2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マンションって毎月維持費を払うからぶっちゃけ賃貸と変わらないよな

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:42:20.90 O.net
糞狭い箱に何千万払ってその上毎月金取られるとかどんだけマゾなんだよ。

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:44:15.74 0.net
65歳以上、嫁子供持ちなら
一戸建てを購入するのが一番安上がりと結論は出ている

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:44:41.59 0.net
カス板でスレ立てまでしちゃうのに未だもしもしのお前の方がマゾだろ

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:44:56.46 0.net
一戸建てに維持費かからないとでも?

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:45:39.97 0.net
維持費とか管理費とか共益費とか
何に使われてるのか分からない

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:45:56.82 0.net
階段あると不便になるぞ
今はわからんだろうがな

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:47:35.10 0.net
一戸建ての維持費なんていくらでも安く出来るし

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:47:50.44 0.net
マンションって修繕費とかかなりの額とられるんでしょ?

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:49:54.39 0.net
一戸建ての修繕とか自分でやらないといけないぞ
大抵は何もしないで中身も外見も傷んでくだけだけどな

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:50:15.73 0.net
人口減で入居者が減って歯抜けマンションになる可能性もある
そうなると管理組合が破綻する可能性もある
大手デベロッパー以外のマンションは買ってはいけない

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:50:52.92 0.net
管理費なんかは面倒なもんを金を払ってやってもらってるんだからおかしくはない

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:51:01.77 0.net
土地持ってないから固定資産税は少ない

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:51:07.49 0.net
限界マンション読め
これから問題になるぞ

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:52:03.03 0.net
でも都会で隣との垣根もないような一軒家に住むのもどうかと思う

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:52:41.10 0.net
>>2
65以上て

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:53:21.36 0.net
>>15
そっから何十年生きるんだぞー

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:53:21.88 0.net
修繕費が足らなくて手がつけられなくなったマンションが都会の中に虫食いみたいに乱立するんだよ

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:53:52.53 0.net
修繕費いくらなの?

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:54:53.53 0.net
都心の駅前ならいいけど郊外でバスで行くよなとこはもうダメ
廃墟になるのは必至

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:55:04.81 0.net
金持ち以外は賃貸最強だよ 

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:55:09.50 0.net
一軒家だって放置家屋となってくんだからマンションだけの問題じゃないな

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:55:46.11 0.net
30年後くらいに大規模改修必要だからな
修繕積立と管理組合が機能してないマンションは死ぬまで住めない

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:57:02.37 0.net
マンションは居住者の同意がないと何も出来ない
震災後も手をつけられなかった
法律変えたけどさらなる強制力が必要だし郊外マンションはマジで悲惨になる

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:57:52.03 0.net
一軒家の隣の家が空き家になって管理できなくなって植栽や虫が邪魔になるよ

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:58:00.17 0.net
>>21
一軒家ならそれでも問題ないけどマンションだったら全世帯に問題が波及するな

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 11:58:33.75 0.net
賃貸でもいいけどロクな物件ないし良いとこは家賃高杉
持ち家志向高いからマンション売れるんだな

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:00:29.00 0.net
古い物件を建て替えた例は土地が駅に近くて旧基準だから建て増しが出来た
立地だよマンションは

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:02:41.94 0.net
放置家屋は自分の家じゃないけど
自分が住んでるマンションでも
自分の思い通りにはならないんだよ

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:02:47.22 0.net
今後更に高齢化社会が進んで同じマンションの老人が死んだら
今までだったら新たな入居者がいて修繕費とかが不足することはなかったけど
これからは人口減少で空き部屋になっちゃう
住人が自分より長生きするマンションに住まいとダメだな

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:04:35.10 0.net
放置空き家は法改正されたから
行政に圧力をかければノーダメージで問題解決

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:05:08.10 0.net
マンションのリフォーム代とか絶対揉めるだろうな マンションだけは無いわ

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:06:06.91 0.net
住人が減って管理費が足りなくなり
エレベータが止まったマンションも
実際にあるらしい

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:07:07.81 0.net
管理費さえなきゃ今すぐでも買いたいんだがなあ
あれ永遠だもんなあ

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:07:18.82 0.net
近未来SF映画みたいにマンションがスラムとかになるんでしょ

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:07:43.07 0.net
>>4
にしても管理費月1万としても年12万も修繕費は掛からないんじゃないか?

