2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小中学校でプログラミングを必須科目にするのって意味あるのか?

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:17:43.92 0.net
小学校でのプログラミング教育必修化を検討 文科省
http://www.asahi.com/articles/ASJ4M5D4GJ4MUTIL044.html
文部科学省は19日、小学校でのプログラミング教育の必修化
を検討すると発表した。2020年度からの新学習指導要領に
教える内容を盛り込む方向で議論する。技術の進化が飛躍的に
進む中、コンピューターを制御する能力の育成が重要と判断した。


文科省 学校教育 - プログラミング教育実践ガイド
http://jouhouka.mext.go.jp/school/programming_zirei/

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:20:36.62 0.net
数学的素養がないと落ちこぼれてグレてしまうよ

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:20:43.08 0.net
プログラミングの前に少年法廃止とかいじめ撲滅とか他にやるべきことがあるだろ

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:21:21.89 0.net
機材を買わせたり
人材を登用したり

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:21:56.54 0.net
土方の要請

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:23:14.13 0.net
小学校だと担任が教えるんだろ?
教える側がプログラミング知識ないだろ

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:23:29.96 0.net
先進教育は全国一律ではなく効果がありそうな学校でのみやるべきだと思う
全国統一学力テストの点数が低い地域や学校ではやるだけ税金の無駄
バカはバカなりの教育がある

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:26:39.19 0.net
これが朝日新聞の報道しない自由という奴か
プログラムを導入した分、何を削ったのかも報道して欲しいもんだが

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:32:47.17 0.net
言語何を教えるんだろ

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:42:19.18 0.net
機械語教えとけば強いやつが育つな

11 :猫@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:43:37.56 0.net
>>7 君、ストレスたまってるね。
教員確保できるわけがないんだから、元々、無理でしょう。

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:44:34.62 0.net
簡単なプログラミングぐらい教えて損はないやろ

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:46:32.10 0.net
プログラミングの概念とか論理的思考力を身につけることを主にすべきなんだろうけど
実際には教科書通りに文字ポチポチで何やったかわからないまま終わりそう

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:46:38.42 0.net
プログラムよりシーケンス図とかクラス図書けるようになったほうが役に立つと思う

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:48:25.65 0.net
コンピューターを制御する能力の育成が重要と判断した


ああもうダメな感じが

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:48:26.36 0.net
馬鹿には何を教えても無駄と言ってしまえばそれまでだが

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:48:57.40 0.net
LOGOでも教えるか

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:49:28.25 0.net
a=1
b=2

print a+b

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:49:30.57 0.net
べーしっ君が復活するのか

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:56:34.68 0.net
茨城での話だが筑波には学習塾がロボット教室なるものがあって生徒(主に小学生)に
プログラミングを教えているしこのようなのは他の地域にはないだろう
例えば石岡とか土浦とか取手とか古河とかにこういう教室ができても生徒は来ないだろうし親も理解できないだろう

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:57:07.82 0.net
必要ないだろ
変数なんて中学生レベルだし

論理性・合理性より教えるべきものがあるだろ

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:57:58.74 0.net
先にピタゴラ装置作るの教えた方がいいと思う

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:58:06.18 0.net
Cぐらい今の教育学部でも学んでるだろう
中学の技術の教師は工学部出身だろうし
現役の小学校教員は学んでないだろうが

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:58:16.48 0.net
数学や国語や英語がベースになってるのに
ベースを飛ばしていきなりプログラミングやっても
大成せえへんやろ
よくてITドカタで終わり

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 21:03:31.65 0.net
昔は算数の教科書の最後にベーシック載ってた
授業ではやらなかったけど憶えてたからセンター試験で使ったわ
満点確実のおいしい選択問題だった

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 21:05:40.21 0.net
そういやアルゴリズムをどうおしえるんやろ
センター試験でプログラミング言語選べるけど数学よりすごく簡単らしいとはきいたことある

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 21:07:46.92 0.net
フローチャートで数学的帰納法を表現させる
つまりアルゴリズムの基本を教える
くらいなら意味がある

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 21:08:30.27 0.net
Rubyでもやらしておけばいいんじゃないのか
Cやってもコンピュータの中身を理解していなければポインタでつまづくだけだし

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 21:09:04.63 0.net
無茶苦茶簡単だよ
小学校のころのうろ覚えで満点
友達に10分ぐらいで簡単に教えて友達もみんな満点

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 21:22:20.14 0.net
print ℃-ute派なんday転載禁止

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 21:24:28.74 0.net
a="おっ"
b="ぱい"

print a+b

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 21:25:02.95 0.net
小学生にプログラミングを教えるロリコンIT土方のパラダイス

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 21:46:50.97 0.net
>>32
教員補助で時給1000円でもやるかだな
中学校の理数科の教員補助でもこれ位の時給だし

総レス数 33
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200