2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公務員の給料て民間人の平均年収にするべきだよな

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:19:54.13 0.net
そうすればニートも働きやすい環境づくりが進むと思うんだが
どうなの?

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:20:37.27 0.net
働けカス

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:21:26.80 0.net
よな厨死ね

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:21:29.23 0.net
平均年収の2割ほど下で十分

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:21:46.68 0.net
ちなみに議員も平均年収×いくつとかでいいよ

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:22:31.90 0.net
これに反対する奴なんなの?
公務員か?

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:23:33.32 0.net
アフィカス来年度頑張れよ

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:24:02.22 0.net
そんなんじゃまともな人材確保できないから国が滅びる

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:24:51.57 0.net
ずっと不況だからこういう話も出るだろうが好景気のときは民間より低い給与に甘んじなければならんので著しく公平性欠いてるって訳でもない

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:25:32.45 0.net
一律15万でいいと思う公務員の給料
さぼってばっかだしあいつら

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:27:48.31 0.net
>>8
人材確保したいなら平均年収×1.3とか調整すればいいじゃん
大事なのは平均年収によって変動すること

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:27:56.71 0.net
給料を民間人の平均年収?
公務員になりたいなぁ

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:29:41.00 0.net
税金で食ってるんだから市民の収入が下がれば一緒に下がるべきだな

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:29:46.05 0.net
例えば図書館の館長とか700万とか貰う仕事じゃないのは確かだな
ガストの店長より低くていい

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:31:41.67 0.net
図書館なんてパートで十分だよな

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:32:10.56 0.net
>>10
天才現る

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:32:49.78 0.net
>>10
これだな

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:35:54.23 0.net
>>10
これは考えつかなかったわ

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:50:09.43 0.net
上級公務員はいくらやってもいいけど
地方公務員なんかは民間の平均以下でいいだろ

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:52:08.32 0.net
>>1
採用

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:52:10.00 0.net
>>19
それそれ
事務で窓口業務やってるヤツとか大して重要じゃない業務のヤツラの給与が高すぎる

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:03:22.08 0.net
それなりに給料高くしてそれなりに人気の職種にしないとそれなりに有能な人種が集まらないだろ
公の仕事が無能ばっかだと成立しないだろ

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:04:38.72 0.net
ガストにも社員が集まるんだから問題ないだろ

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:05:17.69 0.net
>>22
高い給料払うのは上級の国家公務員だけでいい
誰でもできる仕事まで高いのが問題

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:06:40.15 0.net
>>22
ただのてめぇの都合の良い妄想思い込み
集まらなかった時に考えろ

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:10:38.98 0.net
窓口業務とかは契約社員でしょ?
昔同級生がいて驚いたわ

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:11:25.43 0.net
高給にするのは県庁レベルからだな
市役所は一般職と専門職みたいに分ければいい

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:11:55.06 0.net
役所行ったらフロア全体を見渡して仕事ぶり眺めてみるといいよ
のそのそダラダラ机とにらめっこしてる給料泥棒みたいのばかりだから
民間企業では絶対見れない光景だよ

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:15:32.71 0.net
うちの会社もみんなにらめっこしてるよ

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:27:07.22 0.net
お江戸の時代から現代まで変わらず「お役人様」なんだよ

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:27:17.34 0.net
ガストってそんな底辺なのかよw

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:28:32.55 0.net
議員が公務員に気をつかってるからいけないんだよな
公務員は選挙権なしにすればいいんじゃね?

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:31:43.07 0.net
公務員の給料は議員が決めるんじゃなく結局は公務員自身が決めてるからな

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:33:29.16 0.net
スマホで明らかにゲームしてる人が居た
窓口で別の人とちょっとヒートアップしてるオッサンがソイツにもキレ出したのを見た事ある
携帯に情報が入ってきてそれを処理してたとか言い訳してたけどどう見ても遊んでた

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:41:54.12 0.net
都道府県が出す民間企業の民間企業の年収なんか、中小の企業のデータなんかあんまり考慮されてないから
一部上場並の年収並のデータ出してくるからな。
実感として地方なんかあのデータの5〜6割がいいとこ

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:44:31.18 0.net
地方では公務員が勝ち組なんだってな
高卒公務員でさえ

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:45:03.62 0.net
年金なしで

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:56:55.42 0.net
公僕なんだから無給でやれよカス

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:58:07.81 0.net
税務署でバイトしてるんだが昨日確定申告の締め切りでめっちゃ混んでて
「税金払ってるんだからもっとスムーズに済むようにしろよ!税金泥棒が!」って発狂してるのが何人か居たけど
1ヶ月以上申告期間設けてるのにわざわざ最終日ギリギリに来るだらしなさに加えて
電子やら郵送やら他にいくらでも申告のあるのも調べられないで
なんなら貴方がキレてる相手は何の権限も無い時給900円で働く非常勤ですよと
公務員叩きしてる奴らって結構アホが多いんかなと思うわ

