2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経済学って行き当たりばったりだよね

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:38:20.99 0.net
予言とか占いと同レベルだよね

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:40:07.56 0.net
あえて言うなら歴史学
歴史学者の予言は笑われる

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:41:14.00 0.net
貯金箱買おう

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:42:13.68 0.net
数式を使うから厄介だよね
いかにも客観的ですよ感を醸し出す

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:42:51.93 0.net
帰納法だからな

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:43:29.10 0.net
糞難しい数学駆使したり統計学つかったりして予想してるけどね

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:43:57.58 0.net
俺はこう思うよ!ってのを偉そうに言う学問

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:44:36.12 0.net
数学関係ない

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:45:56.33 0.net
経験則のほうがマシだもの
学問といえるかどうか

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:47:31.58 0.net
別に株価あげる学問やないで
去年流行ったピケティがそうだけど
世の中の貧困や不平等を是正する提言するのが
大きな目的の一つだったりするし

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:48:06.80 0.net
馬鹿はなぜ経済学が存在するかを理解してないようだ

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:48:47.78 0.net
イノベーションとか抽象的杉

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:49:26.68 0.net
>11
占い師が存在するのと同様に存在してるんだろ

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:50:32.05 0.net
ピケティも流行病だろあんなのw

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:51:08.81 0.net
バカすぎる
別に未来の市場言い当てる学問じゃねーよ

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:51:16.85 0.net
学問の中に閉じこもってりゃいいのに
現実の経済活動に口を出すのが厄介

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:52:13.71 O.net
ある一人の女を口説き落とせる不変の法則がないのと同じ

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:52:16.82 0.net
>>1
お前みたいだな

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:52:38.61 0.net
紫BBAみたいに言い続けていればいつかは当たるかもしれんぞw

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:52:42.96 0.net
結局は文系の学問なんだよね
正解なんて存在しない

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:53:27.97 0.net
未来の市場を当てないのならまったく意味なくね?

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:53:31.94 0.net
競馬評論家と変わらん

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:54:02.68 0.net
下手な理系より数学できるけどな

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:54:37.39 0.net
門外漢だけど
学問としての経済学とマスコミで見るようなエコノミストによる経済予測とは
厳密には似て非なるものなんじゃないの?

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:55:18.81 O.net
景気は他者

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:55:33.68 0.net
経済学やってた友人が銀行に入ったが全く関係なかったって嘆いてたw

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:56:48.00 0.net
ラッファー曲線とかフィリップス曲線とか
証明か反証をいいかげんしろよw

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:56:50.15 0.net
黒田が金融緩和すれば2年後に2%インフレにできると言った
結果は?

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:56:54.36 0.net
根拠はなくても血液型の性格みたいな常識になってしまえば影響が出てくる

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:57:04.74 0.net
権力者に都合の良い政策を正当化するための理屈として利用されている
前提とした予測が外れても何とでも言い訳できるし誰も責任を取らない
アベノミクスなんかまさにその典型

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:57:10.10 0.net
誰か一度
経済評論家の予測の当否の結果をまとめて欲しいもんだな

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:57:38.29 0.net
>>24
メディアに出てくるシンクタンク系のエコノミストは
”発注”があってそれに沿ったレポートを用意するのがお仕事だもん
何故か?日本の場合
経済分野以外の内容にまで口を挟む輩が居るけどw

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:58:12.89 0.net
銀行って、金貸しの別名だぜw
金貸しに経済学は必要ないわなw

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:58:30.54 0.net
植草一秀は消された
日本の損失だ

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:59:17.12 O.net
様々に連動した世界経済の動向を厳密に予測するなんて不可能

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:59:37.49 0.net
>>33
一応金返してもらえるかどうか考えるから経済関係あるだろうと思ったらしい

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:59:38.49 0.net
金貸しユダヤの詐欺手口にすぎない

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 22:59:45.46 0.net
予測に影響力があればあるほど予測自体が結果に影響を与えるから自然科学みたいにはいかない

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:00:15.81 0.net
入試で数学必須の所は少ないから数学はどうでもよい

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:00:19.35 0.net
そういうことは当ててから言え

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:00:26.93 0.net
>>32
d
結局顧客の意向に沿ったレポートを尤もらしく作成するだけってことかな?

