2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソニーって何で落ちぶれたの?

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:05:43.10 0.net
俺がガキの頃は世界のSONYって言われててウォークマンが大流行してたのに

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:06:41.05 0.net
出井

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:07:30.72 0.net
Bcas

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:08:10.68 0.net
ググレカス

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:08:28.96 0.net
結局ウォークマンの栄光に縛られてMD→iPodの流れに対応が遅れたんだよね

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:08:48.90 0.net
法則

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:08:54.15 0.net
たかた社長の発音がおかしかったから

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:11:07.18 0.net
ソニーはソフトがダメすぎる

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:11:18.92 0.net
ジャップだから

10 :峠の玉者 ◆dIv/A9YClA @\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:13:27.14 0.net
採算を重視して製造部門を外注にした結果現場力を失ったと聞いた
まあ聞いたところでどういう事なのか俺には分からないのだが

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:13:46.77 0.net
ソニータイマーとステマのせい

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:14:21.81 0.net
コンテンツに手を出したから
そのせいでmp3音楽プレーヤーへの対応が遅れた

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:18:28.82 0.net
もともとウォークマンとプレステだけのメーカーだろ

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:19:03.84 0.net
トリニトロンわすれてやんな

15 :名無し募集中。。。羊スト@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:19:47.96 0.net
ほんとソフト能力ゼロだよね
脳ミソすっかすかみたいな雰囲気

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:21:19.13 O.net
ソニーや任天堂は有名大学優等生がくいつぶしてるんだろうな

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:24:31.56 0.net
いつまでもメモリースティックとかいうガムみたいなメディアにこだわったからだよ

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:25:26.41 0.net
ベガですよべが
http://www.nicozon.net/watch/sm9641772

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:28:21.92 0.net
ソニーで儲かっているのって映画音楽金融だぞ

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:30:48.85 0.net
ベ↓ガ↑だなやっぱり

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:31:59.04 0.net
>>19
そっちにシフトしても構わんのにね

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:33:16.54 0.net
>>16
バブルまで入社世代だろ
会社におんぶにだっこ

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:35:14.93 0.net
それは多分ロールスロイスとかローバーとかがなぜ落ちぶれたのかと全く同じ理由だろう
ソニーは今後光学もオーディオも業務用のみに収斂していくと予想するのが妥当だ
それゆえソニーは今後しばらくソニーピクチャーズに今の何倍も力を入れたほうが良いといえる

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:37:24.02 0.net
どの業界もそうだけど、まず規格統一してから性能と価格で競争しろよ
消費者が振り回されるだけだろ

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:40:04.71 0.net
PS2の時代にはすでに家電が売れないSONY本社の赤字を
SCEのPS2で支えてると言われてたが
PS3が売れずに一気に苦境へ

26 :名無し募集中。。。羊スト@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:44:29.91 0.net
先端の価値あるものを提供する代わりにやや値段は高いですよという雰囲気で売ってたのが
何でも無いもんを高値で売る商売になって終わったバカな集団

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:48:56.57 0.net
SONY集落の理由は何となく分かるがパナソニックのはイマイチよくわからん
どの業種でもトップではないが2位を死守し続けてた印象なんだが

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:51:14.64 0.net
逆にパナソニックが生き残ってた理由がわからんわ

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:51:47.90 0.net
キワモノが多くて俺は好きだよ あんまり買わないけど

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 07:57:22.38 0.net
>>28
パナは別に家電やテレビが売れなくても住宅設備や産業用機器や電子部品があるからそう簡単には死なない

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:02:30.73 0.net
とにかく態度がでかい
末端の平社員まで上から目線
それがVHSベータ戦争に敗れた原因なのにその後も懲りなかった
確かにCDの規格ではGJだったが他はめちゃくちゃ
バブルが終わって国民が干上がってるとき高級志向に走ったり
何をするのもチグハグなくせに上から目線は変わらなかった

>>28
バブル期まで売上げは常にぶっちぎりの1位だったが
日立、ビクター、ソニーを足してようやく勝てるくらいの
ナショナルは「家電の巨人」として日本経済に君臨した

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:07:22.61 O.net
今の社長さんも何百人もリストラしといて自分だけは何億ももらうってちょっと筋が通らないんじゃないの

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:09:41.61 0.net
VHSの件は日立の社長がソニーの社長に会いに行ったら何時間も待たせた挙句、
社長秘書の態度までもが横暴で、日立の社長が帰りの車で社員に通達したんだよな
「わが社はVHSでいく!」と

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:13:29.68 0.net
典型的な今の日本のメーカーって感じ
無能が幅効かせてる
そのうちパナも無事死亡する

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:17:52.28 O.net
民生ビデオデッキは負けてしまったけど
業務用放送機材はトップシェアなんでしょ?

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:20:18.15 0.net
昔は2か月分の給料はたいてオーデオコンポ一つスピーカ片方LPプレーヤアンプ
チューナデッキ買ってた〜今は初任給の1/5でミニコンポ1個買って終了

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:21:57.26 0.net
サムソンなんかにテレビの作り方を教えるから

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:23:02.86 0.net
技術のソニーって言われてたけど、まったく技術がないから

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:24:23.46 0.net
上流階級になった気分で仕事してるから

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:26:53.22 0.net
ウオークマンとハンディカム以来しばらくパッとしなくて
その後プレステとバイオでがーんと行った時は神だったのになあ

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:29:02.13 0.net
やっぱりiPodのとこかね?
それともプレステ3のとこかね?
でもどっちもやらざるを得なかった気がする

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:29:40.14 0.net
プレステとバイオのまぐれ当たりがあって調子づいていたが
よくよく考えてみればソニーの中に誇れるものがなにもなかった

事の成り行きがハロプロと一緒

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:30:20.71 i.net
PS3からPS2の互換性を排除したから

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:30:53.57 0.net
プレステは頑張ったと思うがなあ
3以降は面白味が出せなかった気がするが

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:31:00.96 0.net
世界的にリスペクトされてた企業なのになあ

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:31:22.56 0.net
社内政治が云々 ゲーム部門なんかは相当見下されてるとか

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:31:35.63 0.net
スマホ一台あれば音楽も動画もゲームもナビも出来て
ほんとに欲しい家電が無くなって来たわ

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:31:59.25 0.net
たかがゲーム機ごときなんかに注力してるから落ちぶれたんだよw

