2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

四月から働くんでエクセルの使い方教えてくれ

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:17:55.52 0.net
エクセル使えるって履歴書に書いちゃったんだ

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:20:23.24 0.net
あー書いちゃったかー

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:24:48.19 0.net
エクセル使えれば
名簿・計画表・実績表・作業手順書・安全計画書・作図も可能

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:25:26.49 0.net
本買え
エクセルなんか一週間もあれば習得できる

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:26:51.96 0.net
どのぐらい使えるか訊かれたりテストされたりしなかったの?

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:33:30.71 0.net
されなかったよ

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:36:51.74 0.net
エクセルって電卓の代わりに使うもんだろ
グラフ作ってドヤ顔しちゃう奴が滑稽で仕方ない

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:37:30.78 0.net
常にYahoo!知恵袋を検索できるようにしとけ

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:37:42.89 0.net
そもそもパソコンやエクセルのソフトを持っているのか?
スマホでエクセルは厳しいぞ

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:39:17.93 0.net
パソコン持ってるけどMACやからエクセル入ってない

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:39:30.31 0.net
エクセルも使えねえくせにドヤ顔しちゃう奴のほうがビックリだよ

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:39:51.73 0.net
エクセル使えるってどこまで出来たらいいんだろうな
マクロ使えるくらいじゃないとダメかな

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:41:45.24 0.net
俺エクセル開けるよ

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:41:46.51 0.net
>>10
高いけどMac用あるよ

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:43:29.86 0.net
どのレベルで使えるって言っていいかよくわからん問題あるよな

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:43:50.15 0.net
んで何の会社だよ

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:48:38.77 0.net
「ウィンドウズが使えること」の求人で面接に行ったことがある
「PDFって知ってますか?」とか聞かれた
そのレベルでも殆どの人が答えられなかったってさ

エクセルでも簡単な表計算レベルだと思う

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:48:53.16 0.net
一般社会では ctrl+c  ctrll+x  ctrl+z 
の3つを使いこなせればすごい人扱いされる
これに d と a が加われば秀才

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:52:21.33 0.net
おぃおぃ
エクセルってパチンコ店に飼われている出し子集団のことじゃないのかよ

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:54:17.20 0.net
マス目に沿って定型書類作るためのソフトだからな

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:55:44.45 0.net
スーパーカップのスレじゃないのかよ

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:56:12.23 0.net
マス目にいっぱい文字入れて印刷した時に字が欠けないようにするのは
長年の経験と勘が必要になる職人芸の世界

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:57:12.06 0.net
excel見ながら電卓叩いてる俺みたいなのが鯖缶やってるから平気だよ

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:57:24.00 0.net
マクロなんかいらんよ
関数10個くらい知ってたら上等

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:58:44.79 0.net
コピペできればエクセルなんて使える

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:59:19.00 0.net
VLOOKUPあたり使えれば大体大丈夫でしょ

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:59:49.39 0.net
初めにMSのWin10のPCを買うところから(激安ノートPCで38,000円くらい)
練習するにもMACでは話にならんだろう

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:23:11.42 0.net
浮動小数点の件どうなったの?

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:23:47.60 0.net
ハロプロっぽい関数教えて

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:24:00.61 0.net
便乗でちょっと聞きたいんだけどGoogleスプレッドシートって罫線弄れる?

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:24:39.19 0.net
エクセルの練習したいならGoogleスプレッドシートで同じことできるぞ
Vlookupできりゃ中小企業はだいたい問題ない

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:30:13.10 0.net
進捗表はエクセルで作るのが常識

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:30:41.21 0.net
困った時のVLOOKUP

多用するんだからもっと使いやすい関数用意しとけ

34 :アーシュ ◆UH8RSKSJMw @\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:33:37.87 0.net
まあ普通にこういう場面で"使える"が求められてるのはSUMとか基本中の基本だけでしょ
エクセルの基本を覚えようみたいな本買ってきて休日まる一日勉強に費やせばまったく問題ない

