2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すぎやまこういち「クラシックは聴き減りしない。バッハなんか何百年聴いても飽きないだろ」

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 20:50:23.89 0.net
さすがドラゴンクエスト

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 20:51:14.21 0.net
何百年聞いてる人なんていない

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 20:51:56.58 0.net
>>2
これ

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 20:52:09.07 0.net
けどすぎやま音楽って編曲が簡素ですこし現代に寄ってる感じもする
FF音楽のほうが耽美的でクラシックっぽい雰囲気がない?
もっともあっちは作曲者と別の人が編曲やってるのかもしれないけどな

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 20:52:28.04 0.net
俺今年で248年目

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 20:53:42.70 0.net
まあ握手で売ってた商品じゃないからな
当時から握手商法があったらクラシックもこうはなってないw

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 20:55:21.75 0.net
いや昔の作曲家は有閑マダム相手に肉接やったりするよ

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 20:56:02.91 0.net
金持ちや教会の為に作ってたからな

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 20:57:03.59 0.net
安倍ヲタのくせに正論

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 20:58:16.85 0.net
そういうパトロンは恥かきたくないから
仕事に求める質は落ちないよ

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 20:58:29.36 0.net
クラシックは周りがいいといってるからいいものに聞こえるだけではなかろうか

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 20:59:22.86 0.net
「音大はピアノ試験あるから仕方なく東京大学理科U類に入った」

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 20:59:28.15 0.net
逆におまえらはおまえらさえ楽しければそれでいいっていう刹那に生きるクズどもだから
仕事の質なんか求めないし
求めるセンスすらそもそもないよ

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:00:15.51 0.net
何百年も聴ける音楽しか残らなかっただけで
昔の音楽はレベル高かったなんてのは妄言

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:00:29.13 0.net
まず聴き減りするほど興味が持てない

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:01:52.14 0.net
正直ドラクエの曲は飽きてる

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:02:12.60 0.net
ビートルズが聴き減りしないのはなぜだ

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:02:42.27 0.net
>>14
その残った精鋭がクラシックと呼ばれてる

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:03:34.82 0.net
>>17
クラシックロックだから

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:04:13.22 0.net
クラシックファン以外は意識して聴いてないからじゃね
飽きるも何もない

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:04:59.44 0.net
カノンコードの汎用性の高さは異常
メロディーがどんだけ適当でもだいたい聴ける曲に仕上がる

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:05:17.69 0.net
ファミコンの3和音のBGMはまさにバッハにうってつけ

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:05:21.17 0.net
実際のところは流行りすたりはクラシック内でもいろいろあるだろ

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:05:55.70 0.net
これたった今日テレでやってた番組の話なんだけどわざとそこに触れてないの?

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:06:00.46 0.net
>>20
それが凄いんじゃね?
意識して聞いてなくてもCMとかでバンバン流れてる曲って飽きるだろ

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:06:23.71 0.net
音階の理論を気付き上げたのは今の西洋音楽だろ

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:07:10.04 0.net
ぶっちゃけ運命とか飽きてるじゃん

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:07:24.57 0.net
歌謡曲だって懐メロとかいわれつつ名曲は残ってくじゃん

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:07:31.46 0.net
体位法って48種類あるんですかと聞いたハロメン

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:08:14.18 0.net
>>25
クラシックはバンバン流れないし

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:08:42.52 0.net
最近クラシックのあまりのクオリティの高さに驚いた
とてつもない才能でああ天才ってこういうことなんだなと理解できた

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:08:45.41 0.net
ドラクエ2の城の音楽祭ってバロックのぱくりみたいだよな

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:09:00.47 0.net
例えば三時のおやつの文明堂のCM
何度聞いても空きが来ない

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:09:14.66 0.net
主よ人の望みの喜びよとかG線上のアリアとかもわりと聞き飽きてる

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:09:35.37 0.net
>>30
バンバン流れてるだろw

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:09:43.52 0.net
小室とかつんくの曲が何十年も愛されないのはなんでだろうね
当時はこんな良曲ばかりですごいと思ったんだけど今聞くと薄っぺらい

