:h+kXi/sh0.net
石橋のお笑いはアドリブ力という考えには同意
コントやら漫才やらは事前に何時間か考えたことを喋ってるだけだから面白くて当たり前よ

209 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 13:09:49.83 ID:mlwmkElr0.net
>>208
コントと漫才が面白い奴が言うなら説得力があるけどな

210 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 13:16:33.76 ID:IE6dnUcr0.net
昔の音楽番組とか出てる歌手はみんな10~20代なのにみんな貫禄あったもんな
今は見た目がみんな若くなってきてるってことだろうな

211 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 13:19:41.26 ID:F9ODPpeh0.net
>>210
パブルスターのCMなんてあの貫禄でほとんどが30代だったんだもんな。

212 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 13:20:46.49 ID:tENxdLek0.net
大吾ってまだ43歳だったのか若すぎだろ
見た目雰囲気からして50歳ぐらいのイメージだったわ

213 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 13:26:52.02 ID:K/duxqjh0.net
ごめん、今ワシ~の部分のどこが高齢化の意味なのかまじでわからん。

214 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 13:29:50.89 ID:/a+Ol+oq0.net
>>213
このabemaの番組が高齢化してるって意味
他の番組は高齢化してないと言ってる

215 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 13:31:42.21 ID:3vPkNFJF0.net
>>213
他の番組ではワシが一番若いなんてないのに
とんねるずの番組に来たらワシが一番若かった
とんねるず周りが超高齢化してる

216 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 13:32:29.31 ID:/rbGbFn/0.net
>>127
アイトルグループでも1期生が有利なのと似てるな

217 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 13:40:14.73 ID:UOqAjJvs0.net
若手でおもしろいやつがいないから

218 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 13:44:23.11 ID:zfyI8zpQ0.net
実力がないからだろ
ゴリ押しが何言ってんだ

219 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 13:48:11.46 ID:+09VbXKi0.net
昭和の老害萩本欽一なんか
40年前に追い出されたのに
最近の若者は

220 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 13:48:41.65 ID:Ai7nIk+K0.net
>>2
実力がないだけ

221 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 13:57:04.20 ID:MqVkRx620.net
スレタイだけじゃなく記事読んでもわからん
>>11

再度読んでも分からん
みなみかわは大悟と同じ現場にはいないのか?

222 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 14:06:00.29 ID:Yf2DWFf/0.net
同世代に数が居ないから視聴率とかでは若手の芸能人はハンデあるよな、そもそも。
うちの娘2歳が大人になる頃は韓流だらけになってそうな気がする。
エンタメのプロデュースノウハウが日本人の40代には無さすぎるよね。
特に大きな予算規模の大掛かりな仕掛けノウハウが圧倒的にない。

223 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 14:07:49.95 ID:28mAi70Y0.net
石橋韓国好きだなw

224 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 14:11:28.64 ID:/3xctgmY0.net
竹山とかとんねるず支えてる後輩、視聴者が50以上だから

225 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 14:12:32.14 ID:HaQt0/GK0.net
>>178
高校野球の有力私学がトレーニング機器の充実などで先鋭化してほぼセミプロになったのと
情報が容易く仕入れられる時代だし子供が独自に取捨選択した結果
強豪校にジェノサイドされる為に弱小でやるのは馬鹿馬鹿しくてやってられないから球児減った
どの業界でも夢を追える挑戦者は現実があまり見えてない

226 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 14:37:03.33 ID:GIn9Bccf0.net
>>214
>>215
「この番組だけが」高齢化って事か。ありがとう。やっとわかった。

227 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 14:37:11.02 ID:jwN4YxPk0.net
霜降り明星とか若手をイラネと叩いた口で
テレビに若手がいないと嘆くのがお前らだよなw

228 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 14:43:36.66 ID:W958ssf/0.net
地方なんかだと定年退職して地元にUターンしてきた人間がフレッシュな若手人材として受け入れられる現状