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:34:53.31 0.net
キングスソフトでもええのん

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:35:40.85 0.net
Googleスプレッドシート調べてみたらいいなこれ
なんで早く気づかなかったんだろw
Googleドライブと連動してこれいいじゃん

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:38:10.19 0.net
VBA求められなきゃなんとでもなる
ってかExcel買えよ
無料のすらいれてないのが想像つく

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:38:29.28 0.net
コントロールCやってコントロールVさえ覚えとけば大丈夫
あとは関数で簡単な表計算覚えとけばなおよし

39 :アーシュ ◆UH8RSKSJMw @\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:38:58.04 0.net
エクセルが使える→表作成やグラフ表示や基本中の基本関数が扱えるレベル
エクセルに自信がある→VLOOKUP関数まで扱えるレベル
エクセルのプロ→Excel VBAが扱えるレベル

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:40:00.72 0.net
マクロ使えるなんて言ったら余計な仕事が増える
自分の評価にならない上にメンテまでさせられる
こっそり自分の作業用にだけ使え

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:40:11.75 0.net
>>36
エクセルにはない便利な関数とかもあるから注意な

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:42:21.96 0.net
下手に自信あるとおっさん上司から質問されまくるのがウチの会社

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:42:51.00 0.net
RelaxToolsでも入れとけ

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:44:54.83 0.net
>>17
なんて答えるのが正解なんだ?

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:47:35.64 0.net
>>44
そりゃ
ドヤ顔で知ってますだろ

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:48:21.06 0.net
マクロ使ってササッとやるよりチマチマ手作業した方が評価されるぞ

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:48:37.48 0.net
VBAは使うけどVlookupは覚えてないな

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:52:17.12 0.net
並び替えのボタン作ったら喜ばれました

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:53:00.71 0.net
図書館で借りてこい

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:53:58.65 0.net
Office365のサブスクリプションいいよな

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:56:22.51 0.net
マクロ組めるまでになったらエクセル使えるって言っていいの?

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:58:03.29 0.net
エクセルだけじゃないけど置換が好きすぎて仕方ない

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:58:52.70 0.net
エクセルを全てフル活用なんて勉強しなければなかなか無理だけど
大まかなやつだったらとりあえず500円で売ってる本を買ってきて
覚えたらそこそこ使えると思うよ
そこから先はまたもう1ランク上の本かって勉強して行けばいい

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:58:53.98 0.net
おまわりさんこの人です

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:03:57.53 0.net
エクセルで使えるといちばん尊敬される技はF4

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:05:31.47 0.net
ぶっちゃけエクセルなんか使えなくても困らんだろw

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:09:04.37 0.net
おまえのあだ名ショーンエクセルに決まったなw

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:10:09.40 0.net
エクセルですげー表作ってる人ほど出世できてないわうちの会社

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:16:21.95 0.net
マクロ組んじゃって自動化しちゃうと仕事がなくなっちゃうから
例えマクロできてもちまちまて入力しろよ

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:21:12.92 0.net
VLOOKUP,ピボット辺りでまでじゃね?

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:23:19.79 0.net
こっそりググれば問題なし

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:28:37.65 0.net
今はヘルプが優秀だから分からなかったらF1押せばなんとかなる

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:45:20.11 0.net
ウチの会社の営業はエクセルで作った表を手書きの表と一個一個照らし合わせてた
なんのためのパソコンやねんって小一時間問い詰めたくなったが面倒くさいバカだからやめた

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:46:08.79 0.net
関数ググればなんとかなるよな

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:49:44.89 0.net
目的を明確にして検索できれば教えたがりの人のサイトが引っ掛かるよ

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 18:10:16.42 0.net
1列目にハロメンの名前入れて2列目に加入日3列目に脱退日
んで4列目で2、3列目の情報から加入期間を計算して表示出来ればお前はエクセラーだ
ついでにグループの絞り込み出来るようにすると便利だぞ

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:11:21.82 0.net
再利用できそうなところは分割しろ
別にマクロに限った話じゃなく

