2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のスーパーファミコンのゲームってデータ容量が1GBもなかったって本当?

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:17:01.06 0.net
信じられないくらい小さいデータで作ってたのね^^;

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:17:33.91 0.net
ギガなんて単位は縁がなかった

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:17:51.84 0.net
平成生まれには信じられない石器時代

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:19:01.63 0.net
メガロムの単位が1ギガバイトじゃなくて1ギガビットだからな

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:19:06.56 0.net
そんな時代もあったんだねえ

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:19:08.82 0.net
昔は1ジゴバイトと読んでたくらいだからな
ギガなんて無縁の世界

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:19:09.18 0.net
ドラクエのどれかが12MBだった気が

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:19:36.03 0.net
>>4
1メガビットな

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:19:41.84 0.net
メガが今のテラぐらいの感覚

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:21:02.37 0.net
ここまでソースなし
嘘だろうな

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:21:26.54 0.net
昔のパソコンなんて64KBとかだったなぁ
今のアイコンひとつかふたつ位?

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:21:33.18 0.net
当時そんな巨大容量ROMなんて作ってもン十万以上することになるわ

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:21:54.63 0.net
白黒のゲームならまだしもカラー使用になってからは1Gぐらいは使うんじゃね?

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:22:00.69 0.net
ファミコンなんて2メガビットで大騒ぎだったからな

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:22:30.77 0.net
といれっとペーパーマン参上
  ___
  @)__)
 ヽ|・∀・|ノ <うぇい
  |__|
   ノ ヽ

  ___
  @)__) <アッ!
   ノ ヽ
  ‖|‖| ガシャッ!


  ___
  @)__) ...
   \/

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:22:35.07 0.net
HDDだって1GBが出たの98年頃だろ

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:22:46.15 0.net
エミュの炉Mデータの容量調べろ

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:23:22.69 0.net
ディスクシステムが片面64キロバイト

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:23:30.85 0.net
ファミコンの聖闘士星矢黄金伝説なんて完結編と合わせて150万本くらい売れてる
去年出たPS4版って5000本しか売れなかったんだってな

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:24:11.91 0.net
メガドライブで最先端

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:24:30.69 O.net
初期のファミコンなんてセーブもできなかった

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:25:37.80 0.net
ディスクシステムって1.4MBだったのかな

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:25:46.52 0.net
どういう意味かわからんがなんだか凄そうというのが子供の頃の感想

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:26:16.14 0.net
スト2ターボが16メガくらいあったはず

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:26:37.65 0.net
100メガショック

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:26:39.73 0.net
100メガショックってCNあったくらい
100メガで驚き

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:27:04.98 0.net
CMね

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:27:34.01 0.net
>>22
メガなんてないよクイックディスクだし

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:28:05.61 0.net
もしかしてファミコンしらないやつか
スーファミより下もあるんやで

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:29:20.89 0.net
おもちゃ屋さんにあったな
ファミリーベーシックってあれなんか出来たの
1KBくらいしかなかったけど

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:29:44.94 0.net
実際ネオジオは良かった
金持ちの友達いたからやれた

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:30:15.89 0.net
ドラクエはガラケーの待ち受け以下の容量らしい

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:30:16.32 0.net
PCエンジンがでたときはその映像の綺麗さに驚愕したもんだ
その4,5年後にでたPS1、ドリキャスのグラフィックの鮮明さはまさに異次元級の衝撃だった
懐かしいなあ

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:30:52.04 0.net
どういう技術で作られてたんだ?圧縮技術がすごいのか
今なんて単なる画像ですらすごい容量あるじゃん

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:30:53.34 0.net
ソースまだあ

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:32:37.78 0.net
>>34
とんでもなく画面が荒いんだよ
今つべとかで見るとわかる

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:32:53.34 0.net
バーチャ2でこれ完全に実写じゃんって思ってた

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:32:59.89 0.net
>>34
だって昔のは画像じゃなかったやん

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:34:15.27 0.net
おま10KBのダンプ打ってみろよ
途中で辛くなって泣いて謝る事うけあいだよ

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:35:04.40 0.net
>>37
分かる

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:36:08.04 0.net
杉山なんちゃら&オメガトライブとかな

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:36:31.95 0.net
線や弧で描くから圧縮率的に言えば1%とか

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:36:40.38 0.net
>>39
チェックサムのあたりを画面指でなぞってチェックしながら投入したなあ

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:37:49.99 0.net
>>42
PCのお絵かきツールでドローデータで描くのはあったけど
スーファミでそんなのあったっけ

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:38:10.98 0.net
ファミコンで娘。のメンバーカラー表現できんのやろ?

