2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オフサイドって必要か?あれがなきゃもっと面白くなるのに

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:06:41.29 0.net
オフサイドの度にピーピー止められてさ
サッカーってそもそもゴールポストに入れりゃいいスポーツだろ

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:08:18.23 0.net
フットサルはオフサイないから
フットサルをすりゃいい

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:09:18.28 0.net
それを利用したオフサイドトラップとかいう卑劣な作戦もあるしな

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:09:19.25 0.net
ゴールポストに当てるスポーツではない

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:09:28.56 0.net
なきゃないで相手ゴールの前に溜まって中盤からぼこぼこ放り込んでくる単調ゲームになる

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:10:02.12 0.net
オフサイドないとアホのように点入るぞ

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:10:56.81 0.net
アホののように点が入らない現状よりマシ

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:10:58.69 0.net
ゲームが成り立たんだろ

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:11:04.74 0.net
武蔵FC三杉淳

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:11:10.65 0.net
現代のサッカーであえてオフサイド取っ払ったら
やっぱり小学生みたいな試合になるのか
見てみたくはある

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:11:14.25 0.net
そんなこと言い出したら野球もファールいらねえし、バスケもトラベリングいらねえな

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:11:48.00 0.net
面白くなるようにオフサイド作ったんだなー

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:11:49.91 0.net
バスケみたいに展開が速くなって面白そうじゃん

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:12:05.50 0.net
バスケはダブルドリブルがいらない

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:13:01.23 0.net
トラベリングもいらないな

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:13:02.32 0.net
あんまり点が入らないから盛り上がる

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:13:06.93 0.net
点がぽんぽん入るとは限らないかも
無ければマンツーマンDFが主流になるのか選手は死ぬな

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:13:13.34 0.net
プレー中ゴール前にずっと攻撃専用プレイヤーが常駐することになるけど…
コートのやたら広い足でするバレーボールみたいになっちゃうな
他のボールゲームでも同様の制限は存在する

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:13:14.04 0.net
>>8
点が入ると試合が成り立たないってイミフ

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:13:22.65 0.net
ボール持ったチームは何秒以内にシュート打たなければならないというルールはどうかね

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:13:32.76 0.net
展開速くするならピッチを70%に縮小するだな

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:14:02.87 0.net
>>6
ゴールを小さくしよう

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:14:19.27 0.net
ロングボールの蹴り合いみておもしろいと思えるかどうかだな

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:14:24.78 0.net
それよりファール犯した選手は10分間出場停止とかのがいいだろ

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:14:34.40 0.net
>>18
ゴール前で待ってたってパス通らなきゃ意味ないじゃん
パワープレイだっけ?
今も似たような戦法あるけど点なんて全然入らないだろ

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:14:51.17 0.net
オフサイドが無い方が分かりやすいけど
ある方が戦術性は増す

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:14:54.34 0.net
昔反則で両チーム人が減って10人対10人になった途端に
試合がスリリングになったってどこかのプロ選手が語ってたな

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:14:53.81 0.net
ディフェンスもっとファウル取れよ
そもそもディフェンス専門がいらん

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:15:07.15 0.net
よくわからんのが世界最高峰の大会で殴ったり蹴ったり噛んだりする奴

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:15:40.21 0.net
ロッペンみたいにファール狙いで特攻してくる奴は永久追放で良いな

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:15:50.40 0.net
>>25
それ面白いか?
って話

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:15:51.95 0.net
ボール2個にする

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:15:56.90 0.net
オフサイドがあるせいで中盤が圧縮されてスペースのないゴチャゴチャした試合になってるじゃん

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:16:05.89 0.net
>>29
サッカーにはよくあることだから気にするな
文明人のやるスポーツではないからね

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:16:13.74 0.net
>>26みたいなバカが多いけど
ルールが変わったらそれに合わせた戦術が発達するんだよ

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:16:17.62 0.net
オフサイドなしで試合やってる動画とかない?

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:16:20.17 0.net
ディフェンスがあるからドリブル抜きや
トラップ一つでディフェンスごぼう抜きが映えるんじゃん

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:16:28.72 0.net
前線に人何人か置いてそこにDFからボールがぽーんって上がるだけのサッカーになるだろwww

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:16:57.71 0.net
>>31
そんな戦法しても効率悪いからオフサイド無くなったら放り込むなんて単純な話にならん
スペースが広くなってもっと試合展開のバリエーションが増える

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:17:02.00 0.net
なかなか点が入らないからこそ点が入ったときの興奮度が増すんだろう
好きな選手がゴール決めた時はSEX以上に興奮するわ

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:17:20.67 0.net
オフサイドがない小学生の試合とかつまらんぞ
敵味方が双方のゴール付近に集まる

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:17:25.27 0.net
ファウルから中段でスローインて流れがおかしい
手使うなよw

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:17:36.74 0.net
ゴール前で待ってる奴多すぎ!!
→じゃあオフサイドってルール作ろうぜ!


この短絡さにイライラする
他の可能性も探れよ

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:17:41.34 0.net
PKはつまらないからな
余程悪質なケースじゃない限りコーナーキックにしようぜ

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:17:42.35 0.net
>>38
だからそれ非効率じゃん
成功率低い戦法だってパワープレイでわかってるだろ

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:18:04.11 0.net
>>41
じゃあゴールとゴールの間の距離をもっと短くすりゃいいんだな

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:18:08.31 0.net
自分の頭脳じゃ理解できないからってルールにケチつけんなよニワカ

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:18:12.85 0.net
オフェンスはセンターラインから戻ってこられない
この縛り入れるだけでめちゃ面白くなるぞ

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:18:32.50 0.net
>>41
結局効率が良いほうを選ぶんだよね

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:18:48.77 0.net
ペナルティエリア内でファールしたらPKってのはあまりに非情

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:19:00.66 0.net
オフサイド無かったら両チームともゴール前固めて点が入らなくなるよ

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:19:12.68 0.net
まずキーパーだけ手が使える事が大問題だわ
全員足だけでやれよ

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:19:21.54 0.net
今トレンドのショートカウンターが効果的に効かせるためにオフサイドがあったほうがいい
ショートカウンターには前のスペースを開ける必要があり
そのために相手にオフサイドでラインをわざとあげさせといたほうがいい

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:19:33.56 0.net
中盤にスペースがあいたらドリブルするだろ
放り込むより近づいてシュートする方が点入りやすいし

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:19:37.48 0.net
常にコーナーキックからみたいな感じだな

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:19:39.01 O.net
自陣内でのキープ時間を制限すべき

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:19:54.48 0.net
>>46
ピッチ狭くなるから人数も五人くらいに減らそう

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:20:07.85 0.net
オフサイドなくしたらディフェンスラインて概念は
やはり最適ではなくなるんだろうか

