2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学生向け危険動物との戦い方マニュアルとかいういい加減な本を手に入れたから遊ぼう

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:02:17.89 0.net
干上がった川すじの木陰に座っていると「コモドオオトカゲ」が現れた!
このピンチを乗り切るには!?

コモドオオトカゲの特徴
@鎧のような皮膚で覆われた太い尻尾で打ち付ける
A小さいがたくさん並んだ鋭い歯でかみつき攻撃
Bかみついて毒があるといわれる唾液を注入

体長310cm

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:03:05.25 0.net
逃げる

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:03:36.48 0.net
ショットガンを携行する

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:03:57.31 0.net
イルカがせめてくるぞ!

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:04:18.71 0.net
あいつ脚が速いから逃げられんで

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:04:28.27 0.net
この寒さで動けないだろうから楽勝だろ

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:04:47.97 0.net
コドモに見えた

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:05:17.29 0.net
正解
立ち上がって逆襲

コモドオオトカゲは主に死んだ動物の肉を食べるので死んだふりをしたら食べられてしまいます。
もしも近づいてきたら立ち上がろう
立ち上がると大きく見えて人間を強いと思うらしい
トカゲは逃げるからそのままずんずん前進して追いかけよう

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:05:28.22 0.net
余裕

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:06:03.37 0.net
なんでこんな楽しそうなことこんな時間からするんだよー
寝れなくなるじゃねーか

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:06:13.91 0.net
追いかける必要なくね?

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:06:14.75 0.net
コドモが立ち上がってもコモドの餌食

13 :1@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:06:27.66 0.net
立ち上がってひるんだ隙に逃げてもいいらしい
足は遅くて変温動物だから50m走れば体温上がって休むしかなくなるんだそう

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:06:31.87 0.net
追いかけて最後どうすればいいの?

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:06:39.40 0.net
こういう怪しげな本は昔もっと沢山あった気がする

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:07:01.69 0.net
足早くても人程じゃないし諦め早いから逃げれるべ

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:07:07.87 0.net
ほんとなんですかね

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:07:24.34 0.net
追いかけて追いかけてもつかめない物ばかりだから特に終わりを設ける必要がない

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:07:24.93 0.net
50mも走ったらこっちも休むしか無いな

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:08:15.90 0.net
足場悪かったら人間の負け

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:08:32.63 0.net
>>19

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:08:35.95 0.net
コモドオオトカゲって足はやくて現地の家畜とか襲う獰猛な奴だろ?
いいのか小学生に追いかけさせて?そんなシュチュエーションまず無いだろうけど

23 :1@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:08:58.75 0.net
もしもヒクイドリにでくわしたら

うっそうと茂る熱帯雨林の中でヒクイドリ1匹にでくわした!
どうする!?

特徴
@ハンマーのように打ち付けるくちばしで攻撃
A長さ12cmになる鋭い爪で相手を刺す
B密林を時速50kmで獲物を追いかkる

体長180cm

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:09:09.46 0.net
階段あったら登れば追いかけてこれないだろ

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:09:10.09 0.net
50m全速力なんかしたら心臓麻痺になって死ぬ

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:09:12.01 0.net
あり得ない設定だから
こっちが重火器携帯してる設定でも何ら問題ないよなこういうの

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:09:19.53 0.net
イモトじゃなきゃ無理

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:09:36.05 0.net
ホークブリザードを呼ぶ

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:10:00.64 0.net
ザラキが効くな

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:10:02.32 0.net
12センチの爪って心臓貫くじゃん

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:10:05.72 0.net
>>23
死んだふり!

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:10:39.89 0.net
あー、ひくいどりはザラキ効くわ!

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:10:40.38 0.net
パパスの会心の一撃

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:10:41.83 0.net
>>23
一匹ってのがポイントな気がする

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:11:15.51 0.net
重火器を持ちながら危険動物に遭遇するほうが現実味はあるな

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:11:19.98 0.net
イモトもコケたらかじられてた

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:11:48.03 0.net
海に潜る

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:11:54.26 0.net
時速60キロで逃げる、とかのトンチ落ちじゃないだろうな

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:12:17.48 0.net
相手がなんだろうが逃げるしかねえだろが

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:12:19.54 0.net
ヒャドを唱える

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:12:28.18 0.net
懐から出したトカレフで反撃する

