2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『なかよし』麻雀セットふろくに初登場 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2023/12/28(木) 12:20:54.91 ID:1h5/yXm+9.net
オリコン2023-12-28 11:09
https://www.oricon.co.jp/news/2308663/

 28日発売の少女漫画誌『なかよし』2月号では、同誌初となる麻雀セットがふろくに登場した。

 1月からテレビアニメがスタートする『ぽんのみち』のコミカライズ(原作:IIS-P、まんが:卯花つかさ、キャラクター原案:春場ねぎ)を受け、『なかよし』初となる麻雀セットがふろくに登場し、牌(パイ)はカードとなり持ち運び可能。カードと点棒が全部収納できるプラスチック製のボックス、そしてスタンド内には、なしこたちのかわいいイラストとなっている。

 『ぽんのみち』は、元雀荘を遊び場として尾道で楽しく暮らす女子高生たちの日常を描く完全新作オリジナルアニメーションが原作。広島県尾道市の風情ある街並みや由緒ある神社仏閣、美しい海、豊かな自然を舞台に、キャラクターたちのゆっくりと、だけどきらきら輝く日々を描いていく。

 「戦隊大失格」「五等分の花嫁」の作者・春場ねぎが初めてオリジナルアニメでキャラクター原案を務め、アニメーションの制作にはTVアニメ「炎炎ノ消防隊 弐ノ章」で注目を集めた南川達馬が監督・脚本、「ポケットモンスター」シリーズなどを制作するOLMがアニメーション制作を担当する。

2 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:21:43.92 ID:KYD0VgFk0.net
カードね。。

3 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:21:51.37 ID:ZubW7B+p0.net
なかよし
ちゃお

4 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:22:10.51 ID:15j74L5W0.net
子供はドンジャラにしとけ

5 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:23:02.16 ID:oQ/h7wm60.net
タバコさえなけりゃ、麻雀はコミュニケーションゲームとして最高

6 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:23:24.36 ID:DuNS6GeY0.net
あっこれ買って娘に与えよう
大人になってから麻雀始めたけど覚えるのに苦労してるわ…

7 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:23:25.34 ID:WkPHDeTj0.net
点数計算覚えればなかよしになれるね

8 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:23:55.13 ID:vrh39elT0.net
カード麻雀か
修学旅行のお供のやつ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:25:05.87 ID:yZFG/0/j0.net
賭博のみち

10 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:25:43.65 ID:DuNS6GeY0.net
>>5
ホントそれ
大人も子供も一緒になって楽しめる

11 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:25:53.42 ID:3VKLxMlt0.net
ぽかぽかの影響だろ

12 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:26:02.53 ID:L5BOsfD60.net
ぽんのみちはテレビアニメ
ほんみちは新興宗教

13 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:26:58.27 ID:gMCVgzj00.net
幼女「ツモ!字一色大三元!」

14 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:26:58.72 ID:UhXaEhkx0.net
ドンジャラにしとけ

15 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:27:23.27 ID:uVn+EJPT0.net
負け分は体で払ってもらうぜ

16 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:27:40.30 ID:yqB5hpqJ0.net
ぽん ぽん ぽぽん ぽ~~ん!

17 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:28:05.30 ID:WkTtKc9u0.net
イケタニ ローン!
リーチ、イッパツ、ピンフー、タンヤオ、ドラ1、マンガン
エイッサウザンッ!

18 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:28:39.09 ID:w36c/Afp0.net
テンピン

19 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:28:55.36 ID:zgqEjrsh0.net
俺の盲牌封じか
甘いわカード切り取りの時のバリで見極めてやる

20 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:28:57.01 ID:V9VqnhAe0.net
四暗刻字一色大三元を見たときはびびった

21 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:29:20.70 ID:tGbig7110.net
悪くないと思う。
運の要素も絡むから大人も子供も楽しめるし。

22 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:30:08.36 ID:Y+pfeQ6V0.net
5歳くらいの女の子が4人集まって何を賭けるのか気になるな

23 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:30:21.20 ID:sbBwjEiK0.net
黒かわのケースつき

24 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:30:32.35 ID:nf1Cdg5T0.net
ステルスモモはあのちゃんではなく斎藤桃子で頼む

25 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:30:58.30 ID:aJQzrEe80.net
>>1
なぜ尾道で麻雀
囲碁とかの方がいいと思うが ヒカルの碁になるからか
付録が麻雀とか大人となかよしになるのか?
点数計算は算数とかの勉強にはなるとは思うけど

26 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:31:32.58 ID:0UMcaM+A0.net
対象年齢おかしいだろ符計算できんのかよ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:31:34.26 ID:B/QL4L+r0.net
ちょっとなかよし買ってくる

28 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:31:39.05 ID:iEh9dKpB0.net
子供が用語覚えられるかね

29 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:32:06.85 ID:W28wMFn40.net
お前らの家にあったドンジャラってなんだった?
基本ドラえもんだとは思うけど変わり種でモー娘。とかも出てたろ
うちはオバケのQ太郎だった

30 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:32:07.14 ID:zgqEjrsh0.net
単騎は西で待て

31 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:32:23.68 ID:Dq9M/dBj0.net
大学生の頃に男3人+女一人で脱衣麻雀やったことあるけど
女が強すぎて俺だけ全裸になったわ
あれは興奮したね
むしろ負けて良かったと俺は思う

32 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:32:33.51 ID:KO7T6bNg0.net
なかよし繋がりで、小学校の頃同級生の女のコの家に遊びに行ってドンジャラやってたんだが隣の家がいくえみ綾だった

とここまで書いていくえみ綾は別マだったのを思い出した

33 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:32:40.41 ID:QiJI/ZRy0.net
遊戯王とかデュエマの方がはるかに難しい

34 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:32:50.30 ID:Cqw41ljO0.net
JKで雀士とか絶対不良だわ

35 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:33:01.72 ID:ChSpfl8/0.net
>>29
キン肉マン

36 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:33:39.74 ID:t9KwSzPC0.net
ふろく紹介ユーチューバーが動画ネタができたと喜ぶ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:33:44.05 ID:m3zdR2Ob0.net
麻雀とか将棋できる人頭良いと思う

38 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:33:49.02 ID:ZXPop7lx0.net
半グレの代打ちする話?

39 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:34:13.13 ID:Dq9M/dBj0.net
チートイツを狙うもいつもトイトイに逃げるやつ
俺ですよ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:34:15.66 ID:Y+pfeQ6V0.net
>>29
うちは鬼太郎だった

41 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:34:35.57 ID:OrKSFzbt0.net
りぼん派

42 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:34:49.98 ID:0ui6MIo30.net
点棒の代わりに現金か血液で支払うルール

43 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:34:59.86 ID:RoEP6FX+0.net
修学旅行でカード麻雀やって
折り目つけてガンパイしてた奴元気かな

44 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:35:03.34 ID:oZfVql4P0.net
>>29
うちは「うちのタマ知りませんか」だった

45 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:35:20.55 ID:XfJ3wVug0.net
>>34
スーチーユキが
あの辺はあくまで自称だけどさ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:35:27.91 ID:MI/kafKW0.net
>>5
何年か前にフリー雀荘がジジババで賑わっていた様だけど、今の雀荘ってどんなんかね?

47 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:36:00.04 ID:Dq9M/dBj0.net
>>29
イーピンがタヌキの顔のキャラクターだったのははっきり覚えてるんだが
あのタヌキがなんのキャラだったのか全く思い出せない
なんかヒガシマルのCMのたぬきみたいなやつ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:36:16.27 ID:b/NqzQIh0.net
今はちいかわドンジャラとかあるんだな

49 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:36:18.80 ID:rjsfNczu0.net
>>31
わかる
ゲーセンの脱衣麻雀で俺は負けてばっかりだった
パンイチで次負けたらフルチンという絶体絶命の状況で筐体に向かってたら、
店員さんから「あなたは負けても脱がなくていいんですよ」ととがめられたよ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:36:35.73 ID:gqtRysxO0.net
>>7
リーピンドラドラは何で満貫じゃないんです?て奴はそもそも満貫を正しく理解していない
そんな奴に限って こないだ三翻しか無かったのに満貫になってラッキーでした とか言ってくる

51 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:36:51.88 ID:HqnlyFoy0.net
>>29
パーマン

52 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:36:54.19 ID:M2fOFSHS0.net
俺も麻雀覚えるかな

53 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:37:05.44 ID:gqtRysxO0.net
>>11
俺のあんこはタバコが好きでー

54 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:37:56.62 ID:ifp+Niia0.net
麻雀って確率のゲームなのにプロが流れとかツキとかオカルトめいた事を本気で言ってて頭大丈夫なのかなって思ってたけど、今でもそういう認識でやるゲームなのかな?

55 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:38:01.86 ID:AR1QMdEa0.net
ざわざわ……

56 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:38:23.28 ID:gqtRysxO0.net
>>22
博打のアシはひと月精算でしょ とか言い出したら怖いわ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:38:49.25 ID:gqtRysxO0.net
>>29
海物語

58 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:39:31.40 ID:izSXjvw90.net
リーチ一発という響きがいい

59 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:39:34.20 ID:QBMU4Vh60.net
大学生もやってないってのに

60 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:39:56.56 ID:KoBqJva70.net
JS「麻雀で勝負よ!!!」

61 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:39:57.19 ID:B+dhSiuX0.net
リーヅモタンピンドラドラで跳満!
って上がったらツモピンフは一翻扱いだからって満貫にされた
それはおかしいだろ

62 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:40:20.73 ID:OGjJzmwB0.net
御無礼

63 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:40:20.82 ID:fGPT5Pb20.net
ゆるキャン△の麻雀バージョンか

64 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:40:35.27 ID:Xhptvr5z0.net
レートは3のザンクで

65 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:40:35.86 ID:zgqEjrsh0.net
>>22
フツーに恋バナじゃね?

66 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:40:36.20 ID:Bh3B8SFj0.net
麻雀は結局運ゲーだからな

67 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:40:53.94 ID:Htc13+iY0.net
>>30
当たらなければどうということはない!

68 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:41:19.51 ID:Y+pfeQ6V0.net
>>46
今はどうなんだろう、ジジババではないけど、自分も結構行ってたけど、コロナでピタッと行かなくなったな
昔のタバコもそうだけど、雀荘は場所によってはめちゃくちゃ密なのがな

69 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:41:42.89 ID:xzUgsw1Y0.net
麻雀三大名言

麻雀に流れなんて無いよ
あンた、背中が煤けてるぜ

70 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:41:43.35 ID:Dq9M/dBj0.net
>>54
確率の変化をツキとか流れという言葉で表現してるんだろ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:42:01.27 ID:Xwr3UdoG0.net
お前らの人生

ツモ 食いタンのみ 1000点



俺の人生
ツモ
リーチ リンシャンカイホー 小三元 役牌2 チャンタ 裏ドラ2  
倍マン

72 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:42:10.72 ID:Xhptvr5z0.net
勝つのは運だけど
負けるのは腕のせいだからな

73 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:42:52.46 ID:Utw2mUy00.net
雀荘に入り浸る女児が増え・・・

74 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:42:55.07 ID:Dq9M/dBj0.net
>>58
リーチ一発裏ドラマンガン

75 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:43:26.41 ID:0ui6MIo30.net
幼女に電流走る

76 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:44:01.93 ID:8sc/cP/E0.net
ギャンブルを子供に与えるなんて
っていう苦情が殺到して謝罪しそう

77 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:44:18.21 ID:vNLdAXtw0.net
>>54
流れや勢いは数学的に実証できると思うんです
確率のパラドックスなんですけど
あるビンに細かい赤と緑のビーズ玉を入れて完全にまざるまでシャッフルします
どうなるか?綺麗な中間色ができあがると思いますか?

