2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

酒って飲み続けると確実に体を壊す薄めた毒なのになんで飲む人がこんな多いんだろう?

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 16:55:34.18 0.net
ふしぎ

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 16:57:11.05 0.net
お前は無菌室にでも入ってろ

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 16:57:12.08 0.net
脱法ドラッグでの無茶な運転にしても酔っ払い運転とかわらんよな
不思議だわ

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 16:58:20.43 0.net
むしろ適度な飲酒は体に良いみたいなw
ふーんとしか言えない

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 16:58:24.69 0.net
脱法ハーブとの違いがわからん

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 16:59:15.87 0.net
人間が酒飲むの一斉にやめたら路頭に迷う人が何人も出るからな
「少量は健康に良い」とか「コミュニケーションに必須」とかでっちあげていかないと

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:01:05.21 0.net
飲んでも飲まなくても寿命は大して変わらないしな
適度な量ならむしろ健康に良い

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:01:37.22 0.net
酒も車もアンタッチャブル

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:01:40.58 0.net
若い頃飲みまくって楽しい思いをして
胃潰瘍になって飲めない日々を送ってるうちに
全然飲まなくても平気になった俺は勝ち組

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:02:07.94 0.net
大麻のほうが酒より安全なのにな

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:02:21.68 0.net
ネットも

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:02:23.06 0.net
ヨーロッパで飲酒規制する流れになってるから日本もそのうちそうなるんじゃないかな
タバコみたいに

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:03:05.12 0.net
具体的にどの器官に影響があるの?
もちろん適量の飲酒を条件としての話だけど

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:04:06.06 0.net
酒を飲まなくても楽しい思いをたくさんしたけど

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:04:51.20 0.net
2ちゃん狼の方が依存性高い、そのおかげで留年して休学状態に 

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:05:12.49 0.net
タバコはあれだけテレビで宣伝しておいて今やハミダシ者しか吸ってないもんなあ

17 :5KU1hSz@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:05:55.19 O.net
ブドウ糖果糖飲料水のほうが毒だけどな

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:06:47.45 0.net
アルコールの功罪
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/general/pamph32.html#anchor-3

心筋梗塞や狭心症など虚血性心臓病には、アルコールが予防する効果が確かめられています。
虚血性心臓病の危険度は飲酒量の多少にかかわらず、飲まない人より低く抑えられるのがはっきりしています。
脳梗塞については、少量のアルコールが予防的に働きますが、大量になるとリスクを高めるようです。
心臓や頸部、手足などの血管の動脈硬化の程度も、飲む人が飲まない人より軽いことが認められています。
こうした「功」の面は、HDLコレステロールが増えることや、血液が血管の中で詰まりにくくなるための効果と考えられます。

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:06:51.40 0.net
もともと日本人はアルコールの分解が苦手だろ
酒好きがそんなに多いとは思わないけどね

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:07:01.72 0.net
遺伝的に弱い奴は適量に飲んでいても
ガンリスク高いって言ってたな

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:07:30.03 0.net
缶チューハイの方が清涼飲料水より安い

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:10:32.69 0.net
仕事終わりに酒飲まずにいられるヤツ尊敬するわ

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:11:07.54 0.net
>>18もうちょっと下も引用しとくべきだった

アルコールを少量、つまり1日30ミリ・リットル(日本酒1合、ビール大瓶1本に相当)以下をたしなむ人は、
まったく飲まない人に比べると、循環器病による死亡率、全死亡率ともに少ないのです。

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:12:18.46 0.net
昔は酒を飲まない男に対して社会的プレッシャーがきつかったからな
今はだいぶマシになってきたと思う

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:13:41.67 0.net
>>23
毎日飲む奴ってもっといっぱい飲むからイメージ悪くなるよな

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:15:44.32 0.net
毎日の食事には中性脂肪とかプリン体とか毒になるモノが沢山

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:18:13.92 0.net
いっぱい飲むからあかんねん

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:19:50.20 0.net
酒を飲むと結果的に食生活が不摂生になるというのはある

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:22:53.01 0.net
かつては食生活が豊かじゃなくて庶民が酒を毎日一定量飲むなんてことが難しかったり
寿命が短いから飲酒による疾患が発現する前に別の要因で死んでたりしたことが
飲酒による害を過小評価することになっていたのだろう

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:28:29.41 0.net
下戸の叔父は酒飲みバカにした挙げ句に48歳でガンで死んだわ

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:29:10.97 0.net
よくあるパターン

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:30:30.69 0.net
アルコールは適量だったら体内で分解できるからなあ

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:31:25.24 0.net
合法だから
その時代時代の合法ドラッグ摂取してるだけ
今は酒

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:31:42.87 0.net
何杯飲んでも酔わないから逆につまらん
ちょっとの量ではしゃげる奴は楽しそうだからいいと思う

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:31:57.69 0.net
タバコみたいに周りに害与えるんじゃなくて自業自得だし

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:38:27.10 0.net
飲むことに屁理屈を付け出したらアルコール依存症

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:40:25.89 0.net
身体中にアルコールを解毒できる能力はそなわってるんだけど
ノドにだけはなくて食道がんになるってテレビでやってたよ

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:43:02.57 0.net
酔拳出来なくなるから

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:50:56.35 0.net
酒飲んで痴漢とかどうしようもないね
記憶にないなんて言い訳にならない
男ならシラフでやれよ

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 18:09:04.00 0.net
>>7
適度な量って習慣的に飲む人間には凄く少ないけどなw

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 18:13:14.73 0.net
5合飲んだら4日休めばいいんじゃね

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 18:13:20.24 0.net
狼にはアル中多いよ
「一人で飲んでるやついる?」ってスレに沢山患者がいる

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 18:16:12.07 0.net
中年になってから風俗依存症になってぶっ壊れたじるよりマシ

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 18:19:59.08 0.net
酒は百薬の長

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:53:45.70 0.net
>>35
タバコよりはるかに周りに与える害は多いよ
酒呑みは酔ってやったことは許されると勘違いしてるけど

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:56:48.02 0.net
器物破損や傷害事件は当たり前
轢き逃げや猥褻行為も酒の所為にする

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:00:55.03 O.net
若い頃はそれこそ吐くまで飲めた
今はその前段階で睡魔にやられちゃう

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:15:42.84 0.net
むしろ飲まないやつの方が不思議
確かに酒は飲み過ぎると明らかに体調崩す毒だから飲まないほうが賢いんだけど
それでも飲みたくなる魅力があるのも事実

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:51:05.97 0.net
酒は少量飲んで味や香りを総合的に楽しむものだから喉越しだけでガバガバ大量に飲むビールは下に見てる

総レス数 49
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200