2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経済に詳しい人 おれの提案を論破してくれ 頼む

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 19:57:55.60 0.net
1.すべての税金を無税にする
2.国の運営費をすべて国債で賄う

この2つの政策を実行すると国は潤う

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 19:58:23.72 0.net
そんなに上手くいくのかねぇ

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 19:59:48.82 0.net
なぜうまく行かないのかを知りたい

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:02:05.99 0.net
ネズミ講

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:03:03.44 0.net
雑魚キモデブしねよwバーカw
デリカシー0

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:03:04.20 0.net
ネズミ講?

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:03:12.80 0.net
狼で立てた時点で負け

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:03:33.40 0.net
バーナンキの背理法やんけ

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:03:52.47 0.net
全部国債発行して償還するときは日銀がその額の分だけ札刷るってことだろ?
かなりインフレになるんじゃないのか?
毎年百兆以上金が増えるんだろ

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:04:22.95 0.net
俺前から思ってたけどさ
経済を浴するために国民が預金を下ろし始めたら国債の原資がなくなって日本終わるんじゃね?
言ってる意味わかる?

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:04:44.57 0.net
働かないで借金のみで生活出きると思ってんのか

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:04:48.63 0.net
>>1
資源がない高コスト大日本帝国では絶対に無理
それをやるには植民地を取り巻くってから

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:04:51.98 0.net
国債は利子がつくから国が毎年利払いしないとならないし
何年かしたら償還しないとならない
結局、利子+償還時に国債分を税金で払うから、最初から税金で
まかなっていたほうが利子分は無いから得だが

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:04:55.10 0.net
増えるの?

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:05:03.71 0.net
無税で金無しの政府がどうやって国債償還するんだよマヌケ

終了

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:06:25.72 0.net
運営が徴税してないゲームのアイテムオークションのインフレ率は凄い

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:06:53.52 0.net
そこは紙幣を刷るって話なんだろう

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:07:16.43 0.net
円天

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:07:34.10 0.net
いやだって今も税収より国債発行額のがデカイんだから無理に税金を毟り取ろうとするのが無駄だと思ったのさ
それだったら無税にして湯水のごとくお金を使わせたらいいと

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:08:45.53 0.net
そもそも王様はお金を払わなくていいんじゃないの?

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:08:48.42 0.net
雑魚キモデブが頭使うなよ

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:10:28.30 0.net
なんせお金を使わせるのが目的
消費税の逆の思想

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:10:47.41 0.net
ばーかw

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:10:58.73 0.net
無税は極端だが消費税0とかは
景気かなり刺激すんだろな

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:11:01.55 0.net
ばーかじゃねえよ

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:12:03.37 0.net
無理に取ろうとするから消費増税という本末転倒な税金まで増やそうとしてしまうんだよ

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:12:42.87 0.net
今もそれに近いが利子どころかどうやって国債返すんだよ
札刷りまくって終わる気か?

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:15:28.70 0.net
政府:強制的に金を借りれて永遠に返さなくていい
日銀:金を自由に刷れて、それで好きなだけ政府に金を貸せる
国民:政府から金を恵んでもらって、もちろん税金はただ、好きなだけ物が買える

問題は金の価値
国民が好きなだけ物が買えるようになるってことは物不足になる
日銀が金をどんどん刷るから金の価値が下がる
めちゃくちゃインフレになる
最終的に札束は山ほどあるけど物が買えない状態
って感じかな?
素人だけど

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:16:02.67 0.net
国債の利息はどこから来るの?

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:16:39.40 0.net
無税になったらその分貯金するよ。

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:17:20.01 0.net
いやばかだろこんなん

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:17:50.63 0.net
金が増えるだけのインフレになる
>>1は小学生?

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:18:01.23 0.net
>>29
ちょっとずつ国債発行額増やすんじゃね

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:18:57.89 0.net
>>1は極端だけど
インフレできなくて困ってる日本は
まだまだ借金する余裕あるってことかね

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:20:41.71 0.net
お金を使いまくるってことは物を作りまくるってことだよ>>28

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:25:39.98 0.net
札刷れば国債返せれるの?