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:00:56.53 0.net
宗教じゃね
実績関係ない

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:01:32.61 0.net
基本後付け

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:01:44.26 0.net
物理学とかと同じで初期値鋭敏性があるから
完全な予測は無理

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:02:10.33 0.net
昔こうだったから来年はこうなるだろうと言ってるだけ
競馬の予想屋と変わらん

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:02:59.87 0.net
GDPの定義もいい加減だしさ
仲間内だけでやってろ

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:03:01.88 0.net
競馬の予想やが数学や統計学駆使してたらなw

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:03:20.38 0.net
そもそも学問で当てるのが目的のものってあんまり無いだろ
起こった事を後になって分析するのが普通
地震予測みたいなのと同じでオマケでやってるだけ

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:03:48.05 0.net
競馬の予想屋をなめたらあかんぜ

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:04:04.90 0.net
弾道計算にカオスなんて関係ないじゃん

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:04:09.04 0.net
実際競馬はコンピューターでやってた人が儲けて
外れ馬券が経費に入るかどうかとか裁判やってたね

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:04:22.96 O.net
各国の経済政策、石油を筆頭に先物取引の動向、投機筋の株式市場の操作、各国の消費者の動向、新たなる新商品のイノベーション…その他もろもろもろもろを含めて分析するんだぞ

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:04:55.27 0.net
経済学についてあれこれ語ってる人が
経済学について何も知らないってことはよーくわかる

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:05:13.12 0.net
天気予報くらいの精度出ないの?

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:05:18.43 0.net
黒田や竹中がオマケでやってメチャクチャにしてるのか

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:05:50.83 0.net
バーナンキもイエレンも経済学者だが?

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:06:33.85 0.net
バブル崩壊したときは
そのときの日銀総裁が株価が上がりすぎだから
日本の株価を半分に下げてやるといって本当に半分以下にしたぞ

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:06:52.33 O.net
だったら自然科学者が自然科学的方法で経済学やってみろっての。

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:06:57.78 0.net
グリーンスパンは呪術師だった
だから大成功した

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:07:00.18 0.net
学者のくせに20年以上景気を好転させることも出来んのかね
そんな学者いらんがな

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:07:29.95 0.net
ノーベル経済学賞が一番権威がある

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:07:46.00 0.net
物理学は経済学よりも未来予想は出来てるよ
経済学と比べるのは失礼になるレベルで

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:07:50.68 0.net
経済学用語のほとんどがでたらめだよ
トリクルダウンがいい例で富裕層に利益を誘導するため有りもしない理論をでっち上げてる

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:07:57.92 0.net
地震学者は予知はできないってちゃんと言ってるからね

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:08:10.66 0.net
日本以外の国はどんどん成長してるんだから
日本に問題があるんだろ

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:08:32.75 0.net
>>60
景気を好転させるのは簡単
戦争だよw

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:08:56.55 O.net
マルクスの資本論読んどきゃいいよ

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:08:59.72 0.net
仮に完璧な予想があったとして、そしたらその予想に基づいて経済界が動く
すると結果が変わるから予想は外れることになる
つまり完璧な予想などあり得ない

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:09:34.91 0.net
スーパーコンピューター使った公的機関なのに
明日の天気すら予想できないなんとか庁ってあるよね

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:10:00.08 0.net
科学の周期表を発明した時に
まだ発見しないけどここに収まる物質はあるはずだ
って予想して当てるのが学問だよ

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:10:25.74 0.net
そもそも経済学の理論によって予測してるわけじゃなくて
経済学者が予測してるってだけだから

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:10:26.95 0.net
天気予報はスパコンを使っても統計学だからな
完全な予想は無理