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:20:16.01 0.net
>>56
それなんてバスケ

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:20:20.42 0.net
>>51
ミドルシュート打ち放題か
しかもオフサイドないからこぼれ球を押し込まれる可能性も高いな

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:20:34.00 0.net
>>50
それは妥当
本来ほぼゴールが決まってたのを反則で止めただけなんだから
問題は決まりそうにないのに演技で倒れる奴が多すぎること

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:21:02.89 0.net
>>50
それなくしたら余計に点入らなくなるだろアホ

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:21:03.02 0.net
3点シュートできるエリアつくれ

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:21:06.96 0.net
オフサイド止めるならゴールエリア内オフェンスは時間制限制だろうな
バスケットのオーバータイムみたいなルール

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:21:09.54 0.net
時間制じゃなく10点先取した方が勝ちにすれば楽しくなりそう

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:21:16.08 0.net
全員が均等に散らばって
全部一対一の戦いになると思うが
攻めにせよ守りにせよ比重をかけるのは危険すぎる

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:21:21.29 0.net
オフサイドなくなったら放り込みサッカーになるってサッカーヲタってバカなのか?

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:21:31.92 0.net
バスケほど明確にキープタイムを取れないだろ

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:21:55.08 0.net
演技で倒れる奴が多すぎるように見えるのは
ディフェンスが反則覚悟で無理してるからだよ

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:21:56.60 0.net
>>63
それな
4点差ついたらほぼ逆転不可能じゃつまらない

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:21:58.00 0.net
オフサイドが無かったら
フィジカルが必要な度合いがより増えるんじゃないかな
ある方が日本にとっても良いかもしれない

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:22:35.50 0.net
>>61
横にドリブルしたり相手を背負ってるだけなのにほぼゴール決まってたとか言われるのも納得できない
シュートモーションに入ってた時だけPKにしよう

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:22:43.60 0.net
ディフェンスはとりあえずマンマークする選手が必ず必要になる
それでスペースがあくから攻めのバリエーションが増える
点がかなり入りやすくなって試合展開がかなり変わる

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:23:02.45 0.net
ロッベンは相手が手や足で止めに来るしかないのを知ってて突撃していく
そしてそれに合わせてダイブする

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:23:46.16 0.net
>>71
個人の能力が重視されるだろうね
1vs1の場面がかなり増えるし

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:24:13.45 0.net
仮に中盤に人おいても
そこをとばしていこうという戦術は生まれてしまう

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:24:25.44 0.net
現行で興業がうまくいってる間は変えないだろう
下火になればルールも変わる

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:24:28.34 0.net
大会の決勝は延長の後に10分間
オフサイド無しのゴールデンゴール方式の再延長をしよう
それでも入らなかったら仕方なくPKで
最後くらいはいいだろ

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:24:29.14 0.net
演技だなんだと問題になるなら逆にボディコンタクトは全部ファウルにしてしまえばいい

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:24:38.67 0.net
>>71
DFの運動量めちゃ増えるか木偶の坊にはキツいだろうからね
体格より持久力の方が重要になってくるから

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:24:48.71 0.net
アメフトはオフサイドないけどアメリカじゃサッカーより人気スポーツだし

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:25:04.17 0.net
PKの判定はVTRで必ず検証したらいい

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:25:35.77 0.net
>>81
パス一本だけオフサイド無いけど2本目からはオフサイドだよ

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:25:39.09 0.net
アメフトはいちいち試合が止まるからなぁ

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:25:50.33 0.net
結局選手が楽するためのルールがオフサイドってことだな

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:26:01.73 0.net
ファール判定専門の審判作ったらいいじゃないか
全部主審が見るのは無理だろ

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:26:15.59 0.net
>>84
サッカーもいちいち試合止まるじゃん
止まってる回数の多さはアメフト並だ

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:26:47.81 0.net
オフサイド無しだとキーパーの真ん前に
ずっとフォワードが突っ立ってボールが来るのを待ってるだけで
ディフェンスもそれを防ごうとその周りに突っ立って
ゴールの前にしか人がいなくなる

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:26:50.66 0.net
アメリカでメジャースポーツになるとクォーター制になる

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:27:15.79 0.net
ほらいってこいってなキックやロングボールが多くなりそうだから
オフサイドあったほうがいいよ

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:27:49.38 0.net
>>88
だからそんな守備したらミドルシュート打ち放題だろ
一人がそいつに対応するだけでいいじゃん

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:27:53.99 0.net
オフサイド無し最強戦術
最前線の攻撃専門のプレイヤーは普段は体力の消耗を防ぐためひたすら休んでおく
キーパーの最前線へのロングパスの精度を異常に高める
最前線のプレイヤーは周りにやたらといるディフェンスのプレイヤーを全力で振り切りパスを受けるスペースを確保
キーパーからワンパスでゴール
ミスしたら前線にいるプレイヤー以外のディフェンスでゴールまえに穴熊状態で守る

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:28:01.08 0.net
ワールドカップ見てて思うけどサッカーって誤審多すぎないか
というか主審一人で判断できるとはとても思えないスポーツ

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:28:16.46 0.net
ルールはそのままで
アメフトみたいな格好でやれよ怪我した選手が可哀想

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:28:36.45 0.net
PKはディフェンス1人置いとけるようにしようぜ

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:28:38.67 0.net
クォーター制とベンチ入り選手を倍以上にして
交代無制限でオフサイド無しでもいける

走り回る攻撃的なサッカーで面白いかもな

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:29:44.28 0.net
>>92
中盤スッカスカだから相手に好き勝手されるぞそれ
少し脳みそ使え

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:30:02.92 0.net
アイスホッケーもそうなの?

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:30:05.00 0.net
>>93
誤審は仕方ないけど審判を欺こうとする選手の根性が気に入らない
神様が見てるから正々堂々とプレーするって考えない所が凄いわ

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:30:05.86 0.net
噛みついた奴なんて主審は見逃してたんだぜ
そんで試合後にビデオで見てやっぱこいつ噛んでるわってことで罰を与えるんだからな

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:30:28.62 0.net
逆に手出すのアリで格闘技の要素も足してこうぜ

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:30:34.17 0.net
審判を騙すのもテクニックとか言い出すからもう埒があかない

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:30:47.61 0.net
ラグビーにしても当たりの激しいスポーツなのに無防備すぎる

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:30:52.06 0.net
バックパス禁止したらどうかな

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:31:22.05 0.net
待ち伏せのFWとそれを防ぐDFが必要だから中盤がスカスカになる
キーパーと1対1のようなシーンはなくなりロングシュートもない
ゴール前の人ごみの中でのどさくさシュートが大半になる