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:08:11.99 0.net
九龍城

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:08:33.08 0.net
この前もこの手のマンションスレに参加したけどリゾートマンションの管理費とか勉強になった
ありがとう

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:08:50.64 0.net
>>17
そこに不法移民が住み着くんですねわかります

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:09:18.75 0.net
ひとつの建物を分割してここからここまでがあなたの持分なんてやってるのがそもそも変
マンションなら賃貸、戸建なら所有ってのが本来あるべき姿じゃない?

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:10:19.90 0.net
管理費も層だけど毎月会合とか出てあそこ修繕しよう立て替えはどうしよう
掃除はどうしようとか会議すんだろ…それもキツい

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:11:43.64 0.net
自宅の外壁や屋根や水回りの修繕・リフォームにいくらかかると思ってんだよ
25年間で12Mは必要だぞ(広めの家ね)

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:12:02.82 0.net
都内23区内歯施工の分譲マンション住んでる 親が新築時に買った 84年築で7階建133戸
1階の2DKで狭いけど管理費は月19520円 子会社の管理会社に委託
もう30年経ってるけど建て直しの話はない
管理会社の担当者の人の話だと、うちのマンションは修繕積立金が余裕ある
大規模修繕は95年一度だけ 18年に二度目が予定

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:13:39.18 0.net
持ち家っていっても
住宅ローンを支払い終えr頃には大規模なリフォームが必要になってくるんだよね

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:13:49.99 O.net
全世帯まとめてるから20年たっても支払った維持費分以上高い価格で売れるんだよ

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:14:23.91 0.net
人口減っていくつか訳だしそのうち19800円(万円じゃない)で投げ売りされるマンション出てきそう
タダでいいから買ってくれ!みたいな
もちろん管理費用を払ってもらうのが目的

都心まで二時間もかかるような場所にバブル期に建った物件なんて今や無価値

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:16:09.91 O.net
狭山のマンションなんて築30年くらいのだが200万で買える

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:17:02.51 0.net
同じ問題が地方のインフラにも起きるんだよな

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:17:14.89 0.net
まあ定年までは通勤圏で賃貸
定年後は賃貸で2年ごとくらいで地方を転々として楽しみたい
体力がなくなってきたら安い中古一軒家でも買う

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:18:40.11 0.net
ヤフー不動産とかでぐぐると埼玉とか千葉のちょっと田舎だとマンション200万で買えるんだよな
ただEVなし4階とか5階だが

でもさいあくそこでもいいやホームレスにはならないで済むし

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:27:26.34 0.net
じっちゃん達が死に始めるぐらいで俺がジジイになるころ
年寄りだから賃貸入れないみたいなのも無くなるはず

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:28:18.01 0.net
大規模修繕と建て直しに注目集まるけど分譲の場合各戸でリフォームが基本
だから築20年過ぎると毎年どこかでリフォーム工事やってて騒音とか工員の出入りでイライラする
土日は工事休止でも機材や脚立はそのままだったりするし 平日休みの人は地獄
空き室よりも空き駐車場の方が先に来る 高齢化で車手放す住人増えるからね

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:29:24.80 0.net
持ち家って住む人居なくなってもて余す気がするんだよなあ

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:31:50.96 0.net
>>35
戸建ては10年に1回壁塗り直したり屋根直したりで100万はかかるから維持費はさほど変わらない

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:33:36.09 0.net
共益費と管理費と駐車場代でローンとは別に5万は軽くかかる
どう考えてもマンションの維持費は戸建てより高いだろ

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:34:29.40 0.net
その管理を自分の好きに出来ない合議制だしな
言え持てるに越したことはないんだろうが

