2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここでいったんフリーターと正社員の違い、強み、弱みをまとめてみようぜ

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:25:48.41 0.net
フリーターのメリット
・休みが多い
・仕事が楽
デメリット
・無し

正社員のメリット
・無し

デメリット
・休みが少ない
・辛い
・苦しい
・なんのために働いてるのか分からなくなる

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:29:19.48 O.net
1 名無し募集中。。。@無断転載は禁止 2016/03/24(木) 05:25:48.41 0
フリーターのメリット
・休みが多い
・仕事が楽
デメリット
・無し

正社員のメリット
・無し

デメリット
・休みが少ない
・辛い
・苦しい
・なんのために働いてるのか分からなくなる

3 :名無しアラサー& ◆olIT6ntsg2a6 @\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:30:46.93 0.net
フリーターや正社員も同じだけど。
人間関係は悩む事はあるかもしれない。

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:41:02.29 0.net
「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実
東洋経済オンライン 10月10日(土)6時0分配信

ルバイト、パート、派遣、請負など非正規労働者の増加が止まらない。
平成元年(1989年)に817万人で全体の約2割だった非正規労働者は2014年に1962万人まで増加。
全体の37%と4割近くに迫っている。今や労働者の実に3人に1人が非正規だ。

低い賃金、不安定な雇用、教育訓練機会の乏しさ……。非正規をめぐる問題は以前から指摘されてきたことだ。
これまでにも氷河期世代をはじめとした若いフリーター層に対する就労支援も行われてきた。
だが目立った成果が上がらないまま、中年フリーターたちは年齢を重ねてきた。
これからますます苦しい立場に追い込まれていく中年フリーターをどうサポートするのか。
手を打たなければ事態が悪化していくことだけは確かだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151010-00087614-toyo-bus_all&p=2
ジャーナリスト:池上正樹、週刊東洋経済編集部

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:50:28.02 0.net
フリーターくん@

6 :名無しアラサー& ◆olIT6ntsg2a6 @\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:58:38.87 0.net
うちは微妙なラインかな。
フリーターみたいな感じかもしれないけどね。

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:14:41.33 0.net
フリーターだけど有給とボーナスが羨ましいです

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:23:27.70 0.net
リクルート社員乙

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200