2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クーラーの無かった時代の人間てよく生きてたな

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 14:45:59.57 0.net
そりゃ寿命も短いわ

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 14:48:17.64 i.net
室外機の排気が無かったから今より外気温が低かったからねw

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 14:48:38.48 0.net
満員電車とかよく乗ってたよ

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 14:48:59.92 0.net
みんなクーラーやエアコン使わなきゃ我慢できるくらいの温度なんだよ
今は悪循環でしかない

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 14:51:16.43 0.net
夜の気温結構下がってたみたいね

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 14:51:50.84 0.net
熱帯夜が珍しかったからな

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 14:52:49.21 0.net
都内でも30度超える日は少なかった

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 14:54:10.59 0.net
35度以上の日が連続することなんて無かった

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 14:55:56.65 i.net
コンクリートとアスファルトは熱を吸収しないとか

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 14:57:29.58 0.net
昔は風を遮る高い建物も少なかった

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 14:57:43.76 0.net
今ほどクソ暑くなかったし

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 14:58:20.00 0.net
昔はそんなに暑くなかった

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 14:58:32.77 0.net
昔は玄関あけて窓あけて空気とおしてた

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 14:59:17.32 0.net
昔は扇風機でしのげる暑さだった

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 14:59:19.43 0.net
70年代の頃35度なんか聞いた事無かった

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 14:59:38.33 0.net
今もないが?
40度こえなけとれば窓開けるくらいで余裕

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 14:59:56.37 i.net
昔の田舎は夏でも涼しい

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:01:04.38 0.net
1980年代頃までってそこまで暑くなかったんだよな

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:02:45.07 0.net
昔は夜は窓を開けて網戸で過ごしてた
今は窓を開けると室外機の生暖かい風が漂ってくる
しかも夜まで騒ぐ馬鹿も多いから五月蠅いしタバコの煙まで部屋に入ってくる
気付けばうちも窓を閉め切って冷房使って室外機から温風を撒き散らす側になってる

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:04:18.54 0.net
熱帯夜ならないと窓開けてるだけで気持ちいいもんなぁ
まあ普段熱帯夜に慣れてる分の差ってことかもしれんけど

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:04:36.20 0.net
去年1回もクーラー付けなかった
一番つらいのは暑くなり始めるときであとは体が暑さに対応できると
そんなにつらいものじゃない

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:04:55.62 0.net
沖縄とか台湾の方が暑いのに長寿だぞ
まあ沖縄は食生活のせいで平均年齢が少し落ちてきてるらしいが

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:05:19.29 0.net
マジレスすると30年前のほうが暑かった

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:05:41.38 0.net
汽車の急行、特急以外は冷房車など無かった

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:06:44.15 0.net
こんなゴミゴミしてなかった
東京でもね

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:07:48.87 0.net
未だに自分の部屋にクーラーがない

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:08:39.53 0.net
クーラーのせいで逆に悪化してんだよ

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:08:43.10 O.net
>>1みたいな軟弱野郎が生きていることの方が奇跡的だな

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:09:43.87 0.net
単純に昔の方が暑さに強かっただけだろ
どうしたって扇風機以上の涼の取り方がないんだから
文句言わずに耐えてただけ

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:11:42.06 0.net
1942年7月下旬から8月中旬にかけては全国的に顕著な高温となり名古屋市の39.9℃のほか福島市(39.1℃)、長野県松本市(38.5℃)、三重県上野市(38.8℃)滋賀県彦根市(37.5℃)、東京都八丈島(34.8℃)、
高知県室戸岬で35.0℃、同土佐清水市で35.5℃、富士山山頂で17.8℃など多くの地点でこの年に観測された最高気温が現在でも史上1位の記録となっている。
名古屋では7月の平均最高気温が35.2℃、京都市では35.0℃に達した。また、京都市では35℃以上の日数が36日を数え、観測史上最も多い。
また区内観測所の記録では愛知県豊田市で41.8℃、瀬戸市と奈良県御所市(41.0℃)など東海地方から中国・四国地方の内陸部を中心に17地点で40℃以上を観測した。

