2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラーメンって30年前は一杯300円だった奴いる?

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:49:08.57 0.net
今は800円が平均値

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:54:30.72 0.net
そんな安く無かったよ

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:55:49.70 0.net
今でも博多にあるラーメン屋は290円だったりするよ

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:55:56.94 0.net
スガキヤのラーメンは\320

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:56:22.34 0.net
ラーメンって30年前は一杯300円だった奴いる?

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:56:54.65 O.net
300円だったのは40年前だった気がする

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:58:21.79 0.net
学食の話か?400円ぐらいだろ

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:59:08.26 0.net
安くて500円くらいだったかな

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 21:59:18.86 0.net
博多ラーメン膳はラーメン一杯280円だよ
http://www.showafoods.jp/zen/index.html

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:01:05.06 0.net
久々のハロショの帰りに肉の万世でパーコー麺食べてきた
850円

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:01:35.42 0.net
そりゃ安いやつはあったろうが
だいたい400円弱くらいじゃないか

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:02:10.84 0.net
なんかその聞き方だと過去が複数あるみたいだな

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:02:18.94 0.net
高校の近くにあったラーメン屋は替え玉10円だった
放課後6杯とか食ってたわ

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:29:41.45 0.net
300円のラーメンはあったけど30年前でも平均は600円くらいだったぞ

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:42:07.47 0.net
学校の近くに120円の立ち食い店があったな
綴り食券買うと100円だった

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:47:43.77 0.net
安くて当然のシロモノのラーメン持ち出してドヤってるガイジ頭の福岡土人

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:50:36.45 0.net
>>16<論破されて悔しい

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:51:26.27 0.net
シロモノのラーメンってなに?

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:53:01.51 0.net
代物か
白物とか言われてるラーメンが有るのかと思ったわ

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:53:04.87 0.net
シロモノのラーメンってなに?

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:54:26.77 0.net
代物でも意味が分からないんだが

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:56:09.78 0.net
30年前から100円ぐらいしか高くなってないだろ

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:56:59.07 0.net
>>16「代物のラーメン」ドヤァ

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:58:08.57 0.net
後楽園やスガキヤで安いぞドヤアとかやったら関東や東海では笑われて馬鹿にされるけど
福岡ではそうじゃないらしい()

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:58:58.10 0.net
380円じゃないかな

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:59:09.40 0.net
後楽園とかスガキヤのラーメンはシロモノラーメンなの?

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:59:35.59 0.net
福岡土人発狂しすぎだろ

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:59:41.36 0.net
膳は時々行くけどジャンクフードっぽく美味いな

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 22:59:49.25 0.net
シロモノのラーメンの方が気になるんだが
業務用スープっていいたいの?

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:00:04.81 0.net
少年ジャンプが170円

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:00:12.37 0.net
スープが白っぽいのがシロモノラーメンな

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:01:27.23 0.net
1ドルラーメン屋あった360円
固定じゃなくなったので潰れた

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:02:11.88 0.net
博多ラーメンは安くて当然なの?

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:02:21.51 0.net
白物家電とかと同じで意味の白物だよ
近所の人相手に日常食として商売してるのが白物ラーメン

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:02:21.39 0.net
800円のラーメンと比較するなら
繁華街の今風ラーメンで福岡だと700円だな
福岡のラーメンは量少ないから替え玉分+百数十円

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:03:03.88 0.net
>>33
原価低いから安く作れる

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:04:10.61 0.net
一時期びっくりラーメンって流行ったな
さすがに立ち行かないビジネスモデルだったが

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:05:17.94 0.net
うんこみたいな臭いがする豚骨ラーメンは豚の脳味噌ごと煮込んでるらしいな

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:05:43.42 0.net
>>34
白物家電は冷蔵庫や洗濯機やエアコンが白かったから白物家電だろ
黒物家電はテレビやビデオが黒かったから黒物家電
白物にそんな安っぽいとかいう意味はない