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:10:19.27 0.net
発車メロディーとか毎日聴いてるけど飽きてない

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:10:24.00 0.net
いや小室とかつんくは最初っから一過性と思われてたわw

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:10:31.50 0.net
バッハの要素は今も手を変え品を変え使い続けられてるんだよ
聴いてるほうが気付いてないだけで

40 :名無し募集中。。。あらムーン@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:10:40.34 0.net
カノンコードは鍵盤で曲作るとああなりがちなんだよ

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:10:41.98 0.net
クラシック音楽が生まれた当時の人たちも思わずいいねボタンを押してしまうほどの
衝撃があったんだろうか

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:11:37.22 0.net
編成とか楽器とかでアレンジを変えて垢を落としながら続いてるからだよ
今ならモダン編成のとか古臭すぎて聴けたもんじゃない

43 :ルウ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:11:40.84 O.net
クラシックが勤まらない音楽家がジャズに来て
ジャズが勤まらない音楽家がロックに来たって本当?

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:12:02.40 0.net
そりゃクラシックは飽きないんじゃなくて
飽きられたものは残らなかったんだ
飽きないものだけがクラシックとして残ってる

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:12:08.50 0.net
クラシックはカバー商法を延々やってるようなもんだからな

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:12:37.60 0.net
小室やつんくは今の方が新鮮に聞こえる

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:14:16.28 0.net
単に新規参入が無いからだろ

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:14:24.60 0.net
筒美京平の師匠

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:14:38.52 0.net
>>32
ドラクエは中世の世界感に合わせてバロック音楽のパロディを意識して作ってるらしい

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:15:23.97 0.net
>>44
それはつまりクラシックは飽きないんじゃね?

51 :ルウ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:15:30.43 O.net
まあクラシックでも作られて20年で消えたとかは無数にあるだろうし
でもたいていの音楽も芸術も作者が死んだら時代からも歴史からも事実上消えていくのばっかりだよな

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:15:42.55 0.net
すぎやまこういちって爺さんは自分の名前も漢字で書けないアホ

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:16:07.41 0.net
ファミコンはPSG3和音+ノイズだっけ?
そらどうしたって音楽理論を知ってる人ならバッハ的な楽曲をやりたくなるでしょうよ

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:16:49.65 0.net
ほんとは聴き減りしてるけど伝統芸能として保護されてるだけだろ

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:17:10.07 0.net
日本のクラシックコンサートは人気曲しかやらない
ニワカのおのぼりさんで持ってるだけ

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:17:18.21 O.net
ワーグナー聴いてるとドラクエそっくりなのがいくつかある

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:17:18.69 0.net
クラシックって別に「古い曲」って意味違う
現代、そして未来へと語り継がれる古典
古いだけの消えてった曲はクラシックじゃない

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:18:04.21 0.net
>>47
佐村河内とか参入してたじゃん退場したけど

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:18:48.13 0.net
まぁバロックは飽きんね、そんな聴かんけど

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:18:53.82 0.net
どこまでがクラシックなん
ドビュッシーとか印象派はあまりクラシック感ないけど

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:19:11.34 0.net
クラッシックは聞き比べこそが醍醐味
100年前の演奏家と比較されちゃうんだよ
プラチナ期と比べられるなんて比じゃないよ

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:19:20.91 0.net
>>32
あれは「E線上のアリア」ってすぎやまこういち自身が言ってるぐらいだからな

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:20:00.76 0.net
おじいちゃんとかクラシック聴いてないだろ

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:20:11.30 0.net
G線のことか?