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:14:06.10 0.net
何月何日現在で何歳っていう計算させる関数が
いまだにエクセル公式ではないのな

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:25:49.55 0.net
Ctrl+; で今日の日付出したら意外と驚かれるぞ

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:29:21.85 0.net
>>17
文字で見るとわかるけどいきなり口頭でPDFって言われても答えられないかもしれん

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:36:59.39 0.net
ピーデーエフって言われたら現代っ子は何のことやら

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:37:05.63 0.net
マウスを使わない操作を使いこなしてると尊敬される

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:38:24.85 0.net
エクセルのセルを正方形に設定してドット絵を描かされる可能性

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:39:33.66 0.net
indirectを使えるようになれ

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:43:56.55 0.net
>>17
履歴書(英語)に日本語喋れますってある中国人雇ったらコンニチワしか言えなかった話

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:45:20.96 0.net
Openofficeでいいじゃん

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:47:06.71 0.net
>>66
加賀さんのグループは空白ですか?

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:49:27.41 0.net
>>17
簡単な表計算ってレベルが悩むんだぜ
SUM関数だけ使えればよいのか
ピボットなんちゃらとかVLOOKUPとかもなのかで幅ある

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:50:32.06 0.net
>>37
無料のエクセルなんてあったのか

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:51:00.09 0.net
excelを覚えるのはいいが
どんな文書でもexcelで作るようにはなるな

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:54:17.79 0.net
>>79
これタダやで
https://office.live.com/start/Excel.aspx?omkt=ja-JP

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:54:54.28 0.net
データベースならAccess使えよ

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:55:58.61 0.net
アクセスはフォーム作っても俺以外がインプットできない

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:57:26.96 0.net
誰でも使えるフォーム作れや

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:58:34.79 0.net
>>82
「多くの人が使いこなせない」という最大の欠点がある
膨大なデータを扱うのでなければエクセルの方がメリットが多い

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:58:48.44 0.net
Macについてるエクセルのパチもんみたいなのの使い勝手がイマイチ

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:59:44.14 0.net
簡単なマクロくらいは組めないとな

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:59:50.70 0.net
エクセルのマクロでなんでもできるらしいな

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:01:26.94 0.net
町内会の役員で書記やった時に前任者から議事録のフォーマットをExcelで渡されて
印刷したら欠けまくって使い物にならなかったんで全部Wordで作りなおした
Excelで印刷モノ作るんじゃねえ

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:02:06.00 0.net
>>81
d見てくる

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:03:20.23 0.net
マクロの記録してポチポチ操作するとVBAでかかれるよ便利だよ

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:04:45.82 0.net
エクセルはもともとMac用に開発された
DOS用はMultiplan

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:05:11.43 0.net
>>89
それページレイアウトか印刷時の設定いじれば良いだけでないの
わざわざワードで作り直すとか手間だろ

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:05:18.79 0.net
印刷と画面表示のズレはエクセル最大の欠点ではあるな

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:06:16.53 0.net
マクロ記録は緊急用だな
全て綺麗に書き換えないといけない

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:07:06.09 0.net
印刷のとき縦×横の横欄を空白にすれば
だいたい解決しね?

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:07:43.42 0.net
「男・女」とかの欄に元の字をくずさずに○をのせる方法

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:08:05.81 0.net
>>95
IT土方じゃあるまいし
再利用やメンテの必要がなきゃ汚いまんまでも困らないだろ

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:08:05.88 0.net
>>97
これ気になる

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:08:43.34 0.net
図形から丸を選んで適当に配置して
選択したままカーソルキーで微調整する

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:09:05.10 0.net
>>93
印刷フォントの関係で画面では枠に収まってるのに印刷すると欠けるってのはよくある話で
それを印刷しては見なおしてするぐらいだったらWordで作り直したほうが後を引かない
自分では良くても次年度に引き継ぐときにまたトラブって呼び出されたりするの御免だし

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:09:07.11 0.net
>>97
やったことないけど○乗っけるだけじゃ
印刷したときズレたりするもん?

