2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の自動車メーカーの駄目なところを挙げて

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:44:48.17 0.net
クーペを死なせた

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:53:53.45 0.net
デザインの悪さ

3 :em1-115-195-82.pool.e-mobile.ne.jp@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:53:58.81 0.net
タイヤが4つもある

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:54:55.16 0.net
派手さ>美しさ

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:56:35.64 0.net
ゴーンもらいすぎ

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:56:39.99 0.net


7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:57:01.95 0.net
安物コンパクト

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:57:10.90 0.net
税金が高い

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:57:45.28 0.net
デザインが酷い
一番売れてるメーカーが一番酷い
サイ・マークX・クラウン終わっとる

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:57:51.18 0.net
デザインをないがしろにしすぎ
得にトヨタは安い車には安いデザインという露骨な戦略

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:02:29.25 0.net
みんなバン開発に夢中になってる

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:03:11.42 0.net
故障が少ない



少なすぎる!

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:04:31.46 0.net
スカイラインのデザイナー

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:04:51.69 0.net
ミニバンブームがとにかくダサい

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:05:16.51 0.net
おれに車をくれない

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:05:23.42 0.net
故障の少なさは凄いな

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:05:36.02 0.net
>>13
日産の間違い

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:06:23.02 0.net
高価格低燃費カッコ悪い

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:06:31.20 0.net
日本人のためのクルマを作ってない

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:06:51.98 0.net
マジレスするとターボをやめちゃった
ヨーロッパは一周遅れだったのがターボで逆転しちゃった

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:07:02.04 0.net
日産の中村デザイナーってどうなの

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:07:48.59 0.net
車を作って売るところ

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:07:57.15 0.net
国民性的に走行性能よりもメンテフリーでの耐久性を重視するからな

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:08:21.25 0.net
90年代終わりのロードマップでは今頃
燃料電池車が闊歩するはずだった
完全に見誤った
ハイブリッドでしのいでる

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:08:23.24 0.net
メーカーが違くてもパッと見同じような車ばかり作ってる

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:09:37.39 0.net
アイスコーヒーと一緒にお菓子が出てこない店が多すぎる

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:09:40.25 0.net
しかし常に一定数のちょっと変わった車を生み出してもいるよな日本って

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:11:12.73 0.net
トップメーカーが歴史パロディの変なCMをながしてる

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:11:17.37 0.net
ニワカ評論家の意見もイヤイヤ聞いてくれる

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:12:35.48 0.net
ハイブリッドカーのマナーの悪さ

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:13:09.88 0.net
日産がOEMで軽を売っている

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:13:47.92 0.net
国産なんか乗ってる奴の気が知れない

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:14:03.14 0.net
広告はひどいな
本当に何を売ろうとしてるのかわからん

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:15:00.86 0.net
スバルだけ別格

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:15:33.33 0.net
国産ならスバルかレクサスの二択

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:16:59.95 0.net
HONDA、マツダ、スズキあたりが挑戦的なデザインの車を生み出している

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:17:00.12 0.net
中国がやたら叩かれてるお陰でトヨタのパクリぐせが影を潜めたな

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:17:47.28 0.net
>>30
昔でいうカローラだから目に付くんだろうな

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:18:25.08 0.net
HONDAのCMは昔からタレントを使わなくてイイ

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:18:38.49 0.net
ヴェイロンより遅い

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:20:23.64 0.net
ホンダはまだCMで「ちょうどいい」使ってるな
ショーン出てないのに

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:21:00.40 0.net
プライドはあるか

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:21:30.87 0.net
売れすぎ

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:21:49.10 0.net
ホンダ!ホンダ!ホンダ!ホンダ!シティ!!

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:22:32.98 0.net
ドラえもんネタのCMがクソ

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:23:14.53 0.net
とにかくカッコ悪い

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:24:01.06 0.net
そういやラシーンてドラえもんだったよな

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:26:31.82 0.net
ヴェイロンw
2億円8リッターって16気筒って馬鹿過ぎる
街中まともに走れるのかよ?アレ

http://www.youtube.com/watch?v=4NJmB1F2mdE
オーゥシットw

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:26:51.71 0.net
ドラえもんネタのCMはひどすぎるなw
かといってキムタクとか堺が出てるのがいいとも思えない
docomoのcmも意味不明すぎ気持ち悪すぎだし
なんなんだろ

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:27:16.55 0.net
広島トヨタ

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:29:41.94 0.net
>>47
どちらも「車はどこでもドア」というのがモチーフ

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:30:16.92 0.net
MAZDAのCX-5とBMWのX5
買いたくなるのはどっちw

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:31:08.52 0.net
買えないからどうでもええ

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:32:16.29 0.net
CX-5

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:34:05.76 0.net
>>52
VOLVO XC60かレンジローバー イヴォークで

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:35:43.31 0.net
ボルボはちょっと前に代理店問題でひどいことになったから

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:35:50.47 0.net
男は日産
X-トレイルだろ

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:36:18.13 0.net
UD日産ディーゼルの親会社が今はボルボ
これ豆な

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:36:22.27 0.net
>>52
フォレスター一択

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:36:56.01 0.net
新型エクストレイル丸くておもんないわ

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:37:04.87 0.net
ガソリンで250psかぁ

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:38:20.89 0.net
新型のX-TRAILは大嫌い
無骨な良い道具としてのカッコよさが受けてたのに

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:38:38.28 0.net
>>52
同じ価格ならもちろんX5の35d

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:39:23.54 0.net
CR-X

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:40:10.31 0.net
まあエクストレイルはここまでよく持ったよ

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:40:26.71 0.net
MAZDAは最初はかっこいいと思うんだけどすぐ飽きるっていうか
深みがないっていうか

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:40:56.85 0.net
フォレスターXTが全て蹴散らす

68 :名無しやーん ◆BeCuBog1Nc @\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:41:10.25 0.net
メーカーは三角窓捨てたな
三本さん激怒だぞ

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:41:15.21 0.net
なんでいいところじゃないの?チョン君

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:41:12.20 0.net
四角い車が欲しいねん

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:42:07.40 0.net
国産車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある
国産車軽い:剛性不足          外車軽い:剛性十分
国産車高い:ボッタ栗           外車高い:妥当
国産車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:刺激的
国産車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:必要十分
国産車派手デザイン:恥ずかしい    外車派手デザイン:素晴らしい
国産車地味デザイン:華が無い     外車地味デザイン:シンプルイズベスト
国産車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:気にしない
国産車頑丈:それだけが取柄      外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ           外車故障:それも愛嬌
国産車オーバーステア:危険な車.   外車オーバーステア:楽しい車
国産車アンダーステア:退屈な車    外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの?    外車パクリ:こっちが先でしょ?
国産車脚硬い:乗り心地悪い      外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ     外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい.        外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない    外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬      外車高評価:当然
国産車低評価:当然           外車低評価:車音痴にはわからない
国産車アイドリング:振動が酷い    外車:車の鼓動が体に伝わってくる

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:43:10.46 0.net
V6レギュラーガソリン仕様のインスパイアが亡くなったのが痛い

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:43:15.46 0.net
ステーションワゴン作ってくれ

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:45:05.20 0.net
>>71
これな

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:47:42.58 0.net
>>73
買えないくせぬ

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:48:21.01 0.net
>>71
いまどき外車でも振動を鼓動が体に伝わるとは評価しないよw
ハーレーは別だけど