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:05:19.41 0.net
公務員の給料を下げると
地方経済が壊滅するとか言う人がよく居るが本当なのかな
圧縮した分で地元民をパートや派遣で雇った方が
全体の底上げになると思うんだけど

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:05:52.92 0.net
税金泥棒の分際で文句言うなよ
嫌なら辞めろ

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:08:35.63 0.net
>>39
忙しくなるのわかってて人員増やさないで安いバイトしか雇わないんだから無能でしょ

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:09:36.83 0.net
>>40
だよね
貧乏人に配ったほうが使うから経済は回る

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:09:53.75 0.net
市議県議なんかイエス・ノーに手を上げるだけで1400万とか異常過ぎる

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:10:21.44 0.net
地方では公務員夫婦が最強

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:10:56.67 0.net
パソコンでゲームかエロ画像あさりが仕事あとはおとなしそうな女にセクハラしたり

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:11:04.91 0.net
ガキのなりたい職業ナンバー1が公務員って終わってるだろこの国

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:11:51.98 0.net
借金しまくって公務員のボーナス払うっておかしくない?
赤字なら減らせよ

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:12:03.51 0.net
>>42
これが会話の出来ない人たちなのか
発狂してもそんな声届かないよって言ってるのに

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:13:03.91 0.net
もし国が乱れるような何かが起これば公務員とか真っ先にアレされそう

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:13:56.46 0.net
>>48
公務員が貯金して安心するためだよ

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:14:18.09 0.net
公務員が憎いなら大阪維新の会一択だな

53 :名無し募集中@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:14:18.78 O.net
バブル期には公務員不人気すぎて勧誘されたくらいだからな
でも今でも公務員の給与じゃまともな一戸建て買えない
子供を大学行かせないなら可能だけど

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:14:34.04 0.net
公務員にリストラがないのが意味わからない

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:15:56.72 0.net
ストライキ禁止されてるから

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:17:27.50 0.net
平均年収とかって正社員だけの数字で計算してるでしょ

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:17:28.30 0.net
ストライキ禁止は当たり前だろ
それと働いてない無能を辞めさせるとどう関係あるの?

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:20:05.97 0.net
公務員といっても警察官消防士教職員なんかもいるわけで色々だけど
たしかに市役所はちんたらやってるな

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:20:12.10 0.net
>>42
人員増やしたらそれだけ人件費増えるのわからないんだね

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:22:59.78 0.net
>>40
1人が昼飯に5000円使うより100人が昼飯に+50円使った方が経済効果は高いんやで
たくさんの人がたくさんの場所でお金を使った方が経済はまわる

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:28:26.16 0.net
私達の仕事の半分が機械に置き換わるかもしれない。こうした将来を見据えて欧米では働かなくても収入を得られる制度が検討されている。
“仕事がない世界”がやってくる!?
国谷裕子が登場した。国谷はケインズが人間の仕事がなくなることについて「100年後、人類は歴史上初めて余暇をどう楽しむか悩むようになる」と予測していると述べた。
機械で代替可能となり雇用が世界中で失われていくと言われていて、アメリカや日本では労働人口の約半数に上ると予想されている。アメリカの労働生産性と雇用は2000年まではともに伸びていたが、
それ以降は、生産性は増えるものの、雇用が伸び悩んでいる。

ITを使った新サービス 失われる既存の仕事
今、全米各地でタクシー業者のデモ活動が行われている。IT技術を使った新たな輸送サービスが仕事を奪っていると抗議している。その仕事は、一般の運転手が乗用車で運送し、
乗車する場所や行き先がアプリによって伝えられるサービスで、需要に応じたサービスはオンデマンドエコノミーと呼ばれている。
サンフランシスコの業界最王手の会社は企業資産7兆円を超したと報じられているが、市内最王手のタクシー会社は破産申請をした。

収入守りながら勤務時間を短縮
スウェーデンでは、収入を減らすことなく成果を上げる自動車整備工場がある。この工場では、給料を下げることなく勤務時間を8時間から6時間に減らした。
そして、営業時間を12時間に伸ばし、新たに雇用して2交代制にした。人件費は増加したものの顧客の満足度が上昇、利益は2年連続で25%上昇した。
ウメオ市の運営する高齢者住宅でも従業員の勤務時間を6時間に減らす実験を行っている。勤務シフトをカバーするため新たに6人を雇用し人件費は増えたが、
残業手当や病気による欠勤の減少、失業手当、税収増加なども期待している。
ウメオ(スウェーデン)