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:20:18.04 0.net
バッハだけ10年聞いたらさすがに飽きるだろ

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:20:20.60 0.net
バロックのクープランとか一時期やってたがタイトルも適当だし同じような曲ばかりで死にそうになった

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:20:49.82 0.net
俺はマーラー3回目くらいで飽きた

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:20:56.16 0.net
バッハ聴くならカンタータ

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:21:04.05 0.net
クラシックを褒めたらなんでお前ら怒ってんのw

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:21:14.34 0.net
すぎやまみたいなパクリ魔がどうして偉そうにしてるのかが謎

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:21:32.47 O.net
クラシック音楽は英語ではclassical music
classicなら古典て意味だがclassicalなら古いだけで通じそう

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:21:39.21 0.net
著作権がないからCMで使われまくって耳に馴染んでるだけ

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:22:09.73 0.net
>>49
他のはパロディーだと思えるがあの城だけは露骨に同じじゃね?
4の教会みたいな音も結構怪しいがw

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:22:11.09 0.net
>>1
「狼」古参の「関西人」さゆみんと☆从*・ 。.・)ノ ◆Sayumi/z1Uさんスレ立て乙です

自演で埋め立てているのを誤摩化そうと必死ですね(笑)

24以上の回線 (ワッチョイ) (スプー) (アウアウ) (ワントンキン) (ガラプー) (ササクッテロ ) (オイコラミネオ) (ドコグロ) (オッペケ) (マッメー) (ニンニククエ) (オーパイ)
(ブーイモ) (ワイモマー) (アークセー) (ラクラッペ) (ガックシ) (バックシ) (ワンミングク) (エムゾネ) (エーイモ) (アメ) (フリッテル) (ヒッナー) (JP) (US)等
(注; 「狼」の強制コテハン表示スレに居るのは何故かこれらの回線の住人ばかり)
と多数のPC・スマホ・ガラケー等を使い、膨大な数の固定ハンドルや(一部は以下に)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1454864040/125
「拾った他人のIPアドレス」「名無し」等を使い分けて、

365日24時間体制でのスレ立てと成りすまし自演連投でのスレの埋め立て、
御自身の「運営サイト」や多数のTwitterアカウントを駆使した「捏造」、
ファンの個人ブログやTwitter等の記事も偽装に使って「捏造」や「改変」と「歪曲」、
「スレ立てやブログ記事&画像等のコピペがカブったという複数住人偽装」や
「ファン同士が対立している」等、各種の工作を行うために人生のすべてを賭けておられますが

1日中自室にこもりネットしながらテレビとラジオという孤独な生活お疲れさまです

ハロプロを中心に各種アイドルブログやTwitterを常に巡回監視し
連日スレ立てのネタや画像等の収集、
PCやネット関係にも精通されていて画像の加工もお得意のようですし
膨大な量のエロ&グロ画像やAA等の収集もされているようで
メンバー・ブログのコメント欄、「2chの他の板」や「避難所」でもご活躍ですね

50歳過ぎているのに365日24時間「アイドル」と「SEX」を中心に
異常に関心の高い「児童ポルノ」「ジュニアアイドル」「処女」「AV」「性風俗」「ラブドール」「アニメ&まんが」「特撮」「TVゲーム」
「プロレス&格闘技」「野球&サッカー」「人種差別」「ネトウヨ」「猟奇犯罪」「覚醒剤&違法ドラッグ」「整形」等を交えて
「妄想」と「捏造」や「自分との会話」で「誹謗中傷」を繰り返すのは楽しいですか?

重度のネット依存症な上にストレスがたまっているようですのでお大事に
2ch運営に「狼」の総スレ数減らされないために必死で活動されてますが
「狼」にはみんとさん以外に住人が居ない事が2ch運営にバレると総スレ数減らされ「遊び場」を奪われちゃいますね
「狼」が賑わっているように装うのは、スレタイ工夫したり論調や文体も変えてもう少し上手く成りすまさないと

ひとりでスレ立てて埋め立ててるのバレバレですよ

「ハロプロとは無関係なスレ」や「偽装ファン・スレ」、「アンチスレ」や禁止されている「実況スレ」を乱立させるのと
「自分で立てたスレ」や「自分でロダにアップした画像」、アイドル等のブログ記事やブログ画像、
「自演での埋め立て」と「住人偽装」を兼ねて作った「コラムノフ スノー @masuzu」関連等を
巡回して貼ったりするのにお忙しそうなので一応保全しときますね