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:12:34.78 0.net
顔面を殴る

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:12:39.07 0.net
木の枝持ちながら隠れて逃げる

44 :1@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:12:40.49 0.net
正解
棒で足払いをする

ヒクイドリはダチョウに次いで大きく、しかも気が荒く足が速いので狙われたら逃げてもダメ
板か何かで防御しても足の強さでひっくりかえる
逃げながら枝を拾って足払いで転ばせよう
その間に素早く木に登る
ヒクイドリは飛べない鳥だから木に登れば安心だ

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:13:11.31 0.net
は?ひくいどり飛んでたぞ

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:13:11.64 0.net
棒で足払いとかむずすぎやろ

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:13:22.17 0.net
ヒクイドリこええ

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:13:25.98 0.net
低い取りだけに高い位置をキープする

49 :1@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:13:35.88 0.net
ついでに木と木の間にロープを張ってヒクイドリをとうせんぼする方法もあるらしい
ヒクイドリはアホダカラ気づかず前進するそうだ

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:13:39.18 0.net
どこから突っ込めば

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:14:17.84 0.net
足元攻撃しようとしてもくちばし攻撃のリーチのほうが絶対長いだろ

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:14:33.21 0.net
鳥目だから日中はロープとか見えないんだろうな

53 :1@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:14:38.32 0.net
>>50
いい加減な本だと言っているじゃないかw
もっといい加減な方法一杯あるぞ

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:14:38.45 0.net
重火器はダメなのに木の枝は使えるのか

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:15:05.92 0.net
木の枝を投げつけて転ばせる、てことかな?

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:15:10.80 0.net
最初から木に登ればいいんでは

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:15:10.87 0.net
>>54
熱帯雨林ならそこらに落ちてるからな

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:15:23.91 0.net
足殴るより頭殴る方が間違いなくいいと思う

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:15:52.70 0.net
マニュアル通りにしないと死ぬぞ

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:15:54.82 0.net
ジャングル行くなら木鉈くらいは持っていくだろ普通

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:15:55.00 0.net
深谷あたりだと野生のヒクイドリとか沢山いるからな

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:16:20.15 0.net
武井壮を呼べば全て解決

63 :1@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:16:41.84 0.net
夏山のハイキングでオオスズメバチの大群に遭遇した
そのうちの一匹がこっちに飛んできた!
どうする!?

@猛毒をもった毒針で刺す
A仲間を集めて集団で攻撃する
B大量の毒液を注入する

体長3cm

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:16:59.84 0.net
小学生向けなのか
ツッコミどころが多いのもしょうがないな

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:17:07.75 0.net
頭を狙っても華麗なダッキングでかわされるから

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:17:10.04 0.net
>>63
じっとする

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:17:39.58 0.net
>>63
市役所に電話

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:17:44.65 0.net
白い服を頭にかぶる

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:17:47.37 0.net
全身を覆う

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:17:48.19 0.net
伏せて匍匐前進じゃなかったか?
蜂て目が上向きだから地面は見えないとか

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:18:07.84 0.net
逃げる

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:18:17.23 0.net
走って逃げて車の中にでも入ってやり過ごすしかないわな
外仕事で山の中とかたまにいくから結構こういう事態に会う

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:18:23.65 0.net
バットで打ち返す

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:18:26.78 0.net
まあ市役所に電話はしなきゃだけどさ

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:18:30.38 0.net
ムヒ

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:18:57.86 0.net
蜂ジェットプシュー

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:18:59.74 0.net
ボケた方が当たりそう

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:19:31.12 0.net
食べる

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:19:41.61 0.net
なんでこんな楽しいスレこんな時間に立てるんや

80 :1@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:19:44.15 0.net
正解
固まって石になる

オオスズメバチの毒はかなり強いがもっと恐ろしいのは集団で襲ってくること
蜂が集まってきたら石になるしかない
しゃがみこんで体に蜂が止まっても動かず我慢する
蜂は動かないものは石や木に見えるからそのうち飛び去るはずだ!

また一匹ならたとえ刺されてもアレルギー体質でなければまず死ぬことはないからとりあえず冷静になること

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:20:24.28 0.net
それ蜂側の対応じゃん

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:20:55.00 0.net
石になるというのは動かないことの比喩か

それとも、、、

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:20:56.03 0.net
ホンマですか〜

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:21:15.25 0.net
蚊取り線香のでっかい奴あるんだよ
山に入る用の
あれつけとけばそんなに虫にたかられない

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:21:19.31 0.net
刺されて冷静でいられるのか?