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:32:02.53 0.net
据え置き機としてはあのまとまりの中じゃ売れた方だろ
PS4はヤバい感じがするが

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:32:20.00 0.net
なんでスマホ作れなかったのかなあ

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:32:38.39 0.net
PS4は4万もするからな

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:33:05.13 0.net
ソニーが全社あげて作ったのがゲーム機1台なんて
そりゃ落ちぶれるますなって話

しかもそのゲーム機1台も満足に作れない体たらく

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:33:06.37 0.net
>>51
初代も初売り価格は4万だったぞ

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:33:12.97 0.net
技術畑じゃない社長だったからだろ

55 :名無し募集中。。。羊スト@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:34:02.81 0.net
アメリカの投資会社が言うように分社化した方がいいと思う
不採算部門改革できないのって結局儲かってるところの部門利益で助けてるからな

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:34:58.45 0.net
だからって最初に切る部門がバイオってことはないだろw
って思う

馬鹿は何やっても駄目だよなw

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:35:14.29 0.net
PS3は最初高くて売れなくて
赤字が凄くて会社がかたむいた
安く出来なかった
企画、開発、販売全部失敗

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:35:43.56 0.net
まだPS2→PS3はブルーレイ見れるからってので買う層もいるが
PS3→PS4ってゲーム画像が綺麗になる位なんだろ?

そりゃー誰も買いませんわww

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:35:45.52 0.net
>>56
不採算部門でかつ売り物になりそうな部門がバイオだったんじゃないの

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:36:28.81 0.net
新生VAIOは来年倒産してそうだな

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:36:37.58 0.net
>>59
ソニーからバイオを取ったらもう何もないじゃん

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:37:16.78 0.net
ゲーム機にしては高すぎるから子供を持つ親はそう簡単には買えないだろう
どう見てもこの価格は金を持っている独身ゲーヲタ向け

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:37:18.33 0.net
ソニーのパソコンなんて汎用性ないし高いしで
昔はブランドで買われてたけど今は見向きもされないからな

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:37:45.81 0.net
パソコンの汎用性ってなんだ

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:37:47.64 0.net
AV機器ももうダメなの?
テレビとかレコーダーとか

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:38:11.55 0.net
英語キーボードがなけりゃVAIO買わなかった

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:38:26.73 0.net
テレビなんて安売り合戦になって儲け出ない代表格

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:38:57.99 0.net
今のソニーとワンフォーってすげえ通じるものがある
閉塞感のワンフォーをどうしろと一緒でソニーもこの先厳しいだろ

ソニーの不採算部門っていわばズッキみたいなものだし

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:39:19.30 0.net
戦略や商売は任天堂が上手くやったな
現世代は苦戦してそうだけど

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:39:33.05 0.net
1980年以降はソニーとフジテレビが被る
調子ぶっこいて凋落
もう立ち上がるチャンスはない

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:40:08.15 0.net
初代プレステの時はソニーも任天堂のやり方を徹底的に研究して対策立てたりうまいことやってたんだよ
どっちも今はボロボロだけど

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:40:48.34 0.net
昔はソニーなんて物もありましたな

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:40:56.10 0.net
国自体が貧乏になってるから海外メーカに押されて立ち直れない

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:41:07.42 0.net
絶好調SONYに出井新社長就任
プレステをSONYの基幹事業と位置づけて家庭内電化製品、AV機器のコンソール的な役目を狙う
そうしているうちに世界でトップだったテレビでシェアが落ちてくる
慌ててSONYはサムスンに呼びかけて一緒にテレビ作る話をまとめてSONYのシェアは復活
ただSONYの技術をテレビノウハウを得たサムスンが安いテレビで攻勢に出てSONYなど日本の
テレビ業界は一斉にシェアを失った
プレステじたいもWiiとXBOXの攻勢にあって一人勝ちから三つどもえの戦いになってきた
PCもDellなどに押されてシェアを減らして、ウォークマンもMD、メモリースティックにこだわって
アップルに遅れをとった
スマホも開発が遅れてサムスンに遅れをとった
全ては経営判断の見誤り

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:41:15.45 0.net
>>63
汎用性がないってなんのこっちゃ
Windowsだったらみんな同じだろ
ブランド頼みで高かったのは間違いないが

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:41:18.62 0.net
家電って技術革新が早くて古い物が直ぐに陳腐になるから
高級品化って難しいと思うんだけど
日本のメーカーって何かずれてるよね

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:41:24.45 0.net
デジカメはまあ良いほうじゃない? あとヘッドマウントディスプレイが今後どうなるか

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:41:55.51 0.net
>>64
著作権とかそっちの方意識しすぎて
他のメーカーはソフト入れるだけで落とせるのに
配信とか相当工夫しないと落とせなかったり

デスクトップ型では拡張スロットが少なかったり
メモリ増設とかそこら辺を弄るのも面倒だったり

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:43:10.51 0.net
バイオ買ってしまったら周辺機器もバイオにしないとうまく動かないという仕様

なら安いのを買うよ

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:43:18.53 0.net
大人がゲームやってても恥ずかしくないってイメージに変えた功績は偉い

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:43:54.11 0.net
電通に唆されて自滅
イッツアソニーwww

82 :名無し募集中。。。羊スト@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:44:06.52 0.net
>>74
本当に本当に酷い話だなコレ、この経営陣ドモ死刑にしろよ
他者含め多くの日本人技術者と労働者を不幸にしやがって

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:44:12.21 0.net
>>30
>パナは別に家電やテレビが売れなくても
パナ本体死亡

>住宅設備や産業用機器や電子部品があるからそう簡単には死なない
松下電工の社員を食べさすしか稼げない
あとはリストラってことだよね

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:45:53.09 0.net
品川にでっかいビル建てたときやばいと思ったな

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:45:54.48 0.net
サムスンと提携したら養分にされてポイされたんだよな
サムスンは大躍進なのにソニーは

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:46:00.10 0.net
次の波を待ってて次の波には上手く乗ろう
主導権を握ろうって考えなんじゃないかな
日本のメーカーは
うーむ

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:46:11.32 0.net
>大人がゲームやってても恥ずかしくないってイメージ
そんなイメージはまだないぞw

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:47:22.55 0.net
ステマイメージが根強いイメージがあるが決定打となったのはGK騒動?
それともそれ以前からかな

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:47:34.91 0.net
社員の中で文系と理系が乖離してそう

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:48:12.40 0.net
>>74
独自規格とか著作権とかそういうのにばかり力入れてたりな
そりゃどんなバカな消費者も気づいてきますわ

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:48:30.10 0.net
SOTECのPCで書き込んだFDが
他のメーカーPCで読み込めないことあったけど
VAIOもそういうのあったの?

