2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蕎麦屋で恥かいた件

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:00:05.05 0.net
徳利に入ったつゆを猪口に移して食うの知らんかった
徳利に蕎麦つけて食ってた
何か食いにくいし変な容器が余ってるしなんなんだと思ってた

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:01:16.76 0.net
徳利っていう言葉を知ってる時点で

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:01:32.77 0.net
ああああああ!!!下手こいたあああああああああああ!!!










デデデンデデデンデデデンデデデン・・・

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:01:56.19 0.net
いや今ググって知った

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:02:13.80 0.net
釣りスレ

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:03:08.15 0.net
ネタにも程がある

どんだけ構ってちゃんの掲示板中毒者なんだよ

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:04:37.66 0.net
あとそば湯の飲み方がわからんかったから手つけてない

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:05:55.10 0.net
そば湯の使い道くらいだろう
無知で恥かくとしたら

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:06:35.97 0.net
蕎麦は粋だからな

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:07:09.26 0.net
http://i.imgur.com/JomCJ5A.jpg
左上の壺みたいなのが徳利で右下のやつが猪口
猪口の上に薬味の小皿が乗ってたから最後まで猪口の存在に気づかなかったせいもある

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:07:18.31 0.net
自分が好きなように食えばいいのに

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:08:34.75 0.net
>>1
これは知ってる?
http://i.imgur.com/d2pxpRs.jpg

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:08:47.54 0.net
口が狭くなってるからさぞ食いにくかっただろ

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:09:14.88 0.net
>>12
わからん

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:09:20.28 0.net
蕎麦猪口(そばちょこ)と言え

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:09:47.20 0.net
俺もカレーを平たい皿のご飯を銀色の取手ついた容器の方に移して食ったことあるわ

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:10:08.32 0.net
食った後蕎麦湯持ってきてどうぞって言われても困るよな

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:10:57.01 0.net
蕎麦湯つけ汁を薄めて飲むんでしょ?
茹で汁天然水ならともかく水道水なら要らないな

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:11:18.57 0.net
蕎麦猪口で思い出したけど
ご飯茶碗をお茶飲まないのに茶碗言うのって云々と得意げに言う奴がいるが
極度の難癖だと思ってないのかね?

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:11:25.06 0.net
容器の名前知ってる癖に使い方知らんわねーだろハゲ

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:11:46.14 0.net
>>20
いや今ググって知った

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:12:10.89 0.net
店員呼んでよくも恥をかかせてくれたなと威圧する

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:12:27.80 0.net
俺は蕎麦湯そのまま飲んで死にかけたわ

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:13:06.96 0.net
幼少期に家族で蕎麦屋に行ったりしなかったのだろうか?

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:14:21.86 0.net
ゆで太郎なら家族で行ったことある

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:14:32.17 0.net
蕎麦屋に連れてってもらった事は無かったな
ざる蕎麦自体は何かしらの機会で食った事はあるが始めから猪口につゆが入った状態のしか食った事ないし

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:15:47.38 0.net
俺も蕎麦湯の飲み方知らなくて
湯のみのお茶飲み干してそこに蕎麦湯入れて飲んだ

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:16:00.28 0.net
まぁ今回覚えたならいいじゃないか

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:17:20.45 0.net
うちはお婆ちゃんが蕎麦好きだったから子供の頃買い物に一緒に行くとお昼は蕎麦屋が多かった
だから知ってた

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:17:34.11 0.net
大人になると立ち食いそばしかいかなくなるから関係ない

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:18:17.29 0.net
蕎麦好きのオレは最低週2は蕎麦屋に行く
そして呑む

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:19:16.71 0.net
蕎麦はカジュアルだけど食べ方で育ちがわかるから便利だよね
蕎麦を汁にどぶどぶに浸ける奴とか

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:19:40.44 0.net
そば湯って小麦粉少々で濁らせてそば粉混ぜて香り付けてるとこが殆どなんだよ