働かなくても生きられる社会を
スイスでは、「ベーシックインカム」と書かれた車が疾駆していた。ベーシックインカムとは、国や自治体などが全ての人に最低限の生活費を支給する制度。
4年前、ベーシックインカムの導入を求める署名活動を始めたエノ・シュミットさんは、12万人を超える署名を集めたことで国民投票にこぎつけた。シュミットさんは成人には約30万円、
未成年には約7万円を支給するよう求めている。シュミットさんは財源約25兆円の4分の3を税金、4分の1を社会保障費の見直しで捻出できるとしている。
しかし、増税で働く人がいなくなるのではという意見もあった。シュミットさんは、新しい時代に求められているのは新しい収入だなどと語った。
スイスベーシックインカム

どう生きる?“仕事がない世界”
広井は生産性をどう考えるかがポイント、これまでは少ない労働で生産を上げるとしてきたが、今は労働力が余って失業が生じているため、
いかに少ない環境への負荷で必要な消費・生産を行うかという「環境効率性」を使う新しい流れがあるなどと述べた。
ベーシックインカムについて広井は、突飛な考えに見えるが必然だとして、これまでも資本主義を修正しながら成長を維持してきたため、
転換期に出てきたものだなどと述べた。さらに、これまでの資本主義の変化も前倒しの対策を取る傾向にあるため、最初からお金を給付する考え方もあるなどと述べた。
広井はお金に換算できない仕事の価値が出てきて、それをどう発展させていくか、また日本は人口減少社会という世界でも新しい社会のモデルのためそれを率先して新しい発想で考えていく必要があるなどと述べた。

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3782.html

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:29:52.47 0.net
わざわざマイナンバー始めたんだから
とっととIT化進めて公務員半分にしろや

つかそれをしないならマイナンバー導入にコストかけた意味がねえよ

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:31:30.54 0.net
むしろ新たにマイナンバー係りのポストが発生してるんじゃ

64 :名無し募集中@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:31:51.01 O.net
実際ロボットやAIに半分置き換わったらまじめに大学行った奴らが一番損害被るな
逆に底辺仕事は機械に置き換えれないものが多い
事務とかPC使って楽してるのは全滅だろ

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:35:13.42 0.net
>>49
どこが発狂だと思ったんだよ
よくわかってないバイト君に教えてあげただけよ

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:38:16.36 0.net
>>59
だから給料減らせってスレだろw
そういう時に金回せるだろw

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:41:40.18 0.net
過去
公務員の給料は民間より安いから民間の給料さげよう
現在
公務員の給料は民間より高いから公務員の給料さげよう

馬鹿理論やな

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:45:04.19 0.net
>>8
大半はコネの地方公務員が優秀な人材とか正気かよw

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 11:22:05.63 0.net
ナマポ民はいつも公務員に怒られてるから公務員が憎いんだろうな

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 11:41:05.48 0.net
>>56
源泉徴収から計算すればいいじゃん

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 11:42:41.50 0.net
税収の使い道の多くを占めるのが公務員の給料で
今税収は少ないし借金も多い
それなのに消費税上げた時こっそり公務員の給料上げたんだぜ

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 11:44:40.90 0.net
多くの人が公務員のむちゃくちゃを避難するようになれば変わると思う

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:11:06.49 0.net
親父は元地方公務員だったけど現役時代の給料は大した事は無かったのに恩給は新卒の初任給くらいもらってる

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:13:39.58 0.net
>>73
それが問題なんだよね

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:32:49.97 0.net
>>65
発狂した人ですか?

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:34:27.93 0.net
>>65
あと教えるって何をですか?

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:36:45.54 0.net
>>75
バイト君からしたら発狂したように見えるほど追い込まれちゃったんだろうね
安い時給でそんな思いさせられたんだから雇い主を恨めばいいのにね

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:39:59.59 0.net
>>77
教えるって何をですか?

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:41:38.29 0.net
>>77
実際発狂してたんですよ
大声出して机バンバン叩いてもう金はらわねぇ!とか言い出して
それで何を教えようとしてくれてたんですかね?

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:42:46.56 0.net
>>78
君が安い時給の仕事で嫌な思いしたのは雇い主の公務員のせいですよ
仕事ちゃんと選びましょうね

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:45:38.75 0.net
>>80
嫌な思いはしてないというかもう慣れっこなんでね
それはいいんですが窓口で発狂しても何にもならないって馬鹿が毎年いるのが解せないんですよ

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:48:37.59 0.net
>>81
毎年馬鹿が出てるのになんの対策もしないのも馬鹿ですよね

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:49:14.40 0.net
平均にしたらめっちゃ高くなるぞ

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:52:58.68 0.net
公務員の初任給をとりあえずその地域の最低賃金にすればいいんじゃね?
そしたら最低賃金がいつの間にかどんどん上がっていって景気が良くなるはず!

