2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野茂英雄がメジャー行って活躍したののってそんなに日本野球界にとって大きなことだったの?

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:23:44.71 0.net
無謀なチャレンジって言われてたらしいけど

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:24:47.95 0.net
パンチョに聞け

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:26:01.32 0.net
メジャーに行く切っ掛けを作ったのは近鉄の選手から嫌われまくっていた鈴木啓示

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:26:09.25 0.net
あれ以降老害評論家が何人も消えた

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:29:05.88 0.net
当時日本人がメジャー通用するとは到底思えなかったからな

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:34:03.59 0.net
当時の野茂は
今のサッカーで言ったらバルサやレアルで日本人がスタメンって感じ

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:35:44.12 0.net
メジャーストあったから野茂が救世主扱いだった

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:40:47.96 0.net
>>4
張本も番組ではメジャーがなんだとか言ってるが、
イチローに会いにアメリカ行った時にはデレデレだからなw

とんでもないツンデレ野郎だ

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:46:40.74 0.net
野茂のノーヒットノーランだか完全試合だかやったとき
ケータイに号外メールみたいなの来た
あんなのはあれきり無いけど
そんな大事なことだったのか

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:46:50.57 0.net
単にメジャー行っただけじゃなくて球団と揉めてでも行ったから
大きかったんじゃないか
あれでもう日本球団側は選手の意向を封じ込められなくなったし

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:47:57.05 0.net
>>9
翌朝ブッシュがマスコミ会見で触れたほどだったしな

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:51:53.14 0.net
マッシー村上さんが先駆者

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:52:43.61 0.net
日本に居れば引退まで安泰なレベルの選手が
記者にアメリカで頑張るために行く日本に復帰することなんか考えてないと
自ら退路を断ち切って行ったからな
日本で一流でも通用するか分からなかったのにね
勇気も有ったね

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:54:50.11 0.net
Tシャツ買った

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:55:37.73 0.net
>>11
ボストンが松坂獲得出来るかどうかの日の定例会見の登壇する直前に
ヒル国務長官が記者に松坂穫れた?って逆質問してたな

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:00:09.35 0.net
それ関係の話で一番好きなのはブッシュが日本に来て小泉と会食したとき
「ところでなんでバレンタイン監督の話をしないの?」って言ったって話

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:00:33.97 0.net
いい歳して野茂T着てる奴を後ろから指差して笑ってたわ

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:02:58.48 0.net
今の小学生は野茂どころかイチローすら知らない

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:03:43.71 0.net
一応好きなスポーツ選手2位とかじゃなかったっけイチロー

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:05:31.90 0.net
巨人の星とか侍ジャイアンツを見ると分かる
日本人から見た昔のメジャーリーガーのイメージは化物

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:05:54.25 0.net
小泉<日本の一番の輸出品はなにか知ってるかい?ベースボールプレーヤーさ

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:07:16.14 0.net
実際日本で無双だったマー君からカンカンホームラン打ってるの見たら
メジャーの打者は化け物なのは分かる

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:10:00.78 0.net
ノムさんとかハリーとかのメジャー認識はコンプですらない雲の上の存在って感じで
さんまが日本人はヨーロッパでプレーしてほしくないみたいなこと言うのと通ずるところがある
元プレーヤーとファンって立場が違うだけで

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:10:07.22 0.net
野茂は名前もピッチングフォームも覚えやすいから向こうで成績残す前から人気が出たな

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:10:50.05 0.net
上原はNPB時代より防御率良いけどな

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:11:46.66 0.net
プロ野球の衰退を招いた戦犯だよ野茂は

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:13:55.32 0.net
>>26
野茂は開けてはならないパンドラの箱を開けちゃったな

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:18:36.35 0.net
野茂がメジャー行かなかったらあのまま巨人を筆頭としたセリーグ全盛期が続いてたよ
マジGJ

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:20:46.85 0.net
我が横浜ベイも佐々木や斎藤とかメジャーリーガーを生み出した

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:21:50.66 0.net
パントラルだからまったくたいしたことないよ

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:22:38.00 0.net
メジャーリーガーを輩出してないNPB球団ってある?

