2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

集団的自衛権はぶっちゃけどっちでもいいけど、内閣総理大臣が憲法の解釈を決めるのは妥当なの?

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 19:44:12.52 0.net
民主主義のプロセスとしては不穏当だと思うのだが

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 19:45:01.82 0.net
そう?
俺はいいと思う
誰が決めるべきなの

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 19:45:30.66 0.net
逆に内閣以外誰が決めるの

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 19:47:14.52 0.net
三権分立はどうなるんだよぉ

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 19:47:55.99 0.net
内閣総理大臣は国家主席とは違うんだぞ

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 19:51:20.02 0.net
安倍が偉そうなこと言ってるけど結局は内閣法制局が決めるんでしょ

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 19:52:30.40 0.net
それよりテロも戦争も起きないじゃん
まだかよ
昨日から待ってるのに

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 19:54:26.43 0.net
>>3
司法が決める
だから司法に怒られないように内閣法制局が内閣にアドバイスする
安倍ちゃんはそれが理解できないから法制局の人事変えればOKと思っちゃった

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 19:56:59.64 0.net
安倍ってNHKとか法制局とか人事介入が得意だよな
そういうことするから叩かれるのに

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 19:57:04.29 0.net
東京オリンピックあたり危ないんじゃないの
イスラムのテロ標的になりそう

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:00:47.91 i.net
最高裁が違憲と判断しても閣議でどうにでもなるんなら司法は要らないな

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:18:10.24 0.net
なんかあっても阿部が責任取るだけだろ
おそらくそうなった時は阿部は既に議員じゃなかったりお亡くなりになってるのだろう
更にアメリカのお供して戦後初の戦死者も出してたりする先の先のお話なのだろ

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:21:42.09 0.net
そんな先まで待てないよ
早くテロ戦争起きろよバーカ

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:23:39.11 0.net
>>9
え?
NHKに人事介入したおかげでNHKが御用放送になってるけど

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:23:55.42 0.net
今までも閣議決定してきた
嫌なら政権交代させればいいだけ

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:24:56.83 i.net
>>13
自衛隊は今すぐ君の力が欲しいんだ!

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:26:33.03 0.net
俺の目の前が真っ暗なのは
特定機密保護法のせいだけどな

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:27:27.96 0.net
>>11
最高裁が違法判決を下したグレーゾーン金利を安倍ちゃんが合法にするらしい

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:28:13.50 0.net
定数削減や原発稼動やもっと先に閣議決定しなきゃならん事一杯あるだろw

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:28:15.38 0.net
>>15
政権交代とか関係なく法律が無効になる可能性があるって話

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:28:38.10 i.net
閣議=改憲特区

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:29:23.82 0.net
>>19
自民党に都合が悪いことを閣議決定する訳ないだろw

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:29:49.93 0.net
閣議決定があって国会にかけてだから一応正当な手順だが

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:30:38.20 0.net
法律が無効になるんじゃもはや法治国家ではないな

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:30:46.69 0.net
自民党に都合の悪い事とは
国民のためになる事だからな

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:31:30.64 0.net
>>23
それは合憲な場合の話な
違憲だったら全部無効

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:32:01.63 i.net
>>23
憲法や法律を無効にする立法府ってなんなんでしょうね

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:32:03.62 0.net
>>24
無効な法律作るほうに責任がある

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:32:09.16 0.net
バラクって連呼したからこんなに早くなったってホント?

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:32:34.37 0.net
手順は普通だからあとは憲法解釈で変更して可能な範囲内なのかどうかって話だよね

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:33:07.97 0.net
コイズミはある意味自民党をぶっ潰してアベちゃんを作ったが
アベチャンは日本をぶっ潰して何を作ろうとしているのか?
オリンピックまでには分かるだろうが生きていたくない世界なのは確かだ

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:33:13.40 0.net
それ以前に一票の格差で違憲判決が出ているのだが
今の議席構成は違憲状態
そんな違憲状態にて成立した法制度案は無効とすべき

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:33:38.80 i.net
>>28
それは国会のことなんでは・・・

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:34:49.16 0.net
当時の世界最先端の思想を取り込んだワイマール憲法でもナチスの台頭を許した

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:35:32.45 0.net
まだドアノブに手を添えただけ

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:35:57.97 0.net
>>33
今回の件については閣議決定に基いて法案作るわけだから
内閣にも当然責任あるよ

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:36:05.60 0.net
お前ら日本が戦争に巻き込まれて
テロで原発が爆発すんのに
えらい落ち着いてんな

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:36:26.59 0.net
北と変わらんなw

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:37:01.54 0.net
他の先進国がそうなってるなら騒ぐけども

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:37:38.05 0.net
左翼がテロ起こしそうで怖い

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:38:25.56 0.net
内閣が憲法も含めて法律の解釈を行って、行政を実施するのは当然の行為
違憲だと考えるならば、裁判所に訴えればいい

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:38:30.70 0.net
誇りも尊厳もアメリカに売り渡しちゃっても大した見返りも無いのにな

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:39:10.17 0.net
>>41
なんで当然なのか説明してみ

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:39:13.64 O.net
法律の解釈は誰でも出来る
それが妥当かの判断は最終的に裁判所が行う
違憲だと思うなら閣議決定が違憲だと行政訴訟を起こせば良い
ただ内閣の最終的な責任者は内閣総理大臣だから総理大臣が内閣として法律を解釈するのは普通の事
法律というのは憲法に限らず運用を考えてある程度の幅を法律を使う側に与えているからそこが逸脱しているかとなれば裁判所に判断を逸脱していると考える側が訴えないと始まらない

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:39:58.37 0.net
だって
戦争が出来る国になっちゃうんだぜ?

怖くね?

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:40:19.38 0.net
>>44
>違憲だと思うなら閣議決定が違憲だと行政訴訟を起こせば良い

日本の制度ではできないよ

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:41:06.61 0.net
普通の国になるだけでしょ

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:41:58.42 0.net
長文の奴は知ったかかよ

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:42:04.92 i.net
今の内閣なら票の格差が最高裁で違憲どころか選挙無効の判断が出ても無視しそう

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:42:23.84 0.net
>>41の答えがないな

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:42:23.89 0.net
専門知識無いが96条を変えるとか言っててそれがダメそうだと解釈変えるって
どう見てもヘタレだよね

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:43:40.29 0.net
国会が解釈して立法に問題があれば司法がチェックするのが筋だと思うよ

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:43:52.92 0.net
訴えられるなら訴えるでしょ
そういう専門家の人は幾らでも居るでしょ

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:44:46.59 0.net
>>52
どっやってチェックするのか具体的な手順を説明してね

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:45:23.65 0.net
>>50
トンチンカンだから答えようがないだろ

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:45:38.03 0.net
企業献金の廃止は閣議決定しないの???

