2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東大理学系教授「地震予知はムダ。地震は予知できない」

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 19:21:13.08 0.net
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48492
熊本地震を予測、警告を発した学者は皆無。
しかも政府の地震調査研究推進本部が公開した全国地震動予測地図(ハザードマップ)では、
「30年以内に震度6弱以上の揺れ」が起きる確率は8%で、横浜市の78%、千葉市の73%、高知市の70%などと比べると、
極端に低かった。

ハザードマップは、地震発生確率の高い地区ほど濃い色で塗りつぶされており、地震学の粋を集めて作成されたということだが
、熊本地震がそうであるように、役に立ったためしがない。

過去の大地震といえば、83年の日本海中部地震、93年の北海道南西沖地震、95年の阪神・淡路大震災、07年の新潟県中越沖地震、そして11年の東日本大震災だが、
今回と同じく、ことごとく予知できなかったし、ハザードマップで震源はいずれも色が薄く、確率が低いとされた地区だった。

「地震予知学者は、特定の断層において、エネルギーの蓄積と解放が、同じ間隔と規模で周期的に地震が繰り返される、
という周期説をもとに予測モデルを打ち立てています。
しかし、現実には自然界のどういう現象が地震につながるかわかっていません。
その客観的な基準を知ることなく、周期説を唱えても無意味なのです」

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 19:22:35.65 0.net
海溝型でさえ無駄なのに
直下型を予知しろなんてキチガイ以外の何物でもない

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 19:23:07.56 0.net
ナマズ<「ザコいぜ人間」

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 19:23:30.20 0.net
ゲンダイじゃなきゃなぁ

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 19:23:36.22 0.net
蝉<「せやな」

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 19:24:48.09 0.net
現実には自然界のどういう現象が地震につながるかわかっていません。
現実には自然界のどういう現象が地震につながるかわかっていません。
現実には自然界のどういう現象が地震につながるかわかっていません。

えええー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 19:26:16.11 0.net
逆にここまで外せるのがスゴい

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 19:30:28.07 0.net
台湾当てたじゃん
日本はうんこってこと?

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 19:32:22.30 0.net
だったら何で予測なわて言葉を使う

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/04/21(木) 19:34:15.95 0.net
NHKの通常番組

チャランチャラン チャランチャラン

緊急地震速報 強い揺れに警戒して下さい

ってのは意味がないのか?

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 19:34:20.72 O.net
隔離施設みたいなものだろ

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 19:40:18.76 0.net
後3000年ぐらいしたら天気予報みたいに当てられるようになるから心配するな

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 19:40:25.76 O.net
>>10
震度5強くらいにならないと被害はほぼない
また速報鳴ってから5秒はないと机の下に潜れないだろう
速報鳴って5秒後に揺れがきて震度5強になる地震なんて結構な巨大地震だろうね(M7では無意味)

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:07:44.58 0.net
予知はできまふぇん!

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:10:40.88 0.net
色んな要素や偶然の影響の他分からない部分もある
ある人物が数か月後どんな昼食を食べるか
の予知ぐらい無理ゲーだろ

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:13:42.53 0.net
わからんから研究してるんだろ

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:15:00.62 0.net
逆に考えよう。確率の低いところが危ない!

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:15:11.59 0.net
予知は無駄かも試練が統計学的にそろそろだってのは無駄じゃない

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:15:49.97 0.net
>>13
速報がなって避難できるのはプレート型のみ
直下型はその手の警告はできない

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:15:59.42 0.net
30年以内に震度6弱以上の揺れ」が起きる確率は8%で、横浜市の78%、千葉市の73%、高知市の70%

わからんのにもっともらしい数字出しちゃダメだろ
しかも国から特別の予算を200億円も引き出しておいて

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:17:19.37 0.net
>>16
研究が上手くいっても○月○日に来るなんてのは予測できないのが地震
膨大な金をかけて地震予測システムを作ったり研究するよりかは
地震の対策や地震が起きたあとに復帰しやすいシステム作りに金を使いましょうと
言うのがこれの本筋

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:18:37.11 0.net
>>20
予算を引き出すために適当な数字を出してるんじゃないか
だから被害死者の規模が最大数十万人の南海地震より
関東大震災で騒ぐ