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:55:53.72 0.net
>>82
対策って何の対策?
キチガイが出ない対策って何するの?
郵送や電子が便利ってのは毎年口すっぱく言ってるよ

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:57:23.66 0.net
バブル期でも地方だと公務員はすごったよ
退職金が凄いし、年金むすごい
家の田舎の市じゃ、バブルの恩恵うけなかったから、30人規模の会社の50代役員より
40代半ばの保育園の先生が年収100万ぐらい上だったし

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:58:44.79 0.net
>>85
時給安いバイトとかクビにしたらいいじゃないですか
他人を悪く言うだけで自分がちゃんと業務こなせてない事は棚に置く頭悪いバイトとか使えないですよ

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:00:45.06 0.net
>>87
時給安いバイト首にして職員使ったら人件費上がる上に職員自体窓口受付慣れてないからかなり効率悪くなるけどいいの?

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:07:03.62 0.net
>>88
だから公務員の給料下げろってなりませんか?
窓口の受付すらまともにできないようなのがいっぱいいるわけですよ
スレの主旨理解できました?

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:09:07.53 0.net
役所に用事があっても17時には閉まるから
仕事終わりには間に合わない
24時間交代で業務しろや

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:14:15.88 0.net
>>89
役割分担ですよ
その職員だってこれから個人法人の書類全部チェックして徴収までしなきゃいけない
それに加えて窓口の応対までしてたらパンクしますよ
何回も言うけど1ヶ月以上期間設けてて電子申告や郵送で送ってもいいのに
それが面倒だからって理由で職員増やせなんて結論に達するのがよく分からない
平日時間無い人のために日曜だって開署日設けてるのにそれに合わせられないような人が使える使えない言えるような人かって話ですよ

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:23:10.36 0.net
>>91
個人事業主だったらギリギリになることもあるんですよ
そんなことも知らないで均等に来ないほうが悪いとか郵送が面倒とか決めつけてるんですか?
公務員並に頭腐ってますね

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:27:25.95 0.net
医者の公務員みたいなのもある
全体の平均前後にすると誰も集まらない
医学部卒の平均とまではいかなくとも
大卒、資格、能力などの条件で平均を考えないとだめ

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:27:50.81 0.net
>>92
個人事業主だけであんなに混むとは思えませんね
もっと早く済ませることが出来る人がいっぱいいるはずですよ
それでも人件費増やせというなら税金ドバドバ使わさせていただきますね
窓口受付専門の正規職員ですよね?

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:37:58.40 0.net
>>94
思えないってあなたの知識不足もテンパってしまった要因でしょうね
人件費を増やすんじゃなくて人員です
個々の給料を下げて繁忙期に増員させればいいだけです
なかなか理解力のない方が窓口にいれば待たされる方は怒りたくなるのもわかりますね

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:40:30.45 0.net
でもハロプロとかも実質公務員に支えられてるんだよな
地方公演とか仕事休んで観に来るのとか有給取りまくれるし
経済的にも余裕がある独身ハゲの地方公務員くらいだし

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:46:46.61 0.net
公務員になる奴はブラック企業に3年働いてからでないと就職出来ないようにすれば良い
もちろん途中で辞めたら公務員になれない
これをするだけでも意識は大分変わる

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:46:49.49 0.net
>>93
それは民間でできることを国がやる必要あるのかという問題になる
他の公務員にしても優秀な人材が非生産職である公務員に就職するのは
日本の国としては大きなマイナス

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:48:49.45 0.net
優秀な医者が雇えないってのは別に問題ない
だって優秀な医者がいなくなるんじゃなく民間で働くってことでしかない
地方の公立病院に医師が来ないのは東京一極集中が理由であって
公務員の給与が安いからじゃないしな

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:49:29.32 0.net
大体地方議員とか民間の1/3でも高いぐらいだよ
本職持たずに職業議員やってんの日本人ぐらいじゃねーの

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:52:09.73 0.net
それを言うなら道州制にしろって話
道州制にすれば地方公務員は安くなる

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:59:37.62 0.net
公務員は高齢な奴程無能なので50歳で定年にする
退職金も無くす
年金支払いは当然65歳から

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:09:46.29 0.net
>>100
ラッパーやプロレスラーみたいな芸能人崩れのオイシイ再就職先にしかなってないからな