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:48:49.06 0.net
任天堂にしてもソニーにしても据え置き事業で大赤字
日本はソフトを作る力が皆無

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:49:04.97 0.net
ハロプロはそっから10年後に方向転換して復活したけどソニーはそういうの出来んのかね?

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:49:19.45 0.net
品川のSONYのビルって徒歩何分
品川駅から遠そうだけど

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:49:28.33 0.net
機械のことばかりやってると世の中が見えなくなるってソニーはその最たるもん
iPodにしても液晶にしても全部後手後手だった

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:49:37.56 0.net
3.5インチフロッピーの規格はソニー主導だったな

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:51:04.75 0.net
>>85
チョン企業は他も大体そうだよ
提携とか言って最初は金出すけど
技術全部持って行って最終的にはその業界全体にダメージが行く

目先の利益に飛びつく企業がアホなんだよなー
まぁ不景気まっただ中だったから気持ちはわからんでもないが

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:51:13.38 0.net
囲い込みもみんながついてきてくれればおいしいんだが

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:52:05.43 0.net
>>93
ハロプロがいつ方向転換していつ復活したんだよw

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:52:34.99 0.net
海外メーカーはソニーみたいになっちゃ駄目って教訓にしてそう

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:53:07.23 0.net
>>92
むかしとった栄光にすがっちゃってるんだろうね
今や資金力ある海外メーカーのソフトがバカ売れして
本体作っても赤字な日本企業だけ涙目っていう

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:53:16.95 0.net
ソニーって保険屋だろ

103 : ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:53:32.68 0.net
ノリ・ 。・リ<

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:55:08.48 0.net
ソニーも握手やればええんや

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:55:46.18 0.net
出井という今ステマ会社をやってる人がソニーの社長になってからおかしくなった

出井は無能だからな

ソニーは無能が出世するために有能な同僚や部下を潰す文化がある
これで有能な技術者はすべてソニーを去った

失敗は部下に押し付け手柄は自分のものにする
失敗をしても責任を決して取らない

自分を立てる無能を取立て、有能な人物は部下にはしない

そうやって無能が無能を取り立てる無能の連鎖ができてしまった

無能の人たちのスキルは3つしかない

・パクる
・他人の足を引っ張って潰す
・嘘でごまかす

今のソニーはこの3つのスキルを最大限に使って昔の資産を絶賛食いつぶしてる最中

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:56:04.22 0.net
>>97
だからソニーがアホ

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:56:25.09 0.net
>>68
それベリじゃね

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:56:56.27 0.net
>>107
ベリはそもそも売れてないし

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:57:16.37 0.net
創価学会員とSONY信者はどこにでもすぐ湧いてくるから注意な

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:57:34.28 0.net
携帯とかキャリアもチョンハードはアップルソフトはチョンに食いつぶされて
完全に日本の稼ぎがない状態だし悲惨だよな

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:59:04.06 0.net
自分らの脳のなさを棚に上げて他を批判し誤魔化すとか朝鮮半島人と同じだよ

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:59:34.81 0.net
エクスペリアレイの後継機出さないんだもんそりゃ無能言われるよ

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:59:44.74 0.net
変なのきたしログ削除

114 :名無し募集中。。。羊スト@\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:59:58.77 0.net
自己資本比率14パーぐらいなんだな
三洋電機まっしぐらだね
そろそろ外資黙ってないだろうな

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:00:16.01 0.net
3年後ソニーはかなりの縮小をしてるか5年後になくなってる

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:00:55.33 0.net
重電3社除けば松下の天下だからな
ソニーの出る幕なんてなかったのよ

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:01:05.08 0.net
>>103
ウォークマン一択だよ

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:01:08.43 0.net
といってXBOXは欲しくないんだよな

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:01:09.30 0.net
そりゃ優良部門の売却と不採算部門のリストラをすれば
ソニーは何も残らないだろう

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:01:18.10 0.net
2ちゃんねるにおけるソニー信者&工作員の多さは異常

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:02:01.33 0.net
きっとソニーの従業員も2chの工作活動は業界随一なんだろう

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:02:23.44 0.net
>>118
もうゲームは卒業だな

123 :名無し募集中。。。羊スト@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:02:38.85 0.net
数年前に子飼いのブロガー集めて大規模ステマバレてたのってソニーだったっけ

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:02:39.20 0.net
家電はあれだけどアメリカのソニーミュージックは強いんだろ?

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:03:08.91 0.net
>>123
そうよ

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:03:27.31 0.net
>>124
ソニーは音楽業界に行ってください

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:04:25.03 0.net
>>123
サムスンも似たようなことやってたんだろ
似た者同士だな

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:04:48.84 0.net
有名な話で音楽配信をさせないからUSのソニーミュージックごとポケットマネーで買おうとしたマイケルジャクソン

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:05:09.99 0.net
ソニーはチョン企業になって終わったね

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:05:21.69 0.net
やだやだメタルギアソリッドまだやりたい!