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:19:45.36 0.net
だって予知ができるって言っておかないと税金で研究ごっこできないじゃないですか
地震学者がかわいそうでしょ

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:19:54.69 0.net
緊急地震速報で救われたやつも要るだろうに

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:21:02.76 0.net
緊急地震速報は予測じゃなく
既に発生した遠くの地震を十数秒前に検知するシステム

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:23:06.14 0.net
命守る対策、自ら考えよ 大木聖子さん(地震学, 慶応大学環境情報学部准教授)
http://www.asahi.com/articles/DA3S12312582.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160416000153_comm.jpg

大木先生のそばかすの多さにビビった
フィールドワークで紫外線をよく浴びてるのかな

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:23:28.75 0.net
観測しえない物に金を使わせようとするのが
今の物理業界でございます
素粒子やら相対やら地震なんてまだ可愛い方

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:24:18.35 0.net
確率ってそういうもんじゃん

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:26:22.52 0.net
「なぜ、熊本に地震が起こったのか?」
http://www.youtube.com/watch?v=hctWUtfH1l0

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:27:39.09 0.net
わりとこう言う正直な事言う学者さんは居る
とにかくデータが足りないそうだ

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:27:39.44 0.net
この辺はあぶないとか気にして生きるより
起きたらしょうがないと思って気にしないで生きたほうが
しあわせだろ

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:27:50.18 0.net
確率のせいにするなら周期説なんてそもそも取れないんだよ無能w

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:28:47.33 0.net
あと1000年くらい観測続けたら少しは違うかもな

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:29:26.05 0.net
震度計使い始めたのでさえ、20年前 なのに 過去の地震に関してとてに正確なそんなにもってないだろうし

阪神大震災、東日本大震災、中越地震・・・・・・・ 予知できなかったのに
ここ数年で急に信頼性の高い予知ができるようなるとはどう考えても思えない

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:31:43.16 0.net
複雑系だかカオスだか何だかで
予測が不可能なことは存在するんだろ
立ち上る煙の中の粒子の正確な動きとか無理
そんな感じで地震も無理なんだろう

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:34:29.24 0.net
まともな学者は誰も地震予知が出来るなんていってないのに
TVにひっぱりだこの似非学者のコメントを鵜呑みしたメディアリテラシーの低い視聴者が
予知が出来ないなら意味ないじゃんってバカを晒してるだけ

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:35:54.46 0.net
>>36
国からたんまり税金もらってる東大の先生が言ってますやん

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:40:02.77 0.net
データが少なすぎるんだよ
10万年単位の地殻活動の結果としての地震なのに
正確なデータはせいぜい50年分しかない

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:40:37.00 0.net
地中深くだから星とかと違って目視で観測出来ないのがな

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:41:21.06 0.net
どれだけデータがあっても正確な予測なんてできるわけないな
データがあれば正確な屁の出るタイミングがわかるようになると思うか

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:42:01.45 0.net
地面の歪エネルギーの大きさが観測できれば予測もできそうだけどな

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:42:58.16 0.net
FM電波をなんちゃらいってメルマガだしたりミヤネの番組でてたおっさんは今回の地震予知できなかったのか

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:43:51.56 0.net
今の地震学は起こった地震に対しての考察とか復習くらいだからな

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:43:59.78 0.net
GPSでどれぐらい歪んでるのかは今もわかる
かといって何時何処でどの規模の地震が起きるのかは無理
歪が大きいからそろそろこの辺りで地震がありそうですよ程度しかわからない

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:44:53.76 0.net
地殻にエネルギーが溜まって何かの切っ掛けで暴発して地震が起きるみたいなイメージがそもそも間違いなんだと

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:45:42.99 0.net
>>43
そんなことないよ
上に書いたように全国にGPS拠点を設置しどれぐらい
地面がどちらの方向に動いてるかを計測したり
マントルまで穴掘って地質調査もしてる
特に後者は金がめっちゃかかってる
調査船地球だったかな

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:45:57.70 0.net
地面が動いたって歪が溜まったのか開放されたのか判んないし

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:46:51.04 0.net
東海地震が10年以内に来る確率が70%と言われたのが40年近く前と言う適当さ

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:46:54.65 0.net
googleが開発した人工知能がこの間囲碁で人間のトップに勝ってたけど、
これに地震予測をやらせたら結構上手くいくなんてことはないのかね
学習用のデータが少なすぎて無理?