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:10:31.27 0.net
経済学と物理学が圧倒的に違うのは経済学はイデオロギーが入り込むこと
経済学は度々イデオロギーを正当化するために都合の良い理論をでっち上げる

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:11:25.19 O.net
他者の無限性に直面するのが経済学。

何をやらかすか始末におえない他者の行動を予測するってことです

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:11:33.52 0.net
ケインズ再評価とかさ
再評価してる時点で芸術だよね

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:12:30.79 0.net
経済学は元々は倫理学の一分野だった
これ豆

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:13:01.23 0.net
伝統的なニュートン力学では経済は説明できない
量子力学の世界

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:13:31.72 0.net
もう猫でも箱につめこんどけよw

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:16:33.75 O.net
生物の様々過ぎる要因が複雑すぎるくらい絡み合って

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:16:37.18 0.net
数学をあとづけで使って科学風を演出してる似非科学だろ

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:19:45.53 0.net
行動経済学は認める

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:20:40.94 0.net
「コンパクトな戦争」ね
国が滅ぶようでは何にもならんw

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:20:43.92 0.net
金の話するのに数字出さない訳にもいかんだろ

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:20:58.07 0.net
ロングターム・キャピタル・マネジメントの破綻で信用無い

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:21:10.77 0.net
わからないことを研究するのが科学であり学問だから
わからないことはわからないと言えばいい
さもわかっておりますよという面で偉そうに予測するからタチが悪い
学者さんがいうことだからと安易に信用する連中もマヌケ

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:21:47.65 0.net
法学とか心理学よりは上等な理論がありそうだけど
数学や物理学の類ではないよね

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:23:38.58 0.net
心理学者が犯人を予測するのは最近でもまだあるの?

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:26:13.80 0.net
統計学だろ
こういう場合はこうなる確率が高いとか

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:26:59.67 0.net
資本主義に縛られてる時点で歴史になる学問

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:28:00.01 0.net
>>76
アダムスミス「道徳感情論」とかか

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:28:56.29 0.net
天気予報とイチローの打率
当たる確率が高いのはどっち

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:28:59.71 0.net
横断不動の前に立っているとする
この横断歩道を今から渡る百人全員が女である確率はどれくらいか?
単純な数学で言うなら、確率は 0.5¹⁰⁰ であり、実質的にはゼロと言っていい
しかし現実の世界では、百人連続して女が通る状況は珍しくない
例えば女子校の修学旅行の団体が来たとか

絶対的な意味で知的な回答は、その踏み切りの交通状況を調べ、
女だけの団体が来る状況の発生率を推定することであり、
それは本質的には経験則になる
もっともらしい数式を持ち出すことは、
そういう知的な回答を抑圧することになる場合があり、
経済学には、そういう種類の詭弁が多い

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:29:02.57 0.net
統計を語れる程のデータ取れてないんだけど・・・

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:30:26.45 0.net
最近の天気予報は当たるだろ
下手すると1時間単位で当たったりする

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:31:07.51 0.net
じゃあ地球温暖化は今後どうなるの?

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:32:35.37 0.net
経済学とはまさに性悪説の世界
これ豆知識な

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:34:04.56 0.net
温暖化は進んでるだろ
海による温度吸収のバッファーが振り切れてこれから加速するってさ

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:36:02.65 0.net
経済学は過去のパターンを集めて過去の事象を検証する学問だから未来予測は本来の仕事じゃないし

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:36:19.19 0.net
合成・分割の誤謬なんてどこにでもある
乃木坂は可愛いといわれるが1人1人見ればブスもいる

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:39:14.02 0.net
東京電力みたいに想定外と言っときゃ許される

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:40:00.80 0.net
アベノミクスは金持ちには確実にメリットがあるけど貧乏人には多分ほとんどメリットは無い、あるいはデメリットがある
そんなことは経済学的にはやる前から明らかだったけど御用学者はそれを誤魔化してあまりはっきり言わなかっただけ
経済学も所詮国全体、国民全体を潤わせるためのものではなく特権階級がますます利権拡大するための道具に過ぎない