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:51:05.54 0.net
「名車」と呼ばれる車の9割は日産またはプリンス製(俺調べ)

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:51:13.00 0.net
4ドアクーペや可変ショックや四輪操舵をやめちゃった
当時そんなのは邪道みたいなこと言ってた欧州の連中が今は全部やってる

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:51:31.16 0.net
遊び心を失いました

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:51:35.35 0.net
マツダは内装の昭和感がな
運転手が1番見てる時間が長い場所なのに

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:52:54.26 0.net
四輪操舵の元祖は日産じゃなかったか

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:53:05.98 0.net
国産車のくせに海外仕様に最適化されている

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:53:08.98 0.net
マツダ外見いいのに内装ダメなのか
内装大事なのに
ホンダのオデッセイの内装とかすごく好き

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:53:27.61 0.net
XVかヴェゼルが欲しい
CX-5でもいい

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:53:37.67 0.net
初代アテンザ出た時にディーラーに見に行って運転席に座って
内装見回した瞬間に逃げて帰ってきました

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:55:10.92 0.net
「乗る者のマナーが悪い」とされる車の9割はトヨタ(俺調べ)

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:55:17.62 0.net
HONDAwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:55:52.97 0.net
デミオスポーツの内装は当時なかなか刺激的だったな
ちょっとだけ欲しいと思った記憶がある

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:56:35.36 0.net
>>78
おっしゃるとおりですな
プレリュードの4WSのCMとか印象的でした
2リットルでV6とか無駄なこともよかった

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:56:56.94 0.net
貨物車に乗ってるとしか思えんw

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:57:06.75 0.net
マナー悪いのはメーカー問わず若者が乗る軽(男女共別の意味で)

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:57:16.54 0.net
ターボの日産
ツインカムのトヨタ
と言われた時代

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:57:18.89 0.net
>>86
豊田市住まいだろw

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:59:42.35 0.net
足回りがプアー

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:59:43.58 0.net
トゥルルル〜
トゥルットゥ〜
この番組は
人と車の明日を目指す 先進技術の日産自動車の提供でお送りします

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:01:15.24 0.net
昔はいろいろ問題あったけどガンガン向上しちゃったよね

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:01:43.68 0.net
トヨタのツインカムってヤマハのパクリじゃなかったの?

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:02:37.55 0.net
スカイラインは日産ではなかった

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:04:54.40 0.net
下請けメーカーで働いて裏知ってしまった
移動道具としてなら使うけど車にステータスとか無いわ

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:04:57.63 0.net
カリーナのツインカムは好きだったな
煽れる煽れる

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:05:09.89 0.net
経営的には正しいんだろうけど
世界市場を意識しすぎて日本車っていう感じがなくなって来たよな

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:06:18.76 0.net
三菱が全車種DIをやってたのに
欧州メーカーがいまターボと組み合わせてやってる

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:06:54.68 0.net
生真面目がタイヤを4つ付けて走っている
スバル

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:08:33.89 0.net
スカイラインにベンツのエンジンって・・・「エンジン屋」のプライドを捨てたのか日産

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:09:06.68 0.net
エンジン屋はホンダやろ

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:11:07.16 0.net
本田の飛行機は機体もエンジンもともに内製なんだよね

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:11:28.01 0.net
むしろベンツがよく日産に載っけるのを認めたなと思う
むこうのブランドイメージ的に大丈夫なのかな

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:11:29.25 0.net
>>97
ヤマハ製エンジンのトヨタ2000GTを得意げに誇ってるの見たら
そんな概念すらないのわかるでしょ

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:11:44.67 0.net
三菱フルラインターボの時代

高倉健さんのギャランシグマ

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:12:09.78 0.net
マクラーレンだってホンダのエンジンじゃん
他社のエンジン使うのってありじゃね?
そもそも主力モデルのエンジンは日産製だし

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:12:27.76 0.net
>>107
NYの新型車種のイエローキャブの入札で日産が勝ったってのも案外効いてるのかもね

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:15:05.95 0.net
具体的にはやっぱり老害だろうな
特に段階がトップに居座るようになってから決定的に駄目になった

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:15:43.30 0.net
人の命よりインチキ数字の燃費を最優先にしているところ

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:17:55.58 0.net
原油価格も高騰してるから燃費競争は大事な事だとは思うけど
燃費よくするために限界ギリギリまで軽量化するとかちょっと落ち着いて!って言う所まで来てる
保安基準ギリギリ満たしてる車よりも多少燃費は落ちてもある程度丈夫であって欲しい

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:22:57.27 0.net
まあ鋼材自体はどんどん進化してるんだけどな
それに強度というのは必ずしも変形しないから強いという単純な物ではないので
安全強度という観点で言えば今は10年前より確実に良くなってる

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:24:37.78 0.net
いい鋼材は高い
車体価格には中々反映できないのでないがしろにされがちだと思うが
この車は鋼材が違うなんていうcmみたことないし

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:25:13.31 0.net
やってるだろ
情弱か

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:25:30.62 0.net
ババアが乗るだけなのにハンドリング設定に金かけられるかバカ

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:28:18.64 0.net
>>117
すまんやってたのかw知らんかったわ
最近のcmでどこがやってた?

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:58:19.62 0.net
鈴木

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 22:58:51.01 0.net
>>1
本社がど田舎にあること

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 23:38:39.27 0.net
自動車技術好きの視点から言うとスポット溶接ボディとCVTが残念
海外勢がレーザー溶接とDCTor多段トルコンATに転換してるのを見ると
いつまで旧世代の接合方法と
JC08対策にだけ特化しリアル走行で伝達率80%を切るような変速機で引っ張り続けるのかと

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/01(火) 23:47:36.74 0.net
技術好きのくせに海外メーカーのDCTがトラブル連発なの知らないんだな

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 00:10:45.93 0.net
そもそも本田のも海外メーカーのなんだけど

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 00:37:22.25 0.net
国内メーカーの開発に勤めてるんだが、どんなクルマなら買いたいのか聞かせてくれ。

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 00:40:37.21 0.net
レーザー溶接って具体的にどのメーカーがどの車種で適用してんの?

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 01:04:56.02 0.net
>>1
今の日産は・・・駄目だな・・・

永らく日産を乗り続けている身として、悲しい。

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 01:06:35.07 0.net
プレミアムミニなんて一番日本が得意そうなジャンルなのに
なんで国産メーカーは東南アジアのメーカーみたいな安物コンパクト作ってんの

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 01:13:32.90 0.net
アクアやフィットHVなんか最高のプレミアムだろ
ヨーロッパのHVなんかクソ高い上位モデルにしか使われないのに
200万もしない車にHVとか日本車だけだぞ

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 01:14:00.01 0.net
軽四で200万ちかくするんだから充分プレミアムミニだろう

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 01:19:51.18 0.net
貧乏人ばっかりだな

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 01:28:20.79 O.net
>>125
GZ20みたいな5ナンバーFRのラグジュアリークーペ

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 01:32:13.60 O.net
>>126
レクサスはISあたりからやってたと思う
曰く線溶接は溶接面積が小さいからダメだっていうんで
スポット溶接の間を●の形でレーザーで溶かしてくっ付けてるけど

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 01:33:26.96 0.net
デザインよりも機能性重視、燃費重視による軽量化重視

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 01:33:51.05 0.net
税金とガソリン高いから売れない

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 01:40:05.75 0.net
スカイラインにベンツのエンジンを載せる一方で
マクラーレンMP4-12Cのエンジンは日産がルノーに喰われる前に作ったエンジンが元になっているっていう

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 01:53:42.21 0.net
トヨタ
レクサスみたいな車を恥ずかしくもなく出す企業に未来は無いと思ったね

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 02:16:24.01 0.net
トヨタ レクサス
日産 インフィニティ
ホンダ アキュラ

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 03:04:07.22 0.net
>>125
横並びじゃないやつ

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 03:18:47.78 0.net
エクステリアでいえばマツダみたいなやつ

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 03:29:42.44 0.net
アジアンカーを国内販売しないところ

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 07:21:42.92 0.net
>>123
多段トルコンATと書いてあるのが見えないの?