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:19:52.06 0.net
ざるそばにつゆかけちゃった外人さん見た

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:19:59.80 0.net
そんなもん店による

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:20:17.17 0.net
最近500円の天ざるずっと食ってる
そば湯飲まないと蕎麦食った気にならない蕎麦だけど

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:20:36.45 0.net
蕎麦食べたくなってきたw

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:20:46.64 0.net
たっぷり付けたほうが上手い

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:21:17.76 0.net
ちょっとしかつけないのは昔はつゆが濃かったからと聞いた
今は別にいっぱいつけたって良い

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:21:29.49 0.net
>>33
そんな面倒なことするかよ

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:21:42.08 0.net
自宅で流水麺でじゅうぶん

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:21:57.79 0.net
>>39
つゆの問題じゃなくてそばの風味が飛ぶからだろ

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:22:03.20 0.net
朝鮮人じゃしょうがないわな

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:22:15.15 0.net
大嫌いな上司と蕎麦屋に入ったら
食い終わった後にそば湯を頼むつもりで「蕎麦つゆ!」ってほざきやがって
店のオバサンがぶすっとした顔で蕎麦つゆの徳利を置いていったんで目を白黒させててワロタ
まともに蕎麦屋で蕎麦食ったこともねーのかとwwwwww

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:22:20.55 0.net
あるお洒落な所の喫茶店で紅茶頼んだら大変だったわ
なんていう容器なのかもわからもん出てきた

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:22:33.47 0.net
田舎だとそばやあるけど一食1000円ちかくなる
セルフのうどん屋つかえば400くらいだけどザルはないんだよなー
四国なんでうどん屋はアホほどあるが

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:23:54.16 0.net
そば湯がマジでそばを茹でたお湯だと思ってるのかw 幸せなやつらだなぁ

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:25:22.51 0.net
>>12
んでこれなんだよ?魔法のランプか?

49 :名無し草募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:25:45.78 0.net
この前入った蕎麦屋の汁がすっごく濃かった
ウスターソースくらい

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:26:04.58 0.net
ありえんだろ

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:26:45.84 0.net
んなわけねーだろって一瞬思ったが
何も考えずに間違った方法でパクパク食べるおっさんって案外多いからマジなのかな

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:28:55.14 0.net
>>47
こういう俺知ってるぜみたいなの気持ち悪い
立ち食いそばでも食ってろ

53 :名無しさん募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:31:17.51 0.net
親父に一回連れてってもらってよかったわ
蕎麦湯は普通わかんねーってw
でも蕎麦湯が出てくる店に入ったの2回くらいしかない気がする

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:31:24.17 0.net
>>47
違うのかよおおおおおお

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:31:36.42 i.net
金払うときは今何時?って聞くんだぞ

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:31:39.47 0.net
うちの地方で人気のある戸隠そばって店で
磯おろしっていう底の浅い大皿に載ったあらかじめつゆが掛けてあるそばがあるんだけど
頼むとそば湯も一緒に出てきて
その大皿に注いで杯を頂くように両手で持って飲む

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:32:34.07 0.net
>>1
あんた海外からの観光客か?

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:32:58.36 0.net
大体の店では天ざるを天もりにしてくれるの?

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:34:11.01 0.net
コーラスで迎えてくれる蕎麦屋はわりと恥ずかしい

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:34:58.21 0.net
北海道ではカップ焼きそばのお湯でスープ作るんやで

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:35:09.35 0.net
そば湯って関東の文化じゃね

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:36:39.60 0.net
メニューにもり蕎麦とざる蕎麦があって
ざる蕎麦には海苔がかかってる所は6流ヘボ蕎麦屋

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:36:59.03 0.net
電子レンジで作る容器買ったから
乾麺そば200g食ってやったぜ

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:37:00.25 0.net
周りの客見ろよな

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:38:15.41 0.net
えっ?
そば湯ってゆでた残りじゃないの?