ひとりで狼を中心にスレ立てと荒らしを続ける自称「筆頭アンチ」のプロファイル #1
http://fushiginahitobit.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6738014
ひとりで「狼」を荒らし続ける自称「筆頭アンチ」について考察するスレ〜その2
http://fushiginahitobit.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6783669
娘。メンに対し誹謗中傷を続けるアンチのまとめwiki〜Part 1
http://fushiginahitobit.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6564491
娘。メンに対し誹謗中傷を続けるアンチのまとめwiki倉庫〜Part 1
http://fushiginahitobit.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6592797
自称「筆頭アンチ」のプロファイル番外編/エロ・ネタ&下ネタまとめwiki倉庫
http://fushiginahitobit.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6749048
自称「筆頭アンチ」のプロファイル番外編/捏造と手法の解析 #1
http://fushiginahitobit.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6766104
自称「筆頭アンチ」の運営サイト、ブログ&Twitterアカウント/疑惑と捏造手法の解析 #1
http://fushiginahitobit.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6916447

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:22:13.23 0.net
>>69
褒めたらというかそうでもなくね?って話

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:22:26.51 0.net
いや
飽きるよw

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:22:39.78 0.net
>>62
やっぱそうなんか

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:22:46.20 0.net
ドラクエの曲は4で終わったけどな

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:22:48.26 0.net
「狼」ROM専の皆さん、見てますか
>>74
という事ですので、「妄想」と「捏造」と「誹謗中傷」が大好きな中年男、「狼」古参の「関西人」さゆみんと☆从*・ 。.・)ノ ◆Sayumi/z1Uさんは
30分で1スレ埋め立てる「執念」と「機材」と「スキル」の持ち主で、ひとりでスレを立て自演で暴れているので「狼」は読んでも無駄ですよ

☆以下は、「狼」古参の「関西人」さゆみんと☆从*・ 。.・)ノ ◆Sayumi/z1Uさんが使用された固定ハンドルです(一部)
「さゆみんと (・ 。.・*从 ◆sayuLOVEc6」「さゆみんと (・ 。.・*从 ◆GitX65cYJArf」 「さゆみんと☆从*・ 。.・)ノ ◆xi8/JKFwzo」
「さゆみんと●MD8QRIRM/jokGq5b」 「NEOさゆみんと (・ 。.・*从 ◆Zb1yux2.VQ」

☆以下は、「狼」古参の「関西人」さゆみんと☆从*・ 。.・)ノ ◆Sayumi/z1Uさんが頻繁に使用されている固定ハンドルです(一部)
「【中国電 00.0 %】 ◆fveg1grntk」「カルロース ◆CaLrOs.yDU」「◆CarlosPrt.」「THE武蔵 ◆tdydj02J.. 」「ガトリングゼロ ◆dblkoOEB3Y」「瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. 」
「◆TAKEO.48VE」「|仝゜) れいなじる ◆017JIRU8/s 」「生きれつんく♂|仝゜)れいなじる ◆017JIRUx.6」=「ペペペン・ペニス ◆017JIRUx.6」「ワイ ◆Ywai30.piw」
「ペペペン・ペニス ◆5qwx4HVGEU」「ペペペペ・ペニス ◆CeyweXeyvM」「おちんちんくん14 ◆2.sG7Lj.SE」「いち和食 ◆gohanXuCP.」「◆Jazzy24cho」
「アーシュ ◆UH8RSKSJMw」「ジェット ◆aJ1VZFRNi2」「ガラ賊王 ◆LMRXJKqV/A1W」「3 ◆FWr5F.Z97A」「team℃-uteバンキッシュ ◆AXS9VRCTCU」
「(^ー^*bリすずんずん ◆SLzxlG.QR2」「平均点マイナス10 ◆wAkApBUsJQ」「レポコ ◆gfsYRiuOvk」「音速♪ ◆x/mhMTIAQo」「空耳 ◆BVp4okO8zo」
「カップフードル ◆jm/h9E4tCs」「KY桃 ◆MOMO/qhfJ2」「从*■ 。.■从 ◆r2JGCmyFWrvh」「彩未はZAPPAの産まれ変わり ◆GmgU93SCyE」
「石の花 ◆ONwz.fRt5g」「【東電 00.0 %】 【利用料 00000 ₲】 ●」「かわえ〜 ◆ncKvmqq0Bs」「ベジータ ◆Kojima/nEc」「喫茶おらんじゅ ◆v5.CnS2lvA」
「シャバダバ ルキーニ 从*・ 。.・)b ◆pJ.I5agHos」「名無し募集中 ◆.PjjptmQTg」「名無し募集中。。。 ◆hX7s2obcH62w」「名無しアラサー& ◆olIT6ntsg2a6」