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:38:46.59 0.net
俺は100メガショックを経験した世代

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:39:25.79 0.net
あるわけねえじゃん

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:39:38.79 0.net
FF6が24メガビット
一番多いのがたぶん餓狼伝説スペシャルの32メガビットだよな

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:39:43.96 0.net
FF6だかのオペラについにゲームもここまできたかと感動した

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:40:01.69 0.net
がんばれゴエモンいくつだったか

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:41:12.29 0.net
ポリゴン表示するのもチップつけてドーピングしてた

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:42:06.88 0.net
ゴエモンは2メガじゃなかったっけ

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:42:36.66 0.net
PC-6000の16kBの増設RAMカートリッジが15000円した

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:42:50.16 0.net
ポリゴン表示はスターフォックスあたりが最初だったか

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:43:00.85 0.net
ゴエモンは4mb

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:43:21.37 0.net
>>52
カセットに書いてあったけど2メガ何かすら当時解らなかった

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:44:17.57 0.net
クロノトリガーは?

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:44:56.93 0.net
100メガショック

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:45:05.55 0.net
スーファミでポリゴンてのが無茶だった
逆に凄かった

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:45:22.74 0.net
100メガショック!!

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:46:02.79 0.net
メモリが高いからってRAMが8KBのPC売ってたぐらいだからな

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:46:28.43 0.net
数メガだろSFCなんて

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:47:29.18 0.net
容量が少ない分無駄なストーリーや余計なCGが無くて良かった事も

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:47:30.79 0.net
PS2あたりになると北朝鮮が軍事転用目的で密かに大量購入してたとかなんとか

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:48:25.27 0.net
>>59
あれ専用のポリゴンエンジン積んでたはず

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:48:53.84 O.net
必ずしもデータ容量に比例してゲームが面白くなるのではないことを
身をもって知った世代のスレだな

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:49:41.63 0.net
よくわからんがソフトがDVDになってからってこと?

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:50:16.82 0.net
昔ハマってたベストプレープロ野球のデータ量が知りたい

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:51:22.04 0.net
>>57
たしか32メガじゃなかったっけ

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:51:45.10 0.net
>>59
カセットの中にチップ積んでた
チップと言えばしょぼく感じるけど実際は補助CPU
そらソフトの値段高くなる

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:52:25.76 0.net
ファミコン…ROM 数キロバイト
スーファミ…ROM 数メガバイト
PS1…CD 数百メガバイト
PS2…DVD 数ギガバイト

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:52:38.51 0.net
ファミコンとかで大容量とか言ってもバンクメモリだから
各バンクに同じキャラグラフィックや基本プログラムが入ってたりした

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:53:36.63 0.net
2GBのメモリースティックにFCとSFCとメガドライブとPCエンジンとGBのROM全タイトル入るってマジ?

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:54:10.24 0.net
ファミコンのがんばれゴエモンに書いてたな
大容量1メガバイトとかなんとか

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:54:39.53 0.net
ロマサガが16MBくらいだった気がしないでもない

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:55:39.47 0.net
PSPが2ギガまでだっけ

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:55:48.16 0.net
ギガなんてパソコンまで知らんかった

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:56:58.20 0.net
初めて触ったパソコンはメモリがキロバイト単位だった

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:57:52.51 0.net
いっとくけどスーファミの容量はビット換算だからクロノトリガー32メガビットだぞ
つまり4メガバイト

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:58:51.86 0.net
>>1
今のゲームデータの9割は画像だろ

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:58:56.28 0.net
4メガバイトってfc2のサンプル動画ぐらいのサイズだな

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:59:59.11 0.net
メガドライブとか懐かしいな

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:00:27.55 0.net
>>76
ロム自体は1.6GB
でもシステムに容量取られるからゲームで使えるのは1.2GBくらい
それが原因でモンハン3rdは容量不足で海が削られた