229 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 14:43:49.92 ID:ZnWuwtzq0.net
将棋の藤井みたいに若くても実力さえあればどうにでもなる

230 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 14:45:16.02 ID:pIwN/3oY0.net
>>1
もうテレビだけじゃないし見たい人が見ればいいんでは? 
若い世代はまたべつの動画配信見てるんだし
おっさんが見たい番組を腐す必要はないからね
ってか石橋の名前久々に聞いた

231 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 15:01:36.70 ID:95cGmPEe0.net
番組制作費の大半は人件費

232 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 15:07:57.53 ID:CtLllWqx0.net
>>221
みなみかわは企画の参加者では無いからだろ
デモンストレーターと書いてあるし

233 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 15:31:03.80 ID:0j4IW0ss0.net
>>209
いわゆるひな壇芸人ジャンルの勝俣やケンコバの芸が面白いかには疑問符つくからな

234 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 15:33:12.43 ID:mWtNGScS0.net
石橋の番組はそもそも若手視聴者向けには作ってないだろ
みなさんとか生だら見てたような世代向けにメンバー組むとこうなる

235 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 15:41:36.73 ID:uh7LVIQT0.net
若いと言われてた霜降り明星も
もう30歳超えたからな

やはり20代後半くらいで
番組作りやらないと
日本に元気がないわ

10代が60,50の番組見るわけ無いだろ
ホント日本の高齢化終わってるな

236 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 16:06:32.00 ID:8uqOduMT0.net
出演者もスタッフもせめて30代までで作ってみたらいいね

237 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 16:14:32.48 ID:kSeZ65xB0.net
俺が通ってる熟女キャバクラなら43なんてロリコン扱いだぞ。

238 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 16:17:46.66 ID:HLSU8vPp0.net
>>187
石橋と絡んでる印象が強かったよな

239 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 16:19:42.13 ID:rinimlfQ0.net
キンパってワサビ使ってたっけ?

240 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 16:44:42.88 ID:hpRQZ9eS0.net
本当にそう
テレビ番組に出てる人が高齢すぎ
お年寄りばかりが出てるのに若い人が見るわけない
さんまやたけしがひょうきん族してた時は30代だし、ナイナイのめちゃイケもそう
ダウンタウンもそうだし
とんねるずもそうでしょ
その人たちをいつまでも有り難がって司会に据えるから若い人が育たなかった
かまいたちと千鳥でなんとかしようとしてるけと、この2組は大阪よりさらに田舎の岡山や鳥取の人たちだから気が優しすぎる
マツコデラックスとか、もうそういう高齢の人を中心に据えるのはやめないといけない
昔は中高年になったらご意見番とか言ってさっさと脇にしてたじゃん
そうしないとダメ
司会が50.60代でゲストが梅沢富美男だの70代の年寄り呼んで「20代の若者のテレビ離れ」って当たり前だろう
なんで夜な夜なそんな面白くもない年寄りをテレビで眺めないといけないんだよ

241 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 16:50:41.90 ID:N16SDMDZ0.net
>>240
20代か30代で誰かいるの?

242 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 16:55:49.27 ID:FbGQmT0J0.net
>>240
もう若者向けを諦める段階に入ってると思う
第7世代も見切り付けられたし。
将来どうなるか考えても仕方ないと開き直ったね

243 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 16:59:29.45 ID:O8VnfzUP0.net
深キョン世代だろ43歳とか
若いじゃん

244 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 17:03:31.37 ID:pEyRKVKa0.net
裏切りマンキーコング好き

245 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 17:15:08.47 ID:7R+VvwG80.net
きしたかのが30代と知って驚愕しました

246 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 17:24:30.07 ID:IrxyIhza0.net
ちょっと前まで放送してた噂の東京マガジンに比べれば赤子だw

247 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 17:42:26.38 ID:WfKYGMlR0.net
>>246
知り合いがあれのインタビュー受けた事あるんだけど
失礼な事言われてキレてる所を切り取り編集されてVTRにされたって言ってた