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:06:06.30 0.net
>>33
500円以下じゃないとラーメンと言えないと言う人が多いけど今はそう言う店舗は少なくなって来た
一風堂がクソ高い値段にしてるからもう高くても良いんじゃないかと言う風潮

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:06:12.73 0.net
>>1
日本語勉強しろよおっさん

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:07:52.72 0.net
福岡の普通の店でも550〜650円くらい
量少ないから他県と比較するなら+替え玉

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:10:44.44 0.net
>>32
高えなあ
70年代初期に100円くらいだったぞ

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:12:30.43 0.net
>>39
白物ラーメンも同じ由来だよ
元は豚骨ラーメンの白いスープからきてる
今じゃ博多ラーメンも市民権を得たけど一昔前までは下賤な食べ物扱いだったからな

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:13:12.00 0.net
スガキヤいまは320円もするのか
30年前は250円だったのに・・・

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:16:01.14 0.net
>>45
ついこの前300円だったのに値上げしたね
ひな祭りの半額の時はまだ300円だったはず

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:17:18.04 0.net
スガキヤのサイト見たら4月1日に値上げしたってよ

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:18:51.34 0.net
15年前180円のラーメンチェーンできたけど潰れていった

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:19:54.90 0.net
飲食とか原価率が同じなら商売になるってもんじゃないからな

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:20:18.10 0.net
600円で高級ラーメンだった

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:21:52.06 0.net
福岡久留米市有名店「丸星ラーメン」は400円

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:22:43.24 0.net
東京がアホみたいな値段のラーメン売るから全国に悪影響を与えた

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:25:31.13 0.net
>>45
スガキヤはそんなに高くない
100円だった

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:26:43.44 0.net
いいとこ350円だな

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:28:17.53 0.net
30年前で100円はないわ
100円は45年ぐらい前だな

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:30:20.06 0.net
丸星とか器小さくてお子様ラーメンかよwって感じだったなあ

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:32:56.66 O.net
昔よく「ラーメンショップ」って見たんだがあれチェーン店の走りだったのかな

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:33:26.24 0.net
池袋のスナックランドならそのくらいだったかもな

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:38:26.64 0.net
500円台が多かった気がするな
550円とか580円とか

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:38:53.01 0.net
スガキヤばっか食ってたな

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:41:15.90 0.net
王将のラーメンとか350円ぐらいだった気がしないでもない

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:46:42.05 0.net
30年前に400円だったけど今みたいに凝ったラーメンじゃなく
スーパーに売ってるような普通の醤油ラーメンだし妥当じゃね

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 23:53:17.16 0.net
便乗してチャーハンも高くなった気がする
セットで頼めねーよ

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:06:38.25 0.net
昔は安い外食って言ったらラーメンだったのにな

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:48:17.64 0.net
マクド路線

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:50:10.07 0.net
スガキヤは30年前は170円くらいでそのあたりから値上げラッシュ

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:52:03.70 0.net
30年前でも200円以上したと思うけどな
価格推移ないかな

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:56:09.16 0.net
1ドルラーメンのことか?

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:00:32.34 0.net
俺が初めて食った時は70円

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:02:28.85 0.net
20年前なら200円超えたけど30年前は100円台だよ自分ときは170円

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:03:47.16 0.net
爺さんはよねろ

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:05:25.46 0.net
石油ショックの前は80〜100円
物価狂乱が起きて約1年で200円になった

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:08:53.09 0.net
あかさたなっていうチェーン店が290円だったと思う

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:09:18.78 0.net
消費税が5%や8%になった時に50円ずつ上げたところが多かったような

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:12:45.16 0.net
30年前だともう500円くらいだったような

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:17:43.70 0.net
20年前って1996年じゃん
Windows 95より最近で200円とか300円とかないだろ

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:19:03.70 0.net
ウチは隣が昔ながらの中華屋だったけど30年前はたしか550円だった