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:25:00.70 0.net
なさそうでありそうだな

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:29:51.83 0.net
ソフ城島、西武松井、ハム田中賢、楽天マー、オリイチロー、ロッテ小宮山
巨人松井、中日川上、ヤク 一久、広島黒田、横浜佐々木、阪神新庄
いないな

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:33:29.16 0.net
野茂がいなかったら10年ぐらい前の巨人打線こうなってた

松井稼(遊)
井口(二)
イチロー(中)
松井秀(左)
城島(捕)
阿部(一)
小久保(三)
高橋由(右)
投手

ローテーション
上原
松坂
黒田
石井一
内海

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:37:57.32 0.net
ベイで使い物にならなかった斎藤隆がMLB移籍したら途端に復活したの奇跡だったな

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:38:39.89 0.net
野茂のメジャー行きは日本球界にとってとてつもなく大きな出来事だったよ
黒船来航と同じ

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:40:51.23 0.net
野茂が中3時近大附セレクション合格していたらつんくと同期になってたのは意外と知られていない
不合格になったので地元の公立高校進学してた

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:40:53.64 0.net
それまで150`放る投手が数名しかいなかったのに
野茂のメジャー以降松坂が出現したりして投手のレベルが格段に上がる
ダルビッシュや田中マーのようなチートな投手も出現
今の大谷藤浪にも繋がってる

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:43:08.06 0.net
活躍できなかったら大バッシングの状況だっただろうな…
その状況で結果出した野茂のメンタルは神レベルだな。

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:44:02.70 0.net
アメリカの国技で日本人が通用するとは誰も思ってなかった
どれくらいかって言うと梶原一騎が魔球に「大リーグボール」って名前つけるくらい

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:44:38.05 0.net
野茂が渡米するまで日本人メジャーリーガー1人しかいなかったからな

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:45:44.04 0.net
やるしかねえって気持ちだったんだろうな

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:46:40.27 0.net
野茂はア・ナ両リーグでノーノーやってなかったか

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:46:43.27 0.net
とにかくバッシングが酷かった
結果出して手の平返しの様式美を堪能した思い出

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:47:27.77 0.net
江夏でもダメだったし
なんて思ってた

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:47:37.00 0.net
した気がする
晩年にもノーヒットノーランしてた

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:48:52.05 0.net
パンチョが悔しそうだったよな
球団が増えてメジャーのレベルが下がったと力説してた

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:49:04.26 0.net
何で近鉄喧嘩別れしてまで渡米したんだと思ってたわ無謀だわと

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:49:06.82 0.net
メジャー1年目の防御率2.54って凄いなw

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:49:46.35 0.net
当時はベースボールと野球は違うって言われてて
ベースボールはアメリカの国技であり野球はそれのただの模造品
メジャーには全く通用しないって論調だったよ

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:49:55.11 O.net
野茂以前は「大リーグ」という日本人にはほとんど縁がない別世界のリーグだったんだ
「メジャーリーグ」って言ったらコメディ野球映画だった
野茂以降は「メジャーリーグ」はセ・リーグやパ・リーグみたいな感じで見るものになった

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:50:42.28 0.net
>>47
パンチョだけでなく他のOBも言ってた

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:51:44.67 0.net
野茂が渡米する前年ストあってシーズン尻切れトンボだったんだな
スト明けいきなり大活躍でトルネード旋風吹き荒れた

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:51:56.61 0.net
掌返しとかいうけど
良いものには評価する人は嫌いじゃない

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:55:11.78 O.net
観光ついでの日米野球でまるで歯が立たない
アマチュアのキューバ代表にプロ野球の広島がボロ負け
メジャーに上がれない3A級に本塁打王取られるとか昔は日本が世界に通じるとは思われなかった

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:55:39.10 0.net
パリーグ全体がそうだけど近鉄は野茂がいてもガラガラだったな
今のオリックスバファローズなんて当時の野茂レベルに有名な選手なんて
いないけど毎試合数万入るようになったのだから分からないもんだね