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:13:14.28 0.net
冷風機やクーラーもあったけど今より涼しかったよ

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:13:38.63 0.net
でも今年涼しいよね
今日なんてクーラー要らないよ

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:14:06.87 0.net
江戸時代なんてビール無かったのによく耐えられたな

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:14:18.49 0.net
昔は夏でも雪降ったんだろうな

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:15:00.57 0.net
生まれて時にはもう家にクーラーあった

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:15:00.80 0.net
俺も今年はまだエアコン使ってない

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:16:22.39 0.net
エアコンあるのに使わないなんて贅沢なやつらだな

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:17:35.24 0.net
むかーしの扇風機ってさ、家電屋の見本みたいに
家の扇風機にリボンつけてヒラヒラさせてたじゃん
あれって何も意味ないよなー

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:19:12.39 0.net
>>38
気分的に少し涼しくさせる効果があるのでは?風鈴とかそうでしょ

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:20:12.87 0.net
風を視覚化する事によって気分的にも涼しくなるのかもな

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:20:26.62 0.net
しっかり風作れますよってアピールじゃないの?

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:21:06.54 0.net
昔はモーターの性能が悪くて逆転する時があったので名残ですね

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:21:23.91 0.net
周りに家も少なく風通し良くて田んぼや畑に囲まれアスファルトも少なかった
だから夜は窓開けて蚊帳釣れば良かったから熱帯夜なんて覚えが無いw

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:25:10.22 0.net
都内も狭い道路は砂利道がデフォだった

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:28:25.13 0.net
日本一暑くなった街だが夜間は付けない
てか今年まだ付けてない

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:30:57.04 0.net
アイスノンが神だった

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:32:50.82 0.net
そういえば夏の暑い時に将軍様が富士山から氷を運ばせてたな

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:33:08.20 i.net
今は各部屋にテレビ、パソコンがあるからな

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:33:48.64 0.net
昔の扇風機ってよくアイドルの写真集に出てくるな

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:34:07.30 0.net
真夏日によくセックスする気になるよな
エアコンもなしで

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:39:08.82 0.net
6月生まれとか聞くと父ちゃん母ちゃんの汗だくだくセックスの末に生まれたのかぁ・・・とホッコリするよね

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:39:43.02 0.net
昔は50歳で死んでたからな

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:46:12.20 0.net
昔はせいぜい30度行くか行かないかだったんだよ
クーラーなんて米軍ハウスか医者の家ぐらいしか無かったよ
今は35度連日なんて異常すぎてクーラー無くては生きていけない

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:46:58.73 0.net
>>38
ハエよけにもなった

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:47:46.79 0.net
多分昔ながらの工夫があったんだろうな
家の作りとか素材とかさ
よく知らんが

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:48:50.20 0.net
>>51
6月生まれは仕込んだの秋だぞw

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:50:35.15 0.net
学生時代扇風機すら教室になかったからなぁ

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:52:08.93 0.net
熱中症って言葉が出回る以前の昔にも
夏場にバタバタと亡くなってたりしてたのかね

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:53:38.40 0.net
日射病で倒れるくらいだろ

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:53:59.25 0.net
もうクーラー無しでは生きていけない
クーラー効いた部屋でコーヒー牛乳飲みながらコンソメバンチ食べてJr.アイドルDVD見てる時が最高に幸せ

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:54:16.36 0.net
>>60
天国だな

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:54:46.99 0.net
昔は暑くても水飲むなとか言われてたので部活とかで何人か死んでたな

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:55:10.76 0.net
最高気温32度予報とか年に数回だった
33度とか見た時はやべえってなった

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:58:59.91 O.net
部活がらみの迷信がけっこうあったな
野球部員は肩冷やすといけないからプール禁止とか

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:00:37.63 0.net
昭和40年代から50年代初期までは小氷河期だったんだよな