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:14:44.31 0.net
アホか
やつら公務員試験受けてそれなりに苦労して入っとんのやぞ
コネあるやつは別として

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:16:33.67 0.net
公務員でさぼってるのってコネ入社の奴らなんだよな

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:18:23.37 0.net
よく優秀な人材を集めるためって言い訳で上げてるけどほとんどが優秀である必要がない仕事だよな

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:20:44.87 0.net
ブラック社員でぬくぬくやってる公務員にムカついてたけど会社辞めて公務員試験の勉強始めたわ
覚えること多いしけっこう難しいよ
都庁はもちろん市役所レベルでも倍率ももの凄いしそれなりに優秀じゃないとなれないと思う

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:26:09.16 0.net
優秀な人材が公務員に集まったら民間が成長しないじゃん
民間が成長しなかったら税収も増えない
幹部以外は遠慮してそこそこの人材で回すべき

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:29:26.70 0.net
>>98
医系技官も知らんのか
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/saiyou/ikei/pages/what01.html
資格持ちの公務員は教員以外にもあるんだぞ

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:31:03.53 0.net
道州制にして国家公務員の数を今の1割以下にして
こいつらの給与をは増やし道州制にした地方は地方におまかせってのが理想
それでも地方公務員の給与が高いというのはその地方が許すことなんだからそれでいい

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:32:32.29 0.net
特殊技能持ちの公務員と無能公務員を一緒に語ってるのがな
事務しかしてないようなのは一般企業の事務と同じ給与に下げろ

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:34:39.00 0.net
無能公務員と言ってるやつは本屋で公務員試験の問題見てこいよ
簡単と言われている警察官でもそこそこ難しいぞ
もともと頭がいいエリートかバカでも努力家でないと入れないよ

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:34:57.57 0.net
>>1
バブルの頃は給料低かったけどな民間に比べて
ほんとこの馬鹿みたいにマスゴミに踊らされる愚民が多くて困る

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:37:19.51 0.net
公務員が有能だったら民間でもっと稼げるのに
なぜ公務員なんかやってるんですかw

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:41:22.36 0.net
仕事の価値は報酬だけではないんだよ
例えば詐欺まがいの商売で大金を得るよりも貧乏でも社会の規範を守り暮らすことが大切だと考える人もいる

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:42:27.49 0.net
じゃあ公務員は低給でも問題ないなw

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:44:04.29 0.net
ひどい自爆

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:46:08.52 0.net
その通り
だから現状ですでに低給だろ
さらに低給な民間で働いてるやつもそこにカネ以外の価値を見出して趣味で働いてるんだろ

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:46:09.34 0.net
公務員の給与は算定は上場企業の平均から産出されるから
バブルのときに低かったというのもほぼ間違い
算定するのが一定期間ごとなので誤差があっただけの話で
公務員の給与が一般から低かったなんてのは嘘

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:46:43.81 0.net
公務員の給与が低給ってどこの国のことですか?

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:48:20.63 0.net
平均じゃダメ
中央値にしないと

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:48:51.61 0.net
選抜されたエリートをこき使うには低給と言える

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:49:14.62 O.net
公務員も消費するんだから給料減らしたら益々不景気になる。むしろ貯蓄禁止にした方がいい

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:50:09.97 0.net
公務員に使う金を貯蓄にまわすのならそうだな
景気対策にまわせば効果あるよ

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:51:04.47 0.net
>>53
ネットがない時代は公務員の待遇がわからなかったから仕方がない。
公務員の待遇を知ってる公務員の家の子はバブル期でも民間なんかには目もくれず公務員になってた。

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:51:09.15 0.net
中央値じゃダメだよ
だって日本は既に裾野が異常に広い歪なピラミッド型になってる

127 :242.25.183.58.megaegg.ne.jp@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:52:32.37 0.net
悔しかったら上級公務員に成ってね

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:58:35.06 0.net
下っ端地方公務員がいうには
俺は民間へ言っていれば一流企業で出世できたのに公務員という使命に生き甲斐をもってるのでこの給与で我慢している
ということらしい

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 15:02:32.32 0.net
そんなに公務員が羨ましいなら公務員試験を受ければいい
君が一目見て無能だとわかるようなやつがゴロゴロいるんだから有能な君が採用されないはずがない

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 15:03:47.75 0.net
すごく頭の悪いことを言ってるんだけど
これでも公務員頭いい設定なのかw

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 15:04:11.23 0.net
>>127
税金で食ってるのに仕事中に2chすんなよ

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 15:04:53.86 0.net
公務員を免許制にすればいい
覆面の監査入れて勤務態度や試験受けさせ
更新時不合格なら減給

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 15:05:20.85 0.net
>>128
嫌なら辞めて再就職すればいい

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 15:06:54.45 0.net
平均を民間人の平均にして査定でサボってる奴の金を優秀な奴に与えればいい

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 15:10:28.16 0.net
こうやってネットで憂さ晴らししてまた明日も低賃金労働ですか
お寒い中大変ですね〜
頭が下がります!頑張って!

