2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで麻雀は将棋囲碁より下等で劣るものと見られているの?

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 13:12:57.32 0.net
賭けのイメージ強いか?

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 13:15:14.11 0.net
ゲーム内容で運の要素が強いから
実力が計りにくい

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 13:16:35.77 0.net
はい終了

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 13:16:51.48 0.net
麻雀やってるやつらの行い

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 13:17:28.29 0.net
手順みたいなのないじゃんw

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 13:20:07.07 0.net
振り込みを避けてばっかりだから基本的に守り好きじゃないと続けらんないよな

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 13:27:11.20 0.net
将棋囲碁は運は全く無関係で
実力だけがすべてだからな

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 13:27:58.62 0.net
将棋指しには麻雀では勝てないよ
打ってる間にも触れた牌を順々に覚えていくから

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 13:35:24.67 O.net
元からあるダーティなイメージに加え赤だの金だの白ぽっちだの御祝儀だの東風戦だの射幸心を煽るルールがどんどん増えてきた
役作りの楽しみなんて風前の灯火

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 13:37:11.56 0.net
>>7
先手後手で結構違うけど
まあ許容範囲

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 13:48:07.78 0.net
牌を引いてくるという行為に運の要素が大きく絡むから、だろうね

12 :名無し@\(^o^)/:2016/01/09(土) 13:49:21.37 O.net
>>9
まあ赤は初心者でも勝たせる為のものだから雀荘にとっては必要だわな
祝儀はクソだけど役満祝儀と面前祝儀位なら認めないでもないw

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 13:50:20.35 0.net
正月にやってた大学生の麻雀見たけど下手くそ過ぎてイライラした

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 13:51:03.83 0.net
プロ麻雀氏はどこがすごいんだ?

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 13:52:33.26 O.net
統一プロ団体が作れなかった

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 13:58:53.02 O.net
>>12
今は鳴き祝儀が殆どだろうね
鳴き祝でレートがピンで東風戦ならこれはもうドンジャラ

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 13:59:49.02 0.net
>>15ともリンクするけど競技麻雀を確立できなかったよね

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:02:39.10 0.net
スポーツだとプロレスに近い

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:04:06.80 0.net
>>18
運の要素が高いスキージャンプとかじゃね

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:09:10.54 0.net
麻雀最強戦のCS放送たまに見る程度

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:12:32.74 0.net
麻雀は二人零和有限確定完全情報ゲームじゃないからだろ

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:13:07.63 O.net
地方によってはナシナシが主流のとこもあるし三連刻やカンブリみたいな特殊な役を採用してる雀荘もある
ドラがネクストでなく現物のとこ目の当たりにしてびっくりした
これじゃあ統一したルールなんて作れやしない

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:15:19.64 0.net
郷に入らば郷に従え
強さにルールはあんまし関係ない

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:16:39.62 0.net
ピンフのみであがれるから

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:17:06.50 0.net
奴らのルールだろ見て覚えろ

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:17:23.58 0.net
ローカルルールと点数計算の複雑さだろ

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:17:37.32 0.net
ハンデつけられてるわけでもないしルールは言い訳

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:25:31.51 0.net
賭博のイメージはなくならないからな

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:28:37.07 0.net
イカサマがあるギャンブルじゃん麻雀は

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:29:27.40 0.net
時代や場所によってルールが違うのか知らんかった

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:32:25.60 0.net
イカサマ アングラ ギャンブル 裏社会 
イメージクリーン化に失敗したんだよな

32 :5H727NT@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:34:34.92 O.net
高レートの雀荘は大っぴらに商売できない
せいぜいピンが上限
また雀荘自体も雰囲気がかなりよくなってきた
禁煙雀荘もあるし女のメンバーもいっぱいいる
コスプレ雀荘なんてのもある
今はオンライン麻雀を経てから雀荘デビューする若者が多い

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:40:01.18 0.net
ツモを禁止してセンターに手際よく配れて鳴きにも対応全自動麻雀マシンを開発配置
競技者は捨てるだけ
やってもつまらんだろうなぁ

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:41:03.90 0.net
賭けないと面白くないから
インフレルールがそれに拍車をかけた

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:43:05.32 0.net
運の要素が強いのは
ギャンブルと変わらない

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:43:55.80 0.net
プロでも勝率6割と聴いたことあるけど本当?