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 08:56:06.30 0.net
DCTorとも書いてあるのが見えるが

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 11:44:35.11 0.net
どっちにしても重量で不利だな
故障も多い

145 :名無しやーん ◆BeCuBog1Nc @\(^o^)/:2014/07/02(水) 16:58:10.07 0.net
カーグラフィックTVの欧州車賞賛
日本車卑下する路線は好きになれない
やはり新車情報がいいな
トランクルーム計らなサイズをw

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 19:03:12.83 0.net
クルマで行こう!も見てるよ

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:36:43.80 0.net
もう飽きたの?

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:09:11.63 0.net
テロ朝の舶来信仰は見てて気持ち悪いな

149 :p76ee4717.ngsknt01.ap.so-net.ne.jp@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:10:52.41 0.net
アラブの石油王が欲しがるような億単位のスーパーカーを出せない
レースカーを買い取られてたりするけどね

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:23:28.56 0.net
アキラ

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:29:09.56 0.net
ひとつのスタイルが流行るとみんなそればっかになる

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:41:19.66 0.net
燃費詐欺

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:51:12.58 0.net
安くて良い物作ってサービス良ければ売れるのは当たり前すぎて
これしかやらないから稼ぎ幅が増やせず従業員が苦しい
これとは別に同時並行で進める
高く吹っかけても売れるような魅惑の車を作って売らない限り
余剰なんて生まれないからなw

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:58:57.00 0.net
実用性一辺倒でどれもこれも愛着がわきそうもない車ばかり
安い買い物ではないんだからもっと趣味性があってもいいと思う

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:01:41.02 0.net
じゃあMOST POWER SUVしかないな

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:03:46.57 0.net
速そうな車乗って速く走るのつまんねーだろw

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:05:38.12 0.net
JUKEにR35のエンジン積むのはもう古い

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 01:40:08.67 0.net
メーカー3つくらいに集約しないと世界に太刀打ちできないんじゃないの?
これは電機メーカーにも言えることだけど

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:47:27.71 0.net
水素燃料電池車の燃料代
現在流通している工業用水素を補充して同じ距離を走る場合はガソリンの10倍以上の価格だってよ
いったい誰が乗るんだろうね

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:04:03.80 0.net
資本提携とかOEMでの車種の相互依存で
メーカーの数ほどは今バラバラではなくなってる
むしろ販売店網の都合でそこのブランドのバッチ付けた車が必要なだけみたいな

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:36:00.80 0.net
昔よりメーカーが協力すること増えてるじゃん

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:12:02.38 0.net
>>159
今流通してる物だけが永久にお前の中での基準だから何なの?
未来のない人間は切り捨てて発展し続けてきたのが今の人類なんだけど

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:04:55.74 0.net
トヨタの燃料電池車って今年売り出す予定なんだろ
半年やそこらで水素の価格が半分になるとも思えず

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:07:20.24 0.net
>>144
重量で不利なのはCVT>トルコンAT>DCT
故障の多さはDCT>CVT≧トルコンAT

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:10:39.74 0.net
>>163
数台売って市販したという実績を作って技術力があると宣伝するだけだろ
インフラも整ってないし
まだ先の物だろう
そのまま消える物かもしれないし

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:11:58.17 0.net
半島製の鉄鋼

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:21:05.43 0.net
>>164
DCTのは部品の劣化による故障ではなく設計段階からの不具合による動作不良なので
全然意味合いが違う
前者は部品交換で直るが後者は短期間で容易に再発する

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:35:17.22 0.net
ちな高速での常用回転数は手動変速機の方がCVTより2倍ぐらい回ってる
エンジン本体にかかる負担はCVTが一番軽い

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:44:21.89 0.net
DCTの踏ん張りどころか

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 22:28:25.34 0.net
スズキがインド向けにDCTやってるみたいだけどCVTより安く出来るんだな
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1401/14/news148.html

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 22:31:00.63 0.net
メンテナンスもCVTよりDCTの方が楽みたい
発展途上国向け技術ということじゃないかな

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 22:36:46.66 0.net
DCTってバイクみたいな常時噛み合い式+ドッグクラッチなの?
それとも普通のMTと同じタイプ?
前者ならレーシングカーで実績ありそうな気がするけど

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:38:06.03 0.net
DCTのほうが技術的には素性がいいだろうけど日本みたいにストップアンドゴーが多い上に多少の異音で故障扱いされる地域では時間がかかる

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:33:13.34 0.net
ストップアンドゴーが少なければそれこそCVT一択だろ

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:11:30.49 0.net
>>168
手動変速機はポルシェ、コルベット以外は6速止まりで
レシオカバレッジ広げるのに限界があるからそうなる
CVTは横置きだと副変速機付けたジャトコのやつでもレシカバが7.3
横置きトルコンATだとZF9ATはレシカバ9.81
縦置きだとパナメーラ用7速PDK(DCT)は10以上
今後VWは横置き10DSG、縦置きだとフォードが10AT、メルセデスが9AT、トヨタ(アイシン)が10AT

CVTに未来が見えないんだが

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:17:35.31 0.net
>>170
それDCTじゃなくて既存のシングルクラッチ手動変速機に油圧アクチュエーター付けて
クラッチ切る動作だけを自動化したもの
99年にアルファロメオが世に出したセレスピードATと同じ
それよりもっと前にはいすずが出してたけど
今でもFIATパンダやVW upが採用してる

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:42:45.83 0.net
ストゴーが少なければそれこそDCT一択だぞ
DCTの故障原因は発進〜微速時の半クラッチ状態で乱暴に扱われること
この領域が少なければ歯車直結による伝達効率は常に97%以上
ストゴーが多い場合はこの領域でトルコンを滑らせてクラッチへの負担を減らしつつ
30km/h以上くらいになったらロックアップ制御で伝達効率95%ほどにできる多段トルコンATが望ましい

CVTはJC08の数値を良くするのだけは得意だが
速度が常に変化することで変速過多になり二つのプーリーを同径状態に出来ない現実走行では
伝達効率80%以下になる上に副変速機を付けてもレシカバ8にも出来ない構造的欠陥を抱えていて
お先真っ暗

178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:54:26.73 0.net
クラウンとか乗ってるやつが軽とか乗ったらブレーキがカックンで嫌になると思うけど
軽のヤツは何でカックンって言われるのかすら気づいてない

それと同じようにベンツ乗ってるやつがクラウン乗ったらブレーキがカックンで嫌になるけど
クラウンのヤツは何でカックンって言われるのかすら気づいてない

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:12:10.41 0.net
俺は気にならないレベルだけどな

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 09:54:41.73 0.net
カックンモックンフックン

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 09:56:43.82 0.net
同モデルのデザインに一貫性が無い