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:00:40.76 0.net
昔は日中30度でも朝夕は涼しかった
朝の涼しいうちに勉強しましょうって夏休みの過ごし方プリントに書いてあった

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:01:30.88 0.net
>>64
陸上部は走って疲れてもすぐ座るな痔になるぞとか

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:04:20.41 0.net
うさぎ跳びとか今は絶対にやらんらしいな

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:05:30.90 0.net
クーラーなしの学校でアヘアヘしてた

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:05:34.03 0.net
コーラは骨が溶けるからって禁止だったな

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:29:41.35 0.net
>>50
汗だくで体臭まみれでやりたい

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:47:29.73 0.net
昔はエアコン贅沢品だったから生活保護者は持てなかったが
今は熱中症があるから大丈夫だと聞いた

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:48:26.89 0.net
>>63
オレもこの感覚
33度だと外で遊ぶのやめとこうかなみたいな

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:49:11.28 0.net
水飲むなはどういう理屈だったんだろうか

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:50:47.74 0.net
精神を鍛えろみたいなものだったんでしょ
あんなのアホだったな

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:51:09.48 0.net
30度超えると今日は暑いですねえと近所の人が会話するレベルだったからな
28度くらいまでなら扇風機だけで何とでもなるよな

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:52:09.50 0.net
クーラーガンガンかかってる部屋で高校野球を見ながらアイス食うの最高

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:52:23.43 0.net
>>65
今も小氷河期だって話なんだが・・・

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:52:38.81 0.net
電車が扇風機だったからな

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:53:27.31 0.net
っていうか夏休みにラジオ体操してた時間帯って涼しかったよな
今じゃ考えられないくらい

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:53:34.98 0.net
今より涼しかったんでね

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:53:38.16 0.net
>>77
違う!クーラーガンガンで体が冷えるから
暖かいものを食うのが最高なんだよ

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:54:09.28 0.net
エアコンつけて冬用の布団で寝るのが超安眠できる

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:54:22.76 0.net
>>75
さすがにくだらなすぎるw
部活中こっそり飲む冷水機の水美味しかったなー

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:55:12.54 0.net
今より涼しかったってそれぞれ世代違うのにいつの頃だよw

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:55:19.52 0.net
今もクーラーないです

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:55:26.47 0.net
家から一歩も出ない真夏日最高

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:56:23.07 0.net
グリニッジ狼基準の昔は70年代か80年代

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:56:32.43 0.net
>>85
昔だよ
子供の頃だよ

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:56:39.35 O.net
>>74
塩分も取らないといけないのに真水だけがぶ飲みしたせいで熱中症になってしまったのを
水を飲んではいけないと誤解したのではないかと

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:57:59.24 0.net
>>67
それも嘘だったのかw

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:58:05.53 0.net
昔は夏といえば麦茶で塩入れて飲んだりしていた

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:59:02.56 0.net
麦茶やスイカに塩はミネラルと塩分取れるから理に適っているんだよな

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:59:22.48 0.net
90年代の後半とか涼しかったような気がする

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:59:27.46 0.net
ちょっと前まで30℃で大騒ぎしてた気がするんだがもう当たり前になったな
そのうち40℃が当たり前になるんだろうか

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:59:39.39 0.net
医学生理学についてはまだまだ進化してて
全然30年前40年前と常識が違ってるんでな
現在言われてる何かも10年後どうなってるかはわかんない

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 16:59:50.52 0.net
昔は自然もあったしビルも少なかったから
クーラー無しでも平気だった
今は自然は無いわ(一時期よりは復活してるが)高層ビル群乱立で風が抜けないわ
クーラー熱がこもってヒートアイランド
加えて異常気象だからな

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:00:43.93 0.net
いまだにクーラーなんてものはないわw
扇風機で充分だ

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:01:29.49 0.net
昔の33度=最近の38度

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:01:51.76 0.net
戦争の頃はもっと暑かったらしいし平均気温なんかは10年スパンとかで落ちたり上がったりしてるみたい

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:01:52.64 0.net
40年生きてきていまだにクーラーのある部屋に住んだことがない

