2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

残業代ゼロにするとやる気が出て生産性が高まり労働者も満足する、という理屈

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:53:33.11 0.net
ぜんぜんわかりません><
自民さんはちゃんと説明を

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:55:54.17 0.net
それマジで言ったの?

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:57:59.83 0.net
法律で残業を禁止にすればいい

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:57:53.77 0.net
残業代が出ると残業代稼ぎの為にわざとダラダラ仕事するけど
残業代が出ないならさっさと仕事終わらせるって事じゃないの

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:58:48.25 0.net
残業代ゼロにすると(やる気が出て生産性が高まり)労働者も満足する
               ↓
残業代ゼロにすると労働者も満足するwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しねえよ馬鹿wwwwwwwwwwwwww

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:59:17.84 0.net
実際定時で帰れるなら帰るわボケが

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:59:22.79 0.net
死ぬほどサービス残業させられるって事

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:59:59.74 0.net
企業を喜ばすと献金が増えて嬉しい
やる気とか生産性とか満足とか詭弁にすらなってないただの屁理屈だし納得してもらう気もない
国や国民よりも党の利益

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:00:03.36 0.net
残業か

無職だから関係ないや

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:00:26.04 0.net
まずは公務員から

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:00:39.37 0.net
安倍ちゃんのは
評価を労働時間じゃなくて
仕事の成果で評価するってんだろ

まあふた開けたら今までと同じ事やっても収入みんな減って
企業だけが得してるパターンになるよ

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:02:30.21 0.net
残業なんかつけなければ分からないし

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:03:40.09 0.net
安部は上っ面だけで話してて気持ち悪い
人間味が無いね

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:03:48.19 0.net
まあよくこんな白々しいこと言うて人前に顔出せるなって話だわ
恥を知れカスが

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:04:35.97 0.net
不当な人件費圧縮だし外国の企業からクレームつけてもらうしかないね

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:04:43.67 0.net
安部は上っ面だけで話してて気持ち悪い
人間味が無いね

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:04:56.75 0.net
連日徹夜とか耐えられないだろ

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:05:13.66 0.net
なんか連投しちゃったw

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:06:23.54 O.net
もともとサビ残で使い棄てられてる底辺からすれば
ブルジョアどもも全部サビ残状態になってざまあって感じ

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:06:38.09 0.net
連投と自演は狼の花

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:07:05.91 0.net
役所は導入するべき

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:08:03.39 0.net
自営業主最強伝説

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:07:47.20 0.net
パートも連日残業とか大変だな

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:08:35.55 0.net
小泉の時に
派遣大幅に緩和して、同じ労働力を得る企業負担を大幅に削減して
平均年収かなり減っちゃったからな

またそれ以来の人件費圧縮だね

25 :em1-115-195-232.pool.e-mobile.ne.jp@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:08:49.24 0.net
残業代を貰うためにダラダラ残業している企業といくらちゃんとやっても終わらない企業の両方があるので
「俺にとってはやる意味がない(ある)」という話と「日本にとってやる意味がない(ある)」を混同して語っても
的外れな話にしかならないですよ

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:08:57.10 0.net
残業代は絶対出すようにして
1.5倍じゃなくて5倍ぐらいにして経営者に考えさせるようにしろよ

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:09:05.77 0.net
一度こういうの一部だけでも解禁すると結局全部に広まっちゃうよな

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:11:27.79 0.net
安倍ちゃん早く辞めてくれないかね

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:11:42.35 0.net
残業しなきゃいいんだし
みんな定時に帰ろうよ

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:13:41.00 O.net
勤務時間が終わってやっと取りかかれる仕事とかあるから定時だからって帰られやしません

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:13:52.33 0.net
残業無しで帰れるんだったら全然いいんだけど
この仕事終わるまで帰れませんとか普通にやられたら終わるな

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:16:12.77 0.net
派遣労働者の拡大も正社員になりたくないという労働者の多様なニーズに応えるためのものだからな