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:02:03.98 0.net
ネオジオの100メガショックも100メガビットだから12.5メガバイト

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:02:46.45 0.net
>>80
違う
ムービーデータとかボイスのがでかい

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:03:33.14 0.net
初代PSがCDだから600メガバイトくらいか

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:03:33.66 0.net
ファミ通だかファミマガにはソフトの容量書いてあって
24、32でスゲーと思ってたな

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:04:15.36 0.net
PCエンジンDUOで感動してた頃が懐かしい

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:04:21.37 0.net
ちなみに月面着陸したとされるアポロ11号に積んでたコンピューターは
ファミコン以下

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:05:14.33 0.net
>>48
24メガビットってかくと多く感じるけど
要は3メガバイトだからな

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:05:25.13 0.net
ファミコンで月に行くならまだしもそこから発射して帰ってくるとか絶対嘘だわ

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:07:29.84 0.net
>>89
座標の計算とかだけするだけならそれでいけたんだよな
結局絵を表示するってのが一番スペック必要なんだよね
ゲーミングPCとおなじで

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:07:30.33 0.net
ドラクエ6とかモンスター一つ一つ動くから凄いな

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:08:08.26 0.net
そもそもFDDの1MBでも大容量だった

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:08:28.47 0.net
テイルズが48メガで最大かな
歌歌ってた

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:08:33.61 0.net
やっぱり餓狼スペの完全移植って嘘だったんだなw

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:10:00.55 0.net
今のゲームの絵とドット絵は別物だしな
ドット絵は位置と色だけのシンプルな情報だから全然容量小さい

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:10:25.66 0.net
餓狼スぺはビット数やたらと強調してた記憶があるな
確かタカラからの発売だったか

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:10:36.55 0.net
>>95
つまり8メガバイトな
任天堂のせこい印象操作よビット表記やめろよ

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:11:35.83 0.net
餓狼スペを友達の家でやった時のドン引き具合w

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:11:59.07 0.net
任天堂だけじゃないだろ
当時はビット表記が当たり前でみんなそうだった
そもそも原始的なビット表記のが感覚的に分かりやすいし

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:12:13.07 0.net
NINTENDO64という名の負けハード

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:12:24.02 0.net
ソフトにCPUが入ってたんだっけ

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:12:29.62 0.net
歌を歌わせるといういかにも意欲的なプロモーションでデビューしてから
特に変化がなくずっと棒立ち人形劇やってるテイルズ

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:13:25.76 0.net
スーパーゼビウスは1MBだったぞ

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:14:30.28 0.net
スーファミ末期、テイルズのCMはよく流れてたな

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:14:34.22 0.net
初代テイルズ作ったウルフチームは作ってすぐナムコから離脱してスターオーシャン作ったからな
それ以降のテイルズシリーズは初代の物真似を延々続けてるだけ

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:18:44.57 0.net
>>102
プレステが32bitだっけ?

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:23:40.58 0.net
今でこそ64ビットCPUのPCがやっと普及したけど早過ぎたな
結局ゲームキューブは32ビット機に戻したし

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:25:33.66 0.net
ファミコンの聖闘士星矢に2メガて書いてあったの覚えてる

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:43:46.13 0.net
パソコン通信や〜

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:52:04.12 0.net
目が□とかだぞ

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 00:48:51.96 0.net
スト2を家で遊べる幸せ感はあった

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 00:50:04.78 0.net
ファミコンソフトって今の写メ1枚分より容量少ないってマジなの

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 00:51:11.91 0.net
調子が悪かったら息吹きかけただけで直るからな

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 00:52:42.58 0.net
ファミコンで2メガならそりゃぁもう大騒ぎさ

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 00:53:56.99 0.net
ファミコンよりショボイいコンピュータで月にいったんやで

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 00:55:13.37 0.net
そう考えると50年後に火星ぐらい移住できんじゃね

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 00:55:57.92 0.net
しかもたぶんバイトじゃなくてビットだ
8分の1だ

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 00:56:03.87 0.net
>>114
マジ

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 01:17:34.14 0.net
スーパーマリオの雲と草は色違いなんだよな
データ削減テクニック
http://i.imgur.com/lBmhbJh.jpg