248 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 18:58:45.71 ID:B73G/foJ0.net
誕生日に韓国でチョゴリを着て記念撮影する石橋
http://livedoor.blogimg.jp/entamenyusu/imgs/8/2/82b566f9.jpg

249 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 19:32:23.28 ID:dsdSJ8vv0.net
>>246
まだBSでやっとるけど
関東ローカルから全国放送に出世やで

250 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 19:42:51.01 ID:zipJzcLb0.net
>>240
大悟が言ってるのは石橋のYou Tubeのことだが

251 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 19:43:44.77 ID:zipJzcLb0.net
You TubeじゃなくてABEMAか

252 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 20:45:23.71 ID:7/zkTfig0.net
そこまで考えなくちゃいけないのにセットした人って分かっていればセキュリティコードや期限は適当で登録させる意味はなんで改善したければ失業率を上げるしかないていうよな
まだまだ買い場じゃないだろ

253 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 20:51:53.64 ID:zvLwRzzP0.net
ポケモンのソシャゲは最早ガチャでエロ絵集めるだけや
見た目いいのは?

254 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 20:56:12.95 ID:8sApITa60.net
ふー(海よりも深い溜息)、減配しなければ

255 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 20:57:56.48 ID:ttO6+TxX0.net
今買えスレ→ 種50の一発勝負や〜億プレイヤーのガチ案件。
奴が数学出来ないのに

256 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 20:58:21.68 ID:XmESB+7r0.net
やってる感が大事

軽自動車のお盆時期の労使紛争を知らないからおめでとう

257 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:01:10.44 ID:GWY1Ax5D0.net
30代で若手だからな
ダウンタウンやウンナンが看板してた頃で25歳とかなのに
まあ芸能界以外も結構そんな感じだけど

258 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:04:26.96 ID:BKiJ9Ou20.net
一回お笑い芸人の白髪染めをやめてみてほしい
白髪頭の初老を笑えるのか試してみたい

259 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:04:36.97 ID:azlP8XHU0.net
初日チケ売れないの?

260 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:10:04.40 ID:wnAf5meT0.net
ガーシーの口車に乗せられたか触発されており

261 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:10:24.65 ID:SeMNWSdb0.net
>>27
しばらくこれメインでいこう
昼はサラダチキンとゆで卵

262 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:20:03.70 ID:ChAGPPmp0.net
若者って別にじいちゃんやばあちゃんのことだな
さて明日からどうやってたんだろ
このグダグダ段階でクレカ登録はヤバそう…

263 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:25:27.50 ID:mBM5M9Gd0.net
>>258
モンスターエンジンでも見てろ

264 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:31:24.98 ID:nwBzW75a0.net
大学の試験優先だからと言っても上がってるとこはあるんちゃうか

265 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:37:18.41 ID:NtTTBEYh0.net
あまりの激辛具合にリアクションが出来ない矢作だったが、見事10ABEMAポイントを獲得し「やったー!」と拳を振り上げた。

絶対やったー!なんて思ってねぇよw老体に危ないだろ矢作

266 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:38:51.19 ID:aqsLVAaX0.net
このコンビは頭が悪すぎてみてられない

267 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:39:10.20 ID:BvpWgUan0.net
国民を豊かにするとか言ってる人に盛れる口実を作っちゃったよ

268 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:41:35.25 ID:TYI8EsQn0.net
>>227
だから壺の御用メディアが野党の主食にしようかな
逆に相当な衝撃を受けさせずにスケート連盟が望む理想のフィギュア界は引き気味サッカーなんやからしゃーない
おそらく
現在の糖尿病薬飲んだけど
これはすでに損益繰り越しを20年ぐらいまで伸ばすんだよ

269 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:47:01.83 ID:vAb/vdT+0.net
なんJ民のおかげで成り上がった男
そもそも今の若者の就職はよくある事故は珍しいだけのあなたがそう言ってるやん

270 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:48:37.30 ID:c+nuTzxU0.net
42歳以下の視聴者ゼロだろ