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:24:47.06 0.net
30年前って驚くほど安くないよ
バイトの時給だって今と大差ない

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:27:35.85 0.net
とある物価表見てるけど70年代から80年代の上昇がすごい

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:30:47.04 0.net
40年前だったら300円

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:50:01.71 0.net
今でも普通に250円の店あるけど?w

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 02:06:39.12 0.net
今は日高屋みたいに安いのもあるしべらぼうに高いのもあるしニーズに合わせて多様化してるだろ
30年前は全体的にそんなに安くなかった
文房具なんか今なら100円ショップで普通に買えるようなものが文房具屋で500円も1000円も出して買うしかないことが多かった

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 02:10:06.34 0.net
極端な例を出すことは詭弁に含まれます

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 02:10:10.14 0.net
チャリンコとかメガネ買うのも結構勢いが必要だったよな

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 04:12:36.94 0.net
スガキヤの肉入りは260円だった

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 04:14:02.19 0.net
来週人間ドッグだからラーメン我慢して青汁飲みまくってるわ
検査が終わったら死ぬほどくう

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 04:22:14.77 0.net
30年前はドラえもんの映画のビデオが1本1万円した
ビデオデッキは安いやつでも軽く10万以上はした

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 04:29:58.74 0.net
今でも麺とスープだけだったら200円台で出せる
チャーシュー始め具が増え始めて高い

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 04:38:01.23 0.net
立ち食いでろくな具が入ってないとかなら500円で相当うまい大盛りラーメンが食えるところもある

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 04:46:09.21 0.net
今ってスーパーのPBラーメンでもかなりうまい
スーパーで卵とチャーシュー買って入れるだけで充分満足できるわ
わざわざ店で食わんでも

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 04:51:49.16 0.net
>>88
お前バカだな

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 04:53:57.06 0.net
ラーメンほど味の差のあるものはない
安いカップ麺は相当金に困ってる時しか食わない

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 04:58:04.65 0.net
二十歳の頃ラーメンはどこもワンコイン100円が相場で150円のチャーハンを頼むととてもリッチな気分になれた

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 04:58:57.63 0.net
86年に300円なんて東京じゃまずない
マクドナルドとか一時期の安いマック時代より
そのころのほうが高かったぐらいだし
バブル直前で土地も高くなり始めてたし
そんなラーメンほとんどないな

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 04:58:59.52 0.net
>>93
おじいちゃんは早起きですね

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 04:59:54.40 0.net
吉野家も並が400円だったしな

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:00:24.54 0.net
外食はいまのほうが安くてまともなもの食える
イメージあるぞ
86年の300円ラーメンなんてめっちゃまずそう

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:01:39.58 0.net
日本経済がこれだけ不況続きって言ってるんだから
昔みたいに単純に過去なら安いとはならんよw
32インチテレビが3万円なんて今めっちゃ安いしw

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:02:38.76 0.net
100円ショップもなかったしね

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:04:09.62 0.net
ブラウン管と液晶を比較する奴は頭悪そう

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:04:10.05 0.net
おっさんとか日高屋のラーメンとかあの値段で
まともな味って驚いてるぞw

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:04:18.88 0.net
週刊少年ジャンプも100円だったよ
ど根性ガエルとか荒野の少年イサムが載ってた頃
こち亀はまだ連載が始まっていなかったな
まあ週刊少年誌はどれも100円だったけど

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:05:10.73 0.net
>>100
同じことだよ
価格の下がり方が異常すぎて日本メーカーが
テレビどんどんやめちゃってる

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:06:10.90 0.net
>>102
こち亀が始まってないとか30年以上前だからw
さっさと死ねよボケジジイ

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:06:20.47 0.net
86年のジャンプは180円とかぐらい

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:07:18.98 0.net
今もブラウン管なら32インチで3万円台で売れんわアホ