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 15:12:07.81 0.net
>>53
給与が安いのは若いうちだけ。
知人の40代の公務員は遊びまくってるぞ、水商売の20代の女を何人も連れて海外旅行したりものすごく派手な生活してる。

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 17:13:48.96 0.net
>>95
個々の給料って言いますけど税務署勤務の職員はそこまで貰ってませんよ
給料削って雇える人員なんてたかが知れてますよ
それは一先ず置いておくとしてその案を呈するのと窓口で発狂することがどうして繋がるのか理解に苦しみむのですがどう繋がるのですか?

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 17:15:22.38 0.net
コネ、金、安定した仕事、全部ネットでいきがってる奴らが持ってないもんだよな
嫉妬するのはわかる

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 17:29:24.36 0.net
公務員の基本給やボーナスは大企業が基準だよ

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 17:30:20.39 0.net
狼の平均年収でいいよ

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 19:59:35.91 0.net
>>137
実際の給料明細見せてもらいなさい
賞与もいくらもらってるか聞いてみなさい
時給900円の自分と比べてみなさい
世間知らずをもっと恥じなさい

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 20:00:57.26 0.net
>>8
現状既にまともじゃないんだが

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 20:27:48.18 0.net
>>141
世間知らずは貴方ですよ
ネットで聞きかじった知識でなんでも知ったような気になってるんじゃないですよ
それでなんで窓口で発狂することが税務署員の給与体系への提案になるのか早く説明してくださいよ

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 20:43:12.29 0.net
税務署勤務で給料安いとか外で言ったらぶっ飛ばされるわ

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 20:49:56.41 0.net
安いなんて一言も言ってないんですが
税務署員の給料を他に回せばもっと人員増やせるなんて妄言に対してそこまで貰ってないですよって話です
やっぱり公務員に噛みついてる人って話もろくに出来ないんですね

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 20:51:57.33 0.net
>>143
レス読み返してくださいよ
本当に理解力ないんですね
これは怒られて当然ですよ

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 20:52:16.30 0.net
官公庁の非常勤職員をしてたけど
公務員なんてぬるま湯もいいとこだよ
めったなことでは首にならないんだから年収低くてもいいと思う

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 20:52:59.14 0.net
>>146
具体的にどのレスですかね
言い逃げはやめてください

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 20:57:09.84 0.net
>>148
時給900円のバイトが仕事でテンパってネットで愚痴ったら煽られて発狂
狼のいつもの光景でしたね

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 20:58:41.69 0.net
>>149
はい反論は無いようですね
もう結構です
そうやって論点ずらしと煽りを繰り返して一生ネットで公務員叩いてるだけのみじめな人生をお送りください

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 21:01:37.95 0.net
>>150
素晴らしいコメント頂きました
時給上がるといいですねw

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 21:02:54.82 0.net
税務署のバイトって確定申告の短期バイトじゃんw

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 21:05:18.66 0.net
>>152
通年もありますよ
まぁ自分はこの春で辞めますがね

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 21:06:30.87 0.net
平均700万以上貰っててバイトには時給900円か
それもなかなか酷い話だな

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 21:07:11.51 0.net
>>154
いや普通だと思うが

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 21:07:47.95 0.net
どんな公務員かによる

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 21:09:55.49 0.net
公務員って一括りにするのがいかん
お前らの脳内イメージの公務員って週休2日の毎日定時上がりで高給取りだと思ってないか?

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 21:11:26.29 0.net
全然普通じゃないよ
サラリーマンだって400万円そこそこなのに

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 21:12:16.50 0.net
まぁ税務署でバイトして申告書とか見てると年収1000万以上の人がゴロゴロいてあまり嫉妬する気も失せるのかも知れませんね

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 21:13:23.17 0.net
>>158
正社員の給料とバイトの時給の差額なんてそれぐらいが普通だって話だよ

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 21:19:12.49 0.net
普通ではないな
民間のバイトだってそれぐらいは貰ってる

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 21:19:54.87 0.net
>>1
中国行け
中国の公務員の給料はキンペー以下全員が民間労働者と同じ額なんだってさw

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 21:20:09.19 0.net
ニートが多いスレですね

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 21:28:41.81 0.net
公務員なりたくてももう年齢的に手遅れ・・・

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 21:45:16.19 0.net
>>162
中国に詳しいみたいだが中国人かな?