78 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:44:36.07 ID:qnpFUTDM0.net
ざわ・・・

     ざわ・・・

79 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:44:45.71 ID:B+dhSiuX0.net
>>54
ツキはともかく場の捨て牌や自分の手など見えている牌
あとは捨て牌から相手の手を予測して残っている牌を割り出し引きそうな牌を考える
これが流れっちゃぁ流れと言えなくもない
実況とかはあえて流れって表現してる気はする

80 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:45:02.01 ID:OZ3QkUZQ0.net
リーチドラドラ!5,800です!

81 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:45:12.62 ID:Dd8Ax/y10.net
オンラインギャンブルゲームにしたら、ひと儲けできるんじゃね

82 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:45:13.50 ID:DarczwO30.net
面白いけど、真の読者は喜ぶの?

83 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:45:17.87 ID:qwlOyjqj0.net
学生の頃カード麻雀でただ遊んでただけなのに先生がめっちゃキレて没収されたことあるわ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:45:40.48 ID:fGPT5Pb20.net
>>71
人生詰んでる人を役満とか言うけどそっち?
ハゲ、デブ、チビ、ヒキ、ニートだと跳満くらいになりそう

85 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:45:48.49 ID:0ui6MIo30.net
>>29
うちはトンチャモン

86 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:46:27.62 ID:bLHQQZu10.net
パイパンだけにか?

87 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:46:29.37 ID:Dd8Ax/y10.net
>>77
均等分散は空想の産物

88 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:46:42.43 ID:tE0P3KOz0.net



89 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:46:51.74 ID:gG829Jiw0.net
昔は週末、ほぼ確実に残業して土曜の朝黄色い太陽を見て帰ったものだが。
スマホでしかやらなくなったなあ。

90 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:47:02.37 ID:Dd8Ax/y10.net
>>82
アニメ化までしてるんだから喜ぶんじゃね?

91 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:47:16.26 ID:fGPT5Pb20.net
>>88
麻雀が出来た頃の中国と今の中国は別の国と言っても良い

92 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:47:35.94 ID:95nHLx+v0.net
園児も背中が煤ける時代か
リャンピンでぶってくのも悪くない

93 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:47:48.19 ID:7tQDYloX0.net
Mリーグの設立大きいわな
あれでだいぶ麻雀へのイメージ良くなったし
Mリーグ以外も配信で色んな対局が見れるようになった事で
打たなくても観るだけの人も増えたって話だし

94 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:48:02.99 ID:WqGiP7Xv0.net
特別号に、鷲巣麻雀キットも追加しとけよ。

95 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:48:13.05 ID:sj8GGUgt0.net
ドンジャラはセブンブリッジみたいで簡単
でも麻雀はじょうそう教育にいいかも
情報編纂能力高りそう、能回路が鍛えらそう

96 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:48:22.04 ID://nzC0dQ0.net
背中がすすけて見えますことよ。

97 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:48:27.75 ID:zgqEjrsh0.net
20年後
「ヒナは公務員と結婚かあ
 メンタンピンドラドラ好きだったもんねえ
「サクラ、いい加減目を覚ましなさいよ?
 国士狙って上がったことなかったでしょ!

98 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:48:32.38 ID:LxSHaB0/0.net
中学生の頃「はこてん告白ルール」で友達とやってたわ
はこてんになったら好きな女の子に告白という厳しいルール
金かけなくてもタバコ吸わなくても盛り上がった

99 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:48:40.59 ID:Y+pfeQ6V0.net
麻雀は基本運だけど、
その人の性格が出るからな、すぐ下りたり、安い手ばっかり上がったりみたい人は弱い。金持ちとかそういう連中は基本下りないから強い奴が多かったりする

100 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:48:44.36 ID:brI6z68W0.net
麻雀というものは子供には
知恵がつくし、老人にはボケ防止になるんだけどわたしは1度もやったことがない

101 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:48:51.24 ID:9Ap1KDPM0.net
>>29
おそ松くん
ドンジャラではなくポンジャンだったと思う

102 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:49:13.85 ID:NrlMsmAz0.net
Mリーグでも女流プロが活躍してるもんな
幼い頃から英才教育を施すのはあり

103 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:49:30.40 ID:s11kY7dC0.net
麻雀は記憶力と計算力が鍛えられて更に世の中の不条理を経験できる良いゲームだと思うよ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:49:41.58 ID:B+dhSiuX0.net
ジャンプかなんかだったと思うが
幼稚園児が西頭にしてタンピンツモドラ3!跳満!って上がってる画像見たことあるぞ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:49:50.54 ID:DuNS6GeY0.net
ゲームとしておもしろいんだよね
賭け事の側面ばかりがイメージとしてあるけども
もっと早くから触れたかったと残念な気持ちよ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:50:31.08 ID:A7levBtk0.net
麻雀は符をいい加減やめろ

1000
2000
4000
8000

1500
3000
6000
12000
これでいいんだよ
なんだよ5200とか7700とか11600とかシネ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:51:00.31 ID:0jogu3m90.net
人類の歴史で最高のゲームが麻雀

108 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:51:26.88 ID:A7levBtk0.net
ピンヅモは20符です

うるせーしね

109 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:51:49.85 ID:A7levBtk0.net
七対子は25符です
キチガイ

110 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:52:31.19 ID:fIyt8MTZ0.net
>>31
いい思い出だねw

111 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:53:30.78 ID:1I61Ds3n0.net
メンタンピン一発ツモ、ドラドラパッパ、あっ一本足りませんな。

112 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:53:40.72 ID:993BozKv0.net
健康麻雀の雀荘も結構あるよな

113 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:54:04.43 ID:naJ4l5RT0.net
幼女「あんた背中が煤けてるぜ」

114 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:54:08.06 ID:Neur/NMs0.net
ワシズ移籍待ったなし!

115 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:54:08.39 ID:95nHLx+v0.net
>>19
盲牌だけは自信あるぞ😡
ギリギリギリっ「春!」

116 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:54:21.04 ID:4Xd3ED7w0.net
>>29
実物は持って無かったけどあずまんがドンジャラ大王は持ってた
おまけのドンジャラ牌はにゃもだった

117 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:54:33.58 ID:7ZOkTSgY0.net
>>68
通勤途中にあるジジババが多い雀荘は麻雀はみんなとワイワイやって健康にいいから?!ってコロナでもドア開けてやってたw

118 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:54:34.41 ID:aLAGeoiY0.net
>>93
正直Mリーグ飽きてきた
何年も見るとキツイかもね
人材いないから入れ替えも少ないし

119 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:54:37.19 ID:ZlOZFSJf0.net
>>54
流れ、ツキはあるだろ
どうやっても勝てない配牌つかまされたら終わりだし
確率だけ取っても裏目になるなんてザラだし

120 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:55:04.28 ID:AsKeJpUo0.net
>>5
麻雀はマジで時間かかりすぎ
時間の無駄

121 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:55:22.86 ID:FbzHTPK70.net
女児「牌が…透けて見えるんだよ…」

122 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:55:23.72 ID:hl/e+GXM0.net
いつか麻雀を覚えたいなあと思ってるけど
結局挫折してるわ
リアルでやる友達がいないと覚えられないな

123 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:56:05.93 ID:JprXTrO50.net
脱衣麻雀を覚える

124 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:56:16.27 ID:tGbig7110.net
>>54
いまどき流れなんてほぼ言わないでしょ

125 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:56:44.91 ID:8VmSmT+70.net
そうそう四人は揃わないし、雀荘はハウスルールあったりして怖いからなかなか

126 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:56:50.18 ID:lQwKhOih0.net
大三元どらさん十本場

127 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:56:59.32 ID:4A/onDLD0.net
>>121
女児に対しておっさんが言ったら捕まるな

128 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:57:09.38 ID:A7levBtk0.net
ピンヅモ20符
七対子25符
基本30符
ロンで普通じゃない和了や刻子あれば40符
役牌かんしてたら結構高い
いくつ覚えりゃ良いんだボケカス

129 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:57:13.59 ID:Dd8Ax/y10.net
ティーザー見た
今世紀の初心者は電動卓でスタートかよ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:57:32.79 ID:BboJvnxG0.net
符計算がてきない、覚える気もない(´・ω・`)

131 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:57:50.91 ID:znocHeVm0.net
ジジイ、その牌だ

132 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:58:23.17 ID:P1qSRbLJ0.net
幼女「あんた…背中が煤けてるぜ」

133 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:58:30.90 ID:BIxjktzf0.net
麻雀は風の計算をやめたらもっと流行る

134 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:58:48.08 ID:B+dhSiuX0.net
幼女1「死んじゃうツモ~!」
幼女2「死ねば助かるのに…」
幼女3「中ドラ1…頭ハネです…!」
幼女4(ぐにゃあ~)

135 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:59:36.26 ID:sj8GGUgt0.net
>>106
符の計算出来ない人って境界知能の類いじゃね? 
そんな高等な計算じゃないだろう
知的障害者は一般人口の約1%未満しかいないが、文章は読めても文脈の読めないようような境界知能は人口の約14%にのぼり、7人に1人が該当することになる
ドンジャラでもやってろ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:59:37.92 ID:YLasSLOJ0.net
昔の脱衣麻雀は芸能人そっくりなCGだったよなw

137 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 12:59:44.26 ID:A7levBtk0.net
>>133
日吉さんちょっと黙ってください

138 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:00:17.92 ID:A7levBtk0.net
>>135
俺が出来ないと思うのか?

139 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:00:42.80 ID:rnioMyCs0.net
会社の若い人と卓を囲んだら全部30符で100点棒使わないルールだった。
ゲームでルール覚えるから点数計算できないみたいね。これもありかなと思った。
ツモのみ1000点が1000点オールなのはどうかと思ったが。

140 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:00:46.86 ID:yHuO/nuj0.net
女児同士が血液を賭けて勝負するのか

141 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:01:18.20 ID:VNFXG4lS0.net
>>53
それプカプカや

142 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:02:21.71 ID:0UMcaM+A0.net
>>77
統計学上の偏りってのは有るだろうな
麻雀は決着までが長すぎるから そのブレ幅が他のギャンブルよりキツい

143 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:03:59.93 ID:OGjJzmwB0.net
幼女「雨が来るなァ…」

144 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:04:11.82 ID:MI/kafKW0.net
>>68,117
そうそう、酒タバコ賭け禁止&私語OKお茶菓子アリで【健康マージャン】っつう看板を出している所が多かった(笑)。
コロナも一区切りしたし、また賑わうと良いね。

145 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:04:18.72 ID:VTXsr8+40.net
>>5
昭和時代のホーム炬燵は天板の裏面が麻雀のマットになってた

146 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:05:03.85 ID:lMtTveMs0.net
麻雀とかやらせたらろくな大人になれないが大丈夫か?

147 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:05:25.27 ID:KYD0VgFk0.net
>>83
毟られた事があったんやろなあ。。。

148 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:06:01.57 ID:l4M3rUo+0.net
俺のピンピンロクが幼女に理解できるのか

149 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:06:57.43 ID:OIIug41B0.net
いつかだれかと両面単騎

150 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:07:50.79 ID:fBL/Rtrc0.net
とうざいなんぼく

151 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:08:22.77 ID:POk8p0zI0.net
>>29
セーラームーン

152 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:08:23.86 ID:Xhptvr5z0.net
子の2ハン90符ツモは?
またその手牌は?