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:31:25.89 0.net
審判欺いてゴールしたら神に感謝ってアホにも程があるよな

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:31:30.57 0.net
>>97
中盤なんていらないじゃん
ディフェンス側は全てクリアしてくるから

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:31:57.16 0.net
オフサイドラインの判定って実際問題難しくね?
その辺のゴールに直結するプレイが曖昧な判定一つで台無し
になるとこがなんとも

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:32:04.79 O.net
審判も選手並みに走り回るしなあ

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:32:09.25 0.net
とにかく服引っ張りは常にあるから

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:32:26.44 0.net
試合終了残り10分は
双方ともキーパー退場で

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:32:31.07 0.net
両方おんなじ条件なんだからお互い中盤なんて捨ててくるに決まってんじゃん

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:32:32.02 0.net
手を縛ればかなりファール減るな

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:32:37.50 0.net
http://lh6.googleusercontent.com/-wA_Jb32OhTc/U7fgtzYuZBI/AAAAAAAAG-w/QqPpimrD2XY/s0/CSC_0018.JPG
http://lh3.googleusercontent.com/-nzRYDiDW9lk/U7fhIGHya2I/AAAAAAAAG_g/_YMjxaKUi8M/s0/CSC_0017.JPG

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:32:50.33 0.net
>>107
ミドルシュート打ち放題だなそれ

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:32:56.35 0.net
バランス取れなくなるなじゃん

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:32:57.58 0.net
>>32
おもしろそうw
テレビの余興で良いからプロにやってみて欲しいw

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:33:25.90 0.net
適当に上げてヘディングする
つまりコーナーキックからの得点みたいなのが多くなる

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:33:54.62 0.net
互いのPAに点取り専用FW数名とそれ+1名の高く強いDFが常駐するわけだな
あとはだだっ広い中盤で繋ぐも良し放り込むも良し
まぁ中盤でボール取れるわけないから相手ボールになった途端引きこもるだろうけど

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:33:57.24 0.net
フリーキックで壁必要?

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:34:12.29 0.net
サッカーラグビーアメフトアイスホッケーみんなオフサイドという反則がある
スポーツ=ルールなのでオフサイドを反則とする精神が理解できてはじめてサッカーが分かる
中村敏雄『オフサイドはなぜ反則か』 (平凡社ライブラリー) という名著があるので
まずはそれを読むことを薦める

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:34:29.17 0.net
ディフェンスガチガチのとこにミドルシュートいくら打っても無駄だろ

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:34:29.80 0.net
中盤がスカスカの放り込みになるとも限らないだろ
DFが付いていると

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:35:05.34 0.net
>>98
アイスホッケーはドリブルでオフェンスライン越えないと前線にパス出来ないはず

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:35:09.29 0.net
>>100
スアレスのかみつきはプレーと全く関係ない所でやるから主審が見れないのはしょうがない気がする
あいつ頭おかしいから

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:35:22.05 0.net
自陣のゴール前から相手のゴール前に制度の高いパスなんて現実的に無理
もっと近くても制度低いのに

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:35:35.83 0.net
オフサイドなかったらゴール前での待ち伏せプレイばっかりなるぞ

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:35:56.08 0.net
>>122
シュートコース全部ふさぐなんて無理
全員守備でさえ結構打てるのに

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:36:02.58 0.net
アバウトなアディショナルタイム方式とかのがイミフだけどな
タイムキーパーみたいな役割置いて正確に測れるやろ

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:36:30.43 0.net
>>81
アメフトにもオフサイドという反則はあるよ
サッカーと中身はちがうけど

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:36:42.25 0.net
>>115
逆にミドルシュートは危険過ぎて打てない
最前線に常に攻撃プレイヤーがいるから
ミスしたらすぐにカウンターをくらうから
ちょっとは考えてみろよw

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:36:49.52 0.net
ミドルシュートが多くなると壁作るようになる
結局フリーキックやコーナーキックみたいな状況や状態に

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:36:56.98 0.net
>>128
全員で肩車して物理的にゴール塞いでやんよ

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:37:18.66 0.net
wiki

オフサイドというルールが無かった場合、サッカーがどのようなスポーツになっていたかを想像してみたい。
最も手本となるのは、アメリカンフットボールにおける、パスプレーである。
アメリカンフットボールのパスプレーは、より相手エンドゾーンに近い所にパスを送って
タッチダウンを奪う戦術であるが、オフサイドが無い場合のサッカーもこれに近いものになるであろう。
即ちゴール前に常置させた背の高い選手にボールを当て、ゴールを奪うというゲーム展開である。
北米サッカーリーグ(1967-1974)では得点が入りやすいようにオフサイドをゴールから35ヤード以内に
限定して反則とする特別ルールを設けたが、このことがゲームをつまらなくしてリーグ衰退の一因となった。
こうした行為は相手ゴール前で待ち伏せをしている事となり、卑怯であると考えられている。

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:37:25.31 0.net
結局有っても無くても戦略かわるから一緒だな

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:37:49.89 0.net
10分経過毎にゴールをゴールラインごとセンターに2メートル近づけようぜ

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:38:06.71 0.net
コーナーキックがオフサイドなしだろ
あんな感じだよとにかく放り込む

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:38:38.14 0.net
華麗なスルーパスが決まらなくなるだろ

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:38:57.32 0.net
>>134
卑怯wwwww
こんな理由で作られたルールだったのか

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:38:59.29 0.net
メッシのパス凄かったな今日

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:40:05.91 0.net
ハンドボールを足でやってる感じになるかな
プレイヤーを減らさないと
ごちゃごちゃしてゲームにならないな

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:40:36.34 0.net
点取り合戦にするためによく言われるのがオフサイドルールより
10人制とゴールの大きさの変更
保守派が頑なで実現しそうにないが

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:41:12.22 0.net
>>129
ファールも審判次第で曖昧なんだから
それは仕方ないとしてせめてそこぐらいデジタルに頼れよなw

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:41:15.61 0.net
>>139
いちおう紳士のスポーツだったからな

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:41:27.78 0.net
フットサルやってろよ


146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:42:06.56 0.net
アメフトも結局はロング狙うためにショートで誤魔化してるんじゃないの?
ショートはいってみれば戦争における欺瞞作戦

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:42:12.58 0.net
オフサイドとゴール前のファールはビデオ判定でいいんじゃないの

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:43:55.76 0.net
実際プロでオフなしやったらどうなるかは見てみたい

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:44:14.27 O.net
とりあえずゴール前に集結してボールを放り込んでゴチャゴチャピンボールになるんだろ?

