2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

15年ぶりにLDプレイヤー起動したら絵が汚い

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:06:19.94 0.net
慣れって怖いわ

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:11:53.69 0.net
タモリなんか趣味で映画のとか大量に持ってたはずだがもう捨てたかな

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:14:31.92 0.net
LDとかあったな
レコードサイズでジャケットが目立つっての大きかった
エヴァとか人気あった20年前か

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:15:11.95 0.net
A面B面あるんだよな

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:15:20.86 0.net
15年前はDVDがかなり出てきてたからね

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:17:58.72 0.net
アニメの全話セットとか高額なイメージ

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:18:14.78 0.net
LDはデジタル化とテープの劣化から開放されるのが売りであって
大して高画質ではなかったからな

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:22:51.37 0.net
ブラウン管で見れば結構キレイなはず

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:23:26.45 0.net
地デジ前のテレビよりキレイだからな

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:27:21.93 0.net
LDでPCエンジンとかゲームが遊べる奴が欲しかった

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:27:46.17 0.net
S端子がもう対応してないしなあ
D端子もほとんどないよね

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:28:42.50 0.net
SD画質以下?

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:29:32.41 0.net
レーザディスクの書き込みタイプは無かったの?DVD-RAMみたいな

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:30:45.76 0.net
10年過ぎてよく機械が動いたな

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:31:34.08 0.net
ビデオデッキは壊れてた
せっかく裏ビデオとか大量に買ったのにもう見れないのかと思うと悲しい

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:32:03.73 0.net
ビデオだけでLDの出なかったもの
LDは出たけどDVDが出なかったもの
これらのなかにも良い作品があるんだよなあ

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:33:36.55 0.net
VHSデッキならハードオフに売ってるだろ

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:33:47.17 0.net
画質云々もそうだが回転音が凄いよな
さらに両面連続機だとトランスフォーマーかと思うくらいの機械音がする

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:34:57.86 0.net
LDってアナログなんだよな

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:36:20.61 0.net
うる星やつらLD全集30万円也を買った知り合いがいたなあ

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:38:36.23 0.net
売る星とか
今はHuluで全話見れる時代だよ

めぞん一刻もな

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:42:08.98 0.net
そこまで見れると逆に見たいって気が失せる不思議

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:45:36.36 0.net
個人的には80年代までのアニメはDVDでいい
実写は古いフィルムでもBDで見た方がいいと思うけど

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:46:37.73 0.net
森高の17歳MVのLD持ってた
LPと同じでジャケットがでかいのがいいよね

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:47:55.07 0.net
つべに上がってるテレビ録画は画質悪いのが多過ぎると思ってたけど
自分でS-VHSをキャプチャしてみたら似たような画質だった

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:48:40.52 0.net
所有する喜びというのがあるからね
ハロヲタの人は同意してくれそうだけどw

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:50:19.04 0.net
所有欲って完全に時代錯誤的な価値観だな
今はモノを持たないのが主流だから

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:51:24.51 0.net
ミニマリストおつ

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:52:09.89 0.net
森高だと非実力派宣言の赤いジャケのやつがエロくて超買いにくかったなw

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:52:55.48 0.net
>>10
レーザーアクティブか
夢の機械だったな…(遠い目)

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:53:22.04 0.net
LDてコンポジかS出力くらいしかないからじゃないの

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:56:03.48 0.net
LDからブルーレイそしてS端子コンポジD端子メディアと接続端子に翻弄された15年だった
ようやくHDMIと光端子やRCA端子で落ち着いたがこれも束の間の休息なんだろうか

33 :名無し募集中@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:56:23.96 O.net
モノを持たない奴は個性のないつまらない人間(笑)
コレクションほど楽しいものはない
でもLDは流石に高くて集めなかったけど

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:57:40.54 0.net
レーザーアクティブでちょっとエロいゲームがあって
当時中学生だった自分は凄く興味があったw

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:58:56.41 0.net
立てて保管しないと円盤が曲がって画質が悪くなるみたいな
円盤なだけで超アナログな規格だったな

36 :名無し募集中@\(^o^)/:2016/01/09(土) 21:59:35.56 O.net
レーザーアクティブってタイムギャルとか忍者ハヤテのやつか

俺はVHDだったからな

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:01:28.17 0.net
>>32
HDMIも新たな規格が出てるし

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:03:45.69 0.net
>>19
アナログな上にCDDVDで使われてるポリカーボネイドじゃなくてアクリルだから
防湿性能に劣り錆びてダメになるパターンが
まあ古いのだともうCDとかでもだめになってるのあるけどね

