2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CPUとかグラボとかアホみたいに高いのな

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/08(金) 11:57:40.70 0.net
ある程度のレベルまで行ったらそんな差なんか出ないだろw

620 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:47:35.50 0.net
X99の6コアで組もうにもCPUとマザボとメモリで10万は行きそうなんだな
敷居高い

621 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:48:36.64 0.net
インテルコア3ってなんですねん
調べても専門的な説明しか出てこない

622 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:49:13.72 0.net
ラデからゲフォに変えたらマイクラがバグってえらい目にあったけど
基本的にゲーマーならNV一択だからな

623 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:49:29.32 0.net
初めての自作でi7で組んだら30万ぐらいかかったけど
まあ自己満足だよね

624 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:52:48.59 0.net
i7にしていろいろ入れ替えてたら結局いくらかかったのかわからなくなったw

625 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:07:23.81 0.net
>>619
2014年からnvに対して競争力が無くなりはじめて
2015年はやられっぱなし
日本だと95%がnv、5%がamdくらいまで差が出てるらしい
海外だともうちょっと戦えてるがそれでも15%割り込んでるとか

626 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:17:20.31 0.net
AMDもHEVC対応とか言ってたけどあんまりはっきりアナウンスしなくなった気がする

627 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:19:20.70 0.net
むしろCPUとグラボ以外が安い

628 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:22:55.10 0.net
リネームしすぎだもん
同じ性能の商品を名前変えて新製品ですって売ってるんだから
そりゃ誰も買わなくなる、ラデはずっとこればっかやってる
ゲフぉもやってたけど限度ってもんが

629 :カオス ◆Rs9s21La8s @\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:22:58.10 0.net
SSDは安くなりすぎだから買いたい時が買い時

630 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:23:43.71 0.net
i7買っておけば間違いない

631 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:27:49.88 0.net
そろそろi9くるで

632 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:29:01.53 0.net
Xeon買えば失敗しない

633 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:30:06.60 0.net
タブとか判で押したようにアトムZやね

634 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:32:19.13 0.net
タブも安いけどネットブックの頃みたいに中身同じだから面白くはないな

635 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:34:34.99 0.net
LGA 1366を使ってるのアホはおるか?

636 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:35:38.98 0.net
Z3700はコスパが良いからね

637 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:38:12.49 0.net
タブもステックもZ3700だお
クアッド1.3G

638 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:38:29.49 0.net
CPUそんな高いのか。
自分のイメージだとi7が3万弱、i5が2万弱、i3が1万ぐらい。

639 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:39:20.97 0.net
CPUは中古でも良い気がするけど
中古でもわりと高いな

640 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:39:55.03 0.net
電源はいいもん買うべきだな
使い回せるし

641 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:39:58.76 0.net
i3-2100+GTX750Ti で何の問題も無い壊れなければ後10年は行ける

642 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:41:37.62 0.net
電源よりケースに拘ったほうがいい

643 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:42:33.23 0.net
電源は最低でもGOLD以上じゃないと痛い目に遭うぞ

644 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:43:19.06 0.net
最新のPCゲームってヤバイな
要求水準が高すぎる

645 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:44:09.50 0.net
電源が一番重要なパーツだからな
安物の電源を使って電源が壊れたら最悪他のパーツまで壊れてしまう
その次にマザーボードもケチってはいけない

646 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:44:42.54 0.net
>>638
それぞれ○万5千円だな
1万前後なのはPentium G

647 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:46:06.47 0.net
格安マザボ+セレロンG1840で絞めて一万数千円
メモリとHDDと電源ケースは流用
これであと5年は戦える

648 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:46:26.89 0.net
一般人は鼻毛で十分

649 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:47:17.88 0.net
C2Dで充分だろ

650 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:48:14.26 0.net
オフィス用途ならシングルコアセレロンでも使えなくはない

651 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:49:32.43 0.net
XP末期のPCでも特に不便では無い

652 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:51:00.56 0.net
動画の質に拘りが無ければね
C2D世代でも壊れるまでは問題が無いぜ

653 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:53:08.04 0.net
そいえば最近は720pくらいで満足してしまってるな
昔はその当時の最高スペックを追いかけてたけど今はなんかもういいやってなってる

654 :カオス ◆Rs9s21La8s @\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:54:24.24 0.net
C2D E8400とC2D T7250のパソコン持ってるけどT7250の方はモッサリしてるよ

655 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:54:41.35 0.net
JKもののエロで画質が良すぎて
肌がくたびれてて萎えた
エロはぼんやりしたほうが良い

656 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:54:57.13 0.net
ちょっといいかな
ウィンドウズ10で回復ドライブ作ったんだけど一回作ったら大丈夫だよね?
極端な話、壊れさえしなく戻す必要もなければつかうこともないよね?