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:44:25.38 0.net
>>142
5人性フットサルと11人性サッカーの間をいく
7〜8人性のソサイチというものもある

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:44:46.16 0.net
ふだんはオフサイドありでいいけど
コーナーキック直後だけオフサイドなしにすればいい

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:47:17.04 0.net
ペナルティエリアに入れる選手を制限すればいいんだよ

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:47:19.25 0.net
待ちぶせつったってそいつにDFが付くだろ

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:48:55.47 0.net
>>147
ゴール前のは攻撃失敗した後に「さっきのファールでした」でいいけど
オフサイドはいつ止めればいいか難しそう

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:50:55.93 0.net
イエローカード1枚で相手に1点加算でいいんだよ

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:51:38.33 0.net
シミュレーションは一発レッド

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:52:21.20 0.net
>>153
すると攻撃側がもう1人待ち伏せ要員を増やしそれにDFがもう1人つく
これの繰り返しが両ゴール前で起きる

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:52:38.42 0.net
日本だけハンデでオフサイドなしでも勝てる気がしないw

159 :softbank220042083102.bbtec.net@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:54:13.40 0.net
>>1

おまえ、童貞だろ

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:54:28.66 O.net
長いボールばっかり飛んで日本のサッカーが余計おかしくなりそうだな
やっぱドリブラーがいないとな

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:55:03.21 0.net
ただでさえ点が入りにくいスポーツなのに余計に点が入りにくくしてどうすんだよと思うわな
でもオフサイドがないと待ち伏せするFWとそれに引きずられるDFが付くから余計に間延びしてしまいそう

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:55:19.09 0.net
ゴール前に何人か張り付かせるゲームだな

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:55:43.19 0.net
そもそもボールの位置がオフサイドラインになるからピッチの端にボールを置いて蹴るコーナーキックではピッチ内の選手は物理的にオフサイドになる筈がない

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:55:48.86 0.net
オフサイドは別にあってもいい
審判を騙そうとするプレーだけはみたくない

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:56:09.08 0.net
でかい奴がさらに有利になってますます日本が勝てない

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:56:35.16 0.net
まあオフサイドなくしたらいいか悪いか別として違うスポーツになる

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:57:56.30 0.net
オフサイドは判定も難しいよな
中継でもVTRで止めて画面に線を引いてるけどボールを蹴ってパス出した瞬間ってのが
ボールに足が触った瞬間なのか離れた瞬間なのか静止画をどこで止めるかそのわずか数フレームの差が影響する

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:57:58.32 0.net
○○倒された!レフリーも倒れている!
今大会で一番面白かったシーン

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:58:35.58 0.net
日本だけゴールマウスを縦横各々3割位大きくしてもらって初めて試合になりそうだと思う

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:59:21.04 0.net
90分間ずっとこの状態
http://footballkingdom.info/wp-content/uploads/2014/04/20140429_013.jpg

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:59:46.71 0.net
よく思うのがギリギリだと仕方ないけど
いやもう明らかオフサイドだろって時のアレなんなの?
なんでパス出しちゃうの?ルール知らないの?

172 :がまんの丘 ◆PD.ZwPZ.Cc4z @\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:00:02.87 0.net
ここまでなぜオフサイドのルールが出来たかの説明なし

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:00:18.18 O.net
審判はネ申

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:00:22.39 0.net
>>164
サッカーは紳士のスポーツなのにこすいことするヤツいるからな
わざと大袈裟に倒れてファールアピールするのとかホントみっともない

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:00:31.17 0.net
バスケだってオフサイドないやん

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:00:35.97 0.net
オフなしが見たいなら最低でもPA外枠ラインからオフなしにしなきゃ
面白みも醍醐味()もないと思うね

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:01:26.09 0.net
>>175
3秒ルールが有るし外からでもシュートバンバン入る競技だし

178 :がまんの丘 ◆PD.ZwPZ.Cc4z @\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:01:39.68 0.net
>>175
でも貼りつきは無理だよ
3秒ルールがある

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:01:41.92 0.net
>>170
反対側のフィールドのとこも考えなきゃ

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:02:14.75 0.net
オフサイド位置に選手がいてもそいつがプレーに絡まずに二列目から別の選手が飛び出してきた場合はオフサイドにならないんだよな
オフサイドトラップもあまり意味がなくなってきてる

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:02:31.84 0.net
紳士の方が少ない
反則がない試合がない反則が当たり前

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:04:11.95 0.net
点入りまくったほうが絶対面白いわ

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:04:53.19 0.net
バスケは簡単に点が入りすぎてつまらん
ゴールの価値が薄い
とは言えサッカーは時間に対して入らなさすぎだけどな

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:05:24.54 0.net
ハイリスク・ミドルリターンの作戦ができるだけで落ち着きそうだけどな

185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:05:59.11 0.net
点入れまくりたいならゴールでかくした方がいい気がする

186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:06:43.70 0.net
オフサイドなくしたら余計守備的なスポーツになるよ

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:07:12.34 0.net
オフサイドのルールができたのっていつなんだろ
そのときの理由が知りたい

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:07:33.70 0.net
オフサイドなら1点
普通なら2点
ミドルみたいな遠くからのシュートなら3点にするのもあり

189 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:08:08.79 0.net
>>187
聞くな
自分で調べろ
アフィカスかよ

190 :がまんの丘 ◆PD.ZwPZ.Cc4z @\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:09:02.75 0.net
バスケは最後に接戦でファールゲームになるのやめてほしいね
あそこだけルール変えてほしいんだが

191 :softbank219196014222.bbtec.net@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:09:04.96 0.net
昔スローインに変わりキックイン(勿論キックインプレイではオフサイドはない)が試験的に導入されたけど全然面白くなくてそれっきりやってないね
アンダー17の世界大会でやったんだけど船越って長身FWの頭に合わせるだけの単調極まりない感じだった

192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:10:11.12 0.net
>>1
ゴールポストにボール入れたやつをいまだかつて見たことない県

193 :がまんの丘 ◆PD.ZwPZ.Cc4z @\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:10:38.76 0.net
>>192
俺はあるよ

194 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:11:40.66 0.net
放り込みにならないとか言ってる奴がいるけど
待ち伏せしてるFWがいたらその分DFが必要になる
ミドル打つ選手なんて何処にいるんだよ

195 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:12:04.88 0.net
ラグビーと一緒でドリブラーのボールと体がタッチライン割ってもゴールにすりゃもっとスリリングなのに

196 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:12:20.36 0.net
オランダは13回以上オフサイドなんだっけかなり攻めこんでた
でもゴール前で6人とか固まっててもコスタリカから点を取れなかった
オランダはかなり笛でも優遇されてたのにPKまで持ち込まれた
逆にコスタリカは少ないチャンスを笛で邪魔されたオフサイドってマジいらないな

197 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:12:24.51 0.net
>>171
それもだけど
リスタートで焦ってボール静止せずにやり直させられて余計時間かかったり
スローインでファールスロー?とかもなんなんだろ?ルール知らないのかな?