◎以下のスレでは複数の固定ハンドルを無限に使用出来る事を自ら誇示されています
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1456840958/20-63

◎以下のスレでは連投で埋め立てる手法を自ら誇示されています
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1456845561/2-61
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1456847194/2-61

◎以下のスレでは「荒らし」としての本性を自ら誇示されています
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1457591943/
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1458653861/
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1457920658/
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1458359183/

◎以下は「狼」古参の「関西人」さゆみんと☆从*・ 。.・)ノ ◆Sayumi/z1Uさんの「さゆみんと」「カルロース」名義等のブログです(一部)
「さゆみんとのブログ」 http://ameblo.jp/sayuminto0713/
「カルロースのブログ」 http://ameblo.jp/carlos007/
「れいなじるの所得50倍計画」http://ameblo.jp/reinajiru/
「ぼくは久住小春ちゃんの元ファンで弁理士をしている全角ですブログ」http://ameblo.jp/zenkaku321/
「ハッピールイくんのブログ」http://ameblo.jp/happyrui-kun/
「道重さゆみヲタのナンフジとナンジルのメンバー叩き報告ブログ」http://ameblo.jp/nanfuzi-nanziru/

☆以下は、「狼」古参の「関西人」さゆみんと☆从*・ 。.・)ノ ◆Sayumi/z1Uさんが 頻繁に使用されているハンドルです(一部)
「タマキン・スカイウォーカー」「。」「やくみつゆ」「鈴木パク香音」 「ちくび熟成中。。。」「アフィカス氏ね」「ちんぽ」「ウンコ」 「尿袋包茎男」「魔咲斗」
「チンポ入れてよいか佐藤優樹に」「ケンシロウ」「糞デブ譜久村。。。」「1億円投資家」「ルウ」「【関電 00.0 %】 」「州*' 3'リ´ε` ) うんちょまん」

☆名前欄に拾った他人のIPを貼る工作もされていますが実際のIPは全然違います

ここから再び
「狼」古参の「関西人」さゆみんと☆从*・ 。.・)ノ ◆Sayumi/z1Uさんによる
成りすまし自演連投による必死な埋め立てが続きます


80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:23:17.98 0.net
徳永英明とかMay.Jが日本の歌謡曲クラシックをこれから担っていくわけだよ

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:23:20.43 0.net
2の城の曲はバッハのG線上のアリアに対してA線上のアリアとでもいうべき曲と自分で説明している

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:23:34.18 0.net
火の鳥はすぐに飽きた

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:24:00.68 0.net
>>55
そんなことないよ
市営楽団の年間通しチケットとか買ってみ?

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:24:17.16 0.net
手塚治虫は今読んでも面白いみたいな話だろ

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:24:20.20 0.net
>>69
推し以外を褒めると推しがけなされているとみなす

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:24:33.29 0.net
まともな人間なら同じもん聴き続けたら飽きるよ

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:25:04.47 0.net
まあゲーム音楽もクラシックも

BGMだからね

勝手に流れてて邪魔じゃないのが一番ってことだね

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:25:09.65 0.net
スルメ曲の反対語が聴き減りらしいよ!

