2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

若者「カセットテープはCDより暖かい音がする。質感や重さもいい。曲順に聴くから作品を深く理解できる」

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:26:16.28 0.net
人気を支えているのがデジタル世代の若者だといい、ニューヨーク州でバンド活動をしている
若者たちは、コンピュータのデジタル録音よりもカセットテープは温かい音などと話していた。

店に来ていた若者はCDの音よりも温かい感じがするのでいいなどと語った。

カセットテープは質感や重さが素晴らしく、デジタルに対する反動から人気があるようだ。
カセットテープの場合、CDと違って曲を簡単にスキップさせることができないため、
曲順に聞くことから、かえってアーティストの作品を深く理解できる。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160116-32139120-mynavis

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:15:00.17 0.net
自然のコンプね
まあコンプかけられる奴はある程度再現できるが味わいがあるわ

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:15:37.46 0.net
デジタルよりアナログ

ピアノよりヴァイオリン

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:15:41.22 0.net
>>73
だな
今はハイレゾをダウンロードだよな

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:15:41.83 0.net
やっぱメタルテープだよね

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:16:40.94 0.net
コンプ以外にも機械駆動によるワウやヒスノイズなんかも味の一部

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:16:44.54 0.net
通はハイポジ

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:16:55.71 0.net
テープの方が高周波が録音出来るんじゃ

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:16:59.83 0.net
デジタル音源は音質悪いよね
俺には0と1の羅列にしか聞こえない

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:17:17.35 0.net
ドルビーはBで
Cは邪道

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:17:49.12 0.net
Walkman D6C高く売れないかな

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:18:02.70 0.net
CDとほぼ同じに聞こえたdbxの衝撃

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:19:06.93 0.net
セレブな俺は巻き戻しに鉛筆なんか使わずにこれ使ってたぜ
ttp://skt48.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/04/13/img_3565.jpg

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:19:13.60 0.net
CDを音源にしてカセットに録音するんだ

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:19:28.27 0.net
昔のFMはいい音してたんだが
デジタルになってラジオの音は最悪になっちまったな

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:20:20.70 0.net
昔はレンタルCD借りてお気に入りベストテープ作ってたなぁ
カーステから流れる〜

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:20:27.82 0.net
一度割った爪にテープを貼って再録音した思い出

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:21:05.51 0.net
>>89
お前がここで書かなきゃ一生思い出さなかったわ

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:21:25.87 0.net
1円テープとかあったな

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:21:27.94 0.net
昔はカーステに巻き込んじゃってビロビロになったカセットテープが道端に投げ捨ててあったよね

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:21:41.69 O.net
まじめな話
きのうNHKFMで最新JPOPきいたが音が良くなかった
あれは元々の録音がよくないのか

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:22:04.08 0.net
>>72
FREEDOMだろ?
入れたよな

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:22:15.25 0.net
AMラジオ録画したテープがたくさん残ってる

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:22:39.69 0.net
テープは剥がせばいいんだけど貼りっぱなしだとベタベタになるから爪の部分に紙を詰めてたな

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:22:56.59 0.net
おまえらMDには飛びついただろ

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:23:17.19 0.net
ノスタルジックな感じがするんだろうか

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:23:23.17 0.net
>>92
アクシアから売ってた
熱に強いカーステ専用カセットなんてのも有った

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:23:29.97 0.net
>>89
VHSのAVに爪を付けた

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:23:40.79 0.net
>>89
ワロタ
やったやった

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:24:16.50 0.net
磁気テープって媒体自体はHDDの元祖みたいなもんだから
完成されてる

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:24:17.23 0.net
テレビのビデオテープ随分カビにやられてダメになったが
カセットテープはびくともしないぞ

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:24:26.62 0.net
>>94
これなw
https://www.youtube.com/watch?v=cBAmq-r-vlk

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:24:27.31 0.net
FMステーション購読してた俺が華麗に登場
なんであんなにエアチェック好きだったんだろ

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:25:10.58 0.net
40年前に「カセットは音が悪い。オープンリールが最高」って言ってた大人を思い出した
数年後にはCDも回顧の対象になるんかな

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:25:13.96 0.net
アナログだとなんかしらん余白があるきがする
なんかはしらん

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:25:28.01 0.net
FM放送は帯域スペック上限は15kHzでSNも大して良くないけどカセット録音はそこから劣化を感じた特にワウフラ
でも当時はLP買えないとそれが最高の音だったからすばらしく感じた

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:25:36.99 O.net
FMステーション保存してるよ

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:25:43.42 0.net
ハイポジションwww

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:26:20.98 0.net
なついな

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:26:34.11 0.net
週刊FM派だった

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:27:21.03 0.net
>>106
びっくりしたのはVHSがハイファイ化したときに
「オープンリールテープ代わりに使ってる」
って言ってる人種がいたこと
どんな耳してんだと

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:27:28.92 0.net
おまえら何分テープ使ってた?
46・50・60?

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:27:29.87 0.net
FMステーションあったな
山下達郎のジャケット風味のイラストが表紙の

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:27:29.93 0.net
いやBDが思ったようには普及してないし低音質の方が音楽制作側にも都合がいいので

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:28:29.74 0.net
イルカのカセットテープ家にあったよ
親が昔コンサートに行ったらしい

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:28:32.75 0.net
ワウフラッター0.02%

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:28:52.00 0.net
>>104
ワム!って言ったらこれだよな
ほとんどの人間がラストクリスマスあげるんだろうけど

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:29:27.79 O.net
おれは120分使ってたよ
ラジオ番組録音するため

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:29:44.87 0.net
SVHSに録音するマルチのADATというのと2chのDATで90年代の音楽制作はもってた

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:29:53.23 0.net
>>114
50ってあったか?
54ってのはあった記憶あるけど

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:30:15.58 0.net
カセットとオープンの2tr 38じゃテープ幅で4倍速度で8倍の32倍の情報量あったからオープン音質いいのは当たり前

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:30:21.84 0.net
ネット配信なんて無い以上洋楽がいち早く聴けるのがFMだったからな
必死にエアチェックしたわ

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:30:35.37 0.net
>>61
ラジオ体操が流れるようなうちにある録再器で録音だからw

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:31:15.30 0.net
おまえらWラジカセ世代なの?