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:35:58.19 0.net
>>51
分譲賃貸に住んでたけどまさにそれ
四六時中リフォームやってて昼間寝れたもんじゃなかった

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:37:49.45 0.net
一戸建てってめっちゃ金かかるぞ
たとえば光回線でも基本料がぜんぜん違うし上下水道もぜんぜん違う
庭や壁、屋根、雨どいの修繕は5年置きにするし町会の参加義務もある
マンションも一戸建ても維持費がかさむのは同じ
貧乏賃貸には分からないだろうけど
でも死んだときに資産として子に残せるメリットは大きい

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:38:03.91 0.net
>>39
その通り
定期借地権付マンションのがいい

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:38:48.99 0.net
>>57
>貧乏賃貸には分からないだろうけど

こういう煽り入れないと喋れない人ってなんなんだろう

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:39:06.99 0.net
新築アパートに10年ごとに引っ越すのが一番良いと思う

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:39:53.41 0.net
土地だけでもあれば好きに建物建てればいいしな
ただ立地が問題だよね

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:40:32.54 0.net
家や土地 もちろんマンションもだが
所有すると税金や維持管理費はもちろんのこと
責任まで発生してしまうからな

持つだけで金取られるのは不動産と車くらいだ
上記についてはよっぽど必要でない限りレンタルで済ますのが良い

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:41:46.92 0.net
不良債権子供に押し付けるなんてできない

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:42:33.60 0.net
持ち家神話なんてとっくに崩壊してるだろw

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:43:26.00 0.net
もはや駅前一等地なら所有より賃貸のが割安になってきてるよ
賃料は一度決めるとなかなか上げられないから

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:44:51.72 0.net
早期に資金回収したいからマンション作るんだよなぁ
マンション買うなら立地がものを言うから高くてもそこ重視した方がいいぞ

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:45:57.36 0.net
一戸建ての補修は自分の好きな時期に出きるが
マンションだと10〜15年おきに必ずやってくる

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:46:04.68 0.net
実家去年壁塗って今年は屋根と屋内の天井だってさ
多少お金送らんといかん

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:46:31.60 0.net
>>53
それは任意じゃん
何十年も塗り直さなくても別に家屋倒壊はしない
見た目を取り繕うだけ

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:46:39.88 0.net
田舎は持ち家信仰ほんと根強いよ

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:47:27.11 0.net
定期的にやった方がいいんだよ
日本の住宅は半世紀ももたない欠陥品だらけ
欧米のように1世紀以上使えて資産価値が上がり続ける事は不可能

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:47:37.30 0.net
管理会社勤めてるとマンション買う気なくす

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:49:07.73 0.net
賃貸は壁も薄いショボショボばっかり
しかも家賃高い

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:49:50.61 0.net
都会なら賃貸で新しいマンションに移り住んでいくのがいいと思ってるんだが
地震で壊れようが出て行けばいいだけだし

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:51:05.58 0.net
マンションは管理費やたまーに外装直したりしたときに住人全員に五万位徴収されるからな
あと車あれば駐車場代もかかる
賃貸とは別でエアコン壊れても風呂の機能壊れても実費だしね

ただ小さい子持ちには庭があって騒音にちょっとは悩まなくても済むのはでかいよね
あとはまぁステータスかな

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:53:26.13 0.net
分譲マンション貸し出してるのに
賃貸は〜って意味わからん

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:55:26.38 0.net
賃貸でも色々あるのになんで決めつけてるんだろう

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:56:06.41 0.net
田舎の年寄りは金持ってるからしょっちゅうリフォームしてるイメージ
どうせ君ら死んだら空き家だぞっていう家を子孫に残さんと息巻いてる

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:02:46.33 0.net
>>53
そんなにせんでも問題ない

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:05:46.42 0.net
賃貸は1円も残らない
無駄金の極み

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:09:07.27 0.net
>>70
田舎の家って本当に安いから借りるより中古一戸建て買った方がいいから仕方ない
田舎で賃貸マンション借りる意味がないし