198 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:13:40.77 0.net
>>57
フットサルじゃねえか

199 :がまんの丘 ◆PD.ZwPZ.Cc4z @\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:14:21.38 0.net
>>197
馬鹿なんだと思うよ

200 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:15:04.12 0.net
バスケは点入りすぎて
サッカーみたいに1点入った時の感動がないな

201 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:15:09.07 0.net
オフサイドが無くなったらネイマールもメッシも必要ないね
クローゼみたいな選手がバロンドールとってしまうわ

202 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:15:46.35 0.net
昔の群衆フットボールはユニフォームがなかったので スパイ行為ができた
だからボールより相手側の陣地(サイド)ではプレーしてはいけないことになった

203 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:16:07.41 0.net
>>191
未熟な選手で試して不評だったからって終わったのか

204 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:17:29.78 0.net
サッカーって審判のさじ加減でゲームが決まりすぎだと思う

205 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:17:30.07 0.net
オフサイドなんてものがあるから個人技の強い選手が優遇される
特にメッシロッベンクリロナなどのドリブラーが

206 :がまんの丘 ◆PD.ZwPZ.Cc4z @\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:17:35.32 0.net
>>202
(´・∀・`)ヘー

207 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:19:01.26 0.net
>>193
ゴールの中じゃなくてゴールポストの中にだよな?だよな?

208 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:19:18.09 0.net
ゴール前で一人待ってればいいわけだからあほみたいに点数入って糞ゲーになる

209 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:20:07.28 0.net
オフサイド無くなったらフォワードもディフェンスも
ジャイアント馬場みたいなやつばかりになるな

210 :がまんの丘 ◆PD.ZwPZ.Cc4z @\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:20:08.11 0.net
>>207
そだよー^^

211 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:20:28.00 0.net
>>208 そいつに渡る前にキーパーがボールキャッチすればええだけやろ
アホちゃうか

212 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:21:01.60 0.net
オフサイドは審判の作為でどちらに勝たせるか負かせるか操作できる恐ろしさがある
廃止すべきだ

213 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:21:47.06 0.net
プレーがきれるたびに時計止めることできないんかなあ
時間稼ぎが腹立つ
やっぱり試合が間延びしてしまう?

214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:22:03.95 0.net
背でかくてあたりが強いFWとDF揃えた方が勝つ
というかFWとDFの仕事の違いがなくなるね

215 :アーシュ ◆0d6BWgzbeA @\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:22:18.42 0.net
オフサイドがなくなったらインザーギみたいなプレーヤーは生まれない

216 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:23:55.37 0.net
ススズが天国に逝ってしまった時の天皇賞馬

217 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:24:59.95 0.net
バスケのルール知らなくてオフサイドにならないようにプレーしてた

218 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:25:12.22 0.net
オフサイドがなかったら完全なマンツーマンになって面白くもなんともないぞ

219 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:27:11.85 0.net
あとエリア内ファールでのPK献上もやめたほうがいい
それで試合決まる場合あるしそうなると審判が勝負を操作してる感が強い
審判がすべての勝因を握っている

220 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:29:03.13 0.net
>>187
オフサイドのルールに関する専門的な研究があるけど
明確な答えはない
昔のフットボールは1点はいったら終わりだったから
祭りを早く終わらせる卑怯な行為は禁止されたという説もある

221 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:29:45.88 0.net
面白いか面白くないかは判らない
今の方向性とは別の競技になるだろうからそれに合わせた選手が出てくるだろう
ハート様みたいな奴が出てきたらそれはそれで面白いかもしれんw

222 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:32:25.28 0.net
検証する企画とかTVでやっててもよさそうなテーマなのに今までやったことないのかね

223 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:33:09.47 0.net
サッカーのオフサイドをなくすのはテニスからサービスエリアをなくすのと同じ

224 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:33:26.93 0.net
検証する必要ないから
どうなるかなんて火を見るより明らか

225 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:50:49.07 0.net
サッカー試合見てるとバタバタ倒れるじゃん
でもおーっとここは流したあ!とか言って審判スルーするんだよ
贔屓チームは笛吹かずに負かしたいチームには笛吹きまくってプレッシャー与える
審判が8割勝負の行方を握ってるゲームなんだよサッカーは

226 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:57:46.76 0.net
審判にどう見られるかの演技力を競うスポーツなんだって
フィギュアスケートとか体操と同じだと思えばいい

227 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:04:33.29 i.net
u17で試験導入された事あるキックインは駄目なのか?
ゴール前の展開が多くなると思うのだが

228 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:06:53.94 0.net
キックインはコーナーキックの価値がなくなるしなあ

229 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:08:19.31 0.net
もともとは点が入りやすくするためのルールで
大昔はラグビー同様フォワードパスは全て禁止だった

230 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:08:32.04 0.net
延長線に入った時だけオフサイド無しでもいいわ

231 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:09:37.71 0.net
もうちょっと点が入った方が見てて上がる0−0とかだとつまんない
20点も入ると萎えるけどw

232 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:11:02.59 0.net
キックインだとかなり浅い位置からでもゴール前に蹴り込むようになるだろうからね
コーナーキックの種類が増えるようなものだからセットプレーの得点が増えるからあんま面白くはないと思う
エリア付近中央の攻防が減ってサイドライン際で相手の足に当ててキックインを狙うようなプレーも増える
ほとんどの人がつまらないと感じるサッカーになる

233 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:14:55.71 0.net
キックインは全然おもしろくないぞ
サッカーじゃない別物になるって恩恵受けたはずの安永聡太郎も言ってた

234 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:15:47.62 0.net
サッカーは歴史があるスポーツだからニワカにルールを変えられるの古参にとって耐え難い屈辱
ビデオ判定すら快く思ってない人たちも多い
誤審もサッカーの一部だ なんて

235 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:18:51.33 0.net
サッカーやってみりゃわかるけど審判の死角で小突き合いしたくもなるよ

236 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:19:32.54 0.net
>>228
FKの価値も下がるね

237 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:20:08.56 0.net
オフサイドなくす代わりにキーパーを5人に増やそう

238 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:21:55.79 0.net
次は交代人数だろうな
3+1だろう、GKなのか延長戦なのかは分からんが

239 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:22:11.50 0.net
ペナルティエリア内のファールだけはビデオ判定を採用すべきだな
ファールの重大性が違う訳だし
あと選手が倒れて動かなくなったときも採用すべき
今回のネイマールの件もあった訳だし

240 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:24:00.12 0.net
バスケみたいにポンポン点入る方がおもしろいだろうね

