2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで最近の一眼レフってあんなにでかいの?

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:14:37.09 0.net
昔の中判くらいはあるよな
もっと小さくできるだろ

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:15:41.89 0.net
レフってるからだろ

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:16:10.83 0.net
お前が小さくなったんじゃねえの

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:17:27.55 0.net
レフっててもあんなに大きくならないだろ
昔の135フィルムくらいのレベルにしろよ

5 :たそ女臣 ◆Dtaso/8Rpk @\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:18:10.94 0.net
コンパクトにしたらスマホに食われるからでかくても凄いカメラが欲しい!って人向けに作られてるんじゃない?

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:18:50.92 0.net
そういう人むけにミラーレス作ってるからな

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:19:02.86 0.net
分かりやすい差別化

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:19:26.97 0.net
でかいプロ機は放熱の観点からかな

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:22:20.86 0.net
口径デカイ方が画像良いに決まってるだろ
望遠鏡も高性能を求めるとデカくなるのと同じ

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:23:49.43 0.net
>>6
だから昔の一眼レフはもっと小さいじゃん
ワインダーとかモータードライブとか自動巻き戻しとかで大きくなったのは理解できるんだけどデジじゃそれもないじゃん
光学ファインダーでももっと小さくできるっしょ

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:26:02.06 0.net
ちっちゃいのもあんじゃんミラーレスとか
http://muru7.img.jugem.jp/20130614_531431.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201401/08/99/c0198199_8492079.jpg
http://netafull.net/imeges2009/eos-m2-5502.JPG

12 : ◆90GUKnvjts @\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:26:27.76 0.net
>>10
デジタルカメラにフィルムの巻上げ機能は不要だが
シャッターのリチャージのためのエネルギーは必要
連写のできるカメラはすべてこのリチャージを自動でおこなっている

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:27:20.27 0.net
受光センサーのサイズが大きいからだよ
それにある程度の大きさがあった方がしっかりホールドできる

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:27:27.74 0.net
レンズは大きい方が設計自由度が高いし高性能にできるのは理解できる
でもボディは大きいからって性能が飛躍的に上がるわけじゃないだろ

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:28:04.84 0.net
望遠やズーム付けた時本体が小さいと
玉だけ妙に小さい巨根みたいで変じゃないか

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:28:30.23 0.net
>>11
それ一眼レフやないやん

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:29:34.79 0.net
>>3
ちょっと面白いw

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:30:32.00 0.net
ボディの中に小さなPCが入っていて
背面に液晶モニタがついてるからな

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:30:34.73 0.net
俺も基本メカがない今の一眼のでかさは理解できん

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:31:03.31 0.net
ニコンF時代からカメラいじってるけど大きさはほとんど同じだよ

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:31:23.65 0.net
>>13
フルサイズのミラーレスは比較的小さいじゃん
ミラーとレフプリズム挟むだけでそこまで大きくならないだろ

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:33:33.20 0.net
デカイ方がホールドしやすい

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:34:23.62 0.net
オートフォーカス等のオート機構のためにウエイトが増えてる

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:34:56.22 0.net
メーカー側にデカいのがいいという思想があるんだろうね
小さいのがいいという思想のペンタックスはLXという超絶名器を作ってた

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:35:56.34 0.net
35mmフィルムの一眼レフ持ってるけど
確かにデジタル1眼レフは大きいよ
何と言っても分厚い

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:36:09.38 0.net
フルサイズってセンサーが35ミリなのか?

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:38:52.78 0.net
技術的理由ではなく高級感を出すためにデカくしてるんだろ

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:39:15.91 0.net
35mmフィルムとほぼ同じだけどフルサイズはメーカーの最高級品だけ

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:39:37.80 0.net
>>26
そうだよ
35mmフィルム時代と同じいわゆるライカ判

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:41:59.58 0.net
CCDが二つも付いてるんだろ無駄が多過ぎ

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:42:11.65 0.net
変に動画なんぞ組みこむからや

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:43:12.03 0.net
ただのガラパゴスなのに馬鹿が有り難がって買ってくれるからな

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:43:29.03 0.net
>>20
確かにニコンFと比べたらその差は小さいが確実に大きくなってる
なにより分厚さが違う
重さは軽くなってるけどなw

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:43:32.41 0.net
>>32

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:44:17.94 0.net
運動会用途に動画の需要あるんだよ

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:46:10.62 0.net
なんでデジイチに動画なんかといえば
安価でええレンズが使えるからなのに