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:17:23.94 0.net
定時で帰ってる
ホント厳しいわ

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:17:58.79 0.net
そもそもホワイトカラーが労働時間で評価されるのがおかしい
これは安倍ちゃんGJやね

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:18:48.56 0.net
>>25
こういう誰しもが考えうるような問題をふっつーに知らんぷりして綺麗事抜かしてきそうだから安部怖い

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:20:53.53 0.net
>>32
完全失業率を減らすのが目的
企業が雇いやすい雇用体系をと
小泉政権の時の政府がとった政策

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:21:06.27 0.net
1.希望しない人には、適用しない。

 2.職務の範囲が明確で高い職業能力を持つ人材に、対象を絞り込む。

 3.働き方の選択によって賃金が減ることの無いように適正な処遇を確保する。




 この3点の明確な前提の下に、検討していただきたいと思います。

 こうした限られた人以外の、時間で評価することがふさわしい、一般の勤労者の方々には、引き続き、現行の労働時間制度でしっかり頑張ってもらいたいと考えます。

 あわせて、子育てや介護などの事情を抱える働き手のニーズに合わせて、フレックスタイム制の思い切った見直しも行います

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:22:46.52 0.net
失業率減らしたいなら公務員給与半分にして倍雇えばいいのにね

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:25:42.49 0.net
ワーキングシェアという意味で残業をゼロにしろというのなら分かるが
残業代をゼロにしろというのは中世に逆戻りだろ

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:27:23.56 0.net
いくらでもサービス残業させられるからその分さらに人を減らせる

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:29:24.12 0.net
>>37
ネトサポ

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:29:48.33 0.net
ちゃんと残業代払わないといけない今でもサビ残横行してるのにねぇ

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:30:49.13 0.net
でも定時で終わる仕事チンタラやって残業代稼ごうとするアホがいるのも事実
つーかあの巻き込み残業最悪

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:33:12.70 0.net
現状だとサービス残業してもそれで成績が上がれば
査定が上がって給料やボーナスが増えるから
残業代以上の報酬が返ってきてまだいいけど

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:33:39.03 0.net
過労死増やすのも事実

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:34:33.79 0.net
鬱自殺を増やすのも事実

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:35:31.45 i.net
成果主義とか言ってもソリの合わない上司につけられたら地獄なだけ

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:35:52.30 0.net
安倍って世間知らずだよね

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:37:44.32 0.net
日本の場合サービス業やホワイトカラーの生産性極めて低く非効率なのは確か
一方でサービス残業当たり前の風土もあるから難しいよね

所得と仕事内容で区別して仕事の無理強いがないか監視していくしかない

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:41:18.41 i.net
会社の経営者は少しでも支出減らしたい
そういう団体が安部に金出してる
それだけのこと

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:41:29.31 0.net
残業代の話ばっかで労働時間の上限規制はどうなったんだ
学者によって言ってることがバラバラでまったくわからん

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:44:56.23 0.net
残業代0は良いことだな
これを機会に残業させた企業の経営者は社会的制裁を受けるような仕組みを作るべき
今だって36協定なんて合ってないようなもんだし
ただサビ残強制させるだけだし

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:47:14.20 0.net
残業させないとか一切そう言う趣旨じゃないし
今の安倍ちゃんのやってることは
ムチに対するアメなんか一切用意せず
問答無用で締め付けていってるだけなんだから
言ってることが甘いよw
甘過ぎだよ

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:48:25.92 0.net
残業代払わないのは罪だけど残業させること自体は罪じゃない
これから残業代も払わなくてもよくなる

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:48:54.53 0.net
出世したい人ってあえてサービス残業してるんでしょ?