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:25:24.24 0.net
ノレるノレないだけが音楽でもないからな
古来の音楽家が目指した音楽は完璧な調和
だから聴いてて眠くなるのも何となく聞き流しちゃうのも一種の正解

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:25:44.27 0.net
ハロプロの音楽をありがたがってる連中には理解できない世界だろうよw

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:25:46.53 O.net
作曲ベートーベンの「キッスは目にしてぇ〜♪」はわりとすぐ聴き飽きたけど

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:26:01.42 0.net
4のジプシーダンスが好き

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:26:34.74 0.net
>>65
10年これしか聴いちゃダメ言われたらバッハ選ぶかも

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:26:37.39 0.net
モーツァルトベートーベンよりも前はみんな退屈

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:27:10.54 0.net
手塚マンガおもしろくねーよw

まず絵の構図でまったく魅せてないから

すぐ飽きる

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:27:14.68 0.net
>>94
バッハはやっぱ段違いだよ

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:27:29.31 0.net
残ってるものは時代の研鑽に耐えたものだからね

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:27:32.39 0.net
>>69
理解出来ないものを貶めるのが人間の基本スタンス

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:28:05.30 0.net
手塚漫画の構図って結構チャレンジングだと思うがな

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:29:30.53 0.net
ベートーベンは入口としては最高だよ
ロイヤルや教会の雇われでなくブルジョワが金だして聴く音楽の走り

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:29:49.86 0.net
>>98
ブーメランなんだよなぁ

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:29:50.68 0.net
残ってるものは時代に合わせて調整されてきたものだよ

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:29:50.85 0.net
10年それしか聴いちゃいけないならBerryz工房に勝る選択肢はない

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:30:03.40 O.net
粗製乱造でお馴染みすぎやまさんじゃないですか

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:30:40.93 0.net
マンガはいろんな人の

発明が積み重なっていくものだから

偉人だから今でもすごいわけじゃない

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:30:46.24 0.net
アメリカのどこかの町では騒音出した連中への罰則でクラシックを延々聴かせる(寝たら叩き起こされる)とかいうのがあるらしい
別に好きにすりゃ良いけどこの町からは優れた音楽家は生まれないだろうなと思った

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:30:46.33 0.net
ベートーベンって全く聴く機会ないわ
交響曲聴かないせいかな

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:31:10.41 0.net
シュトラウス一族の物語は面白い
親子兄弟間楽団員との確執やら盛り沢山

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:31:48.15 0.net
ピアノソナタとかどこかで聴いてるはず

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:31:48.29 0.net
画はゴッホみたいに死後に評価されるケースがあるが
クラシックでもそのパターンあるのかな

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:32:10.38 0.net
ロックやポップスも全部聴いて飽きるには何百年以上かかんじゃね

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:32:39.35 0.net
>>110
バッハなんか割とそう

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:32:44.05 0.net
>>107
軽い感じの弦楽合奏みたいなのも沢山あるし月光熱情悲愴の三大ピアノソナタは有名やろ

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:32:50.75 0.net
ドラクエ5天空城もG線上のアリア

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:32:59.61 0.net
クラシック入門ならキューブリック作品とか結構勧めてる
あんだけクラシックの使い方上手い映画監督他にいない

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:33:13.93 0.net
このスレでのクラシックの定義はインスト音楽ですww

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:33:19.78 0.net
>>4
時代によるだろ
バッハなんか別に耽美的じゃないし

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:33:42.72 0.net
ハロヲタの耳にクラシック

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:33:43.72 0.net
手塚治虫は映画から構図編み出したんで、
戦前漫画からすればスゴイ変革で今でも通じるけどなあ

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:34:15.05 0.net
>>110
ほとんどそうじゃね?
ものすごい権力者に庇護を受けたり宣伝広告力に長けてないと

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:34:55.75 0.net
手塚先生のすごさはまんが道読んでないとわからないから

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:35:16.96 0.net
>>113
室内楽ならバロック聞いちゃうし
ピアノって感情的すぎてイラつくから楽器として嫌いだし
ルネサンスとかロマンティックは聴くけど古典派ってほとんど聴かない
例外がモーツァルトって感じ

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:35:19.61 0.net
ドラクエで一曲ならラーミアになる
これに似てるクラシックてあるんやろか