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:05:44.60 0.net
>>119
保険とゲームと音楽と映画は残るだろ

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:05:56.55 0.net
あそこまで韓国に肩入れする企業見たことなかったわ

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:06:05.44 0.net
CBSとコロンビア他を買収しただけだものソニーミュージックは

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:06:11.53 0.net
>>131
ソニーって何の会社ですかw

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:06:21.83 0.net
国全体に金がなくなって海外企業に買収される傾向が日本企業全体に蔓延しつつあるのは非常によろしくない

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:08:09.66 0.net
>>128
それがきっかけで海外のソニーミュージックだけiTunesでの配信がはじまった
日本は数年前まで頑なに拒んできたけど

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:10:16.64 0.net
>>135
第一生命武田薬品サントリーの海外企業買収とか知らないの

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:11:34.08 0.net
ウォークマンとプレステが偶然たまたまうまくいっただけで
ipodとかアイフォンとかitunesとかmacbookとかついでにアマゾンとかラインを
ソニーが作るべきだったとか無茶な話だよね

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:13:21.07 0.net
小さい内に買収しちゃえば良かったんじゃない

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:14:16.45 0.net
買収しても宝の持ち腐れ
使い方や運転の仕方がわからないんだから

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:14:26.34 0.net
>>138
トリニトロンとCDも仲間に入れてくれよ

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:14:45.33 0.net
>>138
ハンディカムも

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:15:26.11 0.net
技術のソニー

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:20:17.71 0.net
まぁこんだけいろんな製品を世に出せてるんだからすごいよ
未だにビデオカメラじゃ世界シェアの半分持ってるし
日本人は卑下し過ぎ

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:22:33.24 0.net
独自規格に拘りすぎて使い勝手悪い上に高価格

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:23:20.76 0.net
パスポートサイズ

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:24:06.80 0.net
>>145
日本の家電そのものだな

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:24:40.76 0.net
Crystal LEDの続報ないなー
進んでないのかな

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:26:20.13 0.net
ソニーが最期に出した革命的商品ってブルーレイになるのか

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:27:05.30 0.net
独自規格開発は悪く無いけどね
競争して新規格競ってどんどん磨かれていった
PCなんて独自規格開発能力こそが企業の力だと評価されている

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:27:32.17 0.net
ストロンガーとかトップに据えて、
儲かって株主が喜べば、儲けの手段は金融でも何で良いや
になちゃたと思う

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:36:25.58 0.net
学歴不問でアホな学生入れすぎたからやろなあ

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:38:00.87 0.net
ソニー生命とか勘弁してくれ

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:39:17.61 0.net
プレステが世界で馬鹿売れして調子に乗ったのがいかんやったんやろうなぁ
一時期他の家電事業全てよりゲーム事業の儲けの方が大きかったし

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:40:06.75 i.net
会長

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:40:23.43 0.net
>>1
円安とダンピングでシェアを稼いでただけ
その頃の成功体験を引きずってる人らが今の経営陣

157 :41.43.30.125.dy.iij4u.or.jp@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:41:32.78 0.net
孫でK大からDに行ったアレとかスーフリみたいなもんだったし
バイオは独自機能もりこみすぎて専用IC作らせたりして
PCAT互換機から逸脱して不具合発生しまくりだったし
当然の様にそれに対応するさぽせん糞だったし
ネットでは工作員使うし
アイボはなつくような要素がなくて高いだけだったし
亡びるべくして亡びた


(☆´_ `メ)v

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:42:00.16 0.net
>>145
マイクのネジすら独自規格
現場では死ねよ感アリアリ
It's a Sony.

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:49:12.38 0.net
製品云々以前にサポート対応が酷かったなぁ
特にso-netのサポートとか信じれないほど酷いのに驚いたよ

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:56:50.06 0.net
昨日もイヤホンSONYと迷ったけどオーディオテクニカルにしちゃった
デザインがな

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:58:57.50 0.net
ソニーとパナの設計は全然追い込みが違う
そんなんだからソニータイマーは必然だし消費者から避けられるのも当然の結果

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:00:06.22 0.net
昔はソニー製品好きでよく買ってたけどゲハとかに対するFUDで心底嫌いになった
今は避けるようになった

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:13:29.10 0.net
有機ELどうなったの

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:19:29.96 0.net
「軒を貸して母屋を取られた」ソニーほど自業自得という言葉が似合う企業はない
金融業だけで再出発したほうがいい 日本の電機メーカーの1つぐらいなくても困らない

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:33:01.34 0.net
昔ソニー入社拒否られたなあ

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:09:14.47 0.net
社長が岡崎友紀に入れ挙げて終わった

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:26:32.45 0.net
トリニトロンやベータマックスとウォークマンの頃は神だったな
ソニー信者で洗濯機や冷蔵庫もソニー製が出たら買いたいくらいだった
今もうちはトリニトロン現役だよ 壊れないんだもん

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:28:29.12 0.net
うちの長寿トリニトロンを思うとソニータイマーなんて都市伝説としか思えない

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:30:29.02 0.net
コンシューマー
サポートが最悪

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:33:47.81 0.net
横浜にあったでっかいソニー中央研究所
高速に乗ってると凄い威圧感で見えてたんだが
いつの間にか跡形も無くなって子供心に斜陽なんだなぁと思った

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:35:58.01 0.net
サポートに電話する度にムカつく
客を舐めてるだろ

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:37:45.20 0.net
ソフトウェアを制したものが形勢を制する時代をどうしても読めなかったというか認めなかった
あと昔から独自性と引き換えにユーザーに対して不親切というか

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:40:24.58 0.net
>>168
火災の恐れが有るから使うなってリコール出てるだろ

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:40:55.97 0.net
サムチョンと手を組んだから

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:42:18.13 0.net
ソニーはソフトが強いのを売りにしてたよな
それは対パナとか日本企業の中の話で世界で通良しなかったけど

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:43:57.83 0.net
連合を組めないで俺が俺が流

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:48:34.30 0.net
コンテンツを保有してることが逆に足かせになって
アップルより先にiPodみたいなのを出せなかったとか

178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:49:08.53 0.net
社員が無能

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:05:30.22 0.net
理由は色々あってそれらが複合して没落したわけだが
その一つがカンパニー制の失敗

社内カンパニーの枠を越えた新製品開発ができなかったのが
商品開発で失敗した理由の一つ

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:52:18.17 0.net
>>165
今入りたいか?w

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:53:20.45 0.net
回りに元ソニーに居たって奴が沢山居るぞw

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:55:12.43 0.net
ブレーレイとそうでないのとで争ってどっちも痛む

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 14:25:06.08 0.net
ソニーってもう累計10万人ぐらいリストラしてないか

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 14:35:16.74 0.net
レコーダーとサラウンドヘッドホンとウォークマンはソニー製だわ
いまんとこ満足してるからこれからも家電作ってくれ

185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 14:48:05.95 0.net
プレステ以後のヒット・・・・無し
  ・テレビ 糞
  ・オーディオコンポ 糞
  ・パソコン 糞
  ・オーディオプレイヤー 糞
  ・ガラケー 糞
  ・スマフォ 糞

186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 14:52:04.74 0.net
もうパソコンは切り捨てたしガラケースマフォも数年で切り捨てるだろ

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 15:00:47.40 0.net
会社がデカくなって横の連携がまるでなかったせい
Walkman部所以外のオーディオ製品がMP3には対応してATRAC対応しないんだもん
仲悪いんだろうな

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 15:14:11.12 0.net
SONYは家電も撤退するらしいし悲惨やな

189 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 15:41:43.33 0.net
泥臭いやつらが頑張って世界のソニーになったけど
世界のソニーに憧れて入ってくるヤツらはブランド志向の格好つけばかり
こんなイメージ

190 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 15:42:15.22 0.net
ソニーて業界向け企業になるの?