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:21:37.77 0.net
>>63
やけに小さいな

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:21:43.46 0.net
>>80
オレそのルールでミツバチに接したらあいつら耳の中入って来て耐えられなかったぞ

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:21:49.58 0.net
刺されたらおしっこかければいい

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:21:54.51 0.net
子供は信じちゃうんだろな
罪な本だ

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:22:00.32 0.net
2匹に刺されたら死んじゃうのかよ

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:22:10.09 0.net
オレはスズメバチの大群を鉄の棒1本で全滅させた事があるぞ
しかもオレは無傷で

92 :1@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:22:25.00 0.net
もしも「イリエワニ」にでくわしたら!
川沿いの草むらでイリエワニに遭遇した!
ワニは大きなあくびをしながらこっちに向かってくる!
どうする!?

@尻尾をふって立っている相手を叩き飛ばす
A噛みつくと相手を水中に引きずり込むほど強いちからを出す
B大きな口で噛みつき鋭い歯で肉をちぎる

体長7m

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:22:47.04 0.net
>>91
詳細!

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:23:08.88 0.net
あくびのとこに棒を差し込む

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:23:12.33 0.net
子供のころオオスズメバチの存在を知ったとき
アレルギーうんぬんの話がよく飲み込めなくて刺されたら即死するもんだと思ってた

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:23:24.67 0.net
>>80
急いで動いちゃダメというのは本当だけど
今は徐々に後退すべしってことになってるな

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:23:28.03 0.net
ワニって自分で口開ける力ないんでしょ

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:23:42.07 0.net
為になる本だね

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:23:45.97 0.net
逃げればいいじゃん

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:23:48.43 0.net
鰐皮業者を呼ぶ

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:24:05.87 0.net
むろたん差し出す

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:24:18.25 0.net
>>92
あくびした大きな口に向けて石を投げて逃げる

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:24:37.58 0.net
7mって半端ないなイリエワニ

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:24:48.48 0.net
ダンディーをよぶ

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:25:02.69 0.net
背中に乗る

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:25:12.63 0.net
>>90
2度刺されると必ず…な印象になりがちだけど
実際は何度刺された段階でショック起こすか人によってバラバラなので何とも言えない

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:25:31.93 0.net
へえ蜂って止まると石に見えんのか
これは意外に役に立つな

108 :1@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:26:03.21 0.net
正解
ベルトで口を縛る

イリエワニは時速17kmで走るし高さ4mはジャンプするから逃げ切れない
後ろに回り込んでも尻尾一振りで5mは飛ばされる
しかしワニは噛むちからは強くても口を開く力は弱いので背中にとびのってワニをおさえ、素早くズボンのベルトをはずして、それでワニの口を結わえてしまえば安心だ

ベルトじゃなくてロープでもいいみたいだけどベルトやロープがない場合の対処法は載ってない

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:26:03.37 0.net
石には見えんだろ体温あるし

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:26:28.27 0.net
あーベルトか!なるほど!

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:26:46.45 0.net
>>108
わろたw

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:26:48.46 0.net
>>108
無理だろ

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:26:58.30 0.net
>>107
石には見えないから撤退を

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:27:09.58 0.net
>>105
惜しかったな

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:27:15.59 0.net
>>93
会社(平屋のプレハブのボロい事務所)のエアコンのブレーカーが飛んだので
外にあるブレーカーの箱を開けたらビッシリとスズメバチの巣になってて
野犬を追い払うために買っていた長さ2mぐらいのしなる板状の鉄の棒で巣を破壊
飛び出してきたハチどもを鉄の棒で叩き落とすと
ハチは気絶しているので踏み潰す
これを繰り返して全滅させたった

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:27:20.45 0.net
怖すぎ

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:27:28.85 0.net
口塞ごうとして食われるパターン

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:27:48.84 0.net
襲ってきたワニは口を縛るのか
子どもに役に立つなこれは

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:28:24.54 0.net
>高さ4mはジャンプするから逃げ切れない
>後ろに回り込んでも尻尾一振りで5mは飛ばされる

こいつの背中に乗れと

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:28:34.04 0.net
いやさ
移動速度が意外と速いってのはわかるが
絶対追いかけてくるわけじゃないだろ

121 :1@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:28:47.37 0.net
サバンナの草原に大きな動物の気配… 大きな鋭い二本の角…「ももち」ではなく「クロサイ」だ!
どうする!?