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:46:57.96 0.net
歪が溜まるほうに一気に動くわけないだろ
物理の法則を無視してどうすんだ

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:47:49.32 0.net
大地震のうちの3割は5秒前に来ることが予知出来るけど?

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:47:50.77 0.net
熱の移動説ってのもあるな
これだと地熱の変化を観測してれば予測できそう

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:50:04.04 0.net
熱ってのはエネルギーがロスされると生まれるもの
歪が溜まったり摩擦などで発生するから地熱の観測ってのが
歪が溜まることの副産物を計測してるだけなんだけどな

54 :小豆 ◆hRgLzekbv6 @\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:51:11.36 0.net
ゲラー先生の講義聞いたことある
カルテックで数学をしたかったんだけど日本から地震研究の研究者が来て
仲良くなって日本と地震に興味がでたんだって
モーメントマグニチュードの計算式だかを定義したのがゲラーさんと日本から来たなんとかっていう有名な日本人の先生

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:52:22.48 0.net
緊急地震速報ってある意味予知じゃないのか

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:52:25.39 0.net
>>46
それ地震予知に役立ってるの?

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:55:26.55 0.net
大学では地震を予知予測はできないと普通に習う
活断層の定義も実はあいまいで定義を個人や団体が勝手に言ってるだけだと習った
行政やTVが言ってる地震が来る確率もただの平均からとってるだけ

メカニズムと事後にどうして起こったかが調査でわかるだけ
地盤がいつ割れるかいつ断層が動くかなんてわかるわけがない

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:55:53.96 0.net
Googleも地震の研究に力入れてくれればなー

59 :小豆 ◆hRgLzekbv6 @\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:56:55.75 0.net
>>55
緊急地震速報って全国に置いてある地震計の中で震源に近い何個かの地震計が
マグニチュートとか震源深さとかの情報を推定して、
各地域の震度を計算するってだけじゃないの

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:56:59.67 0.net
地震予知に役立つって今まで一度も当たったことない地震予知に対して言ってもな

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:57:31.98 0.net
むしろエネルギーが溜まったら人工的に解放させられないのかね
震度5くらいで納まる程度で

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 20:59:56.29 0.net
出来る出来ないというよりやらなきゃいけないもんでしょ

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:00:33.35 0.net
ムダで全否定したら科学なんて発展しようがないだろ
いつか花咲くときがくる

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:00:36.59 0.net
プレート境界に潤滑油とか

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:01:15.57 0.net
みきおとミキオで地震解放装置で公園だけ大地震おこしたりしてたな

66 :小豆 ◆hRgLzekbv6 @\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:01:53.39 0.net
>>57
ゲラーさんは地震研究所の予知情報センターの批判をしてたぞ
それにこれまで莫大な予算を獲得してきたのはそういう大型プロジェクトがあった訳で
先頭にはいつだって偉い()先生がいたと怒ってたよ
つまりは彼らは表面的にはできると言い張ってるという事でしょ

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:02:14.21 0.net
>>63
地震予知とかいう競馬の予想屋以下の詐欺に金かけるなら
地震の基礎研究と防災にお金かけた方がいいだろ?
どぶに金捨ててるだけだぞ

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:02:41.92 0.net
>>59
そういうの予知っていわん?

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:04:10.14 0.net
小豆はなんの研究してたんや?

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:06:10.46 0.net
これが日本の地震予想図だ 2012年
http://www.nikkei.com/content/pic/20120327/96958A9C93819499E0E1E2E0E68DE0E1E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXZZO3981559023032012000000-PN1-16.png
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/08_yosokuchizu/img/f1-3-1.gif

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:08:48.26 0.net
ゲラーさんの口調で喋るボカロないの?