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:45:59.13 0.net
>>53
>>46

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:46:05.15 0.net
>>54
今なら訴訟が起きた際に逃げずに合憲違憲の判断を下すしかねえだろ

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:46:42.97 0.net
>>55
逃げないで説明しろよ

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:47:34.48 0.net
>>58
日本の司法は立法そのものの違憲審査はしない仕組みになってるんだよ
知らないの?

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:49:24.76 0.net
>>59
逃げるも逃げないも説明するのは>>41の方だろうが
なんで行政府が立法の為の憲法の解釈すんだよ
立法府の仕事だろうが
そんでその立法に問題があって訴訟になれば司法が判断するしかなかろうが
馬鹿か
学校イケや

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:50:43.45 0.net
>>61
>>59=>>43

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:51:03.62 0.net
韓国はよく憲法変えるけど
日本は変えちゃダメなの?

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:51:28.44 0.net
>>62
いいから学校イケ
2chで漢字の読み方教わるような真似すんな

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:51:51.61 0.net
だから憲法変えりゃいいのに解釈で逃げた馬鹿が安倍

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:51:53.91 0.net
他所は他所
ウチはウチでしょ

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:53:33.94 0.net
いざという時には当たり前だろ
TOPが決められないんじゃ何も出来ないぞ

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:54:32.69 0.net
>>61
>>55>>41でないなら俺の勘違いだから謝る
だが>>61の「立法に問題があって訴訟になれば」は間違い
立法の問題それ自体は日本では訴訟の対象にならない

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:55:12.39 0.net
いざという時って何さ

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:57:10.85 0.net
公明を巻き込んでここまで強引にやるなら改憲できたんじゃないのかね

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:58:42.57 0.net
元はと言えば、敗戦国なんで軍事力は持ちません
自衛権?敗戦国なんてあるわけないだろという憲法だからな

一度歪めてると もうどうにもならない

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:00:22.45 0.net
>>70
改憲となると時間がかかる選挙にも影響する
今年は国政選挙が無いから今年中にやりたかったらしい

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:00:47.77 0.net
だからそういう憲法が気に食わないのなら改憲しろってwww

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:01:01.72 0.net
>>70
国民には圧力効かないからね

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:01:30.26 0.net
国民がそれでよしとしてるんだろ
そもそも憲法違反行為をを内閣の判断で合憲とするとか正気の沙汰じゃねえ
さっさと最高裁で違憲判決出せよ

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:01:35.29 0.net
この世の憲法は妙法の憲法言うて妙な法のことを言う
本当の絶対的な正法をつまり神理を真似て造られただから時の解釈でどうにでもなる
その為に司法が存在するこういう議論することで進化する

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:01:43.15 0.net
選挙がどうのとか言い訳だろ

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:03:07.50 0.net
もし主権者が統治をしようと思ったり、
または行政官が法を与えようと思ったり、
あるいは、臣民が服従をこばんだりすれば、
無秩序が秩序にとって代り、
力と意思とがもはや協力して働かなくなる。

ルソー『社会契約論』


憲法に限らず日本は立法の行政が一体化してるのが問題で
こんな政体は民主制でも何でもない

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:03:34.40 0.net
アメリカの軍事費削減に伴う戦力補充のためと言うのはあかんの?

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:04:50.76 0.net
改正すらできない欠陥憲法だからな
だからどんどん解釈という形で運用していく

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:05:38.93 0.net
改正すらできない欠陥憲法とかスゲー言い訳しとる

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:05:57.05 O.net
>>1 
現憲法こそどうでもいいよ
日本人が作ったものならともかくアメリカが作ったものになんで従わなきゃならないの?

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:06:21.80 0.net
民主国家の皮を被った独裁国家だったんだよ

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:06:39.22 0.net
民主主義と違う方向に行くというならそれでもええ
でもそんな国が特アの制度が遅れてるとか言う資格もないわ

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:07:20.22 0.net
私学助成なんて憲法で禁止してんのに普通にやってるんだから無茶苦茶だよ

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:07:45.72 0.net
アメリカが作ったから無効だとかそんなへ理屈が通るのかね

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:09:34.68 0.net
全権委任法

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:10:41.07 0.net
民主主義の「民意に問う」行為を濫用したのが小泉と橋下だけど
安倍はそれすらできずにコソコソと独裁的にやるわけだ

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:10:57.37 0.net
アメリカがつくったモノをアメリカの要請で変えるのはいいんだwww

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:11:53.70 0.net
どっちにしろ中国が来たらやんないといけないんだから

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:11:56.67 0.net
次のステージは最高裁が違憲判決だすかだけど
今の雰囲気だと門前払いされて終わりそう

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:12:58.81 0.net
それまでに中国が暴発すっから問題ない
地震が来る前に対策したようなもん

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:13:07.27 0.net
最高裁の人事も安倍さんが内定出します

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:13:12.64 0.net
政権交代したら新総理がやっぱやめるwwwwww ってすればいいだけ
ハードル低くくてよかったね

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:14:19.50 0.net
>>91
いやだから具体的な事例が起きないと訴訟は起こせないよ
自衛官が命令拒否するとか

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:14:45.91 0.net
安倍盲従のバカサポならともかく
まともな保守派も納得できるようなやり方じゃないよな

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:15:11.43 0.net
ネトウヨ「安倍総統だからいいんだ!」

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:15:33.94 0.net
安倍が勝手に作った安保法制懇談会の結論

「安倍政権が憲法の解釈変更をするのは当然の権利」
「あっ…でも次の内閣がもし安倍政権の解釈を否定する解釈するのは憲法違反になるから!」


ぼく「意味分からないよ・・・」

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:15:55.95 0.net
マジでネトウヨにおだてられて総統感覚で政治やってるよな安倍は