153 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:08:23.87 ID:RC0rxB4J0.net
幼女「にわかは相手にならんよ」

154 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:10:07.63 ID:DZFNcEqc0.net
>>5
高齢者福祉施設で見てると、麻雀>囲碁>将棋>ビリヤードの順に人気あるつまり一番人気
もちろん禁煙やでー

155 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:10:32.53 ID:1NV9LxZ30.net
ざわ・・・ざわ・・・

156 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:10:49.07 ID:AR1QMdEa0.net
平和をピンフと読む幼女

157 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:11:08.96 ID:g9jgU31Q0.net
>>71
必死こいて考えたんだろうね、かわいそうでならんわ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:11:31.61 ID:DZFNcEqc0.net
>>145
あれそういう事だったのか、単にソフトな面にしてるだけかと

159 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:12:30.02 ID:nrIzSWRp0.net
麻雀は符を何とかしないと一般層までは広がらないだろうな

160 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:12:41.76 ID:EdvQ/NLb0.net
小学生が小手返しとか内切りとかしてきたら嫌だな

161 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:13:17.23 ID:dsZhuKNa0.net
麻雀のクソなところは
早く揃う安い手で上がると周りが不機嫌になっていくところ

難しく大量得点の手で上がろうとしてた馬鹿が特にキレる

162 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:13:24.57 ID:KxeM5DMd0.net
>>95
実際、麻雀出来る介護施設は増えてるんよなぁ
頭も指も使うし強者と弱者がそこまで差がないしで
将棋や囲碁より向いてるから

163 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:13:58.24 ID:GQK1QdOL0.net
賭けを加えなさい、賭けを

164 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:16:03.34 ID:KYD0VgFk0.net
>>145
ウチにあるわ。
天井の照明いじる為に土台にして椅子とか置いたら跡がついちまった。

165 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:16:24.93 ID:DZFNcEqc0.net
>>122
同じく、俺の友人には一人もやる人いない

166 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:16:35.66 ID:abD6al1T0.net
おっさん編集者が考えたんだろうなあ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:16:53.14 ID:wXNGNWfV0.net
長時間やっても大丈夫なように
疲労がポンッと飛んでいくお注射しとかなきゃ

168 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:18:24.49 ID:mJ7hJe9p0.net
>>31
俺は全裸後も続行させられ、「まだ着てるもんあるだろ? 剥け」って言われた

169 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:18:34.54 ID:EdvQ/NLb0.net
お前ら将来老人ホームに入ったら、
麻雀か囲碁将棋しか楽しみ無いんだから
ルールくらい覚えておけよw

170 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:19:14.62 ID:d044iYT30.net
>>165
セットメンバー欲しいからいつでも教えるんやけどな
なかなかそういうマッチングサイトってないわな

171 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:19:47.14 ID:XFFo+KDh0.net
>>162
点数計算もあるしボケ防止にはぴったりの遊びだな
ホームなら面子も揃いやすいだろうし

172 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:21:26.64 ID:uGI41Niz0.net
接待麻雀できる女の育成

173 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:21:31.93 ID:WtmSntIJ0.net
高めイーソ待ちになったらパンツ脱いで「ここに有った!」というのアリかな?

174 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:21:52.75 ID:ZXPop7lx0.net
>>169
雀魂で100位以内に入ってる俺なら老人ホームの雀鬼として活躍できる☺

175 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:23:14.49 ID:LVAwjdaL0.net
>>31
>>136
今の時代はAV女優とリアル脱衣麻雀やる時代だぞ
https://tiget.net/events/289024

176 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:26:38.16 ID:gDLx/X780.net
七対子のときは白単騎で待って
『◯◯ちゃんの白牌当ったり~』

177 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:28:03.39 ID:CBODXMOQ0.net
麻雀花札はヤクザ映画のイメージもあって余り良くないものって感じだけど
トランプだって賭けてれば同じようなものなんだけどトランプは良くないものってのは余りないんだよね

178 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:29:19.86 ID:7PL2cpgB0.net
>>174
誰がボケないか我慢合戦だからw
勝負に麻雀の実力など関係ない。

179 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:30:40.01 ID:Zl51mF5y0.net
美女3人と一度脱衣麻雀はやってみたい。

180 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:31:03.24 ID:d2rya5TM0.net
何をねらってるんだ
脱衣麻雀か?

181 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:31:04.68 ID:VPOi7PV00.net
>>169
人と交流しなさい!って
テレビゲーム禁止になるんかな
恐怖やわ

182 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:32:41.87 ID:7PL2cpgB0.net
>>181
ボケてなくても、同じ事ばっかり喋る奴いるしなー
ボケたら延々聞かされて、耐えられるのか?問題。

183 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:33:00.22 ID:uhf6O27y0.net
ギャンブルではなくゲームとしては最高に面白い ドンジャラあるんだし付録になるのは全くおかしくない

184 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:33:40.71 ID:1dmSDaCn0.net
ドラクエウォークの麻雀でなんとなく麻雀が出来るようになった。

185 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:35:11.24 ID:WbZNjHq40.net
コラボ企画だから仕方ないとして
麻雀が許されるなら花札もあって良いのにな
漫画雑誌の付録ならかわいいイラストで
何ヶ月か続けて買うと全種類揃う企画でも良いし

186 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:35:49.91 ID:i0a5h41f0.net
ついに麻雀系が少女漫画になったのか

187 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:37:05.45 ID:CBODXMOQ0.net
>>169
前にテレビでやってた高級老人ホームの紹介みたいなので雀卓もあるんですよってやってて
でも、そこで麻雀してるメンツが男1人に女3人だったので、オラ吐いてる男が女だけ集めて麻雀してるんじゃねーのって感じで
なんかモヤモヤした

188 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:40:31.93 ID:TnPJs77T0.net
>>154
ビリヤードは意外に体力いるしあの体勢はお年寄りにはキツイ気がする

189 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:41:12.86 ID:0TsIGkKs0.net
ポンジャンでいいじゃん

190 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:41:16.00 ID:LvNjNln80.net
麻雀漫画のせいで、負けたら指を切るとか、地下強制労働とかのイメージしかねーよ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:42:29.77 ID:CBODXMOQ0.net
まあ、ヤクザイメージ以前に、なかよし見てるような幼女が麻雀覚えられるのかってのはあるけどね
この付録に関しては麻雀覚えられるかって言うより麻雀セットってこんな感じなのでそれを踏まえて
漫画見てねって感じなんだろうな

192 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:43:01.36 ID:uhf6O27y0.net
藤田社長も仕事する上で麻雀が大いに役立った言ってるぐらいなんだから

193 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:43:07.12 ID:RHFmvhWA0.net
なかよし1人負け
ちゃお・りぼんの1/3

2023年7月〜2023年9月の印刷証明付き発行部数
ちゃお  131,667
りぼん  125,000
なかよし  42,333 ←

194 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:43:20.98 ID:v7n6FnkV0.net
背中が煤けてる幼女

195 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:44:12.93 ID:1WzUjv5l0.net
>>54
確率のゲームだな
だが、人間心理のゲームでもある
そこの配合具合を読んで言葉の力も使いながら相手の感情、動きをコントロールする
その総合的なモノを流れ、ツキと呼んでいる

196 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:45:45.11 ID:Z7D+bxLf0.net
>>22
でもジャンプではたかがカードのために強盗まがいのことしたり
人を殺すのも厭わない少年が街一つを支配してたよ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:46:46.69 ID:bwZZJwPX0.net
50過ぎたけど未だに麻雀がさっぱりわからない。

198 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:49:24.94 ID:xbpKHC+N0.net
なかよしの話しろよw

199 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:49:36.08 ID:VPOi7PV00.net
>>182
老人の館で生きていく道を選んだら
似たもん同士やろうから 

200 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:50:03.57 ID:GmwZvlKp0.net
小学生の会話に国士無双とか大三元が出てくるとわ。

201 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:51:00.72 ID:gqtRysxO0.net
>>141
ありがとう(^O^)/

202 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:51:14.19 ID:CBODXMOQ0.net
>>106
仲間うちなら符計算無しでそう言うルールでやってるところもある
順子と刻子と槓子で作る難易度が違うから(順子<刻子<槓子の順で難しくなって、刻子・槓子は
明刻・明槓より暗刻・暗槓の方が作るのが難しい)それを点数に全く加味しないのはおかしいだろってのがあるんだろうね

203 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:52:33.04 ID:gqtRysxO0.net
>>77
懐かしい 鉄壁乙 と言っておこう

204 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:53:12.85 ID:l4M3rUo+0.net
>>106
ツモればテンパネが無くなるだろうが

205 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:53:34.67 ID:gqtRysxO0.net
>>143
出目徳や

206 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:54:08.88 ID:A7levBtk0.net
>>202
それは役で翻数に反映されるだけでいいだろ
マジで入口狭めてるよ符のせいで

207 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:54:19.65 ID:gqtRysxO0.net
>>145
あのラシャで必死で盲牌の練習したわ

208 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:55:50.98 ID:9zrYlkIL0.net
麻雀素人だけどMリーグ可愛い子多いよな

209 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:55:58.87 ID:v/uHUCmA0.net
麻雀は人生によく例えられるもの ただのゲームじゃない
阿佐田哲也先生もおしゃっていた
だから早く覚えるべき 人生を知る、おのれを知るということ

210 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:56:46.66 ID:UI9cW9hS0.net
Mリーグの東城に似てるキャラだな

211 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:56:59.47 ID:gqtRysxO0.net
>>188
四つ玉は老人専用って位に力は要らないしキューも太いけど軽い
セリーとマッセで4周回す80代も見た事あるし

212 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:57:01.64 ID:uhf6O27y0.net
計算はむしろ子供のほうが簡単に早く覚えるはず

213 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:57:52.71 ID:gqtRysxO0.net
>>156
両面テープをリャンメンとか言ってる癖に麻雀知らない奴は個人的に痛い

214 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:58:24.83 ID:4e1dIk+c0.net
ちょっと負けが込んでるからお母さんお小遣い前借りさせてよ

215 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:58:30.69 ID:A7levBtk0.net
>>213
テンパッてる
パイパン

216 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:59:20.90 ID:AAK6hH0+0.net
咲チルドレンな

217 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:59:33.41 ID:gqtRysxO0.net
>>162
でも引っ掛けリーチとかで喧嘩も多いと聞くよ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:59:37.29 ID:KxeM5DMd0.net
>>206
慣れるまでは符無しで楽しさ覚えて
本格的にやりたくなったら符計算覚えるでいいんよね
今の時代雀荘とかでも符計算出来ないからお断りしますとかないし
(出来た方が強くなるのは当然として)

219 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:00:22.87 ID:gqtRysxO0.net
>>170
以前作っだ人がいたけど揉めに揉めてすぐ閉鎖した

220 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:01:12.72 ID:UI9cW9hS0.net
男女問わずのゲーム性だし女の子でも面白いと思うよ
日本にある総てのプロリーグの中でMリーグが一番男女平等だし
雀士のキャラクター性も高いし良いところに目を付けたな

221 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:01:14.52 ID:gqtRysxO0.net
>>167
鈴鹿で絶賛生産中 しかも合法

222 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:01:56.66 ID:uhf6O27y0.net
計算覚えて思ったのは符は残したほうがいい 単純化すると奥深さなくなって大人にはつまらなくなる

223 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:02:52.42 ID:i1v/S7G70.net
>>4
いや麻雀でいいよ
小学校低学年でも学年指導要領を逸脱する4桁の足し算引き算や掛け算を使う遊戯王とかに親しんでるし

224 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:02:56.29 ID:hneNlsDC0.net
>>206
昔そういう活動も一部であったが全く流行らず終わった

225 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:03:39.95 ID:i1v/S7G70.net
>>29
スーパーマリオ

226 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:03:55.46 ID:ggZzYx080.net
>>57
パチンコするなら麻雀もバリバリ打ってるだろうに
なぜドンジャラしてんだ?