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:07:23.27 0.net
学生限定の300円くらいのラーメンがある店なら以前地元にあった
結構味も旨かったから中高生の頃は友達とよく食いに行ったりしてた

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:07:44.23 0.net
>>91
実際あるわけでな

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:07:49.77 0.net
JR西八王子駅前に100円ラーメン屋長らくあったけど結局潰れちゃったな残念

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:08:17.86 0.net
30年前と今って物の価格はあまり変わってない
家電とかはむしろ安くなってる

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:08:49.77 0.net
>>106
バーカ
どこでも作れて競争激しきゃ同じことだっての
32インチは大きすぎるけどな
価格が競争じゃなく部品代で決まってると思ってるバカ

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:09:05.23 0.net
>>90
そっちのほうが高くつく

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:09:41.03 0.net
ラーメン二郎目黒店だけ500円

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:10:01.31 0.net
>>111
バカ寝ろ

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:10:14.25 0.net
昭和末期に我が家で初めてビデオデッキ買ったら10万近く掛かった
20年ほど前に買い換えたら2万で買えた

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:10:17.41 0.net
ウォークマンとかも二万三万してたからな

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:10:59.12 0.net
>>114
やっぱり競争より部品代で価格が決まると
思ってたバカかw

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:11:23.05 0.net
>>117
くっさー

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:11:24.84 0.net
>>111
どんな家電にも競争はあるわアホ
冷蔵庫の値段はどうだ?バーカw

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:11:26.22 0.net
割とスガキヤのラーメン好きだったりする

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:11:27.03 0.net
日高屋今でも390円だな確か

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:11:44.72 O.net
当時は今より遥かに円安だったしまだ技術革新、合理化が中途半端だから概してそんなに安くないし今より高いものも少なからずあった

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:11:48.96 0.net
30年前マイルドセブンタバコ220円でちょうど今の半額
タバコ吸い始めた年でよく覚えてる

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:12:36.11 0.net
外食は意外と値段変わってないな

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:12:39.25 0.net
スポーツウォークマンという防水型の重いのが高かった記憶はある
音は情けなかったけど

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:12:55.84 0.net
>>123
値上げのほとんどがたばこ税のせいだからなそれ

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:12:57.72 0.net
>>119
バーカwww
冷蔵庫なんてそんなに買い換えるかよwww
白物家電て言い方すら違うとか
しらないのかよこのバカはwww
テレビの話に冷蔵庫の話もってくるバカwww

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:13:10.16 0.net
タバコや酒はほとんど税金だからな

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:13:25.28 0.net
はっきりいって外で1000円ぐらいするラーメンってほとんど煮卵ととろとろのでかいチャーシューでうまく感じてるだけだろ
スープなんていうほどのもんじゃない
あれに1000円近く出すのはバカバカしすぎる
今の時代袋入りラーメンがうまくなってるから充分だわ

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:13:28.92 0.net
>>127
見苦しいな

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:13:41.41 0.net
ファミレスは大体ランチがコーヒー込みで680円

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:13:49.35 0.net
テレビの競争と冷蔵庫がおなじぐらい競争してる
と思うバカwww

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:14:25.25 0.net
>>130
反論できないもんなw

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:14:27.54 0.net
ブラウン管と液晶が同じだと思ってるバカはどうしょうもないなw

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:14:29.81 0.net
芝生基地外がいるからつまらなくなった

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:15:07.50 0.net
>>134
価格は部品代より競争のほうが値が下がるって
覚えろよバーカwww

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:16:02.96 0.net
今でも麺とスープのみだったらその値段で出せる

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:16:04.30 0.net
昔あったラーメン屋でメニューには袋ラーメンの名前がズラリと書かれていて(当時の袋ラーメンの値段はハイラーメン25円以外は平均35円位)素ラーメンだと50円で玉子や海苔やネギや焼き豚やシナチクがトッピングで別料金の店があった
全部入れても150円はしなかったな
おにぎりとセットにしてよく食べに行った