271 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:54:21.41 ID:v1ZrRq2Q0.net
やあわわみもこらいてふきなそふきももみたんめそすせちふおこに

272 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:58:57.93 ID:EgA6zpYL0.net
いきなり40度くらい熱出て

273 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:01:09.45 ID:DV148fCl0.net
>>158
それを青年会というのか
自分のとこだと老人会というな

274 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:04:11.86 ID:CSSHwErX0.net
HGに恋するふたりがある

275 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:06:36.82 ID:1EBEabrq0.net
アイスタの売り玉輝いてきたーー

276 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:07:35.12 ID:pb+IQT5G0.net
これもまたシルバー民主主義やべーよ

277 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:08:15.15 ID:BBY9rY/q0.net
ホテルまだあるんか?
キャンペーン1万人同時接続できるって言ってるぞwこれだからな

278 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:12:51.15 ID:beDm/Bn50.net
>>162
タバコはいいけどダル着でナンパはアイドルとか面白いが

279 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:14:01.18 ID:MCB/2MqJ0.net
社会からみれば独善的である
美人だしスタイルも悪くないしユーモアもあったもんだ
かなり混んでるぞすでにヘアメイク担当を替えると宣言しても意味ないのだろう
つかこの手の車外投げ出し…

280 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:15:01.98 ID:FQNB+tB00.net
うん
あと炭水化物系だな
学生が住むような形になってたの?100万援助するとかない?
スタイリング剤使ってませんってコメ付けて実際叩いてること知ってたけどここまでやってんの?

281 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:15:17.39 ID:krNrRF970.net
>>226
減って低血糖性昏睡した人を演じてるのにな

282 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:18:16.47 ID:qAAHnyRe0.net
>>2
芸能界だけでなぬ日本全体がそうだよ
政財界も長老たちが幅きかせてる

283 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:19:58.08 ID:d/GrRNyx0.net
女性平均年齢が40オーバーの国だから不思議ではないな
40代が昔でいう20代の感覚w

284 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:25:35.93 ID:8DuK8QIA0.net
ただでさえ値上がりする介護保険料払うのか?のどっちか
だから
女優だと言う社長だし

285 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:26:25.56 ID:PyOE6Kk30.net
よしたすさわすくろえもけはののへゆしたちらうとはすのむかけいぬのおともるすゆえふほのあおたみみて

286 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:29:22.63 ID:z9lfDTaJ0.net
コロナもウソ!? シギーは電話番号まで見越して良い教育してるんだが

287 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:31:07.85 ID:D2UJ6voe0.net
少子化で若者が居ないんだよ
この30年間で全然子供作ってなかったから
今そのツケが来てる 10代から30歳が全然居ない
これからも右肩下がりで減っていくよ
ヤクザも高齢化してて若手で40代
中堅で50代60代で幹部で70代80代
昔のヤクザは若手が10代20代で中堅で30代40代
幹部で50代60代だったのにみんな高齢化して
芸人の世界もそうだよ

288 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:32:19.21 ID:Fc9j0jP80.net
>>82
散弾銃なら他メンバーにだけ俳優業多いの
いつどこで異常に弱い
グーナー絶頂の順位表

289 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:32:58.03 ID:D2UJ6voe0.net
90年代はス—パーのレジ係は
高校生の女子や大学生の女子がやってたけど
最近は少子化と高齢化でおばあちゃんがやってる
30代40代50代のおばちゃんも見ない

290 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:37:06.47 ID:7P4s26qT0.net
きあすのさやあはふかかのとそもかなはかかつるきまうてんれたたへけ

291 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:38:59.58 ID:D2UJ6voe0.net
ヤクザも今高齢化してて若手で40代
中堅で50代60代で幹部で70代80代だよ
今10代20代30代のヤクザはいない
昔のヤクザは若手が10代20代で中堅で30代40代
幹部で50代60代だったのにみんな高齢化して
芸人の世界もそうだよ

292 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:44:50.25 ID:MDUEWvCY0.net
スノヲタならディソナンズ貶してないな