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:16:09.02 0.net
生命と財産を守ってくれてる憲法が
例え侵略されても絶対戦争するなとはこれ如何に
これが憲法解釈の妙だろう

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:17:05.50 0.net
憲法は国家権力の弾圧から国民を守るものですよ

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:17:10.27 0.net
>>99
神輿は馬鹿で軽いほうがいいからな

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:17:49.10 0.net
>>98
これがマジだから笑えない

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:18:16.43 0.net
解釈次第でどうとでも取れる憲法を作って承認したのは国民

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:18:22.66 0.net
>>100
バカなの?
侵略されたら個別的自衛権で余裕で反撃出来るんだがww

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:19:10.67 0.net
国民の側から絶対に軍隊持たない憲法に変えろっていう話は出てこないんだよな

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:19:12.92 0.net
>>104
どうとでも取れないから問題になってる

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:20:09.74 0.net
だから何が起きても裁判自体が成立しないと思う
そんな空気

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:22:02.83 0.net
一度の国民投票も行わず承認とかw
まあ9条に関しては
1955年2月の総選挙において
「憲法改正、とくに9条改正による自衛軍の創設」を掲げた鳩山、岸らの保守勢力が、
「平和憲法擁護」を掲げた社会党などの革新勢力を
投票数で、2436万票対1190万票(議席数では299席対162席)と圧倒したことで
民意は示されて入れる
民主主義ならここで当然国民投票→改憲といくはずだったんだけど
売国スパイが96条を盾に国民投票から逃げた時に日本の憲法も民主主義は死んだ

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:23:14.64 0.net
理想と現実の狭間に我々は存在する
イエスもソクラテスも理想を説いて権力に封じられた
我々国民は理想を語る余裕はあるが為政者に理想を語ってる時間はない

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:25:47.14 0.net
憲法はあらゆる事象について取り扱いを具体的に明記しているわけではない
今の憲法には集団自衛権どころか自衛権についても何ら明記されていない
従って、何らかの解釈を行わないと、行政を実施することはできない
内閣が憲法を含めた法律の解釈を行うのは当然のことだ

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:27:01.28 0.net
>>111
じゃあ今までは解釈してなかったの?

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:28:49.00 0.net
そもそも現行憲法では共産主義は違法なのに共産党が存在している

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:29:04.85 0.net
現象界のこの世界に絶対的なものはないんだよあった方が危険なんだ
憲法も学問と同様変革し進化しなければいけない人間が作った物に絶対的なものは無い
絶対的なものは神が造った物だけだ人間も神が造った両親が作ってくれたと勘違いしてねーか

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:31:17.01 0.net
民法や刑法でも時代によって解釈が変わるのはあり得ることだよ
憲法の解釈の変更だけが一切認められないというのはおかしい

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:32:11.49 0.net
個別的自衛権があるのが当然だと思っているが
個別的自衛権もないのが憲法学者の中では通説

国民がやっと自衛権があるのが普通だと理解できたので
次の一歩に進んだ

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:32:22.43 0.net
>>115
それは司法の仕事

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:33:01.30 0.net
>>116
>個別的自衛権もないのが憲法学者の中では通説

ソースだして
そんな通説聞いたこと無いぞ

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:33:14.42 0.net
憲法が軽くなるよな
解釈で好きなように何でもできるんなら憲法いらないだろ
集団的自衛権は必要だと思うけどさ

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:34:09.01 0.net
改憲なら異論は無い

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:37:31.74 i.net
安倍が守りたいのは日本でも日本人でもなく商社

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:38:21.98 0.net
>>120
改憲なら国民が集団的自衛権を潰すけどな

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:39:02.73 0.net
何もしない内閣の方が波風が立たなくて人気を保てる
お上のルールにのっとって何もしない融通の利かないのをお役所仕事と言う
憲法がこうだから法律がこうだからダメなものはダメなんだ帰ってくれと血も涙もない人間みたいな

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:39:33.81 0.net
>>115
ネトウヨ頭悪すぎだろ
独裁にならないように三権分立があるのに

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:40:23.19 0.net
総理が解釈するのを血が通ってるみたいな言いぐさって都合がよすぎだろw

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:40:40.85 0.net
>>123
ルールを守らないのを独裁って言うんだよ

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:41:07.91 0.net
>>123
時の政権が暴走しないようにしてるのが憲法なんだよ
憲法が国権の最高機関を定めてるんだから憲法が一番上

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:42:52.46 0.net
安倍のような絵にかいたような独裁者も珍しいな
策士なら小泉や橋下みたいに形だけでも民意を問うものだが
本当に馬鹿丸出しだ

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:45:02.11 0.net
昔は民主青年同盟が元気だった頃は
米国が作った憲法なんか要らなーいと連呼してたけどね
共産党もコロコロ変わっちゃうんだよでもそれでいいんじゃねーの

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:45:15.22 0.net
素直に改憲すりゃいいのに、立憲主義めちゃくちゃにしてなんでこんな拙速なことしたんだろ

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:47:22.56 0.net
改憲・国民投票とか行ったら国民が主権者意識に目覚めて民主化してしまうからな
支配層がやるわけがない

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:47:24.92 0.net
立法府が憲法を含めた法律を制定し
行政府が法律に基づき、法律を解釈しつつ、行政を行う
内閣の憲法解釈が誤りと思うならば、訴訟を起こすこともできる
不信任決議を可決して内閣を総辞職させることもできるし、
次の選挙で安倍内閣を退陣させることもできる
何の問題もないじゃないか

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:50:32.25 0.net
ま〜た嘘言ってるのが来たぞ

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:51:11.46 0.net
改憲は保守気取りの馬鹿が装飾だらけの案だすから議論にならないんだよな

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:51:17.24 0.net
改憲するような人物はまだまだ現れないよヒトラー級だからね
まだ機は熟してないもっともっと愛国者が増えなければ創価の手を借りてるようじゃまだまだ

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:51:54.57 0.net
>>127
それは単なる憲法改正反対の方便

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:52:00.00 0.net
>>132
>内閣の憲法解釈が誤りと思うならば、訴訟を起こすこともできる

出来ないぞ
知らないの?