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:10:01.78 0.net
こういうぶっちゃけを専門家がはっきり言うのはとても大切なこと
こういうのハッキリ言わないからバカが予測できたのに対策を怠ったとか
言いがかりを付け出すイタリアでは学者が訴追までされた
天災は天災であって誰の責任でもない自分のみは自分で守れ
対策と言っても何をどこまで金かけてやるか?は税金払ってる国民が
選択する問題なのだ原発も同じ安全神話は百害あって一利なし

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:10:03.27 0.net
>>66
地震の研究は全力でやってるというのも聞いた
当然いつかは予測できる日が来るのを願っての事だと思う
マスコミや行政ができると言わせているのだと思う

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:11:10.23 0.net
>>56
穴を掘ってるのは地震メカニズムの研究になってる
もちろん予知にもなってるんだけど正確な予知にはならない
だから東大教授も地震の研究をしてるのであって予知なんてのはオマケ
予知の研究するのは無駄だとなる
ただ予知という名目じゃないと高額の予算が付かないのが現実

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:11:42.49 0.net
>>49
人工知能に入力する値は?

76 :猫@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:12:12.94 0.net
>>63 額とスポンサーが誰かによる。
10億単位なら御自由にと思う。
事務費、人件費だけ国が負担して、民間の寄付でまかなうなら、
御自由にと思う。
額が桁違いで、国の資金。
他の理系の研究は、民間の寄付に依存するか、
金を使わないで、知恵を使う研究をする。

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:13:45.71 0.net
台風が予報できる津波が予報できるなら
当然地震も予報できるこれは間違いないことだ
現時点で精度が低いのは技術レベルの問題にすぎない
今出来ないからこれからもできないと言うのはナンセンスだできないはずがない

78 :小豆 ◆hRgLzekbv6 @\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:15:10.28 0.net
>>68
起こった後の情報を元にするのが地震速報でしょ
どこで、いつ、どの規模のを狂いなく完全に当てるのが予知
マグニチュード7と8では何千倍も確率が違うと聞いたぞ
名前は知らんがなんちゃら経験則があったはず

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:15:33.02 0.net
今ほど正確に天気予報が出来るとは50年前には考えられなかっただろう
それと同じ予知の研究は続けるべきなのだ

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:15:41.88 0.net
>>76
お客さんこんばんは

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:16:26.30 0.net
だいたい30年以内に80%と言われても困るし
小学校低学年にに「お前ら40になるまでに大地震来るから」って言ってってることだろ
ハロヲタならほとんど死んでるし
せめて3年以内で予測しろ

82 :小豆 ◆hRgLzekbv6 @\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:18:44.41 0.net
>>73
違うって
莫大な予算獲得の上で予知の研究というと通るんだって
彼らは本心では出来るとは思ってないかもしれないけど出来る、もしくは
出来るかもと言い張ってるんだよ

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:18:55.39 0.net
30年以内に80%だと家は建てない方がいいよな

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:20:09.83 0.net
予知の為の基礎研究じゃダメなんか

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:20:28.19 0.net
今までの流れで行くと危ないと言われている地域は
むしろ一度も起きていないな

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:20:31.12 0.net
究極の地震対策は水に浮いた浮き輪の上に家を建てて住むこと

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:22:07.82 0.net
気がついたら大津波でビルの上の乗ってそう

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:22:09.76 0.net
>>84
脚光を浴びない
予算が絞られる

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:24:02.68 0.net
税金とか使ってないなら誰も文句言わないだろ
好きにしてください

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:24:07.25 0.net
理系って悲しいなw

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:24:47.76 0.net
東北の津波は巨大堤防にお金を注ぎ込む程に警戒してたでしょ

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:24:58.97 0.net
>>82
ソースは?

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:27:56.91 0.net
周期からの予知は誤差10年20年当たり前の世界だから有益じゃないよなあ
なんとか前兆現象をキャッチできないものなのかねぇ

94 :小豆 ◆hRgLzekbv6 @\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:28:56.41 0.net
ソースはない
俺は専門知識ないし聞いた話だよw
ゲラーさんとかあとプレートテクトニクスの木村って先生も同じ様な事言ってた

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:28:57.16 0.net
>>73
地震予知に関しては出来ないのわかってるくせに
予算とるために将来的には出来るって
言ってる人間が多いって批判は確かにある

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:29:04.78 0.net
>>82
違うというのはマスコミや行政に言わされているという部分の事かな?

