2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近の若者はジャズやブルースを聴いたことが無いらしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 23:57:50.76 0.net
つべとかで散々聴けるのに
理由はこういうジャンルがあること自体知らないらしい

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 23:58:17.76 0.net
ブルースよお前もか!

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 23:58:24.70 0.net
そんな僕におすすめを教えてください

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/05(土) 23:59:46.30 0.net
YouTube 宝の山なのにな

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:00:43.35 0.net
ブスースブラザースしか聞いたことないわ

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:00:45.21 0.net
俺もフュージョンとかスムースジャズしか聞かないわ

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:00:48.02 0.net
Esbjorn Svensson Trioええよ

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:02:16.61 0.net
Don't think feel

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:02:18.89 0.net
ジャズっていってもたくさん種類あってどれ聞いたらいいかわかんないっす

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:03:09.90 0.net
>>3
クラプトンとB.B.Kingのやつ

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:03:14.92 0.net
俺のJAZZ初体験はCMだったな
RonCarterのDoubleBass
サントリーのCMだった

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:03:53.82 0.net
パパジョジョーンズしか聞いたこと無いわ

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:04:18.95 0.net
ジャズとブルースって聞く層全然ちゃうと思う
特に日本やとブルースなんか聞くのってロック出のおっさんばかりなイメージ

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:04:30.18 0.net
>>9
幅広すぎるからFMのそれっぽい番組を適当に聴いて気に入ったら金出してCD買う

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:04:30.34 0.net
ジャズってルパン三世みたいなやつだろ?

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:05:16.97 0.net
青江三奈がいいよ

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:05:28.95 0.net
F1テーマソング聴いてます

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:05:59.96 0.net
Austin Peraltaええよ

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:06:11.75 0.net
ジャズはきっかけが無いと難しいぞ
俺も最初わからなかったけどGURU JAZZMATAZZのNo Time To Playでの
ロニー・ジョーダンのギターを聴いて初めてバーッと開けた感じがした

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:06:40.20 0.net
有名だからという理由で、
Bill EvansとMiles Davisを聴いたくらいだな
若者というには歳を取り過ぎているけど

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:07:20.66 0.net
ジャコパストリアスを10代の頃に聞いたぐらい
家で聞くもんだなああいうのって

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:07:21.10 O.net
ジャズって小説とおなじくらい歴史へんさんと範囲ひろいわな

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:07:40.00 0.net
ちょっと伊勢佐木辺りに行ってくる

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:08:10.78 0.net
高中からウエザーリポートに行ってウエイン・ショーターの入ってるアルバムをを買いあさりだしてた

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:08:49.60 0.net
>>3
http://2.bp.blogspot.com/-7aZPfQeMY0I/TxAXtiFBFaI/AAAAAAAABeY/wOlEQTH82mY/s1600/supreme.jpg

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:09:39.89 0.net
スタンドバイミーだけ知ってるよ!

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:10:19.23 0.net
http://www.youtube.com/watch?v=0-vLMi-Yshs

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:10:26.47 0.net
コルトレーンとかいきなり聴いてもツマンネってなるのがオチ

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:10:49.87 0.net
聴いたことがないというのはないと思うよ
CMやらBGMやらで使われまくってるから
知らず知らず耳には入ってる

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:11:10.33 0.net
サラボーンいいよ

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:12:09.76 O.net
ウィキによると1917年に初商業レコードらしいから
まだ百年たってないんだな

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:12:51.73 0.net
クレイジーケンバンドでもいい?

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:14:40.28 0.net
なんか音楽だけじゃなく若者はわざわざ縁もゆかりもない文化に
手を出さなくなってる印象がある

自分が耳にしてきた世代に関わる文化(あるあるネタ等)や手直で
卑近なニコニコ的文化で満足しきってる感

それ以上のクオリティもバラエティも全く必要とせず自分の身の周り
数メートルに安住してる

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:15:53.84 0.net
だって部外者じゃんブルースとか

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:15:58.41 0.net
ジャズとかブルースとか言われても音楽のジャンル分け自体がよく分からん
当然ロックも何なのか分かってない

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:17:05.55 0.net
>>33
30代も含めてそんな感じかな
漫画にしても音楽にしてもそうだろうな
新しいものが生まれなくなってきてるしね リバイバルばかりで

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:17:45.66 0.net
坂道のアポロン見てたけどそれでいい?