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 12:45:20.87 0.net
>>175
9ATとか馬鹿か
それこそ単体で倍以上重量あるじゃねーかw知らないで書いてんのかw

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:54:38.77 0.net
なんのことかさっぱりだよ

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:48:41.86 0.net
難しいこと分からない

185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 19:18:43.18 0.net
GMってあんなにリコールあってヤバくないの

186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 19:32:47.68 0.net
ヤバイヨヤバイヨー

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 19:38:56.52 0.net
俺のは7速AT

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:13:46.06 0.net
故障で路上で止まるのだけは勘弁だからDCTないわ

189 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:20:50.86 0.net
>>177
そんなに滑ってたらクラッチが焼ける件

190 :名無しやーん ◆BeCuBog1Nc @\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:26:11.77 0.net
>>188
知り合いのベンツはバックギア以外
死んでたけどATでも死ぬんだと思った

191 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:28:11.15 0.net
>>179
そう
知らなければ気にならない
軽のやつも普通車に乗ったことがなければ軽で十分快適だと思ってる
それと同様にトヨタしか乗ったことないやつは外車のブレーキと比べてダメと言われても頭から信じない

192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:42:37.23 0.net
ドイツ車乗ってたけどぶっちゃけブレーキフィールに関してはダイハツの方がよっぽどマシだった
つまりダイハツOEMのトヨタなら圧勝
ドイツ車は高速からの制動距離は短いんだろうけどそもそも常時カッ飛んでるような基地外にはなんの意味もない

193 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:53:20.39 0.net
自分のことをキチガイって言ってるの?

194 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:58:15.17 0.net
万人に受ける車しか作らなくなったところだろ

195 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:01:00.58 0.net
いい事じゃんそれw

196 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:17:21.30 0.net
>>192
女とか足の力ないやつとか運動神経ないやつの中には
カックンブレーキの方がいいっていうやつもいるしな

成人男性としては少々恥ずかしいけどそれほどおかしなことじゃないよ

197 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:22:38.75 0.net
いやむしろ
低速こそドイツ車のブレーキフィール最強なのだが

198 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:23:20.43 0.net
ブランド力がないこと

199 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:31:18.33 0.net
菓子パンやら惣菜パン大好きなやつからすれば堅焼きパンは味気ないと感じるのと同じようなもんだわな

200 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:43:04.56 0.net
ドイツ車はブレーキ以前になんかトルクの残る感じがして怖い
ギリギリで止まりたいときに一転がり余分に出ちゃう感じ

201 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/04(金) 23:01:06.85 0.net
>>182
280Nm級じゃ現時点で最軽量だぞ
同じトルク容量でマツダの6ATより軽い

202 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 00:02:13.62 0.net
>>200
イギリス車もそんな感じ

203 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 00:10:01.33 0.net
そういやトップギアでもよくゴツゴツぶつけてるよな
ギリギリで止まり切れずって感じで

204 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 00:15:23.22 0.net
日本車ってブレーキ踏むと大げさにフロント沈むのが苦手

205 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 00:27:19.35 0.net
止まりたいところで止められない車w
欠陥車かよwww

206 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 00:52:16.08 0.net
国産車って非力なババアでも扱えるように軽い力でも利くように作ってあるだけ
ただし制動力自体は低い

207 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 00:53:59.32 0.net
ドイツやイギリスは非力なババァは運転しないのかよw

208 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 00:56:34.66 0.net
ON/OFFしか出来ないからちょこんと踏んだ時にガツンと効くようにしてあるんだろ

209 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 00:57:13.88 0.net
いちいち力込めて思い切り反動つけて踏もうとしてる間にぶつかっちゃうだろ
数字上の制動力がどうだとか威張ってるけどドイツ車は全部それだな
現実では無意味なスペック倒れ

210 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:11:23.07 0.net
ドイツ車に限らず国産のスポーツカーもそうだけど
ブレーキペダルの踏み方に10段階あるとしたら1〜10まで踏み方に応じて利くだけ

安い国産車は2と3の間に極端な開きがあって後は4も10も同じ利き方しかしない
要するに>>209見たいなバカにピッタリのブレーキ

211 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:12:51.24 0.net
レンタの軽しか乗ったことないやつにドイツ車のブレーキの効き方説明するのは難しいよなw

212 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:13:41.26 0.net
>>210
はいはいw
そういうことは止めたいところで止めれるようになってから言おうねw

213 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:20:27.82 0.net
段階が多いってことは効き始め以前に踏力の段階でラグがあるってことだからな
>>209は見当違いのようでいて実は大きな意味では正しい

214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:23:48.94 0.net
ラグとは違うんだがヘタクソが乗れば確かにラグと同じことになるから
それを心配して日本のメーカーはカックンブレーキ使ってるんだよ
要するに>>213みたいなバカにはピッタリってこと

215 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:24:29.06 0.net
>>214
はいはいw
そういうことは止めたいところで止めれるようになってから言おうねw

216 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:27:30.36 0.net
日本車のカックンブレーキって軽い力でMAXに働くってだけで
絶対的な制動能力はドイツ車の足元にも及ばないから
ぶつかるのは日本車の方だよ

217 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:29:26.19 0.net
>>216
はいはいw
そういうことは止めたいところで止めれるようになってから言おうねw

218 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:29:27.89 0.net
>>204
大げさにフロント沈ませてブレーキ利いてる感演出しないと
本当は効きが悪いってバレるからだよ

219 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:30:05.93 0.net
>>218
はいはいw
そういうことは止めたいところで止めれるようになってから言おうねw

220 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:30:32.90 0.net
あーあ
発狂しちゃったw

221 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:31:31.12 0.net
キムチ悪い自演だな

222 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:33:36.68 0.net
止まりたいところで止められない車w
欠陥車かよwww

223 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:34:30.10 O.net
絶対的制動力云々言うなら>>205はどう説明するんだ?
日本じゃ90年代から言われ始めたブレーキアシストって日本車にしかないもんなのか?

224 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:35:54.01 0.net
>>223
>>205の妄想を本人以外に誰が説明できるんだよw
ガラケーってバカしかいないのか?www

225 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:37:47.57 0.net
ガラケー使って自演ってw
今どきガラケー使ってるやつなんて
きっと軽自動車すら持ってないだろうなw

226 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:39:07.66 0.net
>>224
200 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/04(金) 22:43:04.56 0
ドイツ車はブレーキ以前になんかトルクの残る感じがして怖い
ギリギリで止まりたいときに一転がり余分に出ちゃう感じ

202 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/05(土) 00:02:13.62 0
>>200
イギリス車もそんな感じ

妄想ってw

227 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:41:10.19 O.net
ガラケーで煽る奴ってバカしかいないんだな

228 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:43:23.85 0.net
おまえらのクルマのブレーキ機構にはマスターバックついてないのか?

229 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:46:05.85 0.net
>>227
偉いぞお前

230 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:50:22.04 i.net
商品買って3ヵ月も平気で待たせるのは自動車業界だけ
客を舐めすぎだろ
他の仕事で注文して「あぁ今混んでるから3ヵ月待って下さい」なんて言う所はないつーの

231 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:57:16.78 0.net
だって車みたいなデカイの作って置いとくだけでも金かかるもの

232 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:58:59.56 0.net
在庫あるの買やいいやん

233 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 02:00:19.32 0.net
月産台数とかいくらがんばっても限界があるんだから
それ以上の注文があれば遅れるに決まってるだろ
後から遅れるのは文句言ってもいいけどそれを承知で契約してるんだろ
バカかお前は

234 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 02:04:32.40 i.net
スマホが壊れて新しいのを買おうとしたら「これは人気機種だから1ヶ月待ちになりますね」って言われたら納得するのか?
「ガラケーなら在庫ありますけど」って言われて「じゃあそれでいいです」って言うか?