227 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:04:01.96 ID:gqtRysxO0.net
>>177
花札なら良いけど小学生が株札持ってたらビビるな
半纏羽織って 入ります とか言われたら笑っちゃうわ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:04:28.10 ID:WtmSntIJ0.net
>>176
残念、生理中で今は中だ

229 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:05:22.02 ID:gqtRysxO0.net
>>226
子供に麻雀教える為にまずはドンジャラからと思ったけどドンジャラ出したら 麻雀しよに て言われたわ(笑)

230 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:05:23.86 ID:i1v/S7G70.net
>>175
パラダイスTVでホリエモンが秘書連れてリアル脱衣麻雀に参戦したのがもう15年前だったかな

231 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:05:43.94 ID:ggZzYx080.net
>>228
昭和のセクハラクソオヤジw

232 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:06:33.40 ID:nrIzSWRp0.net
>>224
Mが始まって今が最後の転換期だろうね
今変わらないなら今後変わることは無いと思う

233 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:07:05.83 ID:gqtRysxO0.net
>>106
発ドラドラで満貫とかもあるんだぞ

234 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:07:12.60 ID:B4d7mLSi0.net
>>5
じじいw

235 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:07:15.71 ID:i1v/S7G70.net
>>93
それ以前から麻雀格闘倶楽部の影響が大きく出てると思う
既に自主規制が激しくインカムも落ちてた脱衣麻雀はMFCの大ヒットにトドメ刺された

236 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:08:06.32 ID:gqtRysxO0.net
>>208
東城りおめちゃめちゃ可愛い 地元のパチンコ屋に来てて握手して貰った

237 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:09:23.24 ID:B4d7mLSi0.net
ぜんぜん上がらないからクソツマラン

238 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:09:52.19 ID:ggZzYx080.net
>>229
子供の情操教育とはw

239 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:09:59.28 ID:ObZWfJvE0.net
これ題名見てたぬきのアニメかと思って調べたら麻雀のアニメでガッカリしたわ

240 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:10:32.85 ID:vrN81fuX0.net
>>1
「ヒカルの碁」みたいになるのか
神の一手!

241 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:10:45.37 ID:B4d7mLSi0.net
>>195
おまえみたいなやつほど素人の単騎待ちに振り込んで悔しそうにずっと眺めてるんだよ

242 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:10:55.26 ID:N1lIdw490.net
ちょっと、フリテン君さぁ

243 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:11:50.95 ID:HOwOY6Gq0.net
「あっしもおっさんみてえに生きておっさんみてえに死にますよ!」

244 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:11:54.09 ID:qQ9UGnMQ0.net
>>227
>小学生が株札持ってたらビビる

じゃりんこチエかよ

245 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:12:03.14 ID:CBODXMOQ0.net
>>206
麻雀は点数はあがった人が自分で申告するので符計算が出来なかったら点数早見表の30符の欄の点数で申告しておけばとりあえずは何とかなる
安く申告する分には他家の人たちに「もっと貰えるのに安く申告してくれてラッキー」って思われるだけだからね
それが悔しかったら符計算まで覚えるか、符計算?何それ?のメンツだけで30符の欄だけの麻雀するようになるな

>>213
って言うより、麻雀知ってようが知って無かろうが、りょうめんって読めって思う

246 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:12:23.33 ID:VTXsr8+40.net
>>202
> 明刻・明槓より暗刻・暗槓の方が作るのが難しい)それを点数に全く加味しないのはおかしいだろってのがあるんだろうね

明刻と暗刻の作りやすさの差は三暗刻や四暗刻という役の形である程度反映されていると思う

それに鳴いたらリーチかけられないし裏ドラめくれないし仮にツモっても1ハンつかないしで実質的には結構点数に差が付く

247 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:13:16.15 ID:1WzUjv5l0.net
>>241
そりゃ当たり前の事だな
よくある事だ
お前が馬鹿だという事と同じくらいに常識だ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:13:24.72 ID:n4ptFUpr0.net
>>213
こういうキチガイいるけど使ってるやつは麻雀用語だなんて微塵も思ってないぞ

249 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:15:22.02 ID:vrN81fuX0.net
今は全自動麻雀卓があっていいな
昔は積み込みとかあってな
ドラ爆とか元禄積みとか

250 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:15:25.70 ID:v7n6FnkV0.net
このセットでは積み込みは無理か

251 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:17:25.23 ID:ctVCIG8x0.net
>>5
点計算はalが画像解析してくれんかね

252 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:17:27.26 ID:a77ILWWp0.net
現役の麻雀プロが競技中の選手に点数申告させるのはおかしいって言ってるから
敷居を高くしているアナログ的なところは消えてくと思うよ

253 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:17:57.22 ID:qaV4va8s0.net
>>29
鬼滅の刃

254 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:18:59.49 ID:fbHaP6ap0.net
>>1
ドンジャラはあんなに面白かったのに
麻雀はつまらない

255 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:19:39.31 ID:GGJiVvDe0.net
トランプやらテレビゲームやら簡単な遊びがあるのに麻雀覚えるかよw

256 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:19:43.84 ID:a77ILWWp0.net
福本先生がなかよしで連載始めたら笑う

257 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:22:25.03 ID:VTXsr8+40.net
ネット麻雀だと符計算も点数計算も勝手にやってくれるから楽

258 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:25:01.54 ID:r7EpfK1L0.net
きたぜ…ぬるりと…

259 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:26:11.14 ID:d044iYT30.net
>>257
オーラス逆転の手を作ろうって時に点数わからんでどうするんや?

260 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:26:29.20 ID:pGiZ+Kie0.net
八木に電流走る!

261 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:27:30.71 ID:gqtRysxO0.net
>>248
(笑)お前の親が頭が悪いのが何で俺のせいなんだよ

262 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:28:57.06 ID:gqtRysxO0.net
>>238
親の知らん所で何をしてるのか(笑)

263 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:29:15.76 ID:O0cS5LjV0.net
麻雀はトップを狙うゲームだと理解してない奴がいるとオーラスつまらなくなることが多い
そこで食いタンでお前があがるの??ってね

264 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:30:19.77 ID:RS2Mlcr+0.net
町内会で麻雀教室を開きたいと、町内会会長が
「そんな不健康なものに公民館は使用不可!」と却下されて喧嘩になった

265 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:32:01.13 ID:A7levBtk0.net
>>263
ネトマはラス回避ゲーム

266 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:33:45.41 ID:CBODXMOQ0.net
>>252
ただ、曲がりなりにもプロって言ってるのだったら点数計算は出来て当然だけどね
他家との点差を見てオーラスで後何点のあがりをすればいいのか分からないと時間かけて無駄に高い手狙ってあがれずに
トップ取れずじまいだったってなったりするからね

競技者以外の人が点数申告ってのももし間違えてたら終了後に問題になったりしそうだから
余りよろしく無いかも
あがった人が「それ間違ってるよ」って指摘するのだったら自分で申告するのと変わらんし
雀卓が自動で点数計算してくれるのなら(なんかそう言うのがあるみたいね)問題無いかもだけど

267 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:36:16.97 ID:n4ptFUpr0.net
>>261
な?キチガイだろ?
なにをどうやったらこんな返しになるんだ?

268 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:37:05.75 ID:+Gh6vOGR0.net
ロンするときは謝るんだよとか嘘マナー教えたい

269 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:38:02.60 ID:+Gh6vOGR0.net
>>261
お前の負けかな

270 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:38:25.90 ID:KEJmVDKf0.net
可愛い女の子にピンピンロクとか言って欲しい

271 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:38:40.16 ID:CBODXMOQ0.net
>>263
そこそこ高いあがりならまあ許せるかなって感じだけど安あがりだったらうぜえって感じだな(しかも門前崩してたりしてたら尚更)

272 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:38:40.88 ID:a77ILWWp0.net
トップ以外に意味の無い麻雀と2着どりの麻雀あるでしょ
最下位が喰いタンで流すのはやめて貰いたいが
ネット麻雀は大抵トビがあるので弱過ぎる奴がいると2、3着目がキレる

273 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:39:37.43 ID:CBODXMOQ0.net
>>268
「失礼、ロンです」
実際にやられたら却ってイラっとするな

274 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:39:45.27 ID:KEJmVDKf0.net
可愛い女の子に、たくさん鳴いても良いですか?
とか言って欲しい

275 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:40:37.50 ID:BSpBUEuN0.net
雀荘のほとんどが賭けてるんだからダメだろ 
せめて健康麻雀が全体の3割くらいになったら子供にもやらせてやれ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:41:15.74 ID:KEJmVDKf0.net
可愛い女の子に
一気通貫でヤられました
とか言って欲しい

277 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:42:41.87 ID:xCZiI8Gl0.net
何かを賭けてやる麻雀と
何も賭けないでやる麻雀では打ち方が変わってくるよね
福本マンガにもよく出てくる例えだけど

278 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:43:57.98 ID:togqYB240.net
>>230
あったなー、ちょっと話題になってたよな
ホリエモンが一度も上がれず、それでも琥珀うたが上がりまくって他の女を裸にしてってホリエモンがニヤニヤしながらおっぱいを揉んでたの笑ったわ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:44:13.01 ID:LbJh4FuT0.net
負けたら腕一本ってなればどうしても切れない牌はでてくるもんよ

280 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:44:18.91 ID:aXZegiLx0.net
おじさんはパイパンが好きなんだよ〜

281 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:45:05.33 ID:Wj1TiMOk0.net
すずめ雀を付録に付けてあげて

282 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:45:21.02 ID:UuaPhGbz0.net
カード麻雀は大学の友達たちと買って、昼休みの空部屋にやってたけど、
つまらないくて2,3回で辞めて、結局友達のアパートで牌でするように

牌でガチャガチャするのも麻雀の醍醐味だから

283 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:45:42.40 ID:8oUDENTP0.net
新潟県警は署内での賭け麻雀が発覚した時、賭けたのは図書券だ!と言い訳した。

284 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:46:14.57 ID:9w0lEEpx0.net
麻雀ってどれくらいで覚えられるの?
一ヶ月やってるけどまだ役とかわからん

285 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:48:11.20 ID:TXPPIP/70.net
ドンジャラにしとけ

286 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:48:41.31 ID:SBTEx+p40.net
点数計算まで完璧に覚えるとなると難しいけど役だけ覚えるのは1ヶ月もあればイケると思うの

287 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:49:42.49 ID:TXPPIP/70.net
>>19
5chにも印南いたか

288 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:49:45.06 ID:Cn5wkloY0.net
次はシャブか草でもふろくにするか?
ついでに売春のレクチャー漫画も追加しよう

289 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:50:48.22 ID:9yqpe4m50.net
>>286
流石に役くらいなら3日もかからず覚えられるだろ

点数計算は符が難しいから無理

290 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:52:11.96 ID:9w0lEEpx0.net
>>289
嘘だー。
あんなたくさん決まりてみたいのあるのに
3日じゃ無理

291 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:52:52.98 ID:FDlxjmWH0.net
>>29
ドラゴンボールだったわ

292 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:53:16.46 ID:S209UQDC0.net
>>1
子供向けにするならついでに符計算も翻数に統合しちゃえばいいのにな
基本点100点で10符=1翻とかにする

293 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:53:19.61 ID:A7levBtk0.net
ピンフが基本だけどピンフの条件が一番難しいという

294 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:53:40.26 ID:MrgFGZXr0.net
これいいじゃん
学生のときトランプみたいな紙の麻雀やってたわ

295 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:53:47.58 ID:9w0lEEpx0.net
>>286
ほぼ絶対ないような役までみんな覚えてんの?