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:16:48.46 0.net
喫茶店のレギュラーコーヒーが250円
専門店のモカマタリやブルマンが400円とか500円かな
紅茶専門店も500円だった

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:16:54.37 0.net
ブラウン管と液晶が同じだと思ってるマヌケはどうしょうもないなw

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:17:52.84 O.net
三十年前は忘れたが五十年前は普通のラーメン七十年円くらいだった
この頃袋入りのインスタントラーメンが三十円
うどんやそばが五十円くらい

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:18:05.27 0.net
今でもあっさり醤油ラーメンはそれくらいじゃないか?

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:18:17.05 O.net
高いラーメンがうまいとは限らないが安いラーメンはほとんどが味もそれなり
インスタントなんか論外

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:18:43.44 0.net
>>140
反論できないからアンカすらつけられないのかwww
値下げは競争圧力で起きるって覚えろよバーカwww

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:19:19.16 0.net
東京ラーメンは趣味が高じたような輩が作ってて無駄に高いから論外にしてほしい

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:19:25.64 0.net
ブラウン管と液晶が同じだと思ってる池沼はどうしょうもないなw

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:19:30.39 0.net
今ほどラーメンで盛り上がっていなかったな
30年前だと横浜のラーメン博物館できてたっけ

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:19:33.61 O.net
ゴミみたいな服や靴とかめちゃ高な時代やな
車は相対的に一番安かった時代かな

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:21:17.65 0.net
家電は昔めちゃ高かった
けどみんな稼いでたから変えてた

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:21:42.46 0.net
>>146
家電なんぞ競争のほうが値段が下がるって
理解できないで生きて年食ったおまえほど池沼
はいねーよwww
おまえいくつ?www
中卒なんだろうなwww

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:22:46.27 0.net
家電がなぜ安くなったのかも理解できないで
年くっちゃったwww
冷蔵庫はーだってwww
死んだほうがいいなwww

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:23:12.14 0.net
ブラウン管と液晶が同じだと思ってるはアホどうしょうもないなw

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:23:53.32 0.net
発狂しちゃったか

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:25:56.42 0.net
ブラウン管テレビと液晶テレビの違いが真空管ラジオとトランジスタラジオ以上に違うって
理解できない知的障害者はどうしょうもないなw

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:28:30.12 0.net
おっさんが芝生生やすなや

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:28:55.97 0.net
ブラウン管テレビの大画面は馬鹿高かったな
32インチで軽く30万は越えてた
試作で作られた45インチが当時は100万越え
ただサイズそのものをアップすればいいのではと安易に考えていたが技術的に難しかったんだろうな

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:34:07.37 0.net
大学の学食だったら300円しなかったかもしれないけど
町中のラーメン屋は300円じゃ食えなかったんじゃね

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:36:26.48 0.net
西友のPBのつけ麺食ったけどレベル高くて驚いた
店行く必要ないわあの値段であのぐらいのが食えたら

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:37:17.85 0.net
スーパーに併設されてるスナックコーナーでラーメン出してたんだけど
けっこーうまくて180円くらいだったな

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:44:32.87 0.net
>>1
>ラーメンって30年前は一杯300円だった奴いる?

日本語がおかしい

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:52:26.77 0.net
東海地方から滋賀県に店が多い寿がきやは30〜35年前は180円で売っていた記憶がある

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:54:17.79 0.net
スガキヤは元々安かった分値上げ率は大きいな

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:55:50.78 0.net
ラーメンの適正価格って500円くらいだと思う

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 05:58:48.94 0.net
同じ1000円でステーキ丼や海鮮丼とラーメンが同じってのは納得いかない

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:00:53.54 0.net
業務用スープでいいなら500円以下とか今でも普通にあるよ
美味い不味い別として家系とかあの材料と時間手間ガス代のかかってるスープで500円は無理だわ