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:50:03.68 0.net
消費税上げるなら日用品は除外するべき
残業代ゼロなら労働時間枠現状8時間以上規制するべき
アメやらずにムチだけで事を進める中世日本

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:51:14.62 0.net
成果主義なら
職種によっちゃ定時って物も無くて良い訳だろ
残業代もらえない代わりにやるべき事やり終えたらとっとと帰ってもいい

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:51:57.19 0.net
過剰ノルマ課されて定時に帰ることなんて不可能ってことが起きかねない
ダラダラ残業と過剰労働をいかに見分けるかが問題

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:52:04.13 0.net
経営陣がもうアメは無くてもいいことに気がついた

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:52:35.54 0.net
>>51
そのやるかどうかもわからない残業規制も月100時間までって話だからな
アホかと

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:54:00.42 0.net
>>59
というか今の20代とか半分が非正規4割がブラックなんだから
大企業で正社員として雇われてるとかそれだけで最高の飴だからな

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:54:04.57 0.net
みんなが残業辞めれば残業しないことによる風当たりも弱くなる

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:55:01.17 0.net
しょせん日本は敗戦国だからな
生まれながらに鞭を打たれる運命

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:55:33.15 0.net
労働者vs資本家の様相が強くなった今こそ
左翼が頑張るべきなんだがなぁ

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:55:53.95 0.net
仕事できない奴に限ってだらだら会社に残るからな

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:56:43.82 0.net
>>64
みんな自民に入れてるんだから好き好んで奴隷となってるわけだよな
今更文句をいう理由がわからん

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:57:43.69 0.net
ブラック企業は変わらずサビ残させ続けるし普通の企業もサビ残だらけになるだろう
一体労働者をどうしたいのか

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:58:50.83 0.net
俺なんて管理職じゃないけど裁量労働やから
ぶっちゃけ今回の法案は割りとどうでもいいw

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:59:18.08 0.net
残業代を今より高くしてサビ残を厳しく取り締まるようにすれば
企業も残業減らそうと努力するんじゃね?

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:59:54.59 0.net
昔残業のとき流れで聞いていたキンキキッズどんなもんやがまだやっていることに驚く

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:00:28.50 0.net
>>69
経団連は残業代は払わずに月100時間サービス残業させるためにこんなことを言ってるんだぞ
そして自民党は経団連の犬だし

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:01:27.89 0.net
ねーよ、ねえw
銭ゲバ経営者と腐れ自民は大概にせえよw

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:01:35.71 0.net
要は
国としてサビ残みとめるよってこと

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:02:27.51 0.net
残業代払わないんだからささっと帰ればええやん。

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:03:15.79 0.net
全国ブラック企業化計画

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:08:07.36
ごく一部の有能な人がいっぱいお金をもらえるようになって
大多数の無能は減る
それで平均的にはそんなにかわんないんじゃないの

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:04:23.17 0.net
安倍「国民死ね!」

安倍政権の増税リスト

○消費増税5%→8% →(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給減額 
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化
○配偶者控除廃止
○死亡消費税導入
○発泡酒増税
○携帯電話税   ←NEW!

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:05:03.21 0.net
経団連は今の時代サービス残業もさせずに残業代全部出すような
超絶ホワイト企業で構成されてるんだろ
そんな会社で働けてる時点で勝ち組だし残業代年100万ちょっとなくなったって全然問題ないだろ

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:05:12.85 0.net
まあ自民党っていうか安倍政権は民主党が再起不能状態だからやりたい放題だよね
公明党も最近自民党の犬状態がひどいし

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:06:57.64 0.net
生活残業してるやつくらいだろ困るのは

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:07:25.68 0.net
>>77
死亡消費税って何?死ぬときも消費税払わんといかんのか

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:08:17.22 0.net
>>79
もう公明切っても次の選挙では単独過半数取れるだろうしな
さすがに民主みんな維新全部社民共産全部終了しすぎだし

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:09:57.70 0.net
流石にサービス残業はした事無いな
むしろ月の半分ぐらい終電まで居座って嫌な顔されてた

