2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネジに詳しい人集合

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:21:55.27 0.net
ホームセンターに行ったらステンレスとユニクロの2種類あったんだけど
どっちの強度が高いの

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:26:00.81 0.net
ユニファイのピッチゲージで安いのが見つからない

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:29:39.57 0.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324425738
かわんないみたい
錆びるかどうか

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:30:01.20 0.net
ユニファイネジとかどこで使うんだ

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:32:12.23 0.net
ネジザウルスの威力はいかほど也

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:33:18.11 0.net
ドリルで打ち抜く前に試してみる価値アリ

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:33:18.41 0.net
安い亜鉛メッキのことだろ水がかかる所だとすぐ錆びる

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:33:43.04 0.net
日向は木ノ葉にて最強

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:34:45.75 0.net
なんでホームセンターで聞かなかったの?
作り話だから?

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:41:21.48 0.net
ユニクロはブラック

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:42:18.62 0.net
キム兄のマネージャー

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:42:31.11 0.net
ユニクロってネジまで作ってるのか

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:46:21.45 0.net
強度ならステン

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:47:37.69 0.net
ステン

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:48:01.35 0.net
白眼が使えるやつか?

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:58:21.29 0.net
何のために死んだのかよくわからんかったな

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:11:29.88 0.net
>>9
わからないって言われた

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:14:03.97 0.net
ステンの方が強度あるけど、その分だけタップ側のネジ溝を壊す可能性あるからね

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:16:25.72 0.net
中尾彬じゃないのか

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:19:14.06 0.net
鉄とステン
かじりにくいのはどっちだろ

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:19:38.02 0.net
押す力7割に回す力3割な

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:20:42.53 O.net
そりゃ値段が高いほうがさ

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:26:01.78 0.net
強度、耐腐食性共にステンレスの方が上
お値段も上だけど

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:27:01.89 0.net
>>20
締め付けトルクの管理ちゃんとしろよ

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 17:27:44.02 0.net
ねじねじ

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 17:46:07.18 0.net
ステンレスは錆びないけど緩む

27 :たそ女臣 ◆Dtaso/8Rpk @\(^o^)/:2014/07/09(水) 17:52:19.06 0.net
自転車とかのネジで錆びてカッチョ悪くなる部分のネジはステンに置き換えた
でも値段比べると高い

28 :第二理科室 ◆nurupo/vag9O @\(^o^)/:2014/07/09(水) 17:56:51.19 O.net
女装したネジなら抱ける

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:07:35.39 0.net
雨水にかかるならステンレスだが
そんな用途でなければ鉄がブナン
ステンレスのボルトナットで噛む事案があると最悪

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:10:17.78 0.net
ステンでかじると鉄より面倒なの?

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:26:54.24 0.net
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ(゚Д゚ ) < オチゆーな
  _ノノU;;;;;;;|  ノ# ̄ヽ  \_____________
 |__|];;;;;;;;| ノ__#_ヾ

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:41:17.31 0.net
>>30
ステンがかじったらネジ山の修正がきかない

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:56:26.94 0.net
ネジと言えば秋葉の西川

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:10:27.89 0.net
大阪日本橋でも店舗がでかいネジ専門店があるね そんなに売れる商品でもないのになんであのでかい店舗を維持してるのかなw

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:36:20.79 0.net
SUS304
磁石がつく:主要添加元素がクロム(Cr)のみのもの。記号では、SUS430のように、4百番台
磁石がつかない:主要添加元素がクロム(Cr)とニッケル(Ni)です。記号では、3百番台の
数字がつきます(SUS304系)。ニッケルが入ることで、耐食・耐熱性が向上します。
価格は、上記SUS430系より多少高価
NSSC180(旧YUS180)
本鋼種はSUS 430およびSUS 434よりも優れた諸特性を有する新しいフェライト系
ステンレス鋼であり、とくに耐銹性についてはほぼSUS 304に匹敵した特性を有しています
JFE443CT
ニッケルやモリブデンを添加していない為に価格優位性・安定性に優れた省資源型ステンレ スです
クロム含有量を21%に高めており、SUS304と同等以上の優れた耐食性を持っています

総レス数 35
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200