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:13:33.69 0.net
家の維持費に悩む人生から開放されるには稼ぎまくるしかない

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:14:20.45 0.net
田舎の中古一戸建て余りまくってるよ
みんな借金して意地でも新築建てたがる

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:17:52.00 0.net
>>53
それ潮風がキツイ所とか豪雪地帯の話でしょ

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:21:51.13 0.net
大都市圏でも今戸建てめちゃくちゃ安いからな

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:28:51.06 0.net
中古一戸建てにまともな市場が日本にないんだよ
20年で上物の価値がゼロって扱われてキチンと補修していても評価されない
買う方もちゃんとした情報がないので基本的に立地しかみない
結局中古は面倒だしいろいろ優遇措置もある新築がいいよねになる

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:31:14.22 0.net
共益金
主に賃貸物件で発生する物
共有部の電気代等消耗品代に宛がわれ水道代が含まれる場合も有る

管理費
主な使い道は管理会社に委託する費用
共有部の電気代消耗品、エレベーターのメンテなどマンション維持費用も含まれる

積立金
外壁の塗り直しやエレベーター取り替えなどの大規模な修繕や
将来的に予想させる大規模な出費に備えて積み立てておく物
この金額が低いと修理が発生する場合に各戸に分担金が発生したり
金が無いから改修できないという問題が発生する

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:31:44.80 0.net
>>71
欧米はほとんど地震がない

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:33:45.94 0.net
関西の都心部にすんでるけどバブル時代に無茶な建てかたしてるせいで連棟住宅や建蔽率オーバー建て替え不可とかそんな家ばっかり
しかも震災で全部ひび割れや歪みが出てる
まともな家探す方が難しい

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:35:12.19 0.net
>>1
土地持ち一軒家だって固定資産税滞納すれば差し押さえ没収されるからな
賃借料払って借りてるだけ中国と大して変わらんよ

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:42:34.92 0.net
65才まで住むなら購入が特なのはわかったが同じ築年数同じ値段同じ町内という条件なら一戸建てとマンションどちらが得なの
家は駐車場ありとして

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:42:51.90 0.net
土地買ってマンションの間取りで鉄筋コンクリで
平屋の家建てたら無敵なんだがな

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:42:56.27 0.net
>>88
あるじゃん

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:43:15.80 0.net
もうすぐマンションの定期総会だから
今年度の管理費の収支報告書だのがまとめられた資料がポストに入ってた
それ見りゃどう使われてるのか全部わかる

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:44:18.57 0.net
アメリカだって1LDK程度で固定資産税30万円とか50万円とかザラだぞ

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:44:19.73 0.net
マンションの外壁やらの工事は大規模すぎて工事の見積もりの相場なんてわからないからぼったくりが横行してると聞いた

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:45:08.48 0.net
>>93
日本語の勉強

「ほとんど〜ない」というのは「全くない」という意味ではない

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:46:26.43 0.net
この前の横浜の欠陥マンションみたいなのに当たったら悲惨だしな

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:46:38.24 0.net
まともなマンションなら最初の大規模修繕は今まで積み立てた分でまかなえる
住民が減って管理組合が機能してないようなとこはぼったくりに遭うんだろうな

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:47:47.11 0.net
短期的じゃなくて中長期的な視点を持たないとエライ目に遭うってことだよね

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:48:15.72 0.net
猫が飼えれば賃貸でもいいよ

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:49:05.08 0.net
戸建てだとゴミ捨て場の清掃が当番制だったりするけどマンションなら管理人の仕事
玄関より外の共有部の清掃なども管理人の仕事
戸建てだと自治会役員など全て自分達でやらなきゃならないけど
マンションだと面倒な交渉は管理会社や管理人がほぼ対応してくれるから名前だけの理事会

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:51:43.98 0.net
>>96
普通3社くらい相見積もり取るから談合されて無い限りそんな心配事でも無い

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:53:30.32 0.net
>>87
これを払ってる古いマンション住人は注意しろよ
住人組合の代表者と修繕業者が連んで
ぼったくった金を懐に入れてる奴ら知ってる@渋谷