もしそんなのできるなら国債なんか発行しないで国が使う分札刷れば利子分は浮くじゃん
それに刷った分国が使えるわけじゃないだろ

それともどんどんインフレにして返すときの国債額の価値をゴミクズにするの?誰もかわないぞ

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:26:13.75 0.net
いくら無税にしても老後の不安とか大病したときの不安が消えない限り
一時的に消費が増えてもすぐに元通りになるんじゃね

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:27:41.22 0.net
日銀廃止して国が直接金刷ればいいな
必要な分だけ印刷すればいい

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:27:45.44 0.net
国債なんて返すつもりないだろ

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:28:08.77 0.net
>>30
その貯金で銀行は国債を買うので君はとても国に協力的な選択をしたという事になる

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:30:20.37 0.net
天下り先いっぱい作りそう

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:32:43.08 0.net
何狙いかわかんないから>>1の勝ちでいいよ

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:33:18.64 0.net
まあでも共産主義ってこんな感じ

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:34:24.27 0.net
税金を集めるコストと国債の利子どっちが上かな?

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:35:08.98 0.net
>>37
こういうバカがいるから日本はダメなんだな
インフレになったら貯金しても無駄なのに

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:36:27.45 0.net
>>40
猛烈なインフレじゃ銀行も国債買わんだろ

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:36:45.42 0.net
一番のバカが国を運営してる奴だと思うよ
あいつらって公務員の中でも無能中の無能だろ

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:36:49.75 0.net
税金入らないのに国が潤うわけないじゃん

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:37:21.01 0.net
本気で貯めるだけなら外貨で預金すればいい
インフレなど怖くない

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:37:47.46 0.net
国は会社じゃない
会社は無用な人間は解雇すればそれで済むが国はそういうわけにはいかない
以上

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:38:02.62 0.net
そんなに税金取りたいなら公務員を倍にでもして給料半分にしろ

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:40:14.95 0.net
ジンバブエとかこんな感じだったのかな

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:40:29.87 0.net
買えば買うほど満期に貧乏になる国債とか誰が買うんだよ

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:40:36.52 0.net
戦時国債とか政府紙幣とか

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:40:50.37 0.net
ここでキレられても困るが
公務員の給半分にするのは賛成するぞ
だが国債だけなんてありえないぞ

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:41:04.40 0.net
すべてが赤字の国の国債だれが買うんだよ

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:44:03.99 0.net
国債を発行し続ける訳だから償還の際に紙幣を刷る必要は無いんじゃね

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:45:05.09 0.net
>>1
何で財政が必要かっていうと誰もただ働きはしないので商売にならないけど必要なことをみんなが金を出して誰かにやってもらうため
商売にならないってことは儲からないってことなのでこの原資を借金で賄うと毎年追加の借金をする羽目になる
借金を返しながら借金をするということは借金の額を倍にしないといけない
倍々で借金を増やしていけば借金は指数的に増えるので国民に借りようにも国民のお金が足りなくなる

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:46:34.83 0.net
実際は国民から金は借りていないわけだよ国債って

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:47:19.35 0.net
>>27
円に価値があるなら可能なのかもな
アメリカがそんな状態だろ?

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:48:32.90 0.net
>>52
ジンバブエは違いすぎる

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:48:39.75 0.net
国債は一国内で貸し借りが済んでるなら所得の移転でしかない
問題は逆の移転ができなければ破綻するってこと

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:48:51.11 0.net
ぱっと思いつく不具合は2つかな

・好況不況の波に対応しにくい
累進性のある法人税や所得税はビルト・イン・スタビライザー(景気の自動安定化装置)になってて
不況の時は税をあまり取らず好況の時は多く取るようになってる
実際はこれと財政政策(公共事業とかの予算を増やしたり減らしたり、減税してみたり)で景気安定を図ってるんだけど
無税になるってことはこの調節を全部政治家の手動で行うことになる
更に調整が予算の増減だけだと安定的に公共サービスを提供しにくくなってしまう
(最近景気がいいから公務員○割クビにして施設も閉鎖ね・・とかするわけにいかないし)

・富の再分配がしにくい
基本的に税金は(消費税以外)富の再分配機能の側面もある
これは社会正義だとかではなく中流層下流層に富が行き渡らないと
結局経済全体が悪くなってしまうから長期的な経済の安定のために必要なこと
税金によらずに行うにはやはり財政出動で政治家がその時その時で調整して
中流下流に富を配る政策を行うことになるのだが
上の話も含めて政治が適切に処理できるとは思えないよなぁ

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:50:23.35 0.net
政府が不採算事業から撤退したらいったいどんな国になるだろう?

