2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PHPのフレームワーク:Laravelって何がいいの?

1 :名無し募集中@\(^o^)/:2016/01/16(土) 20:04:21.14 0.net
# public/index.php

$app = require_once __DIR__.'/../bootstrap/app.php';
$kernel = $app->make(Illuminate\Contracts\Http\Kernel::class);
$response = $kernel->handle(
$request = Illuminate\Http\Request::capture()
);
$response->send();
$kernel->terminate($request, $response)


一方でsymfony2

# web/app.php

$kernel = new AppKernel('prod', false)
$kernel->loadClassCache();
$request = Request::createFromGlobals();
$response = $kernel->handle($request);
$response->send();
$kernel->terminate($request, $response);

2 :名無し募集中@\(^o^)/:2016/01/16(土) 20:06:31.81 0.net
Laravel遅すぎるけど
みんな何か使ってる
なんなのこれ

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 20:06:56.17 0.net
次でボケて

4 :名無し募集中@\(^o^)/:2016/01/16(土) 20:08:46.70 0.net
以下好きな寿司ネタ

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 20:11:31.16 0.net
>>1
>>2
>>4
まあ落ち着け

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 20:14:56.79 0.net
意識高い奴が移る理由なんてなんか良さげってだけだからな

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 20:18:10.29 0.net
魔法少女か

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 20:18:21.76 0.net
おー
なんという個人的にタイムリーなスレ
phpのフレームワークって何よ?

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 20:34:12.38 0.net
>>1
symfonyもLaravelもカーネルがRequestオブジェクトを処理してResponseオブジェクトを返すって点で同じだからな
てかそれはどのフレームワークでも同じだと思うが
じゃあLaravelの何が新しいかって話だよね
なんか囃し立てられているけどマジでなんなんだろうなw
CakePHPで今まで運用していたサービスをわざわざLaravelに変えてるやついるけど
マジで意味不明

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 20:40:59.00 0.net
これって
$request貰って
$response貰って
$responseを任意に加工して
$responseをsend()する
って仕掛けなの

11 :名無し募集中@\(^o^)/:2016/01/16(土) 20:41:22.38 0.net
>>8

$uri = $_SERVER['REQUEST_URI'];
header('Content-Type: text/html');
echo $uri;

これの発展形だと解釈してます

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 20:44:31.82 0.net
フレームワークって流行ってるの使ってドヤりたい以外になんか意味あんの
ネイティヴなPHPゴリゴリ書くんでいいだろ

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 20:46:17.35 0.net
>>11
ヤバい
そこからピンとこないw

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 20:48:15.77 0.net
一人で作るなら何でもいいけど
複数で作るならフレームワークの方が圧倒的に楽

15 :名無し募集中@\(^o^)/:2016/01/16(土) 20:50:04.91 0.net
>>11
$uri = $_SERVER['REQUEST_URI'];
これでリクエスト情報取得して


header('Content-Type: text/html');
echo $uri;
これでレスポンスのヘッダとコンテンツを返してる

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 20:55:48.98 0.net
オレオレフレームワークみたいなのを作ったら半年くらい触らないと忘れてしまう

17 :名無し募集中@\(^o^)/:2016/01/16(土) 20:58:16.32 0.net
あごめん
>>15>>13に対してです

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:00:20.96 0.net
車輪の再発明といいつつ
一度発明しないともやもやするこの感情yeah!

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:01:28.65 0.net
Perl+Catalystが好きです

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:06:26.40 0.net
fuelしか使ったことない

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:08:11.96 0.net
>>15
ありがとう


echo $uri;
はuriそのものじゃなくてそのuriで取得するコンテンツ(html)ってことでいいのかな?
中間代行業者みたいな感じ?

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:09:42.69 0.net
フレームワークてのは要は一般的によく使われる処理とかをまとめて
共通部分を自動化したり、簡素化して、コーディングのルールとかも整理して管理しやすくしたものだろ

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:10:30.97 0.net
phpは知ってる(手続き的記述)んだが
これからフレームワーク(何を使うのか不明)使って
3中までに納品しろというw

できるのか?
おれw

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:11:45.54 0.net
PHPってまだ使われてんのか

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:13:45.26 0.net
ありがとう
とりあえずダメ元で教えてクレクレする
ウザいなら放置してw

画面作りやすくするためにFastPHPとかSmartyとかを使った記憶があるんだけど
フレームワークの中には既にそう言う類のって含まれてるの?
それともそれはそれで追加して使うもんなの?

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:13:46.95 0.net
>>22
要はマクロと同じだな
方法は様々で違うんだろうが

27 :ai126170152137.41.access-internet.ne.jp@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:16:33.94 0.net
>>21
コンテンツはhtmlではなくこの場合は文字列だと思う
そしてそれにヘッダ情報としてtext/htmlを返してる

実際はheader('Content-Type: text/html');
なくてもPHPは自動的にヘッダを指定してくれるらしいから
PHPでは
$uri = $_SERVER['REQUEST_URI'];
echo $uri;
でも出力される

28 :名無し募集中@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:18:36.99 0.net
>>27
コテハンはつけた方がいい

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:20:22.62 0.net
ありがと
動いたとこを見てないからまだモヤっとした感じだけど
何かの時に試してみる

Qiita見たけどコードは無名関数祭りになるのかw

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:22:59.26 0.net
最近はLaravelってのが流行ってるらしいね

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:24:07.65 0.net
どっかの.netの手伝いに入った時に
個別処理をイミフな俺俺コントローラーで一回集約して受けてそれをまた個別処理に返す
みたいな謎なことをやってたけどそういうことなんだろうな

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:25:05.65 0.net
Laravelで
モダンな開発が出来るってどっかのネット記事でみた

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:28:24.62 0.net
>>26
そういう単機能の集まりというよりはもっと大きな枠組かな
一回有名なやつを使ってみるといい

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:32:40.82 0.net
Laravelって結局何がいいんだろうな
確かにCodeIgniterとかよりはモダンな感じがするが
Laravelが特別何か違うってわけじゃない気もする

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:33:14.15 0.net
最新だとEC-Cubeの糞スクリプトがデフォで頭の中に入ってんだよなぁ
60点の状態でタダでばら撒いて残りの40点を有償で回収するあのビジネスモデルw

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:34:29.37 0.net
>>34
流行ってるからだろうけど
参考サイト見てもベタボメしてるだけなんで
何がなんだなかね

総レス数 36
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200