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:52:25.09 0.net
民主制とは善悪(法)を主権者(国民)が直接制定する政体であって
立法を代議士に奪われている事がそもそもの欠陥
立法と行政が一体化してる日本の政体では
増税だろうが戦争だろうが好き勝手やられるのは当然だし
止める手段なんてない

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:53:40.03 0.net
>>136
「普通の国」は>>127を前提にして改憲してますけど

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:54:40.44 0.net
日本の政治システムをいいことに
究極の好き勝手をやる馬鹿が安倍なんだよな
他の総理はもっと抑制的にやってたんだが

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:58:02.26 0.net
憲法解釈だけでは政策は実施できない
具体的な政策を行うためには何らかの法律制定が必要不可欠
そこに違憲立法審査権の出番がある
まあサヨクはどんな屁理屈をつけてでも訴訟に持ち込むだろうから
心配する必要はないよ

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:58:44.04 0.net
>>140
中選挙区制で自民党内に批判勢力がいたから
脇が甘いと首相クビになるつーのは大きかった

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:59:39.25 0.net
>>141
>そこに違憲立法審査権の出番がある

そんな出番ないから
知らないの?

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:00:44.75 0.net
阿部ちゃんの要請でミサイル発射してるって本当?

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:03:22.05 0.net
交渉はなぜか続くらしい

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:05:51.19 0.net
何が正しいのかよくわからんから
違憲立法審査権を具体的に説明してくれ

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:06:01.96 0.net
>>139
集団的自衛権は憲法改正が筋と言うのと同じで
反対する為に言ってるだけという意味

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:06:38.66 0.net
>>147
お前の思い込みとかどうでもいいよ

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:07:17.43 0.net
>>146
>>95

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:07:51.43 0.net
わかり易い人気取りだから数人帰還できるのなら眼をつぶるのだろ

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:08:55.18 0.net
憲法改正してガチっと固めておけば突っ込みどころないのに
なんでもやりゃいいってものじゃないだろ
それこそ反対されたくないだけじゃないのか

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:10:57.48 0.net
今のサヨクは、「憲法により集団自衛権が認められない」ことが
心の支えになっていたんだろうな
それを崩されたことの怒りがすさまじいんだろう
本当は日本の個別自衛権も自衛隊も否定したいんだろうけど

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:11:01.83 0.net
集団的自衛権を容認するという憲法解釈に対して
裁判所に訴訟を起こすのは抽象的だから
違憲立法審査権には当たらないってこと?

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:12:23.47 0.net
本当の保守派なら首相の方針で憲法解釈が決められることに
怒りを覚えるものだがな
この後左派の首相になってまた変わったらどうするんだよ

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:13:23.32 0.net
>>153
訴訟を起こせるのは具体的な事例があってその当事者だけ
この法律は違憲だと思っただけじゃ裁判所は当事者とは認めない

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:13:32.23 0.net
>>152
当たり前だろ憲法より上をいける決定をなぜ下痢ごときが出来る?

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:14:03.70 0.net
そりゃまあ、ピッチャーがストライクゾーン決めてるようなもんだからな

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:14:14.71 0.net
安倍は後先考えてないよな
国の大計より、自分のことしか考えてない小物の最たるものだ

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:15:07.62 0.net
自分のことも考えてねえよ
ありゃ単なる馬鹿だ
よくわからないで他人の書いた文章読んでるだけ

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:16:38.85 0.net
閣議決定の全文を読めば
安倍が主張する「積極的平和主義」を全面的に肯定していることが分かる

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:17:00.58 0.net
てか単なるサイコパスだろ下痢は

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:17:38.46 0.net
ワタミさんと同類かよ

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:18:34.53 0.net
取りあえずアベが潰れたら次の役者探すだけだからな

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:19:46.70 0.net
憲法「解釈」の変更をめぐって
安倍側
・あくまで憲法、法律の変更でなく「解釈」の変更であるから内閣が行える。
・集団的自衛権行使の必要性もある。

批判側
・「解釈」の変更であっても立法に類似するものであるから行政が変更すべきで無い。
・三権分立に反する。

俯瞰すると要はこういうこと??

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:19:56.21 0.net
マスコミの連中と会食とか、安倍は禁じ手の乱発で呆れる
海外からどう思われるとか考えてないのか
国のレベルを疑われるよ

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:20:48.71 0.net
解釈変更だけでは動けないからもし違憲だと思うなら秋から出る関連法案に対して違憲訴訟を起こせば良いんだよ
閣議決定というのはこうしますって決定だけど裏付けとなる法律は国会が立法府だからそこが通過しないと現実には動けない
ただ過去の判例からしたら自衛権を認めているし集団的自衛権は国連憲章が認めているから違憲判決は中々難しいと思うぞ
まあそれよりこんなパッチワークみたいな事やるよりきちんと改憲やった方が良いと思うけどな
ただ冷静かつ慎重に論議を重ねていくべきだと思うが何時までもってのも今の国際情勢からは無理だろう

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:21:56.76 0.net
>>166
訴訟起こしても訴えの利益やら統治行為論で弾かれそうだけど

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:22:34.77 0.net
安倍が政権取ってから生活カツカツなんだが
月の小遣い1万5千円に減らされた

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:22:41.33 0.net
現実問題としてサヨクが金科玉条としている憲法9条は
どんどん空洞化していくんだろうな
警察予備隊ができた時から空洞化は始まっていた
憲法9条は「米軍の占領下」という特殊事情の下でしか
守ることができないものだったんだよ

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:24:30.64 0.net
下痢便内閣から民主主義をトリモロス!

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:26:28.76 0.net
別に必要性あらば国民も納得して改憲できるだろ
菅の頃から中国のキナ臭い動きは始まってたけど、野田の頃には
政権の保守色も強く、改憲の気運も高まってた
それを安倍が暴挙を繰り返して改憲のハードルを上げてしまい
さらなる暴挙で解決という、おかしなやり方をしてるのが悪い

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:30:45.48 0.net
この糞馬鹿低脳下痢ピー放棄常習チンピラ小物ヒトラー気取り首相だけがやれる

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:33:18.12 0.net
この馬鹿のXデーはいつになりそうですか?