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 21:47:54.37 0.net
さすがにそれぐらいネットで検索すれば出てくるじょうほうかと

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 22:25:00.22 0.net
>>165
横だけど
池上が言ってたから知ってる奴は知ってる

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 05:27:34.30 0.net
大して高くないと思うけどね
公務員試験に通る能力があったら企業ではもっと稼げる

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 05:35:12.24 0.net
公務員は恵まれている少なくとも収入上位の公務員の年収は削るべきだ

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 05:38:38.09 0.net
でも入ったらアホになるだろ
その給料が高いんだよアーホ

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 05:44:43.98 0.net
国が甘やかすから公務員がつけあがる
公務員は本来は国民に仕える下僕であるはずなのに
上から偉そうにモノを言う公務員が多い

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 05:46:39.79 0.net
>>168
試験の倍率は凄いから優秀だけど
仕事の内容からして民間では稼げない
だから高いの

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 05:49:38.41 0.net
妊娠して出産
それから現場復帰までの待遇が民間と全然違う
ボーナスもあるし

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 05:55:48.49 0.net
退職してから更に差がつくからな
公務員共済だけは改悪されず昔のまま
再就職しても共働きでもがっつり貰えるし

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 05:56:53.73 0.net
>>172
民間の半分以下のモラルは酷いぞ

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 05:58:11.73 0.net
若いアホな奴は
大卒初任給と手取りにばっかり目が行ってるが
年重ねるとそんな物は大して意味ないことがわかるようになる

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 05:58:42.59 0.net
>>172
バカが公務員をやると個人情報なんてあっという間に流出する
外国の公務員なんて汚職だらけじゃん

178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 07:44:11.78 0.net
国会議員の人数と給料減らせよ
仕事しないで昼寝して税金で高いもの食ってるだけ
頑張るのは選挙中の金バラマキだけ

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 07:45:36.82 0.net
>>177
日本もだろうがよw

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 08:55:24.73 0.net
学力が高いかどうかなんてどうでもいいな
公務員なんて大した仕事してないんだから給料下げればいいだけ

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 09:04:56.15 0.net
非常勤は900円で正職員は高給なんだよな

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 09:41:50.02 0.net
近所に大きな庁舎があるが5時を回ると大勢の人で溢れる様子はちょっと異様だ
そのほとんどが一心不乱に駅を目指してるのも結構怖い

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 10:05:51.44 0.net
>>182
働くようになればそれがわかるって

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 10:08:00.37 0.net
地方公務員はその所属する地方の平均給与の20%増し程度でいいとおもう

185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 10:11:13.34 0.net
>>184
現状がそれくらいなんじゃないの?

186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 10:11:36.39 0.net
今日も公務員叩き楽しいね

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 10:17:04.31 0.net
普通はもう少しバラバラ帰るだろ
5時に一斉に帰宅は無いわ

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 10:20:26.53 0.net
役所で定時に帰る奴はバイトやパートが大半かと思う
今って窓口業務バイトだらけだよね

189 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 10:31:42.33 0.net
>>184
なんで増したの?
民間と違い安定してる分だけ低めでいいと思うんだが
平均の90%かせいぜい100%でいい

190 :猫@\(^o^)/:2016/03/17(木) 11:01:14.35 0.net
>>189 学歴、年齢、経験等を考慮しない議論は無意味。
一般的に、公務員の学歴、年齢、経験は、民間の平均より高い。
同じ学歴、年齢、経験なら、理論上、公務員の方が安くなるよう
に設計されている。

191 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 11:03:12.40 0.net
で、どういう理論で設計されてんの?

192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 11:08:57.00 0.net
>>179
程度が違うだろw

193 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 11:10:11.04 0.net
公務員の給料程度すらもらってない低能に個人情報を預けたくないよ

194 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 11:12:51.40 0.net
カード情報を底辺バイトにも知られてる現実

195 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 11:15:42.61 0.net
バイトがいなきゃやっていけないのも以上だけど
その上司まで低賃金の馬鹿になってしまうと本当に終わってしまう

196 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 12:01:30.41 0.net
外務省とか何かあるたびに何日も泊まり込んで夜中も働いてたりする
ガリガリ勉強して省庁入って泊まり込みで仕事してるわけで給料まともに出なきゃやってられないな
ただし課にもよるしコネで入ったやつ以外な

197 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 12:03:44.68 0.net
接待でノーパンしゃぶしゃぶやってるイメージ

198 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 12:17:09.86 0.net
>>190
あいつらには一番大切なやる気がないからな

199 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 12:18:42.80 0.net
>>196
省ごとに掛け率変えればいいだけじゃん
外務省は民間平均の3倍やるよ

200 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 12:20:35.77 0.net
人生の楽園に出てくる夫婦って大抵公務員
定年したら田舎でカフェとか蕎麦屋とか

201 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 12:45:13.59 0.net
店出してそれで食っていこうってわけじゃなく
第二の人生の趣味の中に出店があるだけだからな
赤字でも貯蓄あるし趣味に投資してるだけだしな

202 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 12:46:15.76 0.net
公務員夫婦で世帯年収1500万円越えだからな

203 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 12:57:53.58 0.net
お前ら仕事は?