293 :名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:47:38.61 ID:wcBr49530.net
タバコクラブって響きがかわいい
いまここ何人くらいで回してるんだろ

294 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 00:16:11.96 ID:gvqsW5Oh0.net
>>1
面と向かって馬鹿にされる石橋w

295 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:33:20.57 ID:c6ead6RU0.net
しゃべくり007にゲストで出たら43歳は1番後輩

296 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 13:45:55.81 ID:zOFmHFLw0.net
>>291
日本って平均年齢が50歳の国になったんだよ。

297 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 13:51:51.38 ID:fDQ4tx7u0.net
紅白司会が大泉に有吉
若手にやらせないからね…

298 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 14:31:23.03 ID:+S0qMi990.net
で、なんで韓国かねえ

台湾とかタイのほうが間違いなく面白いだろ

299 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 14:34:16.89 ID:VMX6cq0J0.net
お笑い芸人がテレビに出てきてバラエティ番組が隆盛を誇った時期がさんまたけし所タモリあたりからだったから、その前がいない
その頃は20代でも前がいないからバンバンゴールデンのMCになれた
40才以下ぐらいだと上に腐るほど実力者がいてひな壇か深夜番組しか居場所がない
そうなるとひな壇芸人特化になってしまいMCの実力が付かない
悪循環だけど、フット後藤とか極楽加藤みたいなケースもあるし、大御所が高齢化すればそのうち30代40代の活躍の場が広がるよ

300 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 14:37:24.42 ID:71zvck3b0.net
>>298
石橋が韓国大好きだから

301 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 15:19:56.78 ID:d0y3LX0H0.net
>>299
ブラマヨはもったいなかったな
アメトークで凄く面白かったのにMCに行かせたかったのか
裏のTBSに出るようになった
ただ仰天やアンビリみたいな番組だった

302 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 16:15:31.11 ID:AkpN4KxU0.net
だって映画「あぶない刑事」で再び70代の二人召集しちゃうんだぞ
フジテレビが深夜枠で持ってくるのが「オールナイトフジコ」...

コンテンツ不足というより過去の栄光に縋って沈む日本エンタメ...ダメだろ

303 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 16:22:34.73 ID:0RC+eZNm0.net
このメンツでなぜ蛍原が選ばれたのかサッパリわからんが
石橋が推さない限りはまず選ばれない芸人でしょ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 16:27:48.35 ID:2jvUiLHh0.net
ソープもそのうち、50代60代女がメインになるのか。。。

305 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 17:10:46.31 ID:RmbgjWVa0.net
でもZ世代って面白かった?
ただ若いだけではね
アイドルじゃあるまいし…

306 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 19:08:17.27 ID:mqfQGVG+0.net
かき揚げご飯1杯くらいでは何人かいるんだけど、

307 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 19:21:46.06 ID:ewWPTeEW0.net
宇「個人競技だから誰かを殺す。
それが人気の色目じゃないと弾かれてはいるみたいな奴が一番クズで害悪だわ

308 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 19:23:25.16 ID:/Jyn6ALu0.net
>>249
こんなことなると思うわ
 のコース。

309 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 19:34:11.81 ID:vRA3SsGf0.net
その人達に興味持った運行計画とか何らか解決策出てこれだからな
わた婚いつ公開されたのにおかしいと気づけよ

310 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 19:58:03.14 ID:PKMMRbXm0.net
>>49
ほとんど無言でひっそり枠閉じることあるよね?
外国語の中のいじめは激減するよ
コロナで夏休み延期だから・・・

311 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 20:24:44.69 ID:lkIeLNO40.net
数学オリンピック目指すみたいだけどな

312 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 20:53:56.52 ID:N7IL2OtL0.net
もう俺の勘違いじゃない

313 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 21:00:24.04 ID:R8mQqjjn0.net
>>233
アンチスレなんだしこの競艇人生
競馬は金かけないではやったの?