191 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 16:49:01.80 0.net
重電部門の無い家電メーカーは消える運命

192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 16:51:23.02 0.net
パソコンは悪くないと思うんだけどね
とくにバックライトは寿命が長いと思う

193 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:12:23.52 0.net
ソニーとサムスンは同じ時期にグループごと呑み込まれる

パナソニックに取り込まれるのか、韓国電力公社傘下になるのかのどちらか

194 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:13:59.72 0.net
ソニーがもってる光学部門は外資には売れない
分社化して光学部門抜いたら全く魅力無い会社だし

195 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:17:37.77 O.net
損保と不動産が順調じゃね

196 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:43:03.97 0.net
>>193
財閥系のどこかなんじゃないの?

197 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:46:00.25 0.net
落ちぶれたレベルじゃないな
そろそろ身売りのカウントダウンが始まってもおかしくない
まずは事業売却して縮小化するんだろうが
自力復活は無理なレベル

198 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:46:59.96 0.net
VAIO事業売却
So-net売却

次は?

199 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:48:07.78 0.net
カリスマ経営者が去った後の事を考えて組織作りをしてたのがホンダ
してなかったのがソニー

200 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:48:52.98 0.net
AV事業の売却かな?

201 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:50:55.00 0.net
ソニーってイメージ戦略だけの会社だよな
情弱が買うブランド

白物だったらNationalだし
テレビならシャープ東芝だし
カメラだったらキヤノンニコン

ソニーはどれも真似事で「革新的技術を搭載しました!(笑」
って全然糞の役にも立たない機能乗せて喜んでる会社

202 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:53:39.78 0.net
TVだけは昔からSONYだから今でもSONY買ってる
ビデオはビクターだったけどS-VHS+miniDVのデッキが必要だったからSONYを買った事がある程度
トランジスタラジオも25年現役だ
PCは昔からAppleだし

203 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:54:08.31 0.net
>>201
ウォークマン
ハンディーカム
プレイステーション

時にウォークマンはipod出した時くらいの衝撃だったけど?

最近生まれたの?

204 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:56:46.99 0.net
iPod nanoと同時期に出した石鹸箱みたいなウォークマンを見て終わったと思った

205 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:56:47.34 0.net
てかウォークマンが出た時の衝撃を知ってる人って今最低40代後半だろw
衝撃を受けた人らは

206 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:56:50.12 0.net
おれのICF-5800はまだ現役だぞ
この頃はタイマー仕掛けてなかったのかな?

207 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:57:10.75 0.net
SONYがいつ白物だした?

208 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:57:12.57 0.net
第二世代ウォークマン持ってたな
今みたいなイヤホンブームが来る前は日本でイヤホン頑張ってたのはソニーくらいだし
MDになって他のメーカーも高級イヤホン出すようになって
iPODがお洒落感覚で使う感じで一気に市民権を得た

209 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:57:30.30 0.net
実際すごかったからな
ま、昔の話だが

210 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:57:43.07 0.net
ソニーはTV

211 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:57:48.70 0.net
>>196
財閥系が民生用を強化するメリットが無いんじゃね
東芝も家電は重荷でしょ

212 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:58:21.06 0.net
>>207
OEMでなあるけどね

213 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:58:21.44 0.net
そりゃ小学4年生がウォークマン発売されて衝撃は受けんわなw

214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:58:33.22 0.net
ソニーが唯一まともな物だしてるのって
ヘッドホンと業界向けの映像機器だけだよね

他にまともな製品あったっけ?

215 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:00:07.22 0.net
>>212
心斎橋に有ったソニータワーで冷蔵庫とか展示されてた記憶が有る

216 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:00:10.80 0.net
まぁソニーのオーディオ機器なんてソニー好きでもなけりゃ買わない
特に昔のコンポ世代は

217 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:00:12.76 0.net
>>214
BCLラジオとラジカセ
他の製品はゴミだったけどな

218 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:00:33.04 0.net
トリニトロンの発想も業界人向けモニター作ってたからだろうな
正面から見るにはいいけど家庭だと斜面から見る人のが多いし

219 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:01:39.85 0.net
>>215
へーSONYロゴいりの冷蔵庫とかみてみたいな
どんなんなんだろ

220 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:01:43.72 0.net
今のソニーはサムスンの子分
しかも自らサムスンの靴を舐めに行く頽落

221 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:02:10.38 0.net
>>1
ソニータイマー発動させるくせにボッタクリ価格だから

222 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:03:26.81 0.net
appleが居なければ今でもウォークマン時代が続いてたかもな
結局appleと同じ土俵で一度も勝てなかったからさ

でappleはジョブズが消えて間も無くダメ企業になるだろうから
もう少し耐えればまた復活できるかもしれんね

223 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:05:37.47 0.net
ソニータイマーに執着してる人って多感な時期にあの問題に遭遇したんだな
それまではソニーに良いイメージしかなかったんだろ?
元からクセのある企業だったけどね

224 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:06:29.30 0.net
ジョブズ信者ダサ

225 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:06:57.18 0.net
アポーはパソコン関連しかやってないから関係ない

226 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:07:49.44 0.net
PS2にDVDを付けたのが成功したから
PS3にブルーレイ付けたけど採算が合わなくて売れれば売れるだけ赤字ってのが続いて
結局PS3だけで1000億近くの赤字になったとかなんとか

227 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:09:44.52 0.net
>>207
昭和の時代にソネットってブランドで家電ちょっとやってたことがあったよ
(プロバイダのSo-netとは別)

228 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:10:37.01 0.net
PS2はDVD普及と相乗効果があったけどPS3はブルーレイを立ちあげられなかったというかブルーレイがヒットしなかったおかげで滑ったというか