39 :名無し募集中。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:04:28.17 0.net
お巡り毎日、ぐーるぐる。

40 :名無し募集中@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:05:20.29 O.net
スノーノイズが出るんだよな
それより問題なのはあの重さだろ

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:06:30.93 0.net
吉育三は俺あ東京いくだでLDプレイヤーもらった

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:08:40.57 0.net
>>1
ベルトがダメで駆動出来ないだろ

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:10:33.60 0.net
DVDよりVHSの方がが長期保存に適してた

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:11:47.74 0.net
レアなの落としてダビングサービスでBDに録画頼んだら上下左右黒帯な上に糞画質で泣いた

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:12:38.06 0.net
エヴァのソフトだけあるわ
プレイヤーはずいぶん前に知人にあげた

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:13:07.08 0.net
>>20
ハードオフで一万五千で売ってたな 
数日後に消えてたが

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:14:09.06 0.net
ブックレットとかは大きい方がいいな
BDのは小さ過ぎる

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:14:28.36 0.net
>>46
再生確認出来ないからジャンク?

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:15:10.19 0.net
今のLDヲタはあれだろ
このダイナミックで丁寧に作り込まれたデカジャケ!最高だ!だろ
実際力入れてるんだヲタグッズだから

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:15:56.40 0.net
LDってデジタルじゃなくてアナログだから

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:16:24.20 0.net
LDの魅力はジャケットなんだよなあ
プレイヤーはなくなってもLDディスクが捨てられない

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:17:01.02 0.net
ビデオテープとちがってチャプターがあるから見たいシーンが
すぐに見られるというのはそれなりに画期的だったよ

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:18:22.89 0.net
うちのプレイヤーは20年ものだけどしっかり動く
メンテしてたからかね

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:18:48.20 0.net
エヴァンゲリオンのLDはブック仕様で中に設定とかが書かれてたな
その後に出たDVDがそっけなくてガッカリ

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:19:13.86 0.net
当時メチャクチャ欲しかった自動で裏面を再生してくれる
のってどういう仕組みだったんだろ
ピックアップが二個あったんだろうか

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:21:36.11 0.net
>>1
いやそれ液晶テレビのせいやで
ブラウン管で見るといいよ

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:21:45.51 0.net
長時間ディスクの一時停止で画面が出るか出ないかは機器依存で
森高のパンチラを確認するにはある程度高級機が必要だった
>>55
おれのパイオニアのやつは読取部がレールで回り込むタイプだった

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:24:44.21 0.net
>>33
スマホ持てよジジイ

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:26:23.88 0.net
LDはスナックのカラオケのイメージ

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:27:44.48 0.net
CLVでちゃんとした静止画見れるのはデジタルバッファー持ってるやつだけだった
CAVなら普通に止められるけど30分!しか収録できないのであんまり無かった

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:30:12.02 0.net
スマホで映画見てるのかよ

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:31:57.92 0.net
>>43
マジで?
テープって普段再生しないと張り付いちゃうんじゃね

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:33:13.75 0.net
VHSの画質ひどかったからLDに存在価値はあった

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:33:19.64 0.net
>>52
VHSだってVISSはあるから頭だしできるし

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:33:26.87 0.net
>>7
デジタルじゃないけどな
アナログレコードとかわらんよあれ

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:33:42.33 0.net
テープは張り付いたとこ切っちゃえばとりあえず再生はできるが
DVDは劣化したら全く見れなくなるっていう事で長期保存に適してると言いたいのかな
実際にはDVD-RAMなんかで保存した場合は圧倒的にDVDのが持つけど

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:33:56.99 0.net
DVD見れなくなったの今のところゼロ
録画含めて

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:34:22.67 0.net
VISSは早送りに時間かかるからすぐには見れない

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:35:19.05 0.net
ハロだと平家娘。のファーコンと明日香卒業がLDで出てた

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:35:55.21 0.net
CDは1987年の国内盤が1枚ダメになってたな
同じのが1100円で買えたけど

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:36:30.79 0.net
>>62
90年頃なら糞テープじゃ無ければノイズもあまりないよ
DVD-Rは15年経ったら太陽誘電でも無理だろうね

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:37:35.96 0.net
冷凍庫で冷やすと画質が良くなるとかなんとか

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:37:43.84 0.net
>>71はちなみにTDKやマクセル使ってた