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 02:12:08.25 0.net
学生ん時に、マシン語の勉強したけど簡単な例題をやったくらいだから、マシン語でゲームを作った昔の人を尊敬する
今はObjective-CやUnityでC#を使ってゲーム作ってるけど

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 02:22:54.62 0.net
小学生のときは帰ると友達の家に集まって、マリカーやぷよぷよ、ドンキーコングをやったものだ…

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 02:25:02.55 0.net
256KB

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 02:30:35.57 0.net
容量を表すのにキロビットとキロバイトが混ざっててややこしい時代だったな

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 02:56:58.09 0.net
有野課長もファミコンのがおもろいよな
スーファミですらコレじゃない感あるわ

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 03:15:28.36 0.net
FCのドラクエなんてカタカナを削ってまで頑張ってた
アリーナやクリフトだってよく見るとアりーナやクりフトでリがひらがななんだよね

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 04:32:54.46 0.net
>>100
あったw口には出さなかったけど

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 06:41:47.31 0.net
>>122
コナミの音楽作ってた人の話がベーマガに載ってて
頭にフレーズ浮かんだらマシン語で直接入力してるって言ってて驚いた

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 06:57:07.55 0.net
2メガの恋人って言葉を思い出した
古田新太と犬山犬子だったかな

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 07:07:28.39 0.net
懐かしくなり調べたら2メガの恋だった
そして歌は古田新太と千葉麗子だった
そして作曲がシャ乱Qだった
俺つんく好きだったんだなぁ

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 07:08:10.17 0.net
>>1
ジゴバイトってどういう意味?

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 07:21:46.47 0.net
有野ファミコンの面白いよね
高橋名人の冒険島の憔悴しきったやつとか
ファミコンならではの苦行

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 07:29:10.50 0.net
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな げーむに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 12:30:05.94 0.net
>>133
7-3あたり?の山まで普通に進めたんだけど後半体力ゲージが持たない
20数年経って動画でそれ以降も見たけどクリアできる気がしない

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 12:36:03.81 0.net
ソース見ると短すぎてすごい
よくあんなんでゲームできた

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 12:41:19.92 0.net
16から24メガになったときの衝撃といったらなぁ
若い者にはわからんだろうが

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 12:43:42.37 0.net
スーファミのスト2でついに家庭用とアーケードが変わらなくなったと思った

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 12:43:51.27 0.net
>>136
7行565バイトでテトリスが作れるからな

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 12:46:24.90 0.net
>>121
あと「ヒゲがあれば鼻だけで口を書かなくていいから容量も節約になる」という理由でマリオはヒゲキャラになり
「帽子をかぶってれば髪の毛の分の容量も稼げる」ということで帽子キャラにもなった

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 12:49:08.62 0.net
声が出るのがビックリした

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 13:03:17.42 0.net
ソースはむしろ長い筈だぞ
現代みたいに高級言語じゃないからな

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:48:48.52 0.net
http://lsigame.up.n.seesaa.net/lsigame/image/SFA10.png

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:21:00.12 0.net
300円で買った『PS2』がどこもかしこもおかしい件
https://www.youtube.com/watch?v=z8O7WyZz5mo

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:57:18.53 0.net
PS2とはファンタシースター2の略だと平成元年から決まっている

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 23:31:39.67 0.net
ファミコン時代のゲームプログラムそのものはそれほど大きなものじゃない
テキストデータを2進演算の数値化と
それを呼び出し表示するだけでその時の画像データがでかいと
CPU処理能力が遅いのでPSでもドリキャスでも読みこみに時間がかかった。
それで今のメモリをCPUに乗せて処理速度を速めているだけ

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 23:49:14.21 0.net
>>73
2Gじゃ無理

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 23:57:10.89 0.net
ひ〜とびーとーのぉー
ひっとビット〜と

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 17:37:09.65 0.net
1GBどころか数十MBだろ

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 17:58:29.72 0.net
今じゃゲームフリークスだっけ?
ゲーム機一台に複数のハードのソフトを何百とインストールして管理出来る時代だもんすごいよな、法的にどうなのかは知らんが

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:01:07.93 0.net
ヤマダ電器とかで普通に売ってるな
真っ当な使い方が前提なら売れる筈の無い代物なんだが

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:25:37.40 0.net
白黒ゲームボーイは何bit?
例えばマリオランドとか

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:30:18.63 0.net
白黒ゲームボーイ以下の性能の宇宙船で月面着陸できるの?