235 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 02:10:48.88 0.net
>>234
壊れてすぐ欲しい買い替え機が間に合わないなら代替機借りて修理しろよ
どこまで自分勝手なんだよ
クレーマーか

236 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 02:12:25.46 0.net
自分の都合ですぐに必要だから順番飛ばして持って来いってまともな人間じゃなさそうなのは分かった

237 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 02:17:11.01 0.net
1ヶ月で持ってくるって言ってたのが伸びたとかなら分からんでもないが
初めからわかってんなら待つか別の車にするだろ

238 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 02:19:46.11 0.net
>>234
これで自分が正しいと思う人間って年齢とか学歴とか気になるな

239 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 02:23:14.57 0.net
在庫がないのに文句言えばなんとかなると思ってる馬鹿ってなんなのw

240 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 02:30:08.45 0.net
このバカ家でも明日に完成させろって言いそうだなw

241 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 02:31:38.01 0.net
買い替えでもこれじゃなきゃ嫌だってほど特定の車種に思い入れるのも珍しいような気もする

242 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 02:33:24.06 0.net
急ぎでいるんなら中古でもええやろ

243 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 02:38:04.07 0.net
実際に俺はスマホを盗難されて新しいのを買おうとしたら
ソニーエリクソンのスマホが在庫切れだったから不本意だがギャラクシー買ったけどな
納得するとかしないとかの発想はなかったw

244 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 02:52:39.53 0.net
>>234のアホに同意する人がいなくてちょっと安心したわ
これで論争になったら日本終わりだわ

245 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 03:02:43.29 0.net
>>234
フルボッコw

246 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 07:51:29.59 0.net
ガラケーバカの発狂自演酷すぎwww

247 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 07:55:37.16 0.net
狭い駐車場でクーペとかw
ツードアはドアが大きいから乗降が大変なんだよ
ドアを大きく開けないと乗降できない
大きく開けるとドアが大きいから壁なり隣の車に当たる

248 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 09:00:38.15 0.net
ガルウィングにすればいいんだな

249 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 09:16:52.86 0.net
右ハンドルのマクラーレン良いね 狭いとこでも楽に乗り降りできる 

250 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 10:20:44.14 0.net
>>247
デブ乙

251 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 10:22:02.70 0.net
ユーザーを育てないところ

252 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:07:07.60 0.net
ガルウィングが標準になってたらクーペはここまで廃れてないよな

253 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:08:49.98 0.net
北米仕様と国内仕様では装備が違う

254 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:28:49.57 0.net
ガルウィングってコストがかかるから駄目なの?

255 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:31:09.13 0.net
パワーアシストがないと重いからじゃね

256 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:14:44.54 0.net
ドアってあまり進化しないな

257 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:17:36.31 0.net
スライドドア最強で結論出てますが?

258 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:13:03.55 0.net
大丈夫?
http://www.cnn.co.jp/business/35050389.html

259 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:51:11.68 0.net
最近の流れで見ると物凄くちっぽけに見えるな

260 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 23:30:34.33 0.net
健全なメーカーに見える

261 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 23:42:53.74 i.net
トヨタの改善がいろんな企業に影響与え過ぎ

262 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:09:36.94 0.net
事故が起こらないうちに対処するのは良心的

263 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:53:34.12 0.net
米国産パーツを使ってるからどうしても故障率が上がってくる

264 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:05:52.28 0.net
日本のメーカー(特にトヨタ)の馬力表示って10%くらい過大表示だよな
同じ数値の馬力なら確実に外車の方がパワー感あるもん

265 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:54:44.38 0.net
また根拠のない話かよ

266 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:55:14.34 0.net
>>264
その2台のデータ貼れよ

267 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:56:24.46 0.net
パワー感連呼してるやつは大概トルクをパワーだと思い込んでる

268 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:06:02.98 0.net
日本でもグロスからネットに計測方法が変わってるし
今はどうか知らんけど昔は単位の違いで外車の方が日本車より
数字は小さいってことだったしちゃんとそういうことをふまえて書いてるんか?

269 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 14:35:21.97 0.net
トヨタ車のウソ馬力は昔から有名だろ
そんな小難しい話じゃない

270 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 14:49:38.44 0.net
ポデイが重過ぎるんじゃないの?

271 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 16:52:10.88 0.net
むしろ軽すぎる

272 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 16:53:29.59 0.net
昔の日本車って安全のこと考えないでボディ軽くしてたから燃費良かっただけなんだよな
衝突安全とかいうようになってボディ重くなったら軒並み燃費低下した

273 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 16:57:21.96 0.net
衝突安全性が鉄いっぱい使えばいいと思ってるバカ発見

274 :名無し募集中。。。 ◆hX7s2obcH62w @\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:01:23.45 O.net
燃費の方がカタログ値と違いすぎ
北米だってたら訴訟を起こされるくらいの実際の燃費と違う

275 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:03:04.33 0.net
>>273
日本のメーカーってバカだから当初はそれ以外の解決法思いつかなかったんだよ
最近は改善されてきたけど

276 :名無し募集中。。。 ◆hX7s2obcH62w @\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:09:30.25 O.net
日本人デザイナー優秀な人沢山いるんだけれど欧米のメーカーで活躍してるんだよな
国内メーカーは皆無難な似たようなデザインばかりだし

277 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:11:43.47 0.net
一人のデザイナーに任せることができないから中途半端で妥協しまくりのダサくてすぐ陳腐化するデザインになるんだよな

278 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:12:59.60 0.net
かっこいい車を作ったらユーザーが買い替えなくなる

279 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:16:18.65 0.net
カッコ悪い→カッコ悪いでも買い替え促進にならんだろ

280 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:35:48.56 0.net
日産の中村氏はどうだったのか

281 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:04:18.74 0.net
日本メーカーの燃費が良くなったのはアメリカの排ガス規制に適応したエンジン開発したからなんだけどな

282 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:10:15.65 0.net
フェンダーの処理のとか全社で同じ流行パターン
つまんねー

283 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:11:58.79 0.net
主査やら営業がケバゲバしい=デザインと考えてそうなのと生産やらコストの問題かね

284 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:23:51.38 0.net
フェンダーなんか世界のメーカーで流行りのデザインだろ

285 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:08:32.79 0.net
車っていいよな

286 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:53:27.82 0.net
>>281
排ガス規制と燃費は直接の関係はないよ

287 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:55:35.20 0.net
ゼロ戦が防御無視して攻撃力を最大にしたのと一緒で
日本車も安全性を無視して軽量化して燃費良くしただけだったからな
どっちもエンジン技術が優れてたわけでも何でもないよ

288 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 22:48:12.97 0.net
リーンバーンってどこが開発したか知ってるか?
チョンの嘘教科書信じるのもいいけど外国で得意げに撒き散らしてると恥かくでw

289 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 22:50:06.63 0.net
ボディをスカスカにして燃費稼いでただけのエンジンが最高峰レースで無双し続けてた不思議w