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:54:58.44 0.net
知ってるなら告発すればいいじゃない

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:55:33.41 0.net
マンション買う時は駐車場が何処の所有かも大事だぞ
マンションの管理組合所有だと月極代が相場より安くて月極代は修繕積立金に回るけど
駐車場部分だけ販売業者所有になってると月極代も相場と変わらないし
その金は販売業者の利益になりマンション管理組合に一切還元無い

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:55:34.88 0.net
>>97
結構あるってことで

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:56:53.02 0.net
もう関係ないから俺

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:57:09.99 0.net
>>102
そうやって他人に任せっきりにすると知らないところであれこれ勝手に決められて損することもある

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:57:12.54 0.net
>>98
あれ大手だから悲惨じゃないだろ
建て替え費とそれまでの仮住まい費を出してくれるんだから
中小の業者だとそうはいかないけど

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 13:59:18.32 0.net
うちは130世帯くらいの分譲マンションで管理費12000円、積立金8000円で月2万くらい

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:05:24.47 0.net
相場より安いな
将来大丈夫なのかしら

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:06:40.71 0.net
>>107
カリフォルニアやイタリアなど一部だけで日本みたいに欧米全体が地震大国ではない

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:07:24.94 0.net
>>110
そもそもあんなことがあった事自体が異常

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:08:31.10 0.net
>>107
ニューヨーク、ロンドン、パリ、ベルリンでいつ地震あった?

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:09:17.96 0.net
http://www.inakanet.jp/
田舎のこういう安い物件が10年後20年後人口減少過疎化で
桁1つ2つ減ってんじゃねw

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:10:43.50 0.net
>>113
地震はあるってことで

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:11:17.52 0.net
>>115
いつだと思う?

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:12:39.15 0.net
>>117
で、地震があるのに住宅が1世紀以上使えて資産価値が上がり続ける欧米ってどこの国のどこの地域の話?

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:13:54.44 0.net
この手のスレには定期的に湧いてくるよな
地震などの自然災害大国の日本と欧米を単純比較して日本sage欧米ageをするバカというかレス乞食が

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:14:10.07 0.net
>>119
限界マンションを読んで下さい

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:16:20.72 0.net
>>121
なんで欧米と日本が同じ自然環境だと思い込んでいるの?

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:17:01.37 0.net
>>122
んーまず読んだ方がいいな
その前提の前の話だし

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:17:33.41 0.net
地震の無い欧米で東日本大震災レベルの地震が来れば高層ビル倒れまくるだろ

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:18:10.25 0.net
馬鹿じゃないならその単純比較馬鹿レスから何かを見出ださないと

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:18:21.50 0.net
>>123
マルクス主義にかぶれてるバカも論破されると「資本論を読めばわかる」と言って必ず逃げるね

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:19:09.61 0.net
>>126
落ち着けよ

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:19:36.89 0.net
>>125
地震という住宅にとって超重要なファクターを一切無視した比較に一体何の意味があるというのか

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:20:27.94 0.net
地震なくても日本の住宅って使えなくなるよね・・・

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:21:08.88 0.net
大昔から建て替えの需要を残しておくんだよ
大工が儲かるだろ

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:21:45.38 0.net
>>129
台風

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:22:40.15 0.net
アメリカもハリケーンのある地域は住宅が吹っ飛んでんじゃん

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:23:32.21 0.net
>>131
どうしたん?