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:55:41.36 0.net
なんで投げるって言わないで放るって言うの?w

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:59:13.76 0.net
あのころ野茂16番ドジャースTシャツ飛ぶように売れてたな

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:59:45.66 O.net
野茂より先にマック鈴木がマリナーズにいたし
マック鈴木は後で成長して2桁勝つけど日本で活躍してないから注目されない
野茂という日本でも活躍したのが行って徐々にじゃなくいきなり2桁勝利だの200奪三振やったから注目された
MLBは日本という市場を手に入れたしストライキ明けの人気低迷を止めてくれたし野茂は功労者だ

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:00:56.68 0.net
マック鈴木が今ではクワバタオハラの旦那だもんなぁ

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:02:08.94 0.net
野茂って今でもMLBから年金入るから何もしなくても大丈夫なんでしょ

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:02:19.54 0.net
マック鈴木はMAX好き…




ごめんなさい

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:03:02.76 0.net
マックのほかにも二人くらいマイナーリーガーの野手がいたよな
プロ経由してない

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:06:19.54 0.net
ドジャース野茂の時のキャッチャーの名前ど忘れしたけど
あのキャッチャーのおかげもあるよね

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:10:03.03 O.net
野茂の契約は初年度は格安だった
野茂が活躍したから日本人ってだけで多少ゲタ履いた高い契約取れるようになった
買い叩かれたり契約にすらたどり着かないって事が無くなったから日本人は行きやすくなった

パク・チャンホとかいい選手はいたけど野茂やイチロー並のビッグネームが無い韓国は悲惨
契約されないマイナーがやっとのが多い
野茂の初年度が無かったら東洋の国は全体的にそんな扱いだったかも
(台湾の王健民で変わったかもしれないが王もスタートが低くなっていただろうな)

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:12:08.70 O.net
>>64
マイク・ピアッツァか
実はリードが下手だが直球とフォークしか無い野茂とは相性が良かった
反面自分で配球考える吉井とはメッツで喧嘩になったそうだ

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:14:17.98 0.net
メジャーを見るようになったらプロ野球のプレーで素直に感動できなくなった
内野の守備とか雲泥の差

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:14:29.53 0.net
韓国人も野茂は褒めてたな

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:15:01.28 0.net
>>45
江夏はピーク過ぎてたのか

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:16:12.95 0.net
>>64
ついこの前殿堂入りしたぞ

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:16:45.91 0.net
全て退路絶って行ったからな
今メジャーリーガーが多いのは全部野茂のおかげ

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:16:54.86 O.net
野茂が成功して有象無象の日本人でも渡米するようになり
井川慶や伊良部や松坂大輔が馴染めない
日本1勝の大家とか岡島秀樹とか斎藤隆が意外に活躍する
レベルよりも相性かもと気づくきっかけになった

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:17:00.82 0.net
オールスターの時のシャツなんとかしろや!

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:18:14.88 0.net
野球解説者や監督そしてマスコミまで総叩きだった
黙らしただけでも凄い

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:19:35.79 0.net
野茂以前はメジャーに行くルートがなかったからな

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:21:18.87 0.net
ポスティング制度出来たのって野茂の功績じゃないかな

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:21:52.97 0.net
野茂ってどういう手段でメジャー行ったのかな
まさか自由契約だったのかな

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:21:56.87 0.net
野茂がドヂャースで投げた1球目こそが大リーグボール1号

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:22:26.50 0.net
ポスティングはいまだに制度がよくわからない

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:23:01.53 0.net
>>1
無謀と言ってたのが御用マスコミと球団癒着OBだったからブーメラン凄かったよ

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:23:54.03 0.net
>>77
そうだよ
日本球界辞めて行ってる
今みたいにダメだったら日本に戻って一稼ぎとかできない状況
いいたか無いが松坂や藤川なんて物見遊山レベル

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:24:36.66 O.net
ポスティングは伊良部問題がでかいんじゃないかな
球団同士のトレードと本人の希望が一致せずしこりを残した
契約的にどちらが正しいとかは言っても意味がなく
紳士協定で片付けて来た問題を形にする必要に迫られた