290 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 23:19:38.01 0.net
>>286
間接的には関係あるんだけどな
初期の燃費対策はエンジンの燃焼効率を上げる事よりも
触媒などで排気系を糞詰まりにして出力を落としてしまって効率が悪くなっているからだよ

291 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 23:20:10.93 0.net
商用車とレース車両が一緒だと思ってるおめでたいバカが乗るのが国産車

292 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 23:20:46.29 0.net
290 訂正
>>286
間接的には関係あるんだけどな
初期の排ガス対策はエンジンの燃焼効率を上げる事よりも
触媒などで排気系を糞詰まりにして出力を落としてしまって効率が悪くなっているからだよ

293 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:16:00.07 0.net
>>288
リーンバーンって三菱もトヨタも大失敗して手を引いただろw

294 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:27:16.58 0.net
リーンバーンと直噴とターボ組み合わせてベンツやVWはダウンサイジングターボを実用化したけど
国産メーカーは技術力無くて結局モノにできなかったよな
日産も諦めてベンツからエンジン買うことにしたし

295 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:38:34.60 0.net
>>293
窒素化合物が出過ぎてアウト

296 :KD121108047183.ppp-bb.dion.ne.jp@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:45:14.52 0.net
ガソリン税その他温暖化税詐欺、税金が何重にもかかる。

297 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:46:13.97 0.net
>>294
ドイツはディーゼル優遇で排ガスには甘いからな

298 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:47:21.26 0.net
直噴と普通のと二重規格なんだよなw

299 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:04:44.72 0.net
ダウンサイジングターボはコンパクトカーにこそ相応しい

300 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:17:31.49 0.net
それ軽自動車ではポピュラーだよ

301 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:20:43.23 0.net
ドイツ車は日本の軽自動車の真似してるのかw

302 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:20:53.98 0.net
ヨーロッパは緯度が高いから光化学スモッグ起きにくいんでNOxに甘いらしい

303 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:28:18.14 0.net
消費者にとっては直噴ターボだろうがどんな技術を使おうとも排ガスが綺麗で燃費が良い方がいいわな
NOx高いってことで直噴ターボは日本では受け入れならないだろう

304 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:31:18.46 0.net
日産にしてみれば日本では売れないだろうけど
ドイツではお前のところのエンジン使ってるから買えよなって感じだろw

305 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:39:49.38 0.net
ロータスはトヨタのエンジンを使っていたような気がする

306 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:48:32.55 O.net
>>303
NOx出やすいのはリーンバーンだと思う
同じエンジンでも日産版よりベンツ版の方が燃費がいいっていうのは
向こうの方がNOx規制が甘いというのも関係してるんじゃないかな

307 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:52:36.55 O.net
トヨタの看板方式が日本の物流や運賃をダメにした

308 :名無しやーん ◆BeCuBog1Nc @\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:32:24.22 0.net
>>264
ベンツ190Eは115馬力しかなかったが
確かに高速とか楽と言われてたな

309 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:35:57.83 0.net
初代Aクラスは表示出力出てねーんじゃねーのって言われてたけど

310 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:55:22.40 0.net
ほんの少し燃費が良くてもハイオク仕様じゃ意味ないわ

311 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:56:45.82 0.net
ターボはオイルの劣化も早いしなw

312 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:04:13.12 0.net
エンジンも大事だけど油の精製技術も研究した方がいいよな

313 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:13:40.43 0.net
パイプラインで油を運べるところとタンカー使うところでは輸送費が違いすぎるわ
無駄にしないように使うとなるとレギュラーガソリンを使えるというのは有利だな

314 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:10:30.35 0.net
逆に280や64の上限設定も実質330とか70越えが普通に混じってるらしいけど

315 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:29:26.50 0.net
スバルは1.6ボクサー4ターボで圧縮比11をレギュラーで実現してるよ
直列エンジンより吸排気管の取り回ししにくいのによくやったわ
ホンダも1L直3ターボ、1.5L直4ターボはレギュラーで出す予定

316 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:09:06.67 0.net
本田の予定は未定と同じ意味だろ

317 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:12:31.22 0.net
日本のレギュラーのオクタン価が低いから欧州系はハイオク指定だけど国内で燃費志向の作るんならレギュラー向けにするだろ

318 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:50:31.36 0.net
ホンダのハイオク車って今あるの?

319 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:15:31.20 0.net
レクサスってハイオクなの?

320 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:27:04.58 0.net
>>318
レクサスとかインフィニティみたいにアキュラから持ってきたらあるけれど
日本のニーズではトヨタ以外は失敗するという思惑からかやらないみたいだな
RLXとかが発売する頃にはハイオク車が出ると思うが

321 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:30:06.60 O.net
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/img/tricity125/ttl_sports.jpg ()
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/img/tricity125/ttl_touring.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/714843.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/714799.jpg
http://i.imgur.com/ypKJbxH.jpg
http://i749.photobucket.com/albums/xx135/ttakata73/Yamaha%20Tricity/2014-04-26162842.jpg
http://i.imgur.com/6uN0Wql.jpg

メーカー希望小売価格
トリシティ125
356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)

322 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:42:15.74 O.net
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/img/tricity125/ttl_sports.jpg
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/img/tricity125/ttl_touring.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/714843.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/714799.jpg
http://i.imgur.com/6uN0Wql.jpg
http://i.imgur.com/ypKJbxH.jpg
http://i749.photobucket.com/albums/xx135/ttakata73/Yamaha%20Tricity/2014-04-26162842.jpg
メーカー希望小売価格
トリシティ125
356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)

323 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:32:41.96 0.net
前二輪て意外とカッコ悪いな

324 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:56:04.84 0.net
そもそも前二輪にするメリットが薄すぎる

325 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:58:57.81 0.net
トライクより全然安定するしメリットはあるぞ

326 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:00:32.89 0.net
どこでもノア・・・

327 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:02:57.22 0.net
ずーっと乗り続けたいと思うような車がしばらく出てない
俺は好きじゃないけど分かりやすい例でハコスカみたいなの

328 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:05:18.94 0.net
維持費が安けりゃ用途に応じて2台欲しいな

329 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:10:33.17 0.net
>>327
アメ車は好きじゃないけどムスタングの復刻率の高さは羨ましいと思う

330 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:17:11.33 0.net
×ムスタング
○マスタング

331 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:22:32.80 0.net
【衝撃】資産150億の天才株トレーダーcis「持ってる車はプリウスαとレクサスISF」 真の金持ちは外車より日本車が好きだった
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1404726540/

332 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:24:08.48 0.net
>>328
それ田舎では普通だぞ

333 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:24:28.35 0.net
日本語発音ならどっちでも正解

334 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:34:35.94 0.net
ムスタングというとこっちのイメージの方が強いわ
http://www.gunslot.com/files/gunslot/images/71963.jpg
http://www.richard-seaman.com/Wallpaper/Aircraft/Fighters/AmericanProps/P51sChino08.jpg

335 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:41:11.98 0.net
ドイツ車=893と成金が定着してしまったからね
まともな神経の持ち主は日本車なんだろうね

336 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:48:07.57 0.net
実は中華車だということをわかってない時点で少なくとも知的階級ではないからな

337 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:56:08.07 0.net
軽とミニバンばかり作ってるから

338 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:56:47.03 0.net
>>366
wwwwwwwwwwwwwwwwww

339 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:59:22.79 0.net
>>335
大昔のアメ車みたいなものか
ドイツ車も長い事無いな