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:35:33.45 O.net
高橋名人は難しいよな
魔界村より難しいと思う

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:39:17.37 0.net
 
バカタレ
ゲームなんか10KB超えてたら雑誌から入力するの超しんどかったんだぞ
カセットテープにSAVE・LOADするのも時間かかったし
おまえらは甘え

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:29:42.41 0.net
30年前のスパコンはスマホ以下の性能だし

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 06:01:51.87 0.net
>>150
昔のゲームはとっくに会社が潰れてて
許可取りたくても取れないものも多いらしい

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 06:26:51.44 O.net
どこが版権もってるのかわからないような所もあるんだろ

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 06:30:23.86 0.net
これ8Kバイトで100万円の時代から始めた
http://www.h5.dion.ne.jp/~f-kazan/kohma/img/PDA.jpg

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:38:02.07 0.net
そら法律きびしくなってもみんなごにょるわ

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:32:40.22 0.net
DSってスーファミの100倍ぐらいの容量なんだっけ

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:36:36.34 0.net
DSとかスペック低いからゴミカスみたいなゲームしかない

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:42:45.09 0.net
>>162

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:49:54.10 0.net
3DSのギャラクシーフォースとか当時の自分に見せたら失禁するな

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:43:53.39 0.net
ディスクのパルテナの鏡をやってたおっさんだが3DSでリメイクされたのを見たらついていけなかった

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:01:25.52 0.net
なんでも3D化するのやめて欲しい

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:15:16.64 0.net
2次元平面のゲームがいい
方向音痴だから迷う

168 :名無し募集中@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:21:14.94 O.net
レトロゲームが今はアホみたいに高騰してるな
当時集めまくってて俺だけがわかってるみたいな趣味だったのに残念だ

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:41:32.91 0.net
エミュとかですぐダウンロード終わるもんな
最近ダビスタ98やってる

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:13:18.68 0.net
スーマリは結局NEWスーパーマリオに行き着いた

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:11:34.30 0.net
発売からずーっとクリアされなかったFCソフトがある
13年たった2000年にようやくクリアされたそうだ

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:13:07.55 0.net
アクションRPG苦手だから
ゼルダの伝説 神々のトライフォースは発売日に買って5年かけてクリアした

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:19:07.34 0.net
ファミコンは何もクリアしたことなかったな
大人になってドラクエFFをクリアできるようになったぐらいで
子供の頃は学校の授業に部活に塾にそれすら難しかったし

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:37:53.16 0.net
今考えるとマリオのラストステージとかよく自力でクリアした

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:42:16.66 0.net
テグザーがクリア出来なかったなあ

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:51:50.38 0.net
スマホゲーで声出て3Dでヌルヌル動くのってどんくらいの容量なの
特に面白くないからすぐアンインスコしたけどこんな小さい電話ですげーとは思った

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:26:03.36 0.net


178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:49:53.20 0.net
>>176
無料ゲームで2GBぐらいのをやったことがある

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:51:37.71 0.net
音楽に関しては
音源はハードに入っててソフトにMIDIデータが入ってたようなもんだからな
ちょっと違うけど

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:22:02.62 0.net
PSPのUMDとvitaのカートリッジと3DSのカートリッジを容量順で並べるとどうなるの?

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:23:35.98 0.net
キロバイトの容量ぽっちでちゃんと音楽も絵もゲーム性もあるのがすごい

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:50:58.57 0.net
>>180
3DS=VITA>>>PSP

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/15(金) 02:51:03.33 0.net
SFCのストゼロ2やった時格ゲーの移植なんて無理だと思ったのに、今じゃ携帯ゲーム機で完全移植しちゃうもんなぁ

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:08:25.52 0.net


185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:41:04.16 0.net
>>45
余裕でできないw
スーファミでギリギリww

186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:14:57.64 0.net
ファミコンは64色中4色表示とかじゃね

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:28:25.03 0.net
GBなんてあるわけないだろ

CPUが3.58MHz(0.00358Ghz)
メモリは128KB(0.000128GB)
ROMカセット最大容量4MB(0.004GB)