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:30:08.96 0.net
野茂以降日本だけじゃなく韓国や台湾の選手も挑戦するようになってアジア人が認められたよな
日本だけじゃなくアジア野球にも革命的な挑戦だったな

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:31:48.02 O.net
近鉄というか関西では鈴木啓志の方が強かった
野茂が行った時「通用するわけないやろ」と叩かれまくった
手の平返しはむしろ野茂活躍後の鈴木啓志への論調w
一気に前時代の遺物や根性だけの無能者扱い

まあ野茂だけでなく阿波野に吉井に金村に立花トレーナーも追い出した形だったのもあるが

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:32:24.82 0.net
それまでは日本の野球はベースボールじゃないって
言われて舐められてたからね

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:37:39.11 0.net
>>85
それ日本国内で勝手に言ってただけ

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:39:55.37 O.net
ボブ・ホーナーが言ってなかったかい?
地球の裏側にもうひとつのベースボールがあるって
あれは馬鹿にされたって論調だったが実は単なる感想文でそこまで他意は無かったのかな?
(スポーツ紙は煽るのが仕事だし)

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:42:10.43 0.net
それを舐められてると感じてたことがコンプレックス

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:47:24.07 O.net
まあ昔はコンプレックス感じてても仕方なかったかな
ホーナーも野村の前の弱い関根時代で活かせなかったし
日米野球8試合で日本の1勝は花を持たせるからともかく2勝で上出来3勝なら大騒ぎな時代だったし

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:47:57.07 0.net
変なコンプレックス持ってる先輩たちやカネになる選手を確保しときたい球団からしたら
野茂が日本のプロ野球なんかやってられんわという態度をとること自体許せなかっただろう

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:51:28.13 O.net
昔の外国人助っ人はクロマティやバースやポンセやデストラーデやブライアント
メジャーだったガリクソンとかが来たら桑田とかが張り付いて勉強してた記憶がある

そういやその桑田もメジャーで投げたよね?
確かメジャーに上がったはず
渡米までは覚えてるが

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:51:30.29 0.net
あんま詳しくないけど今や野球ってメジャーより日本のプロ野球のがレベル高く感じる

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:52:03.98 0.net
ただ昔は日本とメジャーのボールが違うなんて思ってなかった

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:52:29.96 O.net
>>90
それと癒着してるスポーツマスコミもね

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:57:25.15 O.net
バットも日本だとアオダモでアメリカだとホワイトアッシュが多いとか
野茂渡米以降そんな知識が増えたw

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 23:00:57.82 O.net
野茂渡米時ってまだボンズが走れる選手で
トニー・グウィンが現役で
アトランタがマダックスにグラビンを擁して強い時だったんだよね
あの後からステ時代が始まってる

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 23:01:52.09 0.net
>>94
マスコミの報道が野茂批判的だったのに
近鉄ファンの関西人の友人が野茂を応援してたのが印象的だった

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 23:06:45.83 0.net
野茂は日本最終年で調子を落としてからメジャーへ行ったから懐疑的な人が多数だったのも仕方ない
当時東尾が野茂は通用するかインタビューされて「昔の野茂なら通用しただろうに」と言ってたのを思い出す

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 23:11:31.96 O.net
東尾は評価してた部類と覚えてる
当時関西にいたけど
「泣かされて帰ってくるから見ててみい」
とか口汚いのがあったのを覚えてる

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 23:14:33.53 O.net
反抗的・ノーコン・太りすぎ・日本じゃ速い方でもアメリカじゃ打ち頃・英語もろくに話せない
とかなりネガティブに言われてた
数年後同じ罵声が伊良部に浴びせられたような

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 23:19:45.35 0.net
アメリカ球界で野茂が過大評価ってのはまあそんなもんかもしれないが
日本球界では過小評価にも程がある

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 23:20:47.03 0.net
まあ日本球界からは永久追放みたいな存在だったからしょうがない

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 23:21:04.89 0.net
そもそも「通用するかどうか」がスポーツニュースのテーマになるってこと自体
今から考えると失礼な話だ