340 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:00:00.66 0.net
>>336
wwwwwwwwwwwwwwwwww

341 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:01:42.37 0.net
ダウンサイジングターボとか言って日本の軽自動車の真似をしているようでは
確かに長い事ないだろうな

342 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:02:15.46 0.net
バブル世代のオッサンだけど日本車で欲しいのが無いよね
バブルの頃の車は何故か輝いてた
今はワーゲンかゴルフの赤のカブリオレに乗りたい

343 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:15:01.88 0.net
ワーゲンって日本車でいうなら一昔前のカローラ
今ならVitzだろ

344 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:17:05.91 0.net
男で例えるとまじめでつまんない公務員と喰った女の数が自慢のジゴロって感じの違いかな
女にとっては後者の方が魅力的に映るんだろうがだいたいは不幸な結果に終わるな

345 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:17:19.75 0.net
VWはヒトラーが出した大衆車を作れという命令で出来た車だからな
今は当然コストダウンで中国製なんだけどな

346 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:30:26.24 0.net
日産、トヨタ、ホンダ、スバルと乗ってきたけど最近はマツダが気になる
デミオとかでも何だかヨーロッパの香りを感じるんだよね

347 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:33:52.51 0.net
マツダはロシアで受けているらしいね
東欧の貧しいヨーロッパのイメージかな

348 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:35:05.00 0.net
貧乏人のマツダ
フォードに乗っ取られた時点で終わってるだろ

349 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:36:13.82 0.net
おまえのイメージはあまり世間に通用しなさそうだな

350 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:37:32.91 0.net
>>349
鏡を見た方が良いぞw

351 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:38:49.36 0.net
>>349
おまえ自分のイメージがどういうものか自覚していないようだな

352 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:40:07.90 0.net
>>349
世間のイメージからかけ離れた奴に言われてもしょうがない

353 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:41:07.12 0.net
マツダに乗るようになったら人生終わりだを

354 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:41:41.96 0.net
給料高すぎ

355 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:45:51.82 0.net
発狂してレスアン大連投ワロタww
こいつ露骨に他板工作員じゃんwww

356 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:57:10.79 0.net
マツダのフロントマスク見てるとアイーンって言いたくなる

357 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:08:07.51 0.net
工作員とか言ってる時点で頭が逝ってる人なんだろう
なんか可哀想

358 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:11:17.17 0.net
マツダって他メーカーに乗り換える時の下取りが殆どカス

359 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 05:09:01.40 0.net
インプとレガシィってほとんど見分けつかないよな?

360 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 06:21:10.42 0.net
見分けつくだろ

361 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 07:53:14.23 0.net
>>341
お前そればっかりしつこく力説してるけど
日本の軽のターボってほとんど直噴じゃないしターボかかれば燃費も激悪になるし
ターボラグもでかいし全然別物だぞバカwww

362 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 08:14:21.43 0.net
悪くなってもベンツやアウディより走るだろ

363 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 08:21:54.64 0.net
>>362
今のベンツってかなり燃費いいから
高速巡航とかならエンジン回しっぱなしの軽が負けても全然不思議ないよ

364 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 08:29:28.32 0.net
だから根拠のない話やめてくんない?w

365 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:19:25.47 0.net
>>361
今の日本でハイオク強制な時点で論外なんだよバーカ

366 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:39:43.49 0.net
ベンツはハイオクじゃないとってベンツ信者が要望してるから仕方ない

367 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:47:46.54 i.net
JR東日本が豪華列車のデザイン発表、2017年デビューへ
http://www.cnn.co.jp/business/35050526.html


奥山氏キタ━━━━从*・´。.`・)━从从*・´。)━从从从━(。.`・*从从━(・´。.`・*从━━━━!!!!

368 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:12:32.94 O.net
AT車ばっかりなのが致命的にダメ
MT車がほとんどなくなって車を運転する楽しみの9割がなくなった

369 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 20:55:46.34 0.net
取敢えず最近のデザインはバンパーに食い込んだフロントグリルのクルマばかりで購入意欲がなくなる

370 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 20:56:26.86 0.net
>>334
空飛ぶししゃもや

371 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:29:50.04 0.net
奥山氏って元フェラーリだったっけ

372 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:41:56.71 O.net
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1823974/008_o.jpg

373 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:45:47.63 0.net
猛虎魂を感じる

374 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:29:53.83 0.net
車はゲーム機やないねんで

375 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:03:44.37 0.net
レーシングカートだと思えば別にCVTでもいいんだけどね
ただ4ATとかあれはいただけないね

376 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:13:35.78 0.net
ロールスロイスやセンチュリーとかシトロエンCXに相当するベンツってあるの?
なんかベンツって自分で運転するのも運転手つけても貧相に見えるんだけど

377 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:17:33.35 0.net
日産プレジデントとか三菱デボネアは消えたね

378 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:59:04.46 O.net
三菱はフーガかシーマかのOEMが行ってるらしいよ

379 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:01:19.71 O.net
ブレジって個人的にはどんどん寂しい感じになってったと思う
Q45の兄弟車とかシーマの兄弟車とか

380 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:02:12.21 0.net
軽コジキってバカしかいないなw

381 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:05:01.95 0.net
中華w

382 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:10:40.74 0.net
フォードが北米で10万台リコール、前車軸などに不具合
2014年 07月 9日 00:57
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FD1TV20140708

383 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:11:01.90 0.net
wを半角で打つやつって何なの?w

384 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:11:31.91 0.net
芋ばっかり食ってるヤツらが作った車だからベンツって芋なんだよなwwwwwwwww

385 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:12:09.83 0.net
芋ばっかり食ってるヤツらが作った車だからベンツって芋なんだよなWWWWWWWWWWW

386 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:13:33.64 0.net
芋ばっかり食ってるヤツらが作った車だからベンツって芋なんだよなwWwWwWwWwWwWwWwWwWwW

387 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:15:22.83 0.net
半角クン発狂したの?w

388 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:16:10.64 0.net
三菱はバブル末期か崩壊ごろには半島もののエンブレムチューンなのか
国産車なのか技術を流出させたのか判別不能になってたなぁ
日産のプレミアムFRのOEMなら遥かに好印象だわ

389 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:29:26.55 O.net
事実上グループ役員専用車みたいなもんだからな
今の状態じゃ自前は無理だよ
ランエボがなくなるらしいのは寂しいが

390 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:51:41.62 0.net
アウディR8やハマーのリムジンみたいにランエボを5m以上に
ストレッチした役員仕様の方が海外を含む変態マニアにウケるよ

391 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 08:11:13.85 0.net
なんでランエボはインプほど評価されないのか

392 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 08:18:33.57 0.net
>>391
設計が古くて斬新さが無い

393 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 12:33:59.87 0.net
ベルトラインが高いからじゃね

394 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 12:37:59.12 0.net
リストラしすぎて社員が保守的になったから

395 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 17:53:30.08 0.net
もう高いリアウィングの車に乗るの恥ずかしいよね

396 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:24:00.48 0.net
コルベットとコーベットどっちが正しい?

397 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:16:42.08 0.net
そりゃデトロイト訛りの方だよ

398 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:21:14.92 0.net
昔自宅のトヨタのライトバンから仕事場のマツダのライトバン乗ることになって
ブレーキ踏んだら全然止まらなくて停止際にカックンってなって
こんなにもメーカーで違うのか?と思ったな

399 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:40:14.09 0.net
整備状況でしょ?