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:50:42.80 0.net
ハイパーインフレにして戦後みたいな状態になって資産家が没落してやり直しましょうってルートなんだが
問題は人口構成と資産の分布を考えるとそんなところからやり直すのが無理だろうってこと

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:51:51.90 0.net
ハイパーインフレにならないと思うんだけどな
国なんてさほど影響ない
経済を回してるのは企業なんだから

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:53:02.78 0.net
富の再分配はインフレさせるだけで代替可能

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:53:38.85 0.net
>>64
ほんとに必要なものら民間がその半値以下のコストで運営してくれるよ

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:54:28.99 0.net
いうなれば国は企業の邪魔をしているに過ぎない

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:55:33.06 0.net
無能が国の運営をしているのは政治家を見ればわかるよね

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:55:48.85 0.net
>>68
電気も電話も鉄道もコスト下がったか?
給料もあがり広告費も必要になって独占化するのに

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:56:57.74 0.net
1はどこに?

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:57:22.53 0.net
予算を全部国債でまかなってその国債を全部日銀が買えばいいよね

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:57:32.50 0.net
無税国家の話は何十年もまえからあるんだよね
国のサービスに手数料かけるのと、やはり株式投資で可能だとか

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:58:58.35 0.net
>>1
返す見込みのない国債を誰が買うのか?

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:59:41.76 0.net
>>1
発想は悪くないがそれだと高インフレになるだろう
その時は増税や歳出削減が必要になるぞ

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:00:00.03 0.net
国債は誰も買ってないよ
勝手に国が発行してるだけ

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:00:29.82 0.net
インフレにはならないよ
生産しまくればいいんだから

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:00:55.34 0.net
>>71
バイアスがかかってるとそう見えるんだろうね
広告費は掛けないならかけないでやっていけるけど収支にみあった効果があるからやってるんだろ
税金での補填がなくなってるだけ実質は安いだろ
だいたい国鉄そこに並べてなんになるのさw

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:01:06.93 0.net
どこのジンバブエだよ

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:02:05.66 0.net
>>63
その不具合って消費税と同じじゃ?

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:02:18.81 0.net
おれの思想は国は経済の邪魔をしているだけだからね
経済は企業に任せておけばいい

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:03:33.72 0.net
無税の国って実際あるじゃん

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:04:18.02 0.net
富の再分配はインフレ(デマンドプル型のインフレ)でもある程度は可能と言うけど
インフレによりというよりインフレの前提としてお金が多く刷られて
刷られたお金が公共事業などを通じて中流下流の労働者に流れることで
需要>供給となりインフレになるし富も分配されるんですよね

手動の政策だよりになっちゃって無理ではないけどびみょーではあるかなと

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:05:30.95 0.net
哲学ニュース定番のうっすいうっすい経済議論スレ

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:05:59.23 0.net
公務員の給料wwwってバカにできるような世の中にしたいね

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:06:05.97 0.net
>>58
インフレとか言い出す以前にそこだよね
仮に必要予算50兆 国債償還期間10年だとすると10年ごとに50兆ずつ総額が増えてく

88 :名無し募集中。。。>>@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:08:33.44 0.net
>>78
>>1の状態をインフレでもやってるとそれこそバブルになる
金融も財政も緩めっぱなしなのだから
金融政策には名目アンカーがあるでしょ

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:08:52.83 0.net
国債ありきで予算組んでる時点でアフォなんだよな
ほんまあいつらって考える頭ねえよな

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:08:58.54 0.net
>>81
たしかに
全員から同じように取るのも取らないのも同じだからなぁ
ただ消費税があるのと無いのとでは
消費税が有る方が市場からお金を吸い取るのでデフレ圧力になりますね
消費税はインフレ対策になるってだけ

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:09:38.14 0.net
>>79
東電安いか?ケータイ料金安いか?

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:10:28.94 0.net
安い必要ねえし

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:10:59.73 0.net
どんどん取ってどんどん使え
税金なんて邪魔なだけ

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:11:49.73 0.net
バブルにしたらいいじゃん

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:12:40.64 0.net
世界的に見て高税率高社会福祉国家のほうが評判いいのになんで

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:13:10.16 0.net
>>87
国債刷りまくるとその刷った分のお金が国民に行くので結局差は縮まらないよ

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:15:21.66 0.net
>>91
国営でやリ続けてるよりは安いだろ
税金で補填してるぶん安くできてたはずってのは無しだぞ
あくまで元はコストの話だからな

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:15:36.90 0.net
学費と医療費は確実に上がる
年金は逆に少なくなる