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:24:19.34 0.net
上海なんか高層ビルが乱立して大はしゃぎしてるのが一部いるけど
あれも関東大震災クラスの地震が来ないからあんなのが建てられるわけで

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:25:04.13 0.net
単純比較するしか能がない奴は複雑な物事を考えるだけの脳みそがないからしょうがない

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:25:42.29 0.net
83年の基準以降のビルは日本も地震では大ダメージないよ
マンションはまずそこは安心していい

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:27:54.77 0.net
高速道路の橋脚一つとっても日本は欧米よりも頑丈に作らなければならない
これがバカの目を通すと「日本は儲けようとして無理やり橋脚を太くしているんだ!」としか映らない

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:30:52.86 0.net
日本はスカイツリーを含めて最近建てられたビルやタワーは欠陥工事じゃなければ首都直下地震が来ても倒壊しないが
欧米は新築ビルでも首都直下地震クラスの地震が来たら危ない
そもそもそんなのを想定して造られていない

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:32:57.83 0.net
ブルジュハリファなんて砂漠の上に建ってるんだろ

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:41:25.15 0.net
ゴールデンゲートブリッジはよく映画で怪獣に壊されるよ

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:59:52.87 0.net
5年前にあれだけの震災があったのに震災を想定しないで欧米ガーってアホかと

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 15:10:23.35 0.net
阪神淡路や東日本の予習が無かったら
東京はマジで戦後復興レベルでやり直しになっただろうな

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 15:14:48.36 0.net
一戸建ても固定資産税とかいろいろあるぜ

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 15:18:55.37 0.net
>>1
1K6畳一間で一生一人で暮らすほうがマゾだろw

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 15:50:43.93 0.net
火災保険高いなぁ

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 15:55:20.27 0.net
戸建ては毎月の支払い無い代わりに自腹の出費が増えるから臨時出費が増える
強風でアンテナ倒れたってなれば電気屋呼ぶ所から修理時の立ち会い、修理代の支払いも全て自腹
マンションなら管理人に言えばそれで終わり、修繕費も管理組合持ち

管理費等はそういう手間賃込みだからそれを高いと思う人は戸建て買って住めばいい

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 16:04:14.48 0.net
戸建ては寒いけど楽器とか庭いじりとかできるのがいいよな
マンションでもいいけど賃貸はカスタマイズできないから嫌だな
昔住んでた賃貸は釘打てないとか棚増やせないとかストレスだったわ

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 17:13:42.75 0.net
そういうこと
戸建(庭等ある程度スペースのあるもの)に関しては出来ることが段違いに多い
ただ部屋で過ごして寝るだけの部屋なら賃貸でも何でもよろしい

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 17:16:31.57 0.net
車よくのるから戸建てがいい
マンソンは車まで遠すぎる

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 18:12:40.38 0.net
分譲マンション住まいだが戸建てに住むのはまじで怖い
マンションだと入口1つ鍵かかってればまず変な輩は入ってこられない
エントランスでセキュリティかかるし監視カメラも抑止力になってるし
戸建てだと四方から悪者に狙われる気がしておちおち寝てもいられないや
お前らよく平気だな

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 18:14:53.36 0.net
生まれた時から一戸建てに住んだことないならそうなのかもな
こっちはそれが当たり前で生きてきたからなんとも思わん

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 18:16:10.09 0.net
>>150
まあマンションだと1人で寝てても平気だが
一戸建てで夜1人で寝てると怖い気はするな

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 18:17:21.00 0.net
北斗の拳の世界じゃあるまいし

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 19:02:08.70 0.net
マンション住まいだが夏場は窓開けたまま出かけてる

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 19:21:24.68 0.net
その辺はマンションの安心なところだわな

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 19:55:32.00 0.net
戸建かマンションかじゃなくて買うか借りるかの議論で賃貸派が見落としがちな点
賃貸は一生払い続ける訳だけど賃貸派は現時点での収入がずっと続く計算で語ってる奴多い
でもよく考えてみて欲しい 一生働けるの?一生今の収入や仕事が続くの?
歳をとり体も頭脳も落ちていくだけなのに ローンも同じというけど若いうちに繰り上げ返済出来るし最悪売ったり競売すればいい
でも賃貸は続くし金額も現役世代対象の賃料多い 年金5万10万で光熱費含め全て払える?
賃貸選ぶ位だから貯金もすぐ底つくだろう

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 20:02:46.17 0.net
それ同一人物の設定で語ってるの?