229 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:10:45.48 0.net
ゲーム世代のソニー叩きはキチガイにしか見えない

230 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:11:22.15 0.net
AppleファンはAppleをappleなどと書かない
IPODとかな

231 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:12:32.34 0.net
ソニーはGK雇ってイメージ戦略やプロパガンダ戦略やってないで
技術者をもっと雇えといいたい

折角プロ向けで培った技術が民生品には全く生かされてないよね

232 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:15:36.21 0.net
PS3が売れなかったのはPS2のソフトが使えなかったから
PS4とVitaで同じ失敗を繰り返してる

233 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:15:54.54 0.net
>>201
キヤノンニコンと競合するカメラは一応ミノルタの残党が

234 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:17:21.75 0.net
そういやここ数年ソニーの商品買って無いわ
意識的に避けてるな

235 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:18:45.55 0.net
>>232
スーファミがいつからファミコンのカセット遊べたよ?
旧互換は関係ないわ

236 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:29:46.58 0.net
ソニーに限らず日本のAV機器業界は無駄に技術者を雇って必要のない機能を付けすぎて駄目になったんだと思ってたわ

237 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:32:53.56 0.net
ソニー製品は地デジチューナーしか持ってない

238 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:54:01.29 0.net
>>69
ディスクシステムは上手いことやったと感心した
ミツミ電子から二束三文で買い取ったクイックディスクで一商売

239 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 19:04:32.64 0.net
>>179
HDDレコーダーを別々のカンパニーで開発してたのには笑わせてもらったわ
楽ロクとコクーンだったか

240 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 19:10:37.24 0.net
ttp://www.graffiti.jp/pc/psx2.jpg

241 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 19:12:38.40 0.net
あったなあコクーン
楽ロクはスゴ録じゃなかったか

242 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 19:12:49.03 0.net
ゲーム機やり始めておかしくなった気がする

243 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 19:14:42.52 0.net
元は任天堂とのプロジェクトだったプレイステーションでこんなややこしいことになるとはなあ

244 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:07:47.76 0.net
標準にならない独自規格にこだわって悉く失敗メモリースティックとか

245 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:08:42.95 0.net
>>241
そうだったわ

関係ないけど90年代くらいまでのネーミングセンスが好きだったわ
ドデカホーン
どんでん返し
フラミンゴ
とか

246 :名無し募集中。。。羊スト@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:09:41.64 0.net
幼稚な経営者しかおらんのなここの経営者
よいしょゴルフが楽しみなバカかな

247 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:09:53.84 0.net
>>244
全盛期は何かにつけて松下と規格の覇権争いをしてた名残かな

248 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:11:26.64 0.net
AMトランジスタラジオだけは伝統を守ってるな目立たないけど

249 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:12:02.94 0.net
>>237
俺の実家はゴーストが酷かったからGRチューナーを自分専用に持ってた
いま思えば高い買い物だった

250 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:12:08.17 0.net
ぼったくり独自規格
すぐぶっ壊れる
未来予測も出来ないから自業自得

251 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:13:29.11 0.net
FelicaもISOにならなかった日本人国際規格決める会議でホントに弱い
会議では黙ってるくせに規格決まれば真っ先に商品化するから世界の嫌われ者

252 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:14:34.93 0.net
チョンと提携して落ちぶれた
法則発動

253 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:15:56.50 0.net
ソニータイマー

254 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:30:39.31 0.net
DATはともかくMDやテープレコーダーの製造停止は許せない

255 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:18:58.46 0.net
MDはラジオ録るのに向いてるから再開してほしいよな

256 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:56:06.02 0.net
ソニー損保

257 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 22:26:15.75 0.net
事務屋の出井が社長になったのがソニー凋落の原因
こいつが先制と中押しをした

258 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 23:57:26.35 0.net
そしてカンパニー制の導入

259 :KD182249242151.au-net.ne.jp@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:08:50.38 0.net
韓国と業務提携したからじゃね?

260 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:16:05.34 0.net
ClipOnというHDDレコが秀逸でこれにDVD付けるだけでDVDレコ制覇できたと言われてたな
実際はコクーンというタイムシフト特化レコ出して失速
果てはコクーンスゴ録PSXと部門ごとにレコーダー出してた

261 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:42:03.32 0.net
>>260
Clip-On持ってたわ
20万以上したけどカタチといい使い勝手といい気に入ってた
容量不足になってもHDD換装できたからハイブリッド機購入後も重宝した

262 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:58:59.63 0.net
>>1
・Kの法則
・高品質高付加価値製品なら高価格で売れると妄想した

263 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:56:57.14 0.net
要はまともな経営者が育たなかった事に尽きるだろ
良い技術あっても作るもの間違えるってのはそういうこと

15年くらい前に同僚の大学時代の友達がソニーでビデオ作ってて
パーツに掛けられる金が決まっていて壊れると分かっててもソレを採用するしかないとぼやいてたそうだ

その後にソニータイマーという話が出てきてなるほどなと思った

264 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:05:02.24 0.net
デジカメはSONYだな

265 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:07:09.13 0.net
初期の音楽ファイル使うウォークマンmp3対応してなかったよな
ソニーの独自拡張子だけというクソ仕様

266 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:31:22.26 0.net
独自でも仕様公開してれば良いんだけど何故かそれをしないで対応するフリーソフトが皆無で自滅した

267 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:33:56.43 0.net
ソニーより安くて良い品を売るメーカーが韓国で急成長したからでしょ
競争に負けただけ

268 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:34:58.44 0.net
ソニーが不調なのってハード面だけだろ?

269 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:35:46.17 0.net
>>267
その韓国はもう中国に負けてるけどな

270 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:38:21.31 0.net
ソニーは過去の成功体験が邪魔をして自滅した

271 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:39:25.03 I.net
トップが舵取りを間違えた ここ数年ずっとそんな感じ 液晶で出遅れて自社開発も出来ないぐらいのうんこっぷり

272 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:40:48.91 0.net
テレビ→韓国製品に負けた
ウォークマン→ipodに負けた
プレステ→家庭用ゲーム機市場自体の縮小

こんな感じか?

