2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワキモンユタというトカゲのオスは同じ種なのに体の色が赤、青、黄と三色別々の個体が一定の割合でそれぞれ存在する

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/26(土) 17:15:44.98 0.net
この三色にはそれぞれ行動に顕著な特徴があり
「赤は攻撃的で広い縄張りを持ち複数のメスを囲って生活する」
「青は警戒心が強く狭い縄張りで1〜2匹程度の少数のメスと生活する」
「黄はメスに成りすまし他者の縄張りに侵入し繁殖できる」
という特徴を持っている

さらに「赤は青より喧嘩が強い」が「赤は黄色の侵入を防げない」、「青は赤より喧嘩が弱い」が「青は黄色を見破る事ができる」という特徴を持っており綺麗な三竦みの関係が成立する
これによりどれか一つの色だけが増えるという事態にならず「赤が増えた次の年は黄色が増える」「黄色が増えた次の年は青が増える」「青が増えた次の年は赤が増える」という一年単位のローテーションが完成し種の多様性を一種で獲得している


http://bio.research.ucsc.edu/~barrylab/Lisa/Resources/440x357xScienceRPSillustr-large.gif.pagespeed.ic.JxwAZIg6KU.jpg

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/26(土) 17:16:22.55 0.net
ヘェーヘェーヘェー

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/03/26(土) 17:22:42.48 0.net
ポケモンか

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200