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:09:41.07 0.net
丸を大きめにすればいい

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:10:08.57 0.net
>>102
普通にやると微妙にずれて綺麗にならない

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:10:43.29 0.net
??

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:10:58.17 0.net
>>101
そーなんだ
word使えない人のが多いから彼らが編集する度に
勝手にインデントするとか何とか言われる方が俺はだるいけどな

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:11:43.04 0.net
sumifsクソ便利

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:11:49.30 0.net
>>89
そこでぴーでぃーえふですよ

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:11:59.27 0.net
全角スペースで字下げする奴www

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:12:26.66 0.net
勝手に箇条書きにすんなや

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:12:44.01 0.net
オートコレクト乙w

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:14:24.84 0.net
>>104
俺いつも>>103かAltで適当に乗せとったw
男に○つけたのに中間とかになってたらいっそ女にしてくれと思うが
ズレとか気にしたことないわ
専門や事務屋は気になるもんなんだね

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:15:26.05 0.net
Wordのオートコレクトは作業中に画面で分かるけど
Excelの印刷欠けは印刷してからでないとわからんのが困る

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:15:27.40 0.net
男・女で明確に分けられない時代ってことか

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:15:36.78 0.net
ワードな
最初におせっかい機能全部とっぱらうが
他人の端末行ったとき直し方忘れてめっちゃいらつく

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:16:08.38 0.net
LGBTか

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:16:21.70 0.net
>>97
そうゆうのは「男」か「女」かを表示するようにして非表示列にフラグで管理してる
ほかにもっといいやり方あるかもしれんけど

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:17:53.03 0.net
ワードは「たり」とか書いたりすると
1回しか使ってませんと言わんばかりに「たり」の下に波線打たれて
超うぜー

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:18:33.75 0.net
>>30
弄れるよ

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:18:39.56 0.net
花子ユーザーいないの?

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:18:43.63 0.net
Wordはオートコレクトもそうだけど制御コード全部表示するようにしてる
他人が作った文書編集するときにわけのわからないところに行き当たりばったりでスペース埋めてあったりするのに気づかなくて閉口するから

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:19:33.45 0.net
F5も慣れると便利

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:19:41.10 0.net
改ページ打たずに延々改行改行改行でやってるやつw

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:20:06.13 0.net
ロータス123はまだ健在だろか

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:20:41.27 0.net
なんでWordの話になってんだよ
スレ違いだろ

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:21:17.05 0.net
>>125
word信者がドヤ顔中だからもう少し我慢してあげて

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:21:17.05 0.net
>>125
ワラタ

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:21:18.30 0.net
値磔にショートカットつけろや

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:21:54.30 0.net
エクセル厨はどこの職場にもいる

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:22:28.31 0.net
文書もエクセルで作ってるけどワードの存在意義ってなんなの

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:22:41.78 0.net
その職場のしきたりに合わせるな俺は

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:22:50.35 0.net
うちの親父は一太郎とかいうので文書作ってるな
逆に使い方がワカラン

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:23:15.93 0.net
>>130
word信者君出番ですよw

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:23:19.81 0.net
値貼り付けはマウスよりキーボードでやった方が楽

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:23:29.58 0.net
「男・女」とかは印刷してから字書き板できれいに円を書くのが社会人

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:23:40.62 0.net
エクセルで文章作るときは
縦横を25×25にして明朝12pにしてから始める

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:23:51.73 0.net
花子とか一太郎とか
どうしてネーミング会議通ったんだよ

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:25:42.77 0.net
>>135
字書き板ってなんだろう
俺は印刷したらボールペンで○をつけるが
学生気分が抜けないとか言われちゃう?