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:15:42.12 0.net
>>89
国債が無いとお金が刷れないので日銀が持ってる金などの資産分しか日本銀行券が無い状態になるぞ
インフレ率はほぼ0%だろなって金本位制を志向してるならその通りなんだけど

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:16:10.93 0.net
そもそも無税にするメリットってなによ

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:18:22.38 0.net
>>100
抑制をなくせる

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:20:41.63 0.net
税収が無いのにどうやって国債の償還するんだ

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:25:44.64 0.net
国債の償還なんて今もやってねえじゃん

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:27:32.77 0.net
無能が運営できねえんだから税収なんて取らず勝手に国債だけで運営ごっこやってろってことよ
こっちはいっぱい物を作っていっぱい買って経済を回すからっていう思想

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:34:33.78 0.net
ここまで誰も論破できず

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:38:22.32 0.net
>>87
だからインフレにするんだろw
安倍政権が何故2%のインフレ目標にしてるか
意味わかってないだろ?

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:42:52.17 0.net
>>105
まぁ反論に対して論駁しなけりゃなw

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:44:56.64 0.net
社民共産あたりが政権取ったらやってくれそう

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:45:48.56 0.net
>>103

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:49:28.02 0.net
>>103
やってなかったら大事件だぞ

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:54:33.28 0.net
>>103
そんな糞国債が一時金利マイナスになったんだぜw
日本国債最強すぎるだろw

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:55:45.56 0.net
システム的にはやってる体だけど実際は刷ってるだけだから

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:58:56.17 0.net
多分>>103は残高が増え続けてることを指摘してるんだろけど
償還してるからあの程度の増え方で済んでるわけで
>>1みたいなことしたら3年で国債残高が100兆超える

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 22:00:54.26 0.net
もう超えてるじゃん

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 22:05:40.03 0.net
>>114
増加ペースの話じゃね?

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 22:16:28.59 0.net
それで今の経済はどうなのよ

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 22:25:44.99 0.net
貯金がどんどん減っていくようなもんだから
税金取られてるようなもんだよ

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/24(木) 22:26:36.28 0.net
銀行がサラ金みたいなことやってて破産が増えて問題になってるねw

119 :i114-182-201-236.s41.a002.ap.plala.or.jp@\(^o^)/:2016/03/25(金) 04:29:28.03 0.net
>>1
正しい
「インフレ税とベーシックインカムで無税国家にできる」が正解

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/25(金) 05:04:12.46 0.net
通貨と言うのは国力だからこれの信用が無くなれば外国から物を買えなくなる
国内的にはジンバブエ以上のハイパーインフレが起きてしまい10年も持たずに破綻する
国家と言うのは運営コストがかかるからそれを何で支えるかの問題で人類
歴史上税に代わるものは未だ生まれていないから
これが可能なら国家は国民に金を配れば良いだけになり国民は働かず好きなだけ遊び惚けて居れば善くなる

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/25(金) 05:06:59.68 0.net
>>1
「無限に財政赤字が増えても何の問題もない」というネトウヨの主張が正しければ正しい

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/25(金) 05:17:41.59 0.net
財政赤字より通貨の信用毀損が直接起きるから問題なんだよ
財政赤字は要は税で払えれば償還可能だが毎年度通貨発行残高が(指数的に)増えて行くから通貨の信用毀損が直ぐに起きてしまい通貨の価値が無くなるんだよ

123 :04W021t@\(^o^)/:2016/03/25(金) 05:28:17.45 O.net
100歩譲って誰も国債買わない

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/25(金) 12:18:29.69 0.net
国債は日銀が無限に買えばいい
インフレが起きる?今インフレ起こそうとしてるんだからいいだろ
これがネトウヨの発想だから

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/25(金) 20:46:00.28 0.net
ハイパーインフレで終了

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/25(金) 20:58:16.21 0.net
>>1の言っていることって半分ぐらい実現しているんだが

新規国債のほぼすべてを日銀が買っているようなもんだし

でもほとんどインフレにならない、円安にもならない

やっぱり円は無限に刷れるんじゃね?

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/25(金) 21:01:53.26 0.net
ハードカレンシー国は中央銀行がガンガン国債買っても通過暴落なんてしないという事実は
リーマン・ショック以降の日米欧見ると明らか

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/25(金) 21:17:12.87 0.net
>>126
国債を日銀がガンガン買ってるけど日銀当座預金が増えてるだけで実際に円は殆ど刷られてないんだよね
実際に円を刷る(財政政策とかで市中にお金を流す)ことすればすぐインフレになると思うよ

総レス数 128
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200