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:12:24.08 0.net
こういう生活残業野郎のせいで会社の業績は上がらないんだよな。
残業代は出せなくても問題ないけど株主に配当が出せないと会社としてはダメだし

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:13:39.90 0.net
むしろ三六協定破棄してほしい
あれのせいで支払われるべき残業代が支払われないわけだし

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:14:10.06 0.net
雇用者側の残業抑制の意識が減少して結局残業が増えて労働側もどうせやらされるんならと生産性下がるのが実情

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:14:15.27 0.net
>>81
トイレ使うときも消費税とらないとな

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:16:20.15 0.net
残業でたらめ働けるのに残業代が出ないと働けないってどういう体の作りなんだよw

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:16:21.40 0.net
集団的自衛権のためにも労働者諸君には我慢が必要なんだよ

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:17:45.10 0.net
未成年の犯罪防止に携帯税

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:21:10.80 0.net
チョンに支配されるよりは残業代が消える方がよっぽどいいだろw
これに文句言ってる奴はチョンだけw

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:21:28.56 0.net
今現在定時で帰っても日をまたいでも給料変わらないけど
やること多くて残らざるを得ない状況
ダラダラ残る人もいるしみんな同じになるんならべつにいいんじゃない

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:22:10.54 0.net
政治家は中小企業の現実知らないからなあ
マジで中小は残業なしなんかじゃ仕事終わらない
日本が週休一日でサービス残業当り前って時代から続いてる中小は
従業員がそれぐらい働くことでやっと回る経営の仕方しか知らないし
人件費高くて個々の仕事減らすために人入れるなんて出来ないし

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:23:45.72 0.net
>>93
中小企業は元々残業代あげる体力なんてないし関係ないだろ
むしろ大手社員の地位が下がり労働生産性も下がるから相対的に地位はあがる

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:24:19.53 0.net
>>93
経営者なら残業ゼロが合法化されたら助かるじゃん。
政治家は考えてるやん

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:24:34.84 0.net
>>93
仕事早く終わるなら帰れって中小なら時間余るなら仕事とってこいって話になるもんなあ

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:26:17.06 0.net
行き着く先は一億総下流か

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:26:23.85 0.net
>>95
>>95
いや大手すら残業代払わないなんてなったら中小で過労死もっと
増えるなあと思って

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:26:37.69 0.net
政治に疎いし今まで選挙も一度も行ったことないけどこいつはいつまで総理続けるの?
次の選挙には必ず行こうと思ってる
誰でもいいからこいつ以外の奴に必ず投票する

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:27:33.25 0.net
ここに来て残業代払わなくていいって流れになると飲食とかの店長の扱いってどうなるんだ?
異常なサービス残業とか過労死認定してくれてたけどサービス残業当り前って話になるな

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:28:56.13 0.net
>>100
飲食とかそもそも今でも死ぬほどサービス残業させてるし何も変わらない

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:29:25.70 0.net
日本のホワイトカラーの生産性って先進国最低レベルだからなあ
だからこんな話上がってくるわけで
政治家や一部の経営者は残業代狙いの居坐りが原因って見てるんでしょ

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:29:45.20 0.net
>>99
選挙の仕組み知らん人?
安倍というか総理は直接選挙で選ばれるのではない

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:29:53.66 0.net
日本総ワ○ミ化

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:30:38.96 0.net
>>101
いや世間じゃ残業は残業代が発生するって認識があったから
サービス残業異常にやらせるのひどいって裁判所も認めてたけど
もとから残業に手当てなんてつかないよってなったら
そういう扱いももっとひどくなるんじゃないかね

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:31:37.02 0.net
今残業代ゼロの俺は高みの見物

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:32:02.34 0.net
>>102
ホワイトカラーの生産性上げるべきってのがまったく正しいと思う
なのに年収1000万以上とか外そうとしたところにホワイトカラーの
生産性上げるんじゃなくて平社員をもっとこき使おうって狙いじゃ
ないのか?って疑念がわいたわ

