2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

印鑑とかいう面倒くさいジャップ特有の文化

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:49:54.89 0.net
早く廃止になーれ

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:50:23.47 0.net
幸せの丘ありあんすに行ってみたい

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:50:41.94 0.net
そうか?サイン書くより早いだろ

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:51:08.32 0.net
おれも昔は反発したな

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:51:51.42 0.net
拇印より良いだろw

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:51:54.02 0.net
完全に形骸化してるよな

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:52:13.74 0.net
宅急便の人にサインでいいですって言われるけどハンコつく方が早いやんって思う

8 :超ニート@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:52:47.07 0.net
ちょっと前まで行ってた日雇い派遣はシャチハタじゃない印鑑が無いと給料くれなかった

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:53:45.67 0.net
そもそも伝統的には個々人のシグナチャとして花押を記していたわけでいつから印鑑使うようになったんだろうな

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:54:03.07 0.net
コンビニで公共料金払うときに画面タッチするあると同じ
ただの本人パスでしかないから気にするな

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:57:25.66 0.net
海外で言うところのサインって本人鑑定出来るんだろ
ただ名前書くだけじゃないんだよね
ハンコの方がいいわ

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:58:36.37 0.net
ちゃんと押せなかったらいちいち総務課にいって新しい用紙もらわなければいけないのが面倒

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:59:38.29 0.net
100均で誰でも買える三文判を捺すことに何の意味があるのか

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:04:32.58 0.net
ハンコを押す=承諾の証
つまり自分の意志でハンコ押した時点でアウト

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:08:01.89 0.net
はんこ業界が喜ぶ
という意味しか最早ないだろうな

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:08:54.33 0.net
荷物の受け取りならサインでもいいんだぜ

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:09:59.82 0.net
ハンコつくほうが早いだろ
上國料さんとかどうするんだよ

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:10:06.81 0.net
>>1
自称先進国に帰った方がいいんじゃねーのか
生ゴミ在日朝鮮人なんか誰も止めねーよ

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:11:45.61 0.net
お前ら実印には縁がないんだなw
必要になるようなことがないんだろ

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:12:46.92 0.net
実印とかももう無意味にすべきだろう
何のためのマイナンバーなのかたいう話になる

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:14:01.67 0.net
普通は玄関にシャチハタ置いてあるだろ

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:15:29.10 0.net
マイナンバーと実印に何の関係があると・・・

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:16:52.79 0.net
印鑑は本人確認じゃなくてただの受け渡し確認の手続きだからな

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:18:12.88 0.net
印鑑とかどう考えても中国の文化だろ

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:21:21.63 0.net
実印と印鑑証明書の代わりにしようとしてるけど全然普及しないのが電子署名と電子証明書
マイナンバーカードで多少普及するか

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:23:04.49 0.net
ヤマトは営業所によってはハンコしか受付てくれないので不便だわ

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:24:33.05 0.net
印鑑のせいで図面を印刷するプロッタが黒・赤の2色対応にせねばならず経費を圧迫してる
アホ過ぎる

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:26:09.82 0.net
印鑑を印刷してるってこと?

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:27:10.76 0.net
書道家とか印鑑大好きでサインした上印鑑まで押すよな

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:28:04.34 0.net
>>27
印刷してからハンコ押せよw

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:39:08.21 0.net


32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:42:33.35 0.net
原本にハンコ押してスキャン→コピーを各部門に送る(印鑑は赤)

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:02:51.69 0.net
面倒臭い奴のために印鑑になったのに
これ以上どうしろと

総レス数 33
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200