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:40:33.00 0.net
>>95
人類に愛があれば温暖化も回避できるでしょう

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:41:12.74 0.net
最近でも降水確率0%だったのに雨が降ったことがあったぞ

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:42:12.59 0.net
無人島に、物理学者、化学者、経済学者の3人が流れ着いた。
食料の詰まった缶詰はあるものの、缶切りがない。
物理学者:「缶詰を高いところから落下させて開けよう。」
化学者:「缶詰を火にかけて、熱で膨張させて開けよう。」
経済学者:「ここに缶切りがあると仮定しよう。」

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:43:04.61 0.net
川口市は「温暖化は文字通りヌルい!」つって「地球高温化」の呼称を推している
これ豆知識な

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:44:26.18 0.net
ミラーマン植草はあの性癖さえなければ・・・

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:44:52.58 0.net
もうケインジアンは流行らないのけ

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:45:18.10 0.net
アベノミクスで僅かだが株を買って儲かった
これがトリクルダウンエコノミーだよ
庶民は儲からないと言ってるのは何の努力もしないカス

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:46:14.84 0.net
>>101
それは金持ちに有利な御用学者を重用する政府が悪いので
経済学自体の責任じゃないだろ

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:47:17.55 0.net
温暖化が進んで平均気温が10℃ぐらい上がった方が確実に健康にいいし死者数も減る
例年6〜9月ぐらいの暑い季節が一番死者数が少なく
12〜2月ぐらいの寒い季節が一番多い

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:47:32.75 0.net
>>108
アベノミクスの3本の矢の意味知ってる?

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:49:07.61 0.net
>>92
経済学に限らないよ
ある震度の地震が起こる頻度は、データを使って統計的に算出できるが、
定量的な地震データなんて、せいぜい百年分くらいしか無いんで、
百年を超える間隔で起きる事象は、その方法では原理的に答えられないはず
でも、数式で示された確率に対して、
神話や伝承に書かれた地震を持ち出しても、説得力は弱くなる
そうして原発が作られ、そうして事故が起きたわけで

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:49:21.59 0.net
三ツ矢サイダー

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:49:51.45 0.net
1本の矢はすぐ折れるが3本束ねれば
折れちゃったね

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:51:55.88 0.net
>>112
地震とバブル崩壊とでは頻度が違うだろ

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/09(土) 23:59:58.31 0.net
植草は結構いい事言ってたんだな

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:04:22.65 0.net
http://blog-imgs-62.fc2.com/o/k/a/okarutojishinyogen/morningcoffee_1416676663_9101.jpg
統計的には大地震が起こる確率は関東〜東北〜北海道あたりの太平洋沿岸が圧倒的に高いはず
しかし地震が少ないはずの関西でも歴史的な大地震が起こったし
今まで震度4までしか観測されたことがなく何百年も前にM6級の地震が記録に残る最大の地震だった福岡でいきなりM7級で震度6の地震が起こった

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:04:45.80 0.net
2016年の日本の経済成長率は、どれくらいになるか?
例えばイランとサウディアラビアの戦争が起きたら、
石油価格が跳ね上がり日本の経済は深刻なダメージを受けるわけで、
それは経済にとって本質的なパラメーターだが、
その戦争が起きる確率なんて勘でしか答えようが無い
そういう数値化できない要因だらけなのに、
それを無視して数式を立てるあたり、学とは言えない
本来は有効精度一桁なのに、三桁の数値を出して来る感じ

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:09:44.41 0.net
想定内だと責任を取らされるから
想定しないことが大事

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:10:04.95 0.net
社会の景気循環などの全ての経済的な営みは
欲しい、買いたい、お金を使いたい,今はお金は使わない方が良いかなという不安。。。
などなど個人の多分に感情的な社会心理が動機となって起こることなので
完全な予測は不可能で

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:12:05.89 0.net
金融工学とかは人間が不合理に偏って
買われてないような銘柄を調べて買ったりしてるらしいね