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:38:41.47 0.net
>>63
ソバべっとべとにならない?それ

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:38:49.01 0.net
俺もあるよ
初めてのデートで彼女をしゃぶしゃぶ屋連れて行ったら
店員がしゃぶしゃぶのお湯でスープお作りしますか?とか聞いてきたから
は?スープ?いやこれ肉茹でただけのお湯だぜ?きたねーだろ?
ねぇ聞いたかよ?スープ?スープだってよ笑っちまうよな
いやでもまあいいやお願いしますお願いしますわ
ものは試しにチャレンジしてみるわ
って半ば馬鹿にした感じでお願いして
出てきたスープ飲んだら激ウマだった
俺が知らなかっただけでしゃぶしゃぶのお湯でスープ作るのって結構メジャーらしいぞ

68 :名無し草募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:39:00.91 0.net
蕎麦自体が関東の文化なのかと思ってた

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:39:04.18 0.net
微笑ましいけど文体がじるっぽい

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:39:55.12 0.net
>>65
ちゃんとした蕎麦屋はな

多くの蕎麦屋は>>33

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:39:58.86 0.net
じるだろ

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:40:55.36 0.net
>>70
なんとまあ・・・

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:41:00.91 i.net
焼酎のそば湯割り美味しいよ
メニューにあったら頼んでしまう

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:41:07.71 0.net
>>67
何できたねーんだよw

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:41:36.23 0.net
余計な手間と粉使って蕎麦屋になにかメリットあんのそれ

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:41:49.64 0.net
そば湯は茹で汁に流れた栄養素を摂るためだからな
インチキそば湯じゃ意味無い

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:41:51.39 0.net
なんで安いそばって激まずなんだろうなうどんは安くても美味しいのに

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:42:04.48 0.net
マジかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
底辺蕎麦屋でもゆで汁だと思ってたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:42:21.00 0.net
そば湯ってあれだろ
うねうねした髪の毛

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:42:48.19 0.net
しゃぶしゃぶのお湯とかアクだらけでいやだ

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:44:14.21 0.net
アクはちゃんと捨てるんだよwwwwwwww

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:46:46.92 0.net
蕎麦湯そのまま飲みたいから、お茶飲み干してそこに入れるわ

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:47:17.46 0.net
うちのそば湯はそばの切れ端を擦って?入れてるから
コーンポタージュみたいに濃くて旨いよ

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:47:30.21 0.net
>>75
余計な手間じゃないんだが社会経験の無いお前には分からんのだろうな

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:48:50.07 0.net
>>79
いまどきの若者はもうソバージュなんて知らないから

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:50:08.56 0.net
>>67
というか肉のゆで汁ってスープ以外の何物でもないんだが

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:50:11.48 0.net
>>76
一応言っとくけどそばの有用な成分て水溶性じゃないからね

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:55:31.94 0.net
>>84
わからないから教えて

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:57:08.18 0.net
栄養素は全部蕎麦湯に

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:57:51.16 0.net
そば茶にルチンが入ってるってばあちゃんが言ってた

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:00:23.52 0.net
そば屋ってカツ丼がうまそうなイメージがある

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:02:06.23 0.net
そば茶とそば湯は違うからね
そば湯に不水溶性のルチンが溶け出すことはまずない

そば湯なんて香りを楽しむだけのもんだよ

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:03:00.14 0.net
カレーも美味い

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:04:01.34 0.net
大量にソバ茹でないといい感じのそば湯なんて無理だしね
開店直後でもそば湯が出せるって事はそういう事

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:05:39.39 0.net
蕎麦屋のカレーうどんがいちばんうまい

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:07:29.66 0.net
蕎麦って言うほど香り高いか?