296 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:54:08.83 ID:IsClLx+A0.net
モデルの子の表情。特に左上。

297 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:54:26.34 ID:TXPPIP/70.net
>>54
確率のゲームだからこそ流れがある

YouTubeに勝負師伝説 哲也あるから見とけ

麻雀知らなくても十分楽しめるから

298 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:54:55.28 ID:A7levBtk0.net
>>295
絶対出ないようなのは簡単だからな
ピンフが一番難しい

299 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:55:02.65 ID:a77ILWWp0.net
本当の初心者はポンチーせずテンパったらリーチ
運が良ければリーチ以外の役ついてるし
何にも無くてもアガれはする

300 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:55:34.01 ID:v1a6h3lr0.net
プレイステーション麻雀シンプルゲームシリーズのM1モード対局で800局やって2位以下に12万ポイント差をつけて断トツ1位、1位の割合は32%です
強いですか?

301 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:56:04.27 ID:SBTEx+p40.net
>>295
ローカルルールで発生する大車輪とかかな?
まあそういう役もあるって感じだなあ
やってれば配牌の時点でどの役にイケそうかが判るようになってくるよ

302 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:57:32.77 ID:9yqpe4m50.net
>>290
役満まで覚えろと言われたらキツイかもだけど、一般役なんて簡単なものばかりだろ

立直、一発、平和、断么九、一通などなど
平和だけ辛いかや

303 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:58:16.22 ID:wXNGNWfV0.net
長時間やっても大丈夫なように
疲労がポンッと飛んでいくお注射しとかなきゃ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:59:29.68 ID:9yqpe4m50.net
>>295
役満なんて九蓮宝燈と緑一色以外はラクショーだろ

305 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:59:37.80 ID:A7levBtk0.net
カンは難しい
嶺上開花って符に反映されるっけ?
リーチ後のカンで待ちが変わるカンはチョンボ
槍槓って何翻だっけか?
端に寄せる形も慣れてないやつは暗槓で迷う

306 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:59:52.95 ID:KxeM5DMd0.net
>>298
たまにピンフ付いてあれ?ってなることある

307 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:00:06.32 ID:hneNlsDC0.net
>>300
そのゲームが全然分からん
ネトマで平均順位2.3くらいならまあまあ強いんじゃね

308 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:00:13.72 ID:S209UQDC0.net
各都道府県に御当地役満を公式に導入して全国大会しよう

309 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:00:33.89 ID:A7levBtk0.net
>>306
オタ風が頭の時かな

310 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:01:16.37 ID:+01HrlQ90.net
麻雀はギャンブル?の中でも例外的に良いと思う。

仲間が居ないと出来ないし中国語を使う知的ゲームでもある。

なので、若いうちからゴルフやマージャンはした方が良い。楽しいし社会人に
なってからも役に立つから。

できるだけ楽してそれなりに成功しよう。
世間様は普通の人様がDAISUKI!なのだから。

311 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:01:20.03 ID:uhf6O27y0.net
>>229
ようつべに3歳から麻雀教えていってるチャンネルあるけど、将来トッププロになるかもと注目してる

312 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:01:37.25 ID:OQs8t1vS0.net
>>19
ガン牌と言わず盲牌というあたりが控えめだな

313 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:02:40.08 ID:9yqpe4m50.net
>>311
早いうちからやっだからといってプロになれるわけねーだろ

覚えゲーじゃなくて、発想と閃きと運のスポーツなんだから

314 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:03:09.78 ID:KEJmVDKf0.net
カーン!
カーン!
カーン!
あ、フリてん

315 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:04:25.01 ID:9w0lEEpx0.net
ピンフってついてから気づくよね。
あと、役がわからないために多面待ちのリーチの
時に捨ててはいけないハイの方を捨てていたことに
あとから気づくこともあるw

316 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:04:53.15 ID:ev61eQR10.net
最初はタンヤオと一盃口だけで良いよ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:04:54.62 ID:A7levBtk0.net
>>306
あとは12222334みたいな頭と順子の形

318 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:04:56.11 ID:QN81HY0k0.net
それフリテンになるんだよってのはよく言われたなあ
その牌は捨ててないのに両面だからとか

319 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:06:09.55 ID:uhf6O27y0.net
難しそうだからこそやってみたくて覚えた 簡単だったら興味も持たないしすぐ飽きただろうし

320 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:06:29.19 ID:oG6/ncks0.net
多面待ちフリテンは初心者あるある

321 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:08:26.88 ID:9w0lEEpx0.net
>>320
未だにわからんのよね。
四面待ちすげー!って思ったら
一個捨てちゃったら関係ないのも
だめなんだっけ???

322 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:08:59.35 ID:ev61eQR10.net
プロは手牌読みとヤマ読みでフリテンリーチ有るけど
それが出来たら最上級者なんだよな

323 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:09:19.46 ID:ObZWfJvE0.net
ところでなかよしのアニメなのに深夜放送なのなんで?

324 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:10:00.51 ID:CBODXMOQ0.net
>>295
そりゃあ覚えてるわ
嵌ってた時は結構な数のローカルルールまで覚えてた

俺がビギナーの時に使ってたファミコンのファミリーマージャンは嶺上開花が出来なかったんだよねえ(そもそもが嶺上牌であがれなかった)
でも相手は嶺上牌であがれて嶺上開花も付いててずるいって思った

325 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:10:15.80 ID:9w0lEEpx0.net
フリテンリーチってのは相手が絶対
いい手の時にはったりして降りてもらうため?

326 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:10:57.64 ID:S209UQDC0.net
麻雀はまだ子供の頃から英才教育するような競技じゃないからこそもしそういう状況になったらレベルが旧世代とは圧倒的な格差に跳ね上がる可能性もある

327 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:11:27.36 ID:i0RtEp0I0.net
>>325
点数高くなるから、オーラスのトップ狙いとか色々ある

328 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:11:29.75 ID:oG6/ncks0.net
オープンリーチってのは漢なら1回はやってみたいよなw

329 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:12:09.29 ID:hqEp6k1G0.net
>>323
テンピンだからじゃね?
しらんけど

330 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:12:18.93 ID:S209UQDC0.net
むしろ初心者の頃の方がローカル役覚えるのが面白くて仕方ないまである

331 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:12:44.72 ID:ev61eQR10.net
逆に初心者にはハッタリ効かないからフリテンリーチはなるべく避けたい

332 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:13:13.47 ID:Jtq4y5Sx0.net
>>29
パンダとか動物の絵が描いてあったわ

333 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:13:37.21 ID:A7levBtk0.net
ノーテンリーチで「(だれが和了ってくれー、アカンみんな降りてる…)」

334 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:14:20.58 ID:CBODXMOQ0.net
>>323
つ東京ミュウミュウにゅ〜

335 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:16:11.07 ID:2nfEWlV+0.net
>>29
ガンダム

336 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:17:12.19 ID:QXI45Dxa0.net
初級者より中級者のがやりやすいな
初級者はスジ引っ掛けに全くかからん

337 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:17:58.95 ID:9w0lEEpx0.net
>>336
スジ引掛けがなにかもわからんw

338 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:18:23.10 ID:ev61eQR10.net
やっぱり基本ができて応用だから
最初は字牌から切りましょうとか
真っ直ぐテンパったらリーチしましょうなんだよ

339 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:19:45.41 ID:ywcr7hRA0.net
>>325
自分で当たり牌を持ってくればあがれる

340 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:20:54.84 ID:9w0lEEpx0.net
実はドラクエウォークの麻雀やってんだけどねw
楽しくて数こなしてるから初級者なのに
初段になっちゃって、上手い人とマッチングされちゃうと
なぜ自分がこんなにも振り込んでるのかすらわからん

341 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:20:58.48 ID:KEJmVDKf0.net
タンヤオ、のみ

死ね!

342 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:22:31.44 ID:QXI45Dxa0.net
>>337
4切ってる人が
6 8や 89で7を待つ
4切ってたら4はフリテンでロン和了できない 56 で4と7の両面待ちは無いから7のカンチャンや辺張で待つことをスジ引っ掛けという
ようは4切ってたら7に当たる確率は減るけどそれを逆に利用すること

343 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:22:55.83 ID:H/hwaiy10.net
ぽんのみち
鳴くことから覚えさすなよ

344 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:26:25.85 ID:CBODXMOQ0.net
>>342
8切ってて25の両面待ちに振り込んでスジ引っ掛けに引っかかっちゃったって言ってたのが居たけど
それスジ引っ掛けじゃねえ

345 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:26:57.30 ID:9zrYlkIL0.net
「打てますか?」「マスター紙袋」「御無礼」
この3つは知ってる

346 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:27:44.17 ID:S209UQDC0.net
あンた背中が煤けてるぜが来年の小学生の流行語になって欲しい

347 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:31:08.14 ID:QXI45Dxa0.net
>>344
片筋だな
引っ掛けでも何でもない
6切って9の単騎とか引っ掛けやすい
8や7か河にたくさんあるとさらに

でも初級者は切ってくれない
そもそも降りるという発想もないから

348 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:31:34.56 ID:wECrrrht0.net
七対子が好きで七対子でしか上がりません(´・ω・`)

349 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:31:41.50 ID:9w0lEEpx0.net
>>342
ありがとう。
理解するのに二十回くらい読んだw

なんか、私が振込続ける理由にも
つながってそうだ

350 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:32:19.76 ID:W+qj1GcN0.net
ついでにオバカミーコでも読ませればいいんじゃあないかな…

351 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:33:05.78 ID:VjjWAE0g0.net
麻雀とチェスは子供の頃からやらせた方がいい

352 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:33:09.92 ID:0/PSxJ+r0.net
未だに対々和をついついわと読んでしまう

353 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:35:03.56 ID:UI9cW9hS0.net
危ない牌がわからないっていうのはある意味最強だからな
でもそれだとトータルのアベレージは残せないので
やっぱいろいろ覚えないといけない

354 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:37:18.98 ID:gqtRysxO0.net
>>311
符計算とかを早めに覚えると有利な牌組みとかも分かるし二十歳過ぎてから覚えるよりは良いかもね

355 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:37:42.89 ID:QgoS6uy50.net
麻雀は符計算不要な翻計算のみのシンプルルールにしないと広まらんだろ

356 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:37:53.25 ID:QXI45Dxa0.net
>>349
いや、引っ掛けは殆ど意図してそうなったわけじゃないから
そもそもスジは安牌無いときの候補なんでスジでかわしてくことは必要(危険度が比較的小さいってだけ)
2 4 6(リャンカン)でテンパイして6切リーチとよくあるからリーチ宣言牌のスジは危険という話もある

357 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:37:58.50 ID:sj8GGUgt0.net
負けるのは弱いからだから、麻雀は「運」ではないよ

358 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:38:15.70 ID:gqtRysxO0.net
>>320
順子の暗刻が3つ繋がったらもう訳ワカメ(笑)

359 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:38:31.15 ID:QXI45Dxa0.net
>>357
どう考えても麻雀は運要素が大きい

360 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:39:08.78 ID:uhf6O27y0.net
>>354
最強プロの多井も5歳から始めてるし

361 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:39:20.35 ID:QgoS6uy50.net
あと翻は芸術点よりも確率点で見直し入れた方が良い

362 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:41:03.42 ID:gqtRysxO0.net
>>325
ハッタリはノーテンリーチかな フリテンリーチなんて相手が突っ張って来たら当たり牌掴んだら終わりだからね

363 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:41:20.16 ID:QXI45Dxa0.net
安牌以外は参考データ
参考データ元に押したほうが得かもしれないのを押したり引いたりしてジャンケンするから結局運

364 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:42:10.55 ID:gqtRysxO0.net
>>360
顔芸で三味線ひくのは教えた大人の影響なのかな(笑)

365 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:42:11.44 ID:A1ghL6gn0.net
>>99
少し馬鹿な人かな

366 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:43:04.37 ID:ZG0D/DCm0.net
>>291
うちも

367 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:43:09.24 ID:A1ghL6gn0.net
>>359
大数の法則とか知らないの?