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:02:10.24 0.net
俺は小学生の頃から学校にも家にもクーラーあったから昔のことはわからないけど
クーラーいらない時代に生まれたかった

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:04:47.88 0.net
数年前に1日だけ滅茶苦茶暑い日あったよな
クーラー付けなきゃ死ぬ勢いの
クーラーも全然効かないし無風じめじめでオーブンの中にいる感じの
ああいう日には絶対必要だよクーラー

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:04:53.23 0.net
金持ちは軽井沢とか蓼科とかに逃げた

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:04:56.03 0.net
昔はクーラーにカバーを掛けてたらしいw

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:05:53.15 0.net
野球部だったけど夏場によく練習なんかしてたと思うわ

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:06:21.71 0.net
マジで30度くらいなら暑くないよな

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:07:30.15 0.net
狼のインテリさん今外気温を高くさせない都市開発ってどういう研究が進んでるん

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:07:40.57 0.net
>>104
そっか、そう思うと避暑地の価値も随分下がってるんだろうね

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:08:39.44 0.net
窓を開けて水分や塩分を取れてれば別に問題ない
やばかったらコンビニや喫茶店に逃げればいい

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:10:25.42 0.net
みんなでクーラー使うの辞めようぜ

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:11:53.88 0.net
クーラーのなかった時代はこんなに暑くなかったからなあ

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:14:44.35 0.net
>>111
やだ(´・д・`)

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:14:53.16 0.net
1970年ごろうちにクーラーあったわ
車とカラーテレビ三種の神器があった

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:15:50.67 0.net
昔のクーラーって床置きでデカくなかった?
で内部に水がちょろちょろ流れるの

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:17:19.06 0.net
子供の頃はよくあせもが出来てたわ

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:18:20.66 0.net
基本はうちわに扇風機に風鈴に庭だったよな

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:18:52.60 0.net
そしてカキ氷とシャービック

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:20:18.09 0.net
暑ければ寿命が縮まるとか意味不明なバカが立てました

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:21:11.21 0.net
昔話が古いな

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:33:29.16 0.net
教室で汗だくになった体操着ブルマの子を見れるのが良かった

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:38:17.26 0.net
クーラーが普及して人間の寿命が伸びた可能性

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:39:28.20 0.net
家建てるなら夏を考えて建てるべきだよ

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:39:58.06 0.net
バイク乗ってると市街地の異常な暑さと
川沿いや郊外の涼しさの差に驚くわ

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:41:17.52 0.net
うちのオババは若い頃にオジジのために
一晩中うちわをあおがされたらしいよ

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:43:53.45 0.net
子供の頃はクーラーなんてないし夜は窓開けて部屋に蚊帳つって扇風機かけながら寝てたなぁ

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:44:18.15 0.net
昔はスカートを太ももの上まであげ座ってる女子とかいたな
社会の爺ちゃん教師がスカートで仰ぐの目の毒です止めてくださいっていってたけどブルマ丸見えだったのかねー

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:45:04.03 0.net
子供の頃にクーラーはあったけど
客間にしかなくて電気代も高いし贅沢品だったから
寝る時に使うなどもってのほかだった

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:46:16.08 0.net
こんなクソ暑いのに
千葉市では小中学校の教室へのエアコン導入が市議会で否決

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:46:53.72 0.net
>>119
まぁご老体や幼児は普通に暑さで死ぬからな

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:49:37.59 0.net
元々学校の夏休みってクーラーがない時代に夏の間授業してると倒れる生徒が出るから
学校休みにしようと決まったんだよな

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:50:09.44 0.net
最近は老人がエアコン付けずに寝てたら翌朝熱中症で死んでたなんてよく聞く

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:50:29.15 0.net
昭和のクーラーと最近のクーラー、電気代どれくらい違うん?
今は家にいる時間だけクーラーつけてるわ

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:50:54.56 0.net
暑すぎて勉強できないし弁当腐るし