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:35:47.90 0.net
魔王一時期ハマったわ

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:36:00.63 0.net
>>56
ワーグナー好きそうだもんな
思想的にも

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:36:23.33 0.net
ドラクエもFFも音楽は4が最高

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:36:52.59 0.net
バルトークの人生
28歳で16歳美少女と結婚
40歳で離婚14歳の天才美少女と再婚
ちなみに前妻とも良好のまま

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:36:55.64 0.net
>>120
残ってるのは有力貴族や教会に気に入られた作曲家がほとんどだからな
世渡り上手じゃないと

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:37:10.35 0.net
>>110
メンデルスゾーンの功績として
埋もれて忘れられてたバッハを発掘して演奏したこと
っていうのがあるよ

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:37:24.23 0.net
>>70
パクリ魔だけど他人のパクリには厳しいよなw

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:38:04.75 0.net
バッハの音楽は宇宙を感じるんだよね

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:38:52.06 0.net
ひとくちにクラシックつっても
JSバッハとサティだラヴェルだの時代でも200年くらい違うわけだしな

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:39:08.42 0.net
バロック時代は貴族の夕飯のバックミュージックみたいな曲とかを毎日決まった時刻に出さないといけないような時代
頭おかしくなった作曲家もいる

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:39:23.76 0.net
メンデルスゾーンって変な名前だよな

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:39:33.27 0.net
オミットの美学ファミコン3声だけの音楽
和声が使えないならバロックという発想になるのも必然

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:39:55.67 0.net
>>132
バッハとサティは俺の中では同じくくり

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:40:04.29 0.net
じゃあなんでクラシックは廃れたのだろうか

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:40:22.98 0.net
作曲家の人生追うと面白いよな
音楽性はほぼ一緒なのに片やパトロンに気に入られて貴族同然の金持ちウハウハもいれば片や借金取りに追われて流転の旅を続けた人間もいたり
ゲス谷以上の浮気野郎や弟子に奥さん寝取られて恨み節もあったり

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:40:46.56 0.net
マンネリと産業革命でしょうか

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:40:53.62 0.net
>>129
もともと教会や貴族の偉いさんが鼻くそほじりながら聴いてたような曲の束だからね

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:41:17.49 0.net
カンタータなんかも教会暦にあわせて
毎週作曲して練習して演奏してたんだもんなあ
8時だよ全員集合のコントみたいな即興かつ週替わりな完成度を求められた
時には同じようなテーマが繰り返されてしまうのもやむを得ないこと

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:41:18.06 0.net
この人ってオリジナリティ皆無だよね

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:42:04.41 0.net
ゲス川谷も100年後まで残る名曲を作れば世間から許されるかもな

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:42:14.40 0.net
モーツァルトがスカトロマニアとかな

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:42:35.73 0.net
威風堂々の人が最後のクラシックの人?

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:42:50.67 0.net
>>141
バッハの写真とか精力ありそうな油ギッシュなおっさんだった
まあ子供いっぱいいたし

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:43:23.25 0.net
この人の場合オリジナリティと言うか世間に浸透し過ぎて本人がスタンダード化してるとこがあると思う

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:44:01.12 0.net
バッハの失明て眼精疲労だよな

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:46:27.16 0.net
バッハって写真残ってるのか

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:46:36.65 0.net
L.V.Beethovenの方が根性ある

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:49:55.30 0.net
ジャズは一回性の音楽だから(キリッ

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:51:32.67 0.net
>>135
和音が使えないなら分散和音があるじゃない
ドラクエも分散和音多いよ

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:51:51.55 0.net
バッハは田舎の偏屈な音楽マニア
だからこそ対位法や平均律みたいな普通の人はやりたがらないような地味な編纂を成し遂げられ、音楽の父と呼ばれるようになったわけだが

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:58:00.71 0.net
ドラクエの曲の幾つかがクラシックに発想の根があるのは間違いないな
バロックとか白鳥の湖とか

でも俺個人が一番クラシックっぽさを感じたゲーム音楽はファイアーエムブレムの聖戦なんだ

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:59:42.70 0.net
ジミヘンってバッハっぽいけど理論的に似てんの?