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:34:25.62 0.net
96条改正案とか国民を縛る自民改憲案、安倍の憲法に対する無知で
国民の猜疑心を誘発してしまったようだね

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:35:28.70 0.net
野田には消費税の増税だけじゃなくて憲法改正も丸投げしといたほうが良かったのな
こんなことになるんだったらな

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:42:44.81 O.net
自衛権も集団的自衛権も世界中の国に認められてる正当な権利。ただ単にその権利を日本も行使出来るようにしただけの話だな。中国や韓国ですら反対はしてないのに日本の反対派だけが空騒ぎしている状況

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:44:18.51 0.net
こういう時だけ中国韓国を持ち出すダブスタ

178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:44:43.65 0.net
でも各党の党首のコメント聞いてるとだいたい安倍よりバカっぽいよね

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:46:13.46 0.net
中国や韓国が反対しない時点で気づけよ

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:48:53.91 0.net
いややっぱ安倍がドヤ顔で一番バカっぽい

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:13:24.12 0.net
同盟国といっしょに軍事行動を取るのは国家として当然の義務です

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:14:22.91 0.net
党の見解を党が決定するとか国会の相違として決議するとかならまだしも
執行する側の行政府が閣議決定ってアホくさくて突っ込む気にもならんだろ
内閣は立法府が憲法に則って立法した法律に従って行政する存在だぞ

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:24:37.04 0.net
何か普通の国になるとか言ってる馬鹿の考える普通の国がアレな国っぽいんだが

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:25:47.39 0.net
バカのトップが成蹊大だからお察し

185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:29:46.90 0.net
だから法律には解釈の幅がある
安倍は此処までは行きますって宣言したに過ぎない
そもそもが俺が子供の頃は学校の先生が日本には憲法があり軍備は認められていないので軍備を保有している自衛権は違憲だと言って子供に教えていたよ
これも解釈だしその先生の主張でしょ
ただおかしいのは自分の主張を恰も世の中のスタンダードの様に子供に教えていた事で
で法令違反かの最終的な判断は最高裁判所がやる事

186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:33:19.40 0.net
解釈に幅があるのがおかしいでしょ
誰が見てもできるだけ同じように解釈できるように憲法改正するべきだね
もちろん自衛隊が現状国民から受け入れられている以上9条は当然改正するべきだと思う

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:33:23.51 0.net
ツッコムのも馬鹿馬鹿しい

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:35:13.15 0.net
解釈をすること自体には問題はない
抽象的な憲法の条文から具体的な政策を導くには、
どうしても解釈は必要

ただ、今回の解釈には、
やり方が不適当なのではないかという疑問が残り(詳しい事は知らないが)、
そこは問題になりうる

189 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:37:14.80 0.net
>>154
そうだよな
だからこそ、改憲で事に当たるべきなのに

190 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:37:37.19 0.net
いちばんヤバイのは安倍ちゃんよりヤバイ内閣がもっとヤバイ解釈をしても誰も止められないこと

191 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:39:03.96 0.net
国民が選んだ代表のトップが判断してるのだから
民主主義に反してはいないと思うけど
イヤなら投票に行って変えればいい
投票権のないチョンは南ウンコパラダイス国に
帰ってパクおばさんの反日応援すれば倒せるかも知れないよ

192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:39:53.47 0.net
バカがいるな

193 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:41:24.25 0.net
>>190
某国と緊張が高まったりしてるタイミングだったら国会で議論とかしてる間も無いまま
政府が勝手にコトを進めちゃうだろうね

194 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:41:37.32 0.net
ぶっちゃけで言ったら改憲する為にやった無茶だと思うぞ
ただ集団的にしろ個別的にしろ自衛権というのは国家の生存権だから法律で縛る事が適当だとは思わない
それは国連憲章にも個別的も集団的も自衛権を認めるくだりがある
生存権というのは自然権だからそもそも本来法律で縛る事が出来ない

195 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:42:42.69 0.net
国民がすぐ忘れるってとこもしっかり計算に入れてるよね
総選挙後1年以内にやったら聞いてないよそんなのと言われるし
逆に直前だったらぜったいこんなことしない
次の総選挙まで約2年ちょっとという絶妙なタイミングで

196 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:43:56.55 0.net
賛成も反対も声高々に主張してる人たちってイデオロギーが透けて見えるからなあ
単純にできるだけしっかりしたルールを作ってそれをみんなでしっかり守りましょうよっていうだけのこと
解釈変更なんか許しちゃダメ
憲法改正をしないとダメだよ

197 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:44:06.26 0.net
これからは政権が変わる度に解釈が変わるんだろうなあw

198 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:47:20.05 0.net
>>194
最後で話が変わっているな
日本国憲法25条で生存権は認められている

199 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:47:59.45 0.net
アメリカに正面きって楯突くような政党が政権を取る事はしばらくなさそうだからかわらないだろう
その前に戦争に踏み込むよ
オリンピック大丈夫かね

200 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:48:13.37 0.net
それだけ平和な時代は終わったって事だよ
為政者ってのは現実に生きるから理想は追えないからね

201 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:48:56.20 0.net
>>198
国家の生存権だよ

202 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:49:00.21 0.net
元々の人権だから拳法でわざわざ認める必要が無い

203 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:49:51.22 0.net
自衛官募集、時給1500円

204 :名無し@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:50:20.06 0.net
そもそも自衛隊を置けないはずなのに何十年と解釈で置いてきたからね
ちなみにイタリアも戦争放棄の条項あるけど解釈で派兵してる
敗戦国は軍事に関しては難しいのかも

205 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:52:17.55 0.net
>>113
結社の自由は憲法で保証されている
ネトウヨは日本国憲法全文読んだことないんだな

206 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:53:54.73 0.net
まーネトウヨだしねえ

207 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:55:21.64 0.net
実際問題内閣で決取って国民の了解得て国民投票して改憲するルートだと何十年かかるか解らんから
安倍が振り切った理由もわからなくはない

208 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:58:23.70 0.net
憲法だし改憲するのに時間がかかるの当然でしょ
それを成蹊大脳でムチャクチャなことをしているのが問題であって

209 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:00:30.38 0.net
慌ててムチャクチャするしかないぐらい平和ボケしてたんだよ

210 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:01:18.45 0.net
この30年日本が外交で何か一つでもまともな成果を上げたか?
なにもない

211 :名無し@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:03:17.51 0.net
いやいやアジア諸国が中国が台頭しすぎで日本が軍事に力入れるの
歓迎するなんて言ってるような事態まで来てんだぞ
平和ボケしてるのは中国の台頭とかまったく考えないアホどもだろ