273 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:43:58.09 0.net
ソニーは広報と現場に熱の差がある様に感じるね
大きくなりすぎて連携が取れて無いんだと思う
日本でも人切りしなきゃいけないくらいなんだからそういう企業なんだろうね

274 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:23:50.97 0.net
>>270
ハロプロのことかと思った

275 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:24:55.87 0.net
でもソニーのテレビの画質が今でも一番好き
人肌とかベタついてないしナチュラル

276 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:39:31.47 i.net
プレステが無駄に高機能

277 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:42:27.23 0.net
ニーズで言うと手軽なスマホかタブレットくらいなんだよな
時代の流れで据え置きやゲームはもう嫌われてる
不景気により露骨なオタクも減ってるのではないだろうか
あと少子化でターゲットが大人だけっていうのも景気と比例

278 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:20:26.22 0.net
日本の家電メーカーは、海岸に打ち上げられた死んだクジラである
もはや、どんな革新的な新製品も出す能力が無いと byジョブズ

これはね、簡単な話なんだよね
今の経営者が若かりし頃に業績を上げたから上に登れたんだけど
そいつらって高度経済成長のときに成績を残した人なのよ

つまり当時は売れてる商品を買ってきてバラして模倣して付加価値をつける
これを勝利の方程式にした人たちが成績を上げてTOPになったのよ

だから革新的なモノを作り出す人などもう残ってないのね上にはね



代わりにバルミューダ社の社長は40歳だけど3人しかいない会社であの革新的な扇風機を生み出したわけ
それから大企業がこぞって真似たんだよね・・・革新部のエンジンだったDCモーターを

つまりそういう人は日本に確実に居るからベンチャーが新商品を生み出して大企業は黙って製造部門としてやっていけばいい
これが新しい日本の勝利の方程式になる

279 :204.85.30.125.dy.iij4u.or.jp@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:48:11.43 0.net
アップルが画期的であったおはグラフカルインターフェイスで
マウス自体は別の人の発明品だし

それ以降のアップルがことさら革新的な新製品を出したことは無いんじゃないかな
むしろ新製品を革新的だとユーザーに信じ込ませるのが他社よりもうまかったし
ジョブスはそれができるカリスマだった

バルミューダみたいな扇風機を普通に高いモーターや
プロペラ機では輸送機まであのプロペラになっている技術を
使って扇風機作ると先進的だとは俺は個人的には思わないけど
インターネットやらで 画期的だ!と自画自賛してれば 世間は画期的だと思って
商品買ってくれるというジョブス的かもしれないけど

それは技術じゃなくて販売戦略でありマーケティングであり広告手法であって
それが闊歩しているから パソコンもここ20年 win95以降は人々にとって別に
たいしてかわってないし
扇風機が多少進歩しても別にユーザーの生活は変わりゃしない

ただメーカー達はひたすら自分達の製品は画期的だ画期的だと繰り返す毎日
画期的なのは本当に少ないしアップルですら それは最初のユーザーインターフェイスくらいなものだ

(☆´_ `メ)v

280 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:00:16.08 0.net
ソニーマジでやばい潰れるかもな

281 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:07:41.27 0.net
このスカーフェイス気取りのオッサンは毎度言うことが長過ぎて陳腐過ぎる
ジョブスはマーケティングの王者
そこらから学べなければもうコンシューマ向けの商売なんでやめちまえっていうレベルだ

282 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:17:24.07 0.net
自らが世界規格の基準になる旨みと敗北の両方を知ってるんで
この会社自主規格に固執しすぎたんだと思う

283 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:47:00.38 0.net
ごりのぞみ

284 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:55:22.69 0.net
>>278
実際は大手が新興ベンチャー必死に潰そうとするんだよな

285 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:56:10.83 0.net
MDは世界標準になると思ってたわ・・・

286 :204.85.30.125.dy.iij4u.or.jp@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:01:18.86 0.net
>ジョブスはマーケティングの王者

アップルの歴史を1976年として追放された1985年までは9年間。

ピクサーやネクストコンピューターの時代はコンシューマーの商品を売ってた訳じゃない
1997年に暫定CEOで復帰してマイクロソフトの提携と支援があってアップルはなんとか踏みとどまったが
そうじゃなければ潰れてもおかしくなかった
そういう意味でジョブスは経営者としてマイクロソフトと協調した大物であり
これまたマーケティングの王者という事ではない

まあ なんでも王者といえば いいのかもしれないけど
アップルが順風満帆だった企業でもないし
王者ではないんだよね

最後に成功すればいいんだよ という事であれば
ソニーもウォークマンで大成功したんだし
マーケティングの王者法王天皇でもいたんじゃね それで満足ならそれでいいと思うよ

(☆´_ `メ)v

287 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:10:53.96 0.net
狂気の沙汰だwww復帰後の仕事は度外視かよ
挙げたMSとの提携一事を採ってもジョブスの仕事の重要性が分かろうというものだ
まして俺はジョブスはマーケティングの王者といったまででアップルが業界の王者などとは書いてない
耄碌して字も読めねえようだな

288 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:35:43.61 0.net
異音がするゲーム機
http://www.youtube.com/watch?v=yTfsCNyoQRQ

289 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:46:26.13 0.net
家電量販系は結局人件費とか貿易差額で得する国が伸びる
日本だってGEから覇権奪ったわけだしそれがアジアにいってるだけ
IBMだって売れてるPC手離してソリューション行ってるしそちらに方向転換できなければ先はない

290 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:05:07.10 0.net
PS4がまさかの故障⁉︎ディスクが入らない‼
http://www.youtube.com/watch?v=u-GqWGcpg88

291 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:12:02.32 0.net
サムチョンソニー

292 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:15:12.74 0.net
ソニンと見間違えてスレ開いた

293 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:54:49.02 0.net
>>282
EDベータの孤高さには感動したがメモステの悪あがきには呆れはてた

294 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:02:42.97 0.net
技術力があれば独自フォーマットで市場とれると言う間違いにいつ気付いたのか

295 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:44:42.88 0.net
カタログを移り変わりを見れば分かる
昔の商品カタログは最初にメカニズムの紹介と解説があってメカ好きの俺にはたまらなかった
いつしかイメージ戦略に変わって肝心のメカニズムはブラックボックス化つまりどうでもよくなった

296 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:49:32.02 0.net
社員がサラリーマン化して商品が合議制になった