400 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:07:01.02 0.net
やっぱり軽でしょ!

401 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:56:45.75 0.net
ブルーバードは国産車の王者

402 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 05:15:12.39 0.net
>>395
オーストラリアかどこかの86にあった気がする

403 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 06:06:00.28 0.net
http://www.diseno-art.com/news_content/wp-content/uploads/2012/11/Regula-Tuning-Grandiose-Audi-R8-1.jpg

こういう車って駐車場のカーストップに激突しないの?

404 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:12:12.62 0.net
カッコ悪ぅ

405 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:21:56.34 i.net
アコードの個人タクシー見た
アテンザやレクサスはあるけどこれは初めて

406 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 12:16:28.28 0.net
軽は
排気量千cc
長さ4.5 幅1.7m
税金1万円
黄色ナンバーはやめる
車検廃止
ついでに消費税もやめる
これが理想

407 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 12:35:43.76 0.net
それ軽ってより新5ナンバーだな
海外メーカーが喜びそうだ

408 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:43:09.39 0.net
そもそも何で660tって決まったんだ?

409 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:52:15.06 0.net
2014年(平成25年)3月末現在、「軽自動車の保有台数」の1位は愛知県、2位は福岡県、3位は埼玉県、
4位は北海道、5位は大阪府となっており、保有台数上位は都市部で占められる。

一方、「全自動車に対する軽自動車の保有シェア」(全国平均:37.9%)では、沖縄県(55.3%)、
高知県(54.0%)、長崎県(54.0%)、和歌山県(52.5%)、島根県(52.0%)、鳥取県(51.9%)、
鹿児島県(51.9%)、宮崎県(51.5%)、愛媛県(50.7%)、佐賀県(50.4%)の10県において
全自動車の半数以上を軽自動車が占めており、中四国以西の地方部が上位を占める。
また、西日本に軽自動車のシェアが高い県が多い。

なお、東京都は全47都道府県の中で唯一、軽自動車に対する軽貨物車の比率が40%を超えており、
軽トラが都民の生活を支えている。

410 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:53:27.48 0.net
税金払ってないところ

411 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:55:09.74 0.net
農林水産業、建設業、運送業などで、軽トラックや軽ワゴン・バンを所有している例が多く、
購入価格(イニシャルコスト)が低廉であることのほか、税金や維持費(ランニングコスト)
も低く、幅員の狭い道路を楽に往来できるというメリットもある。
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

412 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:55:26.27 0.net
軽の自動車税?取得税?だかは地方自治体に入るんでしょ?
軽売れた方が地方自治体は潤うんじゃない

413 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:58:00.75 0.net
>>412
だね
地方に適した自動車ということだ

414 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 15:01:41.05 0.net
というか地方交付金も道路インフラ費用も確実に減る一方なのはわかってるからな
ただでさえ現行のインフラをキープするだけでも国庫が傾きかねない状況なわけだから
つまり今後も車はでかくなるどころか延々小型化の一途を辿るわけ

415 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 15:16:29.94 0.net
>>411
軽規格なんて廃止していいんだよ
幅の狭い車必要なやつはこれまでの軽に普通車と同じ税金払って白ナンバーつけて乗ればいいだけ

416 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 15:28:42.16 0.net
でも軽規格を廃止しなきゃいけない理由も無いだろ

417 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 15:28:46.04 0.net
まともな道路を作る金もないくせにそんな夢みたいなこと言ってたって潰れるだけだ

418 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 18:34:22.06 0.net
>>415みたなアホは車を持っていないやつだよな

419 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 18:37:17.90 0.net
日本の車の半数近くが軽だというのにね

420 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 18:44:04.38 0.net
415は韓国人だと思うよ

421 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 18:46:01.63 0.net
韓国人は自分たちは軽とは無縁だと思い込んでる
現実には韓国で売れてる車種の大半は日本の軽のOEMだということすら知らずに

422 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 18:46:52.18 O.net
かもな
あっちじゃ軽とかないんだろ

423 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 19:31:21.98 0.net
軽の税金が安いんじゃない
小型・普通自動車の税金が高すぎるんだよ

424 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:24:36.68 O.net
せやな

425 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 04:29:41.34 0.net
マジェスタにも4気筒
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140709_657187.html

426 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 04:39:52.93 0.net
韓国にも軽みたいな規格はあったような…
800cc未満だっけか

それと日本の話だけど主に地方の足用に軽の下に2人乗りの新規格が考えられてるらしいから軽が無くなる可能性はあるみたいよ

427 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 07:52:46.90 0.net
わかってないなぁ
適度に荷物も積めるから重宝してるのに

428 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:25:30.04 0.net
軽で必要なのは荷物が積める軽トラと1BOXバンと
スーパーへの買い物やチャイルドシートが要る子供達の送り迎え
年寄りと車椅子も一緒に病院へいく為の4人乗りだって判ってないんだな

429 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:27:49.65 0.net
2人乗りでよければ原付2種で済むわ
田舎の爺さんはカブだしな

430 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:29:28.01 0.net
トヨタのiQをはじめとする2人乗り自家用車が全然売れていない事が判っていないようだねww

431 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:30:03.54 0.net
そういう需要は普通車で
地方は通勤用に一人一台だからぶっちゃけ一人乗りでも良いくらいだ

432 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:48:47.12 0.net
だから普通車では大きいし維持費も上がるということが判ってないんだな

433 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:50:50.96 0.net
普通車が田舎の細い道も楽な軽ぐらいのサイズで維持費も軽と同じなら文句無いけどなwww

434 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:53:14.01 0.net
普通車は一家に一台で事足りるからな
実際田舎の複数台持ちはミニバンとか持ってるし

435 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:08:55.00 0.net
普通車がモデルチェンジのたびにサイズがもてあますくらい大きくなって売れなくなって
小さいサイズの新型車をだすという悪循環

436 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:10:15.84 0.net
オバさん達の運転しているミニバンはたいていスライドドアの辺りが凹んでいる
やっぱりでかすぎるんだよな

437 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:11:47.31 0.net
でかいの運転するのが嫌だから一人ずつ軽を持っているんだよ

438 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:14:30.10 0.net
>>412

439 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:41:43.05 0.net
燃費もあるだろ

440 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:42:47.79 0.net
ミニバンの燃費の悪さは。。。

441 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:46:15.28 0.net
軽コジキって軽の悪口言われるとすぐ発狂するよな

442 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:49:53.10 0.net
Bセグメントだっけアクアとかフィットあたりまで軽とひとまとめの税率でいいじゃん

443 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:53:35.25 0.net
>>442
全く賛成
狭い道走るのに軽がいいっていうやつもアクアと同じ税金払えばいいだけ

444 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:56:25.82 0.net
排気量の縛りがあるのに税金だけ一緒じゃ不公平じゃん

445 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:27:07.29 0.net
>>444
そりゃ狭い道走るために自分で勝手に排気量小さい車選んだんだから
仕方ないってことで

446 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:32:38.18 0.net
お断りだメーカーの犬が

447 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:41:07.38 O.net
>>443
逆だバカ

448 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:44:15.18 O.net
>>425
はじめハイブリってリダクションギア無しだった気がするんだが付いたのかな
マジェスタも4気筒か
形式はAVS216あたりかな

449 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:09:19.72 0.net
外国かぶれの奴って恥ずかしいよね?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1404994090/

総レス数 449
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200