241 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:24:07.40 0.net
PKは蹴る側が有利すぎるから点取れる確率が5分5分ぐらいにできないかね

242 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:24:41.72 0.net
攻撃側が何人もいるのにキーパーがたった一人ってのがそもそも間違いだろ
キーパーが精神的ストレスで倒れたら労災が降りるレベル
キーパーを増やしてオフサイドを廃止するのが妥当

243 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:25:28.85 0.net
PKって今でも75%くらいのもんだぞ

244 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:25:52.19 i.net
オフサイドよりサッカー特有のわざと転ぶってヤツをなくした方がいい

245 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:26:04.59 0.net
スローインって一時的にフィールド内が11人対10人になるから手じゃなくて足で短いパスを出すのはリスクが大きい
絶対みんなゴール前に放り込むようになる

246 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:27:09.98 0.net
敵ゴール前付近に一人おいてロングパスじゃつまらん

247 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:27:13.52 0.net
今大会見てるとルールそのものより
大国やらスターへの判定の偏りが酷い

248 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:27:46.96 0.net
バスケだとフラップっていうわざと転ぶ技術もあるし
野球には達川がいるし

249 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:32:28.81 0.net
サッカーのピッチ内にスポーツマンシップが欠如してるのはいろんな国、いろんな文化の選手が集まる競技だからだと思う
”悪貨良貨を駆逐する”で、審判を欺いたりラフプレーをする選手がいると自然と全体もそういう考えがスタンダードになる

スポーツマンシップが価値基準にある先進国だけで完結してる競技ならこうはならない

250 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:33:01.40 0.net
>>248 フロップだしNBAならいまそれしたら罰金だし

251 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:37:30.37 0.net
ロッベンとか派手に転ぶのはいかがなものか
反則取っていいレベルじゃないのか

252 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:38:26.87 0.net
俺の得意技はつねるだった
ユニフォーム引っ張るより効果的

253 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:38:41.01 0.net
フラップで調べたらお前の書き込みらしきものしか出てこなかったぞw

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1385677033/23

254 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:40:43.43 0.net
フロップ?フラップ?

255 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:43:00.42 0.net
>>251
実際にあのスピードでちょっとでも体が引っかかると派手に転ぶよ
逆に転ばないと自分の体が危ない

256 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:43:57.01 0.net
受け身としてのってもあるな

257 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:46:24.34 0.net
確かに足は掛かっててファールなのは文句ないんだがあいつはそれに加えて派手に飛んでる

258 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:49:05.74 0.net
お前実況スレでも一人で文句つけてるだろ正直うざい

259 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:49:07.83 0.net
ヨーロッパが他の地域に対して劣勢にならない限り
ルールの変更は無いと思う

260 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:49:12.22 0.net
アメフトでわざと転んで「グラミー賞もんだぜHAHAHA」って賞賛されてたけど国際戦だとそうもいかんだんろうな

261 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:49:56.50 0.net
野球なんか不文律いっぱいあるしね

262 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:50:27.49 0.net
小走りでテーブルの角にすねをぶつけただけで相当痛い
あれを高速で更にカウンターで食らったらたまらんだろうってのは解る

263 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:51:02.08 0.net
オフサイド判定にはすんなり従うんだよな
演技するくらいならそこも詰め寄れよ

264 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:52:23.18 0.net
派手に転ぶのは下手に踏ん張ると怪我をするのもあるけど
痛い振りをするのはファールが欲しいからだな

265 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:52:46.01 0.net
ファールじゃないのに飛んだっていう文句なら分かるが
ファールなの文句ないのに派手に飛んだらダメって・・・
足掛かっても耐えろって事か

266 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:52:59.89 0.net
ファウル欲しがって何が悪いんだか

267 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:53:44.28 0.net
欠陥競技

268 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:54:12.55 0.net
ファールされて視聴者には分からない痛みがある事も有るんだろうが
すぐに立ち上がれないほどならさっさとタンカで運んでやればいいのにとは思う

269 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:54:24.02 0.net
飛ばないと損だから飛ぶ
誰でもそうする

270 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:55:23.24 0.net
ロッベンは前回の試合後に派手に飛ぶのを自分で認めてるから

271 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:57:07.20 0.net
ペナルティエリアでファールしたら一発レッドでええよ

272 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:57:36.47 0.net
最善を尽くすスポーツなんだから
ファールもらって有利になるならそうするよ
ボクシングだってバッティングで瞼ちょっとでも切れたら瞼狙うだろ

273 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:57:42.62 0.net
それと脚かかってないのに転んだらレッドね

274 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:57:50.11 0.net
>>263
思いっきりオフサイドで自分も自覚してるはずなのに副審に向かって「どこがだよオイ!」みたいに叫びながらジェスチャーする選手ばっかだけど?
ああいう風に細かく文句つけて審判に圧力かけると有利になるっていう文化があるんだと思う
モウリーニョとかはピッチ外でもそういう力を上手く使ってた

MLBとかだったら逆に不利になりそうだけどラテン系の国ではそれが当たり前なのかなっって思う

275 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:58:44.30 0.net
オフサイドをファール扱いにするから試合が止まってつまらない
そのまま続行してゴールだけ無効にすればよい

276 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:58:56.32 0.net
審判の目を騙してファールをもらおうとする非紳士的なスポーツということだね

277 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:59:02.13 0.net
>>273
なにもない所でつまずくことだってあるだろう

278 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:59:58.64 0.net
あれはディフェンスの見せ所でもあるからしょうがない

279 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:00:38.16 0.net
そんなんでつまづく奴は退場でいいわ

280 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:00:43.64 0.net
オフサイドをOKにしたら無防備の殴り合いで恐ろしくつまらなくなる

281 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:00:59.66 0.net
演技でファールをもらうことを賞賛したりするからつまらなくなっていくんだよ

282 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:01:08.73 0.net
でもDFが接触する直前に足を引いた場合でも体が条件反射受け身を取ろうとして転ぶことはあるからね
足を蹴られることが多いドリブラーほどそういう経験が多いから
どこまでをダイブと捉えるのかは難しい

283 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:01:11.90 0.net
相手もラフプレーしてくるし駆け引きなんじゃないの

284 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:01:27.56 0.net
そうやってスピードある選手だからファウル貰うのはしょうがないと容認したら
無双状態になって何のためのデフェンダーなのかわからなくなる

285 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:02:13.58 0.net
あるよ一件スローで大したことないと見えるかも知れんが
スピードを上げてプレーしていたらああいう風になる
運動もしないキモヲタには無縁な感覚だろうが

286 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:03:05.02 0.net
自分の意見に自信がないから煽るの

287 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:04:18.34 0.net
日常生活でもつまづいてバランス失っただけで転ぶの避けられないことあるしな

288 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:04:35.55 0.net
ネイマールがコロンビアの選手にエルボーくらって苦しがってても演技
その後背中に膝蹴りくらって後で骨折とわかったときも大げさだ演技だ
こんな連中に何を言っても無駄

289 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:04:37.00 0.net
痛がるのはなーなんかださい

290 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:05:16.18 0.net
バスケのファウルは目の前でやってるからビデオ見なくてもわかるけど
サッカーはいちいち審判がビデオ判定見るわけじゃないから審判の好みで試合が進む
だから偏ったジャッジになる

291 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:05:47.99 0.net
全部演技とは言ってないのにサッカー好きな奴って頭悪いのか?