212 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:04:29.55 0.net
反対している人は改憲がとなっても反対するでしょ
でも法律というのは喩え憲法であっても寿命があるから本来は常に見直して適切に変更していくか
或は本当に根源的な国家の在り方だけを決めて実務的な部分は憲法で無い部分に委ねるべきだと思う
今の憲法は民主主義の原則の多数決原理からして違反だとも思える
国民の過半数が変更を望んでも事実上改正出来ない
改正出来ないと支持を喪い死文化してしまうんだよ

213 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:04:47.27 0.net
必殺脳内ソース

214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:05:14.23 0.net
>>210
絶対にだな一つでもあったらどう責任とるのか

215 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:06:47.75 0.net
解釈は司法
つまり最高裁判所

216 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:07:52.73 0.net
政府解釈は政府が決めるもんだから問題ないけど
それが妥当かどうかを判断するのは裁判所だし
政府そのものを決めるのは国会だし

217 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:08:02.02 0.net
結局日本人は為政者が決断するまでなにも決められない民族なんだから
今まで民衆が自分たちで何か決めた歴史があったか?

218 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:09:30.65 0.net
法律を民衆が作るってどこの未開国家だよ

219 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:10:47.41 0.net
いざ改憲しますかしませんかと聞かれても日本人は恐らく


「どちらでもない」


と答えるだろう

220 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:12:39.24 0.net
田母神もそうだけど似非保守派って絶対王政大好きだな

221 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:12:48.53 0.net
すき?きらい?

(´・ω・`)<ふつう

222 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:13:21.54 0.net
>>212
洗脳されやすい国民だから過半数で改正してたら危険
民主wなんかに騙されてた国民なんだぞ

223 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:14:02.82 0.net
>>220
日本人の特性をよく解ってるんだろう

224 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:15:29.03 0.net
結局どうやったってお前らが能動的に国に寄与することなんてないんだから
ちゃっちゃと自民や民主にでも先進めてもらった方が効率的だわ

225 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:16:43.72 0.net
そんなん言うたら
自衛隊なんて存在自体が憲法解釈の権化やわな

226 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:17:17.09 0.net
憲法の解釈が変わったってそんだけじゃ何も変わらないよ
自衛隊を縛ってるのは憲法じゃなくて法律だもん

227 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:19:20.09 0.net
仮にポツダム宣言受諾みたいなことが起きるとしたら全部自民党に責任おっかぶせればいいんだから楽っちゃ楽か

228 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:20:08.83 0.net
>>224
ぐう正論

229 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:21:11.47 0.net
この国には国士がいねえ

230 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:22:43.91 0.net
不思議なんだよな〜「○○って法律は今の時代にあってない!」って変更を求めるクセに
こーゆー方向のネタには「憲法守れ!改憲阻止!」と騒ぐ
まぁ憲法と法律の違いが分かってない俺には関係のない話だが

231 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:24:58.81 0.net
愚痴るのも文句言うのも結構だが
ええ加減対案出せや
もう悠長に駄々こねてられる時代とちゃうねんぞ

232 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:29:46.78 0.net
>>230
憲法は権力者に対しての安全装置の面が強い
重要なのは「集団的自衛権に関する解釈改憲」じゃなくて「解釈改憲をしたこと自体」だと思うんだ
解釈改憲出来るなら権力者を縛るはずの憲法なんて有名無実なものじゃないか

233 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:30:26.54 0.net
>>230
私人の権利を重視しているという点では一貫している
こういう人をリベラルという

234 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:30:42.13 0.net
もう殴られはじめてるのに

235 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:31:50.20 0.net
代案?そんなもんねぇよ
正当な手続き踏んで国民投票までこぎつけろや
そしたら○書いてやったよ

236 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:32:39.78 0.net
お前ら相手に正当な手続き踏んでたら寿命が尽きる

237 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:32:45.96 O.net
>>230
憲法も法律で法律は上位法規と下位法規という階層構造になっている
憲法は最上位法規
その下に民法や会社法や刑法などがある
法律は憲法含め全て国民の合意が存立基盤で憲法以外は国民の代表者の国会議員が制定改変出来る
憲法は国会両院の各々2/3以上の賛成で改正を発議して国民投票の有効投票の過半数で改正が成立する

238 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:35:19.37 0.net
解釈するのはいいが勝手に変更するのは問題だろう
集団的自衛権は国民投票して憲法改正してやるべきこと

239 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:36:12.38 0.net
問題なのは百も承知だろ
でも杓子定規にやってたらタイムオーバーなんだよ

240 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:37:54.17 0.net
公明党に言わせると
解釈は変えてない、明確化しただけらしいけどな

241 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:39:32.92 0.net
タイムオーバーって何?
集団的自衛権でないと対応できない事態なの?

242 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:39:42.72 0.net
>>239
タイムオーバーなら仕方ないだろ
民主主義を捻じ曲げてやるほうが間違いなんだから

243 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:40:42.63 0.net
公明党の言葉遊びなどどうでもいいよ

244 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:40:54.47 0.net
>>242
お前は机の上で死んでろ

245 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:40:55.52 0.net
全権委任法マダー?

246 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:43:06.01 0.net
猛反発を受けるのはいくらアホでもわかっているだろうにここまで急ぐのは何か理由はあるんだろうな

247 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:44:18.81 0.net
>>244
民主主義も理解できない人は北朝鮮にでも移住したらいいよ

248 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:44:45.82 0.net
>>242
民主主義はねじまがってなどいない
政府の解釈は政府が決めるのは当然
実際に集団的自衛権を行使できるように法律を変えるかどうかはこれから国会で民主的に決まること

249 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:47:17.07 0.net
>>247
民主主義で対応できないなら一旦措くしかないだろうよ

250 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:47:56.38 0.net
勝谷に言わせたら本当に時間が無いと
イラクやトルコ含め中東で戦争が起きる可能性が高い
勿論自衛隊がそこに戦争に行くのは今回は安倍が明確に否定しているから無いだろう
ただそれで手薄になった東南アジアから台湾東シナ海を引き受けるのは日本の死活に係わるから在りうる

251 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:48:18.55 0.net
そもそも日本国民が民主主義を有効利用して強くて豊かな国を作っていればこんなことにはならなかったんだけどね
政治家じゃなくてお前ら有権者の責任だよわかってる?