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:51:18.68 0.net
>>131
それならエアコン入れる代わりに夏休み大幅削減でいいな
お盆前後の2週間くらいでいい

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:51:27.24 0.net
>>133
たぶん10分の1くらい

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:51:40.16 0.net
うちは公立中学だけどクーラーあった
近くに高速道路あって窓開けるとうるさいとかいう理由で、うるさくないのに
プール終わりの教室マジ寒かった

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:52:08.75 0.net
>>136
そこまでか!すごいなw

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:53:59.89 0.net
高校のころクーラー付いてる友達の部屋に集まってたな 二人しかいなかった

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:54:47.16 0.net
冬は焚き火とか火を使えたけど夏は裸になっても暑いもんは暑いからな
江戸時代とかに生まれなくて良かったわ

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:55:02.88 0.net
クルマもエアコン標準化なんてなかったぞバカたかかったし

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:56:05.31 0.net
裸で日陰で堪えろ

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:57:31.28 0.net
確かにわかる

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:57:58.36 0.net
今日の東京半袖で外出してたら寒かったぞ

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:58:35.52 0.net
心頭滅却すれば火もまた涼し

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:58:40.97 0.net
東京から脱出したい

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:58:43.92 0.net
一人暮らしだがエアコンつけるとひと月の電気料金が3000円くらいから9000円くらいに跳ね上がる

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:58:45.92 0.net
年寄りは電気代がもったいないとかケチな事考えてクーラーを使わず
余計のどが渇くからと塩分補給もおろそか

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:59:08.68 0.net
俺は痩せてるからクーラー苦手
お前らも痩せろ

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:59:39.82 0.net
過ごしやすい暮らしやすいのはどこら辺だろ

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:59:48.47 0.net
23区内在住だけどこの夏はまだ一度もエアコン使ってない
今年は涼しい

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:59:50.71 O.net
俺が小学生の頃はめったに30℃に到達しなかった

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:00:11.29 0.net
「夏の間はお前死んでる」って中学生の時言われたの思い出した
ひたすら耐えてたんだなきっと

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:00:21.43 0.net
エアコンをフルで使ってた割には電気代が昔に比べて安いのは省エネになっているからなのか

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:00:40.77 0.net
電気料金はねあがるわな

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:01:22.47 0.net
サイコーウエーっていえよ

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:01:59.93 0.net
電気代食うのはパソコンだよ スマホかタブレット使えばいい

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:03:07.52 0.net
屋内勤務がうらやましい外回り辛いぞ

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:03:17.08 0.net
昔のデブはどうしてたんだろうな

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:04:17.60 0.net
昔はデブ居なかった

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:06:14.57 0.net
当たり前

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:08:10.32 0.net
汲み取り便所時代には戻れんわな さすがに狼にもその世代はいないっしょ

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:14:35.60 0.net
今日は風が冷たい

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:15:27.11 0.net
>>158
うちは屋内でも外が30度超えないとエアコン使えない上に
秘密保持の為とか言って窓開けるのも禁止だしスーツネクタイも必須で女や作業員も半袖禁止
ついでに残業でも21時以降はエアコン使用禁止

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:15:46.64 0.net
>>149
筋肉がないんだろう
痩せてても筋肉が一定以上を占めてるとそんなことにはならない

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:20:14.49 0.net
涼しい海からの南風 → 東京人「あちーエアコン付けよー」 → クーラー排気熱がさいたまへ
→ さいた魔人「あちークーラーつけんべ」 → クーラー排気熱が群馬へ → 群馬人「なにこの暑さ」

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:23:51.45 0.net
今もクーラー無いんだけど俺の部屋
でも明後日クーラー取り付けにくる
これで涼しい部屋であんな事やこんな事を…うへへ

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:24:32.12 0.net
>>164
熱中症になったら会社はどう責任とるの?