297 :204.85.30.125.dy.iij4u.or.jp@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:21:59.91 0.net
てかね もう10年以上前から ソニーなんてロクな現場技術者いないんだよ
それはソニーに限らず
まあ他メーカーも酷いもんだったし
アナログ回路は先輩の回路そのままとか
いても部で1人か2人しかいなくてその人が必死で全部みてるけど
基盤おこしたりは下請けに頼るしかないとか

あとの若手はデジタル回路をしょぼしょぼ書いてるだけで精一杯
外部のマンパワーが必要になってきて 
もはやメーカー社員は外注の下請けにまかせっきりで
報告をうけて上司に報告するだけになってたり

そんな時にも某放送局は技術立国日本とかやってた

まあ 職人的な技術者が一人で手先でシコシコやるようなのはいくらでも
褒められるけどそれはイランの絨毯職人がすごいとか
パキスタンの地下武器工場の作るAKのコピーがすごいとかとかわらん話で

以下略

(☆´_ `メ)v

298 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:52:44.58 0.net
優秀な社員がどんどん辞めていった 

299 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:55:50.25 0.net
ハイレゾってクラシック聴く人ほど買いだよね

300 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:03:56.93 0.net
High-position
Hi-Band
Extreme-High Standard
High-Resolution

ハイっていいよね

301 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:08:17.52 0.net
Hi8
Beta Hi-Fi

302 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:12:12.41 0.net
Hi8はよくビデオヘッドが目詰まりした思い出
デッキや負担を減らすためテープワインダーを買ったわ
PCM音声が遅れて記録されてたからカット編集で涙目

303 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:14:08.75 0.net
賢いエリートが良い物を作れるワケがない

304 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:27:31.86 0.net
なんでもできる器用貧乏じゃなくて
これしかできないってタイプがいないとだめだよね

305 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:40:33.25 0.net
社員がエリート意識ばかり高いバカ

306 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:01:09.83 0.net
出井が研究開発に対する支出を徹底的に締め上げて殺しちゃった
功労者ではあるけどあんなやつを後継にした大賀はものすごいドアホ

307 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:26:39.42 0.net
スティンガーはどうよ?

308 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:43:28.00 0.net
4kテレビ一体型のプレステ作ればいいのに

309 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:52:08.61 0.net
データイータとは何だったのか

310 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:11:06.35 0.net
アイボ アシモ

311 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:15:00.02 0.net
アシモはホンダ・・・

312 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 08:06:34.53 0.net
そうだった

313 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 08:36:04.64 0.net
DVDプレーヤーの初期 PSXあたりの部長クラスが無能すぎたんだろな

314 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 08:41:06.33 0.net
アップルの方が全然かっこいいもん
ソニーってロゴだけでダサイんですけど

315 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:24:24.89 0.net
すぐ壊れるPS

316 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:06:56.01 0.net
日本人が一番ソニーのネガキャンしてる現実

317 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:29:02.15 0.net
PS3が赤字だったのはブルーレイのせいじゃなくて
Cellに5000億以上の巨額投資したのが原因だ
Cellなんてゲーム以外に使い道のないチップの開発と工場建設に
金かけすぎだとPS3発売前から懸念されてたのよ
PS4ではそれを反省して開発も生産も外部委託したから
負担が少なくて利益出しやすいビジネス構造になった

318 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:41:19.42 0.net
PS4にCellは使われてないなら今は何に使われてんの?

319 :om126163034125.1.tik.openmobile.ne.jp@\(^o^)/:2014/07/08(火) 19:20:07.10 i.net
>>316
当たり前だろ、日本の会社なんだから

320 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 20:33:01.08 0.net
>>317
開発生産の外部委託って任天堂と同じか

321 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:25:39.90 0.net
>>318
東芝に売却して
REGZAに入ってたりしてる

322 :p202163173106.cnh.ne.jp@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:35:45.37 0.net
思い返してみてもATRAC3縛りのウォークマンとかサムチョンパネルブラビアとか2000年代の商品は酷いもんばっかだった

323 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:14:22.18 0.net
だがcellのマルチコアによる超並列処理は当時は画期的なアーキテクチャだったしな
後のPSのプロセッサ開発に関わる2社の技術にも影響をを与えた

324 :om126204049159.3.openmobile.ne.jp@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:26:53.02 i.net
CellよりPSPのCPU、GPUは当時のARMとは比較にならんほど高性能だったんだからそれ使ってスマホ作ればとか思ったがPSPはバッテリー喰いまくってたな

325 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:52:24.66 0.net
ARMは省電力に特化したアーキテクチャなんだから処理能力で比較しても意味ねえわ

326 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:22:31.13 0.net
スライド式でカセットケースサイズのウォークマン持ってたわ
単3電池1本駆動だしここまで小さくなったかと感動したけど使用時は大きくなるんだよね
いま思えばあのギミックは「小ささ」をアピールしたかっただけなんだよなw


あの頃は「世界最小・最軽量」とか各メーカーがしのぎを削っててユーザーとしてもワクワクしたなぁ

327 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:40:29.71 0.net
もう何もない

328 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:46:39.23 0.net
技術者と経営者のパワーバランスが崩れてダメになったよくあるパターンでしょ

329 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:50:33.58 0.net
無能が挫折して夢を出世にして社内政治に勝つとこんな会社になっちゃう

330 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 16:00:45.42 0.net
今は最初っから大手だからという理由だけで無能が入ってきてるよ

331 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 16:08:17.71 0.net
これからも期待できない

ソニーが早期退職による人員削減へ、本社部門が対象
国内1500名 海外3500名
http://www.fukeiki.com/2014/07/sony-cut-jobs.html

332 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:08:18.13 0.net
本社の無能管理職なんか切った方がいいだろ

333 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:40:01.76 0.net
逆にましな社員が辞めていくんじゃね?

334 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:59:23.86 0.net
そう
こいうのやるとデキる奴から消えてく

335 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:53:22.24 0.net
そして寄生虫のような社員が残ってさらに会社が腐っていくんだな

336 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:54:27.22 0.net
人材流出型の最悪のリストラになるのは目に見えてるのに
やらざるを得ないソニーの悲惨さ

337 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:21:40.58 0.net
ソニーの人だけど隣の部署電話機取り上げられてたw
3人で1台だってww

338 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:24:26.60 0.net
これからソニーは何を売ればいいんだろ

339 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:25:21.27 0.net
娘と℃-uteはソニー所属

総レス数 339
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200