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:59:55.92 0.net
  人による

 それはお前の場合

 

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:00:34.79 0.net
体位法なら知ってる!48種類あるんでしょ

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:00:58.57 0.net
すぎやまは実はビバルディから多大な影響を受けていると思うね

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:02:18.09 0.net
ロック界最大のアーティストは間違いなくビートルズだけど
いま聴くとヨーロッパの民謡みたいだよね
歴史的価値以外は感じられない

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:02:59.90 0.net
帰ってきたウルトラマンの主題歌は未だに飽きないわ

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:04:00.14 0.net
ドラゴンクエストはいくら聞いても聞きあきないな

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:04:46.90 0.net
バッハやベートーベンは200年後も今と同じように聞かれているだろうね
でも500年後、1000年後はどうなってるか分からない
クラッシックを超える新しい芸術音楽が誕生すれば
彼らも音楽史に名を留めるだけの存在になるだろう

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:05:12.94 0.net
大体の曲がイントロ1秒聞いて「ああ、アレね」ってなる凄さ

164 :頭山不満@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:08:47.52 0.net
聴き減りはしないかもしれないけどすぎやまが作曲することによってラヴェルやバッハの価値は減じてる

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:10:22.53 0.net
1000年後ぐらいまで残るのはクラシックとロバートジョンソンだけだと思うな

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:11:50.11 0.net
東京中山のファンファーレはおなじみだけど本馬場入場のマーチも好きだ
(今は違う曲が使われてるらしいけど)
歩きながらふと鼻唄うたってたりする

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:13:37.66 0.net
バッハがシンクラヴィアを使ったら
どれだけすごい音楽が生れるんだろうね

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:16:11.07 0.net
哲学ニュース転載用スレ

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:17:37.22 0.net
昔のクラシック作曲家は頭の中で何十もの楽器を同時に鳴らすことができたらしいね
今ならパソコンで簡単にできるけど、当時は作曲するだけでも、ものすごい才能を必要とした

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:19:29.95 0.net
そういうひらめき型の天才も多かったけどほとんどは理論型じゃね?

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:20:37.92 0.net
サン・サーンスあたりがクラシック的には最高におしゃれな感じ

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:21:26.19 0.net
つんくはJポップ界のショパンだよな

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:21:26.88 0.net
ボレロの過さ

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:21:53.01 0.net
>>170
なんだかんだいってもたいがいの有名どころは幼少の頃から教育は受けてるよな

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:22:15.53 0.net
楽器ごとに音量差とか音程の限界とか記譜の習慣とかがあるんで
天才っていうか理論の話だよ

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:22:56.82 0.net
ハロオタは10年以上ラブマ聞いてるけど飽きてないよ

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:23:01.13 0.net
わからないやつが聞くと眠たくなるだけだけどな

178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:23:35.72 0.net
それを究極に近い形でまとめ上げたのがバッハだな

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:24:27.24 0.net
バッハなんかは理論の天才って感じだな

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:24:35.52 0.net
帰ってきたぞ帰ってきたぞ

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:25:17.42 0.net
>>177
眠くなって良いんだよ
大雑把に言っちゃえば一番響きがキモチイイ音の組み合わせ探すジャンルだから

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:26:04.94 0.net
やっぱ15世紀の歌ものに限るね
以降のインストものは全部飽きた

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:28:50.40 0.net
コンサートでピアニストがシューマン弾いたらパンフレット落とす音がいっぱいしだしてワロタわ

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:32:43.46 0.net
>>181
寝たらハイドンの出番

185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:33:44.56 0.net
ダカンのカッコーは好き

186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 00:32:24.34 0.net
バッハは寝るときに聴けんわ
まあトリオソナタみたいな悶々としたのは聴けるが基本聴いてて覚醒してくる

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 00:36:36.48 0.net
バッハは退屈
やっぱりベートーベンだね

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 00:37:12.14 0.net
>>134
セクシーゾーン的な?

189 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 00:37:59.28 0.net
>>188
そそw

総レス数 189
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200