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 21:33:48.84 0.net
賃貸の利点は情況や家族構成で住む所を変えれる所だな
うちの親父は転勤で仙台、名古屋に単身赴任してたけど賃貸だったら家族で行ってたんじゃないかな

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 22:17:37.53 0.net
>>156
ツッコミどころが満載ですな

>賃貸派は現時点での収入がずっと続く計算で語ってる奴多い

それは分譲でも同じ
むしろ分譲の方が収入が激減したりリストラに遭った時など悲惨
賃貸なら安アパートにでも引っ越して毎月の支払額を減らせばいいが分譲だとそんなのお構いなしに容赦なく毎月ローン返済が迫ってくる
売ったところで今の時代買った額より売値が激減しているのは当たり前でその上借金まで残りさらに賃貸住まいになり家賃までのしかかる

>ローンも同じというけど若いうちに繰り上げ返済出来る
>賃貸選ぶ位だから貯金もすぐ底つくだろう

繰り上げ返済出来るほど金銭的余裕のある人がなぜ賃貸にした途端貯金もすぐ底つくことになるのか
買った時点で価値の下がる分譲をローン返済で購入するより逆に借金や金利から無縁な賃貸の方が貯金は貯まるだろう

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 22:19:37.93 0.net
実家に住むのが一番
親の面倒も見れる

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 23:39:51.85 0.net
大阪市内の中古マンションってここ2,3年高くなって来てない?

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/19(土) 01:30:19.93 0.net
>>160
親に面倒みてもらってんだろ図々しいぞちょめ!

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/19(土) 01:33:46.37 0.net
孤独死に最適でお安いと言われる苗場のマンションも毎月維持費は別にかかるんだろう?

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/19(土) 01:38:17.77 0.net
そもそも論としてではなぜ今これほど高層マンションが乱立し売れているのか?
ということだあーだこーだケチをつけてみても売れているのだ売れると言うことは合理性があると言うこと
原理を端的に言えばまず都心回帰と言われるように大都市への人口流入がますます加速している
そして田舎は過疎になっているのだ過疎地の土地が安いのは当たり前
土地が安いのだから集合住宅にする意味が無いだから地方は戸建てが多いのだ
都心部等の大都市では人口が密集しており地価が高い故に集合住宅にして少ない土地を有効利用しないと
床面積を確保できないのだそれがマンションに入る理由
つまり一言で言えば戸建てか?マンションか?ではない
都会に住むか?地方に住むか?その違いなのだ

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/19(土) 01:42:04.85 0.net
よくアメリカは一軒家で家が広いといわれる
日本の家はウサギ小屋だと
これもまったくの間違いだアメリカでもニューヨークなどの大都市では
集合住宅が当たり前でウサギ小屋みたいなアパートに住んでいるのだ
広い家は郊外の家というだけ日本だって田舎に行けばみんなだだっ広い家に住んで
でかい犬や家畜を飼っていたりするのだ

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/19(土) 01:45:33.62 0.net
埼玉や千葉の奥地に一軒家を買って2時間かけて通勤するより
都心のマンションで30分で通勤して残りを趣味に使ったほうが人生楽しいよ

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/19(土) 03:39:01.16 0.net
それなら都内か都下で1時間いないの一戸建てでいいじゃん

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/19(土) 04:48:33.09 0.net
独身なら逆に安上がりかもしれない賃貸もあるかもね
ただ妻帯子持ちなら買い取り、一戸建て
都心部なら貸し出せて老後田舎暮らしで余裕ていわれている。
田舎て都心部の約3分の一の生活経費らしいぞ

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/19(土) 04:51:08.11 0.net
少子化だから2〜30年後も高値で貸し出せるとは限らないんじゃないかな

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/19(土) 05:03:01.94 0.net
趣味の時間がって人は田舎に住んで田舎で就職して庭付き戸建てに住むのが一番

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/19(土) 08:42:30.33 0.net
中古の一戸建て買ってリフォームがいい

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/19(土) 12:27:07.03 0.net
集合住宅に住んでるとその時点で趣味が限定されちゃうからね

総レス数 172
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200