657 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:56:04.29 0.net
去年狼でスレ立ったときにASUSアウトレットのG1840買ったけど
ネットと動画再生しかしない俺にはi5との差があまり実感できないし
暖房使う季節なんで電気代安いG1840ばっか起動してるわ

658 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:57:32.50 0.net
8400は良いよね
本当は8500が欲しいけど
値が張るからなあ

659 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:58:25.25 0.net
AMD FXをずっと使ってるけどほとんど不満ない
グラボはさすがに買い換えたい

660 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:05:35.44 0.net
>>657
あのスレにいたわw
i3で充分だから買わなかったけど

661 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:05:59.07 0.net
>>656
機種によって違うのかもしれんが俺のは最新アプデ導入しようがしまいが
リカバリーの中身は変わらんから一回作ったらそれで終わり
俺は定期的にクローン作ってるからリカバリーは別に要らんのだけど

662 :カオス ◆Rs9s21La8s @\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:06:37.50 0.net
ASUSアウトレットはアウトレットという名の新品だからお買い得

663 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:25:17.56 0.net
>>661
ありがとう
クローンというか念には念を入れてもう一個は用意しとくのが正解そうだよね

664 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:27:24.04 0.net
>>656
USBメモリなら年1で通電して読み出すとかしないと知らないうちに消えてるかもね
フラッシュメモリの特性とかなんとか

665 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:29:33.39 0.net
>>657
i5から電圧管理の精度がガラッと変わる
それ以外はクロック以外に分かるような差なんて無いよ
逆に言うとi5はやりようによって超省電力化出来る

666 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:30:19.26 0.net
Core2Duo時代のオンボGPUってフルHD動画の再生出来るの?

667 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:31:33.31 0.net
>>664
なくさないようにUSBメモリー背面に一ヶ月くらい挿しっぱなししてるんだけど
あんまよくないのかな?

668 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:38:22.36 0.net
>>666
TS自体は10年以上前から普通に出回ってる
その頃はそもそもHW支援が存在してないからどっちにしてもCPU頼みでの再生になる

669 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:40:16.68 0.net
グラボなんてゲームやらないなら動画がカクカクしなけりゃ構わないのに無駄に良いやつを入れる馬鹿が多いからな

670 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:41:06.89 0.net
>>666
できない
俺は昔少し良いやつと交換したがそれでギリギリ

671 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:42:15.15 0.net
>>667
いや使ってるなら大丈夫じゃね
ただそれだと逆に誤操作で消しちゃう恐れもw

672 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:43:06.61 0.net
久しぶりに新品のPC買おうと思うんだけど
DDR3とDDR4ってそんなに違うの?
候補の内ドスパラだけDDR4だけどDDR3で5年ぐらいは大丈夫?
購入目的はfo4

673 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:45:21.87 0.net
C2Dとかの場合GPUがどうのと言うより帯域とか余計な所で詰まってる感じがする

674 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:45:29.08 0.net
特定のゲームやるって明確な目的が有るなら専用スレで聞けw

675 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:45:40.55 0.net
Pen4+HD4650のXPマシンでもH.264FHDとBD再生は出来てる
こんな化石スペックでも行けるほど再生支援は超重要

676 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:46:31.43 0.net
何も考えずにつけたが
今になってNVIDIAのグラボのshadowplay機能が重宝してる
DMMなどで

677 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:48:33.04 0.net
>>673
別に動画自体の再生にはスペック的に大した問題は無い
ただ技術が確立して無かった頃はコーデックだの再生側に問題が有っただけ
大昔のシングルコアのDuronでも再生自体は出来た

678 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:48:38.91 0.net
今時ペン4使いなんて存在するんかよ…

679 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:49:47.24 0.net
>>672
5年後にはDDR5が出ているからそのぐらい使うならDDR4にした方がいい
価格も下がってるし今敢えてDDR3を買うこともないだろう

680 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:51:32.17 0.net
価格差あんま無いならDDR4買いなよ
ゲーム用なら尚の事

681 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:56:57.13 0.net
>>674 fo4は近い構成の人のつべでみて問題ないんだけど
もしゲームしなくなっても5年ぐらいは一般作業に支障をきたさないのがいいなって思ってw

>>679,>>680 ありがとう少しでも安いgtuneかpc工房にしようと思ったけどDD4のにする!

682 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:02:46.54 0.net
c2dで頑張ってます
linuxでかろうじて

683 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:03:46.38 0.net
メモリの差なんて使ってても絶対に分からないし
アプリに影響するような事も絶対無い

684 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:04:43.24 0.net
メモリはレイテンシが重要なの?