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:25:27.34 0.net
>>151
そんな事言ってたら毎年暑くなるだろ最近は
去年だ一昨年だは冷夏とか言って結局記録更新してたからな

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:25:36.93 0.net
>>164
ダメな会社っぽいなw

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:32:29.25 0.net
>>164は大企業だと思う
いかにもなマニュアルって感じ
バイトテロ以降携帯やカメラや書類や商品の持ち出し五月蠅くなったから

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:46:50.98 0.net
バイトテロってすき家の事?
そんな最近まで機密事項が徹底されてない会社はやっぱ駄目な会社だろ

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:53:59.55 0.net
今こんなのが来たら怒るもんな
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org38118.jpg

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:12:18.32 0.net
エアコン設定温度27℃にしてるからいまんとこたまにしか動かない 梅雨あけたらガンガン動くんだろうなぁ

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:13:41.99 0.net
平安時代は熱帯並みに暑かったという説がある
平清盛はマラリアで死んだんだという

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:41:02.12 0.net
一年中今くらいの気候でいいわ

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:41:55.00 0.net
>>173
来るだろ
エアコンのダクトもついてるが

178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:42:18.27 0.net
俺らが爺さん婆さんの頃は夏場の気温50度くらいになってそうだ

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:43:23.97 0.net
俺扇風機しかないけど生きてるよ

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:53:52.03 0.net
信号待ちでエアコン止まるバスって何なの

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:54:02.56 0.net
たしかに今年はひんやりしてるな
昨日の夜窓開けて寝たらすこぶる快適だった

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:54:55.22 0.net
エンジンストップするからだろ

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:12:35.56 0.net
エンジン切ってるのにエアコンかけっぱなしにしたらすぐバッテリー上がるわ

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:22:49.47 0.net
まだ梅雨だから

185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:23:31.63 0.net
部屋の窓をここ15年開けていない俺にはエアコン大事っす

186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:30:42.45 0.net
通勤電車のエアコンが当たり前になったのは1970年代

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:32:30.48 0.net
丸の内線はけっこう後までクーラーなしだったもんなあ
駅ごとにちょっと降りて涼んだりした

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:34:23.52 0.net
去年はクーラー壊れてマジで死ぬかと思った
んで壊れたままなので今年も死にそうな予感

189 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:35:33.65 O.net
>>186
80年代後半あたりまでは稀に扇風機とかあったよな
日常ではエアコン無くても割と平気なんだけどその時は暑くて死ぬかと思った事がある

190 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:41:40.96 0.net
教室に冷房なんかなくて皆下敷きで扇いでた
対策としては水筒を凍らせるぐらい
弁当とかフツーに教室に置いてたけどよく食中毒にならなかったなと

191 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:59:50.06 0.net
高校までクーラーがなかった

192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:00:31.08 0.net
>>7
これ

193 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 03:03:08.00 0.net
関係ないけど80年代後半までは駅の改札に駅員がいてずっとハサミをカチャカチャやってたんだぞ
色んな部分での時代の変化の早さってすげえや

194 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 05:07:57.53 0.net
高校もクーラーなかった

195 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:06:39.88 0.net
もうクーラー無しの生活はあり得ない

196 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:09:16.84 0.net
クーラー付けたいけど掃除するのめんどいからギリギリまで扇風機で粘る

197 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:27:29.35 0.net
大学で始めてクーラーがついてて
大学って金持ちだなあと思った

198 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:28:57.20 0.net
山梨の実家はいまだにクーラーないけどなんとかなるもんよ

199 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:31:32.83 0.net
横田基地のおかげで窓開けられないから小学校からクーラー付いてた

200 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:07:49.95 0.net
今時クーラーのない教室なんてないよな

201 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:05:08.27 0.net
千葉はクーラーつけないんだって
「子供は我慢する事を覚えるのも大切だ」とか言って
議会や役所や職員室にはクーラーあるのにな

202 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:07:53.95 0.net
1995年頃までは街で携帯電話なんて持ってる人すらいなかった

203 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:24:19.14 O.net
>>201
請願に反対した議員の控え室からエアコン取っ払うべき