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:37:44.85 0.net
AVの処分に困りいまだに持ってる

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:38:00.89 0.net
RとRAMは書き込み方式が違う
持ちも全然違う

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:38:16.32 0.net
10年以上前のピーコエロDVDR見れてます

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:39:06.76 0.net
>>74
毎週3本づつゴミに混ぜて捨てて全部無くなるまでに数ヶ月かかった

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:39:29.66 0.net
DVD-Rに焼いてるならBDに焼き直し

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:40:40.19 0.net
テープはそもそも再生機器がほぼ絶滅状態だからメディアだけ残っててもほとんど関係無いな
ヘッド交換すれば修理可能だったりする個体あってもそのヘッドがもう作ってないから

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:40:41.80 0.net
初期の1990年代末のDVDボックス安いから買ったけど見れるぜ
まあ正規品だからな

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:40:57.67 0.net
あれってCDのでっかい版でしょ

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:41:47.48 0.net
ビデオCDキエタ

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:48:13.19 0.net
大量にあったVHSテープ全部捨てたよ
清々するぞ

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:51:25.01 0.net
CDは2〜4枚組のスリムケースじゃないやつに律儀にクッション入ってたのがCDにそのクッションがくっついて酸化してたわ・・・

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:52:01.01 0.net
>>77
LDだから困ってるのよ

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:02:40.39 0.net
ディスクは手油で腐食する

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:22:19.68 0.net
自分で焼却所へ持ち込めばなんぼでも実費で捨てられるぞ

88 :KD036012080112.au-net.ne.jp@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:37:56.07 0.net
さいきんカセットテープ一部でリバイバルしてるんだよな
渋谷のタワレコにもあったし
HIPHOP系だったけど

89 :名無し募集中@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:38:22.02 0.net
ありゃ

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:38:59.80 0.net
ありゃりゃ

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:44:37.57 0.net
ありゃりゃりゃ

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:47:48.35 0.net
古いアニメ映画だと4:3のスタンダードサイズになってて
DVDやBDだと上下がトリミングされてる場合があるので
LD捨てられない

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:03:20.26 0.net
>>92
よければ作品名を教えて

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:16:22.18 0.net
>>93
ファーストガンダムの劇場版三部作とか
劇場版999とさよなら999とか

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:21:05.65 0.net
劇場版イデオン貸してた友人が死んで返ってこなかった

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:25:38.82 0.net
最初にレーザーディスクプレーヤー買った時に特典で
マイケル・ジャクソンのなんかのMVの非売品ディスクをもらった記憶がある
サイズが30cmじゃなくて一回り小さかった

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:26:37.17 0.net
コンパチじゃないと見れないやつか

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:27:09.84 0.net
>>94
バンダイと東映か
東映アニメは俺も心当たりがある
白蛇伝DVDが海外版と比べて左右がかなりカットされてた

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:29:54.19 0.net
うちにあるLDプレイヤーは本体裏が銅板になってるわ
めっちゃ高級機だったんだな

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:32:33.26 0.net
VHS見るためにデッキ入手してもトラッキングがあわないとどうしようもない

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:58:52.36 0.net
>>100
3回キャプチャして乱れてない部分を継ぎ接ぎしたことあるなw

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:59:19.05 0.net
>>94
全部動画配信されてるよ
フルスクリーンで

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:19:12.11 0.net
>>102
そうなのか
いい時代になったな

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:28:41.31 0.net
繋ぐテレビが悪い

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:34:23.40 0.net
今じゃ考えられんけど昔はカラオケ屋もレーザーディスクが普通だったよな

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:46:46.75 0.net
カラオケはビデオテープじゃ不可能だろ
早送り・巻き戻しのあの長大な時間ときたらもう

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:48:22.36 0.net
>>92
テレビでもそうだな
昔のドラマの再放送とか左右黒くなってるけど明らかに拡大して上下が切れてるな

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:49:55.50 0.net
>>106
昔はテープの8トラだったんだが

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 08:07:55.44 0.net
>>33
無趣味のくだらない人間ほど心の貧しさを埋めようとコレクションにはまる

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 08:34:20.88 0.net
注文して取り寄せてもらったLDを休日街まで買いに行って
車に積んでショッピングしてたらその間に反ってて見られなかった事がある

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 08:34:38.48 0.net
ボビーに首ったけのDVDが出ないからLD買ったら糞画質の額縁だったわ
DVDでも上下左右黒帯の額縁に当たると損した気分になる
DVDなら転校生とかサイレントランニング