685 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:05:16.13 0.net
>>671
それ専用にしたから間違うことはないはず

686 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:06:59.72 0.net
SkylakeはDDR3使えるマザボだとしても対応するのは1.35VのDDR3Lだし
1.5VのDDR3を手元に余らせてもこの先使わん可能性大

687 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:10:39.38 0.net
skylakeだっけ曲がるの?

688 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:11:45.34 0.net
>>681
それでいいと思うよ
2〜3年後にメモリを増設したくなった時なんかDDR4だと簡単に手に入るけど
DDR3だと生産終了で手に入らなかったりDDR4より割高だったりするから

689 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:18:13.49 0.net
てかDDR3がやたら長命だっただけで
三年後くらいに産廃になる確率はDDR4でも変わらんけどな

690 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:19:03.33 0.net
DDR5は2021年登場予定だから少なくとも5年は大丈夫

691 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:20:25.86 0.net
グラボは既にDDR5だよな
勿体ぶってるの?

692 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:22:20.70 0.net
そのDDR5とは別物
紛らわしいけど

693 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:22:34.01 0.net
将来性とか考えてもあんまり意味が無いなと悟った
新OSなりアーキテクチャが出た段階で丸ごと買い替えた方が手っ取り早いし

694 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:23:27.70 0.net
YoutubeのFHD60fpsが再生できないから俺も本格的に乗り換え時期だわ
最新の買えばセレロンでも再生できるよね?

695 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:23:39.19 0.net
>>692
別物なら違うネーミングにすればいいよね
紛らわしい

696 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:25:22.90 0.net
そろそろハロプロのMVも4Kに移行せんかい

697 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:26:15.12 0.net
>>694
再生出来ない動画って具体的にどれ?
ちょっとうちの激安Atomで試してみたいわ

698 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:26:57.67 0.net
8kの規格があるのに中途半端な4kかよ

699 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:28:06.49 0.net
8Kの再生環境なければ4Kで十分じゃね

700 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:28:55.70 0.net
>>697
言ったままのFHD60fpsだよ

701 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:29:14.69 0.net
なっちの4K番組毎回録画してる人いるのかな

702 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:30:50.13 0.net
>>697
https://www.youtube.com/watch?v=UJ4eD7AOC88
もうこれなんかガクガク

703 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:34:03.52 0.net
結局予算なんだよね
セレロン買う予算しかない奴が高性能グラボとかアホだろうし

704 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:34:54.80 0.net
>>694
60fpsはIvyBridgeのセレロンでも再生できるよ
最新のは年明け発売だから暫し待つべし

705 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:35:03.66 0.net
WidiでPCから液晶テレビ飛ばして観たいから新しいPC欲しい

706 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:35:55.17 0.net
>>704
マジ?
そういえば俺のSandyBridgeだわw

707 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:36:25.95 0.net
>>702
こんな動画あったんだw
すげえヌルヌル動いてCGみたいw
Haswellのi3の内蔵GPUで再生したけどGPU使用率25%〜28%ぐらいだった

708 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:37:58.73 0.net
>>702
Atom Z3735F@1.33GHz 1920x1080表示で余裕だな

709 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:39:21.14 0.net
IvyからCeleronでも4K動画の再生が出来るもんな

710 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:41:21.70 0.net
Atomはゴミと言ってた人もいたね

711 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:42:42.02 0.net
Sandyは神世代って言われてるのに全然違いますやん・・・

712 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:44:34.26 0.net
IVY は出たばっかの時は叩かれてたけどその後がガッカリすぎたので今じゃ名作扱いだな

713 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:44:50.08 0.net
SandyとIvyは内蔵GPUが多少良くなった程度で
CPU能力はほとんど変わらんぞ
IvyのCPU能力で行けるならSandyでも行けるはず

714 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:45:18.62 0.net
CeleronはSandyのG5xxとIvyのG1xxxで動画再生時の負荷が大違い
G5xxは支援が効いてないんだろう

715 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:46:39.74 0.net
電源は5000円〜6000円で十分どうせ5年以内に替えるんだから

716 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:48:09.78 0.net
CPUの交換は構成の変更にならないの?

717 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:50:30.73 0.net
Core i3とi5ってCPUコアの中身違うの?
セレロンとCoreシリーズって違うよね?

718 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:51:20.90 0.net
動物電源

719 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:51:36.11 0.net
SandyのCeleronの内蔵GPU 48GFLOPS
IvyのCeleronの内蔵GPU 134.4GFLOPS

総レス数 1002
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200