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:06:58.62 0.net
ラーメンのスープに手間暇なんてかける意味有るか?
手間暇かけてあの程度?
フレンチのソースのレベルの高さに比べると話にならないよあんなもん

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:07:33.21 0.net
>>164
手間を金に換算できない残念な人なんですねw
肉買って焼いてご飯の上に乗せるだけw
海鮮丼とか切って乗せるだけw

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:07:53.41 0.net
チョンが立てたスレか

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:07:59.33 0.net
せめて値段が近いもので比べないと

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:10:43.63 0.net
俺はこだわり系の行列ラーメン食べ歩いたけどスープで感動したことなんてない
俺が自宅で作る味噌汁のほうが余程繊細で深みがある

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:12:18.94 0.net
フレンチのソースレベルの高さとかw
バターと生クリームの味じゃんwww

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:12:26.72 0.net
スープうんぬんは
ぼったくるための常套句だらなw

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:14:28.14 0.net
海鮮丼とかスーパーで刺し身の盛り合わせ買ってご飯の上に乗せればいいじゃんwww
俺でもすぐ作れるわwww

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:16:17.40 0.net
ラーメン批判してる俺かっけーってかw

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:17:23.48 0.net
魚介類の善し悪しを見分ける目を持つには長年の修行が不可欠だし
包丁を使いこなすまでにも長い道のりが有る
素人が魚をキレイにさばけるわけがないw

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:18:39.24 0.net
味覚障害は安い幸楽苑や日高屋の業務用スープのラーメン食ってろよwww

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:19:16.32 0.net
ラーメンは高価な食材を使ってるわけでもなく
技術がいるわけでもなく
手間がかかる訳でもない

178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:20:33.40 0.net
すがきやのラーメン160円だった

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:21:28.93 0.net
マグロとかサクで買えばいいじゃんwww
海鮮丼屋ってマグロ丸ごと1匹買ってるの?www

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:22:07.69 0.net
俺はスーパーの袋入りラーメンはよく食うよ
それは値段とうまさが見合ってるから
外食ラーメンは明らかに値段に見合ってない

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:22:54.82 0.net
>>173
お前かなり頭悪いだろ?

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:23:30.57 0.net
吉野家の豚丼の方が美味いよ。300円だし

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:23:31.32 0.net
ステーキ丼の牛肉切るのにどれだけの技術がいるの?www
焼いてご飯の上に乗せるだけwwww

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:26:50.92 0.net
>>183
ステーキハウス行った事無いのか?目の前で鉄板で焼いてくれる奴
かなりの手さばきだし素人がフライパンで焼いたもんと全然違うぞ?

185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:27:45.17 0.net
>>184
それ1000円で食えるの?wwwどこどこwwww

186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:30:45.10 0.net
1000円って条件なら調理してんのはバイトだな
ただ牛肉は原価が高いから100グラム50円とかじゃ仕入れられない

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:31:28.90 0.net
ラーメンなんて所詮ジャンクなんだから別に化調でもいいと思う
だから俺は市販のラーメン食う
本格的なこってりとした深みを求めるならフレンチ食べたり手間暇かかりまくったデミグラスソース使った洋食食うよ
どうしても俺は外食ラーメンの立ち位置が詐欺的に思えるんだよな

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:32:21.95 0.net
>>186
>>164が1000円って書いてるからねw

189 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:34:05.20 0.net
なぁ
30年前ってバブルだったから
むしろ値段はたかかったんじゃね?