252 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:49:30.63 0.net
成人している日本国民が政治に関して被害者面することは許されんよ

253 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:50:01.46 0.net
どちらにしても憲法は改正しないといけない
それも余り時間が無い

254 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:51:36.59 0.net
民主主義を有効活用した結果が今の平和なんじゃないの?
日本ほどの規模の国で戦後60年以上も戦死者が出てない平和な国なんてないわけだろ

255 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:52:02.65 0.net
リアリスト気取って民主主義否定していいのか?
それって国家の主権を内閣総理大臣と認めることだし
内閣総理大臣がお前に対して死ねと命令できるんだけど

256 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:53:21.90 0.net
否定も糞もないわ
今までろくに運用できていない分際で今更民主主義掲げんじゃないよって話

257 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:53:28.84 0.net
>>251
俺ら だろ
何で自分だけ賢者になった気分なんだよ

258 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:54:42.03 0.net
>>257
だって俺まだ有権者じゃないから

259 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:56:42.65 0.net
>>254
そりゃ戦ってないんだから戦死者はいないだろうが
他国に殺された人ならいっぱいいるじゃん

260 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 01:02:23.12 0.net
>>259
だからこれからも戦争に参加しなければ戦死者ゼロだよ!!
集団的自衛権なんかで戦争に参加して戦死者出すなんて
愚かなことだ

261 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 01:05:03.82 0.net
韓国与野党 日本の集団的自衛権行使容認に懸念
与党セヌリ党の李院内代表
「21世紀の正常な国家が進むべき道とはほど遠い歩みだ」と日本政府を批判
「21世紀の正常な国家が進むべき道とはほど遠い歩みだ」と日本政府を批判
「21世紀の正常な国家が進むべき道とはほど遠い歩みだ」と日本政府を批判

262 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 01:10:04.11 0.net
r、/ ___, 、_\ r、
    |.l1 (● ) (● ) |.l1
   .|^ )  (__人__)  |.^|
  . 〉 ソ、_ ヽノ _/ ノ
   / /         ヽ \
http://iup.2ch-library.com/i/i1230442-1404269831.png

263 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 01:10:52.30 0.net
>>261
これチョン国内に向けたポーズだからな
北が攻めてきたら日本が参戦してくれるんだから韓国にとって嬉しいことこの上ない

264 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 01:19:28.86 0.net
>>260
戦争に行って戦死者ゼロならすごいけど
単に戦ってないだけの戦死者ゼロに何の意味があるの

265 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 01:20:47.49 0.net
戦争は自分で起こす場合も相手が起こす場合もある
今の憲法は自分で起こす場合だけやらせないとしているけど現実に追い付いていないって事

266 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 01:23:09.51 0.net
ていうか憲法素直に読めば
相手に起こされた場合でも戦争しちゃダメだよね

267 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 01:31:56.86 0.net
>>1

 動画あり

【集団的自衛権】官邸前での抗議デモ、警察が「ここは交差点で危ないので」と移動させたら、山本太郎氏が「強制排除だ」と妨害していた!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1404318581/
 
 

268 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 02:12:26.20 0.net
憲法の問題は前文をどう考えるべきか
前文は法では無いので無視して良いのだが
憲法を前文で拘束していると言う人もいる

269 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 02:20:33.43 0.net
チョビ髭着けりゃあヒトラーさどの新聞の似顔マンガが似るかやって見て

270 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 07:41:18.66 0.net
17年辺りから始まる在韓米軍撤退に合わせてアメリカのアジア戦略で米軍の肩代りさせられるから急いでるんだろ
でも今のところ中国に対してアメリカは何もしてくれず対北朝鮮だけなんだよね
アメリカの要求は北朝鮮に対しての出兵要請だと思う

マジで改憲せず解釈に逃げたのは禍根になると思うよ
20年後とかどんな政治勢力が実権握ってるかわかんねーんだから

271 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 07:48:01.91 0.net
>>266
個別的自衛権の放棄なんて書いてないと思うが
本当に憲法読んだの?

272 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 07:51:40.16 0.net
自衛権の放棄の自衛は最初の一発目をこちらからは撃たないってだけで実質反撃した時点で戦争状態になんだろうにな
紛争に武力行使しないという点と矛盾してる時点ですでに大きな拡大解釈しまくってんだろ

273 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 07:53:34.19 0.net
ブサヨの専守防衛の理屈は
飛んできたミサイルや弾を空中で叩き落とすって事を意味してるからな
矛盾はしないんだろw

274 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 07:54:18.18 0.net
>>270
>中国に対してアメリカは何もしてくれず対北朝鮮だけ

対北朝鮮=中国なの踏まえない主張は恥ずかしいからやめなよ

275 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 07:56:58.79 0.net
中国の制御が効かなくなってるから韓国撤退なのに
何が中国=北朝鮮だよ馬鹿

276 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 07:58:13.96 0.net
何にもしてくれずってどんだけ依存症なんだよw

277 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 07:58:50.49 0.net
>>275
理解できなかったみたいだから判りやすく書きなおしてあげる
中朝友好協力相互援助条約も知らないで北朝鮮に対しての出兵とか
言うの恥ずかしいからやめなよ

278 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:01:15.84 0.net
弾道ミサイルなんてどの国でも撃てるようになっちゃってるから日本への脅威とかいって米国みたいに叩けるな

279 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:02:55.67 0.net
ブサヨと在日がやたら手本にしろと日頃からわめてるドイツの例を今回に限って出してこないという

280 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:06:43.55 0.net
>>277
で中朝友好協力相互援助条約があると北朝鮮が韓国に攻め込んで対米韓戦争状態になって出てくんの?
日本が米国の要請で北朝鮮に駆り出されると日中戦争になんの?

お前の頭の中では何が繰り広げられちゃうの?