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:31:18.50 0.net
テープが切れたらセロハンテープで補修

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:31:44.63 O.net
バイアスとかアジマス角とか懐かしいな
バイアス自動調整とか憧れだった

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:31:54.75 0.net
変わらないだろ

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:32:12.56 O.net
FM大阪はつまんなかったな

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:32:26.65 0.net
テープを斜めにカットしてスプライシングテープで接着

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:32:36.50 0.net
あやまって簡単に押さないように赤いボタンも一緒におすやーつ

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:32:57.75 0.net
FM802のステッカー流行ったよ

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:33:22.78 0.net
ポーズから録音しないと録音開始時にボツって音が盛大に入る

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:34:14.68 0.net
VUメーターがまだ針の時代な

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:34:49.47 0.net
長岡鉄男のダイナミックテスト

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:35:26.67 0.net
2時間のラジオを毎週録ってたからテープがたまりまくってたな
そんな時代からまだ15年も経ってないんだから恐ろしいわ

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:35:38.32 0.net
コピーするのが当たり前だった時代

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:35:39.87 O.net
近所でミニFMやってるやついたな

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:35:55.22 0.net
aiwa全盛期

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:35:56.49 0.net
>>122
デンオンのカセットに有ったよ

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:36:27.38 0.net
>>138
まぁアナログコピーだからな

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:36:42.02 0.net
今配信で聞けるFM音悪い

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:37:51.77 0.net
新品のカセットデッキってもうアキバですら売ってないな

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:38:27.53 0.net
aiwaの3CDコンポ使ってた

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:39:08.59 0.net
今はUSB接続できるカセットプレーヤーがある

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:39:16.32 0.net
当時はLPのアナログ録音も禁止扱いだったのにいつの間にか劣化コピーなら制限なくなってる

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:42:05.51 0.net
当時も車載カセット用にいろいろ編集してたな

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:43:18.88 0.net
クリーニングカセットw

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:43:47.28 0.net
ワウフラやアジマスずれ気にしなくていいデジタル最高だぜ

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:44:15.86 0.net
昔はカーステレオも自分で取り付けるのがデフォ
配線やって後部座席のうしろに穴開けてパイオニアスピーカーを取り付け…
懐かしい

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:44:27.86 0.net
カセットのステマ意味あんの?

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:45:55.25 0.net
俺の車はリアスピーカーはアルパインのスピーカーだった
当時は光るのが流行ってた

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:47:41.65 0.net
>>46
ラジオには声入らなかったな

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:47:53.77 0.net
新品のテープがまだ100本以上あるけど売れるかな?

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:48:09.63 0.net
今では自分で取り付けできんの?
待つの面倒だし買う気しないなあ

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:48:17.55 0.net
ベースボールベアーがインディーズのとき自作して売ってたカセットうちにあるわ

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:48:24.04 0.net
デジタルは物のアウラが消滅してしまって今の若者はかわいそうだな

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:49:15.14 0.net
絶滅危惧種のフロッピーとカセットは昭和そのものだな

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:49:53.42 0.net
>>155
この手のスレで必ずお前みたいなの出てくるけど
売れてもどうせ面倒で売る気ないだろ
捨てろ捨てろw

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:50:25.82 0.net
あの時代にカセットテープの不便さと
あれしかないからこそ自分で色々な工夫をした
人間じゃないとカセットの良さなんて語れない

カセットは音だけで語るもんじゃない

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:51:09.17 0.net
でも確かにカセットテープっていい音するよな

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:51:31.02 0.net
>>61
テレビの方に端子が多分なかったファミコンとかUHFのに繋げるやつだったし

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:52:04.76 0.net
>>9
テクノもテープに録音した音をDAWに戻してレコーディングしたりしてるよ

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:52:49.65 0.net
オールナイト録ってた
超懐かしい

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:53:27.57 0.net
>>156
昔は車種別の取付キットが売ってて個人でも大概は出来た
まあ車がスカスカ空間の時代だったからね
今のナビは…無理そうw

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:53:28.91 0.net
60分テープに好きなアーティストの曲を
最後時間を余らせないように秒数を計算して入れる
カセットのタイトルや曲名はアルファベットのシールを
一文字一文字こすって作っていく

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:53:44.52 0.net
カセットが若者の間でじわじわ人気が出てきているって話しさあ
どう考えても誇張してるよね

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:54:33.50 0.net
>>73
パソコンに付いてるからマニアじゃなくても普通に聴くと思うけど

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:56:11.56 0.net
>>168
海外のインディーバンドとかはテープでリリースするのすごく増えてる
ダウンロードコード添付してるので聞いて貰えるし

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:56:44.12 0.net
回数で言ったらCDで聴くより取り込んでmp3で聴く方が圧倒的だろ

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:57:02.15 0.net
オリジナルテープ作ってて
テープの用量足りるかな足りないかな
足りてるかないけてるだろ
いけてなかった がーん

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:57:51.23 0.net
若者に人気があるはずなのになんでテープレコーダーは生産終了になったんですかね

総レス数 534
85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200