112 :猫@\(^o^)/:2016/01/10(日) 08:44:31.52 0.net
>>66 汚れ、傷の問題だね。
CD-Rは、汚れ、傷に強い。(もちろん、程度による)
それに対して、DVD-Rは、汚れ、傷に弱い。
家庭でのいい加減な管理を前提とすれば、汚れ、傷は避けられない。

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 08:50:10.19 0.net
保管に附織布は傷付くからダメだよ
ブックオフとかの中古の傷の大半は附織布アルバム保管の影響もある
ちゃんとケースに入れれば長持ちします

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 08:51:13.78 0.net
不織布でした

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 09:27:15.12 0.net
めぞん一刻の全話をプレーヤー買う前に買った
結局プレーヤー買わず一度も再生してない開封もほぼしてない
タダ(送料着払)でも欲しい奴いないだろうな

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 09:30:31.59 0.net
>>115
DVDボックス高騰してた頃なら売れたんじゃないか
昨年ブルーレイ出ちゃったからもうダメかも(笑)

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 09:33:40.10 0.net
パイオニアのオートリバースするLDプレイヤーがまだ家にあるがベルトが劣化してきて回転が上がるのに時間がかかる

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 09:35:16.47 0.net
>>112
CD-Rは保護層は厚いが上面がそのぶん薄いので
上面にダメージ与えられるとあっけなく死ぬよ
記録面が上面と保護層の中間にあるDVDの方がCD-Rよりかは強い
傷も0.6mm内のものであれば削れば済むし汚れは拭けば済むだけの話だし

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 09:41:03.40 0.net
スペース・コブラとジャイアント・ゴーグは俺の宝

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 09:48:36.89 0.net
>>116
普通に配信してるしね

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 10:53:51.57 O.net
>>115
コレクターズアイテムとして欲しがるヤツは居ると思うよ
特に高橋留美子ヲタは濃いヤツが多い印象

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 11:04:37.84 0.net
LDディスクは劣化するから見るのはDVDやBDで
ジャケットやボックスが目的だよな

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 11:05:07.89 0.net
濃いヲタなのにまだ持ってないというレアな条件のやつ

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 11:07:39.89 0.net
新しいメディアが出たらとりあえずうる星やつら出しとけみたいな風潮あったな
ビデオCDとかまで全話出てた筈

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 11:09:14.58 0.net
LDの表面ってクソ弱い
保存できんわー

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 12:27:30.51 0.net
裏返さないと2時間の映画を見ることができないっていう
いまからするとギャグみたいな規格であったよなあ
2時間オーバーの映画はカットするか2枚組になっちゃうし

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 12:29:26.15 0.net
裏返すのは自動の機種があるからまだいい
ディスク入れ替えだけはマジで勘弁してほしかったわ

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 12:35:44.40 O.net
2枚同時にセットできるオートリバースのプレーヤーがあったよな

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 12:42:35.35 0.net
絵が出るレコード

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 18:03:24.34 0.net
>>113
糞な不織布は張り付いたり曇るな

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 18:05:55.73 0.net
>>127
劣化すると裏面再製するときにヘッドが移動途中で止まるなw

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 18:33:57.82 0.net
CLVディスクをスチルするのにメモリに画像をバッファしてたけどあれが今にして思えばかなり初期のデジタルキャプチャだな
画質が悪かったのは片フィールドのみのキャプチャだったせいもあるかもしれんが
あれがデジタル映像って画質悪いなと思った最初の経験だったように思う

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 18:39:26.73 0.net
うん
デジタルじゃないからね

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 18:48:24.17 0.net
バッファメモリから読み出して表示してる画像はデジタルじゃね?
アナログでメモリに書き込むとかないだろ

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 19:01:09.45 0.net
メモリに画像をバッファして一時停止表示はベータが先じゃね

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 19:04:53.86 0.net
>>132
デジタルメモリで画質が悪くなるかどうかは機器によるんじゃないか

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 19:44:28.47 0.net
色数はずいぶん減ってた印象だな
当時のメモリのコストを考えると無理もないかって感じではあるが

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 19:47:44.42 0.net
>>128
4枚同時のもあったよ

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 00:55:57.99 0.net
まだ修理できるのかな

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 10:27:05.34 0.net
故障するのはピックアップや駆動部で交換する部品無いだろ
ベルトは代用出来るのが有りそうだけど

総レス数 140
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200