@長い二本の角を向けて突進
A突進するときは猛スピード
Bジーブをもひっくり返す猛烈なパワー

体長360cm

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:29:03.56 0.net
犬相手に鉄の棒とか恐ろしいやつだな

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:29:06.32 0.net
ワニなんかズッキの重量パンチで一発だろ

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:29:15.01 0.net
ゆるしてにゃん

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:29:26.35 0.net
>>1
>>115に出くわした時の対処法載ってない?

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:29:31.56 0.net
サイドスッテプでかわす

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:29:40.40 0.net
背中に乗って角を破壊する

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:29:42.47 0.net
サイとかもうどうしようもないだろ

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:29:46.11 0.net
ハロメンも
ウルファーなる危険生物と常に戦っている

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:29:48.14 0.net
加藤さんに蹴りいれてもらう

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:29:56.29 0.net
子供向けの本にももちではなくって書いてあるなら嬉しいならジグザグに逃げるが正解かな?

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:30:05.75 0.net
ジープに乗る

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:30:11.91 0.net
>>121
ベルトで足を縛って動けなくする

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:30:17.76 0.net
カバを呼ぶ

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:30:30.75 0.net
許してもらう

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:30:35.24 0.net
>>115
それ武勇伝でもなんでもない危険すぎる
全滅と言ってるけど逃げたハチが何匹か難を逃れてる可能性がある
そういうハチは攻撃モードになってて近くの人を刺して回る
スズメバチ対策するなら確実に一匹も逃さない防護服+至近から殺虫剤で行くべき

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:30:59.86 0.net
ジープを生贄にして逃げる

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:31:03.19 0.net
ふくちゃん直伝のバックステップでよける

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:31:07.59 0.net
サイリウムを使う
なんつって

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:31:15.52 0.net
目潰し

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:31:21.83 0.net
投げる。バナナの皮を

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:31:30.37 0.net
印鑑にするぞ!
って脅す

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:31:40.44 0.net
>>136
一度逃げたハチは必ず巣に戻って来る
戻ってきたヤツも完璧に全滅させたった

144 :1@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:31:51.37 0.net
正解
闘牛ならぬ闘サイ!?

クロサイは目はあまり良くないが耳と鼻が鋭くサイの風上にいると匂いでわかってしまう
また少し音を立てただけて突進してくる
もし突進してたらシャツを脱いで体のわきでヒラヒラと振るのだ
サイはその布めがけて突進してくる
突き飛ばされる直前に体をずらせば、サイはギリギリのところを通過していく!

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:32:21.20 0.net
アフリカ最強のカバは?

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:32:31.74 0.net
>>143
必ず戻ってくるとは限らんよ
数日単位で言えばその可能性は高いけどずっと見張ってるのか

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:32:32.78 0.net
>>144
なるほど!

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:32:33.42 0.net
とんでもない技術が必要だな

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:32:45.26 0.net
達人向けのアドバイスが多いな

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:33:00.86 0.net
サイの突進をぎりぎりでかわす小学生とかいるのかよwww

151 :1@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:33:00.95 0.net
しかしこれは練習をしていないと効果はないそうだ
実際には風下にある木の裏に隠れてじっとしていようと書いてある

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:33:01.75 0.net
解決してなくないか

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:33:03.08 0.net
>>147
ももち寝ろ

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:33:14.59 0.net
>>144
サイズ的に無理だろ
特に子供の場合

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:33:36.79 0.net
お前らの蜂の巣駆除の知識まであるのかよ

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:33:49.08 0.net
>>146
数日ではない
数分で戻ってくる
ハチはよそには行かない

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:34:19.17 0.net
ハエは空中のほうが捕まえやすい

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:34:41.52 0.net
>>156
スズメバチ甘く見過ぎ
数分で戻ってくる個体もそりゃいるけどそれで全滅したと見るのはいかにも甘い

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:34:46.53 0.net
ハチの行動範囲物凄いって話だが

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:35:38.23 0.net
ハチハチうっせえな
石になれば大丈夫なんだから討論すな

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:35:39.45 0.net
サイはどうしても火を消したくなるという習性もある
襲われたら何処かに火をつけてサイの注意を逸らすんだ

162 :1@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:36:03.56 0.net
もしも「サイドワインダー」にでくわしたら!
砂漠で岩の下から「ジーッジーッ」と声がする
ガラガラヘビだ!どうする!?