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:19:07.75 0.net
>>33
それっていわゆる「普通の人」なんだと思う
そうじゃないオタクはいちいちネットで何かをアピールしたりしないだけで
居るところには若い子にも居るんじゃないかな?勝手にどんどん何かを探すようなタイプは

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:20:15.56 0.net
>>36
もうまったく新しい物は無理だよ

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:20:31.43 0.net
そんなことより立ち居振る舞いだったりファッションだったり
神経使わないかんことが多いからな若いやつ

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:20:47.47 0.net
ジャズやブルースなんか聞く必要ねーよ

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:21:23.95 0.net
おっさんでも聴かん

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:21:28.33 0.net
>>25
疲れるよ

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:21:58.57 0.net
わりと90年代のヒップホップ好きだからそういう意味では聞いてると言ってもいい

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:23:22.25 O.net
スタバとかならジャジィーな曲かかってそうだが
喫茶店もなくなってるしな

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:23:43.54 0.net
>>35
ロックぐらいはわかるだろw

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:23:50.67 0.net
クラシックとかジャズは生きてたらそのうち好きになる時が来るかもしれないし来ないかもしれない
というものだから無理して聞かなきゃなんて思わない方がいい
興味がわいたら勧められたのをつべで聞いて気に入ったら金払え

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:24:23.93 0.net
ワシはボブディランしか聴かんわ

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:26:25.37 0.net
じゃあ若者はなに聞いてんの?

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:27:21.24 0.net
セカオワ

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:27:34.72 0.net
>>49
コレっていうデータも無いもないんだから言いようが無いと思う
ジャズ聞いてる奴が意外と多いかもしれないし 

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:27:52.66 0.net
新しいものに手を出さなくなったんじゃなくて
古いものがタダで手軽に恒久的に手に入るようになっちゃったんじゃないのかね
今の若い子は選択肢が多すぎて何から手を出せばいいのかわかんない状態なんだと思うよ

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:28:14.05 0.net
ジャジーなポップから入るのが吉

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:28:29.93 0.net
>>50
そういうその時代の流行りのメジャー音楽聴いてる人はどの時代でもジャズとかブルースみたいな
のは聴いてないと思うww

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:29:16.83 0.net
映画とか音楽は選択肢が増えたときに片っ端から漁るやつが出てきてそのへんから新しいものが生まれてきた

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:29:25.96 0.net
ジャズギターから入れ
ジョン・ピザレリとかかっこいいから

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:29:48.04 0.net
>>3
https://www.youtube.com/watch?v=qzneHfRv3LY

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:29:58.15 0.net
>>52
でも音楽ならジャンルごとの「名盤」って言うとそんなにアホほど多いわけじゃないじゃ
プログレ聞くとなると狂気とか宮殿とりあえず聞くトコから入ればいいし
やはり「興味をもつ」ってことが無いんだと思うよとりあえず

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:30:15.83 0.net
若いのにジャズやクラシックなんていうジジムサイのを聴く人は大抵は両親とか先輩からの影響

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:31:21.72 0.net
20世紀の音楽にそんなに興味はないわな

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:31:22.61 0.net
手塚も「漫画を書くなら一流の音楽や映画や小説を取り込みましょう」って事を言ってたしな
今の時代はオッサンも含めて 漫画書くなら もう漫画しか読まないんだろうな

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:31:38.83 0.net
阿川佐和子やマリーンやMaltaブームあったな

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:32:00.90 0.net
入門用の名盤教えてっていうとロクでもないマニアックなの挙げる馬鹿がいて初心者を惑わす
ふつうに陳腐で有名なの教えてやりゃあいいのに

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:33:39.01 0.net
>>58
でもプログレに深くハマると狂気とか宮殿は逆に優先順位が低くなるから難しいよなあ
狂気も宮殿もプログレエッセンスは薄いから初心者にわかりやすいってのはあるかもしれんがね

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:34:30.80 0.net
例えば「よく見る有名なCDジャケット」とかって共通認識としてあると思うんだが
(最近はホントに無知なのが多いからそれすら無いのか?)
そこから「あのバナナのアルバム」とか「赤ちゃんが泳いでるアルバム」って感じで聴き始めることはないのかな

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:35:31.97 0.net
初心者はコルトレーンのブルートレインを聴くのがいい

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:36:31.81 0.net
Tレックが一番わかりやすい

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:41:29.94 0.net
こういうのから入っていったらどうだね?
https://www.youtube.com/watch?v=bC0IMd2XhgA
https://www.youtube.com/watch?v=srhY5o-Zfog

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:43:20.00 0.net
ロックは昨日で還暦だったんだよな

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:44:22.93 0.net
一般人に聴かせるなら名曲Jpopのジャズアレンジとかそういうのでいいと思う
いきなりジャズの名曲聴かせたって多分食いついてくれない

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:45:24.55 0.net
アニソンjazzとか意外と良かった

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:47:19.51 0.net
全然プログレしらんけどさっき出た「狂気」だけはイキナリきいて「なんか凄え」
って思ったけどな プログレ要素は薄いらしいんだけどww
それぐらい疎い層にもわかるぐらいの名盤が単純に無いってのもあるんじゃないの?

