2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベースという音楽をやるにあたり全く必要のない楽器について

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:14:00.62 0.net
語れ

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:16:46.54 0.net
素朴な疑問だがベースってほんとに楽器なのか?

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:18:00.97 0.net
仲良し4人組がバンドやることになって無理やり作った楽器だからな

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:22:59.57 0.net
1は音楽って何をイメージしてるのか
まさか邦楽じゃないだろうな

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:23:39.66 0.net
邦楽も音楽だろアホなの?

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:39:55.97 0.net
盛り上がってきたところで放り投げるのに必要

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:42:44.26 0.net
昔のブルースマンはタライに弦張ってベンベンやってわざわざベースパート作ってたりしてたから必要

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:42:56.93 0.net
あほじゃねえよ
邦楽とは狭義の意味では和楽国楽とも呼ばれ
日本のポピュラー音楽であるJ-POPや昭和の歌謡曲との区別のため
純邦楽とされることもある
以上

9 :小豆 ◆hRgLzekbv6 @\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:44:11.13 0.net
ベースはいるぞ
一応だが

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:44:19.58 0.net
低音弦足して音域強化した琴っていうのもあるな現代邦楽は

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:46:12.16 0.net
ベースを活かすときにセッションで必要ない楽器はなにかという意味にも捉えられる

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:46:39.33 0.net
バンドで一番背の高い手足長い人が持つと映えるから必要

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:47:07.10 0.net
バロック音楽の時代から
西洋音楽にはベース楽器は必ず存在した
JAZZではピアノベースドラムがリズムセクションといって
ワンセットで必要なものとされてる
この三つでドラムを省くこともあるがベースを省いてピアノとドラムだけの演奏は基本ありえない

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:48:05.80 0.net
ドラマーのアルバムだとたまにあるな

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:48:16.24 0.net
ギターからベース転向の格落ち感

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:48:29.49 0.net
ホワイト・ストライプス今何してんの

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:49:17.89 0.net
ポールモーシャンのベースレスコンボが好きだった

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:50:56.29 0.net
通奏低音の更に下の音域だからコントラバスのことダブルベースって言うんだって英語で

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:52:28.82 0.net
あるコードをそのコードとして認識させるのは
一番低いルートと呼ばれる音で
その音を出すのがベース
ロックでは昔ドアーズがベース抜きでやっていたが
それはオルガンで低音出せたから
ルート音がちゃんと聞こえない音楽は気持ち悪くて聞いてられない

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:53:38.87 0.net
ファンクはベースなかったらダメだ

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:56:41.51 0.net
一番いらないはずだけど一番必要とされて世界中いつの時代にもあるドラム
いらないしそもそもないベース

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 00:59:21.12 0.net
ロシアにデカいギターがあるの教科書かなんかで見た記憶があるけど
音域はベースなんだろうけどあれでどういう音楽やってるのかそういえば知らないな

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:02:17.04 0.net
5弦ベースとか6弦ベースって弦の数が多いのになんか意味あるの?

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:05:01.85 0.net
運指が変わる
多分

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:10:00.62 0.net
ホワイトストライプスのベースとか昔のブルースのレコードだと聞こえてないからなくていいってコンセプトはジョンスペのパクリ

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:11:39.81 0.net
ベースを効果的に使う音楽ジャンルとは?

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:12:24.83 0.net
スライとかベースしか動いてない

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:14:31.59 0.net
なんか1本ベース買って始めてみようかなと思ってんだけどお勧めある?
中古でも構わなくて予算は4万以内ぐらいまで

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:14:44.18 0.net
>>12
そういうイメージが定着したことによって逆に小さい女の子が持つとクール

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:16:54.33 0.net
頑丈な木の枠にペグつけてベースとギターの弦を張れば数千円で美しいハープが出来る

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:18:24.90 0.net
ゆら帝のベースがまーちゃんカットだから必要

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:24:53.66 0.net
アンプに繋がず一人で弾いてると近隣住民への騒音が無いに等しいので必要

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:28:46.26 0.net
弦が高くて学生を悩ませるので不要

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:45:21.05 0.net
ギターは指が最低6本は必要で人間には向いてないってか理論上存在してはならない楽器
ベースは通常指1本余るので5弦仕様のものが最も弾きやすく豊かな音色と大音量が得られます

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 01:52:48.04 0.net
そういや6本ておかしいよな
指5本なんだから5本にすればよかろうに

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 02:01:06.19 0.net
んなこたない

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 02:04:11.47 0.net
和音弾かないと3本とか4本になるんだよな弦楽器

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 02:11:32.45 O.net
>>28
アリアプロU
安いわりにはそこそこいい音
形状も初心者に弾きやすい

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 02:21:19.82 0.net
プリンス死んだんだって

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 02:29:30.83 0.net
取って代われる楽器はあるよ ギターとかドラムにも言えることだけど

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 02:44:20.66 0.net
>>1
https://youtu.be/rk7_dXIKt0Y?t=144

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/22(金) 02:54:15.27 0.net
基本的にベースってあってもなくても聞き分けられないよね

総レス数 42
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200