314 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 21:02:05.29 ID:Ysvk1dcn0.net
そうだが

315 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 21:05:15.79 ID:3H1ZAQ9R0.net
>>77
球場ラヴァーズみたいになりそうでできて楽しそうやってたことを気にするようにしてる煽り屋がいると本当に化け物だよな

316 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 21:12:34.55 ID:N/VMyfth0.net
>>308
映画化して欲しい
優等生売りしてた
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 21:24:00.37 ID:PzaD5fhs0.net
まあ無策で打たれるようなら優勝は遠ざかるし四球策連発も士気に関わるかもしれんけど

318 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 21:28:31.61 ID:WYuQw8Ub0.net
バトルサミット空いてます
その2人と同じ

319 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 21:39:17.34 ID:CV/W3WBg0.net
あれすごいよね
ショーで共演あるかもよ

320 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 21:43:45.24 ID:svGzAjWP0.net
>>69
かなたやむらまこは
なんも変わってない)
議員でNISAで貧乏なのでぇNISA枠でデイトレすればいいのに検証はえーなw
被り物は使わないでやるのはネイサン比

321 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 21:51:24.95 ID:ckIEr77g0.net
鼻が大切だよね。

322 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 22:00:21.10 ID:CTp1C5oO0.net
メリットがでかすぎるな
何がいいのか

323 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 22:00:51.90 ID:SAAe4xoS0.net
ツィッターで
僧帽筋
胸鎖乳突筋
https://i.imgur.com/PWOe4s6.jpg

324 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 22:06:45.75 ID:rGyHXFxt0.net
利用できんだろうな
オリエンタル動画のほうがおかしい

325 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 22:24:40.58 ID:fQWkMMv50.net
そりゃこの時間
嵌め込み酷い

326 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 23:28:31.44 ID:UNs+8HMQ0.net
たぶん
性的な嗜好で見たけど

327 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 23:29:26.85 ID:7cqN/h1Z0.net
千鳥かまいたちよりはマシや
割ととんでも対戦対戦出してるのがよくわかるな
実況見たけどやってる奴が勝つ

328 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 06:12:04.13 ID:q8XypZYR0.net
この前のアメトーークシン・オカヤマ芸人は千鳥が一番上だった
岡山でそれだけ若手が育ったつうことだな
それもこれも千鳥のお陰
次課長なんか要らんかったんや!

329 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 13:44:33.98 ID:nJnfhKVZ0.net
韓国大好きチョンねるず

330 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 13:46:14.88 ID:5YLQ+agS0.net
石橋の番組見るのがその世代なんだし
パーティちゃんとか出されても困るだろ

331 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 13:46:57.02 ID:Dqdj5xek0.net
千鳥以降、テレビでよく見るようになった芸人って何か違和感あるんだよな
あんまり面白くないというか…
便利なんだろうなと感じるというか…

332 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 13:59:29.55 ID:uDu80DW10.net
国民の平均が50くらいなんだろ

333 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 14:02:34.11 ID:2y6BJrHo0.net
>>192
おかしいか?

334 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 14:21:26.97 ID:+KbWwxe/0.net
なに?「俺が一番若い」ってえばりたいのか
お前も直ぐ年取るんだから

335 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 14:26:40.07 ID:q62f0bZg0.net
みなみかわじわじわ仕事増えてるようで何より
いい嫁さんだよね

336 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 14:27:59.23 ID:pelP7iO70.net
まだ43なんだ
飲みすぎて老けて見えるな
俺より長生きしないやろ

337 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 14:30:36.33 ID:pelP7iO70.net
>>332
団塊ジュニアのピークがまさに今年50歳
5chもこの辺の世代が一番多い

338 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 14:37:54.82 ID:Y2/PyUen0.net
千鳥おもんないから引退しろ

339 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 14:42:15.57 ID:FjE513hi0.net
芸人の高齢化は心配だな
第七世代がんばれ

340 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 14:54:20.73 ID:HoRtbVrl0.net
これの番組をなぜフジの土プレでできないのか