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:33:26.07 0.net
ソニーのストリンガーとかがやたら給料もらってるのとかああいうほうがおかしいと思うんだが
業績上げてないくせに異常に高給もらうホワイトカラーの給料下げる法律作れよ

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:34:52.36 0.net
>>107
今回の政策の対象として見込んでるのは労働人口の上位20%で大体年収600万以上の層って話だし充分ホワイトカラーでしょ

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:35:38.87 0.net
年収600万で上位20%とかありえないだろw

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:35:49.45 0.net
>>109
いや経団連側が年収の規定なくせって言ってさすがにメディアから
反発食らってそこに落ち着いたって結果だからね

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:37:18.12 0.net
>>109
600万は微妙だなあ
日本の生産性の低さってそこよりもっと上の人間がもらいすぎって感じするけどなあ
大手スーパーの店長とかがそれぐらいもらえるし

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:37:27.36 0.net
残業代0は賛成だな
カラ残つけるおっさんを根絶やしにできる

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:38:20.88 0.net
>>109
「今」はな
これからもっと下げてくるよ

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:39:43.02 O.net
俺で残業しまくって年収600万
これで残業代でなくなったら年収400万代かな
生活は厳しいよ

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:40:02.87 0.net
店が潰れようが会社が潰れようがしらんわって
覚悟持てばサビ残なんかする必要ないな
個人経営ならムリだけど

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:40:42.54 0.net
今定時で速攻上がってるぼけのフリーター上がりの糞みたいな奴も
これ導入されたらまともに働かざる負えないんだろうな
現状定時上がり休日出勤でないの奴の分も俺らが働かされてんのに

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:40:57.99 0.net
ていうかこの法律企業規模とかであてはめたほうがいいんじゃね
中小企業の規定が300人以下とかだし大手企業のみ残業代0にする
とかしないと
カラ残つけるなんて中小じゃまずありえないんだから

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:41:31.73 0.net
契約で1日の仕事終わるまで帰れないって事になるって事だろ

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:43:17.55 0.net
>>118
規模とか利益とか関係なしに一律なんてのが変なんだよね
さぼってダラダラ残業して残業代泥棒やってるなんて大手だけの
話なのに

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:43:42.45 0.net
ふざけんなよ
じゃあ野球は延長がなくなるってこと?

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:44:58.08 0.net
>>120
日本は変なところで一律にしたがるからなあ
消費税もここまで一律な国も珍しいし
金もらってるならプロだろっていくらもらってるかとか関係なし
な話にするのもおかしいし
多くもらってる人間と少なくもらってる人間じゃ責任の重さ違うのが
当り前なのに

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:45:54.60 0.net
高収入だの大手だけに適用しろって考えるのが
既に分断工作に乗ってしまってるんじゃないかと思う

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:48:12.36 0.net
>>123
分断て具体的に何?
大手と中小じゃ日本は特に社会人て言っても職場状況違いすぎるよ

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:48:36.73 0.net
>>19
ブルジョアはサビ残しても高給なのだ

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:48:41.15 0.net
収入で分けるんじゃなく業種や職種で分けるべきだよな
時間じゃなく成果で報酬を決めると言っても成果を簡単に数字で表せない仕事の方が多い

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:50:20.12 0.net
ここは中国かw

Yabuki Kaz ‏@yabuki_k 7時間
この女性は知人の国連人権NGOメンバー。7月1日夕方、彼女は打ち合わせのため議員会館を訪れ、抗議行動とは関係なく、誰でも普通に利用出来るはずの国会内郵便局へ行こうとして警察官から暴行を受けました。
https://pbs.twimg.com/media/BsAFSKlCUAQ-VAl.jpg:large

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:51:27.82 0.net
ブルジョアって雇う側か最低でも管理職か残業とか全く関係ない超ホワイト企業勤めだろ
むしろこの法改正でますます立場は上がるよ