281 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:10:03.76 0.net
法制局長官なんていうただの役人が勝手に決めるよりは
選挙で選ばれた国会議員から選出された首相が決める方が
よほど民主主義のプロセスとしては妥当だと思うけど

282 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:10:56.40 0.net
>>276
挑発したはいいが尖閣の件で米軍が動かないから安倍が焦ってんだが
今の情況を作ったのも安倍だし急がなきゃってマッチポンプで世論形成だろ

283 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:11:08.78 0.net
>>280
1行目が意味不明

284 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:12:05.09 0.net
>>281
勝手に決めるんじゃないぞ
後で司法に違憲判決出されないように事前にアドバイスする仕事だ

285 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:14:17.06 0.net
米軍が動くってw 
別に中国の領空侵犯も領海侵犯も何十年も前から年中行事やろ
日本側もアメリカ側もむしろ中国が行動してくれる事を歓迎してんだろ
そのおかげで日本の国民に中国に対しての危機感が増幅されて
防衛予算満額も集団的自衛権もすんなり通ってるんだから
これでもっと中国が挑発してミサイルの一発でも撃ってくれれば
一気に憲法改正までもっていけると大喜びだわな

286 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:16:20.67 0.net
そもそも中国が日本の集団的自衛権で危機感を持つなら
日本に産業構造の根っこを掴まれるような経済政策してんじゃねえって話

287 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:18:02.99 0.net
そもそも拡大解釈して自衛隊持っちゃってんだから
5割増しの拡大解釈が6割増しの拡大解釈になったって程度だろ

288 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:18:21.76 0.net
韓国に対北朝鮮で日本は協力しないと言って軍部が慌てた時点で米軍撤退に代わって日本が刈り出される予定なのは目に見えてるし
韓国に強く出れても米国にはへいこら従う安倍ポチ外交の究極がこれだろ
米国は中国でまだまだ金儲けたいし対中に感しては紛争を避けてる
馬鹿が尖閣防衛に米軍出て来ると思ってるほど甘くは無い

289 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:19:18.76 0.net
>>283
お前は中朝友好協力相互援助条約って念仏のように唱えてればいいんだよ

290 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:20:17.64 0.net
>>289
説明になってないよ

291 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:21:07.84 0.net
>>290
お前がね

292 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:21:39.13 0.net
>>284
アドバイス受けて首相が決めりゃいいだろ

293 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:23:46.44 0.net
>>292
そのアドバイス役を事前に法律家から門外漢に差し替えた

294 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:25:07.50 0.net
お花畑ブサヨとは話にならない
結果今回の解釈変更なんだから、しょうがない

295 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:25:51.85 0.net
敗北宣言来ました

296 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:27:17.42 0.net
どこが敗北宣言?

297 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:27:56.79 0.net
集団的自衛権を認めないという解釈そのものが内閣法制局の個人の見解にすぎない
終戦直後の国内世論はもっと現実的な解釈でしたよ
核武装論まで真剣にかたられていたんですよ
非核三原則
武器輸出三原則

298 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:28:58.83 0.net
三権分立も分かって無いとか冗談だろ
ネトウヨとか工作員に言われて可哀想と思ってたが馬鹿過ぎる

299 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:30:31.63 0.net
集団自衛権持ってはいるけど使えないとか
いかにも馬鹿役人の考えそうな小賢しい屁理屈
そんなもの信奉してた方がおかしい

300 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:31:44.35 0.net
>集団的自衛権を認めないという解釈そのものが内閣法制局の個人の見解にすぎない
>終戦直後の国内世論はもっと現実的な解釈でしたよ

自分でどこか変だとは思わないのかね
つーか本当に馬鹿なのか

301 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:32:08.05 0.net
個人的自衛権ならオッケーなの?

302 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:32:30.96 0.net
おっけーだよー

303 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:32:58.19 0.net
内閣法政局の意見はあくまでも参考だからね
マスコミが持ち上げた憲法の番人というのは最高裁であって内閣法政局はあくまでも内閣の一部局に過ぎない
でその法政局が判断して間違っていたら法政局が責任を取る訳では無いから最終的な判断を内閣総理大臣がやるというのは内閣として正しい
それが違憲かどうかという判断は最高裁

304 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:33:35.48 0.net
>>293
役人は変えちゃいけないって発想の方が気持ち悪い

305 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:33:35.66 0.net
集団的自衛権を認めないという解釈そのものが内閣法制局の個人の見解にすぎない
終戦直後の国内世論はもっと現実的な解釈でしたよ
核武装論まで真剣にかたられていたんですよ?
非核三原則や武器輸出三原則も戦後の平和ボケ政治家の個人的な意見を
拡大解釈して勝手に自主規制しているだけ
こんなことばかりやっていたら軍事的外交的プレゼンスを失いにそりゃ弱体化しますわ

306 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:37:36.71 0.net
色々本読んだ感じでは1950年代に国連復帰をする際に
集団的自衛権をどうしようかという話はあったようだ
復帰するなら国連軍参加が前提ではないかと

ただ今回の解釈変更は結果的に自衛隊を米軍の補完部隊にする意味合いが強い
おそらく戦後であったら強烈に拒絶を受けてたはず
国連ならまだしも米軍のために自衛隊が死ぬ可能性は持ちたくないと

307 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:45:49.46 0.net
支那と朝鮮が反対しているんだから正解だろw
これが一番わかりやすい理論

308 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:49:39.13 0.net
>>300
普通のネトウヨとは文体が違うし
背後霊と会話する宗教の信者じゃないかって気がするよ

309 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:51:16.62 0.net
>>304
話のすり替え
不的確な人物任命するなっ話

310 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:51:35.55 0.net
支那はともかく南朝鮮は喜んでるだろ
対内的には批判してるがなw
北は祝砲をばんばん撃ってるw

311 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:51:53.52 O.net
馬鹿じゃね。自衛権も集団的自衛権も世界中全ての国に認められてるし行使出来るのよ

312 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:55:02.61 0.net


313 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:56:31.67 0.net
え?安倍ひとりで決めてると思ってるの?

314 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:00:33.35 0.net
>>309
適格不適格っていうのはお前が判断すんの?w
首相が判断すりゃいいんじゃね?

315 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:18:54.61 0.net
>>314
客観的に門外漢なんだから不適格だろ?

316 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:41:51.79 0.net
アメリカが介入して出来た憲法だから
それを盾に戦争回避してきたのに

317 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:55:06.03 0.net
>>307
中韓国内向けの反日アジテーションを信じるの?
連中のトップにとっては賛成できることなんだが

318 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:41:51.74 0.net
次は憲法改正だな

総レス数 318
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200