@闇も霧もお構いなしに相手に狙いをつけられる赤外線関知装置搭載
A歩きにくい砂の上もすいすい進める謎の横ばい
B相手に一瞬で噛みつき猛毒を注入

体長60cm

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:36:31.03 0.net
>>158
スズメバチは巣と女王がいなくなったら終わり
あとは野たれ死ぬだけ
よそに逃れて生き延びるとかないから

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:36:38.54 0.net
着火と同時に突進してきたら間に合わないだろ!

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:36:43.91 0.net
ガラガラヘビがやってくる!

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:36:44.08 0.net
走って逃げる!

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:37:10.12 0.net
>>162
参加したいけどズッキラジオ聴いてるから30分待って

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:37:13.26 0.net
石になっても巣の近くだったら危ないぞ急がずに下がった方がいい

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:37:16.10 0.net
ジープで轢く

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:37:20.58 0.net
木の棒で撲殺する
砂に埋めて温める
食う

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:37:26.63 0.net
ジグザクに逃げて蛇の体を絡ませる

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:37:27.98 0.net
岩に乗って押し潰す

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:37:34.43 0.net
なんでーもペローリ〜

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:37:35.25 0.net
火を起こして逃げる

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:38:02.74 0.net
砂に埋める

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:38:03.00 0.net
バックステップして距離をとって石を投げる

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:38:14.03 0.net
ベルトで口を縛る

178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:38:31.76 0.net
シャツをひらひらさせてギリギリでかわす

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:38:33.48 0.net
威嚇音がするだけなら別にその場を離れるだけでいいだろ

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:38:36.08 0.net
可愛い処女と大量の酒を用意して酔い潰させた上で退治する

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:38:35.98 0.net
キアリーを唱える

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:39:24.28 0.net
オロチさんが居るな

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:39:25.11 0.net
沖縄からハブ獲り名人を呼んでくる

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:39:33.09 0.net
>>163
女王蜂が死ぬと残りの働きバチが産卵を始めるなんて常識の範囲内
まあそこまで考えなくても近隣の誰かに被害が及ぶ可能性を考えて動くべきだった
タコ殴りは浅慮にすぎる

185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:39:47.70 0.net
唇をプルプルさせて音を出して仲間を装う

186 :1@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:39:48.35 0.net
正解
水を被って頭を冷やす

ガラガラヘビへの問題は赤外線関知装置をどうするかだ
彼らは人の体温を感知してそれを画像にし周囲との温度の差で見ている
だから水を被って温度を下げればもしかしたら助かるかもしれない
水を被るよりもっといい方法は安全圏まで逃げることだ
ジーッという声は警戒音で危険を教えてくれているのだからそこから立ち去れば追いかけてくる事はない

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:40:14.97 0.net
蜂の話はもう終わりにしろよ

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:40:16.76 0.net
しつこいな

189 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:40:21.75 0.net
尻尾を掴んで放り投げる

190 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:40:22.22 0.net
連れのマングースをけしかける

191 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:40:28.24 0.net
なるほど

192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:40:34.27 0.net
やっと逃げるが正解な問題が出たな

193 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:40:40.36 0.net
>>186
砂漠だぞ

194 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:40:45.53 0.net
ペットにしたい

195 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:40:54.73 0.net
砂漠のどこに水が!

196 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:41:02.04 0.net
こんな冬に水かぶる想像なんかしたくない…

197 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:41:11.67 0.net
オアシスだ!

198 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:41:17.24 0.net
戦い方マニュアルなんだから戦えよ

199 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:41:26.99 0.net
>>186
助かるかもしれないなら
やってみる価値あるな!

200 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:42:02.28 0.net
プレデターかよ

201 :1@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:43:17.11 0.net
浮氷の上を歩いていたら突然地震のように足場が大きく揺れた!
「シャチ」が下から氷を持ち上げて乗っている人間を落とそうとしているのだ!
どうする!?