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:46:30.39 0.net
カメラ機能だけならスマホで十分だろ

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:47:23.70 0.net
デジカメばかり注目されているがビデオ専用機の低価格高機能は凄いよ

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:47:36.25 0.net
手動ズームじゃ運動会には向かないわ

>>37
さようなら

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:48:58.03 0.net
最近のちょっとしたCM動画は一眼ムービーで撮ってる

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:49:54.63 0.net
デジカメスレでどうでもええスチル画像あげる悪習は続くが
うんちく語るなら動画出せや

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:52:34.85 0.net
>>41

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:54:16.40 0.net
>>40
それマジ?
カメラの形しててホールドできるの?

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:54:19.36 0.net
センスあるある前提のウルファーさんなら
50mm1本でセンスあるムービーをつくりまくってしまうはず

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:56:21.95 0.net
メインカメラはEOS7D使っているけど旅行で持ち歩くのはEOSKissX70
重量がほぼ半分だからね

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:56:42.23 0.net
蝶々さんがお花さんにとまりはる動画とかみたいわあ

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:58:09.35 0.net
キヤノンはなんでKissなんて恥ずかしい名前つけたんだろ
持ってる人って恥ずかしくないの?

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:59:10.00 0.net
いくらデカイほうがホールドしやすいからって言われてもあの大きさは解せない
もう持ち歩くのが億劫になるサイズ

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:00:08.73 0.net
>>43
CMならほとんど三脚使うよ

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:00:27.42 0.net
ヘルメットに固定したらいいのでは?

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:02:56.81 0.net
センサは青島製作所だよな

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:04:26.11 0.net
>>3
評価する

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:10:19.13 0.net
>>20
さらっと書いてるけど昭和30年代のプロ機だぞ
60以上の爺か

54 : ◆90GUKnvjts @\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:13:17.82 0.net
>>30
今のデジイチのほとんどの機種はCCDを使いってない

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:22:45.22 0.net
NEXの一番上が確かデジタルレフ付いてたから
それで我慢しろ

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:25:06.92 0.net
デジタルレフってなんだよ

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:28:37.29 0.net
中判好きで何台か持ってるけどさすがにバケペンやMamiya67はデカ過ぎて
スナップに持ち運べないレベルだぞ

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:29:19.55 0.net
>>57
写真で食ってるの?

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:32:11.52 0.net
バケペン使ってたけど大きさはまだ耐えられる
デジタル一眼よりちょっと大きいくらいだし
問題はグリップがないとホールドすらままならないその重さだ

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:33:49.18 0.net
基本もらい物ばっかだけど
ハッセル以外の中判なんかもう投げ売り状態

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:35:39.84 0.net
あの木製グリップをジャンク箱で見つけるまで頑張るわw

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:36:40.97 0.net
レフの振動が大き過ぎて三脚でもぶれるカメラだろ

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:39:00.25 0.net
なんだよその欠陥品www

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:41:43.63 0.net
そう言われてビビって撮ったけど晴天なら手持ちでもなんとか

Ikontaあたりの蛇腹の方がホールドしにくて手ごわかった
レンズシャッターなのに

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:49:00.52 0.net
>>53
会社で販促関係にいたからカメラに凝ってた
F2Photomicまでそろえたけど美人の母ちゃんもらって子供できたんでムービーに移った
8mmカメラも数台持ってたな

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:58:56.11 0.net
ペンタ67はレンズ描写がアングラで好きな奴がおおいね

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 22:05:52.77 0.net
中判なんかデジで使った事ねえわ
どう違うか聞いても格子柄のモアレが出ない以上の話はねえし

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 22:23:07.79 0.net
40の俺が子供の頃は8mmだったわ

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 22:28:09.51 0.net
ペンタ645Zバカ売れで2ヶ月待ちってニュース見たな

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 22:36:23.88 0.net
もともとたくさん作ってるとも思えないけど

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 22:44:59.69 0.net
フィルムを平らに保持するだけと
撮像素子+液晶パネルの厚さの違いかな

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 22:48:11.09 0.net
>>69
90万のボディに周辺機器なんかのへの投資で100万オーバーじゃないか

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/06(日) 22:51:26.25 0.net
>>71
それはそうだけどパトローネを格納してた部分を有効活用すればある程度はなんとかなるんじゃないの?
ミラーレスなんか結構頑張って小さくしてるじゃない

総レス数 73
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200