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:14:53.09 0.net
文章を読んでも何のことか分からないわ

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:22:01.85 0.net
しゃぶしゃぶの残り湯は知らんかったわ

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:22:13.83 0.net
安いんで蕎麦作りまくっているけど

飽きた

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:23:41.67 0.net
蕎麦湯の使い方いまだわかんねえ

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:26:33.75 0.net
うどん専門店で食べ終わった後にそば湯頂戴て言ったことはあるな

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:27:35.82 0.net
富士蕎麦で食うとき
そば湯入りの魔法瓶からコップにそば湯注いでそのまま飲む

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:27:41.91 0.net
冷やしたぬきダブルが夏の定番

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:29:04.65 0.net
ルチンが水溶性だからそば湯飲んどけって言われてないか

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:29:25.24 0.net
富士そばって立ち食いだろ
蕎麦湯とかあるのか
最強箱そば超えたか?

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:31:16.66 0.net
そば湯なかったら残ったつけ汁ストレートで飲んでる

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:38:26.71 0.net
>>102
上にあるようにもしかしたら偽物なのかもしれないけど
富士蕎麦のポットにそば湯があるのはとてもいいことだと思ってるよ

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:47:54.73 0.net
ぐぐったらそばを食べて冷えた体を温める為にそば湯を飲むと書いてあった

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:58:35.26 0.net
>>94
そういうこと?
俺が行ってる蕎麦屋は11時半に行くと薄い
1時過ぎに行くと濃い
だから蕎麦うでた湯だと思ってたんだが
>>33見てショック受けた

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:05:13.58 0.net
うでるってなんだよ
バ関西か九州か

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:06:51.71 0.net
俺はもりそばのツユにワサビとかしちゃダメって最近知った

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:07:42.24 0.net
>>110
関東です

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:14:40.54 0.net
>>111
じゃどうやって使うんだ
刺身みたくのっけて喰うのか

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:23:29.09 0.net
>>113
口直しに舐めるくらいがいいみたい
最悪麺に包んで食べるのもOKで
混ぜたらつけ汁が汚れるから入れちゃ駄目なんだってそもそも箸をツユに付けるのも同様の理由でNGみたいに言われて超恥かいたわ

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:27:42.40 0.net
そんなのはどうでもいい
俺は思いっきりそばを沈めて食う
形にとらわれず自分がおいしいと思う道を邁進すべき
なじみの店ならそばつゆお代わりするし

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:28:52.04 0.net
普通の蕎麦店までならそんなマナーどうでもいい
とにかくクチャクチャ音たてなければオッケー

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:28:54.41 i.net
じゃあネギはどうすんのさ

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:30:27.92 0.net
中途半端な手打ちより機械打ちの方がおいしいってそばもんで言ってた

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:36:32.91 0.net
わさびは蕎麦に乗せてから食うな
つゆに溶かすと蕎麦湯飲む時にちょっとな

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:37:32.84 0.net
>>110
「ゆ」が「う」になるのは江戸弁だぞ

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:39:43.03 0.net
あー
蕎麦湯で頂く時ワサビとかネギの味邪魔だよな

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:12:25.12 0.net
>>22
やってくれたな!
竜さん乙

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:14:11.23 0.net
ざるそばと盛りそばの違いてザルの上に乗ってるか皿の上に乗ってるかじゃなかったんだな

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:14:49.84 0.net
>>119
そうそう
それをやると通を気どったバカと言われるんだよな
しかも他人に説教たれるマヌケもいる

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:16:35.44 0.net
>>47
ん?違うのか?
だからおれは一切飲まないんだが何でゆで汁を飲まなきゃいけないのかってことで

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:21:51.21 0.net
蕎麦くうのにワサビとかそもそもいるか?

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:32:30.29 0.net
名前忘れたけど年寄りの落語家が蕎麦の食い方なんて何でもいいって言ってたな

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:49:41.72 0.net
>>47
そば茹でた釜の湯だけじゃなかなかトロトロになるような濃さにはならないから
わざわざそば粉を水でといて沸かしてやってるんだよ
逆に金かかるんだよあれ

総レス数 128
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200