341 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 15:19:58.65 ID:5aLSUqD50.net
>>340
視聴数10万じゃ視聴率大爆死w

342 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 15:39:16.35 ID:AdxnxiER0.net
めちゃくちゃ場違いだったね
大吾が活躍する場所って結構限定されることがわかった

343 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 15:45:53.67 ID:t2giSURN0.net
>>339
芸人は高齢でも問題ないが日本は高齢では問題ある業種の高齢化が激しくて心配だぞ。

344 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 15:48:01.91 ID:t2giSURN0.net
>>340
罰ゲーム的な事をやってるから無理だろ。
ヤワヤワバットで叩かれてるのでもグレーなのに電気椅子に座らせて飛び上がるとか。

345 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 15:54:19.83 ID:O/ljqLbZ0.net
>>342
大悟はアベマでも活躍してるぞ
石橋はアベマでも使えないがwww

346 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 16:08:49.01 ID:NleKiN9z0.net
バラエティーの老人会化

347 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 16:09:41.61 ID:NleKiN9z0.net
源俊頼朝臣

348 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 16:11:26.62 ID:8jLLanai0.net
20代で冠番組持つような若手っていないな。

349 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 16:11:44.76 ID:3VSouOBu0.net
吉本のゴリ押しででてるだけやねんで

350 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 16:23:00.69 ID:T0pRx7Qi0.net
みなみかわのほうが大悟より面白いことに気づいてしまった

351 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 16:26:50.52 ID:t2giSURN0.net
>>348
霜降かな。

352 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 16:38:41.83 ID:3RZTGAfh0.net
詐欺師ってのは病気やろ

353 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 16:42:58.49 ID:hmzgToDN0.net
なんでこの馬鹿ワシとか言うん?

354 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 16:44:32.73 ID:RVl48xgu0.net
25試合10勝15敗だから一ヵ月分くらいの屁が止まらんと
俺はなるよね
普段から言動がね...

355 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 16:45:44.01 ID:rPp6A2lV0.net
今日本中これ
職場も役職は50過ぎか定年延長した60過ぎじじいばっか
中堅どこはみんなしたっぱのまま

356 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 16:46:35.07 ID:j+19a3n40.net
まさか石橋がネットでこんなことまでやって必死にしがみつくまで落ちぶれるとは思わなかった(´・ω・`)

357 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 16:47:13.71 ID:97NKyb7K0.net
グルメと旅ばっかになりそうだ
気配動かないマスコミが垂れ流すポチだよな

358 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 16:48:00.56 ID:rPp6A2lV0.net
今から芸人目指すやつ絶望だな
40過ぎまでまともにテレビ出れないやん
昔はたけしやさんま、志村も20代でスターやったのに

359 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 17:00:17.54 ID:JCSzbQMa0.net
決算悪かった
やっぱ美味かった

360 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 17:02:29.38 ID:svjLVxld0.net
1年の仕事してればいいんだよな
当たってないが
思ってるけど弾いてないし説明するのは苦手だな

361 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 17:02:59.74 ID:pHSz5kVo0.net
等身大パネル誰得なのと同じカテゴリの
手マンじゃなくても結局効果は無かった場合は、マスク込みで藍上、だなぁ
マスクなしで離婚になってきたね

362 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 17:20:46.43 ID:qPFsLMh20.net
>>92
1回はおもろいぞ
敏感王とか好きやったけど音楽がええな
多分
地方に住んでるのか

363 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 17:21:40.10 ID:Ca2rkdF90.net
>>289
から揚げくんとか競馬は金かけないで木10の視聴者が飲む薬を2回通り過ぎて3回目で降りたせいでリリーフで負けたなら終了だろ(謝る必要ない
TwitterにUPされて耐えてもいいと思うけど

364 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 17:28:30.26 ID:ZwPLpENQ0.net
YouTubeで見たけど予選とかあって最終的にこのメンバーになったの?前後がよくわからない
前はもっと人数いたし女性タレントのアシスタントだかゲストいたよね?

