2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

良質な音楽がちゃんと売れたのはこの週が最後と言われてるね

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 12:00:47.84 0.net
1位 Perfume - love the world
2位 マキシマム ザ ホルモン - 爪爪爪/「F」
3位 いきものがかり - ブルーバード

http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/2008-07-21/

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 12:02:29.27 0.net
そのあとだって悪い訳じゃないでしょ
順位にノイズが入りまくっただけ

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 12:02:39.53 0.net
4位 行け 行け モンキーダンス

Berryz工房

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 12:04:44.91 0.net
邦楽いよいよ始まったと思ったもんだ
結果的には最後の花火だった訳だが

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 12:05:45.03 0.net
どこが良質なのか理解に苦しむんだが
ただお前が好きなだけじゃないかと

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 12:05:57.78 0.net
マキシマムザホルモンはデスメタル一本でやってほしい

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 12:08:15.98 0.net
>>3
これw

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 12:13:36.87 0.net
レコード業界と二人三脚だったJPOPがオワコンなだけ
JPOPしか聴かない人なら音楽オワタかもしれんが

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 12:17:47.18 0.net
レコード業界と二人三脚じゃない音楽を逆に教えてほしいわ

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 12:43:08.20 0.net
上位3位が握手ドーピングしない最後の週

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 12:56:55.27 0.net
>>9
クラシックコンサートとかDJイベントとか行かないのか?

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 13:04:23.99 0.net
>>11
クラシックだってレコード業界と無関係ではないだろ

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 13:06:51.75 0.net
音楽を売る売らないってなるとレコード会社は避けられないからな
クラシックやDJイベントってのは空間を売ってるからまた別の話

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 13:17:45.72 0.net
>>12
クラシックはレコードの売り上げによる利益なんて微々たるものだよ
ほぼ興行とパトロンからの支援で成り立ってる

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 13:18:52.70 0.net
>>13
本来はその空間含めて音楽なんだがな
耳に入る情報だけが音楽と思い込んでるのはレコード会社による刷り込み

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 13:20:49.56 0.net
DJが回すのはCDだったりレコードだったりするわけで
やっぱレコード会社と関係あるやん

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 13:22:17.40 0.net
>>16
今どきLPなんて主流でないから売れる売れないとは関係ないよ
それに最近はレコードでなくてサンプリングした音源自体を回すことも多い

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 13:24:13.84 0.net
音楽を売るってなるとすなわちCDを売るってこと
本来の音楽の楽しみ方がそういう総合演出なのはわかるけどね
大衆向けに売るようにパッケージされてない分野引っ張り出してきても筋違い

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 13:25:21.74 0.net
そのサンプリング元もレコードとかCDからのが多いだろ

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 13:28:54.93 0.net
大衆向けで言えば音楽配信にシフトしたのだから何も変わってないよ
むしろYouTubeとかで自宅で誰でも気軽に好きな曲を聴けるようになって裾野は下がってる
YouTubeとかだと収入にならんだろというツッコミが来るだろうから先に言うと
たとえどこかの誰かが勝手にアップしたものでも再生するだけで広告収入が著作者本人に渡る仕組みになっている
音楽業界が終わったのでなくてレコード業界が音楽業界のトレンドから取り残されたというのが正解だろうね

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 13:31:56.06 0.net
会社の派遣の女性が言ってだけど最近は音楽は買わずに無料配信のアプリからダウンロードするものだってさ

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 13:34:13.74 0.net
無料で違法DLするような層はもともとCD買ってなかった層だろうな
CD買わずに友達から借りてテープにダビングするとかレンタルしてきてダビングするとか

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 13:39:03.92 0.net
ピコピコが良質ねえ

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 13:41:22.11 0.net
ハロプロて05年ころは握手専用のオマケでパソコン用のペラペラて言われてたんだぜ

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 13:46:07.65 0.net
自宅の劣悪な再生環境でJPOPなんかを聴いてる人間がクラブの音響を指してピコピコと揶揄するのは自虐か?w

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 13:47:44.04 0.net
自宅はさておき
クラブの音響ってそんなにいいかなぁ?
いいと思ったことはないなぁ

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 13:59:46.00 0.net
業界通がいるな

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 14:02:45.57 0.net
今の時代に金払って音楽聴くとか無いだろ
無料だって聴かないのに

29 :名無し募集中 ◆XoQppJERwE @\(^o^)/:2016/01/11(月) 14:03:49.48 0.net
マキシマムザホルモンのフリーザとか懐かしいなww

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 14:08:52.34 0.net
>>20
これ驚いたんだが数日前に娘。のMADをすぐ削除される気でYouTubeにあげたら即座に連絡が来たんだが
広告収入を放棄するなら特に断りを入れる必要もなくしかも俺の動画が自動的に応援してる歌手の利益になるらしい
俺は元々収入などいらんし削除されずに大手を振って投稿できるわけでWinWinの関係で良い時代になったなぁと感動した

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 14:12:56.33 0.net
というか>>1の考えている良質な音楽が>>1に出てきてるものってのがなw

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 14:14:26.73 0.net
個人でも自由に音楽配信できる時代になったのだから今までヒットチャートの陰で埋もれてた曲も掘り起こせるようになったしいい時代になったと思うけどな

総レス数 32
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200