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:31:27.95 0.net
ちなみに100年後の予想ってテレビ電話が出来る
動物と話が出来る台風は大砲で壊せるってあの予想で
すら地震に関しては起きるのも予知も無理で
建物が壊れないって予想しかしてないw

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:32:51.69 0.net
地面の中で何が起きてるかなんて今の科学じゃ
どうにもならないんだろうなあ
地底のマントルやらそういうのの動きのシミュレート
とか50年後にはコンピュータシミュレート
出来るようになるのかな?

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:34:43.25 0.net
科学的予想より動物の動きとか対処療法的
予想をがんばったほうがいいんじゃね
スマトラ地震の津波で象が逃げ切ったとかそういうのはあるわけだし

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:35:02.80 0.net
学者の存在否定は5年前にやっただろ

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:38:26.40 0.net
台湾の研究所が言ってたのはあれはなんだったんだ?
たまたま?

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:40:16.59 0.net
南海トラフを震源とする南海地震は100年から150年周期で発生
M7〜M9超え規模の巨大地震の巣
既に前回の地震がから100年を超えいつ起きてもおかしくない
充填率で言うと100%を超え120%状態
M9クラスが発生すると名古屋大阪が水没し死者数十万人
これが病気などで死なないかぎり生きてるうちに発生するんだぜ

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:41:11.29 0.net
地震予知連絡会
年間数十億円以上の活動資金を得て活動しているが、発表した予測が当たったことは1度もない

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:53:15.73 O.net
ゲラーさんはプロレスでいうヒール役
予知できるという人はベビーフェイス役
延々と続くショー(しかしプロレスと違い観客はいない)

国立大学的にはどっちも要らない

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:27:17.81 0.net
中国の海城地震予知成功っていう実例があるけれどどうなの

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:28:11.08 0.net
動物の異変とか井戸水の変化とかで巨大地震がくるってことで何十万人も国家体制で
避難させたんだっけ中国のやつわ

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:49:08.74 0.net
今は全く当てられなくても精密なデータをこれから何年も何十年も何百年も蓄えたら
そのうち人工知能が勝手に予測してくれるようになるだろう

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:52:05.64 0.net
「明日来る明日来ない」さえわからない

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:59:07.98 O.net
散々来る来る言われてる地震は絶対に来ない
警戒が薄いところに限って来るんだよ

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:00:55.66 0.net
>>54
ゲラーさんってあのしゃべりで授業やってんの?

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:02:54.08 0.net
そんなことより便意と尿意が周期的に来るメカニズムは解明されてるのか?

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:24:05.03 0.net
>>102
1944年にあったんじゃないの?

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:11:19.90 0.net
断層があるところに原発作るのやめろよ

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:40:00.20 O.net
今回地表に断層ができたけど
ほっといたら100年後には見あたらなくなるだろう
そして200年後の地震学者は“古記録にはあるが200年前の地層をずれさせているかどうか確認できないので活断層であるとはいえない”とのたまうに違いない

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 02:21:13.57 0.net
地震予知もできるしタイムマシンもそのうちできる
日本の科学技術は世界一ィィィ!

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 08:21:41.33 0.net
ロト6の予想と似たようなもんだ
別に1回ごとの連続性はないが連続してるように見えたり
空白数字が続いたり出た数字にあれこれ理屈つけてるだけ

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 08:22:55.06 0.net
偶然なのか連続性があるのかすらわかっていない

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 08:24:29.50 0.net
・実験ができない
・データが少ない

地震を予測できないのは当たり前

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 08:25:54.06 0.net
>起きる確率は8%

起きたじゃん

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 08:27:22.43 0.net
もんじゅにかけた金を全部地震予知の研究に使ったら
もっと予測精度上がったかもしれないのにな

もんじゅこそムダ金

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 08:28:59.31 0.net
>>120
頭悪そうw

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 08:29:35.21 0.net
データほとんどないのに地震起きる確率を出す意味がわからない

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 08:33:47.40 0.net
インフラ業界と公務員の何十年分の仕事つくる為に莫大な金つかって信頼性のない予知とか出してるだけだろ

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 08:37:11.49 0.net
「地震をどう予知するか」
じゃなくて
「地震が起きたらどうするか」
の研究や備えに金を使った方がよさそうだよな

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 08:40:06.96 0.net
今回の本震→前震変更で
気象庁と地震予知の信頼はゼロになったと思う