292 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:06:11.91 0.net
ttp://web.gekisaka.jp/news/detail/?142263-142263-fl

293 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:06:16.83 0.net
松木はペナルティエリア内で転ぶとPKPKって叫ぶの止めろ

294 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:07:14.09 0.net
ファール出したら3分退場とかにしたらいい

295 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:07:28.60 0.net
一度転んだ選手は
3分プレーに参加出来ないで良いよ

296 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:08:26.13 0.net
終盤で仲間を休ませるために痛がるプレイをなんと言うの?

297 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:08:38.17 0.net
審判の判定に合わせてプレイするのも技術なのよ
野球でもこの審判はアウトコース広く取るとかあるじゃん

298 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:08:57.21 0.net
日本の場合はフィジカル弱いが通説なのでたとえPA内で倒されても審判はファールを取らない
転んで当たり前と思ってるから

299 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:09:03.87 0.net
受身を取って転がっても非難されるとか
本当に運動やってない連中には絶対にわからん

300 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:09:24.97 0.net
>>289
日本とか欧米基準のスポーツ文化があるとああいうことは流行らないだろうけど
他の世界ではああやって痛がらないと不利になる場合が多いんだと思う

301 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:09:50.89 0.net
ペナルティエリアが廃止した方が良い

302 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:10:24.12 0.net
>>295
要注意選手をいかに巧妙に転ばすかが肝のスポーツになるな

303 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:11:30.73 0.net
あんまルールでガチガチにしたら、プレーの自由度がなくなって結局身体能力至上主義のスポーツになる

304 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:11:41.53 0.net
>>301
キーパー持ったままゴールかよw

305 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:12:06.80 0.net
あんな広いグラウンドで審判が一人だけっていうのがそもそも間違ってる
主審とゴール裏に一人ずつの副審と線審が4人は必要

306 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:12:57.60 0.net
相手に勝つためには噛み付き頭突き何でもする格闘技

307 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:13:35.46 0.net
ゴールが左右に移動すればもっと面白くなるのに

308 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:14:53.43 0.net
なんていうか、勝つためには手段を選ばないってのははたから見ると見苦しいことこの上ないな

309 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:15:35.55 0.net
じゃあペナルティエリアを狭くしろ

310 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:15:59.09 0.net
カンフーをやるのは中国の代表だけかと思ったら
コロンビアのサッカーの汚いこと
見えないところで肘をボディーに打ち込むわ膝蹴りで骨を折るわ

311 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:17:22.30 0.net
>>287
パーキンソン病?

312 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:17:31.70 0.net
俺がバルサやスペイン代表が好きなのは、勝利だけではなく内容までこだわる姿勢が見えるからかな

313 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:17:49.24 0.net
国を背負って戦っているんだよ
勝つためにはダイブもするし膝蹴りもする

314 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:18:07.68 0.net
>>302
そうやってルールに合わせて戦術が発達するんだよ

315 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:18:25.98 0.net
何が国をだよスポーツの範囲でやってくれ
気持ち悪い

316 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:18:55.94 0.net
国を背負ってって
どこかの国の愛国無罪ってやつですかw

317 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:19:04.99 0.net
これだけ沢山の方向からカメラが狙ってるに
バレないと思って反則を犯す
お猿さんが後を絶たない素敵なスポーツw

318 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:19:27.18 0.net
サッカーの起源は8世紀頃のイングランドにあると言われている。
当時,戦争で敵国を破ると将軍の首を切り取り,その首を蹴って勝利を祝った
という。それが次第にボールを蹴るゲームとなった。
サッカースポーツだけれどは国と国との威信をかけた戦いでもあるね

319 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:19:40.64 0.net
>>297
野球はプレー中に修正できるけどサッカーは審判のサジ加減だからどうにも

320 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:19:54.03 0.net
>>310
南米の国はどこも時と場合によってはラフプレーで試合を壊しにかかることはあるよ ブラジルだってやる
少し前まで華麗な攻撃的トータルフットボールで人気だったオランダ代表さえ前回大会以降は巧妙にラフプレーを使うようになった

321 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:20:47.74 0.net
オフサイ無しだったらボコボコ前にとりあえず蹴れば勝てちゃうから

322 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:21:44.57 0.net
どっちがだよw

323 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:22:41.35 0.net
サッカーは時間制限より得点制限でいいじゃん
2点先取した方が勝ち

324 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:23:55.05 0.net
レッドカードで退場+1点減点

325 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:24:59.81 0.net
グランドを走り回るやつはいなくなるよね

326 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:26:09.92 0.net
>>323
TV放映権収入無くなるわ

327 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:26:44.54 0.net
コスタリカも膝蹴りでロッベンとファンベルシーとスナイデル潰せばよかったのに

328 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:27:46.77 0.net
転ばしたほうと転んだほう両方問答無用でイエローカードにしよう
サクサク人数減らせるぞ

329 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:29:17.89 0.net
サッカーは30分x2の方が良いと思うんだが
TV的に中途半端でダメなのかな?
45分だと選手も体力気にして手を抜くとこあるし、見てる方もダレル

330 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:30:39.01 0.net
ブルーカード=ダイブや時間稼ぎに出されるカード。5分退場

331 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:31:20.02 0.net
サッカーの線審やったことないんだけど、
パスの出し手が自分が担当しているタッチライン沿いにいる場合、
DFラインと両方見るのって難しくね?