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:51:35.02 0.net
軽減税率 与党から疑問相次ぐ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/consumption_tax/?id=6122505

これなんかもそう
結局反対に押されたという体で軽減税率見送りになりそうw
上げる方は必死で上げるくせに下げる方ももう少し真剣に考えろや糞議員
税率アップと軽減税率はセットでの議論じゃなかったのかよ
これじゃ野田詐欺民主となんら変わりないじゃないの

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:52:57.37 0.net
残業代とかいらんから定時で帰らせろ

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:54:39.91 0.net
その前に天下りやめろよ

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:54:58.08 0.net
>>130
サービス残業をさせるための法案だから

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:55:28.40 0.net
もうハッキリと「企業のためにタダ働きしていざとなったら日本のために死んでください」って言えよ

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:56:50.35 0.net
この時間に2chやってるようなやつが過労死の心配するとかバカだろw

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:59:25.47 0.net
残業代支払うってことはそもそも企業に労働者の長時間労働をさせない為のペナルティなのであって
残業代を0にするということはペナルティをなくすということなんだから
長時間労働が横行するだけだな

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:01:10.09 0.net
残業代0でも36協定はあるんじゃないの?

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:02:35.10 0.net
全てとは言わないが悪用する経営者が必ずいるからな

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:03:06.02 O.net
月給10万雇用保障無し昇給無し賞与無し各種手当て無し有休無し福利厚生無し年金無し保険無し退職金無し労組禁止の正社員を大量に作るべき
今の正社員はあまりにも優遇されすぎなんだよ

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:03:49.88 0.net
>>136
労働時間に関する協定だからね

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:04:07.99 0.net
納期は守れ
人件費が増えてるね

サビ残しろと言わない糞上司

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:07:29.79 0.net
つか50代以上とかもう賞与とかいらんだろ
よっぽど優秀なやつでもないかぎり50代なんか
余生過ごす為に会社に来てるようなもんだぞ

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:19:12.66 0.net
組合が残業なくせっていってるのに管理職も残業ちゃんとなくしてるのに自ら残業してるバカ社員

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:20:12.70 0.net
>>129
消費税の軽減税率は事務作業半端無いからな
軽減税率ではなく標準的な食糧費算出して還付金にする方がいいと思ってる

デブに比べて痩せとかケチとかで得する人も出るだろうけど
還付対象に所得制限かけられるし贅沢品と大衆品の区別で混乱することもない

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:24:28.46 0.net
>>143
いまわかったことでもなかろうし
要するに検討したけど却下されたという形になればいいわけですね
しょせん安倍のやることだし

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:45:10.13 0.net
そもそも中小企業には基本給安くて残業代込みでようやっと人並みの給与ってところが沢山ある
そういう連中にとっては生き死にの問題だぞ

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:47:40.39 0.net
生産性の低いやつはこの国から去れということなのだろう安部ちゃん的には

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:19:10.30 0.net
まず公務員から試しにやってみろよな

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:20:25.51 0.net
人によるだろうが給与が充分なら生活残業なんてしないわな

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:32:48.39 0.net
これからは給与に関係ないんだからしろよな

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:35:08.31 0.net
すごいシュート!

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:35:33.80 0.net
ブラジルの失点記録を94年ぶりに更新

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 07:02:54.90 0.net
残業代つけて人並みの給料払えるところなら
最初から残業想定して人並に近い給料にすればいい

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 07:04:16.44 0.net
公務員から導入すればいい

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 07:11:37.66 0.net
教師なんかは最初からそうなってる
17時に帰ろうが25時に帰ろうが給料は同じ
でも普通は定時に帰れるわけがない

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 07:31:28.87 0.net
残業代の出る一流大企業にお勤めの方と残業代が出るという噂話を信じているニートしかいないスレ

総レス数 155
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200