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 08:41:48.66 0.net
神奈川県民ですが40年ほど前から東海大地震が来ると言われてました
最近は聞かなくたったけど

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 08:50:57.28 0.net
>>119
この数字の算出根拠が良くわからんな
既存の数式に各種の観測結果をパラメタとして放り込んでるんだろうけど
天気予報の降水確率の意味も正確に知らない人もおおいし

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 09:50:28.01 0.net
>>125
頭悪そうw

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 10:41:01.07 0.net
日本で暫く暮らしてれば地震予知なんて当たらないのは分かるだろう
むしろ地震の少ない大陸育ちの過剰な期待の裏返しじゃないのか

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 11:14:03.33 0.net
予算削るどころか名称から予知を外すことすら出来ないわけで

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 11:15:42.99 0.net
予知っじゃなくギャンブルみたいに予想にすればいいのに

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 11:15:51.75 0.net
>>12
天気予報外れまくってるやん

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 11:16:16.79 0.net
来ると言われてる地震は絶対に来ない

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 11:17:52.77 0.net
天災は忘れた頃にしかやってこない

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 11:18:41.74 0.net
大地震が来ると地震学者がメカニズム解説するんだけどあれって地震が起きてないとこに解説するわけで
あれが一番不謹慎だと思う

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 11:20:53.66 0.net
>>135
頭悪そうw

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 11:20:58.08 0.net
東海地震は数日前に予知ができて警戒宣言が出るらしい
当たるかどうかわからんけど

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 11:31:44.55 0.net
地震学者なんて事故調査委員会みたいなもんだから起こったことを分析して解説するだけ

自然法則を利用してものは作れるけど、複雑の自然法則の塊のような自然災害を僅かなパラメータで予測するのは無理っぽ

そんなことより 自然災害で壊れない家とか地盤の研究した方がいいんじゃなの

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 11:36:09.35 0.net
してるよ
メカニズムだって原因断層だって前から言われてた
いつ起こるかってことを人間活動スケールで
予知する事ができないだけ

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 11:38:28.20 0.net
>>139
二日後にもっとでかいの起きるから避難しておけってのすら言えないのに?

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 11:44:20.10 0.net
>>126
騒ぎ立ててたのは週刊誌やテレビだよね

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 11:50:11.77 0.net
Mr.サンデーでドヤ顔で紹介してた地震予知学者どうなったんだよw

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 11:52:58.18 0.net
30年以内に起きる確率が70%だ80%とか言っても意味ないだろ

30年経って起こらなくても言ったやつは誰も責任とれるような立ち場にいないわけだし
99%といったとしても1%の確率ではずれたと言い逃れができる

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 12:00:40.44 0.net
ひずみ計を多く設置してGPSで地殻変動を観測して波形解析をリアルタイムで行えば
数日後に地震が来るって予想はできるとかなんとか
それでも2日後とかいうハッキリした日はわからんそうです

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 12:02:12.34 0.net
急にくるからわかんないんでしょでかいのは
ちょっとずつずれてるようなのはそもそもそのちょっとのずれで力がかなり逃げてるからでかくならないし

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 12:06:01.51 0.net
直前になってこりゃヤバイぞっていう予知はできるかもしんないけど
ハザードマップみたいのはアテにならないと

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 12:09:21.26 0.net
それぞれの地震が発生前に計算されていた30年以内発生確率

阪神淡路大震災 0.02〜8%
東日本大震災 10〜20%
熊本地域の地震 8%

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 12:10:48.31 0.net
南海トラフの30年以内地震発生確率(M8〜M9クラス):70%

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 12:11:11.63 0.net
地盤のひずみなんて四国とか太平洋沿いが熊本より遥かに大きかったんじゃないの

棒を折るとき、曲がってきてひずみが出ても 力の入れ方や棒の形状、傷の位置とかいろんな条件で折れる位置なんてわかり難いんじゃないの

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 12:47:14.89 0.net
>>125
笑いながら阿蘇には行かないとか本震終わったからこれからはそれ以下の地震しかこないって断言してた地震学者がいたそうな

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 13:25:06.64 0.net
宇宙人の存在の確率を計算するのは天文学とは別の遊びの部分の話だからな

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 15:02:29.65 O.net
地震学者に現地レポートお願いします

総レス数 152
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200