204 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 15:53:56.77 0.net
>>202
1995年といえば阪神大震災だが
地震後は携帯電話は普通に使えたのに
朝9時半になっていきなり不通になったわ
その日は深夜まで使えなかった

205 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 16:36:51.54 0.net
俺も携帯は1995年から持ってる
もう20年目か・・・

206 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 16:39:18.00 0.net
マジレスするけど東京が急激に熱くなったのはお台場とか汐留とかの開発して
フジテレビや日本テレビのビルができてからだよ
あれで風の通りだか何だかが変わったって言ってた

207 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 16:40:17.57 0.net
昔はクーラーなんてh使わなかったな

今は無いと生きていけないが

208 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 16:46:38.84 0.net
つまり東京を更地にすればまた涼しくなるのか

209 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:09:04.55 0.net
暑くなったのは東京だけじゃないんだぞ

210 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:20:14.12 0.net
デブは頭がのぼせて体は冷えてる
  ↓
そこにクーラーで室内を冷やす
  ↓
頭はますますのぼせる

肥満体の人は頭部(鼻から上)を氷で冷やす
口から下は絶対に冷やさない(冷水を飲まない)

211 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:25:21.15 0.net
中高一貫のとこだったけど棟全体でエアコン効かしてた それが当たり前と思ってたけど

212 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:30:21.17 0.net
私立ならエアコンあるだろ
公立でも高校はエアコンあるらしい

213 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:51:44.33 0.net
避暑地はマジ涼しい
最近の学習塾は避暑地で夏合宿するらしい

214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:01:32.52 0.net
>>212
中学校でもエアコンはあるんだよ
ただし電気代が高いとかで運営費用の高騰を咎められるのと
電力不足がどーたらとアレな人たちからのクレームがあるから使わないだけ

215 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:25:53.78 0.net
よく考えたら学校で扇風機すらない状態でよく勉強してたな
我慢強いわ
我ながら感心するわ

216 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 22:03:05.53 0.net
うちの子の中学無かったよ扇風機あったけど

217 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 22:13:36.63 0.net
昔は30度超えたら大騒ぎだったのに

218 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:25:35.49 0.net
学校の近くに空港があったからクーラーあったぞ

219 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:56:38.12 0.net
学校にクーラーなんか無い時代プレハブ校舎は暑かったぞ
測って無いが40度ぐらいあったんじゃないか
下敷きで仰ぐと教師が怒った もちろん職員室だけはクーラーがあった

220 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:59:23.41 0.net
22年前地下鉄で職場に通い始めた時
あまりの暑さが信じられず周りを見回した
地上の電車はエアコンなしでもまだいけた

221 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:00:08.16 0.net
一度贅沢を覚えちゃうと人間は元に戻れない
クーラーない時代はそれが当たり前だから苦じゃなかった

222 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:01:47.06 0.net
公立の小学校でも今はクーラーがんがんよ

223 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:58:14.77 0.net
>>206
通風面でも反日かよあいつら

224 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:01:31.08 0.net
学校クーラー無かったけど暑いと感じた記憶無いな
鉄筋コンクリートだから涼しかったのかな

225 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:04:42.62 0.net
そうだなクーラー無い時代ってコンクリージャングルでもないし
アスファルトも無いし密集した住宅地でも無いし
家は木造
緑も豊富だったからな

226 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:11:37.46 0.net
アスファルトの照り返し
ビル群による風ガード
自然減少による冷却効果減
多数のクーラー排熱による温度上昇
暑くならんわけないよな

227 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:21:13.41 0.net
 

228 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:30:04.60 0.net
都内の熱をリセットする方法がゲリラ豪雨だけなんだよね

229 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:38:26.47 0.net
信じられないかもしれんが俺が小学校6年間過ごした教室には電灯が無かったぞ
隣の教室にはあったのに

230 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:13:30.50 0.net
昔の千代田線が地獄だったわ
綾瀬から地下に入ると冷房消しやがった
都営地下鉄が冷房付きだったから対抗して冷房付きになったけどな

総レス数 230
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200