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 23:23:11.21 O.net
野茂と吉井が野球解説に出た時
CM明けに実況アナが
「ただいま野茂さんがメジャーの大変面白い話をされていました」
「そういう話はCM中以外でお願いしますよ」
と笑ってたことがあった
解説では相変わらず口数少なかったがw

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 23:23:12.20 0.net
期待しすぎるとダメだったときのショックが大きいから
すぐ批判する人っているよな
うちの父親もそうだわ
巨人とか相撲の遠藤とか見てすぐもう駄目だとか言うから
見なきゃいいのにって思うけど

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 23:23:43.63 0.net
ホーナーとか本物のメジャーリーガーが日本でプレーしただけで
喜んでたような時代だからね

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 23:25:37.05 0.net
野茂以降のピッチャーが結構活躍してんだから最初に道を作った野茂はすげえよ

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 23:26:00.20 0.net
まあなんだかんだでメジャーで野茂以上に勝ってる日本人はいないしね

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/12(火) 23:27:56.03 0.net
日米野球が盛り上がったってくらいかな
甲子園に見に行った
まだ清原が西武だったなあ

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:42:41.43 0.net
江夏渡米の時はワクワクしながら毎朝NHKのニュースを見ていた
映像がなくていつも白黒の写真だけで紹介していたけど
開幕マイナー行きが決まって引退しちゃって勿体無いと思った

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:50:44.69 0.net
江夏は9連続三振の記録を持つ日本一のピッチャーだったが
全盛期を過ぎてから渡米してまったく結果を出せなかった

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:52:12.74 0.net
そもそも日本人がメジャーで活躍するとは誰も考えて無かったんじゃない?
野茂がメジャー行くっていろいろ各方面に騒ぎをおこして
前例もきわめて少ないし、そうまでしても行きたいものかなと疑問だった

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 01:44:51.90 0.net
野茂は行く前にめっちゃ叩かれたけどな

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 03:44:55.67 0.net
成功して掌返したスポーツ各新聞に心許してないだろうな野茂は

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 04:32:27.00 0.net
野茂はオリンピックだか日米野球だかで
アメリカの審判にメジャーで通用するって言われたらしいね
通用するって言うっていうことは確信できるほど凄いってことなんだろう

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 10:01:21.62 O.net
野茂とその仲間たちはアマチュア時代に全盛期キューバに勝つ
五輪で銀メダルとあの時期では国際試合の経験が豊富だった
今は色々国際試合する機会もあるが昔はアマ以外無くてその意味でも異色だった
(中日の与田にヤクルト古田に広島の野村に西武の潮崎と凄い面子だった)

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 13:54:50.64 O.net
野茂以前
選手<アメリカに行くぞ
球団<旅行??

野茂以降
選手<アメリカに行くぞ
球団<ポスティングにかけるからしばらく待て(でないと一銭も入らず行かれ損)

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 13:57:00.42 0.net
野茂以前といえば江夏の挫折があったから特に胸がアツかった

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 14:02:05.35 O.net
狼だからなネタだが
おぜこパパも2回メジャーに挑戦してたんだね

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 14:09:35.13 O.net
野茂以前に渡米した選手の履歴を見ると手続きで結構苦労してるな
ダン野村嫌いだったけど奴が強引に突破口作らないとならなかった側面もあるな
反ダン野村から日本球団の「代理人一切拒否」が「ルール作って球団にもメリットを」に姿勢が変わったかも

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 14:13:11.39 0.net
野茂の活躍が日本プロ野球界のヒエラルキーに楔を打ち込んだからな
昔なら他球団の有力選手やドラフト候補の「いつかは巨人へ」という意識を
「いつかはメジャー挑戦」と変えたのは巨人人気衰退の一因ともなったからね

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 14:39:58.28 O.net
>>121
それあるな
ナベツネはそんなのもあってメジャーに行った選手(巨人を敬わない)とか嫌ってたが
WBCの時イチローに「巨人は一番でなければ」みたいにおだてられて治ったようだ

総レス数 122
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200