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 22:11:29.65 0.net
一太郎は原稿用紙の電子化

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 22:14:05.56 0.net
人事が言ってたけど契約社員とか人材派遣でワードエクセルの事務処理ができるって
触れ込みで採用したらぜんぜん出来ない奴が多いらしい
グラフの一つも作れない関数も使えないみたいなレベルが多いとか結構ショーンKみたいなのが
多いから心配するな

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 22:15:17.92 0.net
何が出来ればいいのかあいまいじゃんそれ

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 22:15:39.72 0.net
一太郎とかすっげー使いにくいわーと思ってたけど
10年前の入社時には皆使ってたから仕方なく使ってたな
今ではすっかり消えたけどなんだったんだあれは

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 22:24:31.96 0.net
一太郎のメリットは文書ファイルがまんまテキストファイルだった事だな
装飾とかのデータは別ファイルに入ってたからFDとかのファイラーで文書ファイルを見れば
一太郎を起動せずともすぐさま内容を確認出来たVer.3までは

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 22:24:54.38 0.net
マクロ以外なら
すぐに使えるようになるだろ

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 22:24:57.25 0.net
>>142
Windowsより前のMS-DOS時代に原型が作られたもんだしその次代の流儀を引きずっちゃってるから
Windowsから入った世代の人には違和感あるだろうなあ多分

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 22:30:04.67 0.net
ジャストウィンドウの開発が続いてたらどこまで進化したんだろうな
JW2の時点でカラー化ハイレゾ化アプリケーションマクロの共通化ぐらいは実現出来てたが

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 22:30:54.56 0.net
>>144
むしろ式の方がわからんわ
他人が作ったブックを修正する機会がたまにあるんだけど
MATCHやらINDEXやらCOUNTAとか混ぜられると頭がキリキリする

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 22:36:52.20 0.net
>>147
ご、ごめん…

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 22:40:23.25 0.net
>>148
なぜあやまる
俺マクロ殆どわからんまんま言ってるから
見当違いかもしれん

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:10:08.69 0.net
>>140
文字が入力できる
シート追加できるだけでも
エクセルができることに相違はない嘘は言っていない

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:58:55.40 0.net
>>150
>>75

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:02:06.29 0.net
エクセルからほかのエクセルのファイルを開く
シート間でデータを行き来できる

このへんがマクロでできると本当に楽

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/22(火) 02:22:40.96 0.net
エクセルの作図機能で超絶細かいアニメ絵描く人いるよね
エクセル お絵かきとかでググッてみ

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/22(火) 02:26:44.27 0.net
エクセルとか仕事でいざ使わないとなかなか覚えれないわ
仕事でこうやりたいなぁどうやるんだろうって思って
ネットで調べてなるほどなるほってこんなんばっか

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/22(火) 02:28:12.06 0.net
>>154
関数のリファレンスの本を買ってきて頭から読んでみるとか
こんなんあるのかて発見が多い

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/22(火) 02:32:07.79 0.net
イルカか冴子先生に聞け

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/22(火) 02:37:41.81 0.net
というか会社で使うエクセルなんてだいたい前任の誰かが作ったフォーマットの使い回しだから関数いらない場合もあるぞ
前任がアホだとすごく非効率なフォーマットの表をいつまでも使わされたりして困る

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/22(火) 03:13:14.33 0.net
あまりにもアホなフォーマットだと変えるわ
せめてSUM関数くらい知っていて欲しい
ただの表作りソフトだと思ってるやつの多いこと

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/22(火) 03:29:56.23 0.net
エクセルが使えるレベルと言うのは判断基準としては便利だと思う
スマホ操作ばかりでPCで報告書もつくれない人を排除できる
エクセルを使う人ならワードも概ね使える
少なくともPCに触れたことがありIDやパスワードや日本語入力の意味が解る

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/22(火) 03:51:19.75 0.net
仕事でバリバリ使ってたのは95/97/2000/2003までだな
会社辞めて2007/2010は使い込んでいない

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/22(火) 05:08:03.62 0.net
>>160
リボンの苦しみを経験しなかったのは幸せだよ

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/22(火) 05:20:28.18 0.net
Word/Excel/PowerPoint 用 Microsoft Office 互換機能パック
office2000はいろいろ便利だった
win10でも使う猛者もいるようだ

総レス数 162
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200