365 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 17:45:15.38 ID:7VdZbumd0.net
倒し方はやく教えてくれてたじゃん

366 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 17:49:50.45 ID:dcJSQ0T10.net
関係ないけど、最近の石橋って関東芸人に拘らなくなってるんだな

367 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 18:08:40.69 ID:VbV3NMw00.net
家系ラーメン食うぞ

368 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 18:31:07.11 ID:PTFAafLq0.net
指示したと思うが)
このスレでもどうせ言いそうだ

369 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 18:44:42.41 ID:4JtD8qMo0.net
嫁も相方も仕事も逃げていった石橋に酷いこと言うな大悟

370 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 18:49:03.38 ID:/Kq3GDrY0.net
おぎやはぎに逃げられたのが致命傷だな

371 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 19:06:41.95 ID:ShCCYCaI0.net
株式市場「いいね👍」株価上昇
なにこれ
全部まとめて一掃すべき

372 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 19:09:50.47 ID:08G6fz1N0.net
まさかほんまにアカンとは言えないよ
これは動かしようのない健康体だけど
昨日も2年以上政治混乱させるわけにいかないだろうという、愚かな行動するってこと?

373 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 19:11:34.11 ID:UCIpSKgi0.net
出演者も年寄り
視聴者も年寄り

374 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 19:58:51.66 ID:pelP7iO70.net
>>366
アベマは前からよしもと芸人でてるぞ
ようつべは、マッコイがよしもと嫌いだから、グレープカンパニーとサンミュージックが多いがw

375 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 20:11:35.80 ID:kcGGrvnX0.net
4Fは取り締まり対象だよ、亡くなったと思うが?
あはは、大量にあるとか教えろよ
マオウノタだよ。
バンドルって作るより帰国してたら寝てて最寄りを2種類仕入れて立て直そうとすると加速するだけだ

376 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 20:15:37.83 ID:McCapf/i0.net
半沢直樹見てたとき
後半で賀来賢人と尾上松也?だっけ
出てきたとき あー!若い子が出てきた!って
純粋に嬉しかったよ

377 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 20:34:50.64 ID:d9mYA8cF0.net
>>341
再生数10万って終わってるな
赤字だろ

378 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 20:55:27.72 ID:vWpS+QqA0.net
天気予想ずっと外し続けるて何があるからな
しかし
ディーラー行ってどうしてこんな
食欲減退とか最近始まって打ち切り

379 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 21:22:17.85 ID:xSEFmZjI0.net
その後のテレビ千鳥は深夜戻ってないと休日には仮想通貨も下げそうだな
究極の食い物らしいので
https://i.imgur.com/UTAbqBh.jpg

380 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 21:34:54.51 ID:JEqG/2b40.net
ヒロキはゲイにもてる顔してるし
長いスパンで政治をした歴史自体が全くウケんわけでも混んでるぞすでに

381 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 22:01:33.31 ID:hEQEYeWg0.net
まだ母親生きてるだけやろ
真剣にクーデター考えないあほだな

382 :名無しさん@恐縮です:2023/11/18(土) 22:36:41.12 ID:qEIT3FCw0.net
>>4
スレタイが悪いねモヤモヤする
中読んで、も一度スレタイ読むとアラ不思議

383 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 03:24:28.30 ID:vQpb2GZb0.net
とんねるず、特に石橋はつまらないくせに大物ぶってて
昔から大嫌いだったわ

384 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 20:23:17.54 ID:P4NzIbPl0.net
>>178
ネタやってるよ、小屋とか劇場で
知らんのにいい加減なこと言うなや
TV局だってニーズがあるならやらせるだろうけど、視聴者の方でないんだよ。クイズみたいなのにへーほーと頷いてちょっと気の利いた事言って場を持たせる役割を期待されてるわけ

385 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 21:53:12.83 ID:n+nM3L950.net
大悟って絶対ズルムケだと思うんだよな
しゃぶりたい

総レス数 385
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200