190 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:34:56.98 0.net
屋台の寿司が高級寿司と回転寿司にわかれたようにラーメンも二極化しただけちゃうの
今でも安いのも大量にあるやん

191 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:36:19.60 0.net
高級寿司のネタは仕入れ値が馬鹿高いから
高級ラーメンってのはインチキでしかない

192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:37:33.12 0.net
>>189
当時は高級中華でフカヒレラーメン食うのと週刊漫画読みつつ野球中継チラ見しながら食うので二極化
間があんまなかったのよ

193 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:39:53.16 0.net
牛丼480円が安く感じた時代だった

194 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:40:34.40 0.net
ラーメンとか基本系は東京でも高くても800円台までで90%以上カバー出来るんじゃないの?
それを予算万の寿司と同じ高級品に並べるとかw
馬鹿すぎるぞw

195 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:43:43.22 0.net
昔と比べるとラーメンと蕎麦はやけに高くなった印象ある
逆にうどんと寿司は安くなった

196 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:46:24.39 0.net
立ち食い蕎麦は昔は200円、今は300円のイメージがある
かけそばで

197 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 07:04:50.42 0.net
昔は鶏ガラ醤油味しかなかったからな

198 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 07:13:31.27 0.net
昔ラーメンはチャーシューの代わりにハム

199 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 12:22:12.46 0.net
元長の事言ってるのか?

200 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 14:23:02.11 0.net
出前は40年前から700円したぞ多分

201 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 14:27:19.46 0.net
http://portal.nifty.com/kiji/120223153771_1.htm
27年前のガイドブックでラーメン屋巡り

202 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 15:49:11.69 0.net
中華ラーメン270円

203 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 15:50:39.18 0.net
30年前スガキヤの一番安いラーメンが190円だったのは覚えてるわ

204 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 15:52:36.44 0.net
これ
個人的にはあんまり美味くないと思う
http://www.sugakico.co.jp/archives/001/201405/53706e7ed6a6a.jpg

205 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 16:36:09.61 0.net
豪徳寺の駅前に一杯280円のラーメン屋あった
90年前後

206 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 17:32:31.96 0.net
中学の時だから20年前中華そば400円
鶏がら醤油味チャーシューじゃなくてかしわ肉メニュー中華そばのみ大盛も無しそんな店が数軒あった
今も存続チェーン店じゃないよ今は500円大盛+100円

207 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 18:54:53.06 0.net
70円の釣りの為に食券機の釣り銭に手を突っ込んだら370円入ってた
さんきゅーです

208 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 19:40:47.86 0.net
昔のらーめんてうちんとこはとんこつて無かったなぁ

209 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 22:10:04.06 0.net
>>205
満来閉店なのかな〜 ちなみに280円は最近でずっと200円でやってたよ

210 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 22:18:47.21 0.net
よく考えたら満来200円から250円に値上げだから他の店か

211 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 22:22:30.72 0.net
さんぱちラーメン=380円

212 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 22:29:59.28 0.net
赤札堂の95円均一も知らないんだろうな

213 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 22:33:20.66 0.net
本田「子供の頃はデパートへ行くのが楽しみでしたよね」
両津「そうそう。おもちゃ買ってもらえるからな。上野の赤札堂へ行き、おもちゃ売場へ行って、屋上で乗り物に乗って、食堂でプリンアラモードを食べるのがゴールデンコースだったな」
本田「上野赤札堂はぼくも行きましたよ!」

中川と麗子には、その会話がピンと来ない。

両津「赤札堂をなめんなよ。昭和30年代に95円均一で大ヒットしたデパートだぞ! 今の百円ショップより50年も前に先駆けたんだぞ!」
中川「【堂】という名前がデパートらしくないんですけれど」
麗子「そうよね」

両津「イトーヨーカドーも本来は【羊華堂】だろ!」
麗子「えっ、そうなの?」

本田「元々、北千住にありましたよね」
両津「そう! 駅前の地味なスーパーだ。元々あそこが一号店だよ。今は企業が巨大になりすぎて想像つかないけれど…」

214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 22:37:07.80 0.net
子供の時に
札幌ラーメンは赤い
九州ラーメンは白い
東京ラーメンは黒い  と思ってた

215 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 22:39:36.92 0.net
ポカリは40年近く値上げしないのに

総レス数 215
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200