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:16:13.77 0.net
>物理学者:「缶詰を高いところから落下させて開けよう。」

猿以下だろ

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:16:21.38 0.net
経済学的にはデフレの時には借金をせず無駄に金を使わず貯蓄するのがセオリー
インフレの時には貯蓄をせず場合によっては借金してでもバンバン消費・投資するのがセオリー
しかし現実にはデフレの時でも借金してまで浪費してる人間もいるしインフレになったら逆に消費や投資を減らして貯蓄を増やす人間もいる

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:16:48.83 0.net
モンティホール問題知って数学者も大概だと思ったけど
自然科学の学者もなんだかなぁ

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:17:41.38 0.net
堀江は賢かったのか賢くなかったのか

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:21:12.97 0.net
>アベノミクスは金持ちには確実にメリットがあるけど貧乏人には多分ほとんどメリットは無い、あるいはデメリットがある

この曖昧さに証明つけるのが学問だな
金持ちって誰だよ
批判してる奴は本当に金持ちじゃないのかって

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:25:18.51 0.net
安倍ちゃんが儲けさせてるのは企業だよね
つまり金持ちとは資本家のことか

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:29:03.01 0.net
まあ円安にする政策だから輸入してるとことかにはうれしくないよね

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:31:35.81 0.net
共産党でも幹部は豪邸住まいだそうだしな

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:01:09.64 0.net
通貨安=実質賃金の切り下げだから
為替相場みたいに給料は変動しないし

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:02:44.49 0.net
そんな単純な話ではない

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:04:41.53 0.net
そういう考えもあるって域をでないんだよなあ

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:10:23.96 0.net
地震は予測精度上がってるだろ

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:14:31.53 0.net
著名な株のファンドマネージャー
バフェットとかリンチとかはみんな大学で講じられてる数理モデルの
理論は全く的外れでバカげていると本に書いてるな

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:16:09.95 0.net
その時代にケインズ派かハイエク派どちらか言っときゃなんとかなる

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:17:06.41 0.net
そもそも株価と実体経済がかけ離れてるだろ

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:20:39.07 0.net
終わったことを後付けで無理に解釈するだけの似非学問だからな
これから起こることに対しては完全に無力

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:23:38.50 0.net
なんつーか「よくわからないこと」を「よくわからない」
で片付ければ良いのに何でもかんでも無理やり単純化してその上で数式をこねくり回して
強引に結論を出してなんだがいかにも科学的で深遠な演算結果だと強弁するから
詐欺的とすら言える
しかも無理やりひねり出した役立たずの「俺独自の謎理論」を本を買ってお勉強しないと
まるで不勉強だ理論を理解できない低脳だ!と言わんばかり
これを経済学者互助会が共同で売り込んでくるのだから始末が悪い

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:23:52.15 0.net
経済学はこういうノリでしょ
http://www.best-investor.com/us/invest_point.html

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:24:15.01 0.net
基本的にみんな悲観的

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:24:30.02 0.net
前提条件がないと経済なんてなりたってないからな
グローバル化するほどリスクに弱くなる 気象条件激変や大穀物地帯が危機になれば一瞬で吹っ飛ぶ

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:25:06.97 0.net
>>136
経済学者によると市場と言うのは合理的であるから
モデルどおりに収束すると言うことらしい
だからそういうモデルの勉強が有効なのだと

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:25:57.34 0.net
理想経済しか学べない
現実経済を学びたい

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:28:05.09 0.net
現実経済なら二宮金次郎とかだわ
質素倹約助け合いが基本 

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:31:04.23 0.net
経済学者同士で「あいつは経済学のイロハも知らない」とお互い罵り合ってるだけというイメージ
部外者はポカーンとするしかない

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:32:06.55 0.net
質素倹約よりバブルの方が受けるのは世の常

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:33:19.97 0.net
そもそも○○学派vs○○学派みたいなのを延々とやってる時点で
ほぼ宗教だろキリスト教の教義を信じるかイスラム教の教義を信じるかみたいなもの
そしてお互いを罵り合っている

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:33:22.55 0.net
学者同士で意見がかなり違うとか
科学としては全く初期段階レベルなのかね

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:33:26.03 0.net
累積債務が前代未聞なんだけど経済学はどんな予想をしてくれるのですか?
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/007.htm
どうせ事後に後付けで語るだけでしょ?