332 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:31:30.75 0.net
30分なら30分に応じた手抜きになる

333 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:31:58.37 0.net
>>330
ええな、凄くええなただし機械判定必須
選手も恥ずかしいし、チームにも迷惑がかかる

334 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:34:10.36 0.net
>>1
しまいには「ハンドって必要か?」とか言い出すタイプ

335 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:35:04.34 0.net
フェアプレーを讃える賞を設ければラフプレーも減るのではと思う
その日いいプレーした選手にはゴールドカード与えるとか
ゴールドカードは次試合PKの権利を貰えるとかにすれ

336 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:36:04.56 O.net
オフサイドなしなら審判員の人数を増やす
経費がかさむ

337 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:41:41.54 0.net
審判にアピールしたやつは1分退場でいい
実際ファールなら大して影響ないだろうしダイブはただの馬鹿になる

338 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:43:28.15 0.net
>>329
中田英寿も前後半45分は長すぎると言ってたな
ペルージャにいた頃のインタビューだけど

339 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:44:14.46 0.net
1分は短い

340 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:46:27.90 0.net
ロッベンは審判がシュミレーションに疎いと見ると突撃してファールを貰う作戦でやってきた
それでベスト4のオランダ

341 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:47:46.06 0.net
世界で韓国人しか面白いと思ってない野球でも見てなよ>>1

342 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:48:11.75 0.net
比較的持久力に優れる日本人が世界で勝つためには45分でないと

343 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:48:24.43 0.net
ロッベンの猿芝居も酷いが
ドイツのミュラーの芝居のような笑いは取れない

344 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:49:03.37 0.net
持久力に優れているとは思えないのだが
劣っている能力の中では比較的ましって程度

345 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:50:51.52 0.net
日本人は後半20分ころからおもしろいように足が止まる
タフネスなスタミナのいるサッカーには不向きなんだと思う

346 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:51:29.39 0.net
全力プレーできるのはせいぜい40秒だから、それ以上の長時間だと要所以外でどうしても手抜きがでてくる

347 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:52:13.48 0.net
単純な走りこみの量が足りないんじゃないかな
野球部のほうが絶対走りこんでる

348 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:52:51.12 0.net
真面目さが裏目に出てるだけでしょ
他の国は抜くところではしっかり手を抜いて
スタミナ温存してるだけ

349 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:52:53.80 0.net
>>329
昔のスペインリーグで停電のせいで後半だけを後日にやったことあるけど
両チームとも運動量豊富で凄い面白かった印象がある

350 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:53:22.68 0.net
ロッベンは自分たちのサッカーをしてるだけ

351 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:53:30.54 0.net
オフサイドとは分かりやすく例えれば「待ち伏せ禁止」みたいなもの
これが無かったら背の高い選手をゴール前に張り付かせてボール放り込み合い合戦になるだけ
 

352 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:58:48.35 0.net
狼で実際にオフサイドルールあるサッカーやったことあるやついるどれくらいいるかな

353 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:59:56.71 0.net
サッカーよりラグビーをやっていたが
サッカーも体育の授業でやってたぜもちろんオフサイドはあり
もっとも厳密かといわれたら疑問だが

354 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:00:06.73 0.net
サッカーは実際にやるよりも見たりウイイレしたりするほうが面白い

355 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:00:38.51 0.net
現ルールに文句あるなら自分でルール作って友達とやってみてくれ
きっとどうして今のルールになったかが判る

356 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:01:25.21 0.net
サッカーからオフサイドを無くすとフットサルになる
それだけのこと

357 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:05:23.95 0.net
試合進行の妨げになるオフサイドはいずれ廃止だろ
廃止してペナルティエリア内は40秒ルールにすればいい
そうしたらゴール前で待ち伏せも出来ないだろう

358 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:08:41.36 0.net
やるスポーツとしてはフットボール系よりバスケの方が楽しいが
見る側としてはNBAのスーパーなプレーがなければバスケは退屈

359 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:11:29.03 0.net
最初は西村の厳密さを擁護してたけど大会通して見たらやっぱりあれくらい見逃すべきだった

360 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:11:32.03 0.net
学校スポーツ大学まで含めての体育でやったなかで最も辛かったのはテニス
あんなに疲れるとはやってみるまでわからんもんだわ

361 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:14:34.57 0.net
テニスで疲れるって上手い証拠だな
下手な者同士でやったことあるけどラリー続かないしダブルフォールトの応酬で全然疲れなかった

362 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:25:46.94 0.net
8人守備で前線2人に放り込む以外の戦術がなくなるな

363 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:26:08.44 0.net
バスケはオフサイドが無いからカウンターってのがあるんだよな
コートの広さが違うから一概に比較できないが

364 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:31:48.03 0.net
>>320
決勝で開始早々にアロンソが盛大にカンフーキックくらってたな

365 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:40:35.95 0.net
>>359
審判がファールに寛容だったブラジル×コロンビアではブラジルのラフプレーにフラストレーションが溜まったスニガがネイマールに跳び膝蹴りかました
どっちが正解とかもうない サッカーの審判の仕事は人間の能力を超えてしまった

366 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:55:39.76 i.net
イギリス発祥のラグビーとサッカーはフィールド内に審判が一人しかいないアメリカ発祥の野球とアメフトはフィールド内に審判が5人とか6人いる
選手の側から見てどっちが安全にプレーできるのかな

367 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 14:00:34.60 0.net
そりゃ安全性でいえば審判多い方だろうな
ただ今のまんまのルールで厳密にファール取りまくったら試合が死ぬだろう
だからルールの改訂も必須だろうな

368 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 14:06:04.85 0.net
サッカーはいかに上手くズルするかを競うスポーツになってるよね

369 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 14:07:48.10 0.net
地元開催なら判定がブラジル寄りになるのはしょうがないわな

370 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 14:09:24.40 0.net
誤審が多すぎてゴールがカメラ判定になったけどファールは審判の気分次第

371 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 14:09:41.70 0.net
サッカーは殺人ラフプレイが多すぎる
1チーム10個以上だとファール一個につきPKとかやればラフプレイも減る
なんらかのペナルティ罰をくわえるべきだ

372 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 14:14:34.39 0.net
サッカーはラグビーとバスケの中間だからな接触プレーに関しては
機械的なんてできるわけない

373 :softbank221029064183.bbtec.net@\(^o^)/:2014/07/06(日) 14:26:04.28 0.net
オフサイドはいん
バスケみたいに侵入制限付ければいい

374 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 14:33:55.71 0.net
>>250
すまんネイティブ発音なんだわ

375 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 16:55:55.06 0.net
ストライカー一人ゴール前に配置して
ボールうばったらそこへパスするばっかりになるが
それでもいいのか

376 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:54:46.95 0.net
オフサイドが無かった大昔のサッカーは5FW5DFが基本で中盤なんて思想は無くただの放り込みゲームだった

377 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 19:26:43.62 O.net
うm

378 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 19:30:47.28 0.net
フットサルぐらいの狭さなら
オフサイドはなくてもいいんだが

379 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 19:34:54.56 0.net
100年ぐらい前からオフサイドというルールがあって
改正されてないことから考えて
オフサイドというルールは必要なんだろな

380 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:37:03.43 0.net


381 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:13:10.84 0.net
オフサイドなしになったら
フィールド選手を自陣G前と敵G前に5人ずつ配置してワーワーやらせてはどうだろう

総レス数 381
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200