@鋭い歯が並ぶ顎でくいつく
A大きな体で高速で泳ぎ、獲物を追いかける
B強力な尾びれ

体長8m

202 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:43:41.84 0.net
シャチを鉄アレイで殴り続けたら死ぬ

203 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:44:23.29 0.net
氷から落ちないように頑張る

204 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:44:27.55 0.net
体に泥を塗ってぬかるみに潜む

205 :1@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:44:29.98 0.net
>>198
この本は意外と戦わないのが特徴
ひどいのになると既にやられた前提で話が始まる

206 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:44:34.50 0.net
浮氷の上を歩いてる日本の小学生ってどこ探せば居るんだよ

207 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:44:34.83 0.net
鼻の頭が弱点だからそこを思い切り殴る

208 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:44:40.41 0.net
浮氷の上を歩かない

209 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:44:54.02 0.net
小学生が行くような場所じゃねーよw

210 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:45:05.37 0.net
なんかいろんなとこに行ってるなこの小学生

211 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:45:37.50 0.net
上に乗ってつぶらな目を塞ぐ

212 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:46:07.13 0.net
曲芸を教える

213 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:46:08.95 0.net
動物の特徴に即した方法を考えりゃいいのね
シャチが出てビックリして目を白黒させる
仲間だと思われてセーフ、なんちて

214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:46:12.05 0.net
海に飛び込む

215 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:46:14.75 0.net
冷たい水をかぶる

216 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:46:44.23 0.net
シャチ賢いな

217 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:46:52.83 0.net
生き血をまく

218 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:46:57.77 0.net
服を脱いで囮にする

219 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:46:58.26 0.net
人類の次の支配者であることを託す

220 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:46:59.60 0.net
イワシをギリギリ届きそうなとこからぶら下げてみる

221 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:47:08.39 0.net
>>206
学校の池の氷に乗って池ボチャするのはよくいるな

222 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:47:21.98 0.net
そこらにいる野生のまろを投げ込む

223 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:47:24.33 0.net
友だちが襲われてる隙に逃げる

224 :1@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:47:38.92 0.net
正解
昆布の森に逃げ込む

もしシャチに攻撃されたらラッコの逃げかたを思いだそう
ラッコはシャチの接近を知るといち早くジャイアントケルプという昆布の密生地に逃げ昆布を巻き付けて流されないようにしながらシャチが去るのを待つ
シャチは昆布が密生する海域が嫌いなのだ
泳ぎにくいからだ
シャチに氷を揺すられたら氷から氷に飛び移って陸地まで逃げる手もる
実際に南極探検家がこの方法で助かったという記録もあるそうだ

225 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:48:02.31 0.net
こりゃ酷い回答だ

226 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:48:20.38 0.net
なるほど昆布か
こりゃためになる話しだ

227 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:48:43.70 0.net
凍死するわw

228 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:48:47.39 0.net
俺たぶんラッコの逃げかた思い出せない

229 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:48:49.93 0.net
苦しすぎるwww

230 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:48:55.35 0.net
ワカメじゃダメなのか?

231 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:49:19.77 0.net
昆布の森ってなんや

232 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:49:32.58 0.net
水中じゃないの?w

233 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:49:34.35 0.net
普段から昆布巻きつけてて良かったあああ

234 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:49:34.79 0.net
なんか飽きてきたな

235 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:49:36.20 0.net
その南極探検家が勇者だな

236 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:49:38.51 0.net
息が続かない

237 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:49:43.10 0.net
「泳ぎにくいからだ」じゃねえよ

238 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:49:43.29 0.net
背中に乗って呼吸するところを押さえるじゃないのか

239 :1@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:49:53.98 0.net
正直この辺までがギリギリ納得できる回答だった
あとは結構嘘だろ!?っていう対処しかなかったわ…

240 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:50:28.00 0.net
よしもういいぞ
昆布も無理あるし

241 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:50:35.64 0.net
納得すんなよw

242 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:50:43.59 0.net
どんなスーパー小学生だよ

243 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:50:56.64 0.net
ラッコが氷の上でシャチに出くわしても昆布の森に逃げ込まないだろ

244 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:50:59.69 0.net
昆布の森が近くにあるとか聞いてないぞ

245 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:51:26.41 0.net
こんな小学生なんてアイツしか思い浮かばない

246 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:51:29.62 0.net
一番納得できなかったのってどんな?