これがスーパーファミコンの主なスペック
ちなみに色はファミコンで同時発色52色なのでメンバーカラーはできる
スーパーファミコンは32768色中256色

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:33:28.38 0.net
大抵のPCゲームが1.2mbフロッピー1枚に収まってたからね

189 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:35:25.06 0.net
ドラクエ5が12Mで1〜4のすべての容量を足してもまだ余るということだった
4の容量は確か4M

190 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:43:27.69 0.net
その場合のMはメガバイトじゃなくてメガビットだね
従ってドラクエ5はメガバイトに直すと約1.5MB

191 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:51:33.31 0.net
ファミコンの同時発色は25色
・バックプレーン(BGの透明部分)1色
・BG 3色×4パレット = 最大12色
・SP 3色×4パレット = 最大12色

メンバーカラーのままキャラクター(スプライト)として表示する場合は色が足りない
各パレットに肌色に相当する部分が必要になるので
実質2色×4パレット = 最大8色しか服の色に使えない

192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:53:52.93 0.net
細かい事はいいんだよ

193 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:15:46.47 0.net
もうおっさんには新しいゲームはいらんSFCレベルで十分や
テイルズとかスターオーシャンとか
クロノトリガーも可

194 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 12:53:43.52 0.net


195 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 14:34:11.85 0.net
ディスクシステムの修理方法の手順 紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=40Ql--4Z8yE

196 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 23:03:29.16 0.net
へえ

197 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:28:24.28 0.net
マジ?

198 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:34:41.15 0.net
フジみろ

199 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:38:29.38 0.net
スーパーマリオブラザーズのデータ容量は40キロバイト

200 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:44:28.09 0.net
別に容量でゲーム作るわけじゃないしなあ

201 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:47:41.14 0.net
宮本茂が当時のゲームデザイナーと話す時容量の節約の話ししかしないって言ってた

202 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:49:18.28 0.net
あれが無ければの駅伝版が来そうだな

203 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:49:37.73 0.net
https://youtu.be/M7RkhuCj1yo

204 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:13:29.31 0.net
フロッピーディスクのほうが容量が大きかった時代だったw
1メガロムですげえええええって言ってたからな

205 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:18:18.72 0.net
俺のフロッピーディスクは320キロバイトだからそんなにデカくはなかった

206 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:20:03.44 0.net
だからこそメモリ節約のためのプログラミングのアイデアが色々面白い

207 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:23:49.68 0.net
ゲーム屋としてはどっちの時代がよかったんだろうな

208 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:25:52.79 0.net
容量が無いとゲームの開発規模は小さくならざるをえないから
作業工数がそれだけ少なくて済む

209 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:28:51.77 0.net
データ節約で変態的なのはやっぱりドルアーガだな
1つのCGに複数のパターンを定義してパレットチェンジで切り替えるとか
1バイトの引数を与えるだけで規則性のある60通りの(内部的には256通りの)迷路を自動育成するとか

210 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:28:09.16 0.net
ゲームボーイアドバンスの逆転裁判の初代がスタッフ5人だけなんだよな
実験作だったからあの時代にしてはかなり少ない

211 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 21:21:55.39 0.net
信じられないくらい小さいデータで作ってたゲーム
当然莫大な予算かけずにミリオン売れたソフトは利益率が物凄く高く社員のボーナスもいっぱいだったろうな

一方今のゲームは莫大なデータで予算かけた割には大して売れなく利益率も低そう

212 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/18(月) 09:21:25.70 0.net
もっと分かりやすく
アイデア勝負の次元でクソ化してると言え

213 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/18(月) 09:27:27.47 0.net
ファミコンのバーガータイムは三人で作って100万本売れたって開発者言ってたな

214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/18(月) 10:59:39.28 0.net
ゲームは次作への投資がどんどん膨らんでいくから
一発当てた人達がその後も金失わずにうまくやれたかは怪しいな

215 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/18(月) 11:11:02.32 0.net
プレステ4のゲームなんて開発費と製作期間かけて作っても
本体持ってる奴が少ないから売れないし
コピーされておわり

DSなら昔のPS1程度のクオリティでOKだから作りやすい
ソフトの生産が不要なスマホゲーの開発はもっと楽だし課金で儲かる

総レス数 215
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200