368 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:43:25.54 ID:OQs8t1vS0.net
>>54
確率を捻じ曲げるのがプロ。例えていうなら素人が1から6までのサイコロを持ってるとしたらプロはそのサイコロを読みや心理戦で3と4が1個づつ、5と6が2個づつのサイコロにしてしまう。当然素人が勝つ時もあるけど、長期戦になればプロには勝てない

369 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:43:35.56 ID:uhf6O27y0.net
理屈は勉強すれば誰でも身に付く 
一番大事なの性格 強気すぎても弱気すぎてもいけないし

370 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:45:23.30 ID:xGijjyyc0.net
>>362
ウマがかかってる
トップがかかってる
裏ドラ狙い
ブラフ(あまり効果はないが)

371 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:46:31.40 ID:N1lIdw490.net
どうよ、半荘?

372 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:47:10.73 ID:OQs8t1vS0.net
>>61
ツモだとピンフが付かないっていうローカルルールは昔あったけど今は全く聞かないな。本当に一部だけのローカルルールだよ

373 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:47:30.70 ID:xGijjyyc0.net
>>364
顔芸
自摸牌を中に入れる
長考
は全部三味線チョンボだよ

374 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:53:08.44 ID:QXI45Dxa0.net
麻雀の運要素否定するやつ始めてみたわ
何万半荘する気ですか?

375 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:53:11.30 ID:xGijjyyc0.net
>>299
ルールによるが
鳴いて一翻、二飜どころか三翻だったら
負けるよ。
ウマや僅差でトップ圏内なら
意味あるが、序盤からそれやったら
確実に負ける。

376 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:53:49.20 ID:QXI45Dxa0.net
初めて

377 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:53:54.45 ID:0UMcaM+A0.net
>>357
初心者に毛が生えた程度ならそう思えるだろうな

378 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:54:06.43 ID:xGijjyyc0.net
>>374
大数の法則

379 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:55:02.34 ID:TfhFjgxg0.net
>>15
ソーセージにされるんですね、分かります。

380 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:56:48.50 ID:UI9cW9hS0.net
役がわかんないっていう問いに対してのリーチしろだからね

381 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:57:57.09 ID:xGijjyyc0.net
>>377
下手な人ほど上がり癖みたいな
変な事を言う。
麻雀は期待値。

382 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:59:05.48 ID:UI9cW9hS0.net
期待値とか初心者にわからないからね

383 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:59:10.29 ID:0UMcaM+A0.net
>>380
ネト麻ならそれでええねんよ 勝手に和了できるし 役も見える

384 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:59:25.89 ID:gqtRysxO0.net
>>374
一荘でドラや裏ドラ、リーチやリー即辺りが無かった時は素人が上手い人に勝つのはかなり難しかったんだけどね

385 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:59:41.38 ID:S209UQDC0.net
麻雀は運と断じられるほどノーミスで最適解出し続けるやつなんかおらんけどな

386 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:01:55.36 ID:0UMcaM+A0.net
逆に最適解出さずとも勝てる←運では?

387 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:02:56.82 ID:GGJiVvDe0.net
突き詰めるとツモ運の先に相手の気分次第運がある

388 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:05:03.76 ID:UI9cW9hS0.net
どこまで行っても運が絡むから面白い訳でね
将棋みたいに次コレが正解ですよ次はコレねって数値化出来るなら
弱い人が強い人に勝つチャンスも無い

389 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:05:46.98 ID:HTQGPeJ40.net
幼女の脱衣麻雀‥。買いかな。

390 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:05:52.58 ID:TfhFjgxg0.net
>>386
竜よ〜おまえの運をわしにくれや〜

391 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:07:45.53 ID:S209UQDC0.net
へたっぴ同士の草野球で負けて運が悪かったなんて言うやついたらツッコまれるわ

392 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:09:50.93 ID:S209UQDC0.net
阿佐田哲也の小説で牌をツモるたびに何が来るかなとワクワクしてるおっさんとか良かったわ

393 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:13:54.65 ID:CBODXMOQ0.net
>>388
将棋囲碁オセロチェスは隠されてる部分が無いので運の要素は一切無いので強い人に勝つためにはもの凄く努力をしないといけない
それやっても勝てるかどうかは分からないのもあって、努力メンドイってなって完全に手を引く人も珍しくない

麻雀は隠されてる部分が多いので、それによって上級者を負かせることもあったりするので
続けてる人も多いんだろうね

394 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:14:17.92 ID:xGijjyyc0.net
>>386
回数重ねれば運も平準化する。

395 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:16:27.12 ID:PlFfOeaN0.net
カードてことは一つの山を上からめくっていくのかな。色々仕込めそうだな

396 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:17:38.93 ID:xGijjyyc0.net
意外に数学が得意な人が
麻雀や投資の世界ではさっぱり
だったりする。

397 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:19:44.79 ID:yLG4jXul0.net
>>169
一応全部できるが囲碁将棋は完全実力ゲーだからちょうどいい相手がいなくてつまらん
麻雀は運絡むから誰とやっても面白い

398 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:19:53.29 ID:xGijjyyc0.net
>>393
初心者でも最強プロに勝つ可能性が
あるからな。
勘違いしちゃうし、それが魅力。

399 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:20:14.77 ID:UI9cW9hS0.net
そもそも基本1対3なんだからそんなにトップ取れるもんじゃないし
負けた時にどっか甘いところ有ったんじゃねーかって見返すくらいだな

400 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:21:38.78 ID:+qWZJC8L0.net
>>331
ドラ爆の鷹

401 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:23:33.82 ID:h274UhLB0.net
麻雀は近い将来ブームが来るはず

402 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:30:14.82 ID:P1qSRbLJ0.net
あんたぁ~しぇなか(背中)がしゅしゅけてるじぇ~(煤けてるぜ)は可愛い

403 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:35:27.32 ID:L5Y2Z1Qs0.net
賭博のイメージが強いけど普通にやればただの卓上ゲームだしいいことだと思う
孫と祖父母が卓囲んでやるなんていいコミュニケーションになるし認知症予防にもなるし最高やん

404 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:35:56.12 ID:8Ykl35fQ0.net
>>291
筋斗雲の牌をおならと呼んでたw

405 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:43:52.31 ID:1SCltlJV0.net
瑞原明奈をヒイヒイ言わせてみたい

406 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:46:14.89 ID:3QnAcQST0.net
>>385
そもそも上がりに近づいたときくらいしか最適解が無い
両面か3面張かで3面張選べばいいってもんでもないし
山読みで待ちが少ない方選ぶとか、東場で安い手ならそういう選択もするって見せるためのブラフとかもあるし

イーシャンテンで待ちが多いのを選ぶのが正解でも無い
重なりを1枚切っておくことで周辺の待ちが無いと想像させるとか
手出しの有無や読み合いが少しできると違うゲームになるしな
やはり何も考えてない同士だと運ゲーに寄って行くしそれはそれで面白い
運があるからこそそれを凌いだり楽に勝ったりひっくり返されたりとかも醍醐味で

407 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:54:23.38 ID:wtKYzWpS0.net
今日から出来るたちんぼセットとかは

408 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:54:42.33 ID:FsqS4Agk0.net
殆どなかよしの話になってなくてワロタ

409 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:59:01.88 ID:i1v/S7G70.net
>>106
符計算する場合でも7700や11600は切り上げ満貫が主流
面白いことにコナミの麻雀格闘倶楽部では切り上げ満貫が無い一方で、セガのMJでは切り上げ満貫がある

410 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:04:18.15 ID:i1v/S7G70.net
>>347
ぎゅわんぶらあ自己中心派で滅多に負けない(当時の作中ではアメフト回のみ負けて、後はタコ軍団と最終回)ドラ夫が不毛なタコ打法しまくるタコ軍団相手に負けてたな

411 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:04:31.80 ID:2iRbcdWP0.net
咲で麻雀はじめた女けっこうおるしな

412 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:07:04.73 ID:S209UQDC0.net
>>406
それはだいぶ古い
今は癖も知らんし姿も見えない不特定多数の相手するネット麻雀の普及で相手のことよりもいかに自分の手を早く仕上げるかの方が重視される
以前とは桁違いに大きなデータが蓄積されることになったために機械的な一手一手の期待値の高さが追求されるようになり明確に数字としてそっちの方が強いという結果も示された
ある意味麻雀のロマンや幻想は減じてしまった

413 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:11:41.88 ID:xGijjyyc0.net
>>80
そんな点数無いわ。

414 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:16:49.21 ID:xGijjyyc0.net
>>152
30符の3倍で良し

415 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:20:46.37 ID:jxGVfzNM0.net
かなこちゃん「その変な顔キモーいやめてー」
るみこちゃん「あんた点数計算もできないのにうるさいわよ!」
あいこちゃん「ちゅも!」
さやこちゃん「ちゅも! じゃねーよバカ」

こんなJSは いやよ(´・ω・`)

416 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:24:00.80 ID:nFptjESC0.net
麻雀は根性

417 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:24:17.80 ID:xGijjyyc0.net
>>305
ツモ符がつく

418 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:27:11.84 ID:kYCX03Xu0.net
>>152
これで東ツモの2翻で90符になる?

東東東東 1111m 78m 123p 123s 6mツモ

419 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:31:04.58 ID:hneNlsDC0.net
>>418
チョンボ

420 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:32:14.16 ID:M4I1ECVH0.net
娘がやさぐれたらどうすんだよ

421 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:32:29.48 ID:B+dhSiuX0.net
>>419
ワロタw

422 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:32:51.23 ID:i1v/S7G70.net
>>412
ネット麻雀だと相手の仕草や表情もわからないしな
あれも手を読むうえでの参考になる

極端な例では、リアル卓で牌を捨てようとした奴に対してロンしたらまだ捨ててないから違うなとリアルこれチャイッ!をかましたヤツがいた

423 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:33:23.69 ID:kYCX03Xu0.net
>>419
ごめん普通にまちがい

東東東東 1111m 78m 123p 11s 6mツモ

424 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:33:41.27 ID:i1v/S7G70.net
>>418
錯栄につきマイナス8000か12000

425 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:33:46.25 ID:xJENpm0e0.net
>>54
麻雀は確率でも運でもなく洗牌で決まるんだよ。
次のツモ牌はもう決まってるんだから

426 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:36:27.49 ID:FX0IZnuw0.net
>>422
ネット麻雀はやらないんだけどラグ読み問題は解決されたのかな?

427 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:45:42.21 ID:4HEFejik0.net
>>425
決まってない
引くまで牌は確定してないんだ
シュレーディンガーの猫

428 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:48:13.79 ID:lLzycS+50.net
知らず知らずにみんな使ってる麻雀用語ってなにがある?