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:45:54.18 O.net
点数計算の煩雑さと個人的には用語に敷居の高さを感じる
ノミ手とか染め手とか振るテンパるイーシャンテンなど
最初は何のことかさっぱりわからなかった

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:48:06.99 0.net
>>36
麻雀は4人でやるゲームだから、当然1位〜4位まである
収支がプラスになる1位2位の合計を連帯率というが、
この連帯率で55%もいったら相当強いほう

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:50:16.61 0.net
賭けないと全く面白くないのにスマホアプリの麻雀は延々とやっていられる不思議

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:51:31.26 0.net
友達4人とやって毎回順位が同じだったらそれ面白くないよね

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:51:37.61 0.net
昔付き合いで嫌々何回かやったけど
勝とうとするんじゃなくて負けないようにしたら勝てるようになった

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:54:17.54 0.net
麻雀の負けは馬鹿にならないからやりたくない
たまに賭けボウリングやるくらいが丁度いい

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:54:29.71 0.net
つまり将棋囲碁に運の要素が介在しないものとするなら
麻雀と比べることが間違ってるよね

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:55:25.38 0.net
比べるならポーカーとかバックギャモンとか

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:56:44.08 0.net
>>42
それはかける金額次第じゃ?

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:56:57.60 0.net
中国人はテーブルゲームが得意なんだろうな
囲碁も異様に強いし

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:57:18.30 0.net
>>43
そうだね
比べるならカードゲームとかだよね

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:58:18.29 0.net
日本のものじゃないから

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:58:27.90 0.net
最初は遠足のおやつ代程度のレートでやっていても
白熱してくると負けてる奴が高レート吹っかけてきて
終わってみれば1人で4万負けたとかザラにあるからなぁ
もうやりたくない
誘われても適当な理由つけて断ってる

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:58:56.50 0.net
天鳳や地鳳みたいなのはいくら努力しても避けようがないからな
競技として競うには運の要素が強すぎる
ただ金をかけてやるには運の要素が強いほうがカモりやすいのでいい

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:00:24.71 0.net
麻雀って中国と日本のでルールも牌も違う
元は同じだったんだろうが今じゃ同じようなやり方なだけで別物
世界に広まっていってるのは日本のだったかな

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:01:45.15 0.net
ルールは国によって多少違う
国によっては捨て牌は場に晒さずカゴに入れたり点数計算も単純だったり
日本ルールは複雑な方

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:02:46.63 0.net
香港映画のマージャンて河がぐちゃぐちゃだったよねw

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:03:26.21 O.net
>>50
その辺のバランスがとれてればいいんだけど今はギャンブル化一直線だからなあ

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:03:34.89 0.net
中国だとリーチがなかったりするし

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:03:35.88 0.net
なぜ日本のが世界に広まりだしてるかと言えば漫画の影響

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:04:15.72 0.net
役って国によって違うでしょ
百万石なんて役は日本じゃなきゃ通用しないだろうし

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:04:53.87 0.net
百万石なんて馬鹿の中でしか通用しない

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:05:10.69 0.net
大車輪は?

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:05:13.33 0.net
孔子が開発したんだっけ?

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:06:02.29 0.net
大車輪もローカル役すぎ
普通は認められない

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:06:42.10 0.net
緑一色はアメリカ生まれ

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:06:53.01 0.net
片チンが漫画の中で作った役じゃないの?

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:08:28.95 0.net
同じアメリカ生まれの役なのに南北戦争と七対子はなぜ差がついたのか慢心環境の違い

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:08:29.73 0.net
ローカル役ってこんなにあるのか
百万石と大車輪と南北戦争と八連荘ぐらいしか聴いたこと無かったわ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E9%9B%80%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E5%BD%B9

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:09:05.46 0.net
ちなみに大車輪が認められなくても、チンイツ、リャンペーコー、タンヤオ、ピンフが
つくので、6+3+1+1=11ハン付いて、三倍満ある

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:10:18.90 0.net
大車輪は2〜8のどの牌であがっても、平和になる
豆な

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:11:26.80 0.net
>>65
役なら、今このスレで即興で作れるだろうし

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:17:25.01 O.net
ローカル役は三連刻 跳牌刻 筋牌刻 頂三刻 紅一色 両同刻 東北新幹線 一色三順 一色四順くらいしか知らん

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 18:14:02.78 0.net
十三不塔役満でやってたのは俺のとこくらいかな

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 19:05:07.18 0.net
>>50
この誤字がとてもとても気になるのは俺だけか・・・

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 19:06:33.21 O.net
>>71
ネット麻雀やってれば陥る罠だな

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 19:15:45.51 0.net
賭けと運のせい

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:21:49.79 O.net
インフレルールを一掃しドラも表ドラのみに限定したら少しは高尚なゲームになるよ

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:26:12.12 0.net
ヤクザ麻雀見たことあるが
引く牌引く牌どんどん役付けで晒し牌
上がり手で一翻あれば良いだけ

何のゲームだよw

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:28:38.35 0.net
一番の理由は日本での歴史

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 12:04:05.16 0.net
将棋は知らんが囲碁も麻雀もルーツは占星術や道教じゃなかったっけ

総レス数 77
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200