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:49:13.32 0.net
>>68


74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:49:34.42 0.net
キャッチーなメロディのジャズ有りますか?
まずそこが大事でしょ

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:50:11.37 0.net
くろんぼの音楽には興味ないんで

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:50:24.36 0.net
ネットがあるから 好きなモノばかりにいくのかも
パッと聞いて一発目で気に入るものじゃないとダメみたいな
最初ダメでも根気よく聞き続けるみたいなのがないから

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:51:48.23 0.net
先日久しぶりに会った高校生の従兄弟がブルースにはまってた
あとキャバ嬢でサニー・ボーイ・ウィリアムスンが好きとか言ってるのもいたから
若いのも聴く人は聴いてるよ

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:52:22.68 0.net
>>68
言いたいことはわかる
スイーツ系女子の通うカフェで流れてそうな音楽ってことだろ

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:53:27.06 0.net
薦めるならこんなんでいいだろ
みんな知ってるしキャッチーだし
https://www.youtube.com/watch?v=aJ-zqJgNuBg

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:54:59.55 0.net
ジブリジャズみたいなのはかえってよくない
ブルーノートの1500番台のほうがいい

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:57:46.83 0.net
ジャズファンクからならわかりやすいんじゃね?

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:58:16.69 0.net
ロウウェルフルソンと2ショ撮ったことあるが宝物だ
20年前くらいはブルースマンもけっこう来日してたけど
どんどん死んでしまったから今若者が好きになってもライブが見られないもんなあ

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:58:50.81 0.net
Beegie Adairとかアソコら辺のイージーリスニングジャズが聴きやすくていいと思うわ

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 01:01:32.89 0.net
最初はビッグバンドが派手で入りやすいよ

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 01:02:14.10 0.net
ジャズの敷居が高い理由って同じ曲でも演奏者のアレンジで全く違う曲に聞こえてしまって
曲とタイトルが一致しにくい事だと思う
初心者はそういったアレンジが少ないビッグバンド系から入るべき

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 01:04:46.01 0.net
わかりやすいジャズ聴いてもジャズがわかったことになるのかという疑問が

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 01:05:15.62 0.net
1曲1曲が長くしかもマニア以外は退屈でクソつまらないアドリブの演奏を延々と聞かされるのはかなりつらいわな

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 01:05:38.14 0.net
>>84
これとか派手でカッコいいよな
https://www.youtube.com/watch?v=RKi__sM7K_M

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 01:06:07.91 0.net
>>33
俺40だけど若者だったのか!

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 01:07:43.08 0.net
聞いたやつがジャズをわかった気になれればいいんだよ
博識を生み出すことが目的じゃなくジャズ好きを増やすことが目的なんだから

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 01:09:08.40 0.net
>>89
若いな 俺が大学に入ったときまだ中坊じゃん

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 01:12:10.93 0.net
>>89
当たり前のように還暦がいる板でなにを言ってるんだ

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 01:12:12.67 0.net
アートテイタムくらいしか知らん

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 01:17:36.49 0.net
ファッツウォーラー

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 01:18:54.68 0.net
ジャズとブルースの中間のルイジョーダン聴いとけ

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 01:45:03.18 0.net
>>62
阿川泰子なw

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 01:52:44.30 0.net
CSのF1エンディングはこれになってる
https://www.youtube.com/watch?v=Otw54vTSwmE

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 01:55:16.61 0.net
又野誠治

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:25:53.55 0.net
若者でも聴いてる奴は聴いてるよ

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:27:43.56 0.net
若い時から聴いてたけど最近やっとわかってきた気がする

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:43:38.96 0.net
今聞いてるけど笑える限度はここまでかなと思ってるって言ってるけど
もうみんな限度超えてるのにな

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 15:00:11.94 0.net
ボカロ聞くので忙しいっす

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 15:35:16.36 0.net
全くの初心者ならベニー・グッドマンとかグレン・ミラーから聴き始めたら?

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 19:33:32.17 0.net
ボサノバもええで

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 19:36:11.14 0.net
まずジャズは名曲カバーしすぎで単純に原曲までさかのぼるだけで小遣いも時間も追いつかないだろ

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:37:33.75 0.net
新しいのは何がいいのかわからない

総レス数 106
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200