247 :1@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:51:37.96 0.net
これ以上になるとピラニアへの対処法で生肉を投げるとかになるのでこの辺でお開きという事で

248 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:51:41.58 0.net
コンプの森になら住んでる

249 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:51:50.49 0.net
らっこの昆布巻き
うまそうだな

250 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:51:59.31 0.net
ありがとう楽しかったわ

251 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:52:20.73 0.net
蜂の話がうざいからちょっと休んでたら終わってた

252 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:52:35.29 0.net
ラッコ可愛いよな

253 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:52:45.11 0.net
著作権は問題ねえのか?

254 :1@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:53:01.70 0.net
>>246
サメに襲われた時には「ふんどし」を海に流し自分を大きく見せよう!
という対処法かな

255 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:53:01.74 0.net
らっこってでかいよな

256 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:53:17.22 0.net
アニマルチャンネルか何かでイリエワニの口をしばって捕まえてたのを見たな

257 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:53:24.27 0.net
>>247
いやいやシャチよりは納得出来るわ

258 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:54:12.43 0.net
著者は武井荘か

259 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:55:19.76 0.net
ふんどし派であるかが生死の分かれ目になるのか
うかうかしてられんな

260 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:55:59.03 0.net
誰か問題考えてよ

261 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:56:15.04 0.net
>>254
いやむしろそれは昔から言われてたぞ
自分より魚体が大きいと思って攻撃しないとかで
小学生がふんどし締めてることには納得しないがw

262 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:59:44.31 0.net
大きく見せる系がどの動物にどの程度効くのか実験してほしいな

263 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 01:01:19.51 0.net
どんな本だよと思って調べたらAmazonに姉妹本がたくさんあるぞ
恐竜の飼い方とか妖怪調査ファイルとか

264 :1@\(^o^)/:2016/01/13(水) 01:03:38.04 0.net
>>263
楽しそう
買おうかな

265 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 01:03:51.70 0.net
水木しげるの妖怪図鑑で妖怪の解剖図とかあったな
どこで捕まえてきていつ解剖したんだろうな

266 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 01:04:31.83 0.net
>>264
買って週末にスレたててくれ

267 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 01:05:13.83 0.net
でもこういうのは知らないより知ってたほうがいいよな
対処法はアレでも性質は正しいんだろうし

268 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 01:05:51.77 0.net
(^(Ξ)^)さんに出会ったら

269 :1@\(^o^)/:2016/01/13(水) 01:08:00.79 0.net
熊井ちゃんもあったぞ
でも対処法がものすごくまっとうだったから出題しなかった
というか色んな動物載ってて普通に楽しめたからお奨めだよこの本
子供向けだけど

270 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 01:09:11.86 0.net
>>267
ホントこういうのバカに出来ないと思う
実用性というか勉強的な意味で

271 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 01:10:42.78 0.net
コレ小学生は何らかの能力者に強制的に空間移動させられたって設定なの?

272 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 01:17:33.81 0.net
お前らの希望をカタチにしてみた
http://imgur.com/Rxop9Vh.jpg

273 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 01:36:13.66 0.net
こういうことだってあるから
https://pbs.twimg.com/media/CYg6912UQAItGML.jpg

274 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 01:38:48.68 0.net
日本ではせいぜいスズメバチとイノシシくらいか

275 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 01:39:43.70 0.net
その状況でシャツをヒラヒラさせる勇気は無いわ

276 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 01:45:13.36 0.net
>>273
あーあるある
バイクで走ってたら牛や鹿が道路上でのんびりモグモグしてる

277 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 01:46:48.67 0.net
外に出ても何も良いことねえな
危険すぎる

278 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 01:46:54.16 0.net
>>261
ふんどしぐらいでサメより大きくなれないだろ

279 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 01:48:19.76 0.net
アメリカの北のほうだと発情期のクソデカいシカがふつうの乗用車に相撲を挑んでくると聞く

280 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 02:13:17.17 0.net
>>273
クッソこわい

281 :名無し募集中。。。@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/01/13(水) 04:27:01.41 0.net
おもしろかった

282 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 06:22:52.51 0.net
子供の頃にあった学研ジュニアチャンピオンコースみたいなもんだな

283 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 07:40:32.23 O.net
子供の頃犬や蛇と対峙する場面はわりとある
負けたら生涯トラウマを背負う羽目になる

284 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 07:49:35.48 0.net
動物と対峙するのは気迫だよ
むこうも怖いんだから
何がなんでもまず目を潰せ。

285 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/13(水) 12:03:23.23 0.net
おもしろい

総レス数 285
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200