150 :名無し募集 中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:35:20.34 0.net
マスメディアに出てるエセ経済学者のせいでイメージダウンしてるよな
大学の経営陣も馬鹿だから名前の売れてるそういう連中を嬉々として受け入れるし

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:36:49.45 0.net
どうもためにする理論と言う感が否めない
よくわからないものを強引に単純化して数理モデルにすることで
新理論と称してハイ研究しましたよなんか表彰してくださいと言いたいだけって感じ

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:41:04.02 0.net
おれは理解できたけどな 金利を導入すると70年くらいで自然破壊や設備過剰で行き詰るんだよ
そこで大戦争でチャラにして人間入れ替えとインフレに戻す作業に入る 核兵器と石油のおかげの人口爆発で今回はどうなるか知らんけど

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:42:03.33 0.net
経済学部を出ただけで経済学者を名乗ってる(と思われるが指摘されると訴えるぞと怒る)人もいるし

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:44:24.77 0.net
後出しジャンケンのネトウヨよりマシ

155 :名無し募集 中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:45:02.62 0.net
>>151
どの学会も目立ったもん勝ちなとこはあるしそのうちモデルの正誤は経済史の人たちが検討してくれるさ

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:52:06.85 0.net
モデルと計算式をガタガタと並べるより
口でまあこんな要素があるからごく単純化するとこんな感じになるよね?
でもまあ他にもいろいろあるからそれ言い出すとキリがないし
実際のところは計算なんてできないんだけどさ
って軽くいえば終わる話なんだよな

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 01:59:11.49 0.net
数式を使った「屁理屈大会」いかにもっともらしい屁理屈を言えるか?を競ってる
現実と合っているかどうかなんてそもそもどうでもいいと思っている
自然科学との最大の違いはそこ科学は実験によって現実と合っているか?が
最大の問題だが経済学理論は現実とは無関係にいかに「もっともらしい屁理屈か」が重要
その意味でやってることは評論家とかコラムニストに近い

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 03:58:22.81 0.net
>>136
株価自体が株をやってる人達によるちょっと先の経済予測を平均した値みたいなもんだからな
単純に言えば「この先景気が良くなる」と思う投資家が多ければ日経平均は上がるしその逆なら下がる
あくまでちょっと先の予測値だから今の経済状態と離れてるのは当然だし(予測)株価自体が景気の先行きに影響してくる
さらに日経平均に採用されてる企業自体が大企業ばかりなので中小零細企業を含めた日本全体の景気とはダイレクトには関係ない

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 04:08:40.23 0.net
いくら難しい数式を駆使して複雑な理論を構築してもどうせ未来予測なんかに役立つことはない
無駄なことだがその無駄を楽しむ特殊な学問みたいなもの

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 04:30:53.38 0.net
世間的にはあまり価値がなくても経済学者を食べさせるのには役立ってる
それが経済学

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 04:42:02.06 0.net
ほとんど主観・妄想・後付みたいなもんだが厄介なのは自然科学と同じような信頼性があるものだと勘違いするバカな国民も少なからずいること
だから国民に反発を買いそうな政策を押し通すために「経済学者がこう言ってるからこれが国民のためなんだ」と騙して説得するために利用しやすい
実際には都合のいいことを言う学者を取り立てて都合の悪い事を言う学者は無視してるだけなのに

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 05:07:38.82 0.net
ピケティみたいな検証作業の方が科学的だと思うんだがな
未来予測と他者批判専門の占い師みたいな奴ばっか
そんな予測は本来はエコノミストの仕事