429 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:48:14.32 ID:hneNlsDC0.net
>>423
1mじゃなくて2m
頭が役牌じゃないか

430 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:49:24.78 ID:DhhoyNVP0.net
どういうこと?
メイン購買層がオッサンになった?

431 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:51:04.63 ID:BkjnTEt70.net
>>428
メンツ
トイメン
テンパる
リーチ
ツモる

432 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:52:03.27 ID:8vRW3bF80.net
>>428
テンパる チョンボ リーチ
あとなんかあるかな

433 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:56:02.08 ID:FX0IZnuw0.net
>>432
本当に知らないで使ってる可能性があるのはリャンメンテープとかじゃねえかな
他人の言葉で覚えたのだろうが、両面の正しい読み方はリャンメンだと思ってた奴がいたw

434 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:57:51.92 ID:UuaPhGbz0.net
>>372
ツモだとピンフがつかないのはローカルルールではなくて、古いルール

元々ピンフは符点が面子にないのが達成項目の役だから、ツモ符2点が付くと基準をみたさない
リャン間待ち、辺張待ちも2点が付くからピンフにならないでしょ
(門前で10符付くのは符点の中では比較的新しいルールだから無関係)

また、かなり古いルールだと鳴いてもピンフになる
あくまで符点が面子にない役だから

435 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:58:16.94 ID:7tNNcfoE0.net
親戚の集まりと言えば麻雀とドンジャラだった

436 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:59:26.73 ID:RRcgpfPl0.net
女子からは支持されない

437 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:00:10.15 ID:+DmmF0R+0.net
>>436
コロコロが全国大会開いてるんやで

438 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:06:49.31 ID:nFptjESC0.net
>>415
かなこはもういないじゃない

439 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:13:27.55 ID:Tya8za9c0.net
>>409
格闘倶楽部は連盟準拠だから途中流局あり切り上げ無しなんよ
MJは協会協力(後に最高位戦も)だから切り上げ無し

雀魂は何故か切り上げ無し

440 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:16:33.76 ID:SjXuai0L0.net
ネトマもMリーグルールと同じトビ無しにして欲しい

441 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:18:18.39 ID:bfMLpHCx0.net
>>428
パイパン

442 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:20:30.72 ID:iDoXqmkx0.net
咲が移籍でもして来たのかと思った

443 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:25:12.11 ID:+8FctfqG0.net
https://i.imgur.com/rZmhQNy.jpg

444 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:27:42.52 ID:xuxRKVDF0.net
付録がきっかけで、女性プロ雀士になる女子がいるのか

445 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:28:32.41 ID:DhhoyNVP0.net
少子化の影響でこじらせオジサマの購入率が爆上げなのに気付かれてしまったんじゃないか?

446 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:33:04.54 ID:gAYDCTFS0.net
子供の頃ドンジャラが大好きで遊んでやったら帰ろうとするワイに泣きついて
もう一荘勝負をねだってた親戚の子供
この前久しぶりに会ったら早稲田の文系出て見事な高学歴ニートになってた

447 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:34:03.32 ID:uLN0E/dN0.net
麻雀てルールが難しくてよくわからない

448 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:35:07.00 ID:Er8EBjFU0.net
>>29
普通にドラえもんだった

449 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:37:53.48 ID:WySugqBi0.net
大車輪をルールに入れてる雀荘ってあるのかな?
あと春夏秋冬の牌は何に使うんだろう?

450 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:39:12.81 ID:Tya8za9c0.net
>>449
サンマのぺいにゃと同じ

451 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:39:59.54 ID:+DmmF0R+0.net
>>447
今は簡単

452 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:42:32.61 ID:pi7/iWOM0.net
これが何待ちか分かれば初心者卒業なのです
http://www.chitaro.com/up/chitaro1416.jpg

453 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:45:15.29 ID:FX0IZnuw0.net
>>449
サンマが多いけど四人打ちでも普通に入れて使うローカルルール
花牌は外に抜いてドラ扱い、4枚来たら役満とかそう言う感じ
ドラ表示が花牌だと倍付け

454 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:47:30.00 ID:0C9G1si70.net
>>452
147
258


455 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:47:57.75 ID:0C9G1si70.net
>>454
7もあるか

456 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:48:08.81 ID:tFUDXFs70.net
碰中

457 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:49:18.68 ID:0E7b+bw60.net
どうせアイドルなり損ねた子がよくなってる麻雀プロの団体の宣伝だろ
あんなの麻雀じゃねえよ

458 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:50:43.99 ID:0C9G1si70.net
>>455
6もあがれるか
3と9は上がれない多分…違うかも

459 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:51:42.57 ID:kYCX03Xu0.net
>>452
147
568


460 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:54:05.44 ID:FX0IZnuw0.net
>>458
見てないから勝手に清一色と想像するが、アンコと対子の分け方を整理すれば簡単ですよ
3枚以上ある牌はそれぞれアンコで成立させる場合、対子にした場合で考える
理牌しないでもパターンさえ覚えれば楽

461 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:58:25.37 ID:NR6R5bur0.net
いまの子供は回転いいよ
知識欲がないだけで

462 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:03:15.78 ID:Vi+uOwKE0.net
また女流雀士が増えちゃうよー

463 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:05:21.44 ID:yBNILtHd0.net
>>29
パーマン

464 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:05:42.35 ID:nKfCXBY30.net
どーせキモいオッサンが付録欲しさに買うだけで子供に浸透しないよ

465 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:07:40.28 ID:ha+Z9KVW0.net
>>452
2 5
1 4 7
までは分かった
6 8
が分からなかった

466 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:10:03.74 ID:WySugqBi0.net
>>450
>>453
ありがと

不器用で牌が積めないから、もっぱらコンピュータ麻雀なもんで

467 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:10:32.76 ID:DmZ8C2Pi0.net
>>452
ジーっと見て考えてたら目おかしくなったぞ

468 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:11:55.26 ID:f+aRratB0.net
>>29
キン肉マンドンジャラ何回もやった

469 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:12:27.55 ID:17wf8La70.net
幼女が楽しめるのか?
オッサンの俺でもルール知らんのに

470 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:18:31.84 ID:Lj7nribZ0.net
盲牌できるのこれ

471 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:19:28.22 ID:hoaCSN+c0.net
槓、もういっこ槓、もう一個槓、もう一個槓
ツモ

嶺上開花、四槓子  32000です。

472 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:24:31.73 ID:U7ggd5cH0.net
小学校で昼休みに紙麻雀が流行るのかぁ。

473 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:26:33.90 ID:FX0IZnuw0.net
>>466
こちらこそローカルルールの適当な話で申し訳ない

余談だけど東西南北に春夏秋冬に天地人(白発中)とか、
この辺りの話は灘麻太郎さんが詳しかったような記憶が

474 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:30:27.21 ID:8yzFzSFg0.net
>>1
ちゃんと負けたら1枚脱ぐって説明あるんだろうな?

475 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:31:02.13 ID:WySugqBi0.net
>>473
へぇ~
俺も色々調べてみよう

476 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:36:52.22 ID:Uq3dA++50.net
こうやって話題性目的で奇をてらうやり方好きじゃないんだよな、狡い商法というか

映画が特典商法で集客するのに似ている
漫画雑誌なんだから漫画で勝負しろって話
付録で特典で稼ごうと思った時点で漫画雑誌として失格
女児版ティアゴスティーニでも変刊すればいいのでは?

477 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:44:26.11 ID:PM8cnW930.net
>>372
>>434
ローカルとか古いルールならあり得るか
俺の場合は仲間内の麻雀だったからそういうのでなくおそらくツモピンフを30符1翻計算するってのが誤って定着したっぽかった
サイコロ降って8出てるのに右8とか言ってたり結構無茶苦茶だった

478 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:48:05.85 ID:ZiTncU2x0.net
なかよしもだぁ!だぁ!だぁ!が終わってから読まなくなったな

479 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:49:24.60 ID:FX0IZnuw0.net
>>477
横からだけど関西のブーとか古いアルシアル麻雀だとつもったらピンフにならなかったな
ブー派生なのかブーがあとなのか順番は知らんが関西はツモピンフは無かったようなw

480 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 20:17:47.72 ID:Xhptvr5z0.net
>>152
1500 2900
白白白白 9999m 1234p 234s 4pツモ

481 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 20:37:04.98 ID:Ltgt8WdQ0.net
ざわ・・

482 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 20:49:31.98 ID:rztLg2eG0.net
幼女のうちにギャンブルで脳汁出まくる快感を覚えたら
大人になるころには廃人になってそう

483 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 20:49:53.48 ID:L4z2kfl00.net
>>193
蘭世時代に私はりぼん、お友達はなかよし、で交換してたな(´・ω・`)
中学生半ばから私はマーガレット、お友達はフレンドに

地元、東林間には付録屋なるものがあってよく買いに行った
特に岡田あーみんのお父さんは心配症のグッズを買っていた

484 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 20:59:59.19 ID:XG2swfyN0.net
カードの麻雀は今年ガチャガチャでも出てたな
ドンジャラもこの前ガチャガチャで出た

485 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 22:01:08.22 ID:scw9KJ1D0.net
「点2000の2-6 ビンタ10でいいかな?」
マンション麻雀で勝てる なかよし女子を育てよう

486 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 22:09:03.63 ID:Khs83/zm0.net
ぽんのみちはいちおう録画セットした
マージャンもアニメも嫌いじゃないけど、つまらなかったら一話で切るよ

487 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 22:09:29.48 ID:1O1OvP7n0.net
若い時連れ二人と麻雀やりまくったな。
今は友達がいないからやらん

488 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 22:17:10.68 ID:yh7lIZKU0.net
麻雀になると途端にイキがるやつが多いからゲームでしかやらん

489 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 22:24:24.73 ID:p5g8B4Ic0.net
脱衣麻雀ゲー
稲妻リーチ棒とか替え牌アイテムとか懐かしい

490 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 23:46:35.89 ID:IWh/H05S0.net
ポンのみちってジャンキーかよ
雀鬼じゃなくて

491 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 01:07:04.84 ID:3qkBGcpA0.net
>>412
いやいやそんなバカなw

492 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 02:08:52.13 ID:zDZ42k9T0.net
>>31,49
お前のきたねぇ裸なんぞ見たくないわ

493 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 02:32:47.68 ID:OSfq0KOQ0.net
高校の時、昼休みに教室でやったら翌日に先生にバレて麻雀禁止食らったわ。おそらく今でも学校でやったらアウトなんだろうな。何か麻雀て風評被害で悪者扱いされてるよな

494 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 03:17:54.71 ID:h9tETrfF0.net
>>251
俺も点数ができない。だから、全部40符。

495 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 04:46:04.34 ID:aVVCmshk0.net
30符4翻を切り上げ満貫にする意味が分からない
んな事するんだったら3900も4000で良いじゃんって意見も出るのは当然

496 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 04:56:15.45 ID:Ok+jC8k80.net
ルールについて か
ま、「場の決め」だな

497 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 05:03:48.14 ID:LSIxOvGb0.net
昔の営業マンは接待のために麻雀やゴルフ、競馬なんか覚えなきゃいけなかったみたいだけど
今はどうなのかな

498 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 05:56:15.30 ID:KrVJKHNj0.net
講談社だから

499 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 06:06:18.25 ID:7/7WStsB0.net
あンた背中が煤けてるぜ
とか言うおにゃのこに身ぐるみ剥がされたひ