204 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 13:06:26.50 0.net
>>199
外務省でもみんなが忙しいわけじゃなくのらくらしてるのもいるからな
そこが難しい

205 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 13:10:05.33 0.net
公務員給与を高くしすぎたから公務員志望の人が増えて飽和状態になっている
不公平感が生まれて国のバランスを大きく傾けている

206 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 13:42:50.80 0.net
一般の労働状況がここまで悪いとそりゃみんな高値超安定の公務員望むわな
ギリシャになる日も近いか

207 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 13:46:41.34 0.net
ギリシャは債務があって日本には債務ない
それだけの違いしかない日本のギリシャ化は待ったなし

208 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 14:36:43.50 0.net
>>204
なら均等に仕事配分すべきだな
民間平均の1.5倍でいっか

209 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 17:25:07.65 0.net
外務省ってそんなに働いてるのになんで日本は外交オンチなの

210 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 17:29:51.85 0.net
>>1
そうだな一度上げた給料は下げられないとかもおかしいし

211 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 17:31:41.17 0.net
民間企業で不満がある→ストライキ
公務員の優遇が過ぎる→選挙でその政策を勝たせる

という手段が用意されているのに使わないのは国民が悪い

212 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 17:35:39.89 0.net
ストライキの話出されちゃうと公務員にスト権が無いってのも考慮に入れなきゃならんな

213 :om126186230157.7.openmobile.ne.jp@\(^o^)/:2016/03/17(木) 22:15:06.29 0.net
公務員だけどもう少しあげて欲しいわ!
暇な時間が多いぶん出てく金も多いんだよ

214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 23:27:17.03 0.net
狼で時間潰すといい

215 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 02:00:27.82 0.net
安倍が悪い
無駄に給料上げやがって迷惑千万なんだよ

216 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 02:41:34.54 0.net
>>213
もっと遊んでいいから半分にしろ

217 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 02:45:42.64 0.net
下痢ピー三は物価2%上昇が目標だから給料を上げるに必死なのさ
消費税上げるに公務員や議員の給料を上げまくってる

218 :KD113146104134.ppp-bb.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/03/18(金) 04:14:40.55 0.net
>>216
もっと遊んだら倍は必要なんだよなぁ
半分は貯金に回してるし

219 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 04:18:33.19 0.net
他に働けるようにしろってことだよ

220 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 04:31:41.26 0.net
現状ですらDQNの巣窟なのにこれ以上DQN増やしてどうすんだよ

221 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 04:35:25.39 0.net
給料半分にして2人雇えばいいな
それでやっと民間並みなんだから

222 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 05:03:38.13 0.net
公務員を減らせばOK
給料を民間の半分にするのは無理がある
教員の1/3くらいを公務員から外して看護師の様な免許は必要だが公務員では無くする
これだけでも多くの公務員費用が削減できる

223 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 05:13:37.34 0.net
公務員は足りないんだよ非正規みたいに安く使ってるのが現状だ
正規が高すぎるだけ

224 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 06:40:23.31 0.net
民間企業の給料を参考にして公務員の給料を決めるんじゃなくて公務員の給料を参考にして民間の企業の給料を設定すればいいんじゃね

225 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 06:54:45.31 0.net
貯金禁止にしてもらった分全部使わせればいいんだよ

226 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 07:39:15.36 0.net
>>224
実際そうやってるからな
公務員の給料下げたら民間が一斉に下げるよ

227 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 07:40:01.67 0.net
>>11
それでいいなら今でもだいたいそういう仕組だぞ

228 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 09:10:32.62 0.net
教師は別に公務員である必要がないな
問題起こした教師やイジメに加担した教師などなど即クビにしろよ
あと資格取得の際の面接をもっと厳しくした方がいい

229 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 09:11:13.79 0.net
平均以下でいい首にならないんだから

230 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 10:41:50.78 0.net
>>1
完全同意

231 :KD113146104134.ppp-bb.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:55:22.33 0.net
民間と大差ない給料で人のために働いてるんだぜ?
もう少し生かして頂いてるって自覚もとうな!

232 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:56:21.81 0.net
仕事しろ

総レス数 232
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200