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 06:37:28.53 0.net
バクチで開催者が儲ける方法は
賭場に多くの人間を引きずり出すことちょこちょこ設けさせてあげるこういうときはこう言う結果になるみたいな法則を教える
そしてたくさんの人が賭けるようになったところで逆の目をだす
株も為替も同じようなもん

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 06:41:32.36 0.net
いくら優秀な経済学者でも常に世界は動いて、
イランとサウジが喧嘩しはじめて、
石油の価格が高騰するなんて読めないからね
予測はそういう意味では常に新しい状況に合わせて
更新し続けないとならないのが経済学

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 07:00:46.08 0.net
経済学者を評価する技術が発達すれば経済学はもう少しまともになるかもね

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 07:00:52.74 0.net
競馬場のコーチ屋に似ているな
予想を教えて当たればどや顔で集ってくる
外れたら知らん振りして遁走する

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 07:21:27.64 0.net
前提条件がコロコロと変わるから仕方がない

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 07:32:39.07 0.net
事件が起きたときに警察が公表する似顔絵は、
上手な絵にしないよう配慮されている
数個のキーワードに基づいて描いた数十バイト程度の情報量しか無いのに、
上手な絵にしてしまうと、
見る人が数百バイトの情報量を間違って読み取ってしまうから、
それを避けるため注意深く雑な絵にしてあるわけ

経済学に必要なのは同様の配慮だと思う
現状の経済学は、警察が避ける上手な似顔絵になっており、
入力データには無かった信憑性を勝手に出力して、
社会をミスリードしている

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 10:05:52.38 0.net
数式で示す経済は平均的な損得から推測するけど
人間は極大極小しか求めんから言うほどに成り立たん
共産主義が成り立たんのも結局人間のパラメタ化に失敗したせい

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 10:44:26.41 0.net
経済学部ってだいたい総合大学だと一番下の学部だしね

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 10:49:15.74 0.net
アメリカって経済学を学んでるやつが株取引のプログラムを書いてる
高等数学が出来ないアホは経済学を語るな

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 11:25:49.91 0.net
経済学は基本性悪説だよね
とくに下々の民に対しては

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 11:44:28.91 0.net
商業高校とかあるくらいだから
高等教育ではないよね

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 12:06:16.88 0.net
平成はじめの中央大学経済学部の一般入試だと
*英・国必須 数・日史・世史・政経より一教科選択 計三教科
*英+数(数学重視コース)
*英+小論文(小論文重視コース)
の三種類あったな

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 12:38:53.45 0.net
死者の数は変わらないよあと10℃高いと一年以上寿命が変わるとは思えない

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 12:46:49.61 0.net
あ日照時間影響するから寿命伸びる人はいるか多少

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 12:50:48.13 0.net
モンティホール何だっけ

178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 13:08:30.48 0.net
>>168
天気予報、特に台風の進路予測は、
そういう配慮してあるね

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 13:11:36.66 0.net
統計が蓄積されれば精度もあがってくるでしょう

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 13:16:07.28 0.net
経済に関してはデータが揃い
それを分析する方法も確立され
やっと検証できるレベルになってきたって感じかな
でもまだまだデータが足りない

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 13:17:21.93 0.net
有る学者が言っていたけど
経済学は死体を解剖して死因を調べるような学問
軽罪の過去を調べて死因(なぜこのような形になったか)をつきとめるだけであって
現在の病気を治す学問ではない
したがって経済学者に未来を予知することはできない

ただ経済学者は政府の諮問機関などにはいっていることが多く
そこから有利な情報を先に得て株などで大儲けした学者はいた(ケインズとか)

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 13:21:41.46 0.net
自信と同じものでS波が感じられてから大きな地震がくるとか
経済でもそういうレベルの未来ならわかる
ただいつ地震が起きるのかような経済の未来を語るのはまだ無理
経済学者で儲けるのは前者的なことで儲けるんだよ

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 13:23:59.52 0.net
なぜかノーベル賞がある

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/10(日) 13:27:36.10 0.net
ノーベル賞はなにかの記念のついでに出来たんだよな

総レス数 184
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200