500 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 06:09:09.85 ID:ezgQ3jUv0.net
タバコさえなけりゃ最高なのにな
辞めた身だから吸うな無くせとは言えんし、麻雀とタバコは切り離せん事も理解してるからどうにもならんw

501 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 07:16:12.72 ID:noF7kFyj0.net
>>54
{流れ}って参加者全員が信じて打てば,発生してしまうものだよ。
そうなるようにみんなで協力している

502 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 07:23:26.46 ID:y1CZ6WQ/0.net
Mリーグ効果すげえな

503 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 07:35:47.35 ID:aVVCmshk0.net
>>494
え、40符?
珍しいね

504 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 07:52:25.75 ID:sAqT7/cJ0.net
明石家さんまが大竹しのぶの連れ子の誕プレに雀卓あげた話を思い出した
良いお父さんだよね

505 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 09:35:50.94 ID:XJ1/OIAp0.net
>>1
おかしいよ。日本終わった

506 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 09:46:19.87 ID:d0k5qtaU0.net
うーん
ぽんのみちのアニメ紹介ユーチューブ見たけどみんなおっぱい大きいんだが
咲の影響大きそうだな

507 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 10:37:41.09 ID:IOkb1EEr0.net
「流れ」の意味にも依るわな。

「鳴きが入りそうな流れ」とか「安手早上がりを選択したくなる流れ」とか、そういうのはあるやろ
知らんけど

508 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 10:46:53.77 ID:d0k5qtaU0.net
広島弁
麻雀
こりゃあ染谷まことのコラボするためにあるような作品だな
まこの経営する雀荘に遊びに行く回はよ

509 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 10:51:26.26 ID:77rMxium0.net
ざわ…
   ざわ…

510 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 10:55:38.29 ID:8/Gwbvul0.net
>>428
ワンチャン(ワンチャンス)は麻雀用語由来
ただし麻雀のワンチャンスは、3枚出ている牌のスジは当たり牌の可能性が低いとはいえゼロではないのでノーチャンスより危険性がある、というネガティブな意味もある

511 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 10:59:11.61 ID:8/Gwbvul0.net
>>439
連盟協力の麻雀格闘倶楽部が連盟準拠で切り上げ無しなのはそのとおりだが、MJは協会・最高位戦協力とはいえ麻雀格闘倶楽部との差別化で雀荘志向が強いから雀荘ルールに準じた切り上げがあるよ

512 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 11:19:10.37 ID:YTLeBA5X0.net
>>510
はぁ?

513 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 12:07:06.22 ID:fgW6yU2o0.net
>>510
赤くしてやる

514 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 12:37:28.37 ID:CNWI6Ioy0.net
>>510
なにいってんだこいつ…

515 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 12:47:15.24 ID:JLQiBu/50.net
打牌に関して

素人
通る理由、打ってもいい理由を自分に言い聞かせる。打たなかった牌が安牌だった時に打っときゃよかったと言う

プロ
通らない理由、打ってはいけない理由を優先する。打たなかった牌が安牌だった時は最善を選んだんだから仕方ないと考える

516 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 13:02:24.17 ID:KRw0WkqJ0.net
>>54
ここの書き込みみてると麻雀やる人って将棋とはまた違った地頭の良さを感じるな

517 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 14:04:30.45 ID:MZzoyjS+0.net
点数計算は難しいから振り込んだら一枚服脱ぐくらいの簡単ルールで

518 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 14:15:37.17 ID:noF7kFyj0.net
『なかよし』今月号の麻雀ルールの説明が(5回目らしい),ダブル役満で逆転を狙おう だった
さすがすごいな!

519 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 15:04:41.76 ID:WqYooRaa0.net
点数計算なんか適当でいいんだよ

520 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 15:10:01.32 ID:LflpyRpl0.net
麻雀の役の読み方からじゃね?

521 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 15:36:15.10 ID:bAYxZTXk0.net
明日も晴れるかな

522 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 15:37:14.46 ID:rSYfb9c30.net
>>54
相手が信じたら有利になるだろォ?

523 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 15:47:27.20 ID:d0k5qtaU0.net
>>54
牌効率ばかり言うプロ雀士よりオカルトの大家の土田浩翔のほうがよっぽど面白い
つまり魅せる対局を心がけてるからオカルトになるんだよ

524 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 15:56:49.97 ID:9dSTLE8d0.net
もうゲーム界でも麻雀=脱衣麻雀というイメージは消滅したようだな

525 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 15:57:25.44 ID:/hBZ8PrV0.net
ルールが難しくてまったくわかりましぇーん

526 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 16:06:50.33 ID:yZzm94Re0.net
確かに一緒にジャン卓囲むような人は「なかよし」だけど幼い女子にマージャンは・・・

527 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 16:09:50.21 ID:Krlx1dUX0.net
幼女「あなたの背中にはひとりの命も背負えやしませんわ」

528 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 16:15:31.59 ID:5RcD67BR0.net
>>510
あンたやめなよマジレスは…

529 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 16:31:46.86 ID:q9BXDpta0.net
北家のポンは親孝行

530 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 16:36:58.09 ID:Hg8wovqc0.net
四風連打でいい手流されると腹立つわ
要るんかこのルール

531 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 19:36:12.81 ID:HhyLjghe0.net
やったぁダブリーハイテイツモのみっ!

532 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 19:55:54.00 ID:b6c5IPWR0.net
>>530
>>531
こういう役や決まり事がいっぱいあるのが麻雀の醍醐味

533 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 20:22:16.36 ID:SMv+1zrL0.net
ちゃおがやる気を出せば付録に全自動麻雀卓くらいつけるぞ

534 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 20:43:51.93 ID:y1CZ6WQ/0.net
80符2ハン出た

535 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 20:57:16.61 ID:5JsaC2/u0.net
>>29
ドンジャラいうたらドラえもんになっちゃうだろ
簡易麻雀ならお前らのポンジャンなに?と聞けや

536 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 21:33:58.37 ID:ygLFHPZv0.net
講談社はん、
幼女に博打を覚えさせる言うんか!

537 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 22:00:15.11 ID:8/Gwbvul0.net
>>524
・脱衣麻雀メーカーの相次ぐアーケード事業撤退や消滅
・業界自主規制の強化でコンシューマで出せないレベルの脱衣ものが出せなくなった
・壊滅的なインカムの低さ

これらが2000年~2005年くらいに集中してアーケードの脱衣麻雀は滅んだ
そもそも今は

538 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 22:23:42.43 ID:rhwX/4HO0.net
これには驚いた
テレ朝のMリーグの効果よりぽかぽのほうが影響力あるとはね

539 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 22:24:26.51 ID:rhwX/4HO0.net
>>154
ゲートボールは?

540 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 22:40:28.26 ID:rKCw2L250.net
>>539
ゲートボールはチーム戦なので人間関係にヒビが入る
実際に殺人事件になった例もある
今は個人戦のグラウンドゴルフになり替わった
人気順は知らん

541 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 23:47:44.95 ID:rSYfb9c30.net
ゲートボール滅亡温暖化の影響説

542 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 23:50:57.15 ID:sJEHJsdc0.net
>>534
40符の2倍だから40符三飜
5200 2600-1300
7700 2600

543 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 23:52:09.01 ID:sJEHJsdc0.net
>>538
子供が一番訴求力あるよね。

544 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 23:53:25.11 ID:sJEHJsdc0.net
>>530
いらんよな。

545 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 23:56:07.03 ID:8dJAmZr+0.net
平和でけっこう

546 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 23:57:02.51 ID:5JsaC2/u0.net
尾道舞台の漫画といえばゴールデンゴールドはどうなってんだ?まだ終わってないよな

547 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 08:05:46.25 ID:adf4PsUx0.net
>>439
同じ連盟でも今年出した麻雀ファイトガールのほうは途中流局なしの切り上げ満貫ありなのにね

548 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 08:10:21.68 ID:6eiwCBFN0.net
なかよし読者のお嬢ちゃんそれ錯和じゃ
さぁ脱いでもらおうかグヘヘ
本麒麟ぐびぐび

549 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 12:45:44.60 ID:c1lk9XxQ0.net
麻雀と言ったら俺はファミコンで覚えた

550 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 12:53:58.30 ID:aCTrBYFr0.net
>>549
ワイも
ナムコのファミリーマージャンで覚えた

551 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 13:05:11.79 ID:ydw9B+iH0.net
日本で一番売れた麻雀ソフトはファミコンの初代らしい

552 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 13:40:52.92 ID:6EAc6JRs0.net
点数計算は符計算を完璧に出来てれば
まずは、頻繁に出て来る20符〜50符と25符の七対子を覚える(ツモあがり出あがりの親と子で4通り)
60符は30符の1翻アップで計算出来る
これで99%対応出来る

70符はヤオチュウ牌の暗槓が1つあれば出て来たりするので出来ればこれも覚える
80符は40符の1翻アップで計算出来る
これでほぼ100%大丈夫

90符以上はほぼ出て来ないし、仮に出て来ても満貫以上になってたりすることも多いので
プロでなければ知らなくても問題無いだろうね
最悪、90符は80符として計算しちゃってもいいかも知れん
安い分には文句を言われることは無いのでね
一応100符は50符の1翻アップで計算出来る
110符はもし出て来ちゃったら100符で計算って感じになるかな

さあ幼女よ、頑張って覚えるのだ!

553 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 15:39:16.40 ID:0Acus/qN0.net
学生時代は下宿で酒呑みながら煙草吸いながらの徹マンなんてよくやってたな。
だがなぜかお金を掛けていた記憶はない。
掛けファミスタもやっていたがこっちは1試合100円ぐらい掛けてた。

554 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 16:01:53.34 ID:2trhdGNG0.net
天和の国士無双って可能なの?

555 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 16:11:37.56 ID:kCTJ9zHi0.net
>>535
ドンジャラもポンジャンも今はいろんなキャラクター版がある
ポンジャンは最初は絵柄が車、船、飛行機だったはず
ジャラポン、ジャンポンなんてのもある

556 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 16:24:19.65 ID:kRKIzBp60.net
これはいい事だ

557 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 16:54:06.17 ID:d5qpf7tI0.net
咲の世界に一歩近づいたな

558 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 18:46:04.86 ID:tQLxUlex0.net
PS Vitaの「咲」はなかなか面白かったな。
あれだけの特殊能力があれば真面目に麻雀打つのがバカらしくなるレベル。
常に役満狙いでそれはそれで突き抜けてて面白いな。
Switchで出してくれよ。

559 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 19:57:37.62 ID:MO4S080q0.net
パイパンを教えたいだけちゃうん?

560 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 20:16:17.76 ID:y7IFchmu0.net
>>554
天和と複合出来ない役満は四槓子と地和(と一応人和)
それ以外は複合可能

561 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 20:32:49.41 ID:y7IFchmu0.net
>>558
相当遊んでトロフィーコンプもしたな
それが終わったら自キャラを宮永照にしてどれだけ点稼げるかってのもやった

ガチャ要素があってゲーム内で稼いだお金を使って引くんだけど、もしリアルマネーで引くんだったら
って考えるとゾッとした

>>559
麻雀教室なんかでパイパンとか言うとセクハラとか言われちゃうかもなので
三元牌はハク・ハツ・チュンってしか言わなさそう
別に正式名称のパイパン・リューファ・ホンチュンなんて知らなくても遊ぶ分には問題無いからね

562 :名無しさん@恐縮です:2023/12/31(日) 23:44:58.74 ID:RYSZvovj0.net
点数計算はそんなに種類ある訳でもないし難しくはないよ、先入観